1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)4151~4200 件が表示されています。

2016-12-08 08:34:53
名前無し

百貨店というと確かに今はゆとりのある年配客が多いけれど
あの当時はまだ手ごろな価格の若い人向けのファッションビルとかなかったし
お金のある人なら若い人でも百貨店に行ったんじゃないのかな。
それなのに年配層ばかりだから全く客が近寄りもせず2日間一つも売れないんて不自然すぎ。ヒロインたちが苦労するシーンを見せたいにしても描き方が極端で白けます。
そもそも子供服メーカーなのだから手の込んだ可愛いワンピースをショーケースの上の一番目立つところに置けばいいのに、後ろの方にひっそり2着掛けてあるだけ。
お金のある年配女性ならあれに思わず目をとめて可愛い孫や姪に買ってあげようか、とか思わないかな。少なくとも手に取って見に来るくらいはしそうなものなのに。
それにいくら売れないと言っても、偵察に来たすみれたち含め、あんな陰気な顔で突っ立ってたら客はますます寄り付きっこない。
なんだかなぁ。
若い人の気を引くためポスターを作って保育所などに張らせてもらうアイデアはいいけれど、そうしたら途端に千客万来で万々歳って…。あまりに極端なご都合展開で開いた口がふさがりません。そもそも以前ファッションショーの前に宣伝用のショップカードを用意したくらいなのだから、初めから宣伝努力もしてほしかったですね。結局、「大急」の名を当てにして努力を怠ったってことでしょ。
あと手描きのポスター作りで深夜まで仕事する妻たちに頑張れとも言えず、相変わらず飲み屋でぐちぐちこぼすだけの男会にも腹が立ちます。世間知らずの妻たちを常識ある社会人の夫たちがフォローし応援するための会じゃなかったの?
とにかくエピソードの設定が極端すぎて不自然でまるで漫画のよう。
それと大急社長夫人の前田美波里さんはどうなったの?
まさかあの回だけの大物ゲストじゃないですよね。

    いいね!(2)
2016-12-08 08:40:54
名前無し

しかし「男会」なんて気合い入れて作った割には相変わらず飲んで愚痴言うだけですか。
紀夫は自分の押しでデパート出店させたくせに、まだ女が仕事して、みたいな感覚お持ちのようですね…

紀夫は帝大出てるんだろうけど、経理係長くらいがやっぱりお似合ですね。
50代で課長昇進。60歳で惜しまれもせず円満退社。こんなもんだろう。
まさか今後社長として獅子奮迅のご活躍とかあるんですか?
はいどうぞ勝手にやってください…

2016-12-08 08:45:13
名前無し

初日、二日目と一人もこないとか、また極端ですね。
小山が依頼し掲載した新聞広告か、すみれ達の手書きチラシより効果がなかったとか失笑ものすぎ。
時子さんたちの「これぜったいほしい」はあの人達だけだったのか?
いったいどんな新聞に載せたのでしょうか。天下の大急さんが。
そしてすみれ達は感じんの製品はつくらず、リスの絵ばっかり描いてまた夜なべ。ここはお絵かき教室かって言いたいですよ。
バザーの宣伝みたいなチラシの方が新聞掲載より効果があったなんてどんだけ?
どうしても、手柄はすみれ達の努力ってことにしたいのですね。
やれやれ。

「私達も遊びでやってるわけじゃない」っていう良子の言葉にぶっとびました。
私情で無断欠勤する人が。
すみれは、タダであげちゃうし、仕入もなにもどんぶり勘定ずっとしてたくせに。
いったいどのクチが言うてるの?
私達は大事な仕事してんやから、邪魔邪魔、子供の面倒くらいみてや、的な旦那様への横柄な態度も好きになれないです。
旦那様が働いてくれて安定しているからそうやって綱渡りみたいな商売やってられるんでしょって言いたくなります。
とんだいい根性したお嬢達です。

男会はグチいいの飲み会なだけですね。毎日、毎日。
あんなボロ屋に住んでて、飲み代は結構ある勝二も不思議。

「お客さん、いっぱーい、いた」にも参りました。それも三回も。呆
いい歳したお母さんであり、まがりなりにもキアリスの代表ですよ。
言いたくないけど、過剰すぎるかわいさアピールの演出は、ネジが足りない人に見えるのでやめて頂きたいです。役者さんがかわいそう。

