




![]() |
5 | ![]() ![]() |
833件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
35件 |
合計 | 966件 |
愛と脚力でこの乱世を生きのびろ。
速川唯、16歳。
脚力だけがとりえの女子高生が、戦国時代にタイムスリップ。
愛する若君を守るため、足軽となって戦場を駆ける。<全12話>
皆さん公式にある予告編はもう見ましたか?
唯之助が超好きーと言って若君に抱きつくところと
若君が眼鏡姿で嬉しそうにニヤける姿が見れますよ?(笑
「苦しい」って(笑)「そこは、痛い」を思い出しました。
絶妙なタイミングでギャグかましてくるよね。たまらん。
シバイヌの子犬の写真を見ていたらキュン死しそうになり、ここのレビューの皆様のようにグニャグニャ(メロメロ)になってしまった。このドラマのストレートな和の心に皆様やられているのか?
若君様と尊くんの兄弟役も見てみたい。
唯が貞子になっていた。
涙腺が強い方なので泣くことは無いんだが、時折汗らしきものが目に溜まってしまうときがある。
楽しいドラマなので笑いながら見ているのだが。
今回は改変部分も原作の再現率も全てが素晴らしかった!若君の唯への思いが爆発していて、「この若君を待ってたー!」と思いました。先週の阿湖姫への笑顔にうーん...?となっていたので。唯姫はとっても可愛いし、若君はかっこいいし兄上や阿湖姫、天野家の面々もよかったです。あとなんといっても宗熊若君!ナイスキャスティング!来週も原作に沿ってそうでいてかつバックハグのシーンが!今から楽しみで来週の土曜か待ちきれません!あと2回で終わることも信じられません!続編やりますように、、、
唯にも若君にも兄上にも阿湖にも熊にもおふくろ様にも悪丸にも見所いっぱいだった。
でもあえて言う。
おふくろ様を見てデレる小平太パパの笑顔がプライスレス
唯が、可愛い過ぎて、なんだか、ご免なさいって、
謝りたくなる。わけわからん感情。
小平太パパって、あんなにデレデレになるんですね・・・おふくろ様がまた素敵!脇役の皆さんがどなたも、出番は短くてもキラリと光っています。おふくろ様のお子達が若君と剣のお稽古する場面も、若君が優しくコツンと合わせてあげて、可愛かった!
兄上がいきなり真剣を抜いたのはビックリでしたが、若君のほうが腕が立つ感じで、事を荒立てずに収めた場面、人としての胆力を感じました。まるで、不幸な生い立ちの不良息子(兄上)が、親の愛を疑って、親を試そうと悪事を働くのに、決して諦めない父親(若君)みたいな・・・
そういう重い展開もありつつ、一方で、皆さんのご指摘にあるみたいに、唯が高山のクマくんと、おもしろポーズ決めてたり、着物で陸上部みたいな動き、貞子みたいな怪しい動きとか、楽しい場面もたくさんあり、そのバランスがすごくいい感じで。
若君の唯への愛も、すごく感じました。感情をあらわにして、慌てて捜索に出ようとしたり、立場上、すごく危険な事なのに、策を立て、愛しい唯のため、敵の懐へ飛び込んで行ったり。若君のあまりの凛々しさに息が止まるかと思いました。
この続きを朝ドラ、もしくは、新しく少年少女向け「土曜大河ドラマ」という枠(土曜夜8時)を作って、できるだけ長くお願いしたいです!
すみません、さきほど、星をつけ忘れました!
新キャラのクマくん、最高に良かった!
ナイス、キャスティング!
ナイス、クマの人!
アシガール好きすぎて具合悪くなりそうなくらい
今回も文句無しで星5つ。
若君が唯の救出に向かう時の装いが超カッコよかったです。
衣装も着こなしも素晴らしい。惚れ惚れしました。
健太郎くんは若武者姿がよく似合う。
唯と若君が結ばれますように。
9話、10話はクライマックスへの盛り上がりを予感させて、特に10話はテンポも凄く良くて面白かったし、予告も次回のドキドキハラハラを予感させて…
あと残り2回も楽しみ過ぎます!
