




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
朝ドラで一企業を取り上げるのはよくあることだけど、ここまでその企業を宣伝しまくったのは初めて
どうしたんだ公共放送
はい。
前作も、その前の作品も、ずーっと書き込みが続いてますから。
本当に良い作品は長ーく愛されるんでしょうね。
アポ電詐欺の「NHK静岡のアンドウ」で思い出しました。
社員が一生懸命。
録画やDVDで観れるんだから、放送終わってから書き込んでもいい(^_^)。
今となってはダサい食べ物だから、必死にカッコつけたCMが、ほんとに痛々しい。ネオTOKIOとかウタダとか…関◯連合みたいなのもあった。
うどん県は糖尿病患者が多い。◯清の社員も多いのかな。
キツネやタヌキを喜んで食べてたのは、今は昔。
これだけ視聴者を楽しませようとした朝ドラは無かった。
コントのようなネタの繰り返し、居候なのにプライドばかり高い母、死んでも何度も登場する姉、夫のやることを何でも賛同する妻、学歴など関係なく家でお菓子を食べながら夫のやることに文句をつけてばかりいる母娘、こういうドラマが大好きな人には最高の朝ドラだったことは間違いない。
いや、つまらなかった。ただ、不快にも思わなかったけど。
一見美味しそうに見えて、実は本物とは程遠い別物。
お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンの様なメインキャスト達の演技と
まるで毎日インスタントラーメンを食べされられたかの様な飽きが来る作品でした。
面白かった。スピンオフ期待したい。
自分にはつまらなかった。正直、半青の方が好きだった
まんぷくはなつぞらと違ってテンポが良くてよかった。
私には面白かった。半分、ひよっこ、なつぞらより面白かった。
確かに視聴者センターの声では30代以下の女性に限れば絶大な人気があったらしい。でも、全体としては今一つと言う統計結果だし、批評家の絶賛もあまり聞かなかったな。
東京制作だけ貶してる人いるけど、他の大阪制作に触れないのは自信がないから?
私は総じてつまらなかった。
片岡愛之助さんの出番があまりに少なくてもったいなかった。
最後に着ぐるみ着て、お祝いみたいなことを電話で言うだけだったのは本当に残念だった。
俳優さん達にここぞという見せ場をしっかり作ってほしかったので、あまり満足できませんでした。
野呂さんも活躍場面がなくて味気なかった。缶詰プレゼントのあたり、すごく期待しておもしろそうな人だなと思っていたのに、白馬のお医者さんの引き立て役みたいになっちゃって、全然モテないみたいな言われ方だったし。野呂さんのほうが好きだったから、哀しかった。
お店を持てたのはよかったけど、何も目立った活躍はなくて、インスタントラーメンの味が出せないと、ラーメンをほめるだけ。
キャラ変とか言ってそれに視聴者が慣れたのをいいことに開き直った脚本家とベテラン役者たちのおあそびお芝居を半年間
お疲れさまでした
まあどっちもどっちだけど、
なつぞらがどんどん劣化してくのを見ると、まんぷくはまだましだった…。
一応、ちゃんとストーリーになっていたな。
なつぞらはお子ちゃま向き。
さすが安藤サクラさんは抜群でした。
萬平が凄く良かったので大河でも期待できます。
忠彦の目がやられたのが、壇蜜さんのダンスで回復したみたいに、突然、色彩豊かな絵になったのが呆れた。
ああいうところは、ちゃかしたり、コメディ風にするのはどうかと思う。ただパッケージデザインに合わせて、無理に回復させたように見えた。画風もインスタントラーメンのパッケージデザイン風だったし。感動もなく、都合のいい展開で、まともなストーリーじゃなかったと思う。
口述筆記の脚本家では、半年間の長丁場のドラマは無理であることが完全に証明された。それだけでも意味がある。
ケチのついたベテラン中堅の実力派役者さん達の、次回出演作での名誉挽回の御活躍を切に願います。
役者の演技にも問題は多々あったとは思いますが、あの酷い内容では仕方あるまいと同情する気持ちが上回ってしまう。
前面に立って、批判を受けた役者さん達も被害者だったのでしょう。
激しくつまらないマイナス効果絶大の一品。
まんぷくにあったブレないストーリーって
ラーメンを作るでしょうか?