    いいね!(4)
2016-12-08 08:51:49
名前無し

初日と2日目は誰も来なかったのにポスター貼ったその日からお客様殺到って…
大したアイデアでもないのに解決が早すぎ。
最後のすみれの「たっくさん来てたよ」の連呼には朝からイライラさせられました。
それにしても売り子さんを悦子様にしたのは大成功ですね。
どんより顔のすみれたちが立ってたら商品が良くても近寄りたくありません。
3日目から売れたお弁当箱セットは30個限定をしっかり守ってましたが、1〜2日目で売れなかった60個分はどうするんでしょうか。赤字計算にするのかな…きっとなかったことになるのでしょう。

2016-12-08 08:52:39
名前無し

1つも売れない → 翌日バカ売れ
ゼロサム脚本やね
「上げて落とす」「下げて上げる」
「昨日の今日」で細かいパーツを繋げてるだけ
こんなの楽しめる単細胞いないだろう。視聴者舐めきっとるな…

2016-12-08 08:56:53
名前無し

今日は時に開き直ったかのような酷い脚本と演出でしたね。

ポスター書き始めたのは出店してから2日目?3日目?
やることはお得意のみんな揃って書き書き作業
遅いよ!とツッコんだのに効果てきめん!
ショップカードの同様、即効効果に唖然です

ひとりひとり交代で偵察に行くすみれたち
どう見てもヒマでしょ
そんな中縫子の時子さんたちは作業中なのかな
そっちを手伝うとか陣中見舞いしなくていいの?

急に扱いやすくなった龍くん 問題児じゃないやん

売り上げ0の日が少なくとも2日はあったんだから
お弁当箱の一日限定にこだわらなくていいのに

協力もしないでグチグチ言ってる男たち
「頑張れ」と言えないとか顔に書いてるとかどっちでもいいわ

「おきゃくさん たっくさん」の連呼
絶対視聴者の嫌悪感くすぐってるでしょ。

定点カメラで1人1人順番にセリフ話すのって
今再放送やってるキムタクのドラマもそんな演出だけど
このドラマはそんな舞台風の演出は
脚本がしっかりしてる場合に許されるだけどな。

致命的なのは魅力的な人物がほとんどいない事
今日はかろうじて悦子さまがちょっと素敵だったくらい。

    いいね!(1)
2016-12-08 09:04:34
名前無し

あのリスの絵、今日初めて鉛筆で下書きしてあるのが見えました。
すみれは一休さんのトンチみたいに「なんか、なんか・・・」で浮かんだアイデアを君枝に託すだけ。名刺代わりのカード作りから弁当箱まで何匹のリスを描いたんだろう。まさか今まで全部病弱の君枝が下書きを描いてたって事?? ちょっとした疲れでバタンて倒れるほど病弱だった君枝の人物紹介はなんだったんだろう・・・。丁寧な手縫いの上質な子供服を認めて出店させたとばっかり思ってたからどんな可愛い子供服が目玉商品になるのか楽しみな週だったのにあれよあれよと言う間にリスの弁当箱にすり替わって化かされたようで又心が離れる。
で、全然こなかった客があんなポスターでわんさか来たっておとぎ話でも無いわ!!!
四人集まればリスのお絵かき。これで大儲けするドラマのどこがおもしろい????? これは昭和何年の話????? お絵描きごっこはいい加減にしてそろそろ印刷屋さんにも儲けさせてあげはったらどない・・・

2016-12-08 09:06:46
名前無し

また、無理やり不自然な問題発生するが、その後、簡単に解決。
のパターン。相変わらずストーリー展開が不自然なのよ。

2016-12-08 09:12:00
名前無し

ドラマの中身にたっくさんおかしな捏造がありすぎて、もしかしたら
モデルのファミリアから、当社の製品に見えるようなものは出さないで欲しいとでも言われたのでしょうか?
だっていつも肌着とよだれかけと靴下しか映ってないから。
ファミリアらしいお洋服は奥の方とか、たまに1.2着映る程度。
あっキアリスは、子育ての視点で作った品質縫製丁寧な子供服の店じゃなくて、
子育ても家事もしないおひまな視点で作る、使う人の安全性は考えない雑貨とお絵描きの店でしたね。

    いいね!(1)
2016-12-08 09:12:34
名前無し

今日はまた一段と荒唐無稽な話で見るのがバカバカしくなってきました

2016-12-08 09:19:49
名前無し

悦子様たちの接客態度は凛々しくてよかった(初めは全然売れなかったけど)。
キアリスのメンバーたちよりしっかりしてる。
彼女たちに、ちゃんとアルバイト代払ってるんでしょうね?
すみれお嬢様。

またみんなで絵描きしてたけど、服作ってる場面とかなし。
売れたのは弁当箱だけ?絵描き屋さんか弁当箱屋さん?
肝心の子供服は売れてるのか?

