




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
ベビー相談室がいきなり大賑わい。
当時としては珍しい企画だから興味を引いたんでしょうね。
だけど元看護婦とはいえ、唯一独身で子供のいない明美が聞き役とはほんと違和感ですね。
それにあれだけ集まったお母さんたちが一人も子供連れていないのは何なんだろう。
全員誰かに預けてきたの? もし面倒見てくれる母親なりお姑さんがいるなら、
その方の経験に基づく知恵の方がよほど役に立ちそうだけど。
相変わらず暇そうな主婦の集まるサロンにしか見えなかった。
紀夫から借りた裁縫道具をわざわざ届けに来てくれた兵隊さん。
移動でわずか数日一緒だっただけなのに、よく住所がわかったなぁ。
敗戦間近の激戦地で兵隊さんが軍服や靴下の繕いなどしたものかな。
しかも手作りの大切なものだろうからと言って、友人でもないのにわざわざ届ける?
相変わらずのとってつけた感ですね。
今はたぶん昭和21年の4月ごろで戦後1年も経っていないのに、いきなり息子を諦めてくれなんて言いますか? ふつうは生還の見込みが薄くなった2、3年後じゃないの? そもそも可愛い初孫にもこれまで会いに来なかった? これもまたすごい唐突感ですね。
しかも嫁の家から若い男が出てきても、何の反応もせずスルー。普通は表情変えますよね。
なんか一人夫が帰らぬすみれの寂しさを強調して再婚話・栄輔との恋バナへと無理くり話を展開したいようだけど、初回に元気な紀夫の姿を見せてしまっているから、なんのハラハラもドキドキもありません。なんであんなシーンを見せてしまったんだろう。
伏線も腑に落ちないものばかりだし、やっぱり脚本巧くないですね。
もっとヒロインに感情移入し共感できるドラマにしてほしいです。
ふと思ったけどこのドラマ、赤ちゃんがたくさん出て来るね。
ねんねこ四人組とか。ベビーラッシュだ。
赤ちゃんをたくさん調達するの大変だったかな?
でもNHKの用意する赤ちゃんて可愛いね。
私も未婚の若い助産師さんに子育てについてあれこれ言われるの結構苦痛だった。
麻田さ〜ん!、どこで仕事してはるん??
心配です・・・・こんな心配視聴者にさせんといて〜
あずきのお手玉を作るのがすみれの愛情なんでしょうね。さくらがきよさんになついてるのはリアリティがあってよかったです。私も母が忙しくて可愛がってくれた人になついてましたから、自分のことのように感じてしまいました。よしねさんは撮影が忙しくて子役さんだけにかまってる暇もないのだろうとか、いろんな事情を察してしまう親子のシーン。
楽しんで観ています。紀夫のご両親、何か事情があるのでしょうか?来週、そのあたりが明らかになるのでしょうが、気になります。
このドラマの温かい雰囲気が好きですね。ほんわかしていい感じ。来週も楽しみです。
子供服を作るお話で、女中さんに預けっぱなしだから自分の子供にはなつかれないヒロイン。ほんと素敵なドラマだこと。
さくらちゃんと遊んであげるのって、喜代さん以外はゆりとか栄輔とか、
ほんとすみれ以外の人ばかりですね。
すみれが本当に楽しそうにさくらちゃんを遊ばせてるシーンって印象にありません。
朝家を出るときも仕事から帰った時も名前を呼んで声を掛けるでもない。
いくら仕事が忙しいにしても、仕事中は全く娘のことなど忘れているし
ほんとすみれの母性が全く感じられません。
喜代さんに預けられっぱなしのさくらちゃんが母親に一番なついてないようなのも当然ですね。
でも、これでいいのかな?
子供服の販売で、お客のお母さんたちに偉そうにおしめの説明したりするのに
自分が一番「母親」していない。
そしてそのことをまったく気にしたり気が咎めている様子がない。
せめて「ごめんね。いつも忙しくて相手してあげられなくて。
寂しい想いさせてごめんね」くらいのこと言ってほしいです。
よその子には優しく声をかけて高価なワンピースをプレゼントしたりするのに
なんか違うんじゃないかな。
子供への愛情があるからこそ愛情のこもった子供服が作れるんでしょう?
