3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)19751~19800 件が表示されています。

2017-08-27 06:47:35
名前無し

>また、通常、女優は漢字を知っていても、とにかく世津子は知らなかったでいいじゃないですか。
いちいち引っ掛かるところ?

何の意味もなければ、世津子にあんな子供っぽい字でひらがなを多用した手紙を書かせる必要もなければ、収録20分前に台本の漢字のほとんどに辞書を引きながらルビをふらせる必要もない訳です。
それを敢えてするのは、何かの意図があるからでしょう。

それはたぶん、世津子=生い立ちが恵まれない環境で可哀そうな女性だった。そんな孤独で辛い生い立ちの彼女だから、実を2年半匿うという非常識な行動も少しだけ仕方のないことだった。という裏付けに使われるためだと私は感じて不快に思っています。

あれ程の人気女優で、役のために勉強するのが好きと言っていた向学心のある人が、とても書く手紙ではありませんでしたから。

    いいね!(1)
2017-08-27 07:22:09
名前無し

08-27 00:37:05さんのは完全に感想ですね。

来週からは島谷くんが出てくるのか。話が少し前に進むのかな。

2017-08-27 07:29:28
名前無し

私も00:37:05さんの感想を楽しみにしている一人です、いつもありがとうございます。
今週も色々ありましたけど、泣いたり笑ったり出来るひよっこには感謝です。
感情移入してドラマを見られるって素敵なことだなって今更ながらに思います。
世津子さんの気持ちもわかるだけに、切なくなってしまいますが
頑張って前を向いて歩いているんですよね、それがわかって良かったです。
いつか生涯寄り添える人と出会えますように… 世津子さん頑張って。

    いいね!(1)
2017-08-27 07:55:05
名前無し

すみません
感想じゃないので不適切かも知れませんが
003715さんが立派な感想で番宣ではないのは明らかですが
コテハンでもないのに、いつも楽しみにしているとか
不思議でした。
毎日同じくらいの時間に書かれる方なんですか?
べっぴんさんの長文さんみたいに
私には気付かない文の特徴とかあるのでしょうか?
全コメント熟読してる訳ではないので
ちょっと不思議に思ったので書きました。

失礼しました。

2017-08-27 08:04:02
コケコッコ

このドラマのダラダラ感は、本当に半端ではないよな。つまり、一向に話が前に進まないということ。それどころか、後退りしているような感じがするな。これでは、絶対に名作にはならない。というか、間違いなく駄作だな。

2017-08-27 08:06:56
名前無し

今日は日曜かあ。
ひよっこロスだ…

2017-08-27 08:11:18
名前無し

>003715さんが立派な感想で番宣ではないのは明らかですが
コテハンでもないのに、いつも楽しみにしているとか
不思議でした。

はい、毎日同じくらいの時間に書かれる方ですので
私以外の方も感想を楽しみにしている方がいるみたいです。
(お茶の間で書かれてました)

2017-08-27 08:17:24
名前無し

00:39:41さん、他人の文章をとやかく言う暇があったら、あなたの番組に対する感想を書いて下さい。ルール違反ですよ。

2017-08-27 08:25:21
名前無し

心に沁みるはずのセリフが、説教臭く聞こえたり、ウザくなってしまうのは、
視聴者が人物を否定し出したから。
なぜか?一貫性がなく初めの印象より悪くなっているから。
視聴者の印象が作り手の思惑と初めからズレている。
大人の事情に対応できるほど、人物描写を練り込んでこんでいない。
朝ドラを甘く見ているから。

    いいね!(3)
2017-08-27 08:44:52
名前無し

米子の「恋のハレルヤ」に感動しました。
テレビ画面憑依と言いますか、一人で黛ジュンとバックコーラスを表現したのが素晴らしいです。
「愛されたくて」(「愛されたくて」)
「愛したんじゃない」(「愛したんじゃない」)
さんざん聴かされた桑田さんの曲をワンコーラスで凌駕です。
米子、銀座で食事した後失踪しないでね。

2017-08-27 08:55:51
名前無し

ひよっこには感動させられてばかり。
楽しいしジンワリくるし、考えさせられることもあって良いドラマだなぁとつくづく思います。

終わって欲しくないんですけど(涙)

