




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
上の方の書かれたサザエさんの夢オチストーリーが悲しかった泣
ワンサくん等の虫プロアニメは宝塚好きの手塚治虫氏だからか
劇場的なオープニングやグランドフィナーレみたいな描き方が
されている作品が幾つかあったように思いますよ。
この朝ドラはレビューの方々が良い部分も悪い所もそれぞれに考えて
単なる持ち上げや罵詈雑言ではない本当の気持ちを書かれているのが
とても良いと感じます(品格があると言うのでしょうか?)
その深い考えに改めて考えさせられるレビューが多いです。
2018-08-19 16:22:27さん
ネタバレではありません。来週のあらすじをよんで
容易に想像できたことです.
あらすじに文句を言いましょう。誰でも和子さんが
なくなるらしい・・・とわかります。
わからなかったら理解力なさすぎますよね
17:22:56さんに続き
私は喫茶店のおばさんの表情などを鑑み、『ブッチャーの支払』と判定します。ネイマールのプレイみたい巧みなので、超微妙でした!何度も何度もビデオを巻き返して見なくては、判定がしづらいプレイでしたね。なのに、残念ながら、ビデオ消してしまいました。
和子さんは和子さんらしく誠実に真実を語ってほしい。すずめちゃんが優しいって思ってたんだけど・・気のせいだったみたい、って
弥一さんに昨日の一方的なすずめの電話の事を語ってほしい。
>あらすじに文句を言いましょう。誰でも和子さんがなくなるらしい・・・とわかります。
わからなかったら理解力なさすぎますよね
あらすじはネタバレが嫌で読まない方もいらっしゃいます。
放送されていないことはネタバレに当たります。
ブッチャーの支払いでしたか。いいヤツですね・・。すずめから
何を言われても軽く受け流しいろいろ協力してサッとすずめのお勘定までして帰る。小さい頃はすずめを好きだったんですよね。あの頃は楽しんで見てたな~。
鈴愛とブッチャーの喫茶店での支払い問題ですが、私は観ていて、ブッチャーが帰ってそのすぐ後に、喫茶店のおばさんが伝票をさっさっ、と鈴愛の分まで回収して顔で(おごりにしとくわよ)と言い、それに対して鈴愛も(あ、すみません)みたいな事を顔で返事したように見えたのですが。
100%どうでもええドラマです。
内容全て下らなすぎ。
え?どっち?どっち、どっち?(笑)
ブッチャーにツケたんでしょう。
ブッチャーが払うと言うより払わせられる。
和子さんは、律が小さい頃に東大やノーベル賞を目指せと言った事を後悔しているのかもしれませんね。
東京の私立大学に律が入った時、弥一さんは、
「実は律は勉強がすごく出来るわけでもないんです」
といったような事を言っていた。
そういった経験を踏まえ、また現在の律の姿を見て、翼君には小さい頃から勉強に関するプレッシャーを与えず、せめて小学生の間はおもいっきり自由に遊ばせてやれよ、と考えているのかも。
弥一さんも和子さんも、もっと孫と会いたいし遊びたいのでしょう。
ドラマとしては面白くないのだけど、明日すずめとより子さんの一件をどう描くのかは気になる。
子供の教育の意見の食い違いだけで和子さん夫婦とより子さんが険悪になるっていうのがちょっと弱い気もしますね。結局親が決める事だしそこは祖父母が降りるしかない。若干不満はあってもネ。和子さん夫婦が口にだしてすずめちゃんだったら・・っていうぐらいの何がより子さんにあるのか描いてほしいですね。
何度もテレビ番組で紹介されていますが、アニメ版が放送される前に造られた実写版の「鉄腕アトム」などは最終回に子供の夢を壊した作品として有名ですね。アトムを演じた子役がアトムの服装を脱ぎ捨て、立ち去るという終わり方でした。放送当時は生まれていませんので、昔の番組紹介のような番組で見た記憶があります。手塚治虫は激怒したそうです。
より子さんは何でも卒なくこなしてその場を仕切る発言力もありそう。どっちつかずで物事をはっきり言わない律を押し切るぐらいはできそう。正論しか言わないので息が詰まるとかそんなくだらない事では無いことを祈ります(笑)
それにしても季節が分からんな。
服装を見ると仙吉さんが亡くなった初夏から時間が経ってないか、むしろ寒そうにも見えるので夏を飛ばして秋っぽい。
でもケントはカンちゃんをデカイかき氷で釣ろうとしてたから、どっちかと言うと初夏のままぽいし。
でもなあ、4月ごろ帰って来てしばらくしてから社長になると言い出して、仙吉さんが初夏に…なんかすごいテンポだな。
電車みたいなの作ってるし夏にオープンは無理か。
やっぱり今はもう秋かな。
そもそもより子さんには何の落ち度も無く、弥一さんと和子さんは、鈴愛ちゃん以外の人はイヤ、ってただ単に思っているだけかもしれません。
鈴愛ちゃんの事は子供の頃からその家族を含めて知っているので、安心出来るのかも。
19 17:25:13 さんへ
和子さんがしっかり治療して、病状が改善する!
