




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
評価だけさせてもらいます。
念のため、短く感想を。
ある意味、すご~く感心しながら毎日拝見しております。
おばちゃん化した、みね子、
亭主は誰になるかは知らないが尻に引かれそうだな。
おそらく20年以上女優をやっていてほとんどの漢字が読めないってさあ…
川本世津子の設定も無理ありすぎなんだよ。
田舎から出て来た少女が東京でいろんな人と出会い自分の殻を破って成長する話だと思っていたのに、殻を破ったのは自分が東京に行って仕送りをすると宣言したときくらいであとは殻を破るどころかむしろ殻が厚くなってるように見える。
大女優役が草笛光子か八千草薫みたいな人が良かったな 若すぎるから納得出来ない
別に美代子さんと張り合わすこともなかったでしょう
みね子にも敬意ある態度が欲しかった
ヒデは島谷に会いに行ったのかな
物語があっちコッチに飛びますね
星2.5で四捨五入の⭐︎⭐︎⭐︎
ナレが「新しい風が吹いてますね。」と何度か言ってます。
ミニスカートの事だけではなく、みね子の成長を言っているのでしょうね。
…でもね、大勢の方が書いている通りのみね子。
いろんな娑婆を潜り抜けてきただろう大女優だけれど、
相手が懐の大きな世津子で良かったね。
乙女寮でもリーダーの幸子さんの話を積極的に聞こうとしたりして片鱗みたいなものは見えてたけど、まだあの頃のみね子にはみんなの中で一歩下がってる雰囲気はあった。
でもすずふり亭に来てからは、自分より弱い立場の人間には威圧的な態度や顔つきをするようになって。
でもまさか今日のような状況で、川本世津子相手にあの態度とは、さすがのおばさんである私も恐れ入りました~。
私でもあれ程TPO(収録20分前)を考えず、一歩も二歩も前に出る強さはないわ~。
何だかね、イメージが違っちゃったのよ。
自分の娘くらいの女の子が、あんなじゃ可愛げがない訳よ。
とてもとても応援する気にならないくらい。
う~ん、幻滅。
TV局廊下で、スタッフが「川本さん、あと20分ほどお待ち下さい。」(正確には忘れた)
と楽屋内の人に声を掛けてた。
これで、楽屋内に入るって、みね子は何様?
本番前だろう、馬鹿なのか?
あまりに不快で気分が悪くなった。
馬鹿だから気になるのは仕方ないが、今日は帰って、手紙にしろ。
称賛意見を見てるとひよっこの方が罪は何倍も大きいなんて感じなくて大丈夫ですよ。
言わんとされることはわかった上で肯定意見書いていますので。
ドラマの捉え方は其々でよろしいんじゃないでしょうか。
明日のひよっこも楽しみにしています。
大人の世津子さんの心を自称大人の小娘がえぐる様子は見てて本当に不愉快でした。子供ならネ・・。子供って悪気なく残酷な事を平気で言ったりしますから。やさしさとか思いやりとか慎ましさとか無縁のドラマになりました。残念です。
脳科学者とともに,「花アン」を壊した蓮様の駆け落ち相手
宮崎あおいの「あさきた」はつの演技を壊した藍之助
それでも、平均以上の作品になりました
「ひよっこ」は元から変な脚本だったので、セリフの下手なヒデ君は、あまり責められないかもしませんが、これほど金と手間のかかった朝ドラに、もう下手な役者は出さないでほしいです。
現在のひよっこの良いところを書きます。
最後の昭和の写真だけです。
あれだけは毎回素敵です。一枚の写真の中にドラマを感じます。友情や家族愛を感じます。
あの写真を見ると、ドラマの内容が嘘くさくて、昭和という時代や人間をきちんと描けていないことがわかります。
ミニスカートだのポスターだの美術さんは本当によく頑張っていますが、演出もさっぱり、脚本も残念なので、何をどう転がしても最後の昭和の写真一枚にかないません。
本番前に座って話をするみね子。
強気の態度を取るのも無理が有るのか?緊張感から来るのか?