    いいね!(1)
2017-08-27 09:10:20
名前無し

私も同じくです。
今朝はないので、さみしい。
日曜日は何か物足りなさを感じます。

2017-08-27 09:13:33
名前無し

ストーリーは流れないし、大きな起伏もないドラマのように見えますが、多くの登場人物だけではなく、たいへん多くのことが詰まっているドラマだと思います。例えば、みね子が普通の女性であるのは、高度経済成長期にあって合理主義(東京)に踊らされない、客観的に自分を見ることができる主人公にしたかったのではないか、と深読みしたくなります。細部にいろんな意味が込められていて、生活の時間の一部を切り取った会話の言葉が心にしみ、誰も悪くは描かれていない、そして、すべては心と感じる、人生や生き方を描いたドラマだと思います。また、明日を楽しみにしています。

    いいね!(3)
2017-08-27 09:15:59
名前無し

08:25:21です。
ドラマへの落胆の感想ですけれど、気分を害したら申し訳ありません。
文章の最後に「だと思います。」を入れて読んでいただけると、
少し柔らぐかもしれません。
それか、スルーしていただけれるとありがたいです。

2017-08-27 09:38:54
名前無し

高度経済成長期自体を描けていないドラマ。
好意的に見ようと描かれていないことを脳内補完していたら
辻褄が合わなくなり、脳内補完すらできないドラマ。
後味の悪いドラマで、純と愛を越えた。
ただし、純と愛の方が脚本家が最後まで貫いた分、良作であったと今は思える。
日曜の朝は気持ち良い。
昨日、おひさまに関する投稿を見たが、あぁなるほどと思った。

2017-08-27 09:57:21
名前無し

09:13です。ドラマを好意的に見ている感想として受け止められているようですが、補足させてください。「おひさま」の投稿を私も読ませてもらいましたが、観ていないので何もいうことはできません。だだ、よい結末でなかったからといって受け付けないというよりも、そこから何かを考えさせられるドラマであればよいのではないでしょうか。このドラマもうわべだけのドラマではなく、深く人生を考えさせられるドラマであると思っています。

2017-08-27 10:05:59
名前無し

次々と歌ってくれたヤスハルのおかげで昭和歌謡は歌詞がはっきりしていて分かりやすく何年も歌ってなくてもつられて口ずさんでいる自分に驚いた毎日でした。何方かの書き込みで今でも黛ジュンさんがミニスカート姿で歌ってらっしゃるとのこと。紅白で「ひよっこメロディー」コーナーでも作って本物の歌を聞いてみたいです。

2017-08-27 10:16:34
名前無し

脇の演者さんがこのドラマを支え盛り上げてるようです。みね子の影が薄いという意味ではなくこのドラマに対しての意気込みが演技
にあらわれてる感じで、いつも批判している私でも三男君と米子ちゃんの場面は良かったと思いました。三男君の言葉を聞いて涙の時子の表情も良かった!他の方の感想にもありましたが、時子は女優より絶対モデルを目指した方がいい。これからコンテストで活躍するのでしょうけど、今まで作者が時子の生活、自立を描かず単なるみね子の応援団という立ち位置だったのがもったいないです。
セリフがない時でも立派に表情で伝える事のできるこの3人。これから注目していきます。みね子は・・・魅力ありませんね。

    いいね!(1)
2017-08-27 10:23:11
名前無し

ドラマの中に良い人がいない、主人公の行動が非常識に見える。
だからといってそのドラマがダメだとは思いません。
だからこそ「良い」と感じるドラマもある。
09:57:21 さんが仰るように深く人生を考えさせるドラマであれば、個人的にはウェルカムです。
私は、ひよっこは途中からどうも面白くなくなりました。
セリフのひとつひとつは、心に沁みるものがあって、
面白いという投稿にもうなづけるものがあるんですが、
なにかどこか面白くないのです。
それはなぜなのか?視聴して感想を書いて、
自分なりに探っているような感じですかね?
そんなことバカらしい、と笑っていただいて結構です。

例えば、
川本世津子さんが字の読み書きに苦労している事情はわかるけど、
本番20分前に台本にふりがな振ってるのはどうなのか?
それでセリフ覚えられるのか?プロとして自覚が足りないのでは?
いや、大女優だけに本番直前でもセリフ覚えられるのか?
そっちの方が気になって本筋に集中できませんでした。
そんなことは無視して楽しめば良いと言われても、無理です。笑。
でも、面白いと感じていれば、多少の不自然さには目をつむって楽しめるのだと思います。
面白い面白くないは個人の感性によるところが大きくて、
それを文章で的確に伝えるのはとても難しいのだろう、
とここを読むと感じます。

