




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
こばやんがCMに出ていた!
まず
一大発明は 作中に 訂正か 消すべきだった
こんなにも全般を通して輝きを放ったヒロインはこれからもこの先も見ないだろう。楡野鈴愛は最強の朝ドラヒロインでした。
ダネイホンより一大発明と言える
鈴愛が朝ドラ最強ヒロインに一票
若い頃ってこのくらい必死に生きて、傷つき倒れ、ても這い上がって生きるもんだと思うから、この作品が特別めちゃくちゃとは思わない。
今は空気読みすぎて自分の人生を生きてない人が多いから反感をかったんだと思う。
朝ドラの主人公はこうだ!というドラマでした。
朝ドラとか内容はどうでもいいつけっぱなしで不快でないならなんでもいい派と朝ドラはドラマティックで毎朝楽しみなものがいい派とで熱い戦いが(笑)
やっぱり最低、なるべく思い出さない様にしてたけど、ずーっと面白くないと思っていた、
決定的に最低と決めたのは、震災をスズメのポエムためにしたこと、
ゆうこの「ふふ」から始まる喋り、喪失感のスズメポエムからリツに慰めてもらい
最終回の扇風機お披露目に、ゆうこの遺影もない
半分青いを最低最悪、これしかない
若い人たちがんばれ。鈴愛はみんなの心にいる。批判に負けて自分を折るな。人の機嫌をうかがって生きても何も残らない。だめでも必死になった時間は輝いて一生残る。
老いぼれると見果てぬ夢物語に憧れや夢を見るのかな。
忘れたくても忘れられない 罪な奴 !
何時迄たってもファンもアンチも抜けられない半青ワールド
もう早々に再放送しないと 収まらないんじゃないかな 笑
掲示板も再び大熱狂させてくれるのも間違いなし‼︎
今日、ラジオを聞いていたらラジオのパーソナリティー(どなたかはわかりませんが)が「半青」を見ていたそうで「あのドラマ、最後の方は無茶苦茶でしたね。なんか思いつきで書いてるという感じでした」と言っていました。
ラジオのような、誰が聞いているかわからない媒体って否定的なことはあまり言わないものだと思うのに、はっきり言ってましたね。無茶苦茶だったって。
一応私の感想も書いときます。無茶苦茶でした。
むちゃくちゃ面白かった!
サラッと見るには不向きだったのは否定しません。
サラッと見るにはまんぷくみたいなのがいいね。
私はどっちも好き。
朝ドラに王道無し、朝ドラの可能性は無限大だ!
毎朝待ち望んでいました。
途中もう二人の人生はこのままかと思いましたが、最後はまた生まれた時のような自然な二人に戻って行った。
感動と言うのとはちょっと違うけど、鈴愛の人生に、生き方に勇気づけられた日々でした。
雑草のような逞しさを持った鈴愛。
その”生きる””足掻く”姿を好ましく思い、いつのまにか応援していた。
ものすごく心に残る作品でした。
何か賞を、せめて流行語大賞でも取れれば良かったのに~。
ありがちな朝ドラではなく
独自のカラーを打ち出していて新鮮に感じたし
凄く楽しませて頂きました。
それぞれのキャラも個性的で良かったと思います。
イラつくことのみ多く、全然面白いと思わなかった。
作り手はいったい何が言いたかったのか、何がしたかったのか、さっぱりわからず。
自分がヒロインになったつもりで好みの男優との恋愛ごっこを楽しみつつ、妙な似非ポエムを自慢げに垂れ流したいだけだったのでは。 良い作品を視聴者に届けようと必死に努力したとは思えないから。
強くたくましい主人公はたたかれるもんだ。あのあさきたのあさも、カーネの糸子だって、放送当時はけちょんけちょんに言われてた笑 でも終わった後は誉められてるよ。頑張って生きてたし女優も頑張ったからね。鈴愛もそうなるよ。鈴愛も永野芽郁ちゃんもよく頑張った!
