2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)14351~14400 件が表示されています。

2018-07-04 19:49:15
名前無し

明日からが勝負だ!

2018-07-04 19:51:58
名前無し

スピンオフは仙吉さんの葬式に秋風先生と菱本さんが岐阜まで来る話がいいです

2018-07-04 19:53:20
名前無し

今日も色々とツッコミどころがありましたが省略
ツイの#半分白目 で笑って耐えてましたが・・今日ばかりは
一流じゃなきゃ意味がない!のくだりが本当に腹立ちました。
ただただ秋風になりたかっただけ。
売れてた頃のユーコへの威勢のいい啖呵もぜーんぶウソ。
本当に漫画が好きなら、マイナー雑誌でもチラシの裏にだって描きますよ。
自己正当化のポエムを延々と語ってましたが(笑)
結局は一流になって耳コンプを晴らしたかっただけですよね。
ユーコに発狂してタックルした入社直後と全く変わってないんですよ。
結局漫画への、表現する事への情熱なんて結局一欠けらもなかったのですよ。

それで明日にはシレっと100円ショップで働いて最初の旦那と会うの?
こんなキャラにされるスズメも、演じる女優さんも気の毒です。
ーいい加減にせーや!!

    いいね!(1)
2018-07-04 20:07:37
名前無し

今日は本当にクソ。
すずめは結局、「描きたいもの」がない人だった、空っぽだった。
ただ漫画家になってみたいだけの人で
表現したいものは持たない人だった。
それだけなのに
一流やら三流やらクソみたいな理屈こねて自己正当化。
すずめなんて三流でもないわ。
すずめが今日言った事は一言も同意も共感もできず
むしろ正反対の気持ちです。
すずめの理屈でいったらゴッホは全否定なんですね。
生きてる時に誰にも認められてないから。
でもゲゲゲの先生やゴッホは認められなくても描かずにはいられない人だった。
視聴者はそういう人を見たい。
なんですずめみたいな小悪でこずるくてへ理屈ばかりの
人のせいにして努力はしないヒステリーなキャラを作ったんだろう。

クソみたいなプライドばっかり高くて。最低。

    いいね!(1)
2018-07-04 20:09:31
名前無し

豊川悦司さんサングラスの奥で眼の演技ができるってすごい。
びっくりしました。

2018-07-04 20:11:26
名前無し

抜け殻みたいな律と違って
フレンドパークの佐藤君めっちゃ活き活きしてたなあ

2018-07-04 20:20:01
名前無し

スズメは爺ちゃん婆ちゃんのアイドルだよ!
お年寄りあっての朝ドラです。
久々の 人気朝ドラ! お年寄りもみんな観て応援してるさ (笑)

2018-07-04 20:27:06
名前無し

20:07:37さんの投稿を読ませて頂いて涙が溢れてしまいました。ゴッホの生涯を小説や映画で観ましたが、閉鎖病棟の中でも絵画への情熱を持ち続けたと記憶しています。
鈴愛の漫画家を目指して上京してからの歳月は奮闘していたつもりでも何か伝わって来るものはありませんでした。

2018-07-04 20:32:19
名前無し

デビューして直ぐにヒット連載幾つも産み出した某漫画家さん、掲載紙の売上が落ち込むと共に自身の作品の人気も低下
亡くなるまでの数年はマイナー誌の連載どころかチラシのカットや企業のパンフに載せる宣伝漫画を描いたりしてた
世間から見れば落ちぶれた漫画家って扱いだろうが、どんな形でも漫画が描き続けられるなら…って姿勢、尊敬する
23歳でプロになり、59歳で亡くなるまで漫画家に徹した生涯…夢に生きるってこういう事

