1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)3951~4000 件が表示されています。

2016-12-05 10:59:06
名前無し

すみません、退場者じゃなくて退場です。

2016-12-05 11:07:01
名前無し

すみれ、良子、君枝、明美、時子さん達、悦子さん、の顔のアップが次々と出てきたけど、あれは何だったんですか?
何か話の繋ぎ方がよくわかりません。

2016-12-05 11:07:10
名前無し

保育所の話も消化不良だと思うんだが、あれで終わりでいいのかな?
良子の息子の処遇はどうなったのか?わからない。
君枝は「結局お義母さまが離してくれなかった」から断念ということだが、最初から「うちはたぶんお義母さまが離さないと思うからやめとくわ」が自然だったと思う。
それをあえて夫婦と姑に言い合いさせる脚本家の意地悪さ。
今回の二階の部屋の話にしても、ミシン搬入して縫い子勢揃いしてからの姑出現。いしのようこは階下で待機していたのか?
対立煽るためには何でもやるんだな。何のために?わからない。

デパートの話も担当者下げ、社長上げ。
常に誰かを上げるために誰かを下げる手法。気分が悪い。

    いいね!(1)
2016-12-05 11:16:42
名前無し

悦子さま、すみれ役が残念ながらだめだったんでしょうか?

でも、あんな自分だけかわいいすみれ役にならなくて、よかったですね。悦子さまは、都合良く登場させられても生き生きキラキラしてます。

時子さんも、あさがきたのときよりいい役もらえたみたいで、よかったねと思っています。

もはやそんなところしか見るところがありません。

    いいね!(1)
2016-12-05 11:27:07
名前無し

細かなアラが気になってしょうがないのは、番組がドラマに引き込む魔法をかけそびれたから。間のびしてアラを見つけてしまうスキアリだから。ドラマの魔法がうまくかかれば強引でも気にならずテンポに巻き込まれ良かったと見終えてから興奮がさめてあれれ、と思っても、まあいいか、楽しかったし、といちゃもんなど付けない。

2016-12-05 11:56:57
名前無し

いしのようこさん お気の毒です。
嫁の強気にどう立ち向かうか
これからの見所です
負けるな! いしのさん

売り子に 悦子さん! と思いつくすみれ 不快です
自分の都合しか考えてない
小学生だってみて 戸惑いますよきっと
せめて、悦子さんがいいと思うんやけど、色々忙がしいんやろな
ちょっとお願いしてみるわ くらいのワンクッション入れてください

2016-12-05 12:03:08
名前無し

タダ、が大好きなこの番組。今度はタダで君枝さんの家が作業場に。お姑さん、聞いてない、視聴者も知らんかった。
君枝さんの家は焼けなかった。家は接収されたけど私物のもろもろはどこかの倉庫にある。今さらだが、オーダーを受けて即納したパッチワークのテーブルクロスの件だがあのテーブルはもともとあの家のもの、当然テーブルクロスはサイズピッタリなのが何枚もあったはず。洋裁が趣味だから布もそこそこ持っていただろう。そこにピースワークをアップリケしただけと考えれば数日でできなくもない。だけど、そんなこと君枝は言わなかったし誰も聞いてない。そして、そこまで考えてフォローしてあげなくても、いいよね。

2016-12-05 12:10:34
名前無し

働き盛りのおっさんが女学生みたいに「男会」なんてグループにネーミングして、集まっては嫁の愚痴やら今日は子育てなんて言葉が出ていましたけど、ホント頭悪そう。
四つ葉たちにも切れ者はいませんね。
こんなんでどうやって有名ブランドが立ち上がるのか逆に興味あります。

私たち4人でキアリス、なんてことをすみれが言ってましたが、今回もきっちり明美は下座に座ってましたね。
すみれ、あなたって相変わらず気づかい出来ない子やね。

それにしても、四つ葉たち、個性なさすぎでキャラが立ってませんが、花アンの白鳥さまやあさ来たのノブちゃんみたいな子が1人くらいいても面白かったのではないかな。
でもそれでは完全に主役がかすんでしまいますね。

    いいね!(1)
2016-12-05 12:15:25
名前無し

2016-12-05 11:27:07
>スキアリだから。
お見事!

