




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
>煽り罪で違反じゃね!
>ガンガン煽ってる 笑笑
今度はこっちで批判かいな。
疲れるんだよなぁ(^^;)
みんな静かに寝んね時間に元気じゃないの
疲れて無いじゃん オヤスミ
優がこのアニメ見たいと言ったから「もっと子供と一緒にいたいから仕事辞めよっかなー」と富士子に言った気持ちはナシになったの?
「ママは忙しいから優ちゃんはワガママ言いません」なんてロボットみたいに子供に言われたら余計ヤバイと思わないんかな?
なつの母親としての気持ちが全然分からない。
たとえ脚本が悪くてもヒロインならばもう少し真剣に演技しなさい。いいかげんなやる気のなさそうな演技ばかりしているからみんなにたたかれるのです。あなたはそれでもプロですか。視聴者もばかじゃないですから見透かされてしまいますよ。役作りを舐めないでください。
なつぞらのヒロインやって、すっかり評価が下がってしまいましたね。残念。
来週はマコプロのみんなで北海道旅行だそうですが、なつよ、もう天陽の家には行かないようにしろよ。おまえのその思い上がった無神経な行動がやすえさんを傷つけるのだから。いいかげんにしないと塩をまかれるぞ。やすえさんもばかなつにはっきりと出入り禁止宣告をつきつけてやった方がいいですよ。
>来週はマコプロのみんなで北海道旅行だそうですが、なつよ、もう天陽の家には行かないようにしろよ。
来週はアニメ制作のためのロケハン旅行だから、天陽くんの話はもう終わりですね。
天陽くんが描いた雪月の包装紙の絵に触発されて、優ちゃんにもこれ観たい♫と言われて、マコプロに鞍替え、もうすっかり『大草原の小さな家』で頭いっぱいの様子。
天陽くんとのお別れ、意外にアッサリ終わりましたね。
優ちゃん柴田家で夕飯食べてる場面が素で美味しそうに食べてて可愛くて可愛くて殆ど話入ってこなかった。
優ちゃん髪下ろすと千遥さんにどことなくにてるとこもいいなぁ
昭和40年代は結婚指輪はめてましたよね
奥さんの方だけでしたけど
なつはイヤリングしたりネックレスするのに結婚指輪ははめないのね
千遥のこと沙良さんの言われるまで忘れてた癖に私も千遥に見てもらいたくて作品作り頑張ってきたんだと思うだって…嘘つけ!となつぞらファンの自分でも思ってしまった
戦争孤児のこと、置き屋のこと、昭和のこと、ここでたくさん教えてもらった。いろいろな視点があり、感想があることを知って、面白い。エンドレスの言い争いにも文章力がみられ、昭和の底力を感じる。ドラマよりもここが面白いこともあるから、荒れても好きだよ。きっとドラマの感想じゃない、って怒られるけど。許してちょんまげー。
なつぞらのスピンオフドラマが発表されましたが
どれもつまらなそうですね。
しかしながら 何故天陽君のお話をスピンオフドラマにしなかったのでしょうか?
なつは東京へ行ってから天陽君と疎遠みたいになっていたのでは?
