2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)1451~1500 件が表示されています。

2017-10-12 10:59:01
名前無し

1週目が酷かったので心配していたが
濱田岳さんが出るようになって少し安心してる。
TV版釣りバカ日誌で共演の広瀬アリスさんとの掛け合いも
あったら良いな。

べっぴんさんのときは、田中要次さんと森永悠希さん演じる親子
のような面白キャラが、ドラマに活かされなかったのが残念でした。
その点、ひよっこはプロットは全然駄目でしたがキャラの魅力が
生きていて良かったです。

面白い話を書いてください、とは言いませんが、せめて役者の魅力を
殺すことがないようなドラマにして欲しいと思います。

2017-10-12 10:59:30
名前無し

朝ドラヒロインは、メイン視聴者であるシニア層にとっては、這えば立て立てば歩けの親心で、娘や孫を見るような気持ちなので、最初はたどたどしくても棒演技でも、成長する姿を見るのが楽しみ。
だから、演技達者すぎる黒木華などは向かない。
マスコミへの露出が多すぎる女優も、イメージが出来上がり過ぎていて向かない。

葵わかなは若くて多少は不安ではあるけれど、新鮮味があるからぴったりだと思う。

ごちそうさんも、最初の頃は、子供がイチゴ泥棒をするなど不快だとか、東出くんが棒演技とか、杏の口をすぼめた喋り方が腹が立つとか、さんざんボロクソに言われていた。
しかし心に染みる大作になった。

わろてんかも、激動の時代の中で創業していく過程と人間ドラマをみっちり見せてほしい。

2017-10-12 11:06:50
名前無し

かつては新人さんの主演の成長を見守るのも、朝ドラの楽しみの一つでした。
懐かしい時代に戻ったような感じ。これも心が何かやんわりします。

2017-10-12 11:09:44
名前無し

神戸の仲良し4人組の会話
「うちらも大阪行って、わろてんかに、出る、って、どうかな?」
「ええねえ」
「ええんと違う」
「ええわぁ、おもろいと思うで」

2017-10-12 11:18:04
名前無し

笑顔がない時の「わろてんか」と心得た。
今後、藤吉の魅力と今はモヤついたヒロインの心が明確に描かれることが
私の期待するところ。
何だか落ち着いて見られるようになってきたよ。

2017-10-12 11:18:55
名前無し

何時もニコニコしていてヒロインのキャラが掴めなかったけど
原因は演技力にあったのかと気付かされたね(笑)
やっぱヒロインだから ドラマの方向性まで影響しちゃうから
この先に不安がイッパイ!
風太もうざい感じでシリアスの時はお休みした方がいいよね。
新一兄さんが輝いていたから う~ん どうなることか?

2017-10-12 11:19:10
名前無し

自分の想い人に会いたいがため、お付きの女優に嘘をつかせて立場を悪くさせ、勝手に一人で大阪に行って、いかにも悪人面の男たちにあっさり騙されて窮地に陥り、すんでのところで見合い相手に助けられ世話までしてもらう。
単なるわがままで大勢の人に迷惑と心配をかけ、下手をしたら女性としてとんでもない事態に陥ったかもしれない。
これは儀兵衛さんが怒るのは当然ですよね。だから親として心配した怒りも込めて、てっきり平手打ちをして張り倒すくらいくらいするかと思ったのに、ただ蔵に閉じ込めるだけ。子供なら真っ暗闇に閉じ込められたら怖くて仕方ないだろうけど、17歳なら大した罰じゃないですよね。しかもすぐに風太が饅頭の差し入れをし、お兄ちゃんが父親に談判して出してくれる。一見、厳しそうに見せて大甘ですね。
しかも儀兵衛さんはてんに手は出さなかったのに、正論で抗議した息子の新一には平手打ちをする。息子のことを想っているのに理解されないもどかしさはわかるけれど、図星を突かれて殴るのは理不尽です。

それでも父親の不器用さは伝わるし、お兄ちゃんの優しさや男気は毎回心に沁みるのだけど、肝心のヒロインに今のところ全く共感も感情移入もできないのが残念です。
恋心で頭がいっぱいで、父親の立場や気持ちへの思いやりがない。他人を巻き込んで平気で大きな騒動を起こす。
演技力の問題もあるだろうけど、もう少し自然なストーリーで、ヒロインをもっと共感できる魅力的なキャラにしてほしいです。

    いいね!(2)
2017-10-12 12:27:11
名前無し

若手女優の成長を見守るのはいいことだと思うが、葵わかなさんは顔が童顔だからこの先老け役ができるのか心配です。後で違和感が出てきそう。あさを演じた波留さんはもともと老け顔だったから年配者の役が似合っていた。

