1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)14981~15030 件が表示されています。

2017-03-26 21:16:37
名前無し

純粋に感想を述べて…次の「ひよっこ」に期待を込めたいと思い。  前にもう、ここには来ないと言ってしまったのですが  そもそも、私が独り暮らしなら、早々にリタイアしてたドラマです。 ですが…ですが……習慣って怖いもので、文句を言いながらも見続ける家族がいます。朝の忙しい時間に他の部屋で15分を無駄にするのは無理なのですよ。ただ…私は脚本家がキライな専業主婦です。暇人だろうと思われている専業主婦です。脚本家にはご理解いただけないでしょうが、朝から、忙しいのです。

………だとしても……ここでの悪評の「まれ」も不愉快には思いませんでした。
もちろん「とと姉」も、です。
ただ、「べっぴん」は、あまりにも不愉快で気持ち悪くて…このレビューにたどり着きました。
そして、脚本家がどれだけ嫌なカンジの人なのかということが分かり、「ファーストクラス」の脚本家だと分かり、腑に落ちました。

もう、後戻りは出来ないし、あと6回放送されて・・・・・・
せっかくなので、スタッフの皆様、今後の仕事で「べっぴん」を教訓にされることをお祈り申し上げます。

支離滅裂な文章でごめんなさい。
次は「ひよっこ」で明るい感想を書けることを楽しみにしてます。

2017-03-26 21:41:08
名前無し

こんなに主人公を嫌いになったドラマって初めてです。主人公もう見たくないです。お作法教室と歩き方教室と発音発声教室に通って、見違えるように素敵になったらまたドラマに出ればよいと思います。

    いいね!(1)
2017-03-26 21:44:23
名前無し

19:00:58様、ありがとうございました。
記事拝見しました。
このライターさん、的確にこの酷いドラマを見抜いていましたね。
後日批評も読みたいところです。

2017-03-26 22:54:59
名前無し

何回も続く不快な言葉・行動よりは平凡なほうがまし。
セリフは少ないより多いほうがドラマが分かりやすい。
ワザとらしい表現はなくても自然なほうが分かりやすい。
↑今回のドラマの個人感想。

2017-03-26 23:01:17
名前無し

さっき、星つけるのを忘れました。

正直、気持ち悪いとかここまで罵ることもないとか思わないでもないですが、つまらないのは事実ですよね。

とにかく疑問点が多すぎてドラマを素直に楽しめなかったです。
ここの感想を読むと、ちょっとした工夫と手間でいくらでもおもしろくできたんだと思い、つくづく勿体ないなあと感じます。

2017-03-26 23:03:12
名前無し

レギュラー陣で一番の勝ち組は………………昭一さんだな。
見せ場らしい見せ場がなくほぼ空気だっただけにヨゴレが最小限で済んだ。残り一週間の昭一さんの無事を祈る。

2017-03-26 23:11:11
名前無し

文句を言いながら観てきたけれど、

あと6回で終わると思うとなんだか淋しい。

なんだろう…この気持ち…ザワザワ…ザワザワ…

2017-03-26 23:41:46
名前無し

神戸ポートピアの博覧会はべっぴんさんには出て来るのでしょうか?
神戸らしく華やかで、近畿圏ではけっこう盛り上がりましたよね。
まさか脚本家はポートピアのこと知らなかったりする?

2017-03-26 23:54:54
名前無し

本日日曜日、大河ドラマを見たり、リーダーズを見たり…今は火花を見ています。
自分の好みに合うかどうかは別にして、何を描こう何を伝えようとしているか、きちんと考えさせてくれる、きちんとしたドラマたちです。
「べっぴんさん」があまりにも低レベルの“イヤイヤやってる発表会”になってしまっているので、情けない気持ちがあふれてきます。
ドラマもテレビコンテンツとしての“物作り”ですよね?
こんなドラマが放送されてることに、見ているこちらが恥ずかしいです。こんなもんしか作れないなら最初からやるなよと。