私にはドラマは面白くなくなっしまいましたが、
なぜ面白くないのか?考えるのはちょっと楽しいです。
そういう意味では集中できる有意義な15分間ですかね。

2017-08-27 10:53:32
名前無し

川本世津子さんの字の下手さと漢字が読めないという設定ですが
何の意味があるのか解りませんでした。
06:47:35さんの感想の為の設定なのかなって今は思います。
でもそれだと、あまりに稚拙な設定だし嫌悪感を覚えます。
じゃぁもともと子役からしていた大女優という設定をしなきゃ良かったのにとしか思わない。
ひよっこの人物設定はそういうのが多過ぎる。
最初に設定した人物設定を脚本家が自ら蔑ろにしているのは許容できない。
あまちゃんの鈴鹿ひろ美の音痴設定は見事に感動的に回収されました。
川本さんも感動的な話にするのなら解るけど、たぶん無理でしょう。
伏線にもなって無いです。
川本世津子の読み書きに関しては馬鹿げた話です。

    いいね!(1)
2017-08-27 11:01:01
名前無し

プロットも決めず、視聴者の反応を見て右往左往して作っているから、浅い。
心に沁みる?
岡田さんはひよっこで「気持ち悪い正論の暴力」が書きたいと言っていますから、心に沁みるだけでは、見方としては中途半端でしょう。

菅野美穂が世津子役だから、岡田さんは世津子が悪者に視聴者から見えるように脚本を書かなかった。
菅野美穂は、過去に出演した岡田作品中、世津子が最も好きだと言っている。

ここを読んでいて感じるのは、批判的な感想を書いている人は、直感的な違和感というか「これは、単純に優しい善人を書いているわけじゃない。深く見ると実は善人でも優しくもないし」という面を「ひよっこ」に感じて書いている感想と、ひよっこ関連の岡田さんのインタビュー記事や役者の撮影に関するブログを読み、岡田作品を多く見ていて、それらを総括して多面的に感想を書いている人が多い。

的を射た感想が多い。
岡田さんの脚本は、後半になると毒を出し始める場合もある。

岡田さんの真意は、どこに?

2017-08-27 11:14:26
名前無し

通称「朝ドラ」、正式には「連続テレビ小説」です。
プロットが無いと「連続テレビ小説」ではありません。
岡田さんはプロットを作れない脚本家だと私は思っています。
今までの作品を見ると作らないのではなく、作れないのだと思っています。
会話劇が得意なのかな?
会話劇なんて現場で監督や俳優がアドリブでやってるかもしれないから会話劇で脚本家を評価するのは妥当とは思えない。

2017-08-27 11:15:53
さくら

結局、このドラマは、父親の失踪を口実に、東京に出てきたヒロインのみね子ちゃんが、その東京生活を満喫しているという、おもしろくもおかしくもないお話になっているんですよね。そして、あろうことか、みね子ちゃんは、何もかもが棚から牡丹餅で、まったく苦労知らずというのですから恐れ入ります。ハッキリいって、よくもまぁ、このようなドラマがかけましたね!!

2017-08-27 11:16:13
名前無し

どのドラマにもいい部分、悪い部分ありますし多少あり得ない事があってもドラマなんだから、と思って視聴してます。好きだったゲゲゲでも見て辛くなる程の貧乏生活なのに親はなんで援助しないんだろう?鬼だな!と思ってました(笑)ひよっこに関しては最初絶賛してたのになんでだろう?と私も考えてしまいます。私の場合は
実、みね子、美代子さんの描き方かな・・。作者のこだわりが私の求めてるものと違いすぎる。みね子の環境も異質すぎて受け入れる事が困難です。世津子さんがこの先も出るんですね。もういいのではないかと思います。世津子さんも演じてる菅野美穂さんも好きなんですが、いくら事情があるといえ、このドラマの中でこれ以上絡ませるのはホントに無理でしょう。この作者が好きになれない。

2017-08-27 11:29:13
名前無し

NHKのひよっこサイトの岡田氏へのインタビューがあります。

Q:キャラクターづくりで大切にしていることはありますか?
A:朝ドラは会話劇が中心になるので、単に変な人というわけではなく、「あぁこんな感じの人いるな」と思っていただけるよう、特殊すぎる人にはしないようにしています。とはいえ、やはりそれなりにみんなダメな感じがあるというか(笑)。そういう部分も魅力的に見えるのではないかと思って、それぞれの登場人物を書いています。

