




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
島谷が実家を捨てるときは、みね子も実家を捨てることになるだろう。どこか遠くへ行かないと。
みね子が父親行方不明のまま実家を捨てたらヤッパリ非難ゴウゴウ?
ビートルズの話いらないとか、みね子の恋話いらないとか、
あれいらない、これいらないで、総合するとほとんど何も残らない。
否決するだけで案となるものがない状態? 知りたいのは今のドラマのここがいい、
または今の代わりにこういうの話がいいという意見(具体的に)
好きになるのに理由なんかないけど、何で好きになったのかも、よく分からない。
一目惚れの方がまだ、納得できる。
>否決するだけで案となるものがない状態? 知りたいのは今のドラマのここがいい、
または今の代わりにこういうの話がいいという意見(具体的に)
ヒロインが曲がりなりにも何かの目標をきちんと持って、それに向かって努力する話。基本はそれ。それがあってこそ、周りの話も全部生きてくると私は思う。
あまちゃんの登場人物→愛すべき人達
ひよっこの登場人物→いい人達
分かります。あまちゃんの脇役達、しょうもない人が多かったけど(笑)みんな愛すべき人達。忘れられない。
中でも宮本信子さん演じる夏ぱっぱの魅力的なこと。厳しくて優しくて大らかで可愛らしくて。最高でした。鈴子さんは未だにどんな人か今ひとつ分からないです。
クドカンは天才ですね!
でも好き嫌いもはっきり分かれる作家さんだから受け付けない方も多かったかもしれません。
私は岡田さんも好きな作家さんなので、ひよっこはそこそこ楽しんでます。
誰が見ても安心できる朝ドラという感じだと思います。
とても魅力的な作品だと思います。
あかね荘編、始まった時は楽しみでした。
妖怪みたいな大屋さん、いつも怒っている美人OLの早苗さん、のんびり構えた漫画家志望の双子みたいな二人、理屈っぽい慶應生。
あくの強いキャラが出てきたと思ったら、早苗さんはただの面倒見のよいお姉さんになり、大屋さんは食べることが大好きなただのおおらかな人になり、慶應生はなぜか恋人になってしまいました。
当初の個性が残っているのは漫画家たまごのコンビだけ。
時子はいつまであかね荘にいるのかわかりませんが、キャラが早苗さんと被っているので、もしかしたらすぐにいなくなってしまうのかも。
幼馴染みの三男はどうしているのだろう。
次に登場した時にキャラ変していないか心配です。
時子のことは諦めました、さおりさんと結婚します。なんて言ったら、さすがに時子は動揺するのかな?時子は本当に三男を異性として見ていないようだから、時子と三男が恋人同士になる日は来ない気がします。だったら、さおりさんと一緒になるほうが、三男の将来は明るいのかも。
みね子の恋より三男のほうが気になります。
今日は出演者テロップで久しぶりに三男がでると期待していたけど、回想の稲刈りの場面でちらっとだけだった。残念。
今日も面白かったー。
「ひよっこ」サイコー!
しまたにー。
俺のみね子を頼むぞー。
幸せにしてやってくれー。
泣かせたら承知しないぞー。
しまたにー。
頼むぞー。
しまたにー。
「またこんなつまんないもの書きやがって!」
と早苗になじられた漫画の題名が「ひよっこ」だったら、
全国的に笑いがとれる。
漫画家2人がかわいそうになってきた
とうとうほぼ初対面の時子からも
はぁ?ってキレられるし
島谷さーん、ビートルズのチケットの話の時宗男さんの事忘れたのか?
話が出てこなくてあれ?て感じ
かなり斬新なドラマと書いている人がいましたが、私も同じ感想です。私には「べ」は嫌な斬新で、本作は好感が持てる斬新です。「ひよっこ」サイコーです。
>なぜ感想投稿かも分からない。
たぶんですけど、そういう斬新さに自分には無いある種の憧れというか、もしかすると自分で気づかないうちに攻撃対象に対して、恋してしまっているのかもしれません。
>ヒロインが曲がりなりにも何かの目標をきちんと持って、それに向かって努力する話。基本はそれ
ヒロインは父親に代わって、家に仕送りする為に毎日長時間働いてます。それが今のみね子の目標であり努力している姿だと思います。私はそれで十分だと思うし立派だなと思ってます。これからもみね子を応援します。
大サギ=長時間ビートルズと騒ぎながら、楽曲が1秒も流れない
中サギ=水着を買ったのに、誰も水着姿にならない
小サギ=クレジットの時間より短い三男のサブリミナル出演
狙ってやってたら面白い
DVD化のときに「鷺」に変更もいいな
斬新さは全く感じないなぁ。
朝ドラだけ見てる人には斬新なのかな。。
でもそんな人少ないからなぁ。
果たしてひよっこが斬新でしょうか?