そう思っていても、所々に笑いが入るのがとても感じ悪く思えた。
お父ちゃんの事を聞きたいか?はあ?嫌な態度。
「父の記憶は戻りませんが、田植えの機会に田舎に帰りました」とだけ挨拶をして出て行け。
長年女優をやっていて、辞書を引いていたら覚える漢字とかあるでしょう?
あの手紙は漢字が少な過ぎだと思う。
みね子が手伝う?
勉強嫌いのみね子が?やめてくれ。
そしてヒデ、爽やかなヒデを返せ。
ヒロインの恋を応援できないのは、まれ以来だ。
相手役まで嫌いになりそう。
時子や三男の、とーちゃんかーちゃんを見ていると、大女優にさえ上から目線できるみねこも、気の弱い伴侶を得ることがが正解ですね。
怒るとひねくれそうな島谷やヒデ、綿引に比べると漫画家A,Bはなかなかいいです。
芽が出なくても、道路工事できる体力は北茨城でも大事。
まだはっきり分からないけれど、週刊文春今週号の記事によると岡田恵和脚本、沢村一樹主演のドラマが秋の連続ドラマとしてテレ朝で制作されるそうです。
大女優、高峰秀子さんを知らないヒトが誤解してしまうといけないので念のために。
たしかに高峰さんは子役時代から大スターで忙しく小学校も通えませんでしたが、無学コンプレックスが強く、少女時代から貪るように本を読んだそうです。
同じ年頃の少女が女学生の友みたいな少女雑誌を読んでいる頃に高峰さんの愛読書は志賀直哉でした。
特に「小僧の神様」が好きで自分が少年俳優なら同じ年頃の小僧の役を演じたかったそうです。
谷崎潤一郎や志賀直哉や梅原龍三郎などの有名作家、画家とも交流が深く、26歳でパリで一人暮しも経験されていて、学校に通う以上に生きた教材で学んでいたと思います。
少女時代からの読書で培った文才で30歳頃からエッセイを出されていて、辞書というものの存在を知らなかったエピソードは書き物をする時にド忘れした漢字を新聞から探していて夫に呆れられたということで川本世津子のように小学生レベルの漢字も知らないという話ではありません。
とにかく川本世津子などと比べるのも失礼なほどの大女優であり、名エッセイストなのです。
「小僧の神様」は高峰さんのエッセイで知って読みましたが、この小説の登場人物の日本人らしいデリカシーこそ、ひよっこの登場人物に欠けているものだと思います。
まぁみね子には勿体ないが、あの耳の大きな色白の元お巡りさんの綿引さん。だったっけ。
マトモな人はこの人位だから思い上がった、みね子を妻にして世間一般の常識を教えてやって下さい。…捨てキャラだったら、御免なさい(´・ω・`)
んー、今日のはどうなのかな〜。(-。-;
私もみね子は挨拶だけして、父は無事家に戻り元気です、と伝え、すぐ出るべきだと思うよ。なんで世津子と仲良く和気あいあいのシーンが必要なの?世津子はみね子を見て驚き明らかに動揺してたよね。ずっと伏し目がちで困惑気味だった。2年半も誰かの夫であり、父親であるかもしれない男と暮らしてた罪の意識だろう。みね子ともできれば会いたく無かったはず。みね子もなんであんな風にあっけらかんと、勝者面して会えるんだろう?美代子の気持ちも考えないのか。私が美代子だったら、自分の娘には金輪際世津子とは関わって欲しくないと思う。ヒデもおせっかい。あの場はみね子に早く帰ろうと促すべき。
と、色々文句がある今日の回。これが何かに繋がっていくとしても、なにか不自然な脚本ですわ。
19:25:06さんの投稿に「いいね」100くらいつけたいくらいです!
本当に仰る通り。
ヒデよ、お前もか!
島谷が消えてからのヒデがだんだんと気持ち悪くなってきて苦手意識が芽生えてたけど、本日決定打がありました。
もう後は三男とキヨさんしか居ない。
私的にはここまで受け付けられないキャラばかりのドラマも珍しい。
そう、S女のみね子にはM男がお似合い。
みね子のパチンコの手の仕草は、玉を台の穴に入れる様な仕草だったかな?
