




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
ようやくおさまった。よかった。
より子よりスズメ派がいた!肩身が狭かった。より子はリアルすぎる。
>東京製作だし大御所だし、たぶん色々賞を貰えると思うよ。
東京制作で大御所であれ賞の選定は厳正で、そのような忖度が入ることはない。実際に同じ脚本家でも賞に縁のない作品もある。受賞自体は世間から高く評価されている。だから「カーネーション」「あまちゃん」が広く世間で認められてているのだ。大阪制作で若い脚本家でも多くの賞を受賞してる人もいるしね。
カンちゃんを軽々と抱き上げてた爺ちゃんに腰が痛いと言われても説得力無いな。
より子さんは教育熱心だと言うぐらいしか情報が無いからなぁ。
ボクテとユウコの妄想を信じる理由も無いし。。
>「アラフォーがこんなセリフ言わないよ。」☚脚本家の責任
「30後半がこんな喋り方しないよ。」☚本人や演技指導者の責任
というのが率直な感想です。
そういう人も居るんじゃないの?
数だから。
律も菜生ちゃんも他のドラマでは活き活きしている。
脚本の質が違うとこうも違うか
わろてんかで脱落しましたが、半分青いは漫画家編までは楽しく視聴。最後は鈴愛のバイタリティを感じたい!今さら何言ってもあのキャラは変わらないだろうから、流して見ています。
裕子がとんでもない事になりそう。
なんとか最悪のシナリオを阻止したく
局には要望入れてるけどどうなるのか
色々見てると、自分の世界ではあり得ないっての多いよね !
世の中思ってるより広いし、先ずドラマの世界で色々あって当たり前だし
色々あるから面白いって種類のドラマだからさ (笑)
見方変えてみれば楽しくなるかもね!
ヒロインも脚本もすごく面白い。
毎朝楽しみでたまりません。
スズメのすべきこと。
そろそろ『親孝行』という単語を覚えたほうがいい。
そして、こちらの感想欄でさんざん言われているように『反省』や『感謝』も覚えなければいけない。
『あざけり』や『ごまかし』は得意なようだけれど、『気遣い』や『誠意』がないのは残念としか言いようがない。
スズメが店をまったく手伝う様子がなかったのは、晴さんが片耳が聞こえないと接客に不便だろうからと手伝わせなかったのだと思っていた。
でも、スズメは100均で何年もバイトをできたし、つくし食堂2号店を作り、そこの社長(店長ね)になるとまで言った。接客に問題はなさそうだ。
スズメは結局、家業も家事も手伝わない、だらしがない娘ということがわかった。
ヒロインの実家が食堂の設定も、片耳失聴も、なにもストーリーに生かせていない。
このドラマのテーマが一体なんなのかわからない。
中村雅俊さんが出てるから思ったんだけど、青春ドラマでよく共演した岡田奈々さんって岐阜出身なんだよね。神無月さん出すんなら岡田さんに出て欲しかった。熊田曜子さんは赤ちゃんがいるし育児で多忙かな。綾野剛さんはスケジュール的にとても無理だろうな。
2018-08-12 20:04:00です。
× 神無月
○ 神奈月
おばさん篇で役者変更すれば良かった、という方に賛成です。
脚本家の方は意図的に主人公をイヤな奴に描いているようなので、それを演じ続けている永野芽郁さんもストレスのせいか、なんだか最近の放送分では疲れが溜まっているように見える。
途中で誰かに交代していたら、芽郁さんにとっても負担が軽減されたし、見ている私達にとっても見易くなっていたかもしれませんね。
岡田奈々さんは今女優をやってるの?