2016-12-05 12:34:41
名前無し

だいたい一流百貨店で、あからさまにあんな処分なんてしないでしょう、あの時代はも安価に衣料品が大量に出回っている今とは違って衣料品だってもっと貴重だったでしょうしね。年末の福袋にも使えますし、投げ売りもやっていたはずです。売れないったって「大急ですから」においてあるものは、営業が吟味しているはずの品ですよね。
投げ売りバーゲンにもなっていないちょっと値下げしてディスプレイしたくらいの商品、簡単に廃棄処分にまわすなんて考えにくい。
その演出も、あんなA4の紙に「処分」なんて判りやすくペラッと貼っておくとか、安すぎる。
すみれに気が付いてくださいねっていわんばかりだったじゃないですか。
わざと「ここ開けるな」のシール貼って、敵をおびきよせるようなキッズアニメとか、ギャグドラマじゃないんだからもっとやりようがあったと思います。
なんか、お仕事はもう期待しない方がよさそう・・だからといって恋バナも、明美以外はみんな主婦だから栄輔みたいな不快なものになるのは嫌。明美は明美で「神田川」が流れてきそうな恋愛事情だし。笑わせようのシーンはこけてばっかりで笑えなてくお寒いし。見どころが見つからないドラマですねぇ。

    いいね!(1)
2016-12-05 12:36:26
名前無し

不自然な笑顔のオンパレ―ドは笑顔が少ない批判の声を訊いたからですか 苦笑。

今日も明美は3人とは別、わざとならほんと不快。

2016-12-05 13:04:52
名前無し

君枝の姑、麻田、時計屋のオヤジ
年寄り邪険にすんじゃねえ
見てる年寄りが可哀想だろ

2016-12-05 13:12:45
名前無し

明美まで魅力なくなった。
顔色冴えないね。君枝より病弱にみえる
スミレ、のりおさんと会話少な過ぎなのに、大急社長には、喋る。違和感、麻田さんどうしたのかな。

2016-12-05 13:23:44
名前無し

明美じゃなくて谷村さんが悩んでんじゃないの?
仕事にストイックな感じする。
脚本に辟易してるのでは?

芳根さんや百田さんは新人だから必死だし、
生瀬さんや本田博太郎さんは、糞脚本?たまには有りまっせ、くらいで気にしてなそうだが。

2016-12-05 13:59:53
名前無し

ドラマの内容がなんか、なんかな…なので、観るの止めた。
もっと登場人物の心情をえがいて欲しい。
見たい部分は全てナレーション。
全く共感できない。

2016-12-05 14:18:17
名前無し

おとなしそうな顔して夫を使って姑にものを言わせる君枝が嫌い。そのわりには勝手に家を作業場に使おうとするし、キャラがブレブレ。
それに、病弱で、週に数日短時間しか働けなかったはずなのに、いつもいるのはなぜ?
話も相変わらず飛ばしすぎ。総集編を見てるような話の飛ばし方。
脚本家や演出家にモノが言える人、誰かいないんでしょうか?

2016-12-05 14:51:33
名前無し

ほんと、君枝の病弱設定ってなんだったんだろうと思うほど
元気そうでいつも一緒に仕事してるし。
お姑さんが聞いてないってことも、わざともめさせるだけのエピで
もういいです。
すみれは何でも自分の思い通りになってきたしこれからもそうなるんでしょう。
他人の気持ちを考えたり思い遣るところが無いヒロインに
共感出来ないどころかムカムカします。

2016-12-05 15:21:04
名前無し

この頃のデパート業界のシステムや背景などをナレーションで説明しててくれればいいのになぁと思いました。それがちょっとでもあれば戦後の商売というものへの想像力が見ている人に働くような気がするのですが、描きにくいのでしょうか?

