2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)1551~1600 件が表示されています。

2017-10-13 11:11:43
名前無し

笑いではないと思うよ、このドラマ。
視聴率は苦戦してるし。

2017-10-13 11:23:58
名前無し

心優しく家族思いで家業にも熱心な兄新一の余命がわずか。
薬屋なのに息子の命も助けてやれない、無理させてここまで追い込んだのは自分、おまけに伊能から結納の断り。父親の絶望と悔恨。
兄の病状に加え、すわ父親が自殺か、という深刻な事態を、ドタバタコントにしてしまう脚本家のセンスが理解できません。
あれはどう見ても自殺。儀兵衛自身、蔵にみんなが来た途端に、自分から縄に首を入れているんだから。また首に縄がかかっている人間をみんなで抱えて下に引っ張る!「あぶないやないか」本当に見ててハラハラ・イライラしました。あんなわざとらしい演出をしておいて、実はすべて誤解、なんてあきれてものが言えません。
笑いを取ろうとするのはいいけれど、「人の死」をネタにするのはどうなのか。
ネタに出来るものは何でもネタにする。それが関西の笑いなんですか?
今日は笑えないうえに不愉快でした。視聴率が上がらないのももっともだと思います。

    いいね!(2)
2017-10-13 11:28:21
名前無し

泣いて、笑っての朝ドラが戻ってきて、嬉しいです。

2017-10-13 11:29:07
名前無し

糞つまらん。
駄作。

2017-10-13 11:31:09
名前無し

むかしNHKでやっていた「横堀川」は、風太(に当たる人物)が主人公でした。
長門裕之が吉本せいの実家の丁稚役で、南田洋子が吉本せい役。
懐かしいです。
藤吉は史実でも早く死んでしまい、結局はてんと風太が共に寄席を経営し人生を切り開いていく話なので、藤吉があまり魅力的に描かれていないのかと深読みしています。

そうして見ると、わろてんかは良く出来たドラマです。

前の二作が全く楽しめなかったので、久しぶりにスケールが大型の朝ドラに期待が膨らみます。
確かに、いまのところバラバラに見えるエピソードですが、やがて収束するはず。
朝ドラがこんなに楽しみになったのは久しぶりです。

ヒロインの子が派手な赤やピンクの着物なのは、この先、嫁入りしてから一難去ってまた一難の苦労期間が長いので、対比として娘時代は華やかに見せているのでしょう。
洋風顔の女優では、さすがにヒロインは無理があるので、葵わかなさんで正解だと思いますよ。

最初からしっかりしすぎている女性も、花のれんを知っている層には違和感があるのでダメ。
賢い女性ではあったようですが。

セットの作りはすごいですね。
朝が楽しみです。

2017-10-13 11:38:19
名前無し

高橋一生が視聴率持っていないことが分かった。これは深刻な問題だ。

2017-10-13 11:44:11
名前無し

先週の一週間が酷過ぎた後遺症で20%の壁超えられず。
17.7
19.7
19.7
19.6
しかし今週の出来は素晴らしい。
「ひよっこ」もスタートが酷過ぎて見直されるまで苦労した。
本作は奇をてらわない朝ドラの王道路線タイプ。
取り敢えずもう一週付き合うことにする。

2017-10-13 11:48:59
名前無し

伊能さんは、小林一三がモデルのようですね。
経世救民の男の小林一三を見て、高橋一生の小林一三はアリだと思いました。
人間臭くて、ハタから見たら馬鹿か夢物語かと思われることも実現してしまう人物像でいてほしい。

出だしが怪盗キッドに見えるのは、そのためでしょうか。笑

大道具にも、手間暇が掛かっていて注目しています。
伊能家のシャンデリアが良かった。

2017-10-13 11:52:25
名前無し

なんか馬鹿みたいなドラマだな

2017-10-13 12:02:46
名前無し

視聴率については、あさが来たと似た推移かな。
二週目で落ちる。
あさが来たより低め。
一代記は、若い頃は面白くなく、創業して仕事が佳境に入ってから上がるパターンなので。

