




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
今日みたいなのが高校時代にあれば良かったのにね。
東京行きが決まって美術部の変人先生に相談して特訓って流れなら
東京のメシアシ扱いでキレた時のセリフも良いものになったろうに。
やるよ、襲わないから、付き合うか?告白か?
男女の事になるとおかしな事言わせてるけど、
どう言うキャラ設定なのかよく解らん。
思ってるのと逆の事を言っちゃう病?
どのキャラも同じ。
急にいい話をする。
秋風先生もそこに落とされた。
秋風先生が添削したのを渡してくれたのかと思ったら違ってガッカリ。
10時間の成果は見せてくれないのね。。
せめて最初の絵と最後の方の絵がどのくらい変わったぐらいは見せてくれないと
付き合ったこっちは無駄な時間に感じてしまう。
スズメがヘンな奴でも、周囲の誰かがヘンなところをたしなめてとかいう交流があれば、良いですね。
誰もツッコむべき事をツッコむ人がいなくて、ヘンな事をスルーや礼賛して誰も成長せず暴走しているだけ。
話しに深みが無く表面的な上っ面だけの流れが気持ち悪いんです。
ボクテちゃんがスズメに夜中に笛吹くの煩いとか、裕子さんに図星つかれているようなシーンがもっとあっても良いと思う。
> 10時間の成果は見せてくれないのね
条件下で10時間連続で描き続けることに意味があったのかと思われ
> 今日の律と正太の相手に体に頬を寄せて恍惚の表情はふつうやらんだろ、ゲイでもない限りは
律の顔面が男でも惚れ惚れするくらいきれいだっていう演出だろ?
そんなのいちいち説明されないとゲイ呼ばわりなのか?
居たわー、そんな奴
正人がモテる描写はあったが男に興味ないという描写はないので
極論、ゲイなのかもしれないが
それ言い出したら演者全員に説明がいるぞ?
すずめが、「やるよ」って言った時に「あんたってやっぱゲスだわ」って裕子さんに言わせるぐらいでないとコメディにならない。
正人のは なぜかモテる=自然に誰にでも好かれるようなフェロモンが出せる・・それがたとえただのポージングの相手でも ってことでは。
もたれかかってるポーズ取ってる間にホンキで寝ちゃったー、みたいなのってホントにあったら「あら、かわいすぎ」とドキッとする人もいるんでは?と思った。
タジオやBL風=美少年=少女漫画には欠かせない
そいうとこ抑えてると思う。
秋風先生だけでなく、皆とってつけたように急に良い話しをするけど、
上っ面だけで具体的な説得力が無いから、胡散くさい。
ヤフーテレビ感想欄もここでも批判の内容が多いとそれに対して批判するコメが多いと感じる。
ここが面白い、良かった、感動した、ここが不快、つまらない、おもしろくないも含めて全てドラマの感想だし批判が多いといっても見ていて思った事をただ書いている人もいるのでアンチばかりじゃないって気づいてほしい。
私は自分と違った意見でも、そんな考え方もあるんだって参考にもしてるので嫌なら見なければいいとか短絡的な書き込みはしたくない。
典型的な正統派のヒロイン像も求めてないし鈴愛のような普通の少女で少しオツムは悪いけど誰にも媚びず言いたい事を言う型破りなヒロインは好きです。
ただ昨日のような土下座をしてる人をカメラに写したり調子こいてるヒロインの姿は見ていて不快に感じました。
漫画家を目指してると言っても初歩的な事すら知らないで、ちょっと嫌な事があると自己主張が激しすぎるヒロインに共感すら覚えられない
アシスタントにするといって上京させたのに実際はメシアシで不当に解雇されたんだから何言っても良いという感想もあったけど、だからといって何をしても良いとは思わない
品行方正なヒロインじゃなくてもいいけど、せめて図に乗って人をバカにする行為だけはしてほしくないですね。
鈴愛役の永野芽郁さんが可愛らしくて朝から気持ちいい。
やっぱりヒロインの役割は大きい。そんな朝ドラですね。
粗探しはしてません。せめて常識的であってほしいと思って書いてます。
批判してる人もね。ちょぃちょぃ消されてるから気が付かないのかもしれないが、楽しんでる人を下品、病気等とあれやこれやと否定する必要なし。
そう。お互いにね。
2018-05-23 15:08:45 さん
>主役を批判でけんからあっちこっち粗探ししとるようにみえる
私は別に批判しようとして見てないですし、むしろ楽しもうとして見てるんだけど、昨日の秋風土下座をカメラにパシャッと悪びれることなく撮るシーンはさすがに不快だったわ。
あら探ししてなくても同じ様に不快に思ってる人が多かったから批判も多いんじゃないですか?
主役を批判できないから、しょうもない所を突っついて批判してるんじゃなく、思ったまでを突っ込んで書いてるだけに思えるんだけどね。
主役も同時に批判されるのは演技が下手とか役にあってないとか、ドラマの内容が酷すぎるからヒロインも逆に嫌いになるとか色々あるんじゃないですか?
