




![]() |
5 | ![]() ![]() |
833件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
35件 |
合計 | 966件 |
愛と脚力でこの乱世を生きのびろ。
速川唯、16歳。
脚力だけがとりえの女子高生が、戦国時代にタイムスリップ。
愛する若君を守るため、足軽となって戦場を駆ける。<全12話>
天野家か。あまちゃんと同じですね。☆だらけなわけだー。なんか縁起いい名前なんですかね。
一日中リピしまくってるけど、若君の顔アップの度に一時停止しちゃってなかなか進まない
家事してる時も気がついたら、若君ここまでダダ漏れでふたり別れるとかないよねとか
弾当たったみたいだけど、あの金メダル懐に忍ばせて難逃れたんじゃ?とか 何も手につきません。
凛々しくて可愛くて色っぽい若君最高!
前のドラマを毎週録画設定にしてて、なんか変なやつ録画しちゃったと思ったこと、完全に封印です。
最終回後、皆さん、どうしたらいいですか?
抜け殻になっちゃいますね…
唯と若君は勿論だけど、阿湖姫も幸せになって欲しいな。
姫は唯が女の子だと分かったけれど、それでも唯のこと好きなんだと思う。
そして気立ても良くって可愛い。
若君も恋愛感情は無いかもだけど、彼女の事は好ましく思って居るみたい。
阿湖姫の運命も凄く気になる、どうなっちゃうんだろう。
取り敢えず、舞台チケットgetしました。ロスの応急措置にするつもりです。格好は若君様ではないけど、あの声を生で聞きたい。
4話の唯と2人のシーンで若君様の、良い風じゃ、の声、すごく品があって胸に響いたのを忘れません。馬引け!も最高。
いいなあ。地方だから行けない。
どんどんいい作品に出て活躍してほしい。
生き馬の目を抜く芸能界でぜひ生き残って、私たちを
虜にさせ続けてください、若君様。
健太郎君を選んだNHKは見る目があると思う。ここの感想を読むと中高年に人気のよう。だとしたらこの先は団塊の世代がよく見ている朝ドラとか大河に出たらもっと話題になるはず。でもへんなドラマとかへんな役とかにはなって欲しくないし。
私も、悦っちゃんの後で録れてしまってた1話を娘となんとなく見ながら、どうする~?とっとく~?まあまあおもろかったな、これ来週も見る?なんて話してたのが思い出される。まあまあどころじゃない、こんなに待ち焦がれるようにるなんて。1話から取ってある録画はリピートしまくりです。削除しなくて本当によかった。
私、録画してないのでBlu-ray発売されたら買おうと思ってます。
途中からの録画じゃつまんないですから。
日本のテレビドラマのBlu-rayってかなり高価なんですよ。
でも、永久保存物だと思うので奮発して買います。
1話から録画している方大切に残して下さいね。チョット羨ましい。ww
ドラマの感想でなくてすみません。
少年ドラマシリーズ伝説の第1作「タイムトラベラー」を生で見たおじいです。ヒロイン芳山和子とケン=ソゴルのミステリアスラブは子ども心に突き刺さりました。最終回、今でいうロスが起きた記憶があります。
45年の時を超えて同じ時間帯に登場したこの「アシガール」もおもしろいですね。明るい唯と凛々しい若君のコミカル&ピュアーラブもこれまた楽しいです。2人を応援したくなります。
あと2回、久しぶりにロスが起きるかもしれません。
・大河をやってるNHKで制作されたこと
・脚本が見事にまとめられていること
・キャスティングが完全にハマっていること
・年齢層を問わない演出にしてあること
・NHKの18時台放送にもかかわらず、性の部分もしっかり描いてること
10話も最高でした!
若君の唯への想いがダダ漏れで
本当にキュンキュンしました!
阿湖姫の兄上様に扮した若君様のステキなこと…!
何これ?カッコいい…私も同じ気持ちでした(^-^)
皆さんの感想にあるように唯と若君だけでなく
キャスト一人ひとりがハマり役で
本当に素晴らしいドラマです!
毎日アシガールを観るのを楽しみに
仕事頑張ってます!