以前も書きましたが、斬新と言えばあまちゃんの方が遥かに斬新でした。私は確かに朝ドラについては保守的なところもあると思いますが、あまちゃんは素直に楽しめました。一体、次の日はどうなるんだろう?と毎朝楽しみでした。変な縛りをヒロインに課し、それを利用したり、それを忘れたような都合の良い話だったりするひよっことは大違いです。第一、ひよっこの話はよくある話のつなぎ合わせ。御曹司と身分違いの女の子の恋愛話なんて、今更目新しさもありません。話の内容で挑戦せず、一体何を挑戦してるんでしょう?
そうそう、元はといえば、ムネオおじさんがチケットを
知らない女の子にあげたりするから話がややこしくなった。
でも、結果オーライで、これムネオおじさんから島谷とみね子への
プレゼントだったのかな。
朝ドラ終わってからでも、学校に間に合う息子。時子の「幸せになっていいんだよ。」に即、「もう、なってるやん。まわりはいい人ばっかりやし、優雅な生活してるし。」と、突っ込んでました。確かにみね子は、父の失踪で何かを犠牲にしたとか、今が不幸だとかいう事が、画面から伝わってきません。むしろエンジョイしてます。実のシーン入れて、気にしてますアピールも、白々しく思いました。時子は、まるで、みね子がプロポーズされたみたいなテンションで、ちょっと大げさに思いました。
詐欺商法狙ってやってると思う。
ビートルズは宗男おじさんセレクト盤とか出演者によるカバー盤を販売できる。水着姿はDVDを別売りすればバカ売れ。
ぜひ実現させて欲しい。
三男のサブリミナルはどうでもいい。
そうなんだよね、どなたかも書いてるけど島谷君とみね子、なんでお互いを好きになったのかがハッキリ描かれてない。第一印象はお互い特に良くなかったから一目惚れはないし。お互い育った環境が違い過ぎててそこが惹かれあってる要因かしら?ヒデくんは誰と結ばれるんだろー。真面目で料理にも情熱的でイケメンなヒデ君。みね子よりいい子が現れる事希望‼️
みね子よりいい子といえば、
食いしん坊の澄子かな?
朝と昼を観て、島谷役の俳優さんの表情がいい。
爽やか好青年と思っていましたが自然な演技にドキっとしました。
相手を真っ直ぐに見る目と落ち着いて話す声にドキ。
そして、お酒を飲まないみね子の表情が、ますます可愛い。
ひよっこ登場人物魅力的な方が集まり
なかなかやるじゃん!
みね子が島谷くんを好きになった理由がわからない。
手紙にそれっぽいことが書いてあったらしいけれど、それだけでは説得力がないように思う。
何かひとつでもきっかけがないとね。
私はよくドラマに描かれない部分をあれこれ想像するのは楽しいと言っていますが、それはドラマの本筋にあまり関係のないところで、の話です。
例えば三男と米屋のさおりは案外うまくいくんじゃないか、とか時子は結局女優としては成功せず奥茨城に帰って結婚して君子さんみたいになるんじゃないかとか、そういう他愛ないことで、の話です。
けれど、みね子と島谷くんの恋バナはドラマの本筋なのですから、ここはちゃんと表現されなければいけないと思う。
ご想像に任せます、というのではあまりに無責任ではないでしょうか?