知り合いに現役で売れっ子の構成作家さんがいます。
時には面白さを感じない企画が放送される日もありますが、別の番組では感動させていただけたり…
番組ですから作家さん一人の力ではないのですけど、たくさんの裏方さんと表に出る演者さんの化学反応が起きたとき、見ているこちらも作っている当事者さんたちも、幸せになれるんですよね。

化学反応すら起きない…たまに個々人の演技の頑張りくらいしか評価するところがない…
ああ、こんなものをドラマとすら呼びたくありません。
画面を見ていなくても耳に入ってくるセリフの陳腐さ、声の演技のレベルの低さ…家族や職場に付き合わされて聞かなきゃいけない辛さときたら!!

2017-03-27 00:10:25
名前無し

さて、天中殺もラスト1週ですね
頑張っていきましょう

2017-03-27 00:11:25
名前無し

これほどどこにも魅力の無い残念な朝ドラは見たことがないです。
段々とドラマとも言えない様なものになってしまいました。
こんな不快な朝ドラのこと、私も早く忘れたい。
でも芳根さんとか見る度に思い出してしまうんでしょうね。

2017-03-27 01:13:14
名前無し

今週もまた過去捏造して「良かったよねー」「頑張ったよねー」なんだろうな。
洋ドラ『ブレイキング・バッド』みたく劇中時間をちょっと遡って「実は過去にこんなことがあって…」的な描写を付け足して現在のストーリーを補強するという手法はアリだと思うんだけど、それならそれで過去のシーンを撮り足すなりして説得力を持たせてくれないとね。
棒立ちの老ヒロイン→序盤回の抜粋映像に棒読み説明→再び棒立ちの老ヒロイン「あの時頑張ったよねー」では只々貧乏臭いというものじゃあないか?

2017-03-27 01:24:26
名前無し

健太郎とさくらのキスシーン、気持ち悪い。不快。
ここでキスシーン入れる必要ないでしょ。

2017-03-27 02:54:35
名前無し

本当につまらない‼️
プロデューサーと脚本家は、平成28年度下期におけるA級戦犯として、永く其の名を残す事でしょう。
このサイトを読んで深く反省して欲しいものです。

2017-03-27 07:04:19
名前無し

酷すぎた脚本にはもはやなんの感想も沸かないけど、
すみれん家の前のどん詰まり感が印象的。
過密地域に住んでるんだね。
家の前の道、道路とか建築基準の法規を逸脱した狭さでは。私道か。
とことん変なセット作るよなぁ。
こういう所からして本当に二流!
セットの設計者、プロとは言えない出来だったと思う。
別品も別嬪も素敵な空間の中にあってこそ映えるのに。
空間把握能力のない人が舞台装置設計する位なら、お願いだからお屋敷借りてロケして下さい。
そこで言ってもとと姉ちゃんはレベルが高かった。

2017-03-27 07:10:26
名前無し

特になにかしたわけでなく、視聴者にもそれは伝わっていないというのに、そろそろ次の代になどというメンバー。皆、私もよ、と揃って同意見。夫も賛成。回が残りわずかですからね。ゴタゴタにできないんで、総括な週に。この人たち、今までなにやってきたのか意味不明。視聴者の心に不快感と疑問しか提供できなかった、朝ドラの中でも稀有なドラマになってしまった。視聴者のモチベーションは朝から下がりっぱなしです。

2017-03-27 07:25:09
名前無し

紀夫さんがカメラに夢中になっているのは分かりますが、連写のシーンはめまいがしそうになりました。万博の映像や回想シーンはまだ仕方がないとしても、連写シーンは必要ありませんでした。一枚ずつの静止画像に出来なかったのでしょうか?孫の藍ちゃんだけ
でもよかったのでは?
もう藍ちゃんの出番は無いと思っていたのですが、時間の経過は
ともかくとして、又可愛い姿を見られたのはうれしかったです。
でももう見納めですね。
このまま静かに終わってしまったら、今までの展開が何だったのだろうと思うので、べっぴんさんらしく(ツッコミどころ満載で)終わってほしいです。
このドラマはある意味、画期的なドラマでした。
今後このようなドラマは見ることが出来ないと思うと、今頃になって、皆様のレビューも見られなくなるし、少し残念な気持ちがしてきました。ただし心身の為には、そろそろ潮時かもしれませんね。

