




![]() |
5 | ![]() ![]() |
206件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
183件 |
合計 | 600件 |
ハートフルないいドラマです。
2話から社会サバイバルがスタートするらしいから職場シーンが本格始動ですね。
私はお弁当、夫はつかぽんの通勤ファッションが参考になるオマケ付きで得した気分。
ダンスは無くてもいいけど...
面白かったですよ〜。ダラダラ引き延ばされるのがイヤなので、1話の最後で希望を持てる感じが良かったです。途中ドキドキしても最後はなんとかなるはずって安心して見れそう。松岡茉優ちゃんも錦戸亮さんも可愛かったです。
普通に面白かった
面白いけどもう少し夫婦の会話をさばっとあっさりできないかな?脚本家さん。
見ててイガイガするわ。
それと、エンディングテーマ気持ち悪すぎて聴いててらんない!!
壇蜜の口調がすごく好き笑。
あと江口のりこ。
江口さんはあのジョゼからずっときになる人だわ。
眞島秀和のデザイナー、板につき過ぎ、かっこいい。
主役の人は肩幅ないしなで肩であまり格好良く見えないな。
日本人って取り敢えず目が二重でキラキラしてればイケメン扱いになるけど、錦戸さんはバランス悪い。
なで肩はかっこよくないもの。
サラリーマンは「ほうれんそう」をきっちりすることが大事です。
「仕事ができない」ってセリフで説明してばっかりで描写が追い付いてない
もっと明らかに仕事できないことを視聴者に納得させないと、今のままではただのお人好しにしか見えない
脚本家は仕事ができるできないってどういうことなのか自分でも分かってないんだろうな
ひどい話。10代で結婚したかのような結婚への妄想とミュージカルにドン引き。もう2話目を見たくなる要素がなさすぎて...
松岡さんは好きなんだけど、残念。
1話の感想ですが、、仕事ができないのがそんなまさかみたいな。
奥さん役のキャラはこれからどうなるか?
たまに、いやーな言葉がでてくるが、錦戸亮はよかったと思った。
既にシラケ状態
初回は見れたか星3の理由は一時間見れたから…。わりと嫁がいつ仕事ができないと気づくかが面白かったが、今回からは無理かもしれないね。
壇蜜に荷が重い役を与え過ぎ、力量ないのに。
2話でもう、つまんない。弁当選べるって不経済!
ほんとバカ社員
想像以上につまらない。
出来ない人間を痛ぶっているのを見るのは現実だけでいい。
ドラマでまでアンハッピーなのはちょっと…
んーいちいちイライラしてしまう。曲いきなり入ったりとかそれいる?って毎回思う。壇蜜もキャラあってないし、松岡さんも演技が下手なとこあってイライラする。結果つまらない
意外と面白いかも。
面白かった。
一見無駄・バカと思える弁当発注が、仕事のやる気につながる。
あかんたれ・細腕繁盛記に伝わる目先の利益より、大切なものがあるという古典的な展開だけど、久しぶりに花登筺を思い出していた。
このままもう少し、先輩を男と思って展開しても面白いかなともおもった。
若いんだから、結婚しても仕事はしようよ。専業主婦に専念してやっていかれるご時世じやないよ。子供もおらんし、二人きりの生活なんだから、稼げる内に稼いどかないとね。ダンナはお人好しの「アレ」だし、イベント会社なんて、いかにも響きだけはいいけど、ミズモノ商売のブラック。出世する展開はないと思うが、仕事をキチンとアピールしなきゃ、誰かが必ず見ていてくれるだなんて、現実には、そんな気のきいた上司や役員なんてどこにもいないけどね。あのお人好しぶりだから、手柄は横取りされて、失敗は、逆に押しつけられてしまうんだろうけど。
錦戸くんの夫痛いなー。まだ優しい口調だが…脚本が浅いね。
奥さんも まだ働けるし、働いたら良いのにね
今さら“善人を描こうとしてうすらバカ”パターンですか。
脚本家のセンスが20年ぐらい遅れてます。
朝ドラが3週目の頭にはもう論理崩壊しはじめてたから
今回もそろそろか?
節約すれば、専業主婦でもやって行けます。共稼ぎで派手にしてれば同じです。
過保護のオット。
過保護のカホコと同じようなドラマ。アホな人間を育てる教育ドラマか、日本テレビは同じようなドラマを作って脳がないな。
あれ、2話結構面白かった(笑)
1話よりまとまっていた気がします。
錦戸くんのポヤポヤした喋り方がお人好し感が出てて合ってますねー。
松岡さんも1話のふわふわな奥さんって感じだけでなく、松岡節が出てきていい感じです(笑)
「自分への評価」より「仕事への評価」かぁ、
考えさせられる…。
1話より格段に面白かった!
1話で泣いて、2話で笑ったわ。
3話予告の岸谷五郎さんの風貌も笑えるんだけどw
あまり好きな俳優は出てないが、面白〜〜〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ!!!錦戸君はお人好しのこの役好演してる!!!この役の松岡さん、凄く似合ってる、好き!!!イモトも可愛くて上手!!!壇蜜 も良いと思う!!!錦戸くんの同僚の若手男子三人組はムカつく!普段自分が仕事してるので、凄く共感できる、感情移入できるドラマ。小林が仕事が上手くいかず皆に散々な言われ方してる場面は見てて物凄くせつない。小林、頑張って!!!