ファミリア創業者の話と聞き予想していたヒロイン像とのあまりの違いに
残念で仕方ありません。
すみれが、さくらによそよそしいのが、見れて薄ら寒いんですよね、主役はタイヘンなのは、今までみんな女優は同じでしょう
情が感じないわ~
すみれの愛情不足を感じるとしたら演出のまずさではないでしょうか?私は仕事と家庭の板ばさみで仕事をやめたことがあるので、ここの感想は身につまされます。だからここを読むとすみれを応援したくなります。いい商売といい母親両方をできる人は朝ドラくらいしかないだろうなと思いまけどね。
毎回おんぶ四人組が出てくるかと思えば、今日は育児相談なのに
誰一人子連れがいないって極端過ぎ~
芳根さんのさくらを見る目に愛情がこもっていないのが残念。
ここ、久しぶりに来たら相変わらず、いや、より厳しい状況ですね。
毎日、ながら見しながらもけっこう楽しく見ていました。
みんな、良く隅から隅まで見ていますね。
全国的には私みたいな、軽くながら見をしてる方のほうが多いんじゃないかなあ。
充分に楽しめているし、義母はさくらちゃんが可愛くてたまらないようです。
来週はちょっとドキドキの展開?来週も楽しみです。
私もさくらちゃんやりゅうちゃんに癒されてます。ファミリアなら父親が育児する場面も欲しいなと思っていたら、予告は意味深でしたね。
今日のお手玉の歌は初めて聞く遊び歌です。
紀夫が生きてるのかどうか、しばらく引張るみたいだけど、
紀夫は生きて帰ってくることは、第一回見てる人はみんな知ってますからー。残念。
何と!(◎_◎;)まだ戦後一年経って無いのか!
皆さまありがとうございます。
紀男を諦めてくれ、と両親が来たから、てっきり数年経ったのかと勘違いしました。でも来週戻って来る為のこの展開だよね?散々延ばしておいて、永山絢斗をまだ出さないってそりゃないよー。
見ていてもわからない人はいますよ。一緒に見てる家族は、昨日紀夫が死んだのではないかと言ってました。だから安易に生きてるとか書かないほうがいいと思います。
夫を待つすみれの心境は、序盤が駆け足だったのでイマイチ迫って来ないところが残念です。
わからない人は見逃した人だけでネタバレでも何でもないですよね。
私も紀男さんが帰ってくるのは初回を観てわかっているので、何だか白けてしまっています。どうして最初に見せちゃうのかなと。
見逃したのではなく、最初に出てきたのが紀夫だとわからないのです。
基本的に肯定派なんですけど、今週は星3つにしました。
今週はストーリーがちょっと停滞してたように感じたので。
あのワンピースをただであげてしまうところはちょっと良くなかったな。
肌着をただであげてしまうのも、お嬢様特有の優しさからだとは思うけど、そういう優しさがかえって毒になるということもそろそろ学んでいかないと。
明美さんも横で見ていていい気持ちはしないと思うよ。貰ったクッキー捨てたときの気持ちが蘇ってくるよ。
品物に値段をつけないとか、商売のやり方を全然知らないとか、先週まではかわいいと思えたけど、同じことを繰り返してたらダメですよね。
紀夫が来週戻ってくるってネタバレじゃないのですか?
予告編に出てたでしょうか?