忠清と剣を交えた成之でしたが、病の母を取り込まれ、忠清に手出しできない状態になりました。今後仲違いが終わり、2人とも幸せに生きられるといいのですが…
そして阿湖兄に成り代わり、唯の救出へ…
忠清が意外に策略家であることがわかった今回でした。
でも唯と阿湖の軽率な行動が招いた困難なので★4です。アシカラズ…
今回も見処満載で楽しかったです。
ここにも愛が溢れるコメントがいっぱいだろうなぁと思って見たら、その通りだったので嬉しいですね。
唯のお姫姿可愛いし、くまくんとのやり取りも面白かったです。
何と言っても若君のカッコ良いこと!
すぐに手放そうとするのは自分で手に入れたものでは無いからだ、と兄に言われた後、
自分には命がけで守ってくれる母親がいなかったと淡々と告げる。
何度も命を狙われながら見逃し、母上を屋敷に連れてゆき、もうこれで兄上は剣の腕も人間としての器も若君には到底敵わないと思い知ったことでしょう。
あこ姫の兄に扮しての正装も「超かっこいい」
まだまだ書きたいこといっぱいあるけど、長くなるのでこの辺にしておきます。
あぁ本当に終わってほしくないです。
続編希望です!
アシガールを、じじいもいい年して嵌っています。面白い。大河ドラマ、時代劇ファンの自分も満足です。今期ドラマは時代劇のアシガールとBS.TBSの水戸黄門を楽しんでおります。もうすぐ2作とも終わってしまうのが残念。
すごく面白かった。健太郎君と黒島結菜ちゃん正装して並んでるとお雛様のようです。カワイイ。飾って置きたい!
もうリピが止まらない~~~誰か助けて~~~
ただただ成之さまが素敵。
不器用だけど自分なりの信念がある。
松下さんの演技が上手いんだなあ。何も自分で得たものがない若君が、唯だけは自分から得たいと思ってひとりで奪還しにいく姿を見送った時は、ようやく若君のことを認めたような、許したような顔をしてた。
コレコレ、キタキター。
こういうの待ってた。
そう、若君様は、唯というたわけた女子にご執心なのよね〜。
中でも兄上様と若君様 の剣を交えるまでの会話、秀逸です。
お互いの弱さを指摘し合ったから、次は認め合わないといけないよね。
この会話考えた人は偉い。
あと、高山親子のキャスティング考えた人も偉い。
若君様、もっともっとわたしにキュンを下さい。
キュンを積み立てておかないと、終わってから生きていけない。
正直、演出担当が代わって少し不安でしたが今回はなかなかの出来栄えでした。(上から目線でごめんちゃい)
さて何から書こうか迷うところですが一番印象に残ったのは若君と兄上の決闘です。剣を交える前に若君が兄上に言った台詞が忘れられません。
若君「哀れなお方だ。」
兄上「何だと・・・」
若君「私への憎しみなら私へ向ければよい。」
若君「松丸の姫や唯を苦しめるよりほか手立てを知らぬとは。」
若君「卑怯な者を人は決して仰ぎはせぬ。」
若君「兄上は人の上には立てぬ!」
これこれ、この台詞・・・
世の中、卑怯な手を使って困らせようとする人が必ずいますよね。
それでいて逆に自分がそういうことされると被害妄想に陥るやつ。
性格なのか家庭環境のせいなのか知りませんが虚しいことであることには変わりません。せめて若君の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいとはこのことです。
すべてにおいて良いです。笑いあり、シリアスあり、泣きあり、キュンキュンあり。
終わるのが今から寂しいです。
登場人物のすべての皆さんが愛おしいです。
脇役の方もキラキラしている!
時代や立場が二人を引き離す。
それでも阿湖姫の代わりに捕らわれの身になったのが
唯だとわかった若君の怒り焦り。
危険を承知で阿湖兄に扮し(いち戦国大名が身分を偽って)
唯を助けいく。
この焦らされる歯がゆい展開がなんとも…イイネ。
また成之の生い立ちや心情も察すると憎みきれない。
如古坊がどうなったのか気になります。。。
「そう、そう、その通り!」
「そう、そう、その調子!」
「そう、そう、...えっ、ちがう!」
だけ取ってみても脚本がいいし、発声の変え方、間の取り方が上手。
表情もどんどん変わってすごく生き生きとしてる。
2017-12-03 08:49:49様
私もです…。お互い、なんとか持ちこたえましょう。つらいね!
