




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
普通に面白くないです。
ギャグがだだすべり。
ボーイズラブは80年代もあったよというか、そのちょっと前から「風と木の詩」などが出始めた。
まだボーイズラブとは言われてなかったし、ヲタクの中で盛り上がってただけだった。一般的には知られてない。今でも一般化してないですしね(笑
ドラマの感想は特にない(笑
秋風先生なにやら思わせぶりな感じだけど、きっとどんでん返しがくるぞ!
明日からまた怒濤の展開か?
朝が楽しみでしょうがない。
今思えば、わろてんかやべっぴんさんの方が、朝ドラらしくとても良かった!
何故こうなったのか反省してください。
私のなかでは史上最低の駄作のひよっこより今作は駄作です。
根っからのお嬢様育ちの裕子が鼻血を出した時話した、「自分は少学校から女子高しか行ってなくて、生身の男に縁がなかった、笑ってくれ。 律君、格好いい・・あかん!恋してまった!」って完全に鈴愛の口調に変わっていたのが面白かった。それを聞いて「やるよ」と答えた鈴愛も、今や律がどうのこうのよりも、漫画が一番大事に変わっている、二人の意識の変化が短い台詞なのに鮮やかに出ていて秀逸なシーンだった。流石北川脚本だ。
面白いドラマではあるけど、不謹慎で最悪なドラマだなとも思う。
ある疑問はスルーしたり、ある疑問は後出しで解決したり・・・。
なぜかあまちゃんでは完全シカトだった中森明菜の曲が今回は流れてたね。
あの二人に目の前でポーズ取られたら血圧は上がりそうな気がする笑
裕子さんの鈴愛化確かに! 特殊技能の職場だと個性が大事だから
それとなく感化されるんだよね
菱本さんが楽しんで協力してるのが伝わる
秋風先生どうしたの? ちょっと気になる次回が楽しみな朝ドラ最高!
ただ描くだけじゃ先生の所にいる意味が無いよ。
絵はちゃんと添削してくれなくちゃ上手くならない。
プロに育てるためにアシスタントにしてる設定なんだから、ちゃんとしようよ脚本家さん。
ひよっこ、わろてんかより面白い。
斬新な朝ドラのつもりらしいが、ツッコミ所が多くてヒロインの
性格が悪く、締まりのないドラマを新しいとは言わないけどね。
ただの低レベルのコメディもどき。
スズメの傍若無人ぶりに辟易。 昨日の写真シーンに腹が立ったが、
今日の「やるよ」にも呆れた。
何様? 朝ドラは半年もの付き合うから、それも朝にね、
粗忽でも何でもいいが、ここまで可愛げのないヒロインだけは
勘弁してほしいわ。
明日もMTV風に頼む。物語はもう、いらないよ。
少なくとも、わろてんかよりは、間違いなく面白いと思います。
史上最低のべっぴん、わろてんかは家族も見向きもしなかった。今は全員で見てるよ。夕食時に録画を再生してじっくりと。
秋風さんがまたおもしろい。すずめとのやりとり、うまく考えたセリフやストーリー。天才、北川さん。
クロッキーと同じく、このドラマを視聴するのも耐久レースだなこりゃ。
毎朝、鈴愛や秋風先生の顔を見るのが楽しみです。
今日は何をやらかしてくれるのかなとワクワクしてしまいます。
こんなヒロインの朝ドラもう無いかもしれないので
最後まで思いきりやって貰いたいです。
どうせどんな朝ドラだって批判されるんだから
あったかなかったかわからないような作品より
ずっとずっといいと思います。
半分、青い。最高~~
おはなはんクラスの面白さ
いや~わずか15分間づつだから耐久レースでもないでしょう。
私の兄もこの朝どらは、見てるらしいけど、非常識な部分は、なんとかしてあげて・・・
永野さんの評価が下がる・・・・丁寧語とか知らないのかな・・・
やっぱり、直す所は、直して欲しい・・・
上半身でも、ヌードは、朝から鼻血でるから無理よ・・・いい体してるから・・・律らしくない筋肉・・・
それを見るために私は、映画館に行ったんだから・・・
ただ見しないでお金を払ってでも、見る。
まれより面白くない。
鈴愛なら、土下座していた秋風の写真を脅迫に使うかも知れないよな。本当に怖いヒロインだ。
少なくとも、あの「まれ」や「ひよっこ」よりはおもしろいが、かといって、それ以上ではないよな。
NHKは今回は完全に若者をターゲットにしてるね
対象外からの批判はしょうがないって感じだろう
今日は普通につまらなかった。
秋風の癌もどうせ後日おちがあるんだろう。
カエルのワンピース、可愛い人面魚。
律の熟女好きw 次から次へと面白い。
なんだか「うぜー不明」と浮かんできた。汚い言葉ですみません 永野、トヨエツとも苦手ではないのだが。
もう、マーくんの、笑顔が最高!
