




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
奥茨城の実家の愛情もついでに描きたかったとしても、
時子が慌て者でバカだという事で人物像を下げてはいけないでしょ。
スターになれるような玉じゃないです。
今日、放送が無かったけど、さほど残念でも無かった。
豊子ちゃんは、2017年冬に公開予定の映画「輪違屋糸里」に主演します。
所属事務所は渋い所です。(良い意味で)
時子のお兄ちゃんも居たので驚きました。
映画女優でやっていくんでしょうね。
ひよっこみたいな俳優破壊する駄作ドラマで足跡を残すのは素晴らしい。
時子はみね子と二人表裏一体のセットのように見えますよ。
しっかりしているようで実は考え過ぎてグズグズの時子と
人の事を考え過ぎて自分の事は一人で決めて行く弱いようでいて
強いみね子。
そこに時子の弱い本質を知りつつも応援という形で見守る幼馴染の
三男。
(彼は一見気弱くは見えますが人の気持ちが解る男の中の男のように見えますね
秀君の次に良い男だと思います)
彼の時子への気持ちは既に好きを超えて慈愛のようなものに昇華されて
いるのではないかと思う。
今は米子ちゃんの必死で米屋(米)を守ろうとする気持ちに打たれてる
そんな気がしますよ。
米が大好きな三男ですし、初めから三男の真面目さ真摯な態度を
見抜いて惚れた米子ちゃんの勝ちな気が致します!
「あの当時は、こんなものだった」で、また違法行為。
内容は2分くらいで終わる程度のものを、だらだら間延びした喋り方と雑談と回想、回想、回想で、時間稼ぎ。
べっぴんさんのラスト2ヶ月を思い出す。
実は脚本が間に合っていないのでは?と。
回想が多すぎ。くどい。
なんか、脚本が間に合わないので、本筋に無関係な話を役者たちがアドリブでやっているだけでは?と思う。
今日のウタコンは
桑田さん出て主題歌歌うね。
ひよっこメンバー出るかしら
脚本はもう最後まで出来上がっているようです。
澄子は先日一話完結のドラマに方言バリバリで出演してましたけど
すごく良かったです。
これからも頑張って貰いたいですね。
有村高畑土屋は「ネクストヒロイン」という勉強枠で入った感じだから
吉岡里帆は真野恵里菜とか中村ゆりかのもう一段下の枠から出てきたんでは
今朝8時からの放送、延期になっちゃいましたね。
BS放送では有ったのですが、感想を書くとネタバレになっちゃうので書けませんよね。
でも朝ドラを楽しんで観られる比較的平穏な日常の有り難さも実感出来ました。
時子の性格の悪さが炸裂。
気が強くても姉御肌ならいいけど、親への態度も、単に末っ子で甘やかされただけのワガママ娘でしかない。
母親を小馬鹿にした態度は、さくらを越える。
漫画家も、見下しまくり。
気が強いとか男勝りというより、単に育てられ方が甘やかされただけという気がする。
だから仕事先を紹介してくれる人もいないし、劇団員とも分かり合えないし応援されないし、幼馴染で自分を受け入れてくれるみね子しか居ないのでは?
時子は、相手の気持ちにお構いなし。
自分の感情が最優先。
通常の人間関係で、周囲や親にこんな口の利き方ができる人間なんて、そうそう居ない。
三男は豊子や澄子と恋愛してほしかった。
はっきり言って駄作!
早苗さんと澄子がキワモノ扱いになっているけど、
真顔が美人なのでドラマが終わってからの成長株だと思う。
間延び感がハンパない。
尺が余ってどうしようもないのか、内容が薄すぎて白ける域になっている。
奥茨城さん、放送日程定のお知らせを有難うございます🙇
みね子時子他の役者さんらのガンバりが👍👍です😉
賛同意見も批判的意見も両方とっても貴重だなあと思って見ています。
感じかたは人それぞれですよね。だからどんな投稿も大変参考になるし、ここのサイトは楽しいです☺
昨日は21・3%で今週も上々のスタート。
今日はよかった!