2017-03-27 07:30:41
名前無し

土曜日の1週間分放送を早送りで見たけど、子供時代の回想シーンのすみれの子役のこのみちゃん、かわいいけど、喋り方がその辺の大阪のおばちゃんぽくて、とてもお嬢様育ちには見えない。子役にもちゃんと演技指導しなくちゃ。

やっと今週で終わりか〜。ほんと品質の良くないドラマでしたね。キャストもあまり魅力なかった。
ま、この脚本ではキャストの魅力が引き出されなくて当然。

2017-03-27 07:49:06
名前無し

最終週だというのに全く大詰めという感じがしない
またいつもの尺稼ぎのどうでもいい話か…という気分

2017-03-27 07:52:44
名前無し

芳根京子さんの演技に脱帽。
見た目こそ変わらないもののちゃんと老婆を演じている。
立つときは足を少し広げ、動きはのろく、声のトーンも低くしていた。
こんなに若いのに老婆を難なく演じてしまう芳根さんはきっとこれから良い女優さんになれると思った。
話は相変わらず面白くないから星は−2個。
だけど今日から始まった「こころ」よりはまだ面白いから+1個。

2017-03-27 07:59:04
名前無し

芳根さんのおばあちゃん演技凄かったですけど、この人何歳の設定???
こんなに足腰衰えるほどの年齢???

2017-03-27 08:10:06
名前無し

BS視聴です
今日から始まった「こころ」、初めて見るけど良くも悪くも
少し前の朝ドラって感じ
お、正平さん、また自転車旅か、楽しみ♪

間に挟まる、べっぴんはオーラスだけど揃いも揃って老け演技が笑える
狭いレリビーにすし詰め、大事な事は皆前で言う、突っ込みどころ満載は相変わらず

すみれたちがあんなに老けたんでは忠さん、喜代さん、近江の人たち、もう出ないのかな(T-T)
正太くん、美代ちゃんは?

2017-03-27 08:10:51
名前無し

龍ちゃんがそろそろ40って事はあの四人は60前後では?足腰の弱り方はどうみても70オーバー。話し方は相変わらずの語尾伸ば~し。

2017-03-27 08:21:10
名前無し

このドラマのヘアーメイクさんが悪いのか演出家が悪いのか、歳のとり方がバラバラで白髪も無いお肌ツヤツヤの人だらけ。
なんか学校の文化祭レベル。

2017-03-27 08:28:42
名前無し

今日からひよっこが始まると思っていた母の、意気消沈ぶり。大丈夫、1週間の辛抱でいつもの朝が戻ってきます。

スポンサーリンク
2017-03-27 08:30:19
名前無し

すみれと紀夫、遠目から見たら初老の感じ良く出ていると思いました。
エイスケもやっと眼鏡かけたけど…白髪はいりますよ!60代なんだから。
最後にエイミーの名前が出てきて伏線回収?なんだけど13分はどうでも良い内容でした。
手紙読むシーン。
健ちゃん相変わらず素晴らしい発音ですが…いきなり訳しちゃって下さい。
わざわざ、隣で明美が訳すって…
健ちゃん、ネイティブイングリッシュです!
明美は英語出来ます!アピール見え見えで…(-o-;)

2017-03-27 08:30:38
名前無し

60歳くらい ですよね? クローバー達。
すみれさん…あんなに足腰ガクガク って、白髪増えてないのに老け演技が不自然過ぎですよ。


藍ちゃん、つかみどころのない子設定の為の演技なのでしょうが…
塾から帰宅して、祖父の紀夫さんに話しかけられても返事なし。
さっさと着席、祖父母を待たずに食事を始める←驚愕の行儀悪さ。 セレブ家族にあって、これはないでしょ?
こんな態度を、つかみどころのない との解釈で演技させる必要を感じません。 単純に不愉快なだけです。


あ、あの さくらの娘だから〜OKなんですかね?