私はあくまでも内容重視、ヒロインの演技が下手でもヒロイン個人の批判はしたくないです。
あっ私も永野さんの演技は上手いと思ってるし不満もないし、
ドラマの内容も好きですよ、ただ鈴愛の言動に時々突っ込みたくなりますね
そそ、お互いに。
今日はいつも以上につまらない回だったわ
こういうところでの批判意見と賛同意見どっちが多いは、ほとんど参考にならない。
一人で何度も感想を入れることができ、かつ、匿名なので。
数人熱心な人がいれば多くみえがち。
今日はちょっと・・・時間つぶしっぽかった。
でも、律が自分探しのきっかけになるようなところもあった。
明日からがちょっとなんか気になるようなラスト。。。
私もヒロイン含め役者さんには不満も批判もありません。ウケ狙いの演出やすずめの人物設定、結果をそこに持っていくための無理くり感がイヤなので私の批判はおおかた作者さんです。でも時々いいシーンもあるのでそこは素直に良かったって書いてます。
先生からの赤はほしかったなー…
漫画家や、美大なら、それはしてあげるのが親心かと思うけどなあ…
半分青いの良いところが、視聴者の疑問や不満にちゃんと反応があったりするところかな。
視聴者の下らない突っ込みにも、納得させてくれる答えが返って来たりして親切だよね。
映像にしても面白くも無さそうな、絵の練習して努力して頑張っています的な事なんかも
あれが無いこれも無いのと勝手な不満に対しても、最大限に工夫をして観せてくれたが
やっぱり そんなの面白くもないと教えてくれる。
センス悪いのほっといても良いけど、本当に親切なドラマだね。
スズメが東京に戻ってからでも結構経ってるのに服装に季節感無さすぎだろ。
演出もうちょっと気を配れよ。
今日は面白かったよ。漫画家の特訓始まったの?デッサンとか全然知らないから興味深かった。まあすずめが落ち着きがなくてお行儀が悪いのは時々イラッとするけどね。空気も読めないけど根はいい子だから可愛く思える。
律と秋風先生の会話。
秋風先生の回り道の過去話も、律が自分の将来のビジョンが思い描けなくて悩んでいる話…
秋風先生の美大中退→辞典のセールスマン?→背水の陣で漫画家を目指した。このセールスマンのくだりは回り道というよりも挫折です。挫折からの再起のきっかけこそが大切で、ここをぜひとも詳しく聞きたかったです。なぜ漫画、それも少女漫画を描くことにしたのかを。
律は将来について悩む前に、大学を卒業できるのか悩んだほうがよいですよ。それが現実。当時の理系は四年生になってから就職活動していました。(学校によるかもしれませんが、今のように早くはありません。)将来を悩むには早すぎます。単位を心配しろ、とい言うのはそういう理由です。目の前にある課題をないがしろにして、未来を気にかける律を見ていると、足元を蹴飛ばしたくなりました。自分がいま立っているその地面のことを気にかけろ、と。
上京してからの律に苛立ちます。いや、上京前からかも。傍若無人な鈴愛にも、中身がフニャフニャしている律にも、正しい道を示してくれる大人が必要だと思います。秋風先生がそうなるかと期待しましたが、鈴愛に対してはもはや何の力を持たなくなりました。
もはや何も期待しません。
モデルさん やはり美しいとテンション上がるわね ♡
ヌードはダメだよねー でも上半身でもダメなのかしら?
ちょっとスズメの一言に ムム^^(>_<)
スズメがどんな絵を描いているのか見えないから、つまらない。仕事をもっと面白く見せてほしい。
野球のドラマなら、具体的に投球フォームの改善だとか、練習で筋力を強化したとか、素人にもわかるように、面白く具体的に見せてくれる。
でも、スズメの漫画の腕がどのくらいなのか、どんな欠点や長所があって、どんなふうに上達したのか、何かを乗り越えたのか、わからない。
葛飾北斎の娘さんの絵の修行のドラマなんて、すごく面白かった。このドラマは、絵の修行も、漫画の練習も、具体的でなくて、つまんない。漫画を描く楽しさも苦労も伝わってこない。スズメにとって、時間の大半を漫画に費やして取り組んでいることなんだから、もっと生き生き描写してほしい。
永野さんは表情演技も泣きの演技も上手いしヒロインとして素晴らしい。ツッコミどころも含めて脚本も魅力あると思います、私は。
モデルをしている二人は綺麗で見ていて楽しくて、鈴愛達が頑張っている姿は漫画家になるってやはり大変なことなんだなって感じられて凄く良かったなと。こんなに早く秋風先生と律が二人きりになるシーンがあるとは思っていなかったのでちょっと驚きましたけれど、二人の想いが伝わってくる素敵なシーンだったと思います。明日も楽しみ。
今日は秘書・菱本の出番が少なく、ガッカリ。 彼女の流暢な話し方がとっても気持ち良いので、明日を楽しみにします。
私も、実はカメラの所だけは、しよっく。
なんで、家族は、すずめの行動を非常識と感じてないのか?後、律、美少年もほんとにうざい。
視聴者全員、佐藤さんファンじゃないんだからね。
朝ドラは、教育番組も兼ねていると思ってるので、
非常識は、正して欲しい。
誰か、しつけてやる役は、いないのか!
