




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
なつぞらの内容はくだらなくて酷いな。
キックジャガーは週刊少年ガソリンだろ?
このなつぞらは史上最低最悪だな。
とっととやめろ!
社員引き連れて社長に直談判し、社員をキープ。
産休ゲットしたのに、退職してマコプロに移籍…。
公式の「アニメーターとして大自然の中で育まれた
みずみずしい感性を発揮していく」に対して
あくまで個人的な感想ではありますが、
悩んだり立ち向かったり共感するシーンが無いまま
終わってしまうのか…といった感じです(´・ω・`)
高畑勲さんを紹介する番組を見たら、「アニメで思想を語れる」っていう言葉があって、まさにイッキュウさん!という感じ。
里山が宅地開発で破壊される問題を狸のアニメにして伝えたりしているのも、ただ面白い子供向けの童話じゃなくて、大人に伝えるメッセージが秘められていたり。
竹取物語では、線の激しい乱れが主人公の感情を表していたりする革新的な表現があったり。
イッキュウさんがアニメの開拓者であったという側面も、ドラマで見られたらいいな。
ドラマって、そのドラマだけで味わうんじゃなくて、側面からモデルになった人の情報を見聞きしたりすると、より深みがあっていいものですね。時代劇では有名な武将なんかで、歴史の情報なんかを見聞きするけれど、現代劇ではあんまりそういう見方をしなかったので、今回、登場する人が表現者というか、クリエーターなので、知れば知るほど、作品群への興味も出るし、ドラマが終わってからもその世界を彷徨いたいような気持になりました。
高畑さんの竹取物語のアニメでも、日曜美術館では、余白がいろんなものを語るっていう解説があった。同様に、なつぞらも、余白の部分、語り尽くしていない部分があって、そこに登場人物の心情が現れていたり、見る側が感じ取ったりする余地があるなと思った。
↑ これはどこに書かれていましたか。こういう話に弱い日本人です。きちんとどこに書かれていたのかを説明してください。裏方さんとは、大道具さん?衣装さん?色々あります。彼らが悪い場合、言われた事をやっていない場合、普通職場では叱られます。すずちゃんのファンとしては放っておけません。
見た目悪女風でも、日本一美女、菜々緒レベルなら許せるけど、なつは中途半端だからムカつく。
演技力もあるから大河では母上様の演技も良かった乙姫ちゃん。
なんか、ワッハッハだな。日本一美女菜々緒ならば許せるけど。あちらがごめんだよ。読んでるこちらが恥ずかしい。
すずちゃん嫌いで、何であの忙しい時間に見ているの。嫌いならば情報番組もあるさ。すずちゃんには良い作品に出続けて欲しい。
広瀬さんの性格批判について書かれることはドラマの感想ではなく、中傷に当たりますので過去にも全て削除されています。
中学生や高校生が、法律家に「どうしてこんな訳のわからない法律をやろうと思ったのかわからない」とか、研究者に「なんでこんな生物の研究をしようと思ったのかわからない」とか言ったとしましょう。
言われたほうは、お!君はこの仕事に注目してくれてるの?と思って、そんなに悪い気はしませんよ。専門職であればあるほど、人からそういうふうに言われることが多いでしょうし、言われても別に「ははは、そうだよね?」みたいな感じです。
>なつぞらは脚本がとにかくひどいが、わざと広瀬を貶めてやろうといった感じで作られているように思えます。脚本家がアンチ広瀬なのでしょうか。 なつぞらは広瀬の自己中、冷酷、高慢な性格を見事に描きあげて、広瀬の悪い面がよくわかる作品となっています。そういう意味ではこの脚本家はうまいと思います。
今朝の投稿。どうしてこれがセーフなの?
訂正。今朝見た投稿です。
最近は違反投稿でも削除されるまで3日以上かかる事もよくありますが、誹謗中傷は必ず削除して下さっています。
皆さん、めげずに削除依頼しましょう。
3日も放置しておいたら、削除の意味ないじゃん。
アンチさん この方はお仲間ですか?
岡目八目
自分では反撃しているつもりでも、結果的には火に油を注いでる。
傍から見ていると、実によくわかる。スルーの意味を理解できない悲しさよ。
内容が薄い。訴えかけるものがない。
これを国民的ドラマと呼ぶのなら自分は遠慮したくなる。
同一投稿で3人が削除依頼すれば、かなりの確率で削除してくれます。
普通の人は、削除3回目ぐらいで警告がきて、更に違反すれば、アクセス禁止となります。
削除依頼しても、削除が3日後ぐらいになるから、『削除依頼しました』と、教えてあげる方が親切です。
なつぞら感想でなくてごめんなさい(>_<)
良く、わかりました♪
何が親切なのかわかりません。
違反報告しないほうが親切でしょう。
スレを荒れさせないため
違反報告を根気よくすることが大切なんですね!