あと2話で終わってしまうなんて
何を支えに頑張ればよいのか…(T-T)
このようにたくさんの視聴者の反響を
ぜひ受け止めて続編をよろしくお願いします!
阿湖姫がまた良い娘さんだよね〜。
若君のことも唯のことも本気で心配していて。
お気に入りの悪丸も出て来てテンションが上がる。
あの不思議道具の説明を淡々としていて笑いました。
このドラマは素晴らしく面白いです。今年放送されたものの中では間違いなく一番といっていいでしょう。
細かな部分の感想は、全てを見終わってからしたいと思います。
あまり期待をしていなかったのですが、いえいえ面白いです!
時代物、タイムスリップ物が好きな私は本当に毎回毎回楽しんでいます。あと二話で終わりなんて、悲しすぎます。続編とか出れば嬉しいのに。。。
最近、亡くなった母のことをよく思い出す。
若君さま、実生活ではお母様ご健在の様子、
本当によかったと思います。
若くして幼くして母を亡くすというのは、
こういうことなんだな、と。
今日も朝から第10話をチェックしました。
若君様中心に感情移入しすぎて、妄想が止まらず我ながら怖いです。
唯になったり、阿湖姫になったりするのはもちろんのことでしたが、今回、第10話で「母は居なかった。」と言われれば「母になりたい・・・」と妄想。
どう転がっても私のビジュアルでこの息子は考えられないですが・・・。
若君様と健太郎君はイコールではないということがわかっていないこともあります。
健太郎君に若君像を押し付けちゃいかんですよね。
今日は、出かけた先に設置されている血圧計の「健太郎」という表示にまでドキッとしてしまう始末。
ホント、誰かお助けください。
↑
それは返って血圧に悪そうですね笑
レビューが1位に返り咲きアシガールサポーターの威力おそるべし
最後まで勝ち戦で参りたいところ
健太郎君は格好いい
アシガール 、毎週楽しみで仕方がありません。
いつ若君が自宅に転がり込んで来ても良い様に毎日頑張って掃除をする毎日です笑
↑
若君恋しさを、家の掃除というプラスの行動に転換されるとは、お見事です。
いたみいりまする。
アシガールのおかげで、毎日リピしてご機嫌なので、子供の反抗にイライラすることも少なくなりました。
原作は読んでいませんが、人物像っていうかキャラクターの設定が抜群に良いですね。
登場するどの人物にも好意的に感情移入してしまいます。
その上、キャスティングがこれ以上考えられないくらいピッタリはまっています。
若君を巡る、唯の純粋な愛の気持ち、若君が唯を女の娘だと分かっていたと知った時の
阿湖姫の表情。賢い姫は一瞬で何かを感じ取ったのでしょう。
唯も阿湖姫も好きなので、この部分の物語設定は私には辛すぎます。
この3人の若手俳優さんのキャラクター作りに脱帽です。素晴らしい。
本当に面白いです!
観ていて楽しいし、キュンキュンします。
50代の母がたまたま4話を観てハマり
いいよ!観てみて!って言われてたのに
言うほどじゃないだろうなーって先延ばしにして、
7話から(しかも途中から)みて、、、
いつの間にかハマってました。
なんでだろうって自分でも不思議なくらいに
録画してある8話からリピートして観てます!笑
最近は1日の3分の1はアシガールのこと考えてる…
DVD化希望です。
キャスティングも演出も脚本も音楽も全てが良いです。
原作も全部買いました。
原作もドラマもどっちも好きです!!
あと2回で終わっちゃうのが悲しい。
でもどうなるのか気になるから早く観たい…
あたしゃ喜んで受信料払うよ。払ってるからアシガール作ってもらったんだし、キャストスタッフさまにお給料差し上げられるんだし、何も文句ないけどね。
この先はわからんけど〜。
高山宗熊と宗鶴、この親子をキャスティングしたスタッフさん天才か?。笑
宗鶴さんの、いきなり茶漬けを掻っ込んで沢庵バリバリのシーン。
呆気にとられたけどすっげ~美味そうだった。
どういう訳か時々思い出してしまうので困ってます。笑
ババアだけどこのドラマにハマったよ。
とても面白い!