旦那たちも売れない時は傍観してるだけで、酒のんで愚痴ってるだけだったし。

2016-12-08 09:25:42
名前無し

お嬢様6人もいて、元金持ちの旦那3人いて、元貴族院議員の父親が2人いて、ゆりもお嬢様、潔も社長子息。
金持ちの友達とか沢山いそうなものだし、商店街の友達も様子見に来そうなもんだが、デパートの初日の客がゼロ。
そんなの有りえる?

2016-12-08 09:36:18
名前無し

9:12:00さん、私も同じこと思った!
ファミリアが思ったほど協力してくれないんだと思う。
あのお弁当箱も子供服を前面に出せないための苦肉に策のように思う。

2016-12-08 09:40:04
名前無し

>「お客さん、いっぱーい、いた」にも参りました。それも三回も。呆

同感です。言い方も小学生かと思いました。
今回の出店にあたって見せて貰ったのはカード作りとお弁当箱に絵を描く、ポスター作り。視聴者バカにしてます? もうマジで雑貨屋キアリスにして下さい。それだと子供服のお店には冷た過ぎる響きのネーミングもシックリきます。
交代交代に大急に行くところもバカバカしくて。洋服作りは一切見せないのに
こんな場面はバカ丁寧に見せて、そりゃあ最初の2週間、超高速展開にしなくちゃ時間が足りませんよね、納得しました(呆)

2016-12-08 09:44:54
名前無し

新聞広告の効果ゼロ?
天下の大急のマーケティングそれでいいの?
まじめにやって脚本家さん

2016-12-08 09:53:33
名前無し

開店2日間、一つも売れなかった(客が寄り付きさえしなかった)商品が
例によっての手描きのポスター貼った途端に大賑わい。
陰気くさかったすみれが笑顔で「お客さん…いっぱい…いた!」

昨日まであれだけ問題児だった龍ちゃんが喜代さん受け売りの
すみれの呼びかけでみんなで「ええ子やね」と誉めそやしたら
1日で良い子になり、
入園拒否された保育所に良子がにこにこ顔でポスター貼らせてもらいに行く。

問題起こすだけ起こし、いかにも深刻ぶったあげく、結局幼稚な思い付きであっさり解決の連続。
この脚本家は視聴者をバカにしてるのかとさえ思えてくる。
脚本家がこういう風に展開しようという形と枠組みだけで
その中身が全くない、すっからかん。
細かな演出も雑でいい加減だし、毎朝毎朝見ててあきれるばかりです。
せめてキアリス本来の仕事である子供服作りのシーンだけでもしっかり見せてほしい。

    いいね!(1)
2016-12-08 10:13:28
名前無し

なんか・・なんかな・・・
百貨店の出店が・・・学園祭の出店みたいな調子やしな・・・
ドラマが・・・学芸会みたいに安直やしな・・
ヒロインが・・・足らない子みたいやねん。

2016-12-08 10:23:39
名前無し

新聞広告より限られた地域の掲示板ポスターのほうが集客効果があるというのもいかがなものかと。

2016-12-08 10:39:47
名前無し

「紆余曲折ありましたが…」ってもう出店?!
紆余曲折って良子の育児ノイローゼと弁当箱問題だけでしょ?洋服作りの紆余曲折が見たかったんですけど?

広告出しといて客が一人も来ないなんてありえないでしょ。ふらっと見にきたけど帰ってしまうとかならわかるけど。
大繁盛させるゴールのためになかなか売れない描写をいれたいのはわかるけど極端すぎて不自然。そういうご都合主義の話が多すぎるよね。
ポスターだって準備の10日のうちにやっとこうよ。
ほんとイライラするわー。ポスターで解決も安易すぎる。ほんとチープなドラマ!