日々日々 半青が懐かしく寂しいなー
なんだか今期作は、駄作続きのBK一代記を代表する駄作で
完全離脱!
スズメや律たちが、まるで生きてたような世界観から
朝ドラは所詮はつまんない15分ドラマだと引き戻され
半青の余韻が、また寂しい朝に拍車をかけるね (辛)
心が寒くなる話でした、看板につられ見てはならなかった、ここまで嘘つきヒロイン見たことない、。
好みの問題抜きにして、永野芽郁は安藤サクラより頑張っていたと思う。いやマジで。
律と和子さんの親子関係に心打たれた事も多かった。
亡くなられた(劇中で)和子さんに思わず涙した事を思い出した。
息子として出来る事、出来ない事人それぞれですが、最後のあの告白は少々羨ましかったかな。
和子さんは律に介護をしてもらうことは望んでなくて
息子の世話が出来ることが幸せで生き甲斐になってたんだと思うな
律もそれがわかっていたんかな
和子さんに想いを伝えた場面は今でも思い出します
切ないけど幸せの涙でした
羨ましく思いましたね
作品は表に出したらみんなのものになる。
解釈も人物像も。
けれど北川氏は、ずっと解説、解釈を続けていた。
彼女の自分の人生を知ってと言う願望と、理想の人との恋を、どこまでも自分の物として語り、キャラを自分の物として離さなかった。
作者の解釈がある限り、作品は独立した世界として成り立たない。どのキャラクターにも作者自身を感じてしまうからだ。
クラッシックの演奏には必要な作曲家の情報は、ドラマには必要ない。舞台裏も作者の事情も、邪魔になるだけだ。
ドラマ内で描くもので全てを表現しきればいい。見るものは、そこから全てを考える。独立した世界を受け取る。没入する。現実の人と出会うようにキャラを愛する。涙する。
なのに、いつも作者が見えていた。
だから私小説、自分だけのための同人誌だと思う。
見る人の為のドラマではなかった。
キャラを生む行為が親なら、子を視聴者に向かって離さないのは毒親だと思う。
その姿勢が不快だった。
ツイッターに踊らされた人がこんなにいるとは思わなかった。
自分の知らないところで世間はけっこう使ってるんだなあとわかった。
ツイッターしない自分はしっかり楽しませてもらいました。脚本家が意図したのと違う解釈をしてたらしいところもあったけど、おもしろかったからなんとも思わない。
脚本家が見えるってのは漫画でも小説でも有名な作り手なら普通にあることだし。
私は脚本家がつぶやくのもありだと思う。コミックの横窓に漫画家が解説書くのと変わらない。嫌なら見なければいいだけだからね。
ドラマはおもしろかったよ。鈴愛は頑張ってたし傷ついてた。頑張りも喜びもあった。心に残ったシーンがたくさんある。鈴愛以外のキャラもとても好き。思い出しても楽しいドラマだった。
鈴芽の周り可哀相な人たちが多過ぎた、律の妻より子、私はより子目線で見てたから、和子の酷さが伝わって、孫のことも話に出なかった印象。
北川悦吏子ちゃんは、ツイッターを物の見事に使いこなし見事にNHKに大貢献してたわね ^ ^
テレビ視聴者はドラマ人気 、ネット人気は悦吏子ちゃんがアイドル的活躍だったわね!
ここまでフルにドラマを盛り上げる脚本家って凄い! みんな見習えば良いのにね (笑)
妄想やごっこ遊びなら、あれもあり だけど、受信料とってのNHKの朝ドラとしては、無し!
