




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
どうして"べっぴんさん"は、あんなにテンション低かったのでしょうか。
森を歩く仲間たち バレーボールを脳天で受けるイッキュウさんが好きです。
写生する美少女なつに、命の恩人の大学生信が近寄るのは、あまりに美しいシーンでした。
なのに、何の意味もなかったわけで、意味のないなつぞらシーンベスト5あたりも知りたいです。
ちょっとね、前⚪敦⚪と比べるなや (^。^;)
私の選ぶ『なつぞら』のシーン ベスト5
1位 最終回のような結婚式のシーン。
→このやり方少し驚かされましたね。
2位 富士子さんがなつの頬を叩く。
→流れの中でピリッとしたものが生まれました。
3位 東京に来た雪の助が飲み過ぎて泰樹の悪口を言う。
→ヤスケンさんって上手いなあ、と感心した。
4位 照男の天陽、菊介、を巻き込んだプロポーズのシーン。
→明るい天陽君が見れて良かった。
5位→田中真弓さん出演。
→なんか得した気分になりました。
とても印象的なシーンでしたね。
ノブくんが北海道に訪れたのが、なつの人生を大きく変化させて行くスタートライン。
ノブくんの訪問が無ければなつは牧場での生活を続け、天陽くんと一緒になっていたのかも。
あの美しいシーンがなつの人生の転機となり、そこにノブくんが関わっていたのが暖かく
全てのキャラを引き立てる、なつぞららしさの原点を見せていたと感じられますね。
空襲の時にノブさんとプールに飛び込んだシーン。
ノブさんとの再会のシーンは美しいだけに何だったんだべ?そして、ノブさんが探し当てた妹の家に行ってみると人違い。ノブさん関連のシーンがもったいない。
裏切りと自己中と高慢とが交差する、中身のないバカヒロインのくだらないドラマ。本当にNHKはこんな駄作を放送してしまったことを反省して欲しい。
ヒロインのせいで、今後、東洋映画では、女性社員が作画監督に抜擢されることはなく、結婚したら肩たたきされることでしょう。
家出したなつが、オンジにしがみついて「ばかやろー!なんで私には家族がいないんだぁ!」 すっかり化粧がはげたよ
ホント みんなが心に残るようなシーンのある印象の朝ドラですよね。
おでん屋前での突然のコロブチカ ここでの投稿が面白かった
なっちゃんのアニメ―タ―としての成長ぶりもすばらしかったけど、坂場くんがどんどん魅力的な人になっていくところが、楽しくて感動的です。
最初、無愛想で不器用で、変人だったのに、だんだん一緒に仕事をするうちに、なっちゃんの熱意に打たれて、考え方も合うし、一緒に徹夜仕事もして、どんどん惹かれていって、結果的に、人間的にとても深みが出たと思います。
生涯、一緒に仕事をしたい、って言ったセリフは、もうほぼ告白だなぁと思ったし、その後は、なっちゃんが大好きなんだな、というのも伝わりました。
普通、婚約くらいまでが幸せそうなんだけど、結婚してから、もっと仲良くなったのが驚きでした。
坂場くんの日々の会話の端々に、なっちゃん大好きオーラが出ていて、今は良夫賢父みたいな感じ。今日のLIFE!とのコラボも、すごく楽しみです(^_^)
超駄作でございましたけれども
富士子さん、光子さん、カスミさん、ももっち、は
好感ありました。
ヒロインが違う人なら世間の評価も少しは違ったんじゃない。某若年女子掲示板では酷評の嵐よ。
なっちゃんの人生は、傑作になってます(^。^)
イッキュウさん、本当に聡明で、とても暖かい人。
優ちゃんもいい子で、親子三人の幸せな姿がいい。
心に残るのはその人がなつぞらが好きだからだろう。
なつぞらが好きになれない場合、嫌な場面が脳に蓄積されるという感じだろうな。
