




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
まんぷくの「し・か・え・し」なのかな?
私も広瀬すずさんの演技力と脚本に問題ありだと思います。
だからどこを切り取ってもつまらないです。
11:04:42さんと同じです。
なつぞら好きな人、沢山いますよ。
みんな普通に応援しています 🏁)))
姑息な手段って意外と見えちゃうのよね でも気付かないフリ それこそスルー
本人はわかってなかったり 恥ずかしいかも
あと一か月しかないのが惜しい。
一年かけてやってほしかった。
私も良い作品だと思うし、広瀬さんも素敵なヒロインで大好きです。終わってしまうのが凄く寂しい。
天陽の嫁の演技力ベタ褒めして
ナツをこき下ろす人いたけど
天陽の嫁がヒロインになればきっと
ボロクソ言うだろう。
高畑さん太鳳ちゃんや芳根さんのときもそうだった。
朝ドラヒロインは、ボロクソ言われる運命。
誰かをもちあげヒロインを下げる投稿する人は信用できない。
とにかく、ドラマの内容がひどいし、それを演じるヒロインが能面もどきで、これまたひどい。何が言いたいドラマかまったくわからない。まあ、強いて言うならば、人生は自分が大事なので人をどんどん利用して生き残っていけ。
女は才能よりもまず美貌。裏切りなんか気にするな。ってとこですか。でも、こんなもの朝ドラでやる内容ですか?
現実でもそう。
依怙贔屓する人に褒められてもうれしくない。
状況が変わった時には怖い人になるから。
批判する人は意外に批判に弱いから、刺激しないようにしましょう
( ゚д゚)
人には裏切り者と言っておきながら、自分は悪びれず簡単に裏切るヒロイン。
こんなにイライラする朝ドラは初めて。
もうヒロイン抜きでストーリー進めてほしい。
話はイマイチだが、
マコさんやモモッチがまたたくさん見られる
ようで嬉しいです。
マダムももっと出してくれ
>人には裏切り者と言っておきながら、
そんなセリフあった?
残りの回全部、千遥を登場させたら許してあげる💛
大阪突っついちゃダメよ ダメダメ
自分の母は専業主婦だったが、妹弟が多かったこともあって、子供の頃の母との思い出といったら、
「下の子に○○してあげて」
「買い物行ってきて」など、
用事を言い付けらた事しか思い出せない。
なつと優ちゃんは一緒にすごせる物理的な時間は短くても、精一杯娘と向き合おうと頑張っているのが伝わってくるし、娘が見たいアニメを作るために安定した会社も辞めた。そんな母親を持てた優ちゃんは幸せだし羨ましい。
(それなりに母のことは愛しております)
最近の投稿見ると、『わざと自分の反対派の人を怒らすような文面』を投稿する人が多い。
サッカーでいうと『反則をもらいにいくプレイ』である。
「違反報告しました」もカッとなりやすい文面なので、有効的に使用すると、効果がある。
なつぞらの感想でなくて申し訳ございません。
茜さんはどうしているのかな?まゆゆの昭和の優しい母さんが、思いのほか良かった。
すみません。まだ会社は辞めていませんね。「辞める決意をした」と書くつもりで間違えました。
天陽の嫁は上手かったよ。結構いい芝居するんだなって思った。
高畑充希も土屋太鳳も芳根京子も演技は良かった。脚本がダメだった。特にまれとべっぴんさんは笑っちゃうほど変な本だったな。
なつぞらはまあまあでしょ。フツーーーです。面白くはないけどね。
裏切り者には虎の穴から刺客をどんどん送り込んだ方が良い。
大草原の小さな家の北海道版何てしょぼいなぁ。
企画倒れ(^^)
言えると思います。
大原桜子や北乃きいとかがヒロインならば同じ様な叩きが連日
あるだろうと思います。
朝ドラの脇役女優でいた方が気楽でいいのかもですよね。(゚∀゚*)
>マダムももっと出してくれ
今はもうマダムとは呼ばれず、光子(こうこ)さんで統一されてるようだね。
まぁ、川村屋の経営も野上さんに譲ったし。
その川村屋もどうなっちゃったのかな?