2016-12-05 15:57:20
名前無し

時代背景がもう少しわかるといいですね。
実家が衣料品の小売りをしていましたが、今のものは質がいいからとよく話しをしていたのを思い出します。あの頃の日本製品は安かろう悪かろうで質が悪かったはず。だからキアリスのものが認められてデパートに進出できたと思うんだけど、そういう細かい背景を坂東を通してでも知りたいです。

今週はいよいよデパート進出で面白くなってると思います。悦子様のお友達も出てくるところと、たけちゃんが男会に入るところなどでドラマが明るくなってきました。

2016-12-05 16:09:38
名前無し

戦後から70年代は日本製品の品質は悪かったですね。
食べ物にも添加物がいっぱい入ってたし
新聞紙をまぜたミンチ偽装肉も売ってたし、
服もすぐほどける。
けっこうそれが当たり前で、その中でいいものは高い値段で売っていて
今みたいに安いけどそれなりに品質もいいっていう状況ではなかった。
だからこそ、このべっぴんさんも
とと姉ちゃんも
カーネーションも
本物をちゃんと作ろう、評価しようとした人が成功した時代なんだと思います。
デパートが今よりずっと権力や人気があった時代でもあったんだなとこのドラマとカーネーションで思いました。
カーネーションやあさがきたのように、外国の真似をして日本で新しい事をする先見の明があった事が成功につながるのも感じました。
いろいろ面白いです。

でも今まで朝ドラを見てきて、戦後の価値観や品質が不安定だったことなど
過去だからこそ成功したことばかりで、そろそろおなかいっぱい
何を見ても同じように感じます。
なので次からはそろそろ現代を舞台にした、成功物語が見たいなあ。

    いいね!(1)
2016-12-05 16:35:13
名前無し

昔の朝ドラみたいな描き方なので(ツッコミどころが満載なところが特に)、見る方も昔の朝ドラみたいな見方(ながら見的な感じ)にした方がストレスはたまらなくていいかもしれません。朝ドラ見てストレスがたまるなんて今まで思いもしませんでしたけど、身体に良いことではないので。

2016-12-05 16:53:06
名前無し

百貨店の売り子に悦子さま。と、ぱっとひらめくすみれ。キャバレーに勤めてたの知ってて、「お昼のお仕事だから出世よ。チャンスを上げるわ」 いいんだけど、思いやりと言えなくもないんだけど、昔の百貨店の売り子の社会的評価は低いよ。女性店員は今みたいに主任になったり出世できる道はなく、マネキン(ずっと立ってるから)って言われてました。悦子さま崖っぷちだから断らないだろうけど、過去の仕事を知られている同級生の下で働くのは私なら無理。

2016-12-05 18:27:09
名前無し

デパートのマネキンだけではないですよ、女性の地位が低くて結婚までの腰掛けだったのはどの職業でもそれほど変わりはないでしょう。女学校を出てるなら夜の仕事でなくても代用教員など、もっと世間体のいい仕事はあったはず。ドラマだから極端な描き方になってますね。悦子様なら育ちがいいのだから、縁故関係で有名な会社にでも入れてのではないかと思いますけどね。女性が夢を持って働けるファミリアだったのなら、悦子様の売り子もいいかなあとは思います。

2016-12-05 18:43:46
名前無し

明美と玉井の話は何から何まで?の連続でサッパリ

    いいね!(1)
2016-12-05 19:26:35
名前無し

>>でも今まで朝ドラを見てきて、戦後の価値観や品質が不安定だったことなど
過去だからこそ成功したことばかりで、そろそろおなかいっぱい
何を見ても同じように感じます。

これですね。
現代物語はまれ、純と愛みたいになっちゃうから難しいのかな。
家族が多様化してるのであまりに貧乏設定にしてもリアリティないし
かといって普通家庭じゃドラマにならない。
いっそ現代でも活躍しているアニメや映画監督とかの一生がみたいかも。
宮崎駿物語とか。黒沢監督とか。俳優もいいかも。