まあ結婚した時は旦那と一緒に会っていたけど
それ以降は関わってなかった様な 手紙のやり取りもあまりなかったし
寧ろお兄さんの方が同じ会社に勤めていたので
関わっているのに出番があまり無かったですね。
しかも天陽君の病気を知らされたのも身近かに居たはずの
お兄さんでは無かったし確か久しぶりに上京した夕見子だったし
その後も仕事が忙しいと言う理由で見舞いにも行かなかったし
訃報を聞かされたのは流石にお兄さんだったけど
なんか不自然な形でしたね。
そんな不自然な展開にするなら いっそスピンオフドラマだったら
よかったのにね。
天陽君ファンの方も彼が主役のドラマなら喜んだのにね。
天陽君の今のお嫁さんとの出会いやら
その後の人生と美しい最期を単独のドラマにした方が
より一層引き立てたのにね。
なんか残念なスピンオフドラマになりそうですね。
小林綾子と松嶋菜々子・山口智子の格差を指摘したものだが、視聴者がどう考えるかは別にして、製作側が松嶋菜々子を破格の扱いにしているのは確かだろう。
なつが子役時代はオープニングロールの最初に流れていたし、北海道編ではなつと泰樹と富士子の三人が話の中心になっていた。恐らく出演料も主役の広瀬すずよりはるかに高いことだろう。それを第一話から半年間ずっと起用し続けたのだから、いかに破格の扱いだったか分かる。
私の母はなつとほぼ同世代(年齢は下だが、結婚したのは早い)だが、普段結婚指輪などしていなかった。人によりけりなのだろうと思う。
山口智子はブランクを感じるね。
どうして、出てきたんだろう。
高齢者はトイレに起きる。すみません。
ああ、あの人ね。相手にする方が悪い。煽る事に快感を感じ、反発に敏感、一字一句を拾い煽り返してくる。誰かが言っていたでは無いか。スルーだよ、違反報告したなんて言ってはいけないって。黙々と投稿続けるんです。それしかないじゃない。同じまな板の上には乗らない事だ。不思議なことにこの人の投稿は削除されたことがない、見落としがあるかもしれないけど。相手にするから騒ぎが大きくなる。この人淋しいのだろう。生きがいや愛に満たされていたらそういう方法はとらないと思う。
なつぞらのラストに向かい、こんなんでいいかな。私は伝統ある朝ドラ中心に投稿していきたい。始めはあまり好きではなかったが、オープニングから優しいアニメと歌、朝が来たと元気もらえる、毎日。では、後半の眠りに。
今回久々に、朝ドラを楽しんでいます(^ ^)
脚本、演出も素晴らしく、キャストの皆さんも、主人公から脇役の皆さんまで、とてもチャーミングで、期待をはるかに上回りました。
朝ドラへの信頼を大きく回復した作品ですね。
面白くて、あっという間に時間が経ってしまいました。もうすぐ終わってしまうのが本当に残念です。
スピンオフは、坂場くんの子育てをもっと少し
見たかったけど・・もう次のドラマもあって
お忙しいのかな・・・
>山口智子はブランクを感じるね。
確かに前よりメディア露出は減った感ありますけども、
私はブランクは感じなかったです、それなりにちょこちょこ見かけるので。
山口智子さんは、フラメンコを本格的に習っていたそうですし、あのハジけたキャラもあって、ハデハデ元ダンサー役に選ばれたんでしょうね。
山口智子さん一人でなかなか楽しそうに演じてましたね。
ベースが良いからね。ブランクが勿体なかった。
なつぞら、スピンオフで補って欲しい物語があり過ぎる。
滅多に出て来ない陽平くん信哉くん。
倉田先生、番長とよっちゃん。
照男と砂良と二人の子ども達の家族物語。
何より、ドラマでは十年もすっ飛ばされた、なつが柴田家に馴染み始めて、いよいよ酪農に邁進していく、牛と馬と泰樹じいちゃんとの黄金時代。
そして何より何より、脚本の大森寿美男さんもお気に入りの神田日勝もとい山田天陽の半生を、もうちと丁寧に観てみたかったですよ。
なつぞらスピンオフについて追加。
忘れちゃいかん、千遥!
あの愛くるしい子ども時代から、大人になるまで、数十分、ダイジェスト風に観せて欲しい。
結局、大森さんが描きたかったのは、天陽の生きざまだった。
後は現場にお任せ?
番長とよっちゃん、見たいですね。思いのほかラブラブで、幸せそうなお二人。お子さんも3人目だったかな。どんなふうに結婚することになったのか気になっています。
亡くなった天陽との会話、会社への裏切りか裏切りじゃない問題・・・橋田壽賀子に長~い台詞で納得いくように説明して欲しかった(笑)
橋田壽賀子さんは、普通の人とは脳の構造が違うのではないかと思います。
ですね。私もそう思います。
>小林綾子と松嶋菜々子・山口智子の格差を指摘したものだが、視聴者がどう考えるかは別にして、製作側が松嶋菜々子を破格の扱いにしているのは確かだろう。
格差を指摘して、結局何が言いたいの?
実名を出して、格が違うとか言ってると名誉毀損になるよ。
格が違う根拠は何?