2017-10-12 12:33:41
名前無し

ヒロイン・てんはまだ17歳の設定です。
確かに藤吉会いたさに無鉄砲なところもあるし、周りに迷惑ばかりかけてるかも知れないけど、先日の風太との幼いころの思い出話など根底は心優しさはあります。

人生の荒波の中でいろんな人とぶつかったり、励まし合ったり、時には叱られたりして学んでいく。
そんな彼女の成長を見守る物語でもあると思います。

個人的にはあまりに出来過ぎたヒロインより、今回のように向こう見ずなヒロインの方が何が起こるかわらなくて楽しいです。

わたしは、そんなヒロイン・てんを応援したいと思います。

2017-10-12 12:49:10
名前無し

当時の17歳は、現代の17歳よりもはるかに大人ですよ。
立派に嫁いで母になってもおかしくない年齢です。
それを思うとこのドラマのヒロインは異常に幼稚ですね。
チョコレートで口の周りが汚れるのを「芸」と呼ぶのも変ですが、
そんな子供時代の恋心をいつまでも引きずって頭はそれでいっぱい。
親や家のことなど全く考えず、他人まで巻き込んで、自分のしたい放題で騒動を起こす。
こんな幼稚なヒロインが幾多の苦難を乗り越え事業を興す女傑になるとはとても思えません。
童顔で笑顔しかとりえのない女優さんの技量も不安です。

2017-10-12 12:56:14
名前無し

男性陣のキャラが多彩で面白い。
てんちゃん、幸せやな〜。
てんちゃんの笑顔もお芝居も私には自然で
馴染んできました。
新鮮なヒロインさんで応援したくなります。

2017-10-12 12:58:35
名前無し

脚本は良いシーンも多いけど、笑いがすべってたり、展開が強引だったりするシーンもあって、安定していない感じ。
伊能さんとの出会いのシーンは、もうちょっと自然な流れを考えられなかったのかな。狙ったんでしょうけど。
でも、俳優さん達は好きです。特に千葉雄大さん、いいですねぇ。ヒロインの方も演技はあまり上手ではないけど、癖がないので私は大丈夫です。初々しくて可愛いです。
変な笑いに拘らず、丁寧にオーソドックスに脚本を書いていけば面白くなるお話だと思うので、脚本家さん頑張って下さい。

2017-10-12 13:03:23
名前無し

なんかどこかで見たような光景だったが、
てんが四股を踏んで解決できるほど甘くはなさそうだ

2017-10-12 13:05:37
名前無し

あの美しい顔と天使の心を持った真正王子様の兄上を生まれた時から見ていたら、私なら高橋一生も松坂桃李もイケメン認識出来ないだろう。
それにしても、てんが羨まし過ぎる!

2017-10-12 13:11:22
名前無し

私にはちゃんと普通の17歳に見えます。幼稚というよりも世間知らずで考えるより先に行動してしまうという性格なのでしょう。失敗を重ねて少しずつ大人になっていくんですね。最初から出来る女性に描くと面白くないです。

2017-10-12 13:18:58
名前無し

てんを叱ってくれる人がいるのは良いと思います。
てんは、黙って一人で大阪まで出かけたこと、ちゃんと誤ってほしい。

てんが蔵に入れられたのは、
 ・男性から長年手紙をもらっていたことを隠していたこと
 ・たった一人で大阪に行き、皆に心配をかけたこと
この2点のためだったと思うのですが、
新一が蔵からてんを出して「お父さんには僕から言う」と言った次のシーンでは、なぜか、火事のことを新一に言わなかったことについての問題に話がすり替わっていて、そのまま藤岡屋の危機のストーリーに入ってしまいました。

吉本興業を作るというテーマは興味深いので、脚本とか演出でもう少し流れをわかりやすくできれば、もっと面白くなりそうです。
今のところ、ヒロイン含め、役者さんには何の不満もありません。
みんなに感情移入してます。
特に、風太のシーンでは毎回クスッと笑えるところがあり、観ていて楽しいです。

2017-10-12 13:20:25
名前無し

今日は「わろてんか」なのに泣けた。
新一兄さん長生きして~。
遠藤さんと千葉さんの場面は凄い迫力があった。

あっ政次。前のイメージが強すぎるからもう少し間をあけたほうがいいのではNHKさん。(大河見てない人のほうが多いかww)

