




![]() |
5 | ![]() ![]() |
833件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
35件 |
合計 | 966件 |
愛と脚力でこの乱世を生きのびろ。
速川唯、16歳。
脚力だけがとりえの女子高生が、戦国時代にタイムスリップ。
愛する若君を守るため、足軽となって戦場を駆ける。<全12話>
ほんとそうだね。若い主役たちの初々しさがさらにドラマの魅力を押し上げてる。
わたし的にはあとロケーションも。
野山のぼうぼう草木や、萩としてのあの小都市の雰囲気。
若君が回を重ねるごとにどんどんかっこ良くなっている。若君と唯の成長を見守ると共に、俳優の健太郎くん結菜ちゃんの成長を見られる幸せ。お二人の今後の活躍が楽しみです。
泣ける~(T_T) とにかく泣ける~
昨夜は満月でもないのに夜空を見上げ、涙があふれ出す夜でした~
やなのだ~
歴史について熱く語る先生と素直に自分のボロボロになった写真見て
お礼を言う唯、、しかしそのまま 走り去り自転車を置いて行く。
この辺りの絶妙なコント具合と若君が唯を見つめる表情の変化。
現代に返さなければ、、しかし側にいて欲しい。
この緩急のうまさがドラマを盛り上げますよね。
感動と笑いが交互に押し寄せて老若男女を惹きつける。
あぁ朝ドラで半年見たかったなぁ、、、。
アシガールを見始めた当初は3話目後半ぐらいから面白くなってきたなと感じていて、リピートする際も1話・2話を飛ばしていた事が多かったのです。しかし8話を1週多く待たされた時に1話・2話からリピートして視たところ、人物設定や何気ないセリフが後の物語進行に凄く活きている事に気が付き、今は時間があってリピートする際は必ず1話目からリピートする様になりました。ココハナは比較的年齢層の高い(いわば青年誌)の様な位置付けの少女漫画雑誌に連載されている物語を、土曜時代ドラマと言う老若男女が視る時間帯のドラマに見事に昇華しているなと痛感させられます。若君が母親を早い時期に失っている事で、唯の一種母親に通じる様な若君への無償の愛がより際立っていますし、9話での若君の側で足軽として守り抜くと言う決意や、本来恋敵である阿湖姫をも私が守ると言う思いが1話から4話を視ると一層際立ってきます。
物語に深みと陰影を与えている成之の存在も大きいと思います。単なるラブコメには終わらせないストーリーの奥行きを感じさせます。また唯が百姓に混ざって暮らし足軽の境遇を知っている事も、戦の無い平和な世の中の方が良いんだと若君に語る言葉に浮ついた物ではない説得力を感じさせます。戦の招集の際に駆出される百姓の一人が凄く辛そうな顔をしているんですよ。小荷駄組に回った人が前線に出ないで済む事に安堵していたり、こう言う細かい部分にまで演出が行き届いていて作り込みが素晴らしいです。そして忠高の領主は強くなければならないや若君の戦は勝たなければならないの言葉に一層の重みが感じられるのです。そして現代に行った若君が戦争のない平和や家族の形に感銘を受けそう言う世の中を目指したいにも納得がいくのです。
ゲームや少年誌に描かれる単純な戦いを好む英雄的な戦国武将像には辟易としていて、大昔にNHKで放映されていた日本史探訪の前田利家の回で何故利家が信長を信奉し親とも慕う柴田勝家では無く羽柴秀吉を何故主君に選んだかのところで、この人なら今の戦乱に明け暮れる世を終わらせる事が出来ると言う価値基準があったと思うには感心させられた事があるのです。あの時代に宗教が今よりはるかに大きな力を持ち多くの武将がキリスト教に惹かれたのは平和への希求があったんだと思います。しかしそれを得るためにはきれい事では出来ない事も身に染みて知っていたのだと思います。忠高にも少しそんな空気を感じました。時代時代や境遇による母親像の違いも描かれていたり、単なるラブコメで終わらせていないところが高齢の私の両親までもが引き込まれる要因になっていると思います。
放映が終わったらたぶんドラマで初めて〇〇ロスを経験する事と思いますが、この先も楽しく拝見させて頂きます。
秋ドラマ スター(★)の評価順ベスト8(単発番組を除く)
①アシガール ( 4.56)
②この声をきみに ( 4.10)
③刑事ゆがみ ( 4.08)
④セトウツミ ( 4.00)
⑤トットちゃん! ( 3.95)
⑥明日の約束 ( 3.88)
⑥水戸黄門(2017年)( 3.88)
⑧さくらの親子丼 ( 3.87)
土曜は、出かけて帰りが間に合わなかったりケガをしたりしたら困るから、朝からじっとしとく。健太郎さんて、普段は普通の男の子なのに(多分。知らんけど)、若君様になった時のあのオーラはどこから出しているんでしょう。今までの作品を見て(ちょろっと見たけど、普通の若手イケメンの一人。Jkは好きだろうが、おそらく中高年のハートは鷲掴みにしない。見逃したと思う)若君様役に抜擢した方って、超天才、超正解。それに応えた健太郎さんもすごいな。日本経済を支える中高年が一気に虜になってんだから、この層を離れさせないよう出演作品を選ぶのは「すっげー」大切だと思います。SNSをしていないのも、おじさん・おばさんには好印象だよ。特に、年上の女性に可愛がられるのは、伸び行く若者にとって重要ポイントだ。そこは、クリアーだね!