薄っぺらい解釈を押し付けて来る、
俳優さんを嫌いになるような
薄っす〜い演技が大嫌いです。

    いいね!(1)
2017-03-27 08:33:57
名前無し

とお~~ーーーく離れた点と点をつないで線にしたところで
それは伏線回収と言いませんね
ただ唐突に思い出したようにイベント起こしてねじ込んだだけ
先週の30年後に現れてタダで服直せおばさんといい
とにかく場当たりで中身の無い番組未満の失敗作でした

2017-03-27 08:34:22
名前無し

芳根さんの演技は確かに良かったけど、弱りすぎじゃない?
ここ数年で何かあったのかな?

2017-03-27 08:35:01
名前無し

赤ちゃん時代あんなに可愛らしかったさくらと藍。
大きくなってブラックになるとはね〜
まあ、影の大物ブラック、すみれの子と孫ですから〜

2017-03-27 08:37:10
名前無し

誰ですか???芳根さんにこんな年寄り演技指導をしたのは??? 細か過ぎるくらい腰を屈め、背を丸くし、ゆっくり、座るときは手をついて・・・
でも、大の字で寝てる藍に駆け寄る場面は別撮りだったでしょうね〜。
この戦前から登場するこの海の見える場所は神戸の何処なでしょう???
まるで瀬戸内海の何処か島の風景みたいで神戸の山手には思えません。
こんなひと気のない道を幼子が通うなんて、なんの交通手段もなさそうで最初から現実味がまるでありません。
朝からぜんざい・・・??? 重いな・・・ さくらのぜんざいを思い出さなければいけませんか???
明美と英輔は事実婚で癌にするんだ・・・普通でいいのにな・・・
ここの会社は明らかに人材不足ですね・・創業35年なのに登場する社員が変わらない。それでも銀座出店できるシンデレラ会社。
健太郎と明美の同時通訳。いりますか??? 英語なんて聞いても分からないだから和訳だけで良いのに。中身スカスカの往生際の悪いドラマ。

2017-03-27 08:42:01
名前無し

ながら見した15分でした。
そもそもすみれの老けた演技、なんじゃあれは?
すでに70代後半なのかい?
当時の60前後の方だってあんなに動作は遅くないよ。
脚本家演出家の方って、余程ヨボヨボに描きたかったんだね!
ありえない!
最終週に来てやっぱりエイミーの話し出た〜!

ツッコミどころ満載でイヤになるけど、もう少し我慢するよ。
次が楽しみ〜!

2017-03-27 08:47:42
名前無し

坂東家では平日にもぜんざい食べるの?
なんで、ぜんざい?藍の好物なの?あそこは「このぜんざいまずい。作り直して」って言ったら受けたのに。

銀座店がオープンしたらしいけど、ビッグワンダーランドはできたの?

栄輔、胃の具合が悪いからって、レリビィでわざわざみんなの前で言う?何も問題なかったでは、話にならないから、なんかあるんだろうけど、話の進め方が唐突だし、栄輔の胃がどうとかのエピ必要?

エイミーから英語の手紙がきて、健太郎が英語で音読して、明美が通訳してたけど、どちらかが黙読して日本語に訳せばいいだけでしょ。英語で読んでもわかるの2人だけなんだから。

2017-03-27 08:56:59
名前無し

明美さんの長年勉強してきた英語の力が発揮できてよかったね。ばかばかしい内容でした。

2017-03-27 09:00:45
名前無し

この時代の60才は、元気はつらつ!背中丸めてヨボついていた人の記憶は全くない。芳根ちゃん、19才の女優さんなりに頑張っているのはよく分かる。しかし、白髪も無く?顔はピチピチ若いまんま、とと姉ちゃんの大地真央並みに違和感だけしか印象に残らない。健ちゃんの英語を明美が和訳(汗)これも全く意味不明。脚本家の意図が理解出来ない。何がエバーグリーンだ(怒)時を経ても色褪せないどころか、色褪せっぱなしじゃん!色なんか付いてたことなんかあったっけ?

