




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
三男はいい雰囲気はしたが、やっぱり泉澤君の演技でさえ微妙に感じる。
さおりは仕方ないが少しだけかわいそうだ。
好きな人があんなに時子の思いを告白したあとにねいわれたらー。
私が最初絶賛してた時は視聴率が20%いかずに私も勤め先などで今度の朝ドラは面白いから!と宣伝してました(笑)今はここがおかしい、と批判してますが視聴率上がって良かったと思ってます。
演者さん達は頑張ってますからネ。でも私達は視聴率気にしなくていいんですよ。ここが良かった、悪かったって楽しめば(笑)
後半、星1つも付けたくない感じですが絶賛されてる方々の感想の中にはそんな見方もあるのか、と考えさせられたりします。
私の今の癒やしは漫画家さん達なので同じ気持ちの方がいらっしゃるとすごく嬉しいです。
皆で食べてた餅と餡子はヤスハルの差し入れなのか仕切ってた早苗さんのなのか…
相変わらず何でもかんでもぼんやり引っ張るねぇ。
残りも少なくなってきたし、一つの事から同時に三つくらい解決する様な
怒涛の展開でも用意してくれていればいいけど…
なんかただ単にパタパタ終わらせるのはやめて欲しいんだよね。。
だめだ!!中身のない話がただだらだらと続いて。
もうあかんわ。見るのやめた
ひよっこ今日も楽しかった。明日も楽しい 明後日も・・ずっと楽しい
予感がする(笑)
岡田さんは、やっぱり凄い脚本家だね!
半年の長丁場を、盛り上げ続ける力はハンパない ‼︎ )^o^( スゴイね〜
ホントハグが多いねこのドラマ。
アメリカじゃここでキスして事が始まっちゃうよw
今のわたしの癒しは、三男と米子、ちよ子と進だけ。
三男はさっさと時子から解放されて、米子の尻に敷かれちゃった方が幸せだと思うけど(笑)
漫画家やってる浅香航大くんは好きな俳優さんだけど、漫画家の役は何か違うなぁって思いながら見てます。
残り1カ月、もうエピの回収は別に無理しないで尻切れトンボでも構わないから、スケジュールに余裕のある三男と米子のシーンを大幅に増やして、残りは奥茨城の大自然をバックにちよ子と進のPVでも流しておいてもらえば、個人的には満足できます。
お父さん連呼が終わってホッとしたのもつかの間
今度は増田ナレがうるさい
ちょっとハグが多過ぎないですか?
女子同士でこんなにしょっちゅうやりませんよ。
女性成功一代記みたいなのは求めていないとか、良く言う人が居ますが、
朝ドラって、逆に女性一代記は少なく無いかな?
まぁ普通の女子と言えど、働きますよね。
働かなきゃ普通じゃない。
鈴ふり亭って拘束時間が長いのに、みね子はいつも暇そう。
もはや仕事してるのか不明。
普通の女の子ですら無い。
昨夜の直虎の一時的な記憶喪失というか、一時的な記憶の混乱は見ごたえがあった。
実さんも、あれくらい見ごたえあるものにして欲しいもんだ。
ひったくりに殴られて記憶喪失になった?
今や原因さえも不明だけど、要は情けない男だ。
そんな記憶が無くなるほどの心因性ショックとも思えない。
たかが1か月分の仕送りだろ。
ショック受けずに、親父なら何とかしようと立ち上がるはずなんだけど。
設定も何もかも安易すぎて、全く実感がないドラマ。
愛子さんの後ろでこそこそ漫画家コンビと冨さんが芝居してるのが面白かった。
三男~。
ミニスカートが女性開放運動や男女雇用機会均等法の流れを作ったようには思えないのですが、当時は女性の意識を変えるほどの効果があったということなのでしょうか。
ドラマの中ではみね子が現状維持を続け、時子がまだ二の足を踏んでいる状態だから、時代の流れが変わろうとしていることを感じられずにいるのでしょうか。
ナレが言うほどには、新しい風が吹いている気がしないのですが。
三男とさおりには昭和の香りと距離感を感じます。
でも、みね子と時子を見ていると人との距離感がおかしくて平成にしか見えません。
あかね荘の皆で和気藹々とだべる風景は嫌いではありません。
好きものと馴染めないものが入り交じって、何がなんだかわからない。説明される言葉と自分が感じていることがチグハグ。それが最近の感想です。
今後、実の記憶が戻るならきっかけは何なのか興味はあります。今更、重箱とかハヤシライスは出せないと思うから。出すんなら以前にみね子がすずふり亭に連れて行きシェフが、私が覚えてますよって言ったあの時。奥茨木の土の匂いや感触も効果なかったみたいだし・・。もう記憶が戻らないなら美代子さんとの心の触れ合い、絆を取り戻す過程を見せてほしいと思います。
自由の風なんて本当の意味を理解してミニスカートをはいていたのは少数でしょう。
ただの流行だったと思います。ほとんどミニしか売ってませんでしたし、
そのあとマキシーと言われるロングスカートが流行りましたから。
なんて書いちゃうとまた、「朝ドラは年寄りを満足させるためにやってるんだから」
みたいに書かれちゃうのかな?