2018-07-04 20:34:08
名前無し

今度は嶋田久作さんかあ。
帝都物語のカトオォー!が百均のカウンターに雀愛と一緒に並んでる予告を見ただけで笑ってしまった。
なんかまた楽しくなりそう。

2018-07-04 20:46:22
名前無し

以前から思ってたんですが、ここの方々は辛辣な方が多いように見受けられます。
お暇な方だけで結構なので、参考までに皆さんが贔屓にしている朝ドラを教えてくださらないでしょうか。よろしくお願いします。

2018-07-04 20:47:15
名前無し

画面が動いているだけで嬉しくてボンヤリ眺めている人たちも存在する。

2018-07-04 20:58:03
名前無し

今日だけ見ればさわやかな青春ドラマだけど。

秋風塾のプレッシャー云々なら、引越してやり直したらいいし、漫画そのものがしんどかったのなら、締め切りの日に失踪する方がスズメらしい気がする。

ラストの海でじゃれるシーンはいらなかった。
物語をリセットしますよ!ていう作者の想いにしか見えなかった。
秋風先生にもらった生原稿を抱きしめる、で終わったら新しい人生頑張れ、て思ったかもlしれない。

2018-07-04 21:02:00
名前無し

今日の秋風羽織には泣かされた。
あと、壁画の女の人の目に涙を描いたのはトヨエツさんのアドリブだとか。
このドラマはそれぞれの人物に愛があっておもしろい。人気上昇中なのもわかる。

2018-07-04 21:06:44
名前無し

自分の人生を生きたい、みたいなこと言ってたけど、スズメって、ずっと自分勝手で、周り振り回して、好きなように生きてきたじゃない。漫画嫌いになったからやめるって、秋風先生にさんざんお世話になっておいて、そんなこと言うなんて、酷いなと思った。漫画に真面目に向き合ってる描写も、ほぼなかったし、なんだったのって感じです。いいシーン風にしてるつもりだろうけど、スズメの言ってること、共感できない。自分に甘すぎる。周りも甘やかしすぎ。人生そんな甘いもんじゃないし、漫画家なめてる。

2018-07-04 21:12:55
名前無し

荷台に乗るの違反じゃないの?
どうでもいいけど。

2018-07-04 21:14:06
名前無し

つまんねえドラマです。
本当に面白くない。

2018-07-04 21:18:15
名前無し

>>2018-07-04 20:46:22
私は具体的な反論レスができん!
だからお前の好きな作品教えろ、貶したる!

ってスズメみたいに正直に言ったらええのに

2018-07-04 21:23:32
名前無し

今時(20年前だが、ほぼ今と変わりない)、引っ越しにオープン荷台のトラックを使う方が珍しい。業者ならまずあり得ないし、個人でも荷物が落ちたりする危険性が高いからやめておいた方がいいだろう。余談だが、引っ越しの手伝いの派遣で(アルミバンタイプの)荷台に乗せられたことが何回かある。もちろん違法だが、当時の業者はこういうことを平気でやっていたところも多かったようだ。

2018-07-04 21:27:06
名前無し

秋風先生良い人にキャラ変ですね。
どうして?
スズメの描く漫画は拷問好きとはほど遠いみたいだけど
これもキャラ変?
律もスズメとは無理みたいなこと言っておいて
いきなりプロポーズしてるし、はあ?って感じ。
いつのまにかみんなスズメに自分の生活放り出して尽くす人になっちゃって
そんな魅力的キャラには見えませんが。
ここでは辛口意見が多いけど
巷では本当に評判いいんですってね、今回の朝ドラ。

2018-07-04 21:28:38
名前無し

朝ドラ観てるの運転免許持ってないのばかり?
違法とか言ってるの多かったけど、合法だよ!
トラックに荷があれば、見張り目的で乗車は二人まではOK
いちいち届ける必要もなし
免許証持ってたら、道交法は知ってないとね!

2018-07-04 21:31:44
名前無し

原則禁止だからね

2018-07-04 21:33:15
名前無し

鈴愛はまだ若いから仕方ないが、一流を目指すとか言っている時点で間違っているのだ。
一流とか二流とかそういうのって、ただの言葉遊びでしょ。

2018-07-04 21:50:57
名前無し

シーズン2が楽しみ

2018-07-04 21:52:28
名前無し

漫画家では三流といっても
社会人としても三流でしたけどね鈴愛は!