2号店をやるなら親孝行ですよ。それも仙吉さんの五平餅を継ぐのなら。今は店の後継者がいない時代。
岡田奈々さん、2サスでレギュラー持ってて毎年出てるよ。
岡田奈々さんは現役女優です。テレビドラマ出演も今もしてるみたいですし、先日もバラエティー番組で中村雅俊さんと昔の青春スターと言うことで出演されてました。
クソ最低最悪なドラマだな。
サスペンスを見ないから知りませんでした。♫青春の坂道が大好きでした。
岐阜出身の野口五郎さんがさくらに出演してました。野口五郎岳が岐阜にあるんですよね。
アウトローでサイコパスな生き様が朝ドラ特有の愛・友情・夢・苦難・成功のテンプレートに乗せて肯定的に語られる気色悪さよ。NHKの厚顔無恥と業界の総翼賛体制もまた気色悪いな。このシステムに何らかの教条が意図的に組み込まれた時、日本は終わるね。
視聴率22パーセントの感想欄が悪口だらけ。
ふー。わけわからん。
北川さん意図的にヒロインを悪く描いているようだけど、なぜなのかな?と疑問に思いませんか?
バイタリティーがあることを強調するにしても
何も傍若無人に設定する必要はないと思うが。
疑問だ。
何はともあれ面白い朝ドラ。
良くも悪くもこれだけ注目されてるのはすごいと思う。
いつも放送時間寝てるんだけど、鈴愛がヒステリックに喚きだすと毎回ビックリして目が覚める。
清の時も漫画書いてるときも涼次と喧嘩してるときも今回のプロポーズ蒸し返し騒動も。
永野さん悪くないんだけど、声聞くだけで嫌になってきた。
この朝ドラ史上最低最悪だな。
色々言われながら24%迄視聴率伸ばす朝ドラ!
どっちが正しい どっち どっち?
鈴愛は、ステレオタイプの女性に描きたくなかったのは、女性の価値観の変化を描きたかったとかあるのでしょうか。
他のドラマのことは意味ないのですが、『おっさんずラブ』が賞を取りました。観ていて違和感があったのですが、主人公の男性が、ピュアーで打算的な気持ちがない男性(同性にしたところは差別のメッセージがあるのではと思う)を選び、女性が振られるのにはショックをうけました。
このドラマも少し女性の生き方を考えさせられるところがあります。
私は今作のような主人公が実際に居たら知り合いになりたくはないですが、今作が駄作だとは思いません。例には挙げませんが、個人的にもっとひどい作品だと思うものはいくらでもあります。それは仕方がないことで、万人に好かれるドラマなんて作れるはずは無いのです。朝ドラは時計代わりにつけている人も少なからずいて、そういう人は好き嫌いにかかわらず見ているようなので、自分に合わなかった場合は不満が余計に高まるのではないかと思います。「受信料を払っているのだから」と書き込む人も少なからずいますが、夕方などに放送されているドラマについてそんなことを書く人はそれほどいません。見たくなければ無理に点けたりしないからでしょう。
14:34:28さんへ、チコちゃんが答えます。
チコ「ねえ、岡村!この中で、晴の気持ちが1番よく分かっている人ってだあーれ?」
岡村「家族以外だったら…和子さんかな」
チコ「じゃあ和子!答えて!晴が2号店の意見求めたのに、仙吉と草太はなぜ?だんまりを決め込んだの?」
和子「これ分かります!鈴愛ちゃんにも晴さんにも恨まれたくなかったから!」
チコ【ボーッと生きてんじゃねーよ】
鈴愛「チコちゃん!そんな大声出したら、和子さん死んじゃう!」
岡村「鈴愛ちゃん、人のこと言えないでしょ!元旦那に言ったんでしょ!死んでくれって」
チコ「まあまあ!」…「それは2人が男だから~あ」
意見を言わない人の特徴は(気が弱く、楽観的な男性の場合が多い)と言われています。
そう言えば、草太君は子供頃、お姉ちゃんに何も言えない子でしたよね。仙吉さんは鈴愛が漫画家挫折した時、「どうにでもなる」って、妙に楽観的でしたよね。
これには諸説ございます。
次回はキチ○イストーカー鈴愛と
普通の奥様より子の対決が見られるのでしょうか。
清と似たようなパターンになるのか
2号店資金を「倍にして返す」と鈴愛が言ったとき、「必ず返すから」と言って繰り返し借金をして膨らませたまま故郷に帰ってしまった知人を思い出しました。貸していた私の友人がすごく悩んでいたことも思い出してしまいました。
ドラマはどうせ架空の世界なのだから、せめて2号店で稼いだお金で晴さんたちを豪華客船の旅へ行かせてあげてほしいです。それか、言ったからにはお金をちゃんと倍にして返すシーンを入れてほしいです。
といっても、もうあまり観ていないので、ほとんど期待はしていませんが・・・。
いいなと思ったシーンがいくつかあります。
・子ども時代のふくろう会の面々が、糸電話を川の向うに渡すところ(子どもたちがキラキラしていて印象的でした)。