特殊過ぎる人ばかりなんだけど(笑)
例えば、
話題の川本世津子さん、あの語学力でどうやって一流女優になって今もその地位を維持してるのか?
特殊能力でもあるのか?
実さん、強盗被害の場所から世津子さんマンションへ瞬間移動。
日中の赤坂近辺を血だらけで歩いてたと思うが、目撃者ゼロ。
且つ、マンション前でも世津子さんしか見ていない模様。
実さんも特殊能力があると思われる。

スポンサーリンク
2017-08-27 11:36:31
名前無し

毒に対抗するメッセージがドラマに込められているということも考えられるのではないでしょうか。メッセージのためにあえて毒をだすという意図があるということもあるのではないでしょうか。『おひさま』も観ていないのですが、どうしてそういう結末になったか意図することがあったのではないでしょうか。プラトニックな関係はとても大切なことだと言いたかった? とか。見当違いで、的外れで余計に訳の分からないことにしてしまいました。すみません。兎に角、多面性のあるドラマで面白く観ています。

2017-08-27 11:50:26
名前無し

時代考証します。「時子のティシュ配りのバイト」

ポケットティシュの歴史。
1968 広告用ポケットティシュの 機械を完成
1969 ポケット・ティシュ完成する
「ティシュ配りのバイト」は1969年以降です。

これとは別に時子って決まったバイトはしていないんですね。
その日暮らしなんだね。
私も仕送りしてるとか言ってたと思うけど。
鈴ふり亭でバイトすれば良いのに。
みね子ですらCMに出ないかって言われるんだからさ。
時子がウェイトレスすれば繁盛しまっせ!!
みね子も鈴子さんも冷たいな。

2017-08-27 11:58:05
名前無し

朝ドラの制約の多さは異常だそうです。

たとえば、朝ドラヒロインは自動車を運転してはいけないそうです。
理由はわかりませんが、車を運転する若い女は高齢者に好かれないから?
シニア男性に生意気だと思われるから?
けなげに見えないから?
理由がわかりません。

また、岡田さんが言うには、セット撮影を中心に書かざるを得ないとか。
これがやりたい、と提案しても出来ないことが多く、だから朝ドラ脚本を引き受ける脚本家は少ないのだとか。

ひよっこは、異常なほど、親にとって都合の良いヒロインだということです。
母親がちゃんといるのに、給料のうち手取りの80%を親に送金しています。
みね子が谷田部家の長男で、男ゆえに母親が働くより給料がはるかに良いならともかく、みね子は跡取りですらない娘。
平成の世なら、完全に貧困家庭の毒親です。

このドラマは、昭和の話だからそんなの関係ないとは言えません。
高度成長期の集団就職を問題にしたドキュメンタリーでは、集団就職を美談とは見ません。
安く使える低学歴労働者を欲しがった都会の企業と、未成年の子供に仕送りをさせた親という構図で、歴史上の社会問題として見ています。
出稼ぎ労働者の劣悪な労働状況と、蒸発事件の多発も同じです。

最近、ひよっこと同時代の高度成長期を描いた「悪霊島」を観ました。
メインは金田一耕助の推理映画ですが、もう一つのサブテーマが、ビートルズ好きのヒッピーの青年を中心として描き、閉鎖的な田舎の島の観光開発、光化学スモッグの公害問題、当時多かった人間の失踪、経済至上主義の高度成長期への若者のやり場のない反抗を書いていました。

ひよっこは、高度成長期の陽と陰を描くと言いながら、高度成長期すらロクに描けていません。
悪霊島は、風景の1カットやミニスカートでいきなりあの時代に引き戻され思い出したのに、ひよっこの赤坂を見ても全く昭和40年代らしさがありません。
そもそも、ひよっこに出てくるミニスカートは平成のミニスカート。
昭和のミニスカートは、ムダなボタンの飾りや、ミニスカートにハイソックスを履き、さらに似合わない靴を履いたりして、もっとダサかった。
笑えるレベルでした。

2017-08-27 12:13:09
あかいひよこ

みね子、最近、意地悪な女になってきましたよね?