今日も5話から(そこからしか録画がない)9話までリピートしました。途中でやめられないんですよね。
そしてやっぱり9話でガーンとへこみます。理屈は理解できても感情が…。
若君も母がいなくてあの父……。なんだかなぁ。
ちょっとウザいなぁとかんじる人もいたりなんかして、9話がつらい。10話がその分も盛り返せる楽しい話だったら良いなと期待しています。
なんだかんだちょっとウジウジしてしまうけど『唯&若君』を最後まで全力で応援!!できる良ドラマに間違いないです。
あと最後、離れて終わりだけはなしにしてほしいです。耐えられませんから…。
明日も、楽しみ。
明後日です。あと2日、頑張りましょう。
まだ…まだあと3回観れるんですよ
土曜日観たらあと2回ですよ…
あと3回もあるのに、今からロスが怖くて。
こんなの初めてです。
かといってダラダラと続くことを願ってるわけでもない。
不思議な気持ち。
そうだ、ドラマが始まる頃にタイムスリップしてもう一度見たい!
唯のさりげない仕草
○8話で現代に帰る前に娘の格好になって若君に会う時、恥ずかしげに「えっと、…福です」と言うところ
○若君にお前はこの時代のものではないと言われ夜、庭で凹んで「はぁ😞💨」とため息つくところ
○同じ場面でお袋様に隠れているのがばれそうになって頭かかえるところ(ホントのむじな=かわいい狸みたい!)
○9話で若君にぎゅうーっと抱きしめられて顔が少し潰れながら嬉しそうに目を閉じているところ
いや、もっともっと目立つ素敵なところもあるんですがこんな些細なところにも心わしづかみ
大好き なんですぅ💗
12月17日以降が怖い…生きていけるのだろうか
今日までEテレでやっていたのも最後切なかった。
これはもっと涙かもね。
↑それ何ですか?アシガール関連?健太郎関連?
失礼。タイムスリップが似てたからね。
関連ではない。
「「マジウザい」とはこのような折に~」
ワロタ
若君の物腰や所作が美しい、と何度ほめても足りないくらい…。ご本人の努力がうかがえて感心することしきり。
アシガールの世界にもっと迷い込んでみたくて、原作を購入。ストーリーではなく、若君様と唯の印象について、原作とドラマを比べてみたいと思います。
原作の若君様は、もっと大人っぽくて透明感が半端ないです。周囲の人の容姿が素朴に描写されているので、若君様が際立って麗しく映り、唯がたちまち心奪われるのも納得。微笑んだ時の柔らかな笑顔も美しく、静かな佇まいを特別なオーラが包んでいます。
ドラマの若君様のほうは、凛々しい若武者ぶりで、アーモンドみたいな瞳が美しい!原作では決して聴くことのできない暖かい声も聞けて、実際に木刀を振るったり、さりげなく美しい所作も見られるので、戦国時代の青年武将の存在感があります。数百年の時を超えて本当にお会いできた感じ!!
原作の唯は、高校生にしてはかなり幼く見えました。飾り気がなく「ブサ可愛い」感じ(唯、ごめん!)、漫画なので表情の振れ幅がすごく、可愛い時とそうでない時と、くるくる表情が変わって、とってもおもしろく、愛さずにはいられない子です。
ドラマの唯のほうは、少年みたいで清々しさがあって、泥にまみれていても、内から輝きがあふれてくるみたい。足軽姿でも可憐さがあるし、フクになった時の美少女ぶりは、原作を超えているような・・・切なさもすごく伝わってきて、彼女が演じてくれて、よかったーと思いました!