2016-12-08 10:48:32
名前無し

弁当箱を購入したお客様が弁当箱の絵が消えたとか言ってクレームが来ないかな?と思ったけどなさそうね。
君枝ちゃんの姑さんが弁当箱大量購入出来たりすみれはお礼言ったけ??
良子ちゃんの息子もあれだけ大変大変言ってるわりに急に良い子?になったり
問題解決早すぎやない?
ある意味すみれ羨ましいね笑

2016-12-08 10:57:47
名前無し

キアリス本店から百貨店に気軽に出向していましたが
電車と徒歩と電車の待ち時間を考えたら
1時間くらいはかかりそうな気がしますが
大急百貨店は神戸にある設定なのでしょうか?
てっきり大阪にあるんだと思ってました。

2016-12-08 11:14:17
名前無し

男衆含め主要人物どいつもこいつもが
ネチョネチョぐじぐじグダグダしてばかりのこのドラマで
出番は少ないながら(少ないからこそ?)唯一気を吐いていた悦子様。
その優雅なお辞儀とやらが、露骨に朝鮮式の不格好な汚らしいお辞儀。
だめだこりゃ。
そもそもが、(視聴者には預り知らない→)「工程」とやらを省けと言われて
反発して進退をかけたぐらいの、あの品質重視の矜持はどこ行った。
あんな間に合わせの突貫工事制作で素人が絵付けしただけ(コーティング無し)の
粗悪品弁当箱、売れれば売れるほど店のイメージは地に堕ちるだろう。
動的とか静的とかのレベルの話じゃない、ドラマとして成立していません。
最低な朝ドラの一つになりそうです。

    いいね!(1)
2016-12-08 11:33:21
名前無し

この作品は史実が1割ぐらいの感覚で見た方が良さそうです。確かに作品概要には''モデルはいるけれど大胆に再構成したフィクション''みたいなことが書かれてありますし。でもモデルの方の性格はお嬢様然としつつ生き生きとしたイメージだったのでドラマのようにして欲しくなかったのが正直な気持ちです。内向的なヒロインを描くなら本当のオリジナル脚本にしてもらいたかったなと思います。

2016-12-08 12:17:50
名前無し

4回も頭を振っての「い〜っぱい」
もうたくさんな気がした。

あとは交代シーン、普通は出店先で交代しないかな?
わざわざ4人揃えて変な顔。
本店もあれだけ暇そうなら、すみれはずっとデパートに付きっ切りでいても良いんじゃないの?
それともデパートはすぐそこにあるのかな?

ポスター作っただけでいきなり大盛況も何だか変な話。
ビフォーアフターが激しすぎる。
大急も新聞に無責任な広告を載せるなら、きちんと販促もしてくれればいいのに。
もちろんキアリス自身も。
仕事をテーマにドラマを作るなら、昔の商売人を馬鹿にするような書き方はやめて欲しい。

悦子様、あの堂々とした態度。
どう育てられたか、お母様お見事。それだけはとても気持ち良い。

2016-12-08 12:25:14
名前無し

開店初日に客がゼロでただしょんぼり。
で、ポスターでも作ってみようか…

そんな馬鹿な。天下の大急百貨店の屈辱だぞ。
担当者、課長、部長。キアリスの責任者4人。販売チーフ。
深夜まで会議だろう。
もう大騒ぎだと思うよ。

スポンサーリンク
2016-12-08 12:36:29
名前無し

昨日は最高視聴率を出したそうでおめでとう。
昨日はドラマを見て初めて泣きましたから、やはり良かったんだなぁと思いました。手のかかる子はみんなで手をかければいいというところ、現代の子育ての問題に通じるものがあり私も悩んだことを思い出しました。ネグレクトや虐待などの問題にならぬよう昭和の温かい子育てを描いて欲しいです。

弁当箱はまだ給食もなかった時代だから売れたんでしょうね。でも、演出が極端です。ここで突っ込まれたいんだろうなぁ演出家さん。

2016-12-08 12:52:05
名前無し

今日の回は素直に良かったと思います。
それにしても、悦子さん高飛車だけど(笑)かっこいいですね!