鈴愛は最初から言葉遣いが男言葉だし、怖い物知らずの子供のまま18歳になった山猿娘という設定で、秋風先生も鈴愛に「岐阜の猿、永遠の飯アシ、炭水化物要員」と信長の如く平気で言う非常識さで、この二人はそういう意味でいい勝負だと思う。特に大先生として、周りにほとんど非難されない環境で生きてきた秋風にとり、腹が立てば臆せず自分に反発し食ってかかる鈴愛は、初めて接する人間だったはず。謝罪のために訪れた岐阜の家で、家族が平身低頭で娘の過ちを謝まる姿に心を打たれ、「山猿娘はこんなにも家族に愛されているのだ!」と気付かされ、鈴愛にもちゃんと「名前で呼んで!」と言われ、自分が大事な他人様の子供達を預かっているんだとやっと認識できて、弟子達の指導を本気で始めたのが解る。非常識な人間を常識有る人間が正そうというのはかなり難しく、同じ非常識な者をぶつけると案外異常さが理解できることは良くある。アメリカを数十年間翻弄し続けてきた物騒な国も、トランプという非常識で何をしでかすか分からない男が大統領になって初めて、自ら和平の道を提案してきたのはいい例だ。
別に朝からヌードになってもいいけど
下はフランソワでもいいので隠してね
今日は、アイルトン=セナ、アラン=プロスト、ミッキーマントル、ネルソン=ピケなどの往年のF1レーサーの名勝負を思い出した。でもドラマのストーリーはまったく覚えていない。
秋風先生と鈴愛の関係は「毒には毒をもって制す」ってやつですね。
これくらい個性的でぶっとんでないと物語として起伏にとんだものが作れないだろう。
どっちも常識人ではつまらないよ。
あまちゃんの主人公を意識して作って
失敗した感じなのかな
ちょいちょい似せてきてるなーと思います
必死に粗探ししなくても、向こうから大量の粗がやってきます。
もはや、このドラマの狙いだと思います。
非日常続きの展開だから、いつも面白いネ。 脚本はもちろん、ヒロイン以下の登場人物全員の一生懸命な演技が伝わってステキな朝ドラです。 律がひとめぼれした彼女は、いつ出るのか楽しみ・・・ョ。
最近、ふぎょぎょ言わないね?良かったよ。
耳障りだったから。
せっかくクロッキーにこれだけ尺を使うならポーズごとに衣装替えして欲しかったわ。 普段着のままじゃツマラン。 少女漫画のモデルなんだから、制服→運動部のユニフォーム→パジャマ→バスローブといってからの秋風先生の「次はヌードね」なら文句なしだったのに実に惜しい。 お昼の一の膳のお弁当も観たかった。随所でサービス精神に欠けるわ。脚本がダメな分、画面で魅せる工夫して欲しい。
なんか律が「心の温度が上がる瞬間」とやらを今まで見たことなかったように秋風に言っていたけど、バスケ部のエースだったんだよね? 試合でも全員が冷めた部員のバスケ部だったとか? 色々と辻褄が合わないから律のバスケ部設定はいらなかった。 それにしても律は唐突にポエムなセリフを言うね。
今日は鈴愛も先生も やっちまわなかったね
かわりにユウコが鼻血ブーって キャラ変してはる
鈴愛と仲良しなった様で 良かったわ
ツインズはもう出ないの?楽しみにしてるよ。
あのツインズ、ちょっと気色悪いよ
スズメが脚本家の分身なのか律に対しても年上のオバサン視線でしゃべっているように聞こえる。 スズメは可愛い18歳の女の子の皮をかぶったオバタリアンなのだと思った。 永野芽郁ちゃんの可愛さで相当にカバーされているけど。
今日のは完全な時間稼ぎだな。無駄な時間が多すぎだ。
私は永野芽郁さんは浜口京子さんに似ていて爽やかだと思うが、すずめになると性格が悪くなる。
律はお前の所有物じゃないよ。和子さんの所有物だよ。
秋風羽織先生 語りがカッコイイ!
ドロップアウトから這い上がった意外性が良かったわ
スズメみたいに底辺から頑張るヒロインには 最高の師匠
人生の師匠なのね!
T-スクエアのTRUTH!朝から嬉しい不意打ちや〜。そう、1990年のF1は最高だった!
んーと、それ以外今日何かありましたっけ?
半分青い 何時も明るい気分にして貰って最高です!
ここのネガティブなお話しはイイんですよ 気にしなくて
ドラマとは別世界で とっても暗い世界なんですもの (笑)
モデルも描き手もやる以上はヌードくらい覚悟するものだと思うが。菱本が慌ててやめさせた理由が分からない。それまでのポーズは当時あったかどうかは憶えていないが、今でいうボーイズラブを連想させるものだった。
裕子は女子校で育ってきたので興奮して鼻血を出したようだったが、そんなことで鼻血は出ないと思うが。漫画のネタのよう。
秋風が仕事を断ったということは、やはり病気で余命が短いためということか。
スポンサーリンク