そして今の鈴さんはCM協力ですよね。
NHKが公共放送だと思っていた自分の見解を
根底から覆されたドラマ。
ビックリポンを通り越して呆れたポン!
朝ドラ史上最高傑作だった。
面白い朝ドラが一番!笑いゼロのなつぞらは情けなさすぎ。
全ての出演者が演技力高くて見応えがあった。
「あさが来た」の次は「ゲゲゲの女房」。これと「おしん」で「まんぷく」後遺症を一挙に解消だ!!
これ以上面白い朝ドラがあったかな?
いやあ、楽しかったな。
実にくだらなかったなあ。
>これ以上面白い朝ドラがあったかな?
ということは「カーネーション」も「ごちそうさん」も「まんぷく」に劣るということですね笑。
又、あからさまな星5評価操作ですね(呆)
瀬戸康史さん主演「デジタル・タトゥー」今週土曜いよいよ放送!
同じNHKの「透明なゆりかご」で演技力の高さを発揮されたので、人気ユーチューバーの内面をどのように演じられるか楽しみです。
NHKさまお願いです。岸井ゆきのさんにも汚名返上のチャンスを!!
実に実のあるドラマだった。
似たようなシーンの繰り返しでつまらなかった。
特に克子の家のどうでもいい会話シーンは後のシーンに何も繋がらず飽きてしまった。神部が萬平を崇拝するようなコメントもエピソード不足は否めない。横着主婦と化したタカの不満も全く共感できず。
ひよっこ、半分、なつぞらとここ最近はつまらない朝ドラが多かったがまんぷくは秀作で良かった。
福子の顔芸、オーバーな手振りすごかったです、
いつも、鈴母に台詞を取られオーバーにして存在感を出してたのかな
終わって1か月以上経つのに今だにいてるアンチさんすげえ。笑笑
>ひよっこ、半分、なつぞらとここ最近はつまらない朝ドラが多かったがまんぷくは秀作で良かった。
具体的客観的なものが何一つなく東京制作を貶すだけの思い込み。「べっぴんさん」「わろてんか」も天下の大傑作なんだろうな、万吉さん笑。
あまちゃんよりもまんぷくの方が面白かった!\(^_^)/
インスタント麺を食べ続けると芦田愛菜が松坂慶子になるのだ。CMやってるから覗いてみました。
脳の認知機能に影響ある食べ物を調べてみると、いろいろ納得する。調べるきっかけを与えてくれて有り難うございます。
みんなイキイキしていた。
スカーレットは期待したい。
私は安藤サクラは好きだからこそ、批判は最小限にしたなぁ。辛かった(笑)
本放送が終わって時間が経ってると、これから全話を録画で観る人間はレビューを書き込んじゃいけないという考えもあるのか(*_*;)。
小麦粉食で衰える認知機能チェックは大事だなと思った。
大変よくできた朝ドラでした。
ファンとアンチは紙一重。
本当に嫌いな人は興味がないから無視だと思う。
ハセヒロはアンチに近い。私は数回はまり役を感じたぐらいだから十分なアンチだろう。役者としては。
あまり噛まなくても飲み込める麺類やパン類。認知機能に問題が出やすいのだ……。
つい楽して多めに食べてしまうことがある。
楽ばっかりして柔らかい物ばかり食べて、そこそこの長文も書けなくならないように、気をつけるとするか( ̄△ ̄)。
激しく面白いまんぷくでした。
全てのキャラクターが良かった。
ただの日清の宣伝番組なのにとても面白かった。
スポンサーリンク