得策は見ないことだが、朝ドラは国民的ドラマだけに見ないわけにはいかない。
同性、特に同年代には嫌われるだろうな。
反面、おやじには人気がある。
国民的ドラマだろうと、自分自身に会わなけれ観るのはやめてしまうわ。
だって朝からストレス感じて、一日中いい事ないよね 笑
アニメのファンタジーな雰囲気が画面から感じられる。
明るくポップな雰囲気があるところがとてもいい。
レトロな雑貨とか、明るくて元気なファッションも
とても可愛いし、独特の映像美になっている。
今日、親子が歩いていくシーンも、手前から渋めの
スカーレットのスカートの女性が歩いて行くんだけど、
なっちゃんが落ち着いたグリーンのスカートだから、
すれ違って双方のスカートの色がきれいに映えていた。
画面に映り込むいろんなもの、色がとてもきれい。
アニメの世界観に通じる色彩感覚の豊かさ。
皆んなキャラが立っていて嫌味なキャラがいないし、皆んな見せ場を用意してる朝ドラ凄いよ。
なつぞら、素敵なドラマ♪
おばちゃんも楽しく見ているし、若い子も通勤通学に重なっちゃうから、録画で見てます。
夫婦の幸せな生活、子育て、仕事に打ち込む姿、仲良く助け合うのって、見ていて心地いいし、ほっこりできるのでいいですよね。
>私の選ぶ『なつぞら』のシーン ベスト5
ずっと観てきた人の感想はいいなあ
アンチの人も、よかったシーン ベスト5とか、
くだらないシーン ベスト5を書いてください
初期の頃だと、忘れちゃいますけど。
広瀬すずも完全に国民的女優として、各世代に認知された事でしょう。
朝ドラも当たり外れあるけど、運の良い人は何処までも恵まれるようだね。
それが恵まれていないと思う人からは、嫉妬されてしまうのは可哀想だけど。
仲さんちょっと本気だった?と思う。
おぶった千遥に演技させ、老婆(元ヒロイン)から食べ物をもらう
この回収ほしいなあ
返事ひとつにしても、ふてぶてしいと思ってしまいます。
どなたか書いておられますが、ヒロインが別の人ならば、また違ったものになっていたでしょう。
夕方に再放送されている「げげげの女房」は、つい応援したくなるのですが、これは全く。。。どちらかというと、主役より脇役の女性達の方が応援したくなる不思議な朝ドラです。
そうだ 萬福夫婦が戦争孤児達の溢れている中、綺麗事だけ言っていた裏で
なつ達は生きて行くために必死だったんだと、思い知るシーンでした。
名シーンは温厚な仲さんを苛立たせたなつかな?
優しい信さんにも、ぶちギレするなつは最低だな。
私も主役より脇役応援隊です。次は千遥を応援します。
ヒロイン不要論まで飛び出した、前代未聞の朝ドラ!
ヒロイン並みに皆んなが際立つキャラ設定。
何時ものヒロイン叩きの為の、脇キャラアゲを超えた人物造形の妙を感じます。
ヒロインが目立つ、ならまだわかるが、
ヒロインだけその存在が浮いてしまうドラマも珍しい。
ちゃんと周囲に溶け込んでね♪
すずはヒロインとして長丁場なので演技の力の入れ具合が難しかったのでょう。
でも半年近くの演技を凝縮しても訴えるものがちょっと希薄のような気もしました。
そのせいか今のところは、期待していたアニメにも興味を持て損ねた感じです。
むしろこのドラマでは、スポット的に出た若手女優のほうが印象的でした。
茜(渡辺麻友さん)の2人の子育て奮戦期。
千遥(清原果耶さん)の隠されたエピソード。
砂良(北乃きいさん)と照男と子供たちを囲む柴田家。
靖枝(大原櫻子さん)と天陽や子供と山田家の暮らしぶり。
できれば、このようなシーンをもっと見たかったです。
それぞれにベストシーンがある。他人の聞いてもなあ。胸に秘めておいた方が好きだなあ。
「さくらさんですか?」は感想ではない。私信メール!
