




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
子供たちが夏休みのため我が家では教育上好ましくない本作品をしばらく観ていないのですが、ここを読むかぎりその判断は正しかったようですね。相変わらずひどいみたいですね(笑)。夏休み終わったらまた怖々観てみます。
朝ドラで視聴率云々はアホらしいと思ってますが、面白いって感じてる人も私の周りにも居ます(少数ですが)どこが面白い?って聞いてみたら話の内容ではなくすずめのキャラ、なんでも口に出してしまう所らしい。私には不快なだけなんですが、おかしなものですね。非常識で横着でどうしょうもない子なんだけどすずめちゃんだからね~って。このドラマの中のすべての登場人物みたいにすずめを認めちゃってるんですね。いいのか?それで・・って考えてしまいます。たかがドラマでも良くないものは良くないって声を出す事は大事だと思います。私は今作を起用したNHKさんに不信感しかありません。
【鈴愛と律との関係】はプラトニックな不倫?
今まで、日本ではタブーしされてきたので、(たとえプラトニックでも)みんな意見をためらってきたと思います。
俺も(自分が妻子有、相手がシングルマザー)の友人がいます。もちろんプラトニックです!
ドラマを見る上で、参考になればと思って投稿しました。
会話の時、同性の友人の場合とは明らかに異なる点が3あります。
①年取っても、ドキドキする。(自分若い時、40歳以上になると、無くなると思ってた)
②相手の目を見ながら話したり、聞いたりしないと、失礼に当たるような気分になる。(同性だと喧嘩になるぐらい目を見る)
③話の内容が根本的に同性と違う。(先日、メイクをどう変えたら、いいか?聞かれた。その件で30分も話した!)
ドラマの参考・皆さんの参考になればいいのですが……
鈴愛と律は、同志のような関係に似ていると思いますが…。
鈴愛の性格が良いとか悪いとかじゃなくて、ストーリーがつまらない。
ヒロインの性格が悪くても面白いドラマはあると思う。
鈴愛の性格設定が変わってもこのドラマは面白くならないと思う。
高視聴率に嫉妬してケチを付けたくなる。
気持ちは分からない事もないが、観る人が増えて行くのは理由がある。
観て楽しいからだ。時代が変わっているのだ!
古い感性では理解出来ない面白さが、広い世間では普通の感性として
半分青いと言う朝ドラを、楽しく受け止められる時代になったのだ。
目撃!ドキュンを楽しめた人はこれも楽しめるはず
ここのコメントを読んでいると、どのコメントも全部、
「今日は『半分、青い。』の放送がなくてつまらないなあ」
と言っているようにしか思えないんですけど。
http://www.nhk.or.jp/hanbunaoi/
行列の店つくし食堂の特製カツ丼のレシピ載せています。美味しいですよ(^。^)
鈴愛と律はその時々で都合のいいように描かれてるから(笑)誰にも判断できないよ。ただの幼馴染でもないしお互いに恋愛感情があるような場面もないし恋愛を超越してるような感じはまったくないし。鈴愛は目の前に現れたイケメンをすぐ好きになってダメになったら律に戻るって感じだし。律に関しては全く意味不明。清さん、いきなり居なくなってしまうしより子さんとの関わりなんて全然
わからない。だけどお互いの人生の中のちょっとの隙間にちょこちょこ入り込んでるのは確か。脚本家がどっちにころんでもいいような曖昧な描き方をしてるから話が進むにつれいきなりのプロポーズにムリ!とか4年もほったらかしにしてたくせに律の結婚で激しく動揺して大失恋したかのような変な展開になってしまったりしてる。もう今更この2人がどうなろうが興味もないです。
ケチつけたくなるぐらいの高視聴率とは思えないけど(笑)古い感性だからとかイヤな書き方をしないでここがこう面白いですよって
書けばいいよ(笑)
鈴愛と律は、人生という苦しい道の同士かもしれませんね!