同じ脚本家の「おひさま」ではヒロインが兄の友人に恋心を抱くシーンが見事に描かれていたのに。
兄の友人が夜中にハーモニカを吹いているシーンは素敵でした。(私は今でも金子ノブアキさんを見るとドキドキするくらいです)
ひよっこの斬新さが、群像劇でありヒロインの普通キャラで日常
生活中心のドラマという意味が見ている大人には当然として省き
ましたが、あまちゃんやら朝ドラしか見てないとか強引な誘導は
意味不明のため 絡みですか? でなければ あまちゃん比較の
意味や 上記のようなドラマの具体名上げて頂きたい。
私が感じるこのドラマの斬新さは、
ヒロインがいてもいなくても十分楽しめてしまうという意味。
決して褒め言葉ではありません。
出だしは全く何処が面白いのかわからなかったが尻上がりに良くなってきた。
朝ドラで胸キュンを感じた事無かったけど、昨日今日若干感じたよ。
でも恋の行方を考えると、島谷君って佐賀へ帰る人だし育った環境は全く違うし、ハッピーエンドにはならなさそう。
ひょっとしたらすずふり亭のコック見習いさんへ「みね子ちゃんのことよろしく!」とあっさり託して佐賀へ帰っちゃうんですかね〜
まあそれぞれ見て来たドラマも見方も違うからね。
斬新だと思う人も思わない人もいるんだろうけど、
斬新さを受け入れられない人が批判してるんだ!なんてのは解釈が斬新過ぎるよね。
みね子がどうして島谷に惹かれたのかがちゃんと描けてないから、どうせ見た目、慶応ボーイ、実家が金持ちってことに目が💛になったんだろうって思っちゃうわけよ。だって、島谷に他に良いとこないんだも~~ん!
私は全然タイプじゃないけどね~~。
二人は一緒になって欲しい。みね子には打算があるかもしれないが、島谷の純粋な気持ちは見ていて好感が持てる。純粋なだけでは結婚できないかもしれないけど、岡田さんの世界ではどう描かれるのか楽しみ。三男や時子の将来も。
島谷がダメならヒデくんがいるさ、なんていう流れはけなげさがなくて嫌だ。ヒデくんの相手は食いしん坊の澄子ではダメか?
今まであんまりだったけど
今日、島谷君が辛そうに話しているのを見てキュンとなってしまったわ。
恋するとこんな感じになるなる。
みね子も可愛くて嬉しそうで、思わず良かったねっ!って言いたくなっちゃった。
幸せそうな二人を見ているだけで幸せな気持ちになってしまう単純な私でした。
此処に来たら擁護の方の感想やアンチの方の感想が見させて頂けるので(私はアンチですが…)楽しいです。 このドラマは言い方が語弊があるかもしれないのですが、ドラマや映画(日本を問わず)岡田さんが気に入られた作品をパッチワークの様に繋ぎ合せただけにしか見えないのですよ。繋ぎ合せも、余り綺麗ではないですね。
18:39:30さんに一票。激しく同意します。
みね子と島谷さんが惹かれ合った理由。今日の回の島谷さんのセリフにもありましたが共鳴のようなものじゃないかと思います。あとは尊敬とか憧れかな。
以前、中庭で、みね子たちが野菜の皮むきをしていて、そこに島谷さんが通りかかり、ヒデくんが声を掛けるシーンがありました。島谷さんが去った後、ヒデくんが『将来が決められている孤独もあるんだよ』と。正確なセリフは忘れましたが。みね子はその時から島谷さんの印象が変わってきたのではないでしょうか。ブルーマウンテンもみね子の入れた安いお茶も同じ表情で飲むところ。インスタントラーメンと早苗さんのご飯を分け合って一緒に食べた、汚なそうな漫画家さんの部屋で。表情と言葉がきつい早苗さんを『本当は話したいんだよ』と言ったのは島谷さん。早苗さんの言葉をみね子に通訳していましたね。
第一印象でどちらかといえば決めつけてしまうみね子とは島谷さんは人への接し方見方が違う。
乙女寮でも、愛子さんに対して、優子から愛子さんの過去を聞かされて印象が変わった場面がありましたね。
島谷さんは。今日、話したことと・・・何だろう。無邪気に好きなことに頑張るところに羨ましい反面、憧れるのかな?みね子がご飯とラーメンを『分け合いましょうよ』と
言ったことで、アパートの住民が心通わせるきっかけになったのでは。そこで大家さんが住民の個人情報を把握していることを初めて知ったじゃないですか。それまでは、あまり住民同士の交流もなかったんじゃないかと。みね子は狙って計画するわけじゃないけど、その場を和ませる何かがあるんじゃないでしょうか。島谷さんも楽しくなった。
そんな感じですか?と思います。
伝わりにくい文章を長々すみません。
そーだよねーひでさんひでさんとか、すごい優しいし、付き合い長いもんね。
島谷君、何考えてるのか、わかりにくいから、
なんで、島谷君を好きなのか、わかんないわ?⁉
上の者です。ひでさん、一緒にいる時間が、長いに訂正。
はっきり書いてたのかは分からないけど、
宗男さんへの手紙で島谷の事を 王子様 と書いてた様だし
そう思わせる何かがあったんだろうな。
小銭拾ってくれた、野菜を切るのが上手、食後に本格的なコーヒーを飲んでる。
思い付くエピソードで王子っぽいのはコーヒーだろうか。
惚れる要素は料理?