感動した!
涙が出た!
人が頑張る姿は美しい。
夢に向かってる時子は眩しく、そして輝いている。
君子の機転とはいえ、ツイッギーそっくりコンテスト出場おめでとう。
コンテストが楽しみ。
出場者のミニスカートがこれでもかと視聴者の目をを釘付けにする事だろう。
今日はみね子も地味ながらミニスカートだった。
明日は時子と米子のバトル。
しかも、ミニスカートで。
楽しみ!ひよっこサイコー!
ひよっこ観て、ホッとしたい、今日つくづく思いました。居心地が良いドラマです。
同日午後0時45分からの放送分は予定通りに放送されると発表されました。
良かったですね。
それにしても、薄い内容を引き延ばして回想入れてという曲芸のような15分だな
最後の望みは、米子に、居丈高な時子と狸子を成敗してほしいということだけ
君は一人でも、米子のテーマという強い見方もいる
声量と演技でも絶対勝てると思う
コンテストの応募要項に「妖精のような魅力と知性を兼ね備えた…」って、ホント?
落ちるじゃん。
ひよっこ放送最新情報です‼️今朝8時からの第128話は中止に成りましたがが,→今日お昼のNHK12時45分から第128話は通常通り放送が決定しました🐥‼️また明日30日水曜日は午前8時〜8時15分までは,第128話を放送が決定‼️続けて8時15分〜8時30分まで第129話の放送が決定しました‼️奥茨城より
よかった~。
諦めてたから、うれしいです。
良かった。病院外待合いが長引きそうなので見れそうです。
字幕も出ているし、座ってる席もちょうどいい席でラッキー!
情報、ありがとうです。_(._.)_
登場人物が多すぎて、複数のストーリーが同時進行している上に、
15分の間に回想シーンを結構盛り込むので、観ていて集中力が途切れてしまいます。
今後の展開が分からない事が良いところだったはずなのに
今後の展開が読めない事にフラストレーションを感じるというジレンマ。。。
「ひよっこ」はみね子の成長ストーリーではなく、たくさんのひよっこ達がひたすらドタバタしながら、取り留めのない日々を描くストーリーなのでしょうか?
時計代わりにTVつけて観ている人にとっては、平和な感じで良いかもしれませんが、
それなりに真面目に観てきた私としては、最近の出涸らしの様に味気ない展開には落胆しかありません。
米子のアニメチックで酒焼け風の声とその健康な生足が好きだ!
時子に負ける気がしないぞ!
時子は三男と結婚した方が幸せになると思うけれど、
三男は米子と結婚した方が幸せになると思える相関図。
夜にBSで放送するひょっこ見ます。
昨日のシーンも何曜日か良く解らなかった。
休みの日ですよね。
出前の日と時子が米屋に行った日は同じなのか?と思えば違うようで。
出前の日は、土曜日?
それから、ヒデはいつ休みを取ったのかのも不明。
細かい事と言えばそうですが、曜日や時間間隔がないと見ていて気持ち悪くなるんです。
回想シーンが多過ぎるので。
ついでに、8月なのに、今年もお盆は描かないのですね。
日本の日常じゃないみたい。
私もこの頃に田舎を出て都会へ就職しましたが、お盆は実家に帰りました。
若い頃は正月は雪も深いので帰りませんでしたが、お盆は帰りましたよ。
精霊流し、お墓参りと欠かしたことはありません。
稲刈りも機械化するまで、何とか都合をつけては帰りました。
みね子が殻を破って、いつ成長するのかな。波乱万丈なんてあったかな?今日もつらなかったが、明日は時子米子の大喧嘩?