・鈴愛が、ユウコのデビューを自分のことのように喜んだ場面。
・漫画家に挫折した鈴愛がかけた電話で、おじいちゃんが「大丈夫。どうにでもなる。どうにでもなるぞ」と励ましたところ(人生は0か100かじゃなくて、いろんな選択肢がある、生きていさえすれば悪いことばかりじゃない、という暖かなメッセージと受け取りました)。
・秋風羽織が鈴愛に伝えたブライダルメッセージ(「人生に締め切りはない。自分の物語をひと筆、ひと筆紡いでいけばいい」と言った。ただし、これはトヨエツのアドリブだったそうですが)。
これ以降の展開で印象に残った場面はありません。
普通、人は時間とともに成長してゆくものだと思いますが、このヒロインはそういうわけではなく、むしろ子ども時代よりもヤンチャ度が増してるところが非常に珍しい。
鈴愛とユウコに共通することで気に入らないのは、「~だ」(最近ではユウコの「ボクテは飲めない。今日は気分がよくて飲んでしまった」)というような言葉遣いにわざとらしさを感じて馴染めません。
この先の展開に興味をもてなくなったので、明日から見ないと思います。お盆で忙しいですしね。
これまでのヒロイン像をぶち壊した,醜いコント番組ってとこかな。御愁傷様。
急になんの連絡も無しに帰ってきて、実家に居座り、我が物顔で二号店の話を進める姉を、草太はどう思うのか?
今迄近くに住み、お嫁さんとして楡野家を気にしていた草太の奥さんはどんな気持ちなのか?
そして自分のお祖父ちゃんお祖母ちゃん、そしてひいおじいちゃんが、急にやってきた花野をチヤホヤしている姿を見せられる草太の子はどんな気持ちなのか?
すごく嫌な気持ちになる。
スズメが余りにも勝手だから、振り回される家族が可哀想。
親のお金をあてにする、そんな汚らしい事までさせて、幻滅。
親の為にお金を出そうとした草太、嫁をねぎらう為に年金を使おうとした仙吉、2人のお金迄は使わないと思うけれど、なんだか楡野家はお金があるアピールみたいに見えて嫌だ。
倍にして返す?
組織票の時に車買ってやるって言ったのはどうなったのスズメちゃ〜ん?スズメの約束は羽根より軽いのね〜
草太がずっと楡野家にいる気がする…。
結婚して近所に自宅を構えたはずなのに。
今日は花野がいない。いったい誰が面倒見ているの?
開店している食堂に見習いコックのケント一人を残して、スズメのアホ話に付き合えと言う律。お客さん誰もいなくて、今日は商売あがったり。
スズメは不動産屋へ行く前に、売り物として出せる五平餅を作れるように修行しないといけなかった。美味しい五平餅を作れなければ、2号店の話は絵に描いた餅。というか、メインがカツ丼でない時点で2号店ですらないのだけれど。オープンカフェとか言っていたし。
前のお店が経営者が高齢のためにやめたのなら、高校生たちはそこにコンビニができるのを願っている気がする…。
半分、青い。からまた精神的によくなったのにな~。やはり俳優が好きで内容が苦手な場合は苦痛だな。まれ以来の感情だ
ニッポンゎ民主主義国家だから これまでのレビュー評価ダブルスコア(笑) ゆえに このドラマ過去最低かも?(笑)
ここ何年か朝ドラを見てなかったけど(途中でつまらなくて見るのをやめたり最初から見なかったり)、今回は出演者と少女漫画家(くらもちふさこ先生も好きなので)が絡むと言うので、脚本家の作風は好きではなかったが見始めた。
皆さんの言う子供〜高校生編も漫画家編も全く面白くなかったが、いつか面白くなるかも、とダラダラ見続けてしまったが、やはり全然面白くない。
話の下手な人の夢の話を聞いてるみたい、本人は面白かったと夢中で話してるけどさっぱり面白くない感じ。
今回は見るのを止めるタイミングを見計らえなかった自分も悪かったと思う。
これからは自分を信じて(今までそれではずれてなかったし)、つまらないと思ったらすぐ見るのをやめようと思う
>「必ず返すから」と言って繰り返し借金をして膨らませたまま故郷に帰ってしまった知人を思い出しました。貸していた私の友人がすごく悩んでいたことも思い出してしまいました。
今後、もしその知人と再会するような機会があったら、借金大王(byウルフルズ)をガンガン聴かせてやってください。
かなり心に響くはずです。
先日のお話で鈴愛ちゃんは、ブッチャーくんに向かって ” ブッチャーに使われるくらいやったら物乞いをする!! ” といっていましたよね。しかし、この脚本家さんは、その ” 物乞いの悲惨さ ” というモノを知って台詞をかいているのでしょうか!? というのは、NHKスペシャルの「 駅の子の闘い ~語り始めた戦争孤児~ 」という番組の中で、戦争孤児の人たちが物乞いをしながらでも生きようとしていた哀れな姿を見て、そう思いました。やはり、このドラマの描き方は、もうどうしようもなく思慮がないですね!!