これから出番が増えるかな?❤️
三人の恋の行方は~!
余談ですが、マーくんって、なんか懐かしい響きだなと思ったら、私の夫もまーくんだった!爆笑
海のない岐阜の田舎の食堂のテーブルに並べられた刺身のアップ。良いですね〜、「普通」じゃない。五平餅や蕗味噌とくればてっきり普通はそう山菜尽くしの品々が並ぶと思ってたら魚屋で買ってきたマグロを得意げに薦める神経がおかしくて・・・。それを涙の感動で食べる秋風先生。そうか、若菜さんは癌の再発を心配してたのか・・・。「少し 旅に出ます」のメモだけで頭いっぱいに広がる妄想。
律が若菜さんの肩を労わるように手を添えた場面だけ見て鈴愛の頭にもボワ〜って早とちり妄想が爆発的に広がってるんだろうな〜って15分を目は画面を、頭は自己オリジナル妄想で楽しんでます。
わたしは律君がイイわ ❤️
一見クールでナイーブ 女々しく優柔不断って
ブスだと許せないけど 笑
あの佐藤君がやってるからギャップ萌え (๑˃̵ᴗ˂̵)
夕焼けで陰影ついた律のお顔は
やはりどうみても三十路の佐藤健でした
感動する所が一つもありません。
なんで『わろてんか』は面白うなかったんやろな、、。
笑わせるドラマと言うてたはずやのに。
このドラマは爆笑は無いけども鈴愛の愛らしさ
(人面魚テレカ、、そんなに嬉しいんや、、。)
秋風先生の細かい仕草、正人くんの仔犬みたいな笑顔
律のマダム的な人への手慣れた対応にクスりとニヤニヤは
毎回のように起こるな。
秋風先生がいなくなるとがっかりやけども、犬さんのお墓の所に
ひときわ立派なの建ったら、、とかうっかり想像してもうたww
菱本さんのあの言葉は物凄い告白やけども先生どうするんやろ?
まーくんがモテるのがわかった気がする。
なに、あの優しげな表情?
岐阜に言った時お母さんに対しても言葉きちんとしていたし。
めちゃくちゃ好青年。初めて鈴愛の表情が可愛いと思った。
でも北海道出身の朴訥さがないね。
律と同級生より、1つか2つ上にすればよかったのにね。
犬を助けた運命の絆ってその時だけだしさ。
あまり運命運命って設定はこのドラマのウンザリするところかな?
自分でも不思議なんだけど、鈴愛の表情に共感してしまったせいなのか?
あれ?面白いかもって思えてきた。
わぁお、まーくん、あなた凄いよ。
前にやってるマッサンより面白いよ。泉ピン子がエリーをメシストにしていじめる顔を朝から見たくない。
とりあえず鈴愛は漫画家に向かうのだろう。正人は不思議な魅力を持っている。
↑にもありましたが
岐阜の山奥でうなぎね~
愛知県じゃないんだから
ひつまぶしでないだけまだましか
岐阜なら川魚でしょう
4月なら獲れるでしょうに
(5月から鵜飼いと仙吉さんが言っていたので今は4月と思われる)
舞台は恵那市なんですってね
確かに山奥だけどふくろう町は山あい感もないし
岐阜市郊外だと思ってました
デートで明治村行ってたし
恵那から明治村まで高校生がデートに気軽には行けません
私は東海地方在住なので余計なことが気になってしまう
今日のハルさんの「まっとりゃーした」も名古屋弁ぽいけど
恵那の人もつかうんやね
マー君 と律君 に萌え萌え だよ感動ね !
秋風先生 トヨエツの大人の色気は超絶感動 !
イイ男がたくさん あ〜 ボクテもいた
贅沢過ぎの半分青い 毎朝萌えてます 笑
スズメみたく人面魚をカワイイって言ってる人を見た事が無い、マジか?