みね子がパチンコに行っているとは思えないから、ヒデと元治の仕草を見て
覚えたか、パチンコ店をのぞき見して覚えたのだろうと思っておこうかな。
テレビ局に出前行く前に、川本世津子に、もしかしたら会うかもしれない
って考えなかったのかな。ヒデに少し強い口調で言われたものだから、自分の
気持ちが高ぶったような感じだった。世津子さんの内面を言葉で探すよりも、
世津子さんがどんな様子になるかは分からないけど、みね子が、父元気です。
と一言素直に言えばいいだけの事だと思った次第・・自分の頭で相手の気持ち
を考えてから話すよりは・・・ずばり言えるようになった→みね子の成長って
ことなのかなあ(??)。 みね子の成長に世津子さんは一役果たしましたっ
てことと理解。(自分的には辞書を引きながら台本を覚えていくって凄い事
だと思った。世津子さん努力家・・今更だけど実の世話人みたいな感じには
してほしくなかった。ずるずる引き延ばされて、悪いような感じにされちまっ
た。実の気持ちより、区役所に相談すればよかったなあと今更感・・女優だか
ら出来ない・・よく分からん)
それにしても、愛子さんの省吾への気持ち、由香さんのボタン掛け違いのやり
直しとすずふり亭親子、モテて羨ましい三男と米子(さおりのほうが良いけど)
と時子の関係、時子の女優デビューorモデルデビューが実現するか、みね子の
今後と谷田部家家計と実の記憶が戻るのか戻らないのか、、思いついただけで、
これだけあるけど、どうなるんだろう。
毎日楽しく見てる!
みんな大好きなキャラクターです。
高峰秀子さんのエッセイもとても良いですが神格化する程ではないかな。
読みやすいです。
今日の話はよかった。
私も、やっぱりあのままじゃない方がいいと思う!
みねこも躊躇を振り切ってきたんだから、ね。
女優って思っても、一生懸命生きてる1人の女性。
ますます面白くなってきた。
私も19:25:06さんに一票いれたいです。今日は他の人に投票してしまってたので投票出来なくてすいません。
川本世津子のモデルが高峰秀子だとしたら高峰秀子さんに対して失礼だと思いました。
高峰秀子さんは漢字が読めなくてもそれ以上のものを芸能活動から得ていたと思うし漢字が読めないことばかり強調されるのはこの脚本家のつまらない感傷だと思いました。
広げるだけ広げた大風呂敷を、全部美談で終わらせようとするからいろんなところに無理が出る。
国民的大女優の控室が、
出前の人間でもすぐに発見できるような、
扉もないオープンなスペース???
ないわ。笑
みね子の発言以前に、
TV局の世津子さんに対する扱いがひどすぎる。
世津子さんはみね子に
「あなたそんな子だったっけ?」と何度か聞いてましたね。
たぶん、みね子が成長した事に気づいた場面なんでしょうが
「あなた、そんなに押しが強くて図々しかったっけ?」
と感じているようにしか見えませんでした。
押しの強すぎるヒロインは苦手です。
川本世津子というキャラ自体が要らないんじゃないかな。
岡田氏お気にの菅野美穂を出したかったんだろうけど。
岡氏はゼロから話を作るほどの能力は無いんだよな。
何かをオマージュしないと無理なんだ。
脚本がクソなドラマはいくらでもあるけど、やっぱ主演の演技が下手なのでは?と思えてきました。
志田未来さんがしてたら、脚本が少々拙くても表情演技でカバーしそう。
恋人役は神木隆之介君だったら、設定や脚本が何でも良くなる。
ただただ毎朝、見たいだけ。
小動物の獲物を追い詰めた様なみね子。
終始脅えた様な世津子さん。
世津子: 心の声
この娘お金が欲しいのかしら。何かいつも目ひん剥いて怒ってるかニヤニヤしてるか、しかないから怖い。怖いのよ。助けて、雨男さん。実さん。
ついに三男のひよっこがピヨピヨしちゃうのだろうか。
それよりも主要女子メンバーのミニスカまだか
