2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)14251~14300 件が表示されています。

2018-07-04 10:27:12
名前無し

昨日の視聴率は22・7% なかなか良かったですね。面白くなってきましたもの、納得です。でも秋風先生がいなくなると視聴率大丈夫かしらと思ってしまうほど魅力的なキャラでした。会えなくなるのは本当に寂しいです(涙)

    いいね!(1)
2018-07-04 10:28:51
名前無し

1話だけ見るならいいかも。今日だけを見た人は、すずめがすごく漫画を愛していて誰よりも努力して、それでも厳しい世界だったって、だまされるかもね
ため口とポエムはきついけど

2018-07-04 10:32:12
名前無し

一部の男性高齢者にはスズメのような駄目孫には仙吉お爺さんのように甘くなるのかも知れませが我が家の10代の娘の祖父は「躾は厳しくしないといけないよ」が口癖になりました。ある意味反面教師の恩恵なのかも。

2018-07-04 10:40:26
名前無し

ラストの秋風先生、すごーく良かった。
三羽の弟子たちは巣立ってしまって、とても寂しいって気持ちがよく出ていた。さすがトヨエツさん。漫画家編は色々あったけど、秋風先生がどんどん人と関わっていけるようになっていったのが私は一番印象的でした。今後もたまーに出てきてほしいな。鈴愛は次のステージですね。まだまだ若い!これからですね。楽しみにしています。

    いいね!(1)
2018-07-04 10:45:22
名前無し

看板の秋風先生トヨエツ本日で退場で、明日からメンバー総入れ替えで、熱狂的なトヨエツファンも去り視聴率は一気に下落の予感がする📉…。

2018-07-04 10:52:53
名前無し

先週金曜日まで酷評してきたのに、土曜から別作品のように良くなり今日も一、二か所を除いて本当に良かった。

秋風羽織。
豊川悦司さんの代表キャラになったと言ってもいいだろう。感慨深げに壁の漫画に飛んでいく鳥とメインの女性の涙を描き眺める表情は圧巻。素晴らしい。

唯一残念なのは、鈴愛が辞める台詞で「星占いのイラストを書く仕事」を引っ越しバイトと同等に蔑む表現をしたこと。脚本家は最近の歴代朝ドラを見てるのだろうか。見ていたら決して職業差別のような表現はできないはずだ。
大阪制作はわざわざ戦前は賤業しされた下層の人達の職業を取り上げ温かい視点で描いている(関西人なら分かる描写)。「カーネーション」では玉枝の髪結い、「マッサン」ではエリーが下駄の鼻緒作りの内職、「あさが来た」は炭夫の妻と洗濯、「べっぴんさん」は皮革業の靴屋の麻田、「わろてんか」は貧乏長屋の芸人。東京制作も「おしん」ほどではないが字の読めない家族の「花子とアン」、「あまちゃん」は正宗がタクシー運転手、「まれ」は夜逃げ一家、「とと姉ちゃん」は生活困窮の母子家庭、「ひよっこ」は出稼ぎの建設労働者、「すずらん」は孤児。貧しかったり生活が裕福でない家庭が描かれた。
ところが「半分、青い。」は無意識に「京大は格下げ」「農協にしかそれもコネでないと就職できない」とか今回の「星占いのイラストを描く仕事」と差別的な表現が目につく。これは残念。せっかくの良くなってきた流れが台無し。

鈴愛が裕子やボクテと下手な歌を海に面した突堤で楽しげに歌うところは微笑ましく良かった。

でも漫画家を一切辞めて行く当てはあるの?
子供が好きだから資格を取り保母(保育師)になるとかお祖父ちゃん子だったから高齢者福祉の仕事をやるとかが何も描かれていない。ネタバレになるが百均ショップの店員なら引越しのバイトとどう違うのか。秋風のそばでアシスタントとして力になりたい、ではドラマにならないだろうけど、自己都合退職なのに無計画な感じがするのも残念。