なんかもうちょっといいのが欲しいけど、記憶が無い。
やっぱり慶応とか家柄とかも大きいのかな。
自分のことを話したい聞いて貰って嬉しいって
立派な恋心だと思います
誰でも親身に話を聞いて貰うと特別感が
出来て来ませんか?
時子への手紙にもそんな気持ちが溢れてて
多分話題が彼の事ばかりだったのかなw
ドラマとして何か起こって二人で助け合うとか
キャンプで夜通し話をしたとかみね子が
美しく装って大人を意識させるとか
the恋に落ちる場面みたいなのないとなぜ?と
思うかも知れませんが同じ屋根の下に下宿して
会う度挨拶したり話したりご飯も皆で食べてと
立派に時間的に長く一緒に過ごしてますから
意識するのには充分なのかなと?
後は御曹司か苦労人かの視聴者の好みのような気がしますw
ただ初恋みたいなので最後まで成就しないのかな
みね子がこの恋で成長出来たら良いですね
恋に理由は要らない
きっとこんな風にみね子は島谷さんに惹かれたんでしょうという想像と脳内補完は、それを伝えられない杜撰な脚本と演出に対する優しさというか擁護に感じます。なぜ視聴者がそこまでしてあげないとならないのかという話です。
時子に気持ちがバレたのは、あかね荘のことを書いた手紙で、どう見ても島谷さんが好きだって分かるわってくらいダダ漏れだったってことですよね。みね子、そんなに前からダダ漏れになるくらい想いがあふれてたってこと?まっったくそんな風には見えなかったですけど。
みね子が御曹司夫人になったら、貧乏設定全て解決ですね。
ちよ子ちゃん高校入学まであと2年半(遠い目…)
恵まれている事が恥ずかしいという島谷の気持ちが全く理解出来ません。
例えば恵まれた立場を利用したと言うのならその行為を恥じるのは納得だが、島谷の言い分だと恵まれた環境そのものが恥ずかしいんですよね?
それってつまり自らの両親を恥ずかしいと思っているのと同じですよね。
でもさ、その恥ずかしい環境や両親のおかげで東京で大学生やってるんだって気付いてないのかな。
いい年して考え方がお子ちゃま過ぎると思います。
※今後島谷が仕送りも学費も一切拒否し、退学若しくは奨学金とバイトで通い続けると決めた時は評価します。
恋するお年頃のみね子が漫画家のどちらかを
選んだ方がびっくりしたわ(笑)
御曹司は正統的なチョイスでしょ?
爽やかで優しくて大切にしてくれるなんて
他に王子様がいたら教えて下さいって話。
特に宗男が来てたから彼はピカピカして見えて
自分としては一択ですけどね。
自分としては、やっぱヒデ君です
チケットの話で二人くっつけるなら
島谷が渡す設定でよかったのに。
宗男が渡してる時から
変な違和感があったし
ダメだこりゃ
ここまで高揚感のないドラマもめずらしいです。
もう半分以上過ぎたのに、みね子からは何の成長の跡も見られなくて・・・。
これが斬新と言えば斬新なのかも知れないけど、こういう作品は見る人を選びますね。
ダメだこりゃ~、で思い出したけど
スピンオフは、コント編と音楽編はぜひ実現して欲しい。
コント編は、エンディングで鈴振り亭崩壊のドリフの盆回り。
音楽編は、ヤスハル、カフカに楽器持たせて、宗男おじさんはバイクで登場。
ビーチ編は無くても許す。
選ばれた人だけが楽しめるドラマなのかも
楽しんでる人はラッキー!!
時子は少しデカイ(笑)
時子のちょっと難しい女王様キャラが
5週間以上完全放置された後、初対面の年上の漫画家を呼び捨てにする、ただの無職の変質者キャラに変貌
このドラマ、真面目に生きない人に異常に優しくて
朝から胸糞が悪い
島谷の優しさを感じるシーンの記憶が無いんだよなあ。
チケットを渡せないとかは優しさとも言えるけど、
みね子の知らない話だし。
それより、今回チケットの話で宗男さんをカットして、
自分があの娘にあげたみたいに話したのは、視聴者目線ではイメージ良く無いぞ。
スポンサーリンク