焦らされた週始めだったけど
結局、時子がコンテスト受けますってだけだったね。
朝ドラという枠に思い入れないからかもしれないけど
やっぱ15分ってのは短すぎるわ。
岡田さんの作品だから毎日必死に合間見つけて観てるけど
一週間録りためて一気に見るペースに戻そうかな。
昨日のシーンは1967年8月6日(日)でした。
三男がカレンダーを見ながら、「お盆前には~」ってお客さんに言ってました。
三男が見てたカレンダーでお盆前の日曜日は8月6日だけです。
で、今日の終わりに次の休みに米屋に2人が行ってました。
8月13日(日)でしょう。
お盆ですけど~!!「盆の入り」
米屋は休まんのですか?
珍しく月日、曜日をきちんとシーンに入れるから、大失敗しちゃいましたね(笑)
こんな簡単な設定もできないとは素人仕事と思っちゃいます。
ハガキには「書類審査通過」みたいなことが書いてありました。
書類審査には、当然、時子のミニスカート姿の写真をつけると思いますが、君子はどうやって写真を手に入れたのでしょうか?
う~ん。ミニの方が選考には都合がいいけれど、別にいいんじゃない?
そのために直接会って第2次、第3次があるわけで…。
落ちると思うけれどね。
伏線を張るのが上手な脚本家なら、お兄さんたちが来た時に、記念撮影やら時子の写真やらを撮ってってシーンを入れて置くでしょう。
女優を目指してるからポージングもしてて。
それで、時子の写真を見て時子母が兄にありがとうって。
時子は足が長い?ので膝上スカート履いてますからね。
それで、今日ので伏線回収。
良くこのドラマは伏線があってという人が居ますが、伏線なんてこのドラマには皆無ですよ。
そんなに作り上げられていないドラマです。
よくもまぁ売れない漫才師みたいなつまらない話を延々と垂れ流しできるもんだよ。
又今日も女同士抱きあい、ですか。
三男の米屋にアポなし突撃訪問2人で行くようだけど、どこまで図々しいんだよ。米子が怒って当然だ。みね子、時子に塩撒いてほしい。
以前、岡田さんはみね子をどうしたいんでしょう不満の投稿を書きました。
ここにきて、時子にも同様に感じています。
「ツィッギーそっくりコンテスト」って何ですか?
今までの努力が報われての女優としてのオーディション合格ならともかく、見た目だけがツィッギーに似てることを競うコンテストで優勝することが上京してからの時子の夢ですか?そしてそれに優勝したら晴れて三男を解放するって理屈もよくわかりません。第一、その応募すらも自分の力ではなく、親のお節介の賜物なんですもんね。
これが岡田さんの考えるひよっこの成長でしょうか?
今まではただ可愛いなって思って見てただけなんだけど、もしかしたらみんなの大事な仲間なのかもね、イチコって。
今日は漫画家さん二人で抱き合っているところがツボでした(笑)
お昼でも観られて良かった~ やっぱり癒されるわ、このドラマ。
驚く米子の視線の先は時子の生足か?
米子、三男への愛は負けてないよ。頑張れ!
「一話入魂なのでお見逃しなく」(HPの岡田氏)
昨日で母親が応募したのバラしちゃってるようなものだから、
今日の15分は見なくても大丈夫。
というか、視聴率上がる前までは見てなくて大丈夫。
くっだらない!たったそっくりショーだっけ?そんなのに
応募出来たの出来んだの、あんたの夢はそんなんじゃなかったじゃん!て言いたい!そんなに騒動することか?一つ終われば回想、はいまた回想!
人の葉書みんなで回し読み、へたすりゃ犯罪ですよ。なんでいつもいつも住民全員寄ってるの?
ひよっこ崩壊寸前じゃないの?で、今感じたのですが、みね子いましたっけ?いたよね当然。全く印象がないんですけど。時子のうざったい顔と声しか残ってない、最悪な朝ドラです。
昨日の放送を観た人だれもが普っ通ーに思ったであろう、時子の母が応募。
何の捻りも工夫も面白味も無い見え透いたこの寄り道展開は、必要あるの??