見逃していたらごめんなさい。
来週に帰って来るとは書いていないんじゃないですか。生きて帰って来ることは一回目を観てわかっているので、そういう意味で書かれていると思います。なのでネタバレには当たらないと思います。
来週戻ってくると書いてある投稿が存在します。
来週と書かれている投稿は違反報告されたらいいんじゃないですか? 紀男さんが生きていると言うだけの投稿はネタバレには当たらないと思いますが。
来週がすごく楽しみです。
史実に基づいてるんだからある程度仕方ないわな。
じゃあ「ファミリア」も全部禁止かってことになる。
NHKの製作発表では「婦唱夫随」で日本初の総合子供用品店をオープンさせる。と書いてたはずだ。
あんまり細かいこと気になるならサイト見ない方がいいと思うよ。
看護婦をやめた明美のことを誰も気遣ってない。再就職せずにお店専業でやってくれたらいいとでも思ってそう。
このドラマ、見た目は善良で心暖まるように装ってるけど
思いやりや愛情が希薄で
図々しくて
無神経で
常識がない
ドラマだと思う
べっぴんさんだんだんハマってきました。次が楽しみです。
ベイビーはみんなかわいいけどりょうこちゃんのベイビーがあまり笑わず表情が薄くて素人っぽいのがなおかわいいです。
関西弁の事はよく分からないですが何か中途半端に聴こえてしまいます。大阪と神戸の違いなのでしょうか?
私も他人に対する思いやりや気遣いは、ある様に見せていますが実際は無いことにビックリしています。
子供に対する愛情は本当に見えません。時々何のドラマなんだろうと思ってしまうほどです。予告を見ると何だか残念なエピがありそうで来週も期待出来なさそう。
こりゃまたどうして『ごちそうさん』の再放送の後に、、ねぇ、、。
この退屈なドラマが15分とは言え最後まで見られません 。
もちろんこのドラマからは ながら見ですけども、、。
それでも はあ? へっ! 何で??みたいな展開が多すぎて
余りの不出来さに耐えられず テレビの電源切ったこともあります。
永山絢斗が帰ってきたらテンポが変わって良いドラマになるのかな?
上のバナナの皮の人にいいね!を 差し上げたいです。
今日のヤフーに、明美役の谷村美月さんが「明美ちゃん」と声をかけられるようになった旨の記事が出ていました。この記事を読んで、明美が「べっぴんさん」の人気や作品への信頼を麻田や五十八らとともに支えていると改めて感じたものでした。
自分の母を解雇した坂東家に屈折した思いを持っていたのを克服して、坂東家の令嬢であるすみれとその友人と共に子供服作りを行うようになる明美という非常に難しい役を好演している、谷村美月さんはドラマ各賞の助演女優賞もいけるのではないのでしょうか。
大分成長してきたものの、まだまだ未熟さの感じられるすみれ達の成長と併せ、明美が貧困家庭で生まれ育ったり、看護師として働いたことなどの経験を子供服作りのビジネスにどう生かしていくか、また、人間としてどう成長していくかにも注目して今後の20週を楽しみたいと思います。
他の三人は明美が二階に住んでるのを知ってるんでしょう。ずっとそのままにして麻田に迷惑をかけてるのを知らん顔してる神経がわからん。
このドラマでの優しさや母性は、劇中の登場人物たちの事には感じられず、脚本家から視聴者へのアピールの色合いが強いですね。
今日の話はまだ見ていないんですが、
すみれが大阪を訪ねる時など、闇市近くを通ってくるんでしょうけど、あのハイジがルンルン散歩してるみたいに見えるような・背後にお花が飛んでそうなすみれの歩き方も、もう少し働く母親らしい演技にして欲しいです。
蓮佛さんのむだ遣いしないで欲しい。
ハナミズキ や 君に届け の蓮佛さん、とってもうまかった。
いい味出せるような台本書いて欲しい。
芳根京子さんの無駄遣いこそ、やめてほしい!!
せっかく表参道高校合唱部で培った存在感と将来性が、
今回の残念なドラマでそがれてしまってるんですけどぉ。。。
例えば、
ゆりも潔のところに戻り、喜代さんは親戚が病気になってちょっと郷里へ行かなきゃならない
すみれはさくらの世話と家事をやらざるを得ない。
環境の変化にさくらが知恵熱を出してしまう。
お店は忙しく接客に追われるので3人は助けに来られない。
栄助も仕事
そんな状況でさくらはいったいどう対処するか?
そんな場面を見せてくれたら、今までのこと、少しすっきりします!