スマホになったからやっと投稿できます。なんでこんな評価が低いのか不思議で仕方がない。大きなヤマは越えましたがこれからみね子が元の家族との生活に戻るのか、東京に骨をうずめるのか気になる所です。あとビデとのこれからも。良い仕事仲間で終わるのか、人生のバートナーになるのか。ラストにむけて目がはなせない。
ところで愛子さん。一目惚れして、あかね荘にまで移り住んでから月日はかなり流れたようですが蔵之介シェフとの進展はどうなったのでしょうか。あなたは今日色んなミニスカートを選んでましたが、まさか超ミニのあなたを見た蔵之介シェフが土の上を転げるってオチではないでしょうね。 大御所先生。
大女優せつ子の無学設定がアホすぎるでしょう
たしか実の手当をしながら「私 看護婦の役もやった事があるから
こういうのは上手なの」台詞の詳細は違うかもですが
そんな風に言ってた
向上心が強く真面目な彼女なら役とは言え看護婦試験のテキストなども読んでいるはず
それがみね子宛ての平仮名オンパレードの手紙や今日の収録直前の辞書引き
どっちらけです
それより 非常識を通り越したヒロインとヒデの話を聞いている?有村さんの演技??
何とか いえ もうどうにもならないですね 諦めましょう潔く
米屋の親子も相当に頭がおかしい、と思った今日のラスト。
本当に苦労してるのは三男のような気がします。
愛子さん、あの茶色のミニスカはいくら何でも短すぎなんじゃ(笑)
世津子さんが言ってた様に普通のスカートをミニに作り替えても
なんかラインがおかしくなっちゃうんですよね。
少し短くするぐらいなら大丈夫なんだけど。
みね子のミニスカまだぁ?
みね子が実の失踪事件をどう考えているか、の総括がないんですよ
発見までと発見直後と現在の
だから世津子と会ったところで何をどう和解するのか視聴者には理解できない
そもそも視聴者と脚本家のみね子像が全く一致しないのだから
米子のモーションも目を話せないですし
すごくいおもしろい、それだけですが、
チャンネルレビューでは、星5付けると、怒られる雰囲気みたいですね。
明日よりの米屋騒動も伏線が弱い
そもそも、三男がどうして時子が好きなのかも曖昧
小5の時に大勢の村の子らに亀のようにいじめられていた三男を、すでに今の体格の時子が蹴散らして助けてくれ、背負って家まで運んでくれた、とかほしい
この時、やはりみねこはたぬき寝入りをしていた、も入ると乙女寮ともつながる
私は有村さんの演技がダメです。キョトンとして口角を上げて可愛い子ぶりっ子してますが目が笑ってません。あと語尾強める茨城弁が不快に感じるようになってきました。
米屋は父と娘のふたり暮らし。母親はいない。
つまり、後継ぎの男子はいない。
そんな米屋が住み込みの店員を募集する。
その狙いは、もし雇った男がいい男だったら婿にしたい。
そういう思いがあるからじゃないのか?
そんなところにうかうかと就職する三男。
というか、就職を斡旋した高校の教師がどうかしてるのか?
というか、あんなに奥茨城最高!とか言ってる生徒。
なんとしても茨城県で就職させてやりたい
という親心じゃない教師心はなかったのか?
よくわからないお話である。
17:23:51さん、米子のバックに流れた曲名ですが…
私も気になって何度も口ずさんでは、消えかかった記憶を巡らしたところ(笑)、
フランソワーズ・アルディの『さよならを教えて』(1968)と判りました。
日本では1973年にリリースされてヒットしました。
今でも大好きな曲の一つです。
ただし、今回の曲は初めのメロディだけを引用して、
当時の流行を真似たオリジナルでしょうね。
米屋騒動の伏線。
強引に世津子の楽屋で披露するみね子。
でかいと同級生からからかわれていた時子を
三男が切れて助けた話。
世津子さんも困っていた。
そんなことの為に大女優を再登場させないで。
人と人との関係を、きちんと描かない。
時子と三男は、もう何カ月会っていない?