人面魚は不気味とか不思議とか怖いとか言う感想が多かった。
やっぱり正人君いいわ~ フンワリした雰囲気がたまりません。お顔は律君の方が好きだけど一緒にいてホッと出来て居心地良さそうなのは断然正人君。なんて朝ドラ見て思わず自分のタイプ語ってしまいました(恥) 鈴愛と正人君、進展ある感じ? きゃあ、俄然楽しみになってきたんですけど。そして秋風先生の涙....秋風先生大丈夫でしょうか? ほんとに再発していないといいんですが。
何だか毎朝楽しくて楽しくて。
こんなに毎回楽しませて貰って申し訳ないくらい。ありがとうございます!
秋風先生が山奥の小さな町の食堂に来て、
山盛りの刺身を食べて泣きながら旨いと言っている画がシュール過ぎる。
おじいちゃんは優しそうに見えて案外イケズ?
五平餅を焦らし過ぎでは?そろそろ出して上げて欲しい。
井川遥さん、今日もお人形のように愛らしい着こなし。
キレイな言葉でハキハキ話してミスマッチだけど好き。
>五平餅を焦らし過ぎでは?そろそろ出して上げて欲しい。
秋風先生美味しそうに五平餅食べてましたよね。良かったです。
今日はマァ君の優しい表情に癒されたのでイライラしなくて済みました。
ちなみにスズメに癒されたことは無いです、このドラマで。
家族がいない秋風先生は、自身の体調不良を不安に思い(?)一人、鈴愛の実家へ。桃源郷のように優しい家族に会うために、仕事をバックレて岐阜の山奥にあるふくろう町の小さな食堂を訪れた…。
秋風先生にとって、秘書の菱本さんの包容力は楡野家に劣るということですね。菱本さんは秋風先生にゾッコンだけれど、厳しい女性ですものね。
楡野家は、突然現れた秋風先生にご馳走を振る舞う。
五平餅もチラッと映りましたが、秋風先生の「うまっ」の台詞はありませんでした。
ご馳走なんて出さなくていいから、仙吉さんが作った五平餅を酒の魚にして、楡野家の自宅の居間で飲めばいいのに。晴さんと宇太郎さんは食堂の仕事があるから、ということにして。毎度ガラガラの食堂をわざわざ映さなくても…。
一方オフィスのレクリエーションルームでは、菱本さんがお酒を飲む。彼女に酒をすすめられて、やんわりと断る律。「未成年ですから」も言えない。やはり彼はコミュ障なのか…。
先日、ここのコメントを読んで律が高校時代バスケ部のエースで主将だったことを思い出しました。そんな雰囲気はゼロ。脚本家さんも忘れてるのでしょう、その設定。
青くもなく世慣れしたようなベタついた恋バナなんてまるっきり興味はないし、秋風先生の五平餅愛も大して感じられなくなくなった今、秋風先生が画面に映っていても長い長い15分でした。
先生は再発して旅に出たのか分からないけど、でもあとで「勘違い」ってオチになる予感。
もっとスズメが漫画家になるまでを丁寧に描いてほしい。無駄なドタバタが多い気がします。
10:31:44さんに激しく同意します。
鈴愛の片耳の話はドラマの主題なのでいたしかたないと思いますが、晴さんの腎臓病は全く無意味だったとしか思えません。年子で息子を産んでいるし。
晴さんが元気いっぱいの健康印の肝っ玉母ちゃんだったら、ドラマの雰囲気がここまで暗くなることはなかったかも。
晴さんの半分いつも不幸そうな顔を見るのと、律のどんより曇ったような目を見るのと、鈴愛の「ほよよ~」とか言いそうな知性を感じられない顔を見るのが何よりもツラいです。
(ちなみに、ほよよ~のアラレちゃんはめっちゃ頭が良い。)
今日も分かりやすい面白さで、皆が魅力的です。
出て来る人が皆大好きなんだけど、今日は菱本井川さんの可愛さ
ギャップの面白さに、先生への思いが今後気になって来たわ。
何だかユルイ感じで、トヨエツさんや井川さんが頑張ってるって
ホッコリして来て毎朝楽しませてくれるわ。
マーくんは女をモノ扱いしてる最初の印象が強すぎて どうしても好きになれない というか、このドラマに出てくるほとんどの登場人物が好きになれない
スポンサーリンク