上の↑者です。
最後すみれの間違いです。すみません。
すみれには無理。
家事も育児もほとんどキヨさん任せのすみれだもん。
さくらだけじゃなくて、すみれも知恵熱出して寝込んじゃいそう。
花子とアンでは存在感ゼロだったけど、ヒロインになった今も
存在感の薄い芳根さん、母親役向いてませんね。
私は毎日楽しく見ています。
ジ~ンと来る場面もあります。
ひっかかってる人が多いいくつかの点も、私にとっては、どうでもいいことでほとんど気になりません。
自分だけ帰ってこない旦那のこと、友達の前では何も言わず、一人になった時にやるせない気持ちになっているすみれちゃんに涙です。
確かに、君江ちゃんや良子ちゃんももう少し気遣ってもいいと思いますけど、あれでもお嬢様たちにしてみれば自分の生活でいっぱいいっぱいな状況です。
気遣う余裕が減ってても仕方ない状況です。
あんな友達、いくらでもいますよ。
悪気は無いから仕方ない、許してつきあっていくしかない。
そんなの友達じゃないから別れちゃえば?なんていちいち言ってたら、友達なんて、誰もいなくなっちゃいます。
失礼な人なんて世の中ごまんといますよ。
でも、もしかしたら気をつけてるつもりでも、自分だって誰かを傷つけてるかもしれないと思ったら、許すのも大人の対応だと思います。
すみれちゃんは、いちいちそんなに深く傷ついたりしてなくてエライなあと思ってます。
毎朝見ながらいろいろ思うこともありますが、ともかく単純に、つまらないです。
たまに張られる伏線も、脚本家が話を進めるためのご都合だけで強引なので、
回収されてもどこかすとんと落ちない。何か引っかかる。
母の形見のウエディングドレスも、良子の腕時計も、ウィンドウに飾ってあった子供用ワンピースも…。
表面的にはみんないいお話なのに、見方によってすごく傲慢だったり薄情だったり無神経だったりの裏がのぞく。
そういうところ、すごく話の作り方が下手だなぁと思います。
よほどドラマを好意的に見て脳内補完でもしないと共感できない。
それにご都合主義の展開も目立ちますね。
今日なんて紀夫の生死不明を告げる復員兵が来たと思ったら、次の夜には紀夫の両親が訪ねて来て息子のことは諦めてくれと告げる。しかもその場にはすみれに横恋慕する栄輔がいて、夜分に客が来ても帰ることもなくその話を耳にする。
なんだかあまりに白々しい展開で呆れてしまいました。
それにどうせ紀夫が無事帰還することはわかっているのだから
ますますワクワクもドキドキもありません。
栄輔との恋バナで盛り上げるために?戦後一年も経たないのに「息子を諦めてくれ」と親に言わせる強引で不自然な脚本はどうにからないのかな。親なら普通、戦死広報が来てもなお息子の生存を信じたいものですよね。
一事が万事。一見さも心優しく温かいドラマに見せかけて、お嬢様方の無自覚な厚かましさ鈍感さ薄情さ無神経さが感じられて気持ちよくありません。
なんか本当に見てて気持ちが明るくならないドラマ。次の日が楽しみでワクワクするようなドラマを期待したのにがっかりです。
2016-11-12 12:29:22です。
来週紀夫が戻ってくるかどうかは私は知りませんよ。だからネタバレでもなんでもありません。
ただ、初回の冒頭シーンで紀夫がいるので、帰ってくる事は誰もが分かってる。で、ここに来て戦後一年経ってないのに両親が現れ諦めてくれなどと不自然な展開なので、そろそろ来週にでも永山絢斗戻ってくるか?と願望を書いただけです! 紛らわしかったかな?文章下手ですみません。
村田昭一役の平岡祐太さん、素敵なのに何だか出番も少なくて、もったいない。
VAN創業者がモデルの、岩佐栄輔のすみれへの思いが切ない。でもその思いを寄せるすみれがイマイチ魅力にかける。可愛いんだけど、役者としての華に欠けるというか。
「あさが来た」で玉木さんやディーンさんの魅力が光ったのも、相手役が、魅力的な波瑠さんだったからこそ。
とりあえず、紀夫さん、早く帰ってきて。
石原さとみのいる校閲部に脚本を校閲させて!!