どなたか書かれてましたが菜々緒さんみたいな美しい女性が画面に映ると華やかになりますし男性ファンなら尚更でしょう。
なつぞらは、あまりにもご都合主義でつまらないのですがアニメ大好きなので見始めたから大好きなローラやハイジがアニメでどう描かれるかは、楽しみにしています。実際アニメシーンが流れると楽しいのです。オープニングは毎日見ても飽きません。
娘はどんどん成長してるのに、なつは、全然『母親なつ』に見えない。いつまで経っても『広瀬すず』のまま
。
このドラマは、何を伝えたいのだろうか‥今もって分からない。
この脚本家は確かにうまいですね。この作品も同調する人、反発する人を数多く作り上げていますが、それだけ
皆に興味、関心を抱かせてるということではないでしょうか。それは好かれても嫌われていても広瀬すずさんがそれだけ話題性のある人だからでしょう。ある意味、これだけの矛盾や疑問の多い話の展開の中で、なかば悪役のような自己中心的な役をやって、それでも支持されるというのはすごいことですね。脚本家の巧みさとそれを受けて演じるヒロインの力のたまものでしょうか。
広瀬すずさんに演技の幅を感じさせない。
全く伸び代が無いように感じます。
朝ドラにこんなに文句を言うのも、一つのお笑い?毎朝楽しみ、日曜日の朝はなんかやる気がしません。温かい目でなつを見守りたいね。タイプ、タイプじゃないなんて目で見ない、性格も会ったことないから分かるはずがない。出来ることは、毎朝見てあげて、最終回を迎えるだけ。
あなたの投稿を違反申告しておきました。
昨日女子トーク掲示板では、なつぞら不評はヒロインの演技が嫌いが上位を占めていました。
反対にマユユやモモッチは評価グッドでした。
作品の評価は多数決では決まりません。
違反報告の話も複垢が疑われるここでは
有効な話ではないと思います。
数の力で人の言葉を消すより、
賛同の多い説得力のある言葉を書くほうが有効だと思います。
ここはおススメのドラマの応援サイト。おススメだから、好きなところ、書き込みをもっともっと期待しています!菜々緒さんの朝ドラは勘弁していただきたい。他はいいが。
女性の結束力はいいなあ。ところでアンカーさんはなつぞらの大ファンだと思う。思うのは自由だからいい。ね。何となく思う。
如何に説得力のある言葉でも、真実を捻じ曲げることはできない。
天気が荒れている今こそ「なつぞら」が恋しいです。
どこにも被害もなく明日は台風一過と行くといいですね。
なつの描く「大草原の小さな家」では姉妹が仲良くやってくれるといいな。
本編ではローラとメアリの中が微妙なのが切ないので・・・
吉沢涼さんの演技が良かったです。おつかれさまでした。
『大草原の小さな家』と十勝の開拓を関連づけて、アニメ制作と北海道の話をつなげるんですね。
如何に説得力のある言葉でも、曲がった根性を真っ直ぐには出来ない。
なるほど!
いつも楽しく見ています(^-^)
朝イチやLIFE!を見たのですが、
広瀬さんもステキな人だなと思うし、
中川さん演じる一久さんも優しい。
最後まで応援しています(⌒▽⌒)
十勝にはいなさそうなオルソン一家はどうなるのでしょう。
オルソン夫人とインガルス夫人との皮肉の応酬。
意地悪ネリーにぎゃふんと言わせたローラの勝ち誇った笑顔。
懐かしいけど、「なつぞら」にはそぐわないかな?
日曜美術館の高畑勲さんの紹介、興味深かった。
いっきゅうさんのスピンオフもぜひ見たい。
毎朝なつぞらを見るのが楽しみでたまりません。
なつが仕事と子育てを頑張っている姿を見ていると元気を貰えるし、なつに優しく寄り添う一久さんや可愛い優ちゃんの姿に癒されています。
予告を見るとまた北海道の人達にも会えるみたいなので嬉しい。なつぞらが見られない日はやっぱり寂しいですね。
真実の裏側に我々はどんなに努力してもたどり着けない。やりきれないが、自分が見たもの、自分が聞いたこと、自分が感じたことが一番信頼できる。悪だくらみは感想からわかります。それに関わらないことが大切。自分がこのサイトにはびこる悪を正しい目をもち排除することです。決して星一つ、批判感想の事は指していません事ご理解を。
台風一過、明日はなつぞら日和となるといい。災害被害に遭われた方、眠れぬ夜になるだろうが、台風に負けないでください。開けない夜はない。
理想って大事だと思います。
もうすぐ終わるのだから、どーんと盛り上がって視聴率も良い形で次に繋げて欲しいです。
あと一ヶ月もないのかと思うと寂しい。
今作は私にとって、毎朝毎朝楽しみで仕方ない、明日はどうなる?続きを早く見たい!というよりは、毎朝毎朝当たり前に始まってくれて、穏やかな喜び悲しみ人生の浮き沈み、支え合う人々の絆にあたたかさをもらい、見終わったあとにホッとした気持ちになって、さあ一日始めよう!という明るい気分にさせてくれる朝ドラです。
登場人物皆さんの人生が気になり、終わってほしくありません。
スピンオフが決定したそうなので、楽しみに待っています。