スポンサーリンク
2016-12-05 19:50:34
名前無し

あまちゃんのように、家族で朝から大笑いするドラマをまたやって欲しいです。
べっぴんさんの小ネタは嫌いではないです。ここは笑うところなのに、真面目に見てる人が多いなあとか、ファンタジーとして見るところだと思うけど、あり得ないとか現実的に捉えてる人がいるんだなぁと、朝ドラファンの真面目さに驚いたのをのがべっぴんさんです。。

2016-12-05 20:43:25
名前無し

宮藤官九郎さんは大河で現代ものをやるというから、大河は変わるんでしょう。朝ドラも東京オリンピックに向けて日本が明るくなるようなものをお願いしたい。
べっぴんさんはデパート進出から雰囲気が明るくなりそう。すみれさん図太く明るく成長して欲しい。はっきり話しをするすみれはいいです。

2016-12-05 20:47:47
名前無し

三谷幸喜さんに朝ドラを書いてもらったらどうか?
雑談失礼しました。

2016-12-05 22:53:59
名前無し

つまらん朝ドラです。華やかさもないし、感動もない。
わたしも昔は、自分が好きな朝ドラを否定する人に向けて「気楽に見れば?」や「これはフィクションだ」と言ったこともありますけど、今は朝ドラにたいして、目が肥えてきたので厳しい見方しかできませんね。もちろん、次のも否定あり気で見ると思います。
思えば、まれや純と愛を否定していた人たちと同じ事をしているだけなんです。いくら世間で大人気で視聴率がすごかろうが、ドラマを「つまらないと」批判することは悪ではないですから。
この朝ドラはどう見たって、ふざけている場面を意図的にいれていると思います。

2016-12-05 23:43:42
名前無し

すみれちゃんと、キアリスが、どう成長していくのか、とても楽しみです。

    いいね!(1)
2016-12-06 00:02:53
名前無し

このドラマは表面的には上品そう、優しそ~うな雰囲気に見せてる感じが嫌らしくて嫌いです。中身は全然違うのに。すみれなんて過去のヒロインの中でも一番自己中で傲慢で人に対しての優しさがありません。そんなだから旦那さんにもさくらちゃんにも愛情を注げないんです。すみれは自分のことが大切なだけ。こんなヒロイン好きになれません。

    いいね!(1)
2016-12-06 00:14:00
名前無し

>すみれちゃんと、キアリスが、どう成長していくのか、とても楽しみです。
脚本家の成長次第ですね。
史実的には大成功してますのでおそらく大団円の結末になるとは思います。

2016-12-06 03:52:07
名前無し

地元神戸が舞台のお話を楽しみに
期待していただけにショックです。
こんな陰気なドラマになるとは想像もしていませんでした。成功しても希望が感じられず良かったね!とは思えません。毎朝イラっとします。

2016-12-06 04:19:48
名前無し

私も毎朝イラっとします。
君枝のキャラ、特にイラつきますね。ふつう、家まで作業場に貸してもらうなら、夫から姑に言わせず、自分でちゃんと姑に話すべき。自分の仕事には責任を持つべきなのに、ただ姑から逃げてるだけ。
お嬢様を通り越して、ただ無責任なだけ。

君枝のどこが病弱なの?それどころか、かなり腹黒い図太い陰湿キャラでしょう。

きっとこの脚本家も家庭では、あの優しそうな夫の羽鳥アナを使って、文句を姑に伝えてるのが丸わかり。

2016-12-06 05:10:47
名前無し

君枝の病弱設定にはずっと違和感しかないです。病弱の人が「はしたない!」と相手を挑発するようなことは言わないと思います。

2016-12-06 06:43:37
名前無し

主要人物のあまりの関西弁の下手さに、神戸が舞台だってことを感じない。
谷村さんは、最近伏線担当だし、えいすけさんは頓挫しちゃったし‥夙川さんは、口を開けば大急しか言わない。

あさが来たの主要人物だって、出身が関西圏じゃない人の方が多いのに、流暢に関西弁を喋ってた。
ただでさえ、ストーリーにイライラしてるのに、台詞も聞いてられない。毎日長い15分です。