なつの環境を考えるとなつは孤独で誰にも頼らず耐えて生きていると思います。
天陽くんに帰りを待たないと言われたときも怒ることも泣くこともしないで耐えて自分の生きる道を探していました。そういうなつを表現していると思って観てきました。
ずっと十勝が舞台なら清々しく力強いドラマだったと思います。
なつが獣医になるとか・・
アごめんなさい、アニメーターになる話って最初から言ってましたね。
東京アニメ編になったらテンポがあまり良くないと思った。
まあでもヒロインが同じ三重県出身で親近感が沸き、好きな女優なの
で観るのが楽しみではあります。
大原櫻子さんの「絵は売りません!!」のシーン、熱演ではあるものの、声を張りすぎている。彼女一人だけ、舞台演劇のように大げさ。
その前の小林綾子さんの声のトーン、犬飼貴丈さんの優しい語りかけ、その流れから見るとよくわかる。突然の大音量。もっと抑えて悲しみを出したほうがよかった。
「もうこうすることに決めたから報告に来ました意見は聞きません」
ってそればっかりだなこのドラマ
古株の仲さんにだけ考えを話して直接の上の人にはもう辞めますなんだね
朝ドラ制作陣はヒロインの描き方をすっかり忘れてしまった様子。
ここのネット見てみたらってのがあったからモデルになった人とこのドラマの登場人物の比較みたらなつは昭和12年生まれだったのね。
となるとうちの母親世代。
私の父方の家は銀座と鎌倉に小さな洋品店とか商売していて親もかなり当時としたらおしゃれなモードの人たちだったはず。
でもなつとはぜーんぜんちがうなぁ。
まぁもちろんドラマだし広瀬すずに昭和はにあわないか。
頭でわかってはいたがやっぱり違和感あって。
ドンマイ。なっちゃんはきれい。
ドラマはたいした内容ではない。
やはり夏空1番は松嶋菜々子さん
来週は松嶋菜々子さんが見れそうだからドラマはXでも少し嬉しいだべさ。
後18回なつぞらも、ゲゲゲの女房の十分の一でもいいから感動させて貰いたかった。
>大原櫻子さんの「絵は売りません!!」のシーン、熱演ではある>ものの、声を張りすぎている。彼女一人だけ、舞台演劇のように>大げさ。
>その前の小林綾子さんの声のトーン、犬飼貴丈さんの優しい語り>かけ、その流れから見るとよくわかる。突然の大音量。もっと抑>えて悲しみを出したほうがよかった。
江戸の敵を長崎で打つ (^^♪
雪月で、天陽くんの描いた絵を見せられた瞬間の広瀬さんの涙、とても美しくて、ハッとしました。
青白く痩せて、何日も眠っていないような。心が震えているような。広瀬さんの耐える感じの演技、すごく好きです。
あまり感情的にならない、なっちゃんの人柄を広瀬さんが丁寧に醸し出していました。
家族につき合って渋々見たものでも、魅力があれば自然と見続けるようになるものです。
「まれ」と「べっぴんさん」はそうならなかった。まれは家族も途中でやめた。
なつぞらも脱落しかけたけど、皆さんの感想と照らし合わせて見る楽しさを最近知って、感想を理解するためにドラマを見ておくという、変な視聴者になっている。
ここ数年の中では駄作だと思う。主役の広瀬すずさんは演技が下手で
北海道で育った少女にはとても見えないまま東京へ来てしまった。
来週からはいよいよ完結編の始まりですね!
所謂ジブリが展開されるわけだけど、自然が舞台だから
やっぱり最後は十勝の牧場になるわけなんですね?