2016-12-08 12:52:29
残念虫

とにかく画作りがきたない。最近頻繁にチルトシフト画像風に撮られた画面と逆光+スフトフォーカス。見づらいうえに物語りに没入できない。そんな特殊効果抜きにしても画面内のレイアウト、ルールを無視したような超次元な繋ぎ方は始めから残念なレベルなのだけど。
良子の子が多動児さんというエピの唐突感に辟易だし、「必要か?」という感じ。(あくまで個人的にそのタイプの子を育てているものとしてはね)

2016-12-08 13:21:16
名前無し

まぁグスグズポカン顔のすみれよりはずっといいけど、最初のいらっしゃいませはキッパリし過ぎて怖かった。あんな店員さんばかりだと、私なんて見たら買わなきゃいけないような気がして近寄りたくないわ(笑) それにしても都合よく問題解決するスピードの早さと多さは朝ドラの中でもピカいち。

2016-12-08 13:41:04
名前無し

少女漫画風のふざけた演出だから、腹立てて怒る人がいるんだろうなぁ。さらっと流し見で楽しむ朝ドラ、今日はヒロインがたくさん笑えて良かったで。あの時代の子供服はワンピースだけじゃないでしょう。いろいろ見たい子ども服。
今日のすみれの刺繍のブラウスが素敵過ぎる。

2016-12-08 14:08:02
名前無し

すみれは自分のブラウスの刺繍する暇なんてないよ
たぶんアップリケだ
ぺたーんと貼ってるんだよ

2016-12-08 14:35:29
名前無し

新聞の広告よりも町の掲示板のほうが効果てきめん
なんのファンタジーですかこれ?

2016-12-08 14:50:10
名前無し

悪評が 高けりゃ上がる 視聴率
おそまつさまでした~♪

2016-12-08 15:12:25
名前無し

芳根京子さんは、演出家から言われた通りに演技しているのか、もしくは、本人の力不足なのか。あんな小学生のようなセリフと、表情。見ていて痛々しいですね。
なぜか、脇役の女優さんが、賢く見えたり、魅力的だったりしてますよ。

2016-12-08 15:15:50
名前無し

とうとう見なくなりました。
視聴率は上がっているのですね。不思議。

2016-12-08 15:40:01
名前無し

あの時代に、すみれやみんなの着ている、ブラウスやフレアースカート、上品そうなワンピースは、どこで買っているのでしょうか。商店街の衣料品店か、オライオン、百貨店、そうか誂えかしら。まさか、自分達で作ってはいないでしょうね。
もはや、ストーリーはどうでも良く、衣装だけチェックしています。琴子さんの着物は素敵でした。キヨさんも、モンペから着物になった時は、ホっとしましたね。明美さんは地味な色が好みですか。

    いいね!(1)
2016-12-08 16:17:35
名前無し

ドラマには呆れるがここの書き込みには納得、そして共感。

2016-12-08 16:57:37
名前無し

なんかな、なんかな、明美さんのブラウスだけ
きたきり雀で、かわいそうなんや。
あとのお三方は、とっかえひっかえ、お洒落な
ブラウスきてるのに、すみれお嬢さまなんか
豪華な刺繍入りでっせ。
あと、君ちゃんは、すっかり健康体ですね。
二時間だけとかいう話しはスルーかいな。

    いいね!(1)
2016-12-08 17:00:30
名前無し

お客さんが誰もいないのにズラッと5人並んで立ってて。
何かの罰ゲームかと思っちゃいました。
ドラマではバザーの乗りのキアリスが人気店になったのを見ると
何だか腹が立ちます。やっぱり嫌いです、このドラマ。

2016-12-08 17:57:46
名前無し

大急百貨店って神戸にあるの?大阪?
1人ずつ入れ替わりコンビ二にでも行くような気軽さで行ってたけど近所のデパートってことなのかな。

2016-12-08 18:18:53
名前無し

朝バタバタしてたので今録画を見直したけど、ビックリした‼️(@_@)
「たっっっっっっっくさん、いたよぅ!」を頭を下げて4回も言ってた!
なんだ、なんだ、どーした⁉️
笑わしたいの?
可愛いー!って言うとこなの?
笑えません、むしろイタイです。(ToT)

2016-12-08 20:42:33
名前無し

キツい、キツ過ぎや。
演者のアレは全部演出でやらされてるんか?演出家はコレはいける!と自信満々でさせてるんか?何の事やって毎日全部よ全部。
目玉商品の弁当箱の絵は300個全部キレイに描いたんかいな。箸箱も巾着も300個や。ま、肌着も服もカードもチラシも4人でやもんな。
なんかな、なんかな、
もう、ええ加減にしてくれ。
堪忍してくれ。