若君が唯のことをほんとに大事に思っていることが伝わってきて、見てるこっちがドキドキ…笑
ほんとに面白いです
スマホで『わ』と打ったときに『若君』が、『ゆ』と打ったら『唯』の次に『唯の助』がいちばん最初に出てくる辺り、自分はかなりのアシガール中毒だと思い知らされる
早く土曜日になーれー
昔は好評だと再々放送だけど、今はオンデマンドとかDVDとか有料で見て下さい、みたいになるのかな〜。
スタッフの方々が、ここの愛のあるレビューを読んでるといいですね。
視聴熱という言葉はこのドラマのためにあるのでは?
何かここのレビューに来ると落ち着く笑
↑常識的で愛ある人たちばかりだから、安心ですよね。私もここが一番好き。お仲間感満載。
アシガールは、脇役の人たち一人ひとり、人生の奥行きがちゃんと感じられるところもいいなーと思います。
コワモテの小平太パパが、おふくろ様の働きぶりを笑顔で見守っている場面だけで、再婚してからお幸せなんだなーとわかるし、
クマ親子も、厳しくペチペチ叩くクマパパのことを「自分を鍛えようとされているのだ」と言うクマくんの一言で、親子の信頼関係が伝わってきたり。
つい、朝ドラと比べたくなっちゃうんですけど、回を重ねても夫婦や親子の関係が薄〜い感じなので、アシガールの脚本、こんな短いシーンやセリフで、いろいろ伝わるのはすごい。
ドラマを何度もリピするなんて、生まれて初めての感覚です。
観るたびに新しい発見があり、自分自身もインスパイアされるのを感じます。
そう、元気が出るのです。
もうすぐ最終回、そう書いただけで、胸のここんところがぎゅっと苦しくなるくらいです。
誰か一人だけではなく、関わる全ての方々の熱い仕事ぶりや一体感が伝わってくるドラマですね。
これだけ評価が上がっていること、NHKさんはどう考えておられるのでしょうか。
取り上げられ方がぜんぜん足りません。
こちら側が盛り上がっている分、なんだか醒めた感じに思えてしまいます。
私もここのレビューに来るとホッとします。
私もここに来ると安心します。
あと2日の我慢ですね♪
確かに私はアシガールにはイエス以外無い状態だけど、ノーならノーと言いますよ。
ほんとにここは同じ思いを抱いている方達でホッとしますね。
けど初めてここを覗いてみた方はビックリされることでしょう。
「いったい何事?何なの、この評価?」みたいな感じではないでしょうか?
同じNHKの時代物を扱っている大河や朝ドラとは明らかに一線を画したドラマに仕上がっています。しかしこのドラマ、時代物といえば時代物だし現代版といえば現代版だし、いったいどっちなんだ?
とにかくこの物語は漫画が原作のドラマだけど、いまや漫画以上に人気がうなぎ上りです。もっともっとこのドラマをまだ見たことのない方達に知ってもらいたい。そしてこのドラマをレビュー最高の評価に押し上げてもらいたい。そう願うばかりです。
ドラマ開始前から前半1から3回までは原作好きの人を中心に実写化や配役にネガティブな評価が多かったのを覆し、評価を段々上げてきた事を知らないんでしょうね。
しかもドラマは土曜時代劇の視聴層を考慮して主人公の兄上の複雑な境遇と心境を原作より強調して基本ラブコメに深みの有るストーリーを織り交ぜ中高年男性でも物語に入り込み易く出来ている。
そういう流れも知らず知ろうともせずの書き込みは精神の貧しさしか感じ無いですね。
ここの掲示板を知ったのは5回ぐらいだったと思いますが、もし1回を観て、すぐに評価したなら★3つか4つ。でも今1回を評価するなら、やっぱり★5つです。
視聴率は足袋屋のより低いでしょうが、観た人の多くが嵌まってしまうドラマですよね。
1回は平成シーンも多く、まだ盛り上がっていなかった。唯と若君様の一緒のシーンが増えてくるあたりからジワジワUP。で、ん?若君の殺陣格好いいかも!と健太郎評価UP。
そして4回のホイッ!のシーンでスイッチ入りましたね。
今振り返って1回2回を観ると、色々伏線があって面白いですよ~。
心底良いドラマだと思う。10話は特に。それぞれの想いが心をつかむ。特に若君はずっと自制してきたから感情があふれ出ててすごく良かった。あこの兄に協力をお願いしに行った時、若君の懇願する声がすごく気持ちがこもっていて静かに心打たれます。自然な情感たっぷりでした。兄上とのケンカの最後、母のことを口にする場面も最高に心に残る。表情も!