ぃゃあ~、なつぞら集大成です★
すずさん、頑張りましたね。
毎度のことだが、朝ドラのシナリオを散々こき下ろす人の書く話をぜひ読んでみたいものだ。さぞかし素晴らしい朝ドラを書き上げることだろう。
広瀬すずの演技は過剰な表現を抑え、内面を重視しているような演技をしていると思う。
自分的には好感をもてるな。
〉ここ数年の中では、秀作だと思う。主役の広瀬さんも大変魅力的で、北海道で育った少女を好演されている。
ベストレビューの一つをコピペして批判に利用してる人がいる。ルール違反だよ。
なつぞらはとても魅力に溢れる作品。
ここ数年の中で、一番好きな作品。
面白いです。
特に柴田家や北海道の人たちのやり取りは、あたたかくて見ていてホッコリします。
だけど見ていてずっと違和感があって、それが何かわからなかったけど、今日ようやくわかりました。
それは、なつの演技がイマイチだということ。
だいぶ今さらですが…。
叫んだり楽しそうにするシーンは、勢いでなんとなく誤魔化せるけど、落ち着いたトーンで話すシーンは演技のレベルが顕著にあらわれるんですよね。
なつの年齢が上がると共に落ち着いて話す事が増えてきたような気がするのですが、その時のなつの演技が実に微妙で。
柴田のおじいちゃんや雪月のおじさんなどは、本当に素晴らしい演技力ですが、特に天陽くんはどのシーンでも本当に上手い。
あの若さですごいと思います。
退職願?辞表?どっちだったけかな?どっちにしろそれは直属の上司に出すものですよ。いきなり社長に持って行くなんて普通の会社ではありえません。なつは何様って思ってしまいました。
会社を辞めることを決めるが、お世話になった人たちを裏切ることになると迷い仲さんに相談するも、仲さんは大らかな気持ちでなつに助言する、会社にこだわらず一つの作品にこだわるべきと背中を押す。仲さんは優しすぎます。
『裏切りだよと』と珍しく冗談を言う仲さんに冗談は似合わないと指摘するなつに素直に反省する仲さんは更に人が良くて微笑ましかった。以外に冗談ではなかったと思います。
優ちゃんは子供心になつの仕事を理解し成長しました。そんな優ちゃんに仕事はやめないと優しく告げる。
今のなつにとって天陽の想いを継ぎ娘に動く絵を見せてみんなを楽しませることが母親だと決めたようでした。歩道を優ちゃんと歩く母娘が微笑ましかったです。
なつはもう立派な優ちゃんの母親です。
>なつは何様って思ってしまいました。
自分もそう思うときがある。やっぱり脚本が上出来ではないんだよな、
いたるところで主人公の性格の位置付けにおいてしっくりいかない部分がある。
書き込みガイドラインがあるから、
ちゃんと読んで投稿してね♪
>やっぱり脚本が上出来ではないんだよな
それは違う、主役の演技力の幅が狭いから脚本がどうしてもショボくなる。
民放ドラマなど見てればわかるだろうよ。
このドラマ明らかに主役から先に決めていろいろと固めていったところがあるから
脚本がそれらのシワ寄せを食らい過ぎてどうにもならなくなったところがある。
朝ドラも大河と同じで考え直さなければいけない時期にさしかかってるよね。
嫌がらせし合う空気からは良いものが生まれて来ない。意義のあるサイトにして行こう。
作る側も見る側も、
こんなはずではなかった、期待外れと思っている人は多いと思います。
そう感じていないのはヒロインだけ?
「違反報告しました」に「いいね」付ける人(爆)もいるくらいだからなぁ…
そもそもこのレビューって「いいね」の捉え方からしておかしいと思う。
そもそも違反報告は黙って出来る事だよね?
なぜそれをしない?
出来る事をやろうともしないで、
くだらない屁理屈ばかりこねてんじゃないよ。
宮崎駿さんも高畑勲さんも小田部羊一さんも奥山玲子さんも大塚康生さんも保田道世さんも東映動画を辞めて行ったように、下山さんもイッキュウさんもカミッチもモモッチも、今回は遂になっちゃんも東洋動画を出て行って、マコプロへ吸収されてゆく。
イッキュウさんが言ったように、とうとう魔界の魔王の魔子さまに魂を売っちゃいましたね(^ ^)
それにしても、なつのモデルという奥山玲子さんのウィキペディアを読んでみると、彼女が東映を辞める前の活動が、夫の解雇を阻止したり、会社側の合理化と闘ったりで、凄く積極的です。
「剛の人」なんて異名まで取って。
まさに事実はドラマより奇なり。
なつぞら制作側は、奥山玲子さん像を、あともうちょっとだけ参考にできなかったですかね。
共通点は、契約社員は拒否して、産休した後も正社員として復帰したことくらいです。
スポンサーリンク