世津子さんって、記憶をなくした実さんを保護して、
実さんの「警察に行きたくない」と言う意思を尊重して
ずっと面倒をみてくださってた方ですよね。実の人柄の良さに、ダメだと思いつつも思いを寄せてしまいこのまま一緒にいられたらと思っていただろうに、みね子の父だと分かって、実やみね子らご家族の事を考えて、自らみね子に伝えて会わせてくださったた方ですよね?なのに
みね子も美代子も、なぜこうも感謝が薄いのだろうか。
まるで、愛人宅から奪い返したみたいな感じに見えて残念でした。
さらに、テレビ局で世津子と再開したみね子の態度。
まずは、その節はお世話になったとお礼して、近況報告もさらりとお伝えすればよいのに、
まるで世津子の恋心見透かし軽蔑してるような感じが見てとれて、もう、みね子が悪魔。
みね子、実は物凄く陰険な田舎娘の設定なんですか?(笑)

うー、、この世津子がらみのシーンだけは色々と残念です。。。
大女優ですよね?
漢字も、マネージャーさんとかに教えて頂いてるはず。
本番前にアタフタしながら辞書引いてルビふるって、、
なんかイメージ違ってたなぁ。

ドラマ登場時の世津子の凜とした女優像がだんだん腑抜けて情けなくなってきた世津子、そんな弱々しい女優の設定なんですか??

そこだけが残念でしたが、あとは気軽に楽しく観ています☆
今後、好転期待します!

2017-08-27 12:20:59
名前無し

>岡田さんの脚本は、後半になると毒を出し始める場合もある。

後半の失速がすさまじいと市井の評価も定着している『おひさま』の場合は、
パクリのネタ元となる小説が後半不倫展開だったためにNHKから駄目出しを受け、
後半 だ け は 岡田氏のオリジナルだったようです。
ひよっこを見ていると、なんというか色々と納得してしまいます。。。

おひさまの疑惑の件は、検索かけると被害当事者の弁含め今でも色々見つかりますね。

2017-08-27 12:25:37
名前無し

世津子は、松嶋菜々子くらいがやらないと、まったく大女優に見えない。
木村佳乃が都会的美人でモデル体型だし、時子や早苗も長身で美貌。
この3人の方が世津子よりはるかに女優ぽい。

世津子は田舎くさく見えた。

2017-08-27 12:28:52
名前無し

そうですか?昭和でも皆がハイソックス履いていなかったですし、素敵なミニスカの人もたくさんいたと思います。センスはいつの時代も人それぞれですから。
時子の素敵なミニスカはたくさん見せて貰ったので、そろそろみね子のミニスカも見たいですね。
予告を見ると懐かしい人の姿が、、ちょっとドキドキしてきました(笑)

2017-08-27 12:35:05
名前無し

朝ドラのヒロインが自NGとは、初めて知りました。
私なりに感じたのは、主役のイメージというより、
被害、加害に関わらず、社会的にも大変な騒ぎになるからかと。
加害者になった場合の番組や局のイメージダウンや
被害者になった場合の番組制作への支障を避けるためでは?
なんて思いました。
なんにしても、朝ドラの主人公になるということは責任重大なんでしょうね。

2017-08-27 12:35:43
名前無し

善人しか出てこないということに一言。辛いことは、外(側)のせいにしては解決しないし、前向きに生きてゆくことは出来ないからだと思います。

2017-08-27 12:38:21
名前無し


12:35:05です。
間違えて文字が消えてしまったようなので訂正します。
被害、加害に関わらす→(訂正)事故を起こした場合、被害、加害に関わらず

2017-08-27 12:41:09
生足小僧

美脚で有名な有村架純さんの御御足を拝見したいです。

2017-08-27 12:41:31
名前無し

朝ドラはファンタジーで、高齢者にとって都合のいい世界かどうかが重要。だから
ひよっこの面白くなさも高齢者に合わせたものなんじゃないですか
ギャグの寒さとか
親への仕送りの額のありえなさとか
結局こどもは親を大切にすべきとか
40代の私から見て共感するところはないです。
ビートルズも懐かしい世代じゃないし。子供の頃にはすっかり懐メロ的な存在でした。マイケルジャクソンのスリラーなどの世代ですから。
朝の仕事が一息ついて自分の食事を取る時にテレビがそのままついている状態です。