結婚しているからといって、異性を友達枠から外すのはもったいないと思うのですが……なにせ自分の周りから半数、選択者を排除することになるのですから…
いろいろ不快過ぎて、書ききれない、とりあえず、律のカッコウ、リュック姿にゲンナリ、あえて若作りしてる演出なのかパッとしない、
半分青いの男性陣の魅力が無く、つまらない、。
人生という苦しい道の同士・・そういう風に描いてくれれば爽やかだし応援もできたのにネ。お互いの幸せを喜びあって結婚式にも
キチンと招待できてお互いの子供ができたらお祝いしてあげてネ
そういう当たり前の事が普通に描かれるとほっかりできるのに。
このドラマが新しい感覚だという意見もあるようですが、私はむしろ古臭いと思っています。
ステレオタイプなセリフや人物造形、展開の強引さなど、昔どこかで目にしたか聞いたことのあるドタバタの域を出ない。
その割にカンにさわるセリフ、冗長なやり取りばかりで疲れます。
今思ったんだが宇太郎さん、どうしても店を出すことを諦められない鈴愛に唆されたんじゃないか?。あの宇太郎さんが電車のカフェを提案したときに鈴愛が出てきたシーンはタイミングが良すぎるし。
鈴愛は物事を自分の思い通りにするためならどんなにメチャクチャなことでもするからな。自分の味方になりかかった宇太郎さんに目をつけて言葉巧みに・・・。あの子ならありうる。
晴さんはそれを悟ったこともあって怒ったんじゃないか?。娘の無鉄砲かつわがままさや宇太郎さんが自分のわがままのために鈴愛の味方についてしまったことに加えて。
毎日の視聴では分からなかったけど、総集編を見て2人の関係が切なくて切なくしかたない感情になりました。子どもの頃に律が鈴愛のために作った小人のやつ、何というものか名前を忘れてしまいましたが、きっと最後の方は鈴愛が七夕の短冊に書いた願い事を律が実現するとか、鈴愛と2人で発明を遂げるとか、そういう関係で結ばれるのではないかと予想します。
あまちゃんがタメ口でも受け入れられたように、鈴愛が本当に人を傷つけて潰すようなことをしない限り、受け入れる視聴者はいるでしょう。
朝ドラが求められるものに作られた作品よりも、脚本家が作りたいものが作れた作品には真実があるように思うのですが。賛否両論、視聴率にも影響するかも知れませんが、元住吉監督の『追憶のカタツムリ』のように。多方面から柔軟に物事を見れば、見方が変ったり、視野が広がったりするドラマがあった方が面白いと思います。
鈴愛がお店をやるのはいいけど、親のお金を頼りにしてるのはダメでしょ!
あと、仙吉さん以外の役者さんが誰も老けてないような。
そりゃスルーされるよ、意見というより感想欄だから。嫌悪感のはきだめだし。それを分かってて勝手に盛り上がっとこうよ。これだけ言っても視聴率はよくて、おまけに重版なんだし。呆れたけれども完敗です。
私も別に新しさとか斬新さとか感じません。ただ単に脚本家が自分に置き換えて描いてるだけだと思っています。わざと非常識でガサツで空気読めず人を貶める事も平気で口にするヒロインにしたのならドラマの中の他の登場人物もすずめに対してそう感じなきゃおかしいです。無礼でも粗暴でもすべて受け入れて普通のドラマのようにすすんでいくから周りの人間までおかしく感じられる。そして不自然なほどのすずめアゲ。みんなから嫌われても100人敵がいても私は私のルールで生きていくって感じなら良かったかも。毎回まともな人間とのバトルがあってやり込めたりやり込められたりしながら1人で生きていくモンスターすずめ、なら斬新かも。
凄く面白くて毎朝楽しみに観ています。安心感があるだけで退屈な朝ドラとは大違い。不快感なんて全く感じないし、こんな朝ドラを待っていましたって感じ。
ちゃんと批判を書きたいから観るとか時計代わりとか習慣だからとか、どの朝ドラも条件は一緒。それでも視聴率の良い悪いの違いはあるし、視聴率が悪くないのはこのドラマを楽しんで観ている人達がちゃんといるから。面白くもない盛り上がりも無いドラマは最初に比べて段々視聴率が下がっていってます。逆もまた然り。視聴率は結構正直です。このドラマもこの先視聴率が下がらないといいですね。
以前は秋風先生との絡み、今は律と鈴愛の関係がどうなっていくのか楽しみに観ています。
わろてんかは親の金で寄席を開いていたよ。あさが来たは三井の土地に女子大を建てたし、そこまで目くじら立てなくても、そういう人は大勢いると思ってる。
親にお金を用だててもらう、その過程のすすめの言葉や態度が不快なんでしょう。
評価5が評価1の半分にも満たない。これで面白いって言えるのか。
評価無視の視聴率でしか判断しないのも時代遅れ。
NHKも自信があるなら番組アンケートやってみたらいいと思うけどね。
実家に帰ってきて、仕事が見つからなくても子供の世話をしながらお店を手伝ったり晴さんの家事を引き受けたりそういう当たり前の事ができてたら違ったのかもしれません。ぐうたらで遊び呆けてる子供に1円もあげたくないです。
オープニング詐欺。
オープニングみたいな、人とは違う視点から物を見て発想するみたいな展開が全くない。
それとも、脚本が酷すぎてオープニング演出がフォローしようと頑張ったから差異が出たのか。
前作は視聴率も今の時点でこのドラマより低いし、もっと高評価は低評価の3分の1くらいでしたが面白い、感動したって人達がいましたけど。個人の感性の違いでドラマなんてそんなものだと思います。
朝ドラの優等生をわざとにやらないんですよ、これは見ていてよくわかる。だから王道を求めて見てる人は腹がたつ。
主演の永野さんブログで嬉しいって書いてるけど、やっぱりしんどかったんだろうね。
すずめはどうやったら自分の思い通りにできるか、どういう言葉で
相手を地獄へ落とそうか、それしか考えてないように見える。こんな女が人様の役に立つ発明をすること自体が失笑。
誰もが好感を持つ理想的な女性が発明を遂げるのではなく、あの鈴愛がやるから面白いのではないかと期待してしまうわたしです。
昨日は晴さんが可愛そうだった。もし自分の娘の口からああいう言葉がでたら私も情けなくて泣きますね。人を貶める言葉の多いドラマですから傷ついてる視聴者も少なくないと思います。
物事を評価するという事は、何より公平性の前提が無ければ意味が無い。
アンチ掲示板の偏った評価が、ドラマの視聴者の評価と本気で思う不思議 (笑)
朝ドラ数百万人いる視聴者を、しっかり裏ずけされた数値の視聴率と比べるかな?