素直に感じるままに言うと、つまらない朝ドラだった。
既に役名よりも俳優名でしか思い出せない。
鈴愛は覚えてるけど。嫌い過ぎて。
特にあのしゃべり方。
次に性格。
あれが普通で、誰もがもっている隠れた本質なんて擁護してる解説を読んだ気がするけど、絶対それはない。
鈴愛だけが悪いんじゃないけど、役名同様、特別心に残るようなストーリーも思い出せないくらいの内容だったから、とにかく、作品として出来が悪いと思ってる。
毎朝見て、同僚と話題になった朝ドラはこれだけだなあ。
続きを考えるのがいつも楽しかった。
半分青いって…いったい何だったんだろぅ…⁇べっぴんさんの方がよっぽど真面目に作品作っていてハマるわ。
鈴愛の人生記
毎日楽しめた。心に残る涙と言葉、たくさんあった。
大晦日に総集編の再放送があるみたいですね
ゆっくり観れないのが残念
毎朝こんなに続きが気になる朝ドラは初めてでした。
ただただ楽しかった。
誰でもコンプレックスってあるから、それをどんなふうに乗り換えて、気持ちよく晴れ晴れした気分にしてくれるんだろうと楽しみにしていたんだけど、期待を裏切られたと思う。
変なつけ耳して、声の小さい先生に圧力かける強引なやり方とか、「雨の音はどんな音?」みたいに律の気をひくアイテムにしたり、「耳のことを話した!」(だから就職試験に落ちた)とか、ディスコで耳がダメって言い出した直後に、やっぱり平気だと言い出して踊ったり。
それも、いつの間にか話題にもならなくなってしまったから、え?片耳が聞こえないって、全然、問題なかったの?という、モヤっとした気分になって、その後の話は、迷走しているだけみたいに思えた。
耳の話、どこ行ったんだ?と思ったし、現実に、失聴して苦労した方々に対して失礼じゃないのかと気になったり。
終わってみて、片耳の失聴って、たいしたことないんだなという印象だけが残ってしまいました。
うろ覚えで申し訳ないんですが、
鈴愛は
世の中、失聴者には生き辛くできてる
片耳失聴のこと本当は気にしてるけど表に出さずに皆と同じように生きていくことを覚えた
そんなふうなことを話してたと思います
強がって生きているのが鈴愛らしいなと思ってました
はじめてのめりこんで観たTVドラマ。
これのおかげで早起きができて規則正しい生活ができた笑
普段テレビ自体観ない人間なので、まさか自分がドラマの影響で岐阜にまで足を運ぶことになるとは思ってなかった。
人生のひとつひとつに、正面から自分ごととして対峙できるすずめは偉いと本当に思う。周りの人たちの愛もあたたかかくて、私もあらためて自分も友人たちや家族の支えがあって今ここにあるんだなと実感した。
頑張ることを"許してくれる"ドラマだった。
永野芽郁はよく頑張った。いや、よく闘った。
ずっと応援するよ。
北川氏ツィッターを利用して注目されたけれど、
中身が分かり昔ながらのファンは離れました。
Yahoo検索大賞ドラマ部門受賞おめでとう。
ツイッター効果があったんですかね?
炎上商法案件
公共放送がやるとはね
総集編の再放送をやるのは 本放送のツギハギ
ハリボテ クズドラマを誤魔化すためか
いっそ 毎日時間ずらして 駄作枠で やれば
半青 純愛 やんちゃくれ 女は度胸 オードリー
やら
こんなに 苦情や ネットの批判すごいのに
へんに 優良な作品を装っている
へんな話&気持ち悪い&胸くそ悪い
な ドラマ!