本当は底無しマイナス評価にしたいくらい今週は酷かった。
このドラマを見てると優しさって一体なんなんだろう?と考えてしまう。
俯瞰的に見ると冷酷なストーリーなのに劇中では空々しくわっしょい祭りを開催してて、なんだかとっても虚しい気持ちになりました。
このドラマの名シーンどころか最低クソドラマなので、
さっさと終わってほしい。
マジでクソつまんねえ。
「違反報告しました」
↑
やはり、賛否が分かれるな。
まぁ、どっちでもいいけどね。
いちいち論争に付き合うのも面倒くさいし、労力の無駄だから。
広瀬さんはますます素敵な女優さんになるんだろうなと、この作品を見ていて思います。
周りを取り巻くキャラ達も皆、愛すべき人々で毎朝皆さんに感情移入しながら観ています。
最初から最後まで飽きさせない脚本と個性と魅力に溢れた登場人物達が織り成す物語にすっかり魅了されています。オリジナル作品の良さと久しぶりに朝ドラらしい朝ドラを堪能させて貰えて感謝。
このままラストまで、なつぞらを応援しながら見ていきたいと思います。
若い役者さんを育てるのも視聴者という場合もある。温かいめで目で見てあげたい。20代前半の役者さんがあそこまで頑張っているのだけでも、応援したくなる。評価はべつとして。なつはあまりにも現代風で違和感があるけど、なつの責任ではない
違反報告論争、まだ、やっているのかい。抜粋は皆さんのためにやっているだろうから、何とも思わないがな。調べ書き込む裏の努力だよ。
優ちゃん見る目が冷たすぎる…
子供嫌いなのかもしれないけど、母娘の設定なんだし、役者なんだから…
目は口ほどに物を言うって諺あるし…
半分青いの鈴愛と娘の触れ合いシーン良かったよ。若いけれど、お母さんの顔になってた。
永野芽郁さんも脚本が酷かったけれど全力投球してるのは伝わってきた…そういうのって伝わってくるものなんだよ。最終日の母娘三代傘の中で微笑むシーン今でも忘れられない位良かった。
今期は冷静なレビュー、しっかり見て深く考えておられるレビューがたくさんあり、こちらはとても読みごたえがあった。お決まりの悪意ある女優の容姿の中傷もあったが、荒れることもほとんどなく、きちんと見ての批判もあり、偏りも少なく良いレビュー欄となったと思う。
残りあと一ヶ月、楽しく最終回を迎えたい。
このなつぞらで誰が特した?
ヒロインの広瀬の演技力はだだすべりやし。
脇役の皆さんも酷い設定でだだすべりやし。
スピッツも巻き添えくった感じやな。
丸ごと楽しめた一週間 天陽君の最期は悲しい事ではありましたが、芸術家として見ればまた別のものが見えました。
やはりこの朝ドラは、クリエイターの立場からの視点にも立った奥深さが一味違う質の高さですね。
終盤も近づき泰樹さんの開拓時代を絡めたアニメ制作は、これまでのストーリーの集大成として期待しています。
LIFE!の広瀬さん、中川さん、メチャメチャ
おもしろかった(≧∇≦)
プロポーズのシーン、何度もパロディで見せて
もらったんですが、毎回、とても大真面目に
演じておられて、ちょっとドキドキ。
お二人ともすっごく可愛い〜。
視線が冷たい。セリフに感情がこもってない。何の実力も感じられないのに、ちょっと顔がいいからといって皆にアゲアゲされる。そんなバカみたいなヒロインのくだらない話。これで視聴料をとるのは詐欺だね。
なつがずっと20代のまま容姿を変えないのは広瀬すずに気を使ってるの?お洒落な服ばっかり着て。
演技力無いんだから少しはそういうところで変化させればいいのに。
演技力が無い主役のドラマって本当につまらない。
早く次の戸田恵梨香のドラマが観たい。
ゲスぞらと言われてましたね。全然笑えなかった今日のLIFEにガッカリ。
昨年の秋風羽織や一昨年のひよこになった内村の方がずっと面白かった。
うっちゃんよ、来年の朝ドラコラボに続けよ。
いつか山本耕史さんが言われていたが、特にNHKはオッケーが出るまで時間かかるとか。30秒シーンを撮るのに半日以上かかる事も多く、、、。
私は歳なのか好意的に見てしまう。倒れることもなく役者さんは頑張ってきたと思う。戸田さんに変わる前になつのいいところを見つけていきたい。
広瀬さんにとっては汚点となった失敗作品ですね。
本当にアノネの演技は良かった。
だから非常に残念だ。
もちろん過去の映画も良かった。
東洋動画に泣かされたと安直に言わせてしまったのが非常に残念。
ここまでの内容からは伝わってこないし、相手が悪いから仕方ないという小学生レベルの言い訳のように聞こえる。
東洋動画は悪役ではなく、あくまで方向性の違いとしたほうがドラマ性があったと思う。
スポンサーリンク