時子が普通に応募する流れでいいじゃん。
尺稼ぎの水増し工作引き伸ばし工作と言われても一言の言い訳もできないよねこれじゃ。
ひどい番組だ。※上のお人に倣い、敢えてドラマとは言いません。言えませんもはや。
それと、昭和の人情を描いている(らしい)番組なので言いますが、
ハガキっていうのは他人宛でも見ようと思えば中身を見るのが可能「だからこそ」、
敢えて見ないんですよ。ごく当たり前のまともな感性があったらね。
本人不在中に皆で回し見って何だそれ。
こないだの家ヤ捜しといい、あかね荘は、昭和にもいたであろう日本在住外国人の
吹き溜まりか。経歴は全部詐称でね。通名はじめそういうの得意な外国人いるしね。
君子さんは、今の娘の写真をどうしたら持っているのか?
流石に上京前は田舎娘だよ。
確かにお兄ちゃん達と撮った写真でもあればね。
でも背が高いのを気にしていたら全身写るように撮るかなぁ?
絶対にみね子が前にいそう。
写真だけでも今の妹をお母さんに見せたいという兄心がある事にしておくの?全身とアップのブロマイド風で?
無理やりだなぁ。
でも、時子頑張れ。
朝放送がないのは残念だった。
やっぱり朝ドラなのね〜って思った。
14:40:31さん、13:52:02です。
まぁ、なぜ?時子の写真を持ってたか?は脚本家の腕の見せ所なので
ここの感想にツッコむ方がおかしいですよ。
あれは1分くらいで考えた素人伏線です。
今日もまぁ、狭っ苦しい台所で、大勢座り込んでたね。暑苦しい。話もダラダラ進まないし。 この時代のドラマで「ありがとう」がありましたが、とてもテンポよく、楽しく見た後、感動と爽快感がありました。ひよっこはもちろん真逆です!
毎日見る度に誰の話なのか何の話なのか分からなくなってます。
もう岡田さんの中では実が奥茨木に帰った所で終了しているのではないでしょうか?人が成長する時って環境が変わり自分自身もかわらなきゃいけない状況になった時とか上司や先輩などから影響を受けた時とか人生の師から生きる姿勢を教わったとか又そういう書物に巡り合ったとかいろいろだと思うけど実が見つかってからはみね子には成長するきっかけがありません。岡田さんが与えていません。いつ成長するんだ?と見てますが最近は脇の人達のお話ばかりなので岡田さんはもう家族の再生もみね子の成長も描いたと思ってるんでしょうね。
前から気になっていたのですが、みね子(有村さん)は次に演技する人を見てしまう癖があるように見受けられます。
今日はみね子が部屋から出ようとしたところで、時子が布団から起き上がってくるシーンがありましたが、みね子は時子が動くよりもわずかに早く後ろを振り返っていました。
お父ちゃんを世津子さんの家から引き取った時にも同じことがありました。
お母ちゃんを先頭に、みね子とお父ちゃんの三人が黙って歩いていた時、お母ちゃんが突然足を止めて振り返り、「お腹すいたね」というシーンです。お母ちゃんが足を止めるよりも前に、下を向いて歩いていたみね子が足を止めて顔を上げていました。
予知能力者なのでしょうか、みね子さん。
今日は時子の演技も雑でした。さっきまで寝ていたはずが数秒後に突然お布団からガバッと起き上がるなんて、不自然極まりない。
これは演出のせい?