2017-10-12 13:26:34
名前無し

藤吉に対する思いは、トキや妹のりんは「恋や」と言っているけれど、てん自身はまだよくわからないまま。そこへ縁談・結納と、父親にどんどん話を進められ、自分の気持ちを確かなあかんと思って大阪へ出掛けたのだと私は解釈した。でもそんなことは正直に家族に話したら許されないだろうし、何とかせな…との思いからの行動だったと思う。まだ世間知らずで未熟なところがあるから軽はずみな感じになってしまい、結局は周囲の人に助けてもらう羽目にはなったけれど。

てんがお父はんの言うとおりに人生を選択するような娘だったら、いらん苦労もせず、創業者になることもなかったかもしれない。

2017-10-12 13:28:46
名前無し

変に大人びた出来すぎた主婦のようなヒロインは、見たくないです。

これくらい動きが活発な破天荒な女性でないと、親の言う事をハイハイ聞いてるようなお堅い女では、寄席を始めようとか興行師になろうという展開にはならないと思うので。

てんちゃんは、若々しくて可愛くていいと思う。

2017-10-12 13:50:53
名前無し

葵さんは、ひよっこの方に出た方が良かったですね。成長しない等身大の役だったら自然で爽やかで良かったかもしれないのですが、女の一代記のドラマです、将来大物になる片鱗を思わせる深みのある演技が出来なければ駄目です。尾野真千子クラスの実力のある若手女優を使わなければせっかくの題材が生かせません。

新人女優の育成プロジェクトに視聴者は付き合っている訳ではないので。

2017-10-12 13:55:36
名前無し

「あさが来た」の焼き直しみたいな感じだが、つまらないわけではない。ヒロインは、まずまず良い。脇役は普通並みだが関西弁が下手くそ。「あさが来た」の時も同じような感じだったね。ヒロインの波瑠ちゃんの京都弁は違和感がなかったが姉役のブリッコ宮崎あおいの京都弁が下手くそすぎてね(笑)玉木宏も関西弁が下手くそやった。ただ玉木宏は途中から慣れてきたけど。

2017-10-12 14:00:50
名前無し

新一兄さん、いい仕事してます。これまで軽薄な役どころばかりが目についてましたが、時代物にも違和感なくぴったりハマれるんですね。それにしても喘息の発作が心配。大事に至らなければいいけど。
突然の御家の一大事を目の当たりにしたてんは、今までの様な世間知らずの呑気なお嬢様のままではいられない事を自覚し、これから少しづつ成長していくのでしょうね。どんな大人の女性になっていくのかとても楽しみ。俳優陣たちも見応え抜群で面白いです。

    いいね!(1)
2017-10-12 14:12:42
名前無し

私も視聴してる1人ですが新人さんの成長を微笑ましく見てます。応援してます。てんちゃん、頑張れ。

2017-10-12 14:18:41
名前無し

面白く見ています。都合のいい高橋一生さんの登場シーンとか役者さん達の時と場合によるカメラ目線とかまったく気になりません。思わず笑っちゃいます。それが「わろてんか」かなと思います。ヒロインも新鮮でこの先が楽しみです。千葉くんはどうか助かって欲しいです。

2017-10-12 14:21:35
名前無し

例えが違うかもだけど、「ベルばら」描いてた池田理代子さんだって最初の頃ははひどい絵でした。
でも話と共にどんどん絵の腕も上がって、最後の頃はため息の出るような美しい絵に変わりました。

てんちゃん演じる葵わかなさんも、これから半年の長丁場でどう変わって行くのか。まさか今のまま可愛い可愛いで終わらせるつもりはないでしょう。
大化けしてくれることに期待してます!

スポンサーリンク
2017-10-12 14:57:58
名前無し

いい感じの朝ドラ生活が戻ってきて嬉しい!
毎朝楽しみになりましたよ。

2017-10-12 14:57:59
名前無し

わろてんか1週間で見切りを付けて、視聴を辞めた方が続出していますね。今日のわろてんかのYAHOOニュース欄スポーツ新聞系を見ても感想欄は二つ共に8割〜9割弱の方々が、中々共感出来ずに投稿欄も批判的な流れになってますね。私も先週で暴力的シーンや物を粗末にするシーンが余りに多く、てんも余りにお嬢様過ぎて全くの苦労世間知らず…一度も涙も笑いも出来ず共感すら出来ず、一話目からハチャメチで、わろてんかには失望しました。おまけに朝からしんみり暗い気持ちにしかならないので、見切りを付けて視聴を辞めました。最初番宣で大々的に毎朝笑わせます…泣かせますって〜宣伝だけはして,監督さん…蓋を開けて見たら、視聴者の気持ちを綺麗に裏切ってくれましたね…やっぱ吉本でした。二番煎じの真似っこの一代記物語は、やはり心に響かないし,時代遅れで全く駄目ですね。唯一記憶に残ったのは兄役の千葉君の優しさだけでした。半年後のオリジナル作品の次作「半分青い」に期待します。さよなら吉本・わろてんか。