ってふうに描いてくれると、私的にはうれしいのですけどね
ところで、あなた様も私と同じ病気ですか・・・・
お互いとんでもない病気に取りつかれてしまいましたね
私の場合は、icdを埋め込みしています。心臓の動きを補助してくれ、いざという時には心臓に電気ショックを与えてくれます。
これを付けてからbnpの数値も600ぐらいから200台に下がりました。
心臓もかなり小さくなりました。
なによりドクターとのコミニュケーションが一番大事ですよね
。今のあなた様の状態を丁寧に確実にドクターに伝え、最も良い
治療法を探してもらってください!お互いにのんびりと気楽に
頑張りましょうね
ほんとにドラマの中とはいえ、この病気で和子さんに死んでもらいたくないです。
ブッチャー支払い問題!微妙ですね!解像分析したんですが、シュミレーションにも足引かけられたようにも見えますね!モスクワ本部に映像送りましょうか(笑)
私は、ブッチャーじゃなく、喫茶店おばさんだと思いますね!
喫茶店おばさん「お金いいよ」という表情に見えました!
今年の紅白は中村さんだけ出て歌うだけでいいな
和子さんの東大入れたい発言からそもそもおかしかった。
子供時代から書き出したらキリがないほど(重箱の隅と言われそうな事ばかりだけど)、おかしなところがたくさんあった。
はっきり1971年生まれと言われたら、同世代はそこおかしいと感じてしまうところ多かれ少なかれあったはず。
(子供時代のファッションからしていくら昭和、いくら田舎としても5年は遅れていた)
フィクションでなく、もうファンタジーにすればよかったのに。
20世紀の2/3以上過ぎた頃日本のある小さな町・梟町に鈴愛という町のアイドルが生まれました…だったらみんなこんなに反感や違和感を持たなかったと思う、多分。
鈴愛のイライラは北川サンのイライラなんですか?普段言えない事を鈴愛を通して言わせてるんですか?そうだとすると、あまりに可愛そうな人ですね。
腐ったドラマだ。
鈴愛に対する違和感は
例えば平気で嘘をつく
異常に自信家
家族は自分にとって便利な「もの」でしかない
都合が悪くなると逆ギレ
片耳失調をたてに同情心に訴える
こんな違和感だらけのヒロインを好きになれない人達に
おかしいのはお前のほうだと言いたげな大先生。
すべての謎が解けた。
良心を持たない人達だったのですね。
「夢落ち」の書き込みで想像したのだが、最悪の結末は、「実は鈴愛は律のプロポーズを受け入れて幸せな家庭を築いていて、それ以降の話は鈴愛の夢だった」というもの。
まさかとは思うが、こんな終わり方だけは無いことを願いたい。
10:14:44に同意します。
人は自分と似たタイプの人間を一番嫌うとはよく言われることです。
北川さんなぜこれを朝ドラで試す必要があるのですか?
夜の時間帯でやればいいのではないですか。
可愛い
スズメの娘が電線で大きくなったら何になる ♪
大きくなったらタカになる ♪
大きくなったらペンギンに ♪
だけど大きくなっても ♪
花野ちゃんは アホススズメの子 チュンチュン♪
21:10:53さんに一部同意致します。
すずめ批判が多いのは、そんな理由なんですね。
より子さんは悪くない。翼君も可愛すぎる子役ちゃん。クランクアップしたとの事ですが先の事は知りませんが、一つの家庭を壊さない為に空前絶後のセクシーを愛しセクシーに愛された斎藤工さんには申し訳ないけど再度出演して頂いてスズメと、お互い全てを捨てて2人で新しい門出を…
元住吉…『お断りします!』
今週放送分をまとめて観ました。…中身がない。。。見なくても全く問題なかった。仙吉さんが亡くなったことくらいで、他はあれ?何だったっけ??時間の無駄だった。
店の名前でこんなに引っ張る?!