2018-07-04 11:00:26
名前無し

2018-07-04 10:52:46 名前無し さん
せめてご自分の感想を書いてから、評価されたら如何でしょうか。

スズメ達が大学生ぐらいなら、夜の浜辺で騒いで花火したりする様な?
青春の一時代が終わりました状態だったのでしょうか。

2018-07-04 11:06:07
名前無し

ふぎょぎょ や 承知いたした 流行らなかったね。
もうヒロイン三十路なんだから言わないだろうし。

今日の3人、10代か?って馬鹿騒ぎだったね。
なんでも3人でつるませるんじゃなくて、寂しさを胸に
明るい顔で一人出発するヒロインが見たかった。
残される人はあんなにしんみりしてるのに、違和感半端ない。

2018-07-04 11:26:45
名前無し

明日からお年寄り好みの女優さん達を大量投入!
こりゃ 人気に輪をかけて来そう やるねNHK 笑
さり気に 斎藤工が昼顔から朝顔

2018-07-04 11:27:24
名前無し

これ以上先生を邪魔する気はない、とか
そんなことを言われると揺らぐ、とか。

ですますだろ!!といちいち気になって、言ってることが全然入ってこない。このブツ切りタメ口しゃべりって鈴愛のキャラに本当に必要なの?学生時代ならまだしも、30手前になってもまだこの口調って必要?

恋愛もどきでグダグダやってたのもいちいちトンチンカンでおもしろくなかったけど、少なくともまだ見れた。漫画家の話はひとつも共感できるところなんてないし、呆れと不快感だけ。このヒロインに仕事を語ってほしくない。

2018-07-04 11:29:10
名前無し

主人公の言葉遣いがちょっと気になりましたが、今回だけ見ればまずまずの最終回でした。

2018-07-04 11:34:00
名前無し

星占いのイラストを卑下して拒絶したり京都大学や農協を見下げたりと障害者を扱うドラマのくせに差別意識が強い。
貧乏長屋や芸人や肉屋や皮革産業や炭鉱やタクシー運転手や出稼ぎや孤児や母子家庭にも温かい描写で視聴者を明るく送り出してきた朝ドラの役目も終わるのか。

2018-07-04 11:38:41
名前無し

トラックの荷台に鈴愛と裕子が乗ってたのが違法だという声がありかすが、警察の許可を取ってたのでしょう。ここまではいちいち描写しなくてもいいでしょう。

それと「あまちゃん」でミズタクがユイを連れ出して上京しようという場面がありましたが、未成年者略取誘拐罪と言う歴とした犯罪です。アキとユイがトンネルの中をペンライトを振ってはするのは筒同営業法違反だし、ユイパパの選挙応援を潮騒メモリーズでやるのは公職選挙法違反です。
ドラマだから、この辺は許容範囲だと思います。

2018-07-04 11:38:51
名前無し

引っ越し屋さんは要らなかったのにな。
ボクテが運転なら海に行くのも、荷台に人乗せるのもギリギリなんとか、おいおい捕まるぞくらいなんだけど、
業者さんが荷台に客乗せちゃダメだよ。絶対にダメなの知ってるもの。

2018-07-04 11:40:33
名前無し

11:38:41です。

× 筒同
○ 鉄道

2018-07-04 11:44:39
名前無し

今日の長〜い15分、トヨエツの演技力で何とか見てられたけど、そうでなければとても見れた内容じゃなかった。

え?今日はまだすずめの漫画家ギブアップ騒動の続きなのか?という始まりで、10分以上辞める辞めないの押し問答が続いた時にはかなりウンザリした。

その後セエセエした表情で引っ越しして行くすずめに対し、カモメ3羽やらナミダやら描いてセンチになる秋風先生。
まるでアシスタントたちに逃げられ誰も居ないオフィスに立つ老いぼれ漫画家 みたいな描かれ方。