2016-12-06 07:35:21
名前無し

君枝、かなり性格悪いですね。
これまでみてきたのは誰かの陰口や批判、自分の身の上話とのろけと愚痴ってるところ。

すみれも嫌い。
周囲の人は皆すみれの都合で動いてくれる為に控えてる手持ちの駒と思ってるかの様な態度。
友達だろうが親戚だろうが一個人、その他人を尊重する気持ちが微塵も感じられない言動。

    いいね!(1)
2016-12-06 08:01:49
名前無し

君枝ちゃん、ちゃんとお姑さんに頭を下げて許しをもらってるじゃないか、心配することはなかったよ。でも、あの家は昭一が家長的なんだったら、いしのようこが意地悪そうに言うこともないだろうし、きちんと話せばいいことなのになと思った。
私はあの子どもたちは保育所に行ったほうがいいと思ってる。今のばあば達は毎日家にいて孫を見るなんて、まっぴらごめんだと言うよ。たまには見るけど、毎日じゃ疲れるんだよね。姑やきよさんのさみしさはわかるけど、週に何日かは子育てから解放させてあげて欲しい。
良子の悩みもよくわかる、うちの子は龍一よりもっとすごかった。

2016-12-06 08:02:32
名前無し

良子はなんで子供を叱らないんだろう?
私だったら子供をひっつかまえて、お尻でも2、3発叩くけどね~。
どんなに大人しい女性でも子供が出来たら変わるよ~。
それに、良子の実家も勝二さんの実家も戦前は裕福だったはずなのに、親や兄弟に頼れないのかな?みんな、空襲で亡くなったのかな?
だとしたら、良子の暗さも理解出来なくはないけど。
良子役の百田夏菜子さん、疲れてるのかな?
なんかいつ見ても、疲れてるような、酸っぱいものを食べたような顔をしてるし、良子の方が病弱設定にうってつけだと思う。
夫婦仲も悪そうだし、腕時計の件でお互いに理解しあったんじゃなかったの?
まるでそんなことなかったみたいに見えるよ。

2016-12-06 08:14:44
名前無し

主人公だけじゃなく友人たちにも魅力がないんだよね。
ウジウジしてるだけ。
朝からスカッとしないし、モヤモヤしどうし。
どうでも良いことじっくりやって
もっとこういうとこみたいのになってのはスルー。
谷村美月がいなかったらみてないかも。

2016-12-06 08:24:19
名前無し

いやあ暗い暗い。

でも今日はさすが悦子様だったな。
お嬢様ならではの美しい言葉遣い。なんで同級生のクローバー達はあれが出来ないのかね。

良子と明美の確執またやるつもりですか。「あなたは子供がいないから」このハラスメント発言2回目ですよ。気分悪いなあ。

昭一も使えない男。今日の不始末落とし前付けてくれるんだろうね脚本家さんよ。

ホント主役連中がろくでもない人間ばかりで参りますな。
結局本筋よりもドロドロを優先する脚本。疲れるわ。

2016-12-06 08:25:39
名前無し

朝から暗すぎる。面白くない

2016-12-06 08:33:02
名前無し

それぞれの家庭事情が面白いと思う。
子どもがいないからわからないなどと亀裂が入るような脚本は、やはり千穂さんだなぁ、昔のアグネス論争を思い出してしまった。
ヒロインたちは身勝手で未熟なところが魅力だと思う、なんかかわいいです。あれじゃ成功の道は遠い、わざと遠回りさせて男会まで作ってるのが笑える。さくらや龍ちゃん健ちゃんの成長も楽しみ。

2016-12-06 08:34:57
名前無し

琴子、麻田、時計屋のオヤジに対する年寄りいじめ
子供のいない明美への嫌味
ミッション系保育所のハイテンションボーイ速攻排除

社会的弱者に追い打ちかける展開
似たような境遇で悲しい気持ちになる視聴者も多いのではないか?