スポンサーリンク
2018-07-04 22:01:15
名前無し

1部が完結したとして、要はニーハイ清、肩乗せニャンコ正人って完全捨てキャラだった、という事だったのね(゚o゚;;

2018-07-04 22:03:42
名前無し

朝っぱらからこんな差別主義なドラマ流してるからソニーの株主総会でNHKが映らないテレビを検討されたようだ。
もし発売されたらきっとバカ売れだね!このドラマのおかげだよ!!

2018-07-04 22:05:05
名前無し

2018-07-04 20:46:22 名前無さんへ

普通にちりとてちん、あまちゃん、どんど晴れなど面白かったですよ。  
残念ながら今作はストーリーが破綻してるのでは

2018-07-04 22:14:39
名前無し

漫画家の才能がないと気が付きました。辞めますの一言じゃだめなのかな。去るために理屈を並べるところはあまり後味がよくないと思った。去る者追わず。
今日の最後のほうではしゃいでいたから、自分はすっきり。周りはストレスが溜まると思うけど、本人は意外とけろっとしている。
良い一面もあるとは思うけど、いまのところ強すぎるキャラの印象が先立って見つけられていません。考え過ぎかもしれないけど、ヒロインのキャラは憎まれっ子世にはばかる、そんな一面もありそうな気がする。大人だから自分から他人を思いやるような言動もあってもいいような。

2018-07-04 22:18:53
名前無し

スズメには愛がない。エゴだけで生きている可哀そうな人…

2018-07-04 22:19:22
名前無し

人気漫画家のバーターで落ち目の漫画家がやっとのことで仕事にありつけたのに原稿間に合わずに落として、師匠が代筆、って安易に美談にしちゃいけないような話ではないのか?
そのほかにも、盗作やら組織表やら漫画に対してリスペクトがなさそうなシーンの数々。この脚本家さんは漫画のことそれほど知らないんだったら、まだ脚本家の世界とかにしておけばマシだったのかも。
にしてもこの話、現役の漫画家さんたちはどう思ってるんだろう。くらもちふさこ先生にあれだけ協力してもらってこの出来、おそろしい。
この脚本家さんはまがいなりにも過去には何本もヒットを出してるし相当な経験もしているでしょ?一時期に比べて落ち目になったとはいえ、今でも定期的にドラマを書いてる状況だし、脚本家を長期間辞めずに、休んでいた時期にちゃんと結婚子育てもして、子供が大きくなったら順調に仕事も復帰して朝ドラだって書いているのでしょう?
そっちの実話の方が面白そうだし、そういう意味では今のスズメの状態がこの脚本家の自伝的なドラマだと思えず、こんな訳のわからない話にしたのか不思議です。

2018-07-04 22:27:42
名前無し

ないない餞別に生原稿渡すなんてありえなーい。
なんだこれ?くらもちふさこの原稿見せたいだけ?
他のアシさんたちは弟子ではないの。ちらっといたよね。

2018-07-04 22:37:22
名前無し

最初の頃よりどんどん面白くなってきましたね。今日はとうとう漫画やめちゃうっていう場面で、ひしもっちゃんと一緒に私もウルウル、、、。
自己中とか凶暴とか酷評されてるすずめだけど、きっとそんなだから皆さん目が離せなくてハマっちゃって、明日も見たい!になっちゃうのでしょうか。視聴率も視聴熱も上昇してますね。
たしかに雑誌などのドラマ評価は前作より高いです。

2018-07-04 22:40:33
名無し

泣きすぎ。一、最初の一、二回くらいは、良かったけど、毎日連チャンは、辛気臭い。土、月、火、水 60分、1クールのドラマで、丸々一話以上。あんな間延びした話が、延々続いたら、次からは、見なくなる人多くなる。