最後ぐらい、今日も〆切に追われて素敵な漫画を描き上げる カリスマ売れっ子漫画家秋風羽織 で退場させてあげて欲しかった。

2018-07-04 11:50:57
名前無し

漫画編の主人公は秋風だったのだと思っています。

変人の天才が、弟子たちを叱咤し、育て、見送る物語。
一番心情が描かれ、成長も見られたキャラでした。

私はこのドラマをつまらないと思いながら見ているのですが、そればスズメを主人公だと思うからで、スズメは弟子の一人なのだと思った方が受け入れられる内容だと感じました。

この数日間、秋風の気持ちが良く伝わってきました。
忙しくて目を離している隙に、弟子の仕事ぶりが地に落ちていた。
そのことに気付いて愕然としつつ、プロとしてのフォローと、弟子への愛情を見せた。
寂しげに最後の弟子を見送る秋風。
本日が最終回、という気持ちです。

スズメが主役のスズメの物語なら、スズメの気持ちを見せて欲しいです。
所々ではなく、流れを見たいです。

後から「あの時は○○だった。」というセリフ一言。
他のキャラの「スズメは○○だったのだ。」というセリフ。
それで全てを説明しきれているとは思えません。
「そうだったんだ。」とは思っても「それがどうした?」としか感じません。

登場人物の心情を描くのに不可欠なのは、本人がリアルタイムで見せる表情だと思います。
表情が変化していく様を見たいのです。

スズメの最後のどん詰まりになった所の演技は良かったと思います。
ただ、絶頂期から落ちていく過程の描写がないのでスズメが主人公とは思えないのです。

秋風が、多分少し面白半分で律に電話をかけたところから、驚愕、苦悩、諦め、愛情に表情が変化していったところは素晴らしかったと思っています。
トヨエツさんの演技のたまものでしょうか?

私には、いまだに
スズメが本当に漫画家になりたかったのか?
律を女として愛しているのか?
それが理解できません。

心情を素直に描くには、色付けが多くてあまりに特異なキャラになっています。
面白い設定を入れ過ぎて、扱えなくなってしまっているのではないでしょうか?

脇役ならアリだけれど、主役にするにはやり過ぎたという印象です。

    いいね!(1)
2018-07-04 11:53:08
名前無し

道交法はちゃんと調べて投稿しないと OKだから(笑)

こう言う事は嘘書いちゃダメ 気をつけましょう。

2018-07-04 11:55:56
名前無し

さらば秋風羽織。いぶし銀の円熟した演技に魅了された。

豊川悦司さんにドラマアカデミー賞最優秀助演男優賞を贈ります。

2018-07-04 11:57:46
名前無し

トラックの荷台に乗っていもち良さそう。私もしたい〜って人達が出たらどうするの?
引越し屋さんは制服を着ていたし、仕事中でしょう。
せめてトラックを借りてボクテが運転でもしていればね。
いやいやいや、ダメでしょう。
一般の道路で、あんなに堂々と走らせて、
タバコを吸って、ポイ捨てしていた時代を映像で観せられたのとは違う。
撮影の許可とか、そんなのではないと思う。
それとも、警察に見つからなければ何をしてもいいんだって残念になった。

秋風先生の良いシーンで終わりにしてくれれば良かったのに。30間近の飛ぶ鳥達よ、跡を濁しすぎ。

    いいね!(1)
2018-07-04 12:03:53
名前無し

>警察の許可を取ってたのでしょう

運送会社が客を荷台に乗せる許可を取るとは思えないんですが?