脚本は、大森寿美男の方が良かった。
てるてる家族は、秀作だった。

2017-10-13 12:05:49
名前無し

ヒロインてんの笑い方がへんだった

2017-10-13 12:14:50
名前無し

井能さん、小林一三がモデルなの?
そしたら、かなりスケールの大きな話しに
なっていくんじゃない?
楽しみだな。

2017-10-13 12:37:35
名前無し

儀兵衛の自殺騒ぎの後でみんなが笑うシーン、
確かにヒロインの笑いは固かったですね。

でも、好意的に解釈すると、
藤岡家は兄の病に家業のピンチで笑っていられる状況ではない、そこを無理にでも笑顔を作りたい、という思いで笑っているのであれば、誰でもひきつった笑顔になってしまうのでは?
それを表現しているとしたら、逆にすごいです。

2017-10-13 12:40:44
名前無し

朝から首吊り縄を見た途端、思い切りテンション下がりました。
ドタバタで誤魔化して、何あれって感じです。
もっともらしいこと言っちゃってましたがすっごく白けました。
ここまでして笑いに変えたいの? 
どんな時にでも笑って生きていくのは良いことだけど
ちょっと見せ方の趣味が悪過ぎて今日は嫌悪感を抱いてしまいました。

2017-10-13 12:55:13
名前無し

駄作

2017-10-13 12:58:59
名前無し

笑い笑い笑い笑いってそのものズバリのコトバを脚本に入れてるけど、しつこいんですよね。
もう、うるっさい!って感じです。

「笑い」というキーワードを出さずに、エピソードやその他諸々で視聴者が笑いを身近に感じられるような作品こそが笑いについてのドラマだと思います。

テーマをズバリ言葉で言い表すだけの作品は、表現する技術がない事を自ら表明してるようなものです。

    いいね!(1)
2017-10-13 13:02:04
名前無し

高橋一生のブームは、ウーマンからの軽井沢ドラマと有名脚本家に演技派と出られる事で、これはいけるんじゃないか?今しかないんじゃないか?ということで、仕掛けられた作られたブレイクだから視聴率には全く寄与しない。

2017-10-13 13:03:30
名前無し

このドラマ制作関係者の中には、お笑いと悪ふざけの区別が付く
人はいないのかと呆れ果てるドラマです。
第一週で何度も不快感を与えられましたが、今日は選りに選って
朝から首つり自殺騒ぎ。
結局は誤解でしたとオチを付けて、ドタバタ大騒ぎでテーマの
笑いを押し付ける始末。
新一の余命の話を出した直後の自殺騒ぎ! 
どういう神経で朝ドラに取り組んでいるのでしょう。

    いいね!(2)
2017-10-13 13:07:36
名前無し

今日も面白かった。あれが新喜劇みたいになるともうダメなんですよね。朝からきつい。だからあれぐらいの笑いでちょうどいい。最後はありがちなパターンだけど、安心して見られたし、こちらも泣き笑いしてしまった。家族や使用人、思いやりの中で物語が進み、毎日ホッコリしています♪ 視聴率が上がろうが下がろうが、自分が楽しめるドラマで嬉しい。

2017-10-13 13:11:23
名前無し

妹役の方が自然なかんじで素敵やなあと思う。ナレーションがはじめより落ち着いてきて見やすくなりました。

2017-10-13 13:24:06
名前無し

笑いがいいことなのはいいが
首吊り騒動で正当化させるのはちょっとビミョー

2017-10-13 13:24:48
名前無し

父親は、本当は死ぬつもりだったんじゃないかと思った。
皆が来ちゃって、ごまかしたんだと・・(敢えて滑車つけてた?)

最後、お兄ちゃんの涙。
もらい泣きしそうになった。綺麗な泣き顔だった。

    いいね!(1)
2017-10-13 13:25:28
名前無し

濱田岳さんが出てから面白いんだけど、主人公が「笑い」がヘタなので浮いている。
新一兄さん死なんといて~。伊能さんが助けてくれないのかなあ。

2017-10-13 13:36:10
名前無し

駄作つながりやねひよっことは

2017-10-13 13:38:45
名前無し

ラストのシーン みんな泣き笑いですよね 目にうっすらと光るものが 兄は すぅーと一筋のあとで安堵の表情
役者さんそれぞれがあの場面を理解してお芝居してる
あまり言うのも酷ですがヒロインの葵さんだけは別
「心配する顔」「思いっきり笑う顔」くらいで なんと表情の乏しいことか
自分に置き換えてみたらわかるのでは?最愛のお父さんがあの状態になってたら?そんなふうに状況判断できれば自然に一瞬の複雑な表情、涙キラリになるはずだけど
「乙女新党」というアイドルグループではブルーの衣装なんですね
レッドの子とホントにヒロイン交替してほしい この子はただのアイドルじゃない 知名度なくても ちゃんと女優さんだから

スポンサーリンク
2017-10-13 13:48:32
名前無し

朝ドラで首つり自殺騒動のシーンは、甚だ非常識で不愉快1000%だ !!!!!