AK製作の朝ドラは常子、みね子。鈴愛、いろいろ批判もありましたが、みんなキャラが生きていた。特に鈴愛がずば抜けて躍動的で魅力的だった。BK製作の朝ドラは、すみれ、てん、福子、みんなキャラが死んでいた。特に福子は個性的な男性群に押されて精彩がない。今作を見るにつけ鈴愛の魅力が色あせないのがわかります。その証拠にここで良くも悪くも盛り上がっています。みなさん鈴愛の存在から抜けることが出来ません。年末の総集編が楽しみです。
今までみた朝ドラのなかで一番つまらなかった…毎日みていて悪口を書く生活をしなくなったからまだよかったが…。
内容が斬新だろと言わんばかりだが、それ以前のものだな。
今作のヒロインは脇役に食われ存在感が薄れ過大評価され生ぬるい環境で演じている方と違い、永野芽郁さんはネットで踏んだり蹴ったり殴られて可哀そうだった。偏向したネットの心無い罵声を乗り越えて頑張り朝ドラヒロインを貫徹した。素晴らしかった。女優として成長したと思う。今後のご健闘を願う。年末の半分青いの総集編が楽しみです。
一風変わった朝ドラとか挑戦的な朝ドラとかよく聞きましたが、それと面白さとは別物で、変わってるけどつまらない。話が飛びすぎてよく分からない。好きなキャラがいない。でも好きな俳優は出ている。そうそう、今までの朝ドラと一番違っているのは、脚本家が演者よりも前に出ていた。脚本家の存在感の方がドラマよりも勝っている印象の強いドラマだった。でしょうか。今後も挑戦した方が良いというよりも、こんな事になるのなら、もう挑戦しなくて良いと思いました。
飾らない鈴愛は本当に魅力的だったと思います。私は大好きでした。ドラマも予想の付かない展開にワクワクしたり驚いたりと、とても楽しませて頂きました。この様な独特の世界観の作品は好みもハッキリ分かれますが、私はまたいつかこの作品の様な朝ドラが見られたら嬉しいなと思います。
今でも苛立ちしか残らない史上最低最悪の駄作だったな笑笑
やっぱり朝ドラは今後、オリジナルで行くべきと証明した半青。
一代記に挟まれる形だけど、今期のまんぷくは特に酷い!
モデルありきでの制約とかもあっての事だろうけど、物語として
破たんしてしまってるよね。
一代記って回を重ねる度にレベルが落ちていって酷いよ。
半青の自由の世界でスズメや律は、史実モデルよりもずっと人間
らしい生き様を観せてくれたいたし、リアルで引き込まれたよね。
Yahoo検索大賞ドラマ部門受賞。
同じく中村倫也さんが俳優部門賞を受賞されましたね。おめでとうございます。素晴らしいです。
半分、青い。は毎朝楽しくて楽しくて。オリジナルの良さが存分に生かされていたんじゃないでしょうか。
あ○ちゃんと、半青は苦手。
前は本当にアンチ朝ドラだった何が嫌いかって言われたらドラマだからで片付けられるんだろうな…昔つばさという朝ドラ見ていてキーキーヒステリックになるぐらいイラついた箇所があった。あの時はまだ若かったが、、今はそれほどではない。主人公が羨ましいのだろうか。もっとキリッとした、頭の良さそうな女性が今は見たいなと思う。
昨日の有田さんの番組で芽郁ちゃんが
健さんのこと
本番前まで皆と普通にお喋りしてたのに本番!ってなると死んだ目になってる
って言ってて笑っちゃいましたが誉め言葉ですよね。
二人とも子供時代の鈴愛と律を引き継ぎブレることなかったので引き込まれたのかなとも思います。
日テレで朝ドラが始まる
半青であてたら良かった
比較ができるから
視聴率はともかく 内容で負けたら
もう 民放も朝ドラ無理だょね
それぐらい 駄作
つまらない 内容が破綻してる 何やってんの?
これ と 毎日なっていた
主人公が 生き生きしていない
脇役も目が死んでいた
三オバやら 二人の中村さんも 演技 あんなもんじゃないはずだよ 内容が⁇ だから 演じれてないんだ
すずめがどんな内面の子なのか 迷いがあるからだょ
だから 内容も演技もペラッペラ
小道具やら 背景やらも 雑なのが ミエミエ
やる気ないなら 作るな と言いたかった
スポンサーリンク