面白い………(泣)
結の助のまっすぐさと、若君さまのお人柄に癒されます…。
ライバルのあこ姫もおっとり上品でかわいいし、所作もきっちりしてるし、いうことなし。
母子ではまってます‼ゆいちゃんがんばって…!
ドラマを楽しみたいので、あえて、原作は読まないでいます。
黒島、健太郎、はんにゃ金田
最高に好き。
>母子ではまってます‼ゆいちゃんがんばって…!
私も同じです YMY。
はんにゃ金田が意外に、良い。
アシガールにハマってからというもの、
アシガール家事放棄(リピしすぎて家事をする時間がない)
アシガールダイエット(リピしすぎてご飯を食べる暇がないのと、若君様のことを考えただけで胸がいっぱいになる)
Wi-Fi環境のない動画再生でアシガール通信制限
皆様はいかがですか?いよいよ明日ですね。
↑同じような人がいっぱいいるだろうとは思ってましたが、そのとおり!リピートしまくる=他のことができない。
全く同じくで笑ってしまいます。
そして話の中でキュンとできたら家事もはかどるし、ガーンとなれば手につかないと。
年末の家事も最終回にかかってます!
↑うふふ。よかった。明日も楽しみですね。
私は若君さまが唯ちゃんに「泣くな」っていうシーンが好き。
瀕死の状態でも、永遠の別れを前にした状態でも、若君様は
唯ちゃんのことを一番に思って、優しく「泣くな」って言う。
もう思い出しただけで泣けてきた。重症だわ。
じいも小平太も、幼き頃の若君様を知ってるんだなあ。いいなあ。さぞやさぞや、お可愛らしかったことでありましょう。くぅ~~~っ。会いたかった。
いよいよ明日、、あっもう今日だ!
楽しみだけど仕事あるのに手に付かないなぁ、、、。
期待大です。テンション上がるね。
やっと土曜日になった!
予告に出てきた宗熊の謎ポーズのシーン早くみたい
今日は休日。初めてリアルタイムで見てみよう。今からワクワク…
やっばい、ドキドキしてきた
ともさかさん、言いなあー。はまり役!
神回!予告含む!
今回もよかったー!お姫様のゆいも、可愛いね‼
私の見たかった若君さまだ!
今日の、全部スキ-----!!!!
面白い!面白い!面白い!
原作を読んでいないので、何がでてきても新鮮です。
若君と兄上のやりとりも見入ってしまいました。
そして、今日の予告・・・1週間が待ち遠しい。
最終回に向けてますます盛り上がりますね。
チョーよかった…かっこいい
今日も良かった(≧▽≦)
お姫様姿の唯ちゃん、可愛かった!
「後ほど」の若君にキュンキュン!!
予告を見ると、終わりが近づいていることを感じてしまい
悲しくなりました。
あー、終わらないで欲しい!!!!!
唯の頑張りが本当に可愛い。がさつなようで女子の一途さを感じさせるのが唯の魅力ですね。
若君と兄上の場面良かったです。お互いの抱えてきたものとお互いに実は羨ましく思う気持ちがよくわかりました。
ともさかさん演じるおふくろ様も本当に素敵です。
だいすきだいすき若君〜
今日の若君、超カッコいい!!最高です!!
正装?した若君めっちゃカッコよかったですね。
ドラマだから健太郎くんはわかってるけど、あの場で「若君」的には気味の悪い動きをしてる唯はさぞや可笑しかっただろうなあ。
あと、婚礼の支度を嫌がって隅っこに縮こまってる唯がかわいかった。全力の拒否も(笑)
ついに兄上の本心がわかって、今回は兄上にも同情できてしまうし、あああ見どころ満載でした。
今週も鬼リピ決定です!
でも、ラストが近いことを感じさせる予告でしたね。
見てるほうもせつないわ。
今からロスに備えて心の準備をしておかないとね(涙)
サプライズ成功!ってちょっと面白がってたよね。
もう言うこと無い‼
爆笑。
若君様キュン度最高レベル達成!
この若君様が観たかったの~‼
しかも、予告のバックハグにドキドキです。
追い込みの受験生の息子の横で、ニヤニヤが止まらなくてどうしよう。
早く息子寝かせて、リピしたくてウズウズしてる(笑)
敵方の若君?若君なのか?真似っこ、ちょー可愛いかったね。何をしても、可愛いいゆいちゃん、なのだー
ラストのサプライズ若君も素敵な演出でした。
言うことなし。
スポンサーリンク