そして直後の笑いは出演者だけが大笑いしてて、視聴者サイドは全く笑えず。

もう少し品格の有るドラマにして欲しい、残念だ。

2017-10-13 14:05:22
名前無し

べっぴんさんのほうがずっとええわ。
笑えない朝が続く。

2017-10-13 14:09:39
名前無し

わかなちゃんいいよー!
岳くんもいいよー!
明日も楽しみだ。

2017-10-13 14:11:14
名前無し

松坂桃李の役に期待できない。高橋一生の役のほうが距離が縮まっていくロマンチックな展開が描けそう。吉本は忘れてオリジナル展開へチェンジは無理か

2017-10-13 14:15:30
名前無し

笑えなくて良いのよね
泣けるドラマのうたい文句のドラマが泣けるわけじゃないし
別にお笑い番組じゃないしドラマだし

2017-10-13 14:38:44
名前無し

笑えなくてもいいようなドラマの作りならそれで良いけれど
脚本家が1日に三回笑わすのが目標と公言し
いかにも笑わせようと作っているドラマで白けさすのはいかがなものかなと。
そこに笑えないと批判があるのも不思議なことでもなく。
今日などは最低のドタバタで一段とこのドラマが嫌いになりました。

2017-10-13 14:41:02
名前無し

わろてんかというタイトルで、こんな寒いドラマなら見捨てられるに決まってるよ。この先吉本を作っていく展開で盛り上がるとしても、根底のセンスがないからダメでしょう。
まれの演出家さんなら何となくわかるよ。文さんクイズからあのドラマは変だと感じた人が多い。
わろてんかは初回からおかしいと感じた。
ひよっこの視聴率が取れなくて後半に路線変更したように、このドラマもテコ入れが入るだろう。

2017-10-13 14:42:50
名前無し

泣きと笑いって似たようなものなのかも。
どうしようもなく落ち込んで、そのことしか頭にないのに、ひょんなことで笑いが起こる。
今日の「わろてんか」心に染みた。
儀兵衞さんの首吊りどたばた劇は、なかなか朝ドラでやるな~っと、思いました。
てん役のわかなさんの笑い声は力入った感じは、あるものの、務めて明るく笑うことでの演技だったと思う。

2017-10-13 14:52:58
名前無し

今日の儀兵衛さんと新一には、泣けて笑えた。
でも、個人差があるから白ける人が居るのも理解できる。
ただ、白ける人ばかりじゃない。

不愉快さも、ひよっこで父親の不倫相手とヒロインが同居してキャッキャウフフとふざけていたのは生理的に吐き気レベルだったけど、子供が高座を逃げ回ったり、倒産寸前の商家の主人が首吊りするのは有り得るし、商売系や創業系ドラマは倒産の危機はデフォなので家人が誤解するくらい不愉快でも何でもない。

ストーリーやヒロインが動的で、次の日が楽しみなドラマ。
こんな朝ドラは、花子とアン以来かも。
あさが来たやべっぴんさんのモデルの人生は順風満帆すぎたけど、わろてんかのモデルは苦境が続いたので、どちらかといえば「おしん」に近い人生になるかもしれない。
明日も楽しみ。

2017-10-13 14:58:13
名前無し

どたばた皆が儀兵衞さんに、しがみついて踏み台から落ちた後、笑った。あの笑いは、もう何をいうても生きていてくれた、ホッとした気持ちもあったよね。泣いたんだけど、笑った、そして、また泣けた。

2017-10-13 15:13:04
名前無し

少女マンガにしても 今日はいただけないわよ ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

王子 新一様の余命宣告に 悲しみで心乱れそうなのに酷い!

おバカ親父の自殺騒動! みんな揃って馬鹿騒ぎして大笑い 💢

ラブコメなのにセンス悪過ぎだよね プンプン

新一様は心優しい王子様だから 優しく微笑む姿に 涙 。゚(゚´ω`゚)゚。

2017-10-13 15:18:19
名前無し

ひよっこみたいに視聴率あげるために昼ドラネタ入れたらいいよね
脚本家がブレまくっても視聴率とれればいいんだよ今の世の中は

2017-10-13 15:33:43
名前無し

イヤーーー!
新一お兄様に余命宣告なんてやめてよ!
何でも良いから明日どっかから特効薬が手に入り病気が完治♪って事にして下さい。
お得意の御都合主義はこんな時にこそ発揮して欲しい。
千葉雄大の為なら誰も怒らないよ!