    いいね!(1)
2017-03-27 09:11:04
名前無し

すみれが社長室でのお絵描きに着ていた汚らしいエプロン、
さくらがワンダーランドで着ているエプロンと全く同じですね。
サイトの360度社長室に掛かっているのがそうですよね。
汚れ方も一緒だし。
服飾の会社、それも子ども服という本来夢いっぱいのきれいな世界に、
いつまでたっても洗わない汚らしいエプロンを着せられている若手女優2人、
お可哀想なことです。

2017-03-27 09:18:43
名前無し

最終週も本当にどうでもいい感満載ですね。
栄輔、みんなの前で体調悪い宣言って……どんだけかまってちゃんなんだよ┐('д')┌

2017-03-27 09:22:49
名前無し

藍がぜんざいを食べるとき、「おいしくない。作り直して」と言わないかハラハラした。
さくらは忙しいのにちゃんと塾弁を作ってえらいと思う。
幼児用の小さなお弁当さえ作ったことのないすみれだから、
藍の塾弁にいちいち「お弁当おおおお」と驚くのが笑えた。
紀夫の「お弁当か〜」の直後に言った「ええなぁ〜」は、
きっとアドリブでは?
一度だけすみれが紀夫にお弁当を作ったことがあって、
「よかったら食べて下さい」という変なセリフ付きだったことを
思い出しながら言っているように感じた。

2017-03-27 09:23:41
名前無し

「べっぴんさん」はなんだかんだ言ってここまでずっと観てきました。
だけど、「こころ」は1話目でリタイア…
もう観ないと思う。
べっぴんさんには何か惹きつけられるものがあるんだなぁ

2017-03-27 09:25:27
名前無し

健太郎や明美の英語できますアピは入りません。
わかってますから。
それよりも内容を濃くして。

平成生まれのスタッフにとって60才くらいはあのくらい衰えているイメージがあるのでしょう。時代も昭和59年で後5年で平成とはいえ
イマジネーションに疎い人たちの集りみたいだから人間50年とか思っているんじゃない?
つくづく失礼で不愉快だなあ。

それから毎度のレリビー集合。
仕事の集合にもなぜレリビー?
隣の隣に本店あるでしょう。
おかしいことだらけ。

2017-03-27 09:29:26
名前無し

すみれが子供のころ本が大好きだったなんて初耳です。
というか、すみれが本というものを手にしている姿を、この半年で一度も見たことないです。
読み出したら夢中になって朝になってた、なんてありました?
刺繍とデパートならありましたが・・・

    いいね!(1)
2017-03-27 09:30:28
名前無し

このドラマって最近食事のシーンが多いけど、すみれやさくらが料理してる映像ってほとんどないですね。あっても今日のぜんざいやお味噌汁で味見してかき混ぜるぐらい。いつも出来上がった料理をテーブルに運んで並べるだけ。お弁当も綺麗に出来上がっている。
喜代さんが旅立ったあと、それまで家事丸投げだったすみれが苦心し奮闘する姿を少しでも見せてくれたら視聴者も納得して応援する気になったと思うのに。仕事と家庭の両立に苦しみ娘の激しい反抗まで招いたのに、そのエピが終わったら苦も無く仕事も家事もこなしているのには違和感を感じます。

それにキアリス創業の原点である手芸品や子供服作りの描写も私は物足りない。あの五月が喜代さんから教わって生まれてくる子供のために靴下か何か編んでいたのに、さくらはサミーちゃんの絵本を作っただけ。さくらもすみれも娘や孫の藍ちゃんのために愛情込めて服や小物を作るシーンがない。すみれなんて今は月に一度のお直し部の出勤だけなんだから暇はありますよね。藍ちゃんの服の他にも、家庭の小物(エプロンやテーブルセンターや電話カバーなど)だってどんどん作ればいい。
「ものづくり」は仕事だけでなく日常生活の至る所にあるのだから、そういうところで物を作ることへの愛着を見せてくれればいいのに。
このドラマで本当に「ものづくり」の精神や素晴らしさを描写で見せてくれたのは麻田さんだけだった気がします。
そういうところが本当に残念。