2016-12-08 22:27:12
名前無し

楽しみに観ています。優しい気持ちになれるドラマ。経済的に豊かに育ったすみれですが、心の豊かさも持ち合わせている素敵なヒロインだと思います。四葉メンバーの三人についても、君枝の姑や夫に対する不満、良子の子育ての悩み、孤立しがちな明美など、回が重なるごとに深く掘り下げられ、興味深いです。明美に思いを寄せるタケちゃんとは恋バナに進展するのか、男会の面々は仕事を持つ妻と今後、どう付き合っていくのか気になります。大急に出店しブレイク寸前のキアリスの今後も楽しみです。物語が広がりを見せ、どんどん面白くなってきていると思います。

    いいね!(1)
2016-12-08 23:04:17
名前無し

しょーもない演出、本当にこんなのもう、たっっっっっくさんです!

2016-12-08 23:21:45
名前無し

ここ読んでるといいねがいくつあっても足りないよって思います。

悦子はハッとするような美人さんです。

2016-12-08 23:24:59
名前無し

くだらないドラマ、学芸会より酷いわ。四つ葉のメンバー、皆似たようなキャラで揃いも揃って魅力無し。棚からボタ餅、ご都合はこのドラマが一番酷いです。
見所も良くわからないし、明日が楽しみだなんてただの一度も思ったことも無いわ。早く次回の朝ドラになってくれることだけを楽しみにしてます。

2016-12-08 23:32:50
名前無し

悦子様は華やかで綺麗。特に今日2人が同時に映ると、すみれが貧相に見えた。
一大企業を作った主人公なら、ハッとする美人の悦子さん役の人か、しっとりした雰囲気を持つ君枝役の人か、実力実績共にある明美役の人が主役で見たかった。

2016-12-08 23:44:05
名前無し

23時からの放送見ました。学芸会以下なのはもう諦めたのですが、四人揃って、「ありがとうって、思っているだけではあかんわ」などと、よく言わせたものだ。これまで自分たちがどれだけ、お礼や謝罪を言葉にせねばならない時に、何も言わなかったのが。本当に、自分中心に世界が回っている人たち。
 脚本が、そして演出があまりにお粗末すぎ。

    いいね!(1)
2016-12-09 00:56:09
名前無し

事前に新聞広告を打ったのに初日・二日目と一人もお客が来ないのもあり得ないのに
例によってお得意の手描きのポスターを近隣に貼ったら途端にお客が殺到って……
もうバカバカしくて言葉も出ない。
以前のショップカードと全く同じ展開。
肝心の商品の子供服作りに励むシーンは全くないのに、ショップカードやらお弁当箱やらポスターに頑張ってリスの絵描けば問題が解決しちゃう。
こんな描き方でモデルの方の親族から文句出ないのかな。
それでいて当人たちは「私たちかてお遊びでやってるわけやないんやから」
夫が復員したら即仕事を辞めたり、ちょっと嫌なことがあると出勤拒否したり、いつまでもどんぶり勘定のまま帳簿の付け方も教わろうとしなかったり……。
これまでまともな縫製シーンもろくになく、こんな無責任で身勝手な描写ばかり見せられてきて
悪いけど正直、どの口が言う、としか思えない。
生地選びや縫製デザインへのこだわりなど丁寧に描いてくれればいいのに、
それがないから相変わらずお嬢様のままごと遊びにしか見えない。
今日の展開ではどうせこれからトントン拍子なんだろうな。
デパート出店をどう描くのか期待してたけど呆れたご都合展開に白けるばかり。
もう見るの辞めようかと本気で思う。

    いいね!(1)
2016-12-09 01:24:03
名前無し

>「ありがとうって、思っているだけではあかんわ」などと、よく言わせたものだ。これまで自分たちがどれだけ、お礼や謝罪を言葉にせねばならない時に、何も言わなかったのが。本当に、自分中心に世界が回っている人たち

激しく同意です。こんな人達を応援する気にもなりません。
今日は小学生かと思われる様なヒロインに呆れました。
本当に脚本どうなってるんでしょうね。



スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)4151~4200 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。