朝から10話を何度もリピして、家族に
また?って笑われたけど、その笑った家族もまた一緒に観てるのです(笑)
そして、若君中の人の主演映画も女一人で観に行き、大満足!
最終回後はどうやって過ごせばよいのやら。
若君と兄上が対峙したところが見ごたえがありました。
若君の言っていることはまさに正論。
まさにその通り。
正々堂々とした若君はまぶしいほどに清く正しく、人の上に立つ総領にふさわしい。
でも、でも、なんです。
私自身が兄弟にちょっとヒネた気持ちを持っていたのもあって、兄上に同情を禁じ得ません。
弟に城に呼ばれたときから、弟に言うに言われぬ憎しみを持ち続けた兄上が本当に哀れで、身につまされます。
お城に呼ばれなければ穏やかに暮らせていたのにね。
でも、本音を吐き出せたおかげで、兄上も楽になれた部分もあると思います。
若君がカッコいいのはもう当たり前で、全てが素敵すぎてみとれてしまうけど、それとはまた別で、今は兄上が気になって仕方ないです。
1話からちゃんと連ドラ予約してた自分を誉めてあげたい。
何回リピートしても、面白いし、映像も美しいし、音楽も素晴らしい。
演じる俳優さんも皆様、素敵です‼
特に主役の二人がキラキラしています。
是非とも、続編を。
まだ最終回を迎えていないけど。
周りの人にも、すすめてゴリ押ししてますが、もれなくはまっています。
見ないともったいないです。
私は、録画したのを繰り返し見れますが、もっとこの作品を皆に見て欲しいので、是非再放送して欲しいです。
海外の方にも見て欲しい❗
見たら絶対「若君様ーーーー!」って叫びたくなるはず。
もう、唯が可愛すぎる。黒島結菜ちゃん、なんであんなに自然に演じられるんだろう。
若君のカッコよさ、吉乃さんの凛とした美しさ、成之様のねっとりとした孤独さ、キャスト全てが良い。
羽木家がどうなるのかお話も見逃せない。
ハラハラドキドキしつつもハートフルな歴史ドラマとか、もう奇跡です。
成之さまのはらりと落ちた前髪と
屈折した愛情表現にずキューンしました。
あぁ幸せになって欲しい…。
前頭葉が真っ赤になってる方、続出。
☆が○○○の2倍。
低評価ドラマに出てた方(兄上役)も概ね好評。
この高評価ドラマの方たちも、この先ハズレドラマに当たる可能性は、ある。
あと2回か、
もう取り憑かれたように☆五つです!になってしまう、、。
今日は満月ですね。
れんこんのはさみ揚げでも一応作っておこうか…
原作が面白いので見始めたけど、若君役にガッカリしていた。
二次元のイケメンは三次元では無理なんだと思って。
でも途中から健太郎くんが上手いので、顔の表現、特に目から嬉しさや悲しさ、切なさが伝わって来て凄いと思った。
それからはイケメンの若君にしか見えなくて嵌まってしまった。
脚本や演出も良いんだろうけど、キャスティングが最高。
成之さまや唯、誰を見ても合っている。
キュンキュンしたり、ハラハラしたりで観ていて楽しい。
私も何回もリピして笑いながら楽しんでいる。
次回も楽しみ。でも、後二回で終わるのは淋しい。
最初の頃の録画を消してしまったので再放送して欲しいな。
誰のファンでもなかったのに、こんなに嵌まるのは久しぶり。
良いドラマを観るって嬉しい。
敵の城にとらわれた姫を救い出す王子様という、まさに女子の大好物なベタな展開。
ベタと一言で言っても秀逸な原作を真面目に丁寧に創り上げてくださった匠のベタ、最高です感動ですありがとうございます!
せめて毎週星を入れることくらいしかできないですが感謝とエールを込めて。
私は1話から健太郎君の若君に唯ちゃんのように一目惚れしました。凛々しい顔立ち少年ぽい可愛らしさ声もいいんですよ。原作の若君より爽やかで最高です。違う人が若君を演じていたらアシガールにハマっていなかったと思います。健太郎君は演技も上手いし魅力があります。
今では健太郎君以外は考えられないね。若手イケメンはたくさんいるけど、彼以外ではこんなにはまらなかったと思う。適役。
健太郎君って今の人気若手俳優さん達とはちょっと違う魅力があるような?