自分が言われたらどう思うか、考えてみればわかるよ。
娘が嫌がって逃げてしまう作品、本人も乗れないと感じて、作画監督は下りたいとお願いもしたのに、聞いてもらえず、クリエーターとして萎んでしまう日々。
アニメーターをやめようかとも思うほど追い詰められていたのなら、転職は精神衛生上、当然の決断。
大ヒット作を手がけて責任を果たして、恩返しも十分した。仲さんだって、作品にクリエーターは集うものだと理解してくれた。
大きな決断をして、優ちゃんに愛される作品を作ろうと思ったのは、母親としての娘への愛情の表れだと思う。なっちゃんを応援したい。
吉沢亮さんのスケジュールがもっと取れれば大森さんも天陽の話をもっと広げたかったのだろう。
>いいかげんなやる気のなさそうな演技ばかりしているからみんなにたたかれるのです。あなたはそれでもプロですか。
みんなじゃありません。広瀬さんを誉めている人達も沢山います。そして立派なプロだからこそ色々な作品に出させて貰えて賞も取り、記念作の朝ドラのヒロインに抜擢されているんです。
とても素晴らしいことだし、広瀬さんはなつぞらのヒロインを素敵に演じられていて、これからの広瀬さんも応援したくなりました。
ドラマはもうすぐ終わってしまいますが、マコプロでのなつがどんな作画を書くのか本当に楽しみです。一久さんや他の皆さんにも期待してます。頑張って!
天陽くんの早過ぎる死を悼む広瀬さんの演技は素晴らしかったです。
日頃、ドラマを楽しんでいる時は、役者さんがうまいのは当然なので(そうでないと楽しめないから)、あまり役者さんの演技がどうこうとか、演技について感想を書きたいと思わないのですが、悪く書く人が多いようなので、自分は全くそう思わないと、書きたくなりました。
広瀬さんはとてもいいし、ポテンシャルの高い役者さんだと絶賛しておきたいと思います。
広瀬すず、本当に美しい。事務所は彼女で稼ごうとせず、心して育ててほしい。野田さんの所で、しっかり修行を積んで欲しい。
若いころ、常盤貴子も美しさだけが際立っていたけれど、京女をしっとりと演じられるようになりました。すずさん、20年後が楽しみです。
LIFE!に出演された広瀬さん、外来語に弱いという弱点があるみたいで、なんだか、そこになっちゃんらしさを感じてしまいました。
撮影用のご飯を最後まで残さず食べている話も、料理を作った人は嬉しいだろうなぁと思って、広瀬さんがすごく好きになってしまいました。
そういうところを見守っている中川さんも、とてもいい方だなぁと思いました。
今回、他にもお二人のインタビュー番組を見て、広瀬さんの素朴な男っぽいとこ、中川さんの細やかな女子力の高いところ、とてもおもしろくて、演じている人のことまで大好きになってしまったことに、自分でも驚いています。
もうすぐこの作品が終わってしまうのは残念ですが、他の作品もぜひ拝見したいと思っています。
天陽の絵の話は本来なつのアニメ制作と全く関係なかったのに最終月まで続けたのだから、十分すぎるほどではないだろうか。なつが「大草原の小さな家」を基にしたアニメを作るきっかけになりはしたが、それは雪月の包装紙では無くてもいくらでも理由付けができることだし。
自分ばかりじゃなく、相手役の方々を引き立てているのが広瀬さんのいいところ。
雪月では涙を流している姿にとても心打たれたけれど、終始控えめに演じていたから、トヨおばあちゃんの言葉、説得力が増して見えたし、トヨおばあちゃんの優しさを引き立てていたと感じた。
幻の天陽くんと話すシーンも、ボロボロに泣くなっちゃんがいるから、天陽くんの超然として神様のようなオーラが引き立っていた。
自分が自分が…とならずに、相手の人の魅力も浮かび上がるように、助演できる気配りが感じられるから、そこも広瀬さんは素晴らしい。
突っ込んでしまって悪いけど、ファンが自ら荒らす摩訶不思議って言っちゃうと
荒らすのはアンチの仕事って聞こえるんですけど (๑˃̵ᴗ˂̵) ゴメン