また台風がやってきてるし
災害に恵まれてるだけのドラマ
スズメにはあの方ケントくん?
あっその手法は中園さんか!
真夏の夜の夢ではない真夏の夜の悪夢みたいな不愉快なクソドラ
お互いの親が子ども達を運命の出会いだと思っているから
より子さんに対する態度が悪くなるんだよね。
一緒になって欲しかったのは親たちの方であり
スズメのような何でもダダ漏れの人には不倫とか略奪は
無理だろう。
なので皆がイライラしてもスズメは一人のまんまで
カンちゃんと仲良く暮らすのではないかと思う。
2号店の名前を鈴愛たち大人が、自分たちには当然知る権利があると思っているところがそもそもどうなのかなと思いました。仙吉さんの生前の願いを叶えたいという気持ちはもちろん伝わってくるのですが、店にはもう一つの名前をつけて、仙吉さんとかんちゃんとの大切な思い出である内緒話はそっとしておくことも、仙吉さんの遺志を尊重することにつながるような気がしました。
すすめは、ブッチヤーに金払え!親しき中にも礼儀あり。
そうゆう事して、ブッチヤーより上に出るから、見てる方は、この女は、またーってなる。
はるさん、すすめは、こうゆう育ちですよー
後半を迎え手抜きが目立つセット。2号店のセットは秋風塾宿舎の庭を利用しているし厨房も本店の一部を改造している。庭の丸いベンチは正人と鈴愛が初デートした時や鈴愛と裕子が語り合って座っていたベンチと同じものだった。その後何度も見かけた。傍に生えている木も同じ。
あまちゃんのアマカフェとは雲泥の差で興ざめした。電車の外観も段ボールに絵を描いて作ったみたいだ。宇太郎さんに消えた芸人の、もう中学生、の一人コントをやらせるつもりか(笑えん)。
トラウマアニメの話が出ましたが、自分はやはり「ハクション大魔王」の最終回ですね。
だって、何の救いも無いんだもの。
魔王とアクビが次に人間界に戻れるのは百年後。
でも人間の寿命を考えると事実上、カンちゃん達とは永遠のお別れです。
魔王の口からも、カンちゃんにそれを説明するのですが、納得のいかないカンちゃんは、仲間達と協力して魔王とアクビを壺の中に戻すまいと必死の努力をします。でも魔法の力の前では、人間はあまりにも無力でした。
カンちゃん達の必死の努力も空しく、結局、魔王とアクビは魔法の力で壺の中に吸い込まれ、壺はそのまま飛行し、遠く空の彼方へ消えていきました。
当時のタツノコプロが、どのような意図で、この最終回のシナリオを作ったのかは存じませんが、人間一人一人の力は微力であっても、仲間達が結集して力を合わせて努力すれば、その努力は必ず報われる的なシナリオならいいんですが「努力しても報われない」では教育上の観点からも、ちょっと問題だったのではないのかと。
さて半分、青い。も最終回くらいはハッピーエンドであってほしいのですが。
08-19 21:41:54 さんに同意します。
鈴愛批判の投稿 確かにそんな感じがしますね 笑
スズメと自分、似ているところはないかな…。
むしろ考え方が真逆過ぎて、どうしてそんな言動をするのかと頭を抱えたくなることの方が多いです。
世の中にあんな女性ばかりだったら、人間社会はめちゃくちゃになっていることでしょう。
スズメはやはり変わり者なのです。そして、それを誰も指摘せず、喜んで受け入れているので、周囲の人達がみんなスズメ応援団で無個性なのです。
まるでかん口令でもしかれているかのようにスズメの悪口を言う人はいません。『脚本家さんの自己投影されたヒロイン』という想像が正しいのではないでしょうか。面食いなのも、歯に衣着せぬもの言いも、ツイッターの印象から合致しますので。
作品に自己投影することは悪いことではありません。しかし、善悪の判断が歪んでいると感じます。スズメはリョウジに面と向かって「死んでくれ」と言ったのに、律に「まだそこで留まっているのか」みたいなことを言われただけで、プライドが傷ついたのか激怒し、「言っていいことと悪いことがある」と発言。
普通の人は、配偶者に向かって「死んでくれ」なんて、おそらく一生言うことはない言葉だと思うのですが。
ズレているのでしょう、感性が。
もちろん感性が合う合わないは人それぞれですし、ドラマの細々しとところに興味はない方や、俳優目当ての方にはさほど違和感はないのだろうと思います。
ガッツリ見ると損をする、それが今期の朝ドラだと思っています。
ここまで誰一人共感する人がいない。
まあ、そんな人がいなくても面白ければそれでいいんだけど…ねえ。。
普通の人がヒロインだと誰も見ないのでは?