時子が君子さんに、コンテストに応募してくれたのは君子さんなのかを確認しなかったことや、電話を使わせてもらった後でお礼を言わなかったことも気になりました。
もちろん富さんが葉書の裏を見ることは違法。見てしまっても、黙って時子に渡せば良かったのに。
(君子さんはコンテストの応募にいつの時子の写真を送ったのでしょう…)
本編は非常にゆっくりと進んでいるので、時子にきちんとお礼くらい言わせて欲しいです。お礼の一言があるかないかは大きいです。
最後の米屋のシーンでのさおり(米子)の反応は良いとして、時子の反応はおかしいのでは。前に米屋に来た時に、さおりと三男が話していたのを見ていたので、さおりが米屋の従業員であることはもう知っていたはず。なぜあの表情になるのかわかりません。恋敵で気まずい…という表情には見えなかったので。
このドラマで一番不自然なのは、時子ほどの背が高い美女が通りを歩いていても、誰も気にかけないこと。
今週は回想の入れ方もおかしくて、間の取り方も悪くて心穏やかに見られません。明日はさおりが出るので期待します。
連絡もせず、人様の勤労時間にずかずか押しかける時子とみね子。
脚本崩壊、人格崩壊してきたこの番組終盤の最後の見どころは米子の演技力だけ。
小さくても老舗米屋の江戸っ娘の滑舌良い喧嘩っぷりがみたい。
小股の切れ上がったいい女に近いのは、時子よりもむしろ米子。
二人をこらしめて、「真っ赤な太陽(昭和42年5月発売)」を歌いながら去ってゆく米子が観たい。
なんか、あかね荘の人みんな悪人にみえてきたんですよね。
観忘れた時は気にならないのに
観ようと思ったら放送がなくて
つまらない話なのに観れないのは寂しい
やっぱり「ひよっこ」好きなんだ
わくわくしながらお昼からの放送観たんだけど
やっぱりがっかり
期待していた分怒りがふつふつ
3分で終わりますよ
普通に時子が応募する話でいいのに
母親を持ってくるって・・・
ジャニーズ世代のママでもあるまいし
あの時代の母親が応募しますか?
尺稼ぎにおかしなエピいれてお決まりの回想シーン
このドラマ半分は回想シーンでない?
そして時代錯誤のハグ
岡田さん進む世代なんですよね
時代考証実体験でできるじゃないですか
なんで昭和と平成ごちゃ混ぜにするんですかね
あかね荘がレリビーに見えてきました
最後にみねこが米屋の事「こんなところにあるんだ~」って
言ってたけどどういう意味?
失礼な言い方だと思う
あ、みねこは失礼キャラでしたね
島谷くん、みねこのとこに戻ったりしないでね
あなたはあなたに合った方と結ばれてください
北朝鮮のミサイルで放送中止仕方がないですね。でも、明日2話続けて観られるから良しとしましょう。
今日の放送で
時子とみね子が狭い部屋でお布団並べて寝てるところ見て
実とみね子もあの部屋で一緒にいたこと思い出して
気持ち悪いなあと思ったことを思い出した
記憶ないんだから親だ娘だなんて感情ないでしょ
ただの男と女
みね子と時子が早苗さんと愛子さんの部屋に行くか
実が漫画家の部屋で雑魚寝かどちらかが普通じゃない?
>このドラマで一番不自然なのは、時子ほどの背が高い美女が通りを歩いていても、誰も気にかけないこと。
私も振り返る人がいてもいいんじゃない?と思っていました。
注目されることもないという事は、単に落選するという暗示ではないでしょうか?
そこまで考えられる演出家だったら…の話ですがね。
それにしても、誰も時子のスタイルを褒める人がいないよね。
やはり早苗がネックか?(笑)
それに、このコンテストの応募を母親じゃなくて、みね子が見つけていたらと思う。
「時子は昔からずっと無駄にスタイルがいい奴と思ってた。
その足を無駄にしない為にもこれに応募したらどうだっぺ?」
みたいな事で推薦者になっていたら、また違った意味で面白かったんじゃないかと思うよ。
時子ちゃんが寝てた布団に染みがあって「どこをリアルにしてんだよっ」と思った。
お母さんの暴走応募の話は意味がないと思う。親の愛情を表現したかったのかなぁ。
三男の言葉を聞いて決意した時子ちゃんがコンテストに挑むかたちの方が応援したくなるけどね。
明日、米子と時子ちゃんと三男は何を語るんだろう…気になる。
スポンサーリンク