でもね、私は「ひよっこ」含めてのここのところの三作は大いに不満足ですし、
今までどれだけ受信料を払っていると思ってるんだ!?
年上をバカにするな~!なんちゃって。(笑)
女性が足を出せる時代になったということなんですよ。
この意味は大きいと思います。
だからミニスカートは単に流行ではなかったのだと解釈しています。
こちらで、このドラマが年寄り向けだという言葉を時々見かけます。
どれくらいの方を「年寄り」と仰ってるのかわかりませんが、私は岡田さんより3つ下、ほぼ同じ年代です。
もし私くらいの年齢もそれに含まれて書かれてるなら、冗談じゃありません。
確かにドラマの中で流れる音楽やちょっとした昭和を感じるものを懐かしいと思うことはあります。でもそれよりドラマ全体から受ける違和感の方が大き過ぎて。脚本そのものに大きな不信感を持ってます。こんな見ごたえのない朝ドラを、私たちより上の年齢が喜ぶからと作ってるなんて思われるのも心外です。
勿論、みなさんそれぞれいろんな感性をお持ちです。このドラマに心酔してらっしゃる同年代の方もいらっしゃると思います。ただ、だからと言って年寄り向けのドラマだなんて十把一絡げのように括って断じてもらいたくありません。
少なくても全く私向けではありません。
ごく普通の、普通の、とやけに豪語して始まった「ひよっこ」みね子だけれど、
「皆のご近所にも一人や二人いそうな図々しくてたくましいオバサン」
に成長(?)する事が目的なのか?
誰が見たいですか!?
ひとつくらいは小さなことでいいから、夢を持った女性を描いてほしかったなあ。
爽快感、清涼感、きらきら感が全くないヒロインは初めてだ。
ナゼに漫画家さん2人を馬鹿にする。あの人達が1番真面目に生きてるし、いつも、ニコニコして1番純粋だよ。(๑`^´๑)
本当性格の悪い女だらけだ。
何が朝ドラっていいですよね。 だ。
(怒 最低の駄作だよ。
>少なくとも、まともな社会人であれば、受け入れられないドラマだと思います。
これって受け入れている人はまともな社会人では無いってことですよね、ちょっと失礼じゃないですか?
私はこのドラマ好きですし、他にも沢山好きな人いらっしゃると思います。泣いたり笑ったり出来るドラマで朝ドラにはピッタリ。
今日はあかね荘トークに癒されました、明日も楽しみです。
へえ…10月のテレ東連続ドラマ、沢村さん主演に岡田さん脚本(原作有り)
架純ちゃんは、映画「関ヶ原」「おナラタージュ」の二本…
こりゃ、朝ドラとの兼ね合い、スケジュール大変ですこと。
つまらないです。確かみね子の10年位を描く筈じゃなかったのかな。もう手遅れだと思いますが残念です。あかね荘関連は興味が持てません。
このドラマは年寄り向けじゃないという意見、同感です。
赤坂編になってから70代の母は見なくなりました。
人それぞれに受け止め方は違うのでしょうが、主人公が努力しているのかしていないのか今一つ分からず他力本願で進んでいるみね子の日常は面白くないと思っている。
映画は去年撮ったものを今年公開してるのだろうから、ひよっこの撮影とはかぶってないのでは?朝ドラと映画を何本も掛け持ちしてると思ってる人が本当にいるのだろうか?
売れっ子には違いない有村架純。ドラマに出られずに歌ってるのんとは大きな違い。
ずっと思ってるのですが時子いい加減訛り直そうという気はあるのでしょうか?女優目指してるのでしょう?
そもそもみね子とずっと一緒にいるからじゃないかな?
どなたかも言っておられるが私も「この子は私が守ります」この台詞が大嫌いです。守るどころか自分がみね子のヤドカリになってるのじゃないですか?早くアパート見つけて出て行かなくちゃ。
ハグも大嫌い。この8月のくそ暑い時にそんなことしませんよ普通は!