    いいね!(1)
2017-10-12 15:22:43
名前無し

基本は少女漫画のラブコメディです。
ヒロインのキャラも、脇を固めるイケメンや個性派達のキャラも緩い
ラブコメとしては申し分ない設定です。
目くじら立てずにマッタリ楽しみましょう。
ただし、お笑いに関しては酷過ぎるので早い立て直しを強く望みます。

2017-10-12 15:25:27
名前無し

昨日のドタバタ展開と今日のシリアス展開のちぐはぐさが、ひよっこに似てきた。早く方向性を見つけないと悲惨なことにになる。

ヒロインが葵さんに代わってから視聴率が落ちたのが気になる。正直惹かれるものがない。わき役だったけど、ごちそうさんの高畑充希さんの初見の時の魅力的な衝撃が今のヒロインに感じられかった。

2017-10-12 15:29:33
名前無し

ラブコメだったら現代劇にしてください。吉本せいさんの一代記でやる必要がありません。

2017-10-12 15:31:31
名前無し

ひよっこ以上にヒロインを応援したくならない。花アンは子役からヒロインの芯が見えたけどね。
せっかくいい視聴率でスタートできたのに、もう大台割れしてる。やはり視聴率は正直だよ。
高橋一生が出てるから見てるだけです、ホントに。濱田岳さんが藤吉なら良かったなあ。

2017-10-12 15:48:38
名前無し

少女漫画のラブコメを誰も吉本に求めてないよ。
ラブコメは花子とアンの白鳥様で充分。
感想を書く気になれなくていちゃもんばかり書くようになった。悲しい。

2017-10-12 15:51:06
名前無し

ヒロインに魅力が無いので見ていてもつまんない。
脇役頼りなのね。

2017-10-12 16:00:33
書き直し

ヒロインが葵わかなさんに代わってから視聴率が落ちたのが気になる。
葵さんに正直惹かれるものがない。わき役だったけれどごちそうさんに出た高畑充希さんの初見の時の魅力的な衝撃が今のヒロインに感じられなかった。

2017-10-12 16:13:57
名前無し

登場人物の喜怒哀楽がはっきりしてて分かりやすく、わたしは好きです。
それぞれがそれぞれを思いやる気持ちも描かれるから、細かいことにあまり不快感を感じません。気づけば15分経ってる感じで、明るい気分にさせてくれる楽しい朝ドラだと思います。

期待を込めて、星5つ♪

    いいね!(2)
2017-10-12 16:24:40
名前無し

今作のヒロインは何十年も生きて行くので周りの年上の登場人物は先に亡くなって逝くから、後半は涙の見送る感動シーンの連続で、ないてんか、になりそうで今から楽しみです。
まもなくお兄ちゃんが逝くから今からハンカチ用意します。

2017-10-12 17:31:52
名前無し

ヒロインよりずっと美人な広瀬アリスを脇に配置したのもマイナス要因 
彼女 役にもぴったり嵌ってるし
主役はずーと映っているから家事しながらたまに画面を見ても いつもまん丸お顔で表情が少ない
兄役もつい最近まで 20才前後の年下の子にまじって17歳の高校生役ばかり見ていた層には新鮮味もないし 
千葉くん 咳こむ演技以外は良いと思うからこれで高校生役卒業でしょうか

すでに次期東京制作を楽しみにしています
ヒロインの永野芽都ちゃん この子には存在感も演技も期待していいかと思うから メイちゃんキラキラしてるよ

2017-10-12 17:43:22
名前無し

広瀬アリスだとまたか?の批判でただろうけど今のヒロインに個性がないのよね。
ひよっこも浅かったけどこれも脚本がいまいち

2017-10-12 17:58:44
名前無し

おトキ、風太、新一兄さんの演技がいい。
20代の人がうまいとヒロインと共倒れにならないし、ベテランが更に脇を固めて安定感が増す。
ヒロインは今のところ普通かな。これから先の実年齢以上の時代をうまく(というか無理なく)演じられるかどうかで判断したい。

2017-10-12 18:17:36
名前無し

結局、新一にストレスを負わせてしまった…。
現代なら入院させて、酸素吸入と点滴をして楽にしてあげられるのに。
千葉雄大さん、苦しいときの鼻翼呼吸まで演技していました。

2017-10-12 19:04:08
名前無し

ツッコミもらちゃう前に、制作サイドでツッコんじゃえばなってことだね。高橋一生登場シーンはまさしくそうだった。颯爽と登場し、鮮やかに華麗に悪漢を退治。いささか間の抜けたヒロインを助ける。これだけやって何故に芸人の松坂桃李に走る?