それにしても兄上様のナイスアシストぶり。お姫様抱っこの時、若君にヤキモチを焼かせてくれたり、10話では大事なものは自分の手で力でつかめ!とアシスト?!に結果なってたり。もうありがとう~!!ですよね。
とにかく私は真剣にこのドラマを見ています。あとはハッピーエンドを願うばかりです。それだけは…NHKーーーーー!!!!!
そうそう 思い出しますあの頃、、、「健太郎さんは若君じゃない!」
「唯が可愛すぎる!」の酷評たちを、、。
健太郎さんが2・5次元で現れると信じていたのか?(特に目に文句)
唯が汚らしいではなくあろうことか可愛すぎるとのイチャモン的な
非難の数々がありましたね。
原作ファンとしてはこれは別ものだと思うと書いた時もあれば
健太郎さんの頬がふくよか過ぎるかな?と書いてしまった事も笑
紆余曲折を乗り越えての 関ケ原 あっ間違えました!
敵も味方も今一つとなった所にこざいまする。
↑
ホントです。
兄上様が居るからこそ、若君様の人となりも際立つのですね。
第10話での、お互いがマイナス面を指摘しあう本音の会話は、NHKオリジナルとしての原作越えと思いました。
兄弟二人が、それぞれ寂しさを抱えて成長してきた設定、素晴らしいの一言です。
何はともあれ、幸せな結末以外は考えたくありません。
もしこのドラマが18時ではなく20時あるいは21時に放送されていたら、ここの評価と視聴率がどれだけ変わっていたかと思うと無念でなりませぬ。
18時というのは民間で働いている方達はお仕事をされているかお帰りになっている時間なので、この時間にテレビを見れるのはごくごく限られた方達と察します(ちなみに私はお気に入りの俳優さんのキーワードをHDにに登録してあるので、その方達が出演すれば自動的に録画できるようにしてあります)
にも関わらずこの盛り上がりようは異状と思えるほどの人気ぶりです。まさかNHKさんもここまで人気がでるとは思ってもみなかったことでしょう。今度、再放送する機会があったらゴールデンタイムの時間に一挙、放送されることをお勧めします。もしかしたら大反響が起こるかもしれませんよ。
あと少しで皆様ともお別れなんですね…
いかにも古い体質をしていそうなNHK
朝ドラや大河のような格上のスタッフ達がアシガールの高評価をすんなり受け入れるとは思えませんな
出る杭は打たれる・・・社内的にはこんな扱いかもしれませんよ
まさに戦国ドラマによくありがちな、無能上司に苦しむ優秀な家来達の戦いがそこにある・・・かも(笑
とはいえ一挙再放送くらいはやって欲しいなぁ
前作の「悦ちゃん」と言い今の「アシガール」と言い、素晴らしい作品ですね。これは次期作品も期待できそう。
アシガール、周りの人にもお勧めしたい傑作です。
ただ、放送も残り少なくなって(泣)、再放送も未定なので、お勧めしにくいんです。自分も、まさかこんなにおもしろいとは予想外で、録画を途中からしかしていないので、これまでのストーリーを見てもらうこともできず・・・年末、お正月、再放送をしていただけると、お勧めしやすいのですが・・・
今朝、空に残る月を見ただけで切なくなってしまった…。
若君様が戦国の方で、現代にはいらっしゃらない(亡くなっている…)と考えただけで、涙が出る。
もうどうしたらいいんすかね。
毎週、わくわくして見ています。
録画はすべて消せ!何も手につかないとは、身を滅ぼすぞ!馬鹿もんが。
決して俺が前半消してしまったから言う訳では無い、あんた達の為だ、
そうしろ、それが平等ってもんだ。
スポンサーリンク