集団就職や田舎を出て都会で就職した人を描くドラマでは盆正月は大事。
特にお盆は大事。
帰りたくても帰れない。帰りたくない。帰りたい。などなど心が揺れる。
そういう若者の揺れる心境や現実の状況を描いて欲しい。
8月にもなれば、お盆はどうするの?って会話ばかりだったよ。
今でも交通に不便な田舎では、成人式をお盆や正月にやったりする地域もある。
浴衣で成人式をするところもある。
20歳くらいの若者はお盆は大事。今も昔も変わらない。
金の卵の成長どころか日常も描けていない。
季節感も無い子供向けだと思う。
なんかイヤな感じです。この前漫画家さん達への態度反省したんじゃなかったっけ?漫画家さん達がみね子や時子より劣ってるとは思いません。いじられキャラだとはわかっててもあんまり多いと、あなた達よりましだよって言いたくなる。みんな意地悪ですね。
全くその通りですよ。自分の頭の蝿も追えない(今日の馬鹿げた失敗)図々しく友達の狭いアパートに転がり込んだ分際で何が「この子は私が守る」だ。そしてお決まり女同士抱き合う。
・・・・・岡田さん。本当大丈夫ですか。
脚本家は「めぞん一刻」好きらしいわりにマンガの造詣は浅いのでは
当時のマンガは今も読み継がれる名作が多数描かれていますが話題にもされません
それが漫画家の軽い扱いにもつながっている気がします
ホントにYahoo!ニュースでのひよっこ絶賛のオンパレード。
こんなくそドラマのどこが面白い??
今日も回想とみんなでおしゃべりしてるだけやないか!
合うか合わないかわからないですが、人生におけるいろんなことがごっちゃり詰まったドラマで面白いです。家族、友情、そして、いろんな社会人との出会いがある。善人だらけですが、ダメ人間はいる。みね子は、自分にとって大切なことが見えている素敵な女性にみえますが…。内面を見つめることを大切にしたい。
今日のみね子と時子。二人だけの部屋で、ハグし合ったまま…って、ベタベタして気持ち悪いよ!
以前、向島電気が倒産した時も、誰もいない作業場で、ずーっと長いハグしてたよね。朝から何見せられてるんだろう?不愉快です。
友だちだからこそ、普段からベタベタとしたスキンシップは求めなかった。
本当に悲しかった時、辛かった時には互いの気持ちが解って思いっきり抱き合って泣いた。
もうちょっとポンポン進もうよ〜。(-_-;)
今日も遅いし、退屈だし、つまらなかった…
ヒロインの成長もなく、日常もない
なんのドラマかわからない
時子の失敗を聞いてた時のみね子の顔や雰囲気。
ひよっこ🐥じゃない‼️狸顔のキツネ🦊だ‼️
ニートさんはいつでも見れるから視聴率の変動には関係ないような…。
視聴率って…全体で調査してるわけじゃないですよね。確か。
やっぱり面白い。
ひよっこの俳優さん、知らない方が多くて演技に上手いから、唸って観てます。
歌も唄い上手い、一粒で二度おいしい感じです。
今日も楽しかった。
ゆったりまったり観てます、楽しいわ~。
このドラマはこれでいいと思います。
最後までこの感じでお願いします。
そうそう、予告で見た島谷さん登場は嬉しいです。
ヒデ君とみね子のこれからに影響あるのかな?楽しみ~
会話劇だったら、俳優さんを集めてフリートークしてくれてる方が良いですね。
あかね荘だったら、乙女寮だけで良かったのに、視聴率がイマイチだから転換したのかな?