2017-10-13 15:38:21
名前無し

笑えない等は全く気にしていません。
そこじゃなく、他がつまらなすぎます。
簡単に結婚話が持ち上がったりビジネスがダメになったり病気が悪化したり、。
なんだろなあ。
展開のための展開に終始しているので、グッと来ないんですよね。
第1週から、どんどんその思いが確信に。

2017-10-13 15:50:14
名前無し

最近テレビがお笑い芸人ばっかりだから、お笑いはお腹いっぱいなのでそんなに求めてないけどね。
でも今日のラストの首吊り未遂シーンは遠藤さんの顔芸に吹き出しちゃったけどね。鼻に縄が引っかかってる時は家族で爆笑でしたよ。他の作品と比べるのは好きじゃないけど、前作や前々作より全然いいですよ。応援します。

    いいね!(1)
2017-10-13 15:53:17
名前無し

好意的に見てるけど、今朝はさすがに笑えない。
辛いときこそ、笑顔。
今朝なんて新一が死んでしまうかものあとに
首吊り?で必死にみんなで止めて、勘違いでみんなが笑う。ムリムリ。
わたしなら泣きながら怒りそう。
辛いときは、泣いてもいいよの方がぐっとくるけどな。
ドラマの主旨がかわるか。

2017-10-13 16:05:14
名前無し

感じ方に正解はないからわからないけど、今朝の儀兵衛さんの首つり騒動の後の笑いは、本当に楽しかったり面白かったりして笑ってる訳じゃないと思います。
辛いこと悲しいことがたくさんあるけど、とりあえず声出して笑ってみよう!顔を上げて笑ってみよう!ってことだと私は捉えてます。

だって昔から「笑う門には福来る」って言いますから。
私はこのドラマが始まって、何だか明るい朝になりました。
ちょっと福が来たのかなって思ってます。

    いいね!(1)
2017-10-13 16:18:06
名前無し

チャップリンの言葉を思い出す。騒ぎ立てる程の事ではない。
ただ、てんが笑いだすまでの間(!)が長過ぎて笑えなかったのは確か。
うまく演出してくれないとせっかくの笑いが台無し。

2017-10-13 16:41:19
名前無し

千葉雄大のお兄さんが良い。本当になくなってしまうの?
海外の薬が手に入って助かったりしてもいいのに。
わろてんかの題名はハードル高くしてしまった感があって失敗だったのかもね。

2017-10-13 17:18:30
名前無し

世間様 特に朝ドラ層はこういう悪ふざけは嫌いますよね。
視聴率が下がって行くのも当然の感覚のズレがあります。

2017-10-13 17:34:01
名前無し

失敗作

2017-10-13 17:34:38
名前無し

笑えない
泣けない
アレンジしまくりで史実通りでもない
つまり駄作

2017-10-13 17:38:52
名前無し

今日のわろてんかは、深かった。
新一の「生きていれば辛いことがある。辛い時こそ笑うんや。僕は、そう思う。」
その言葉に込められた意味。

2017-10-13 17:50:18
名前無し

そうですか?
私は朝ドラ歴40年以上で数十作は見ていますが、泣きましたよ。
名作というわけじゃないけど、正統派な作りで面白いと思います。

あまちゃんは正統派ではなかったたけれど面白くて新しくて大好きでした。
最近では、まれ、べっぴんさん、ひよっこは、後半が目も当てられないくらいひどいです。

今日の儀兵衛は、事業は倒産寸前、跡取りは余命宣告、娘の縁談は自分の商売の失敗で破談になり、婿養子として先代にも一族郎党にも顔向けできないと本当は首を吊るつもりで首に縄を掛けたと思います。
本気で死のうとしていたところへ、家族と使用人がなだれ込んできて、皆の心情で自殺を思いとどまり「誤解だ」と誤魔化したと思います。
結納の荷物を片付けるのに、まさか首に縄まで掛けないでしょう。

新一の涙もよかったですね。
主人公も、新人さんで新鮮です。

    いいね!(2)
2017-10-13 18:03:11
名前無し

エンケンさんが必死になって首つり回避しているのが笑えた。
結構、他の人たちが強く引っ張ってるから。



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)1551~1600 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。