広瀬すずさんはこのドラマで初めて見ましたけど、大好きになりました。大女優の若い頃って感じが画面からほとばしっています。一瞬でひきつけられるオーラをもった女優です。今後の活躍も期待しています。
なっちゃん、会社辞めるの大変だったね。何度も何度も90度の直角曲げのお辞儀で謝罪。でももう大ヒット作2本も作画監督して、新人君の教育もして、遅くまで残って、仕事持ち帰って、十分に会社には貢献したし本当に良くやったよ。
作画監督、断ったのに強く言われて、バトルものばかり。優ちゃんに拒否されて、アニメーター辞めるとこまで考えて。あのまま行ったら辞めてたかも。優ちゃんが大好きだから、嫌われる作品は悲しいよね。
坂場くんはなっちゃんを本当によく理解してる人。新しい作品で元気づけて、太陽みたいに気持ちを温めて、なっちゃんを復活させてくれた。優ちゃんも「見たい!!」って言ってくれた。
この家族の励ましやサポートが惜しみなく見られるのがなつぞらの魅力。全力応援してくれる家族がすばらしい。来週も続きを楽しみにしています。
なつぞら、駄作とまでは思わないですが、確かに脚本・演出はイマヒトツです。
広瀬すずさん、他の作品では良い雰囲気を感じたのに、
なつぞらでは、ところどころ違和感があります。
広瀬すずさんは脚本・演出次第で良い女優さんになれる伸び代が充分あると思います。
若いですから、まだまだこれからです。
インタビュー読んだりすると、広瀬さんは、なつはこういう子なんだと納得して、あえてワガママちゃっかり者に演じているように思います。
岡田将生さんが、咲太郎の性格に始めはイラつきながらも、これから成長するからと納得して、あえて演じたように。
それに私も、芸能界の方々のおかげで番組やドラマや映画で毎日の慰めや励みをもらっているくせに、芸能人も裏方さんも含め、みなさん何でこんな仕事していられるのかなあ、とか思っちゃいますよ。苦笑
なつの背中を押したのが娘の一言で、決断したなつをサポートするイッキュウさん。
良いなぁこの家族。
2019-09-08 17:11:57です。
質問したのですが、全く無視されているので、もう結構です。
お邪魔しました。
自分のやりたいことや優先すべき思いと、やらねばならない事のズレが大きくなった場合、モチベーションはどうしても下がるし、心と行動が一致できない事での葛藤は、大きくなる。
そういう時に何を拠り所にするか。
今週、なつに、その方向を示してくれたのが、病で亡くなった天陽君だったと思う。
それは、なつが東京へ行くときに交わした言葉、
”何があったって、自分のキャンバスに向かってさえいればいい”
そして、今回なつがアトリエに遺作を見に来た時、
”今の君を動かしているのは優ちゃんなのだから、優ちゃんのために(優が喜ぶ)アニメを作ればいいだけだ。”
天から語りかけた天陽君の言葉に、何かふっ切れたような、安心したような、なつの涙の表情が美しかった。
それは、娘との時間を優先したい気持ちと、会社のアニメ企画”戦いもの”と自分のやりたいものとの方向性のずれが原因で、「自分が何をしたいのかわからなくなった」と、アニメーターを辞めようとしていたなつの、アニメへの情熱を再び取り戻す決め手となった。
そして優ちゃんが「これ、見たい」と言ったことで、”大草原の小さな家”のアニメ化へのモチベーションが湧きだしたのだった。
天陽君は、雪次郎にも、
「(家族を養うために)絵を描いて売ることも自然なことだ。」 しかし「俺は俺でいたいだけだ。どんなことがあっても」
とも言っていたことを、なつは聞いた。
自分の描きたい絵を描き、畑をすることで、家族も幸せになる。家族が喜ぶことが自分の幸せでもある。それがあるがままの自分だ、ということか。
なつにとって、それはアニメだ。娘を喜ばせるアニメを作ることが自分の喜びでもある。それが今の、自然にあるがままのなつだということだろう。
天陽君は、雪月のお菓子の包装紙のデザインを雪之助から依頼されて、十勝の大自然の風景を丘から見ている小さな女の子を描いていた。
それは、なつのように見知らぬ土地に来て、開拓者精神を受け継いで生きている人々であり、このお菓子がそういう人たちの出会いを取り持つことになるよう、願いを込めていた。
なつはなつで、これからももっとアニメで、多くの人達を喜ばせることが自分の喜びでもあるはずだ。
この天陽君の絵の世界を受け継いで「大草原の小さな家」を案とした北海道舞台のアニメが、なつを迎えたマコプロで始まる。
北海道と開拓者とアニメがつながってきた。
どういう物語になるのか、アニメ作品と十勝の人々がどう結びつくのか、期待したい。最終版に向けて集大成アニメを見せてほしい。
2019-09-08 23:08:13の続き。
イッキュウさん、始めはあまり魅力を感じなかったけれど、少しずつ親しみを感じて、今は好きです。
インタビューで広瀬すずさんも、イッキュウさんのこと始めは何でも理詰めで面倒くさいキャラクターだと思ったけれど、少しずつ好きになっていったというようなことを言ってました。
スポンサーリンク