フジらしさは出せてたと思う
夫を心配するのわかるけど、仕事の事を全部報告させるのも可哀想。
家にいる時ぐらい仕事の事忘れたいだろうし。
お金を節約しなきゃいけないなら、マタ友としょっちゅうお茶したり、遊んだりしてないで妄想してたようにそれこそ内職でもしたら。
黒川さんが女性だからクライアントから「担当者をもう一人付けてください。男性を」と言われて可哀想だった。
女性だから頼りないと思ってるオジサン実際にいるよね・・・
良く言えば誠実かつ純粋。悪く言えばお人好しで子供っぽい。
つかポンとはそういう人。
選んでしまった自分が悪いのか、それとも育て甲斐のある夫なのかで悩むサーヤ。
でもね段々とイライラしてくるのよ。
1日の出来事を聞かせてとお願いしたら家を出てから事細かに・・・。そうかと思えば、上司に怒られたことも包み隠さず話す夫。
私だったら耐えられないだろうな。
見ているだけでストレスが溜まりそうなのでさっさとリタイアします。
普段のかわいい中にも辛さや悔しさ、不安、厳しさ、今回はそんな松岡さんの様々な表情、感情が出てて良かった!壇蜜さんも厳しい所は厳しく、評価する所はして応援する!
さばさばスパッてしてて良いな~
初回は、いろいろと綺麗事すぎる?と思ったけど、
2話は面白くて見やすくなった。
夫婦がお互いのことをちゃんと思い合っているのが
ベースにあるから、見てて不快感がない。
錦戸くん、松岡さん、
それぞれに持ち味が出ていていいと思う。
義姉(の厚かましさ)は嫌いだが、
今後存在意義を感じる話もあるのかな?
手柄を横取りした社員はムカつくな~
結果的に1番中途半端なタイプで、小林が
徐々に認められていって立場が逆転しそう…。
もう少し、黒川が男だと
思い込んだままの方が面白かったかも。
毎回ありそうな?さやかの妄想シーンと
歌って踊るシーンは、特にいらないなぁ…💦
前回以上に面白かった!!
松岡茉優、最高すぎる!
初回に比べて全然面白かった!!
笑えた~!
2話は見やすかったしおもしろかったわー。
司のできない奴っぷりも1話よりでてきてたし。
あんなオチのない話を延々に旦那にされたらうっとおしいわ!
でも段々話すのにノリノリになる司に和んでしまった…、
イケメンとは恐ろしい生き物だわ(笑)
ミュージカルシーンはちょっと面食らうけど、
土曜の夜にちょうどいいほっこりするドラマだね。
ヘラヘラする司にイラッとしつつも何だかんだ応援したくなるから、
結局毎週見ちゃうんだろうな。
松岡さんが合ってないような。。
主人公にもあまり共感できないです。
奥さんの設定も住まいの設定も
現実感なくて逆に、これこそ架空話ドラマ。
こういうセンスなんです。で、いいと思う。
週末に中途半端な現実感たっぷりなのいらない。
それは他局でやればいいし。
ファンタジーとしてほっこり観てます。
仕事ができない、わけではないんですね。
お弁当だって喜んでもらえて結果オーライでしたが、まぁ経費とかのことは考えるべきかな…。
しかし人間違いでそのままスルーって…
上司も新人の小林、って紹介してあげればいいものを…
壇蜜さんの演技が気になってしかたがないですが
まだまだ女、っていうだけで仕事は任せてもらえない…長丁場になるから、っていうのはやはり結婚とか出産があるかもしれないからかな
ないとは言い切れませんもんね…
妄想のミュージカル?いりますかね?
可愛い奥さんですが、少し頭足りなくて残念!
そもそも仕事ができないけど給料はいいのかな、そこが気になる。
今日の出来事をちまちまと話す錦戸さん(笑)実際聞いてたらイラっとしてしまいますが、笑ってしまいました
女子の話はわりとこんな感じですがね…なかなか本題に入らない…
こんな見るのが辛すぎるドラマ自分的にはありえない!
夫婦がお互いにいろいろ言いあえるのはよいと思う。
完全に駄作。
1話よりテンポが良くなって見違えるほど面白くなってる
死んだ魚の目の妄想とあの歌がツボにはまって腹筋痛いわ
少し現実離れしてる設定だけど雰囲気いい。
奥さんに癒される。
1話重かったけど2話コメディー路線でおもしろくなって凄く良いと思います。
あと錦戸君の情けない顔いいですね。松岡さんも可愛い。
次回ゲストの岸谷五郎さん、楽しみです。
初回は初回の良さがあって良かったけど、今回はつかポンの出来なさが分かって良かった。要領悪かったよね。さーやの言うとおり、上司に怒られて何故平気?
ただ「いい人=仕事が出来る」ではないと思うから、これから仕事でどんな波乱があるのかな?つかポンの成長を見たいとも思ってる。さーやも巻き込まれるか?さーやなりに頑張ってると思うけど、マタ友に流されすぎ。新婚夫婦の成長物語でもあるのかな?
ミュージカル部分はあまり好きではないけど、昭和っぽい夫婦の寸劇?あれ面白かった。
このドラマに出てくるイモトは可愛いね(^^)
最後の夫婦のシーンがとてもよく、泣けました。それだけにお仕事パートの違和感が本当にもったいないです。あの二人なら、もっともっとよいドラマになるはず。期待してます。
仕事が弁当の発注って・・どんだけ仕事できないんだよ
松岡茉優が可愛過ぎるんだよ
評価がジリジリ上がってるけどそんなによかったかな?
2話目で司の頭の中が見えた気がします。単に純粋でお人よしの情けない夫なのではなく、凡人には理解できない高みに目が向いていると言うことなのでしょう。浅ましく目先の評価や名声にあくせくしない、普通なら見向きもしない粘菌に興味を持ち研究するというキャラクターがそのことを表している 今回の夫役の俳優さんの演技で読み取ることができました。もしこの読みが合っていたらこの夫はかなり素敵!ドラマだからこそ描ける理想
これをただの人情ものやホームドラマとしてみたのでは、もったいない
スポンサーリンク