2018-07-04 22:55:50
名前無し

必死感分かるが、明日からの期待の方が大きそうだ(笑)

今日の中締めも上手にまとめ、次へと期待を繋いで行く手法は
飛び抜けてうまい。
噂の三オバには特に注目が集まってるんじゃない。

2018-07-04 23:08:38
名前無し

私も、くらもちさんの絵に青いマジックはやめて欲しかった・・・
すずめは、他の事するより秋風先生の所から嫁に行く方が、いいのに・・・アシさん、いなくなっちゃうじゃん・・・
次のアシさん来てからじゃだめなの・・・
スズメのこだわりは、なんだったのか・・・

2018-07-04 23:09:05
名前無し

確実に言えるのは、明日からは可愛い永野芽郁ちゃんに毎日会えるという事ですね。

2018-07-04 23:14:18
かみつきがめ

絵も書かない人間が、漫画の大変さや情熱を書ききれないのは仕方ないとしよう。

でも、それを選ぶのなら、取材の一つくらいしろ。
それもしないのなら、そもそも話にいれるな。
脚本なんて、漫画家の作るものの何分の一も作業量もないんだから
かじった程度で描くな。
本当に不快だった。

2018-07-04 23:23:39
名前無し

あまちゃん 脱落 花アンは時代背景が嫌いすぎて 脱落 マッサンながら見
ひよっこも脱落しそうになったけど米子を見たくてやっと完走。ハマりました。
わろてんかは脱落したら批判も出来ないので意地で完走。 
半分、青い。半分終わって最高に面白い。
秋風先生が去ってどうなるのか

2018-07-04 23:32:13
名前無し

秋風先生。お疲れさまでした。
鈴愛との日々を振り返ると、この言葉に集約されるような気がする。
出来の良くない子供ほど可愛い。
鈴愛は秋風ハウスを去ったけれど、晴さんのことだから、今後も折に触れ、先生におたよりと五平餅を届けてくれるかも。いえ、ぜひ届けてほしい。いつのまにか、楡野家は秋風先生の心の拠り所になっていたと思うから。
豊川悦司、お疲れさまでした。
朝ドラに初出演するにあたり、「最強のドラマ枠で身の引き締まる思い」とコメントしていた。最初は取っ付きにくそうなキャラでしたが、どんどん懐の深さ、人間の厚みが見えてきて、やはり素晴らしい作品を世に送り出してきた人なのだ、とファンになりました。新しい豊川悦司を見られたのが、もう退場かもしれないと思うと、さみしさがこみ上げてきました。

    いいね!(1)
2018-07-04 23:56:45
名前無し

鈴愛は、絵を描く世界から完全に足を洗うつもりなのかな。
なにぶんにもストーリーにつながるアイデアの引き出しがすくなすぎて、漫画家としては今イチだったかもしれないけれど、彼女の漫画やイラストのラインは気に入っていました。
高校の美術部のデッサンも、上手だと見ていました。
イラストレーターとして頑張る選択肢はなかったのでしょうか。
でも、彼女の性格から言えば、10年よくもったとも言えます。潮時なんて、18歳の鈴愛は絶対言わなかったはず。
引っ越す鈴愛の表情は、青空のもと晴れ晴れとしていて、
高校の卒業式の彼女、さらに遡って、律やブッチャー、菜生とはしゃいでいた子供の頃の彼女を思い出しました。

2018-07-05 00:02:03
名前無し

何が飛び出してくるか分からないおもちゃ箱の様なドラマ。
大好きです。

2018-07-05 00:06:30
名前無し

スズメが最後に描き上げるのは、月が屋根に隠れるであるべきだった。
深い考えも無く秋風先生に取られたせいで、
そもそもあまり出来の良く無い作品を描いて終わってしまった。
最後にちゃんとした駒を用意出来なかった脚本の粗さが目立ったのはとても残念だった。