22:35:04さん。いや、このスレがあてにならないんじゃなくて、視聴率があてにならないんです。
このスレは素直で正直な感想が大多数です。
>これまでのレビュー評価ダブルスコア(笑) ゆえに このドラマ過去最低かも?(笑)
それならわろてんかが過去最低じゃないですか。
5が428件、1が1418件でトリプルスコアですから。
>借金大王(byウルフルズ)
教えてくださってありがとうございます。今、youtubeで聴いてみました。
歌詞の大半はその人と重なります。サビが明快で良いですね。
本人は屁理屈こねくり回して誤魔化した末に、とんずらしてしまいました・・・。
まともに聴かせると逆ギレするタイプなので、
さり気なーく聴いてもらえるタイミングがあるといいな・・・と思います。
朝ドラを観ているだけなのに、こんなことを思い出して嫌な気持ちでいたところでしたが、
03:06:36さんのコメントと曲に救われました。どうもありがとうございます。
炎上商法も大概にしてほしい
鈴愛はなぜ離婚したのかを家族に話したのでしょうか?出戻りのいそうろうには違いないのですが、親なら捨てられた鈴愛の苦悩を考えもしないのでしょうか?何も言わずいきなり出戻る鈴愛も鈴愛ですが何か違う。
常識的に考えて、鈴愛が「物乞い」という言葉の意味を深く考えて発言するはずはない。テレビではありえないだろうが、すぐ「死んじまえ」とか、「お前はクズだ」とか、差別的、偏見に満ちたことを言う人は決して少なくない。今でも政治家などが発した場合はニュースになったりするが、そうやって露見するのは氷山の一角なのであって、多くの人は汚い言葉にまみれた世界に生きているのが現状である。そういう言葉を発する人がその都度意味を深く考えて言っているとは到底思えないのである。
馬鹿やクソが許されるサイトがあるのだから、多くの人は深く考えないのだ。
五平餅屋さんなら、軽バンで屋台のような移動販売でいいじゃん。
それだって運転資金けっこうかかるし生活費も含めて、まず必死に働いてお金貯めてからの話。
五平餅を一度も作ってもないうちから、人のお金をあてにして、タカリか。まずは、五平餅作れ!
それに2号店っていうならとんかつ屋さんをやるべき。
あんなに行列なんだからさ。
お母さんも世界一周も今?なんで?って感じ。
あんなに流行ってるお店から二人も抜けて大丈夫か?
鈴愛が帰ってきた時もお店の外には長い行列だったのに、お店の中は誰も働いてなくて無駄話を延々。
ゆうことボクテが来ただけで、臨時休業にして一日中宴会?
はっ?知らずに来たお客様や並んでるお客様はどうでもいいのか?
そんなに客を馬鹿にしたような商売していて上手くいくわけない。とにかく全てがめちゃくちゃだ。
秋風先生が懐かしい。
このドラマで唯一社会の厳しさを説き、変人ではあったけど、至極まともだった気がする。
スポンサーリンク