同じようにスイーツ持参してるのに、熊には全然キュンとしない…何をするかではなく、誰がするか、なのね。勉強になります。
素で喋ってるのを見ても、頭いいよね。礼儀正しいし、爽やか。あさイチとか土スタに出ぬものか、って熱望する向き多しなのに、中々実現しないね。最終回の日の土スタのゲスト松坂桃李だって…なんだよそれ。
私も、毎日毎日、繰り返し巻き返し、キュンを貯めている者です。
でもダメ・・・若君様への想いの分のキュンが、それこそダダ漏れしてしまう。
で、結局マイナスですわ。
アシガール無しの年末年始が想像できない。
たぶん、抜け殻、もしくは生ける屍ってやつになるでしょう。
わー、あっという間に終わってしまった…
なんでいつも体感時間10分で終わった気分なんだろ…
このドラマは脚本・演出がまず秀逸。
次がキャスティング。
本当に良くできてると思う。
私は映画ファンなんだけど、どんなにベテランで芝居が上手い俳優が出ててもカメラの撮りようでものすごーく下手っぴな俳優に見えちゃう作品を何個か知ってるので。
演じ手が芝居でいい賞を取ったときに、まず作品とスタッフに恵まれたということを必ずコメントするのが理解できる。
それほど日本の作品には、実力のある脚本・演出家に当たる可能性が低いということ。
このドラマに出演できた俳優さんたちは本当に恵まれたし幸せだと思う!
漫画を読んだのは結構前だけど、唯のおふくろさまに成之の母上をお世話させるシーンはあったっけ?
というか、成之にああいう母上いたっけか?
でもあの頑なな復讐心に凝り固まってる母上を、唯のおふくろさまなら溶かしてくれる気がするから、もしドラマ独自の演出だったとしたら、この制作さんたち分かってるね〜と思った。
原作のここらへん、ほんとうろ覚えなので勘違いコメントだったら申し訳ない。
でも、諸々と、あらゆる演出がすごーくハマっていて、こちらももはや原作との比較とかどーでもよくなるね。
人気原作を上っ面だけなぞって映像化する制作陣と違って、このドラマ制作陣は『アシガール』のファンなのだろうなと思えるから嬉しい。
朝から10回リピして、健太郎主演の映画観に行って、帰ってまた10回リピして、寝る前にまた10回リピして。楽しい…。
アシガール終わったら、どうなってしまうのだろう。離れ離れのエンドだったら寝込みそうだ。
なんだろう、絶賛コメントが並ぶとたかがドラマに大袈裟だな~言い過ぎだろうと冷めてしまう私が、アシガールに関してはその通り!としか言えない。こんなの、ありえない…。なんでこんなに好きなのか分析できない。
主演の二人と兄上様、唯の家族、天野家の皆さん、おふくろ様とお子さん達、熊親子は、すでに皆さんが書かれている通り、とても良いですけど、皆さん忘れていませんか?
あこ姫も良いですよね!
これでもかっ!、というくらい女の子女の子しているのに、同性から見て嫌な感じがしない。唯とは違う魅力で可愛いです。
物凄く久しぶりに楽しめているアシガールも残すところあと2回になり、生まれて初めて○○ロスと言う感覚を経験するんだろうと、変なドキドキとワクワクが入り混じって困惑しています。
9回・10回と次への展開を色々予想させて本当に楽しみです。正直良い年したおじさんになってしまい、黒島さんや健太郎君はドラマの中の人とはいえ自分の息子がこんな人ととか可愛がっていた姪っ子が結婚するならこんな人がって見方に変化していて、無闇矢鱈に俳優さんに変な思い入れもしない事も少々の寂しさもありますが気持ちよく見れている原因なのかもしれません(笑)
毎回放送時間が短く感じるし、リピートしても面白さが変わらないし、寧ろ新しい発見があったりして楽しいし、皆様のレビューを読んでこんな見方や考え方があったのかっと思って見直すのも楽しいし・・・本当に見始めてよかったと思えています。あと残り2回も十分に楽しめるよう心身ともに健康でありたいと願っています!
傑作です。原作は知らないが脚本が素晴らしい。綿密に構成がしっかりしているから突っ込みどころがない。夕方枠でやるのが勿体ない。
スポンサーリンク