残念なドラマになりました。
NHKくらいは視聴率を気にすることなく、良質のドラマを作って欲しい。少し前の方も書かれてたけれど、ここ3作連続大きな不満が残る出来。半年もの長丁場の作品を書ききれない脚本家が増えているのなら時々は3カ月ものも挟んでみるとか、既にある程度の内容が出来ているものの中から選考するなど選考方法自体の見直しも必要だと思う。
今回の作品など、今はもう放送開始当初の作品の面影はない。全く異質のドラマを見ているよう。後半こんなことになるなら最初から見なかったと思ってる視聴者も多いと思う。
べっぴんさんが終わる1か月前、早くひよっこが始まって欲しいと思ったように、今は一日も早くわろてんかが始まってくれること、そしてわろてんかが毎朝テレビの前に座るのが楽しみになるような作品であることを祈っている。
同時進行のお話が多すぎて、広げ過ぎて、忘れかけてきた頃にまた始まるからつまらない。
脇役全部にスポットライトを当てなくてもいいのではと思う。「今日は〇○が主役です!」と思わせるような話の進め方が苦手です。
いっぱい詰め込みすぎている割に、内容が濃いとも思えないこの不思議。
「実は、奥茨城~向島電機までは大絶賛してたんです。」「今はそんな自分が恥ずかしいです。」と某サイトに書きこんだら、票が集まってきました。しかししばらくして見たら消されていました。別におかしな投稿ではないはずなのに…ここは、大丈夫でしょうか。
ひよっこを見ている層はどの層かという疑問について。
視聴率はどの世代が何割見ているかが詳しく出るらしいが、
四月、五月、六月は、60台以上の視聴率が悪いと書いてあった。
特に男性の視聴率が悪かったらしい。
ここからは私見だが、男性の視聴率が悪かった理由は、「仕事」を描くビジネス系の朝ドラでは無かったからだと思う。
雑談や日常が多過ぎて、食指が動かなかったのではないかと。
夏休み以降に視聴率が上がった事については、どの年齢性別の視聴率が上がったかは資料がないので不明だが、おそらく夏休みに入った高校生や大学生が上げている気がする。
定年退職したシニア層は朝ドラを見ることができるにも関わらず、あえて「ひよっこ」を見ていなかった。
その層が急に見始めたというよりは、今まで通学時間と重なって朝ドラ視聴が不可能だった学生たちが見始めたと考える方が、自然だと思う。
ちなみに、うちの兄弟や親類などは、どっぷりみね子の同年世代がいるが、見ていない。
ミニスカートの意味を、当時の女性達の理解してなくていい、無意識でいい。
この時代のミニスカートは、最近だとたとえば寄せて上げてのブラが減り、付け心地や機能性重視のものが増えたことを連想。
女性が、自分が着たい服を着る。誰のためでもなく自分のために。従来の価値観からすれば、女らしくないけど。
何なら、そんな可愛くないブラと批判もされるけど、自分が着たいものを着ればいい。
みね子は「なんか体が軽くなった」と言った。その感覚で十分。
同じことを延々と続けることには何の意味もなく、
今の時代は面白いか、面白くないかが重要なんだと思う。
視聴率を無視できないのなら、その都度変えていくのじゃなくて、
初めから視聴率、狙ってください。
そのくらいの意気込み見せてくださいよ、NHK!
近年のNHKの夜のドラマは大変面白いものが多いです。
中にはNHKのイメージを脱した斬新な描き方の物もあり、興味は尽きません。
なのに、なぜ「連続テレビ小説」だけはこうも変わることができないのでしょう?
嫌いで見てはいませんが、昨日の24時間テレビだって
今回のドラマの内容をすっかり変えてきたらしいじゃないですか。
いつからなのか国民的○○という言葉には、もはや信頼性はありません。
これだけ "大人の事情" が絡んでくる今、長丁場でのヒロインや脇の選考方法を
ただの流行に甘んじずに真剣に考えるべきだと思いますし、
脚本家、演出家は言わずもがなです。
先の方も書いてらっしゃるような事もぜひ試してみる価値ありと思います。
恥の意識が強く、世間様という言葉がある日本では、ツイギ-のミニスカート到来は欧米とは違う意味があったと思う。
恥かしいけど皆が履いている
が、免罪符。
横並び主義ゆえに皆でジャンプ。
このあとにマキシスカートが流行ったと書いてる方がいましたが、まずはパンタロンブームです。パンタロンのようなズボンも、これまで女性が履くものではなかった。女性解放の空気がファッションに現れている。
このストーリー展開で、あの歌のどこが良いのか理解に苦しみます。
団塊の世代の母はいまもジーンズを愛用。ほとんどスカートは履かない。良い悪いではなく、ファッションが人に与える影響は大きい。ちなみに母は68にして、いまだに現役で働いています。
このドラマは、オープニング映像に金をかけ過ぎたんじゃないかな?
って思うくらい、本編がしょぼい。
今までの朝ドラはオープニング映像は、しょぼいのばかりだった。
しょぼくて全然OKなんだけど、ひよっこは凄過ぎる。
本編よりオープニング映像が良いって稀有なドラマです。
前の方が書かれてますが、原作か原案ありきのドラマにしないと
これだけ物語が滅茶苦茶だとNHKのドラマの製作能力を疑います。
脚本家の完全オリジナル書き下ろしってなると、今それで長い良作を書ける脚本家は日本に3人も居ないって思います。
もちろん岡田さんは入っていません。
NHKドラマで「ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜」をやってましたが、原作は読んでいませんが、
夫婦で見てて、これを朝ドラでやって欲しいねって夫婦で言いました。
毎日、見たいよねって。
スポンサーリンク