そういう意味で、特別にすごい内容やリアル感や
個性や作家性やメッセージ性
新しいエンタメ性などはまっっっっったく
朝ドラには求めていません。
そういったものは、映画や漫画や小説に求めています。
ドラマもたまに価値のあるいいものがります。
けれど、毎日放送がある朝ドラはいわゆる流れ作業、消化作業、いかに締め切りを守るか
限られた予算とセットと俳優の拘束時間の中でとりあえず形にするか
という事が求められる仕事だと思います。
なのでこんなもんでいいと思いますよ。
あまちゃんも物語としては支離滅裂でしたしご都合主義でしたこら。

2017-08-27 12:42:36
名前無し

社長室か重役室らしき部屋にいた島谷。

ヒデに「僕は結婚した。みね子は任せた」とでも言うのか。

先週から急に好感度がダダ下がりした棒演技のヒデに比べれば、まだ島谷の生気のない演技の方がマシだったか。
しかし、カホコでやっと竹内涼真は魅力が戻ったので、島谷役とは早めに縁が切れてよかった。

2017-08-27 12:45:01
名前無し

>ご都合主義でしたこら。
なんか最後に怒られたっw

…すみませんすみません、真面目に読んでたので素でウケてしまいました。

2017-08-27 12:47:46
名前無し

ひよっこは、「こんなもん」にもなって無いから駄目なんですよ。

2017-08-27 12:53:27
名前無し

自動車の運転NGについて。

朝ドラヒロインの女優が運転NGではなく、
朝ドラの中で、ヒロインが運転するシーンがNGです。
プロが吹き替えで運転するシーンもNGだそうです。

しかし、あまちゃんやちゅらさんでヒロインの父親がタクシー運転手だったように、ヒロイン以外が自動車を運転するシーンは問題ないそうです。
おひさまでも、お抱え運転手が車を運転する場面がありましたし、てっぱんではヒロインの兄がバイクに乗るシーンが有ったと思います。

理由は謎ですね。
たぶん、いまだに朝ドラヒロインは、お年寄りが見て純情な孫娘のような存在でなくてはいけないという枠があるのかもしれません。

2017-08-27 13:17:07
名前無し

自動車の運転NGは、ヒロインイメージではなく単に「企業名、商品名、 キャラクター名を使わない」というルールに沿ったものだと思います。
放送法で他社の営業広告を禁じられています。
ヒロインの愛車、運転した車となるとかなりの広告効果があるからだと。
百恵ちゃんも紅白歌合戦で「♪緑の中を走る 真っ赤な車?」と歌わされた。
時々でその運用も変化はあるそうですが、ヒロインが運転しないのは広告宣伝になるからでしょう。

2017-08-27 13:24:10
名前無し

12:53:27さん、
私の捉え方が間違っていたようですね。
ヒロインが運転するシーンがNGとは驚きました。

私の知り合いには朝ドラ視聴が習慣になってる
60代後半から70代前半の方が5名ほどいます。
家族が見てるからとか、長年惰性で見てるから等が視聴理由で、
ひよっこについても割とここと同じような批判を言ってます。
一か月ほど前にお会いしたときは、漫画家なんかどうでもいい。
三男はどうなったんだ?と文句を言ってました。
みね子は存在感がないとも言ってて、不快ではないものの
さして好感度が高いわけではなさそうでした。
本当に面白くて見てる感じはしないんですよね。
最近見た朝ドラで一番つまらなかったのは何ですか?
と聞いたら、「うぇるかめ」と「純と愛」で意見が割れ、
ひとりだけ「まれ」と答えた方もいました。
もちろん、この年齢の方でひよっこ大好きという方もたくさんいらっしゃると思います。
でも、それってここと同じでは?って思うんですよ。
高齢者に合わせようとして、それもちょっとズレてる。
というか、高齢者をひとくくりにして考えすぎなのか?
視聴者の好みがあまりにも多様化してきて、ついていけないとこもあるんですかね。

話がだいぶ脱線しましたが、
車の運転NGはあまりに感覚が古いのかなと思いました。

2017-08-27 13:39:56
名前無し

13:24:10です。
13:17:07さん、投稿してから書き込みを読みました。
なるほど、そういう事情もありそうですね。
でも、運転席だけ映してお茶を濁すとかして、
颯爽と車の運転をするヒロインを見てみたいです。笑。