なつの髪型に昭和感が全くない。広瀬は安藤サクラさんほど演技力は無いんだから、せめて役に取り組む姿勢だけでも真面目にしてほしい。
このままだとただの演技力、魅力のないしょうもない女優で終わってしまいます。
朝ドラのヒロインを静と動のタイプに分けるなら、近作でいうと静がなつ、すみれ、動が鈴愛、とと姉。
動のタイプの方が若い女優は演じやすいと思う。(鈴愛は難しかったと思うが。)あさやめいこもこれ。
おてんちゃんのようにどっちつかずに終わってしまう例もある。
みね子のように、控えめに見えて芯が強い女の子もいる。
このなつとみね子は難しかったと思う。
広瀬すずと有村架純はよく演じたと思っている。
清原果耶の演技を絶賛している人がいるようだが、彼女が朝ドラヒロインをやることになったらぼろくそに叩く人が現れるだろうね。同一人物とは限らないが。有村架純や土屋太鳳や芳根京子が脇役として朝ドラに登場した時と主役として登場した時がそれを証明している。朝ドラ脇役で知名度が上がって現状では朝ドラヒロインになっていない黒木華、吉岡里帆、杉咲花といった面々は叩かれずに済んでいる。
昨日のLIFEを見ていて。
たまに中川くんが「ライフかっ」という演技をしていて心のなかでつっこんでましたが、すずちゃんもそう思うときあったんだと納得。あのドジさはコントだよww
ふたりともまだ若いので10年後くらいにほんとに結婚しないかなあと勝手に思ってる私であった。
アンチも擁護も他者への干渉コメントは止めましょう。
広瀬さんの美貌は否定しようがない。それは努力しても得られない天の与えた贈りもの。それに加えて演技力も若手の役者さんの中では群を抜いている。
控えめな演技で心情をしっかり伝えてくるのは技量が高い証拠。この作品の柱となるべくして抜擢されたことはその実力の何より証明するもの。
作品自体も、開拓精神というキーワードを縦軸に、北海道に生きる酪農一家、働きながら支え合う美しい夫婦像を横軸に描いて、心に残る秀作になった。百回記念にふさわしいドラマ。
朝ドラヒロイン叩きマニアってのがいるんだよ 絶対! 笑
でも 今回はあの広瀬すずで東京作品なのに 限られたアンチ程度だからマシかも
なつぞらが作品的優れているお陰って見方も出来るのではなかろうか
って言うと ムキになるのはいるけどね (๑˃̵ᴗ˂̵)
>アンチも擁護も他者への干渉コメントは止めましょう。
ムダな事はそれこそ止めましょう。
何度言ったって聞きやしないんだから。
日本アカデミーの素晴らしい ヒロインさんも、朝ドラでは切腹モノの演技で自滅してしまう朝ドラヒロイン。
広瀬すずは、ベテランのようでも21歳の若手女優なのに完全に前作より圧倒的に朝ドラヒロインらしさ全開の
雰囲気を放った落ち着き払った演技。
見た目だけは若さ溢れるお母さんでも、なつの落ち着いた母親像には見事の一言。
朝ドラ叩きは毎回、行われているけれど、書かれた内容を見ると、作品への真の評価がわかる。
いくら数を持ってきても、書かれた内容に説得力がなければ意味がない。具体的な例をあげ、台詞を引用し、演技内容を描写し、丁寧にレビューされているものを読めば、作品への高い支持が伺える。
ドラマを好きな人が心をこめて評しているのかどうかが評価全体の信ぴょう性を決める。
その意味で、なつぞらはドラマファンからの支持を集めているものだとわかるし、実際に内容を精査して見れば真実が見えてくる。
毎日大量にある ヒロインへの誹謗中傷アンチ投稿を見えない事に出来るって どうよ?
荒らしじゃないって 思えるアンチさん 何時も仰っているご都合主義 でしょうか。
何時も煽りっぱなしのアンチさん 。
自分達がやりたい放題しながら、相手の反撃には過敏症なんでしょう。
よく見る風景ですけど、自分がされて嫌なことは人にはやらないって
子供の頃に教わったはず。 思い出すチャンスではないでしょうか。
スポンサーリンク