朝ドラは1日の始まりの楽しみなんだからなんとかしてNHKさん。
脚本家はどうやらこういうのが優しさと思って書いてるようだから、だとしたら人生経験があまり豊かではない作家だと思う。
四つ橋のクローバーが何だかシックリ来ません。良子も君枝も自分達が良ければそれでいいって感じだし、すみれは自分がしたいことは皆に相談もせず商品をあげたりしちゃう。これってやっぱり友情関係じゃなくて自分がリーダーだと思ってるからなんじゃないの。それならそれで、もう少しリーダーらしくすれば?って思っちゃう。それぞれ自分勝手過ぎて、見ていてそこに友情なんて感じない。
このドラマにあるのは偽善と見せかけの友情、愛情のない姉妹と親子関係。一見優しくフンワリしているかの様に見せて実はとても冷たく寒々しい朝ドラです。
朝ドラ一向に面白くならない。失礼ながらこの脚本家さん余り脚本上手いとは思えない。
四葉のクローバー中心に同じような話、グダグダ時間かけ過ぎ、クドイ。
これでは視聴者引き込む処か、飽きさせてしまう
この脚本家さんのドラマ見たこと無い(民放ドラマ余り見ないので)から判りませんが
どれもこんな感じでしょうか、一人一人のエピを人物を絡めて描くのではなく
一人が終ったらやっと次の人、
上手い方は此れをセリフでやたらベラベラではなく
画面上で一度にスッキリと魅せてくれます。ほかの方大勢の人が指摘している通り
戦後一年も経たないのに、紀夫の両親から「息子の事は忘れてくれ」には思わず(´Д`)ハァ…です 義両親とすみれの話をあの時間に、栄輔が聞いているのも不自然、普通旦那の両親が来たらいくら何でも帰るでしょう 来週からの(お得意と言われる)ドロドロ劇場に持って行く為ですか?義両親のこれまでの葛藤(息子は生きている、絶対に帰って来る!)も無く、唐突な
すみれへの申し込み、大概な視聴者は、紀夫は無事帰って来る事判ってますけど・・・
余り巧いとは言えない脚本、此れでもプロですか?
朝ドラ、引き受けるべきではありませんでしたね。朝ドラ視聴者の目は肥えています。
他の方は知りませんが、自分には耐えられません。
ととが不評だったことからネットに限っての朝ドラ視聴者の目は肥えているとは言えませんが、このべっぴんさんの脚本が成功していないのは事実だと思います
うん。このドラマの根底には無関心と薄ら寒いものが流れている。そのことに脚本家も制作サイドも気づかないで「ね、綺麗でしょ?」「すみれ頑張ってるでしょ?」とドヤ顔してるのが残念だ。
NHKさん、大丈夫?AKもBKも……
生きることに大変な時期でお互いが気遣えないって、、。
それが戦争によるものなのかもお嬢様として生きて来た傲慢故かとか。
それまでの深い背景を描くことなくとんとんと妻や母にしておいて
後はまるで現代的な時期で変化するママ友の付き合いみたいにされても
脚本の破綻としか思えませんね。幼少時のエピで何とか
印象に残るのは使用人の子だった明美がお菓子を捨てたシーンのみ。
クローバーとしての友情が確実に描けていないのにそんな友情もある
とはとても思えません あの近所の子どもを負ぶった若奥さん達と
同じって事になりませんか?
困ったら物をあげたりちょっと助け合ったりだけの仲。
朝ドラというのは脇にヒロインを何が起っても助けてくれる友人が
いることによってヒロインにそれだけの魅力があることを確信して
応援したり共感出来て行くのだと思います。
すみません
四つ橋のクローバー→❌
四つ葉のクローバー→○
今週は良子と君枝の店に戻る戻らないで、来週は紀夫の戻る戻らないをやられたらたまらないよ。朝ドラの尺を埋めるための話ばかりでうんざりするよ。この脚本家は朝ドラをまかされて、時間稼ぎの尺埋めしかできないのかと言いたくなるよ。
スポンサーリンク