ここ最近、視聴率が上昇したのは半青とひよっこだが掲示板の評価が何なのか?
世間の評価と乖離してしまっている事を証明している。
そもそもこんな人数少ないところの評価が正しいなんて保証はどこにもないのはちょっと頭を働かせられる小学生だってわかることだからね。
本気でここでの評価が正しいと思ってる人がいるとは思わないが。
鈴愛は世界一周のためのお金だと聞いて引き下がってるんです。その後うーちゃんが2号店の計画に乗り気になってしまった。
評判がよくないけど視聴率がいいタイプのドラマってありますよね
渡鬼とかそうじゃない?
毎回、中年女子が見て、あーだこーだと文句言いたいんですよ
腹立つキャラたち、失礼な物言い、めちゃくちゃな展開、都合のいい場面
そしてイケメン
展開が早くて先が読めないから見たくなる気持ちわかります
いいドラマとは思わないけど。
今日はどれだけムカつくのかなwそんな気持ちは
退屈で無よりも視聴につながる。
共感出来ないし苛立たしい
朝はNHKつけてる人多いですよ。ここの評価も視聴率も完全ではないって事でいいのではないですか?
ドラマの評価 = 観る価値があるか 無いか 単純明快な事!
朝ドラ枠には土台があるんだから、良いもの作ったと思っても観て貰えないじゃしょうがない 笑笑
鈴愛と律、お互いの結婚式、招待しあってほしかったですね!
律は以外に冷めた表情で「おめでとう」の一言で終わりそう!
鈴愛はずっと泣いていそう。
視聴率高いのは、今のアラフォー&アラフィフにとって、懐かしいネタを散りばめてるから、その年代はテレビ世代ってこともあるし、何かと身近で話題にあがりやすくてつい見てしまうのではないかな。
あざといよね。
それでも、鈴愛のあまりの非常識さは必要ないと思うけどね。
視聴率イコール好感度ではないし、どんなに評判がよくても嫌いな作品はあります。
百歩譲って、口のききかたを知らなくてもいいんですが、少なくともこのヒロインが優しいとかいい子だとか誰かの口から言わせるんじゃなくて、実際の場面で見せてもらいたい。
視聴者をなめてる。
鈴愛を結婚式によんだらあかん。「律はわたしのものだ、より子さん死んで欲しい。」と暴言を吐きそうだ。
あの、優等生という言葉、大人に使うものでしょうか。それに、お気に障ったら申し訳ないのですが、死語に近いような気がするのですが。同じ年齢の人をクラスメイトでもないのに “同級生” というのと同じで。等とか級とか、なんか違うなぁ……と思ってしまうのですが。感想とは違ってしまいました。
優等生は死語ですかね?そう言われれば大人に使うものではないでしょう。気に障ったらごめんなさい。
それぞれの年代での感性があり、使う言葉も少しずつ違うのだからそこまで目くじら立てなくてもいいのではと思います。ジェネレーションギャップがあるから会話できないと言ってるような気がします。
ヒロインが変わった子でもいい子ちゃんでなくてもいい。でも、どこかキラキラ光る部分があってもいいじゃないですか。無理やりに
温かい所を削りおとさなくても。無理やりに殺伐としたセリフを言わせなくても。すずめと律の関係も変にもつれさせないで同士として仲間としてお互い違うパートナーと結婚したけど友情は続いているみたいな感じでいいと思う。それが恋愛を超越した2人の姿。今の展開はまるで昼ドラ。じめじめして全然爽やかではありません。
突っ込んで言えば37歳の女性をいい子ちゃんと呼ぶほうがわたしには抵抗があるのです。それぞれがの感性で自由に書いてくださいと言いたいのです。
あの時、晴さんはおじいちゃんと息子に意見を求めたのに、なんで2人とも黙ってたのでしょうね。すずめの心ない言葉もムカつきましたがあの2人の沈黙も残念でした。
スポンサーリンク