2016-12-06 08:39:33
名前無し

あーもう、すみれのポカン顔(良子が来ていない時)ニヤニヤ顔(悦子様接客)全般的にある、まんまる目つきで人をジーッと見てボーッとしているのがうっとうしくてたまらん!

2016-12-06 08:41:41
名前無し

もーいやっ、このドラマ。
ほんと主人公たちの行動にイライラする。
一昨日はすみれ、昨日は君枝、今日は良子、日替わりでぐだぐだ見せられる側の身にもなってください。
良子、最悪。また自分の感情で仕事を放りだす。あてつけがましく出勤しない。まったく成長してないじゃないの。
自分の子供を職場でまかせっきりで、悪戯っこなのはもうすでに承知。それで悪戯したことを明美に咎められたら
「明美さんには判らないのよ」
で、不満顔。子どものしたことを謝りもしない、むっかつく。
なら「ベビー相談」自分でやったらどう?って言いたくなりましたよ。まわりもだんまりで。イライラ
次の日に良子が来なかったら、明美が言い過ぎた?あれで?明美の行動は当たり前だよ。あれくらい言わない方がおかしい。
だいたい、良子のあの叱り方で「叱ってるわよ」なんて、言いかえしが良くできたものです。
この前も、勝二がホンキで叱ったら、りゅうちゃん泣きだして、それを「怖かったねぇ」なんてやってるから言うこと聞かないのよ。
なめられてるって気が付かない、そして、それを指摘されたらされたですぐ拗ねる、子どもを叱ってもらっても不機嫌、どうしようもないですね。
追い詰められてるっていうけど、良子の芯が弱いところ、すぐめげるところ、そういうところしか観てないので、ただのわがままにしか思えません。これで、良子はホンキで叱っているって設定で、どうしていいか判らない育児ノイローゼとか言いたいなら、ほんとぶちキレそうです。

もともと商売道具を片付けもせず、やりっぱなしで机の上に置いておく方もどうかしてるでしょ。
ひと段落ついたなら、片付けとかなきゃ。りゅうちゃんがやんちゃなのも知ってるわけだし。
隣でお嬢様の接客ごっこに夢中で、気が付かないすみれ達もすみれ達だわ。
元お嬢さま発言で、また明美に私は貧乏を自覚させるし。やだやだ。
笑かすところだったみたいだけど、皮肉に取れて気分が悪いです。
脚本家さん、さわやかな笑い処が判らないみたいだし、センスかまるでない。

明美とたけちゃんとの恋物語は貧乏同士の傷のなめあいみたいで、なんか微笑ましいというより、哀れが先に経ってしまいます。
あー、もうどんよりしたドラマで気がめいるなぁ。

    いいね!(2)
2016-12-06 08:49:01
名前無し

08:39:33に投稿したものです。さっきのは全部すみれの表情のことです。

2016-12-06 08:50:42
名前無し

この脚本家を全否定するわけじゃない。
が、朝ドラからはとっとと手を引いてくれ。暗い、不快は朝ドラにいらない。

金曜10時の菅野さんのドラマ評価イマイチらしい。
あっちテコ入れして来い。たぶんもっと面白くなると思う。
あの手のドラマやらせたらあんた天才だろう。

2016-12-06 09:08:21
名前無し

目玉商品がお弁当箱っていうのも??
なんか子供服売ってるはずなのに、なーんかズレてるような。
○○円以上お買い上げのお客様に、ノベルティとして差し上げます。
ならまだしも。

2016-12-06 09:18:10
名前無し

ヒロインが大人しくてジトーっとしてるならまだしも、あとのメンバーもウジウジして、ホント朝から気持ちがドヨーンとなります。
良子の現代風の子育ての悩み、要りますか?
昔のお母さんは家事に追われて、子どもに対しては今より大らかだったのではないかな?ビシッと叱ってあとは放任みたいな。
相変わらずチマチマ仲間うちでもめ事あり〜の、そこに持って来て追い打ちをかけるような湿っぽいナレーションで続くって、気分転換必要な朝ドラやわ。



スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)3951~4000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。