2018-07-05 00:24:48
名前無し

スズメは描くマンガを間違えたんだよ、拷問好きを活かしてグロマンガ描けばきっと人気作家になれたのに。
一瞬に咲けが打ち切りになったスズメ、次のアイデアが出ない、貯金も底をついてきた。
背に腹はかえられないと秋風に内緒で風俗雑誌でグロマンガを描くバイトを始める、最初はあまり乗り気ではなかったが、拷問好きの血が騒ぎ次第にノリノリになっていく。
それとともに徐々に人気も上がり、少女マンガを描いてる時には来なかったファンレターまでくる。
しかしある日とうとう秋風にバレて、「そんな低俗なマンガは今すぐやめろ!」と止められるが、「拷問こそが私の描くマンガだ!これこそが私の生きる道だ!!」と秋風ハウスを飛び出す。
ふっきれたスズメはグロマンガ家としての地位を築き、読者からは『拷問の神様』と崇められるようになる。そして同じく拷問好きでドMな担当と結婚、毎夜激しいSMプレイにいそしむのでした、めでたしめでたし。

って全然朝向きのストーリーじゃないな、いや今も十分朝向きじゃないからいっかw

2018-07-05 00:34:53
名前無し

確かに少女漫画にこだわる必要が無かったよね。
あしたのジョーなどの王道を読んで育った強みとやらも全く発揮出来なかった。

2018-07-05 00:39:52
名前無し

現実に、プロの漫画家さんが漫画家になる夢を持つ人を主人公にした漫画を描くことがしばしばあるけれど、そこで描かれる主人公のポテンシャルの高さを、スズメと比較すると、月とスッポンなのがよくわかります。
まず、スズメは画力を磨くことには腐心するものの、肝心のストーリーは自身の体験が元になっていることが多い。それなのに取材もしなければ、人間観察もしない。そもそも他人に興味を持っている様子がない。
恋愛に関してはことさら強い粘着性を見せるが、結局相手のことを想っているというより、恋をしている自身に酔いしれている感じ。それを漫画に生かせず、むしろ漫画を描くための邪魔にしかならなかった…。そこが秋風先生の思惑がハズレたところ。

スズメは画力はあって、プロとして活動したという実績もあるのですから、漫画家以外の絵の仕事もできそうなものなのに、100均でバイトですか。引っ越し屋さんのバイトも相当意外だったのですが、片耳失聴であれだけ騒ぐのに、よりにもよって接客業を選択するなんて…。

毎回、そうじゃない感がすごいです。

    いいね!(1)
2018-07-05 00:48:15
かば

今どき引っ越しでトラックの荷台に乗ってる人はいない。違反になるし、時代錯誤もはなはだしい。脚本家は勉強不足を露呈している。さらにトラック止めて海辺ではしゃいでいる。運転手は何してんだぁ?元々このドラマは脚本もセリフも支離滅裂だから、今さらなんだけど・・・

    いいね!(1)
2018-07-05 01:14:50
名前無し

批判を書いている方達にとやかく言うつもりはない。ただ今回の内容は本当に批判するほどの、ものなのかと不思議に思う。

秋風先生が心を鬼にして鈴愛に引導を渡すシーンは芝居とはいえ心に響くものがあった。あの人間嫌いの先生が初めて人を愛しいと感じ別れの辛さを噛み締め自作の絵に3羽の鳥と涙を描くところなんか心情をよく描いていると思う。
鈴愛もこれでやっと漫画の世界から解放されたけど次はどんな人生が待っているのだろう?今までの苦労が報われる人生であって欲しいものだ。

    いいね!(1)
2018-07-05 01:19:15
名前無し

えー。漫画家。貫いて欲しかったなー。

2018-07-05 01:39:27
名前無し

律の結婚は漫画家辞めるのと全く関係無いんだね。
この後バイト生活となると、ここに結婚ネタを挟んだ意味が謎。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)14351~14400 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。