2017-08-27 13:52:40
三男ファンのおっさん

三男の思いは解るけど
ドラマなんだから、時子と三男の2年も描いてねって思う次第です。
三男って東京に来てから約2年で、時子と2回しか会っていない。
しかも自らの意志で時子に会おうとしたことは一度も無い。
米子ちゃんが、ストーカーするのは描いたけど、三男もこそっと時子を見に行くとか描いてくれないと。
男だったら、絶対にしますよ。偶然を装って会いに行きます。
時子の住んでる所をウロウロします。
あの頃、それが純情と言われ、ストーカーなんて言われなかった。
セリフと整合性が無いとね。
俺に惚れられてる・・・態度で示せって思う。(←ドラマ制作者に言ってる)
時子は、顔も見せに来ない男に惚れられ続けてると思う自惚れ女なのか?
人物をきちんと描けないドラマだと今はあきらめている。

三男ファンのおっさんより。

    いいね!(1)
2017-08-27 14:06:36
名前無し

わたしは タイピングが苦手なので 長い文章は打てません

ただ言いたいことは どんな高名な方が提灯記事を書かれても 私にとって ひよっこは全然面白くありません
それだけです

    いいね!(2)
2017-08-27 14:17:56
名前無し

三男について書かれた方に、同感です。

三男は、向島編で3人で会って以来、赤坂編では存在しないも同然の描き方をされて来ました。

米屋のオヤジとさおりの板挟みになっていて、さおりに秋波を送られているくらいしか出番がありませんでした。

和菓子屋やすずふり亭や中華屋に三男が米を配達する展開にするなり、安倍米穀店が、奥茨城の谷田部家や時子の実家から米を仕入れる展開にするなり、みね子の橋渡しですずふり亭のりんごは三男の実家から仕入れる展開にするなり、いくらでも関連を持たせることができたのに、しませんでした。

ずっと会ってもいない三男が時子への想いを吐露しても、「実際に二年間という時間経過が、この製作陣はわかっているのか」と思います。

登場人物を大切にせず、タイムテーブルも作らないから、若い男性にとっての故郷とは全く違う東京での二年間の変化が何もないです。
東京で三男には友達はできたのでしょうか。
そもそも時子の仕事も、ただのフリーターだと初めて知りました。

    いいね!(1)
2017-08-27 14:21:14
名前無し

世津子さんも、みね子や美代子に自分の事を言いふらされてるとは思いもしないだろうね。
困った母娘、これだけ好きになれないヒロイン親子は朝ドラでは初めてです。
朝ドラって気軽に見ていますが、そんな中でもヒロインやその家族は幸せになったら良いねって見ています。
今回、全くそう思えない。
こんな人たちが幸せにはなれないでしょって思ってしまう。

2017-08-27 14:31:27
名前無し

時子は喫茶店での仕事が演劇と両立できないからやめた経緯がありますからね。せいぜいバイト程度しかできないでしょう。だからこそみね子の部屋に転がり込んだのであって、フリーターでは信用が無いから部屋を借りるのも困難でしょう(あかね荘なら工事現場のバイトで家賃を払っているらしい漫画家も入居しているから食べ物を実家から送ってもらえばできないこともなさそうだが、漫画家と違って時間が自由にならないしね)。こんな生活の身で実家に仕送りをしているというのはどう考えても不自然で、苦労しながら実家に仕送りをしている仲間の手前、見栄を張ってそう答えたにすぎないと思っている。

2017-08-27 14:44:40
名前無し

岡田惠和はプロット(あらすじ)を作らない。
プロデューサーとプロットの打ち合わせもしない。

これ、岡田さん本人が言っているんですね。
うちのHDDの奥底に眠っていた録画「ディープピープル」(2011年9月)
に、その発言がありました。
共演の中園ミホ@花アン と尾崎将也@梅 に軽く驚かれていました。
プロットを立てない、ということは要するに、
出たとこ勝負の行き当たりばったり、
と同義です。
現状の有り得ないほどのグダグダさは、なるべくしてなったのですね…。

ちなみに中園さんはハコ(箱書き。プロットよりさらに詳細な筋書)も
きっちり作るそうです。それでもアレか…とも思ったりしますがw、
ひよっこのこのグダグダさは、ちょっと他の追随を許さないですね。

余談ですが録画みてビックリしたこと。
私がこれまで脳内で岡田さんとして思い浮かべて岡田さんとは別人がいました。
今までの私の脳内の岡田さんは、松任谷正隆さんだったようですw



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)19751~19800 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。