2017-10-12 19:19:04
名前無し

わかなちゃん目当てに見てたが
徳永さん、浜田さん、エンケンさんがイイ味を出している

2017-10-12 20:20:48
名前無し

高橋さんと松坂さんで、考えるからおかしくなる。高橋さんが、違う変な人だったら、お笑いの人に行くんじゃない?もう、あこがれの人だからなあ。

2017-10-12 20:28:29
名前無し

ホントわかなさんの表情が乏しいね。まだ、かたいのかな?
新一兄さんしなないで!すごくいい人なのに。昔は、6人生んでも何人か亡くなるとゆうナレーションが切ない。私の父の弟も19で他界したそうで。生命力って昔は特に必要だったね。医学の進歩前は…。

2017-10-12 20:49:37
名前無し

テンポが良くて15分が早いです。メリハリもあって大好きです。風太の優しさが朝から心をホンワカさせてくれます。身分は違えど昔から友達のように大切な存在。ずっとてんを見守ってほしい。家族の在り方もよく描けていると思います。じわじわ面白くなってきて本当に嬉しい♪

2017-10-12 21:09:26
名前無し

本当の吉本せいの生涯読んだら驚くほど違った
史実と違うなら、こんな今まで見たことあるような話にしなくていいのに。

2017-10-12 21:26:32
名前無し

エンケンさんも「ドクターX」と掛け持ちでは忙しいわな。

2017-10-12 21:32:05
名前無し

新一が父親に詰め寄るシーンは、儀兵衛がやや呆然とした表情をしていたところに、
追い込まれて行き場を失いかけている人間の複雑な心理を見た。
もし、気持ちを悟られまいと表情を変えずに新一に平手打ちをする演技であったなら、
普通に頑固な親父さんというイメージでしかなかったかもしれない。

最後、夫婦で話すシーンでは、新一に無理をさせているのは自分のせいだと
しずに謝っていた。この場面での夫婦の会話は深かったー。

    いいね!(1)
2017-10-12 21:41:09
名前無し

欠かさずに見るようになった朝ドラ。

吉本せいの名前は、山崎豊子の花のれんで知ったけど、わろてんかは、やっぱりセットや着物が格段に良くなってる。
批判されるほど酷いとは思わない。
コントはひどいが。

これを批判していたら、横堀川どころか昔の映画なんてどれも非難轟々になる。
きっと、半年間、手に汗握るエピソードの連続だろうから、応援し続けるのが楽しみである。

2017-10-12 21:42:22
名前無し

面白くなってきたと思います。
てんちゃんの芸人さんに憧れる気持ち。行った所のない場所へ自由に行ってあちこちでみんなを笑わせてるって考えてるだけで幸せになる。
てんちゃんは恵まれてる方ではあるだろうけど、それでも大店のお嬢さん。不自由さもたくさんあったはず。
いろんな所へ想像を働かせて幸せになるてんちゃんは可愛いね。
妹とお付きの子が「それって恋じゃない⁇」なんて盛り上がるのも、今も昔も変わらない女子ノリですよね。

お店が大変になって金策もままならず、てんの結婚しか活路を見出せない。母親や祖母も急ぎ過ぎは可哀想とは思いつつも、商家の娘の定めとして、変にてんに同情したりせず、淡々と進めようという感じが自然な感じで好きですね。

てんも、芸人さんのこと何が何でも待ってるって思ってたわけじゃない。嫁に行かないといけないのもちゃんと理解してる。その上で、ちょっと気持ちの整理つけたかっただけなんですよね。考えは甘かったけど、てんなりに一生懸命前向きになろうとしてたんだよね。
あんないかにもな人達に騙されちゃうのが、大店のお嬢さんらしいところかも。
結婚相手に上手い具合に助けられるのは、出来過ぎだけど、ちゃんと「将来の為に芸事の視察してる」って理由もはっきりしてるからありえないってほどでもないかな。

芸人さんからの手紙について風太に反対されたり(ヤキモチ込みだけど)お母さんにも諭されたり、皆んなに心配かけた事には、お父さんに蔵に閉じ込められる位叱られて、またそれをみんなが「これはしょうがない」って変に庇うこともない。この主人公アゲアゲではないところが、気持ちよく見られるところかも。
今のところ楽しく見てます!

    いいね!(5)


スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)1451~1500 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。