最終週は藍ちゃんと栄輔の話が中心のようですね。
栄輔が胃の不調を訴え「もうそういう年だ」と周りが言ってたけれど、それならそれなりの老けメイクをしてほしい。老眼鏡だけで髪が黒々では一人だけ浮いて見えます。
ああ、残り5日の辛抱(苦笑) タイトル通りの「べっぴんさん」作りが最後に見られるのか…期待薄ですね。
本当に、見たいものが全く見せてもらえないドラマでした(ため息)

    いいね!(2)
2017-03-27 09:32:55
名前無し

藍が翌朝出かける時のお弁当は、すみれが作ったのかな?

2017-03-27 09:39:52
名前無し

なーーーーーんも苦労をしていない(少なくとも4人の中では)すみれに、
「淡々と、淡々とよお〜」と言われてもなあ。
何さまのつもりなのか?

2017-03-27 09:45:30
名前無し

君ちゃんの老け方は、オシャレで上品な感じでした。
エリート銀行マンの妻らしい雰囲気もありました。
藍の背が高いのは、村田家の遺伝子でしょうね。
すみれに似たら、ちんちくりんですものね。

2017-03-27 09:46:48
名前無し

エイスケの病気発覚か?とか最終週に要らないと思うけれど。

結果は2週間後に出ると心配してるアケミさんに、
「だんだん、だんだんよ~」と声掛けのスミレ。

だんだん悪くなると脅してるの?
それとも「だんだん」という言葉に慰めとか、いたわりの意味が
あるのでしょうか?

スミレが半笑いでセリフを言ってるように聞こえるので、
大混乱。
気持ちがザラっとします。

2017-03-27 09:48:20
名前無し

勝二のように枯れてしまった60代なんて見たことない。
すみれたちのようなトロい動きの50代、まわりにいますか?
何を勘違いしてか、"お年寄り"ばかりの最終週のはじまりです。

NHK演劇部(笑)の課題の一つだね。
演出家とメイクさんは、老け方の勉強し直してください。
時代にもっと敏感になってください。
また、プロの俳優なのにイメージが壊れるから老け顔を避けるという風潮はおかしい。
何でも演じてなんぼのもん。うまけりゃ、評価される。
自信がないなら、嫌なら仕事を受けなきゃいい。
大人の事情など、視聴者には何の関係もないのですから。
余計なことに違和感持ちながら視聴するのは疲れます。
すっと物語に入り込めるドラマを見たいものです。

2017-03-27 09:48:38
名前無し

お手紙の和訳、そのまま健ちゃんがやればいいじゃん。

そしてやっぱり栄輔はとってつけた様に
眼鏡かけただけで老けてなかった。
相変わらず白髪すら見えなかったが、、我が家のテレビ映りの問題なのかしら。

もしかしてこれから藍ちゃんの塾に行く行かない問題とか勃発する?(笑)
「藍の乱」?ある? また 変な子にしちゃう?(爆)
そしてそれを すみれが悟す的な?
最終週にまで来て、そんなちっぽけな・・また不快なやっすいエピしかないのかなぁー

もっと他に書くことなかったのかな?
キアリスのこの10年間はどうだったんだのエピも全く描かれず。相変わらずのすっとばし。

とりあえず今週末、一体どんなエンディング迎えるんでしょうかね。

2017-03-27 09:54:06
名前無し

「淡々と」と言ってるのか!
なるほど。

でも09:39:52さんのおっしゃる通り、
何様なんだって感じですね。
人の気持ちに寄り添ってないセリフに感じます。

2017-03-27 10:06:34
名前無し

成長会社の経営してたんならあの程度の英語、訳さないでもわかるだろう。(視聴者向けなら字幕で充分)
昭和時代をDisるな!



スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)14981~15030 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。