どれだけ普通じゃないのかで興味を持って継続
視聴するのがドラマだと思っています。
要するにその普通じゃないヒロインが好きか嫌いか
その行動を許せるか許せないか、極端に言うとそれだけの話かなと。
誰にでも想像のつく範囲で成功を収めて人に迷惑をかけず
明るく健気に生きて行くヒロインがみたい人と
何ものに成るつもりなのかさっぱり読めないけど
周りの人を巻き込んで嵐のように生きている不思議なヒロインが何か気になる人に別れているのだと思います。
もちろんどちらが正しいとかは無いのでどちらでも良いし
非難し合うのも認め合うのも元の着眼点が違うので難しいなと思います。
このドラマのラストが気になるのはどちらも同じですよね。
予告で二号店オープンのとき半袖だったから
仙吉さん死んでからオープンまではあまり時間が経ってないみたいよ。
スズメは五平餅の練習もしないで呑気なものだけど。
トラウマアニメの極地は「妖怪人間ベム」かと
人間の為に悪妖怪と戦ったのに人間に責められて
逃げ込んだ屋敷?で焼き殺されるような悲劇的な
救いのないラストに子ども心に虚しくて泣きました。
このドラマでは笑顔にさせて欲しいラスト頼みます!
スズメを批判してる人は〜って同じ事ばかり何度書けば気が済むんだよw
もう名前何かどうでも良いよ 爺ちゃん死んだしって
誰かスズメに言ってやって欲しいよ
ウダウダ名前名前言い過ぎだ
よくよく考えたら、梟町に戻ってきた鈴愛ちゃんと律くんの関係は、一見綺麗なように見えますが、間違いなく ” 不倫 ” ですよね。それも、どちらの親も黙認しているという・・・。何か、朝ドラらしくないというか、昼メロのようなおかしなドラマになっていますね!!
1週間見てから評価つけようと思って忘れてました。通して見ても面白くないです。より子さんを感じ悪い女に描く意味がやっぱりわからない。ワコさん怯えてるし。前の話を持ち出すと、鈴愛が大阪の律の家に押し掛けたときに「鈴愛さん?」って声かけといて「変な女が訪ねてきた」って率に報告してるとかもう何でそんな風にするのか。鈴愛がめちゃくちゃなキャラクターで底辺だからってそこまで回りをサゲて鈴愛をアゲるとは。
どなたかが「鈴愛は耳が聞こえない設定じゃなくて発達障害ってことにしとけば空気の読めなさとかも納得できたのに」と書いてらして、一瞬、確かにそうかもしれないと思いました。
でも、もしそうしていたら脚本家さんは碌に調べもしないで書いていただろうから、視聴者が鈴愛を見て「発達障害ってこんなに頭おかしい振る舞いをするの?」と誤解しそうだなと怖くなった。「耳が聞こえない人は鈴愛みたいな性格になる」と誤解する人はあんまりいないだろうけど、「発達障害の人は鈴愛みたいな性格になる」と誤解する人は結構いそうなので、そういう意味では耳が聞こえない設定で良かったんだろう。ストーリーに活かされているかどうかは別として。
ただ1つどうしても気になることを挙げるとすれば、これは脚本じゃなくて演出の問題なのか、脚本家が位置を指定しているのか知らないけど、涼次&カンちゃんが鈴愛の左側固定なのがどうも解せない。
気になるところ、おかしなところはたくさんあって挙げきれないのでこのぐらいで。
GHM48とかでいいんじゃないかな。時代的にその頃でしょ。
じいちゃん音楽好きだったから、五平餅十二楽坊とかでもいいけど。
つーか、ホントになんでもいいのにね。
これだけ引っ張るんだからよほどの自信作なんだろうけど。
スポンサーリンク