2018-07-04 12:06:59
名前無し

秋風ハウス編は終了しても裕子はこれからも出演あるみたいで良かった。

2018-07-04 12:07:25
名前無し

秋風先生のサングラスの奥に潜む涙にやられました。鈴愛達3人は本当に大切な弟子だったんでしょう。鈴愛が口調を変えている部分は秋風先生に言っている様でいて、本当は心の叫びであり自分自身に向けての言葉。だからそれ以外はちゃんとですます口調で言っているんですよね。
だからこそ私には余計に鈴愛の悲痛な心情が伝わってきました。
暗いまま終わらなくて良かった。まだ若いんだもの、やり直しはいくらでも出来るしまた新しい世界で頑張って欲しい。これからの鈴愛も応援します。あの曲大好きだったけど、またちゃんと聴いてみたくなりました。

2018-07-04 12:10:10
名前無し

貨物の監視の為に必要最小限の人数乗るのは合法ですよ 歌うのは愛嬌で

2018-07-04 12:10:42
名前無し

トラックの荷台に人を乗せるのは絶対にダメです。
警察に捕まります。平成に入ってからの話だしありえません。
NHKさんしっかりしてください。

スポンサーリンク
2018-07-04 12:11:13
名前無し

引っ越しは、楽しそうだった。ゆうこの歌うシーナ&ロケッツの歌も好き。でも、秋風先生の所を離れる必要は無いと思う。
一流じゃなきゃだめなのか・・・・アシスタントになるのだって
大変なんだよ・・・
まだ、現実を知らないスズメは、また、更に下に落ちるのか・・・
秋風先生が、出ないと寂しいんですけど・・・・

2018-07-04 12:11:20
名前無し

道路交通法第55条第1項 抜粋
貨物を看守するため必要な最少限度の人員をその荷台に乗車させて運転することができる。

2018-07-04 12:14:06
名前無し

許可取ればOKと言いたいんだろうけど、
あの荷物で許可が取れたとしても一人だよ。
最低限しか認めてもらえないから。

2018-07-04 12:25:48
耳にタコの高橋南

努力は報われない。
才能が最初っから無かっただけ。
それに気がつかなかったのはすずめが青二才だっただけ。
身の丈を知りユーコと同じように仕事から逃げた。
ただユーコと違うのは結婚とは程遠いところまで来てしまった。
合コン三昧の日は近い。
それにしてもすばらしい最終回でした。
明日からは前倒しで新番組のてんぷくが始まるのでしょうかw

2018-07-04 12:31:16
名前無し

わろてんかよりは面白い
松坂、高橋一生などB級タレントじゃなくもっといいタレントいただろうに・・・
特に松坂は朝ドラにこれから出てほしくない

2018-07-04 12:33:51
名前無し

引っ越し先が大阪なら面白いんだけどな。

2018-07-04 12:34:41
名前無し

爽やかな最終回風な演出に、祖母が『今日で終わりかい?』と言いました(笑)
ひとつのドラマで最終回が2回あるのは贅沢ですね

2018-07-04 12:41:15
名前無し

また嘘情報か
引っ越し時に積載貨物の看守で乗車は警察の許可は不要!
慣例としては2名までの乗車も認められる。ついでに荷を降ろせば当然乗車は出来ない。
ドラマは当然許可を取っての撮影でしょうけど、 念のためね。

2018-07-04 12:42:48
名前無し

本日は必要のない描写の回だったかな。
こういう時こそ、日頃評判の悪いナレーション処理で、鈴愛がすでに新しい職場で働いている絵にかぶせて、
「鈴愛は漫画家になる夢をきっぱり諦め、秋風ハウスからも引っ越して新しい仕事に励んでいました」
として、この場所を
「何やってんだ!」とか「だから駄目なんだ!」
といった批判コメントで埋め尽くして欲しかった。

2018-07-04 12:46:00
名前無し

秋風ロスです。あの神々しいまでの神の領域に入った後光を差した風貌に魅せられ毎日拝むように拝見しておりました。スピンオフは秋風主演でお願いします。

2018-07-04 12:47:42
名前無し

「飛べない鳥が、飛べる鳥を見上げて下を歩くのはゴメンだ。人生に曇りの日が増える」

秋風先生の元でアシスタントするのは惨めだからゴメンだってこと?
散々世話になっておいて酷い言いぐさ。
一流漫画家のアシスタントって誰でもできることじゃないだろうに馬鹿にしすぎ。
他にどうしてもやりたい事があるならわかるけど、まだ目標がないなら先生を手伝ったらいいのに。
才能ないくせに他職業をディスったり、プライドだけは高いヒロインに呆れる。