いや。一年くらい会っていない?
時子にとって三男は、もう居ないも同然の生活が続いている。
なぜ、時子の生活をきちんと描かないのか。
不思議で仕方ない。
美人でモデルの佐久間由衣に、日本人体型日本人顔の有村架純が食われるから?
いまだに、時子の生活や時子の変化が全く見えない。
ひよっこは、役者の大人の事情が多すぎる。
島谷も、カホコの撮影とかぶったのか中途半端な退場だった。
島谷が最後に何を考えどんな決意であかね荘を去り、誰が見送ったのかも描かれない。
島谷は再登場するようだが、一瞬らしいので、おそらくヒデが佐賀に行った時の会話の回想だけだろう。
世津子のこの何カ月かも描かれないし、実は馬鹿みたいに農業と奥茨城に馴染んでいる。
なぜ馴染んだのか。
千代子と進とはどうやって生活しているのか。
描かれない。
菅野美穂は、脚本家が大好きな女優らしいので、この先も出る予感がするが、正直、世津子はひよっこというドラマに居なくても良い。
なぜ世津子という女優が必要なのか。
みね子が、この先、スカウトされて芸能界に入るなら別だが、女優という存在だけが、このドラマから浮いている。
実は、埼玉県か栃木県の病院へ記憶喪失のまま収容されて手当を受け、県内の警察に届けたが県内の警察には捜索願が出ていないので、病院で治療を受けながら病院の下働きをしていたところを綿引が発見する流れでよかった。
菅野美穂が出したいなら、実に片思いする看護婦くらいで出せば良かった。
脚本家は、自分の好きな役者を出すために脚本を書いている気がしてならないが、初期から出ている人物ですらろくに描けていないのに、世津子の話はそろそろ切り上げてほしい。
「父の様子が聞きたいですか」というセリフには、ア然とした。
いまさら、どうしようもないことをひっ掻き回してどうする。
馬鹿だろうか。みね子は。
米子のバックに流れる曲は太田裕美が歌う「恋のうた」で、音楽担当の宮川さんが作曲したと出ていました。
向島電機時代、父親の目撃情報を聞いたみね子は「お父ちゃんは見つからない方がいいのかもしれない」と考えたことがあった。生きている父親が家族の元へ帰って来ないとすれば、それは父親が家族に会いたくないからだし、それを目の当たりにする残された家族も辛い。
でも記憶を失ったとはいえ、実は「ここ(奥茨城の家族の元)で生きるのが好きだ」と言ってくれた。母親の美代子は普段からみね子に手紙を送って実のことを伝えているだろう。だからこの話はみね子にもすぐに届くだろう。みね子はきっとうれしく思うに違いない。
>米子のバックに流れる曲は太田裕美が歌う「恋のうた」で、音楽担当の宮川さんが作曲したと出ていました。
ありがとうございます! 太田裕美さんが劇中歌を歌うという話は聞いたことがありますが、これなんですね。これからも流れることがあると思うととっても楽しみです!
もう明日が山場ですねえ。
米屋騒動の伏線からしか想像できません。
幼なじみの、でかい時子、小さい三男がいじめられる中で、みねこ達は茂が隠し持っていた家伝の鎖鎌を使おうと思った。だが、中学から体育担当 の木脇先生(当時の長距離日本記録保持者)から、「辛い時は逃げるのよ」と正しいランニングフォームを学ぶ。
時は過ぎ、純真な気持ちからとはいえ、ミニスカ姿の米子の追い詰めを知った時子は三男にスタートの合図をする。
執念で追いすがる米子を振り払い、やがて倒れた三男を背負い時子は去ってゆく。
明日も恋のうたは出てくるはずです。
太田裕美さん、変わらぬ舌ったらずの甘い歌声がステキです。
美代子はどうして漢字書けるんだ?
スポンサーリンク