    いいね!(1)
2018-07-04 12:48:20
名前無し

客を荷台に乗せる引っ越し屋…看守ねえ。
あのしょぼい荷物に2人…それも客。。

2018-07-04 12:49:36
名前無し

本当にこれで終わってくれんものかねえ

2018-07-04 12:52:18
名前無し

鈴愛がどの道に行こうとも、鈴愛と裕子とボクテはこの先も友達関係でいて欲しい。

2018-07-04 12:56:49
名前無し

秋風はスズメに引導を渡すつもりで月が屋根に隠れるを描いたんだと思ってたけど、全然違うのね。
ボクテに、スズメを解放してやってと言われたのも記憶に無い様子のボケっぷり。先生大丈夫かと心配になるわ。
スズメがつまらない話を描き上げたのもよく分からんし、
ちょっと引きとめられたら揺らぐし、ポエムなタメ口いらいらするし
スズメが辞める時だけプレゼントくれたり差別が酷いし
訳の分からぬ事ばかりだけどいい最終回だった。

2018-07-04 13:06:15
名前無し

次のキーマンは斎藤工かな。斎藤さんと言えば不倫ドラマの昼顔、まさか鈴愛が不倫する話をもってくるのかな。タブーに挑戦する北川脚本に期待します。

2018-07-04 13:07:02
名前無し

最後の歌は全然知らん。
99年にあの歌流行ってたか

    いいね!(1)
2018-07-04 13:10:55
名前無し

ようやく自分の才能のなさを理解したのか鈴愛は。
元からなかったのにね。
少しずつだが成長していってるのかな。
これから先も30代にもなって前と同じような行動してたら
マジでやべえし。

2018-07-04 13:17:50
名前無し

ある意味今日から見た方が正解かもしれない。今までが無駄だった。仕切り直し、プータロー編楽しみにしています(笑)。

2018-07-04 13:20:58
名前無し

これで引っ越し先が大阪で
ピー!ピー!りーつー!やりだしたら
マジで怖いな

2018-07-04 13:27:37
名前無し

>>秋風はスズメに引導を渡すつもりで月が屋根に隠れるを描いたんだと思ってたけど、全然違うのね。

私もこれ思ってました。
引導のつもりじゃないと、あれは出来ない事
それくらいの覚悟で描いたんだと思ってた。
でも全然そんな深みがなくて残念です。

2018-07-04 13:29:42
名前無し

自分を見つめ駄目な人間だと悟っただけでも成長です。

頑張れスズメ。羽ばたけスズメ。

飛べないスズメは、ただのスズメだ、いや、ただのブタだ。

2018-07-04 13:44:50
名前無し

ファンの人には朗報ですね。

白泉社「花とゆめ」16号に北川悦吏子原案、なかはら・ももた作画で「一瞬に咲け」が掲載決定!!

日頃批判的なこと書いてるけど、これは朝ドラ効果が世間に広まったということで評価したい。
でも、脚本家さん、そんな余裕あるんですね。

2018-07-04 13:45:50
名前無し

軽トラック違うし
道路交通法第56条第2項とごちゃ混ぜね

道路交通法第55条第1項に該当する案件 許可不要と乗車の説明
法律の問題だから嘘情報はダメです!

2018-07-04 13:47:35
名前無し

そもそも秋風は岐阜の母親から、すずめを漫画から開放してやって欲しい旨の厚かましい手紙を受け取っていて、秋風もそれを受け止めるべく動いていたはずなのに、いつの間にか無かったかのような話になってる。
未練たらしくすずめを引き止める秋風が謎。
見合い写真も秋風が預かったままのはずだけど…
視聴者を次の日に繋ぎ止めるだけのぶつ切りエピだったのかな?その日その日の視聴率が稼げれば、そんな矛盾なんてもうどうでもいいのかな?

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)14251~14300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。