




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
エースケ、闇市時代から何年経ったんだよ・・
一体、何歳設定?! 四半世紀は経ってるよね?
彼は老けメイクNGなの?(笑)
映画製作何処でするのかと思えば・・
これまたセット建てられなかったのね。
狭苦しいったらありゃしない・・
本日も藍ちゃんだけが可愛かったと言うところのみ良かった。
唖然…
このドラマの酷さは承知していましたが、
いくらなんでも今日の内容は馬鹿らし過ぎて、腹立ってきました!
会社の経営についてのことは何処へ飛んでったの?重役が勢揃いでこんなことしててどーするの!ホントにコント番組なの!
いい加減にしてよ!NHKさん視聴者なめすぎでしょう‼脚本家のあなた!恥ずかしくないですか?
私は皆さんのレビューを読ませて頂くだけにしようと思っていましたが、最後の最後にどうしても星1しかないけど、最低の星をつけずにはいられませんでした。
もー!!!!!!!
パチン!パチン!何なんだ!吉本新喜劇か!
何故に普通に出来ないんだ!普通の朝ドラでいいよ!
何もしないでいいよ!余計な笑い(のつもりかどうかも判らない)ような事しないでいいよ!
呆れる!
もーもーもー!!!!!マジで腹が立ってきた!!
上地に気を使いすぎ。相変わらずだな。
まぁ付き合いきれん。
いったいどっからわいてきたカメラマンだか。映画よりやることあるだろうに。
エースケが死んだ魚のような目をしてるって…。
明美さん、あなたもですよ。
相変わらず狭い空間で全員集合見ていていく苦しい
えっ今日のべっぴんさん良かったー。
観てて、ぷって笑えて気持ち明るくなったよ。
こう言うの好きです。待ってました、最初からオリジナルだと、とても良かっただけれど
お昼も観ますよ。
やっと温かく観えた演者さんたち。
昨日からストーリーが意味不明。何故朝から自主製作の親バカビデオ作りを見なきゃいけないのか。こんな中途半端なコント仕立てのドラマなら、同じNHKのLIFEでいいのでは・・。
ミスチルの曲がもったいない。あんなドラマに使わないで。
オイルショックも吹き飛ばす映画製作。
今週は多分今までにない明るい雰囲気で終始するんでしょう。
だから手遅れだっつうのに!!!
あんだけ暗い陰湿なもんずーっと見せられ続けて前後に問題が山積してるにもかかわらずいきなり明るくなられてもついていけないわ!
いっつも陰陽明暗の切り替えが3テンポほど遅いわ!!!
はぁ~何だか疲れました。バカみたいなドラマですね。
今日も出ました、すみれ上げ。
さくらが藍ちゃんを斜めに抱いてる時があってヒヤヒヤ。
今日のメインは指パッチンと紀夫とタケちゃんの帽子かぶりってことでいいですか?(棒)
しんだ魚のような目はエイスケじゃないでしょ。
そのセリフの後に映った顔でしょう。
すみれって年をとっても若くても見ていて好きになれない何かを持ってる!
あさが来たの五代さん、栄輔、キャメダ。
どうして朝ドラは洋行帰りを変なキャラにするのだろう?
ポケット栄輔がようやく普通になったと思ったら、
今度は指パッチンうざすぎ。
それにしても、まったく英語が話せないっぽい栄輔が気になる。
彼は本当にアメリカに行ったのか?
ドラマの内容にはもう興味はないが、
朝ドラ界の経歴詐称疑惑が、私の中で勝手に持ち上がっている。
やっとすみれの縫い物の姿勢が丸まっちくなくなりましたね。
それにしてもすみれは孫を抱っこしないのですね。
ネタバレを見るかどうか迷っています。
相当ひどい結末が待っているようなので放送を楽しみにしようかな。
ホントに新しいドラマの楽しみ方ですね。
スモーキーフレーバーのドレスをつくって売った時点で、この朝ドラは駄作が決定していたと思う。
ホントホント、そうとうひどい終わりになりそうですね。
伏線の張り方と回収が全くないドラマ。
オイルショックのあの時代にこんなファミリアはこんな呑気に映画製作してたんですか?
きっと忠実はもっときちんとした理由があったのかもだけど、この「べっぴんさん」ではその辺りのことが全然伝わってこない・・
ただの金持ちの道楽程度にしか感じられない。
ほのぼの感を描きたいのか解りませんが、今日みたいに監督の帽子が〜とか、つまんないエピをダラダラした感じだったら
栄輔の会社の倒産に関わる背景や企業としてのもう少し深い所の話を見たかった。
そうすると朝から暗くなるからダメなのか?
いや、いいよね、さくらのあの蛇足中の蛇足、非行エピを長々やってたくらいですし。
ファミリアさん、本当に気の毒。
このドラマに関わりたくないですよね。
NHKには謝ってもらいたい!
そして何人の方が書いておられますが
ミスチルもとんだ駄作に主題歌起用されてさしまったな・・これまたお気の毒すぎる・・
書き下ろしではないみたいですが。
さくらは、家にいなくちゃならない高校時代は家出をし、自立しなきゃならない嫁入り後は実家にしがみつく(笑)ぐちゃぐちゃで意味不明。
あと、変なお風呂エピソード多い。実母が来てる時に、社長義父さんより先に風呂入るかなぁ(笑)
これほど 多くの朝ドラ視聴者を不愉快な気持ちにさせたドラマは
初めてです。
他の作品でも つまらない 面白くない 違和感 アリのドラマは ありましたが 不愉快 不快感を感じるドラマは珍しいです。
ある意味別品だったのかもしれません。
ただ 今回 名作 「ごちそうさん」の 再放送があったのが 不幸中の幸いでした。
渡辺千穂さん 貴方は シニア向けのドラマの脚本を二度と書かないで下さい。
勿論 ビジネス物 人情物 時代劇 の ドラマの仕事は 引き受けないで下さい。
私は今後 ドラマを観る時は 貴女様のお名前を拝見したら そのドラマは
見ない様にしますよ。
最後に 朝ドラを朝ドロにしてくださって ありがとうございます。
朝ドラ始まって以来不快感度 No.ONE の 称号を 「べっぴんさん」に
贈りたいと思います。
元々のこの厳しい時代をどうするかは結論は出たの?
映画で切り抜けることになったの?
もう親バカじじバカ、手芸クラブの面々はほっといて健ちゃん好きにやりなさい。
武ちゃん、中西くんも自費を出して映画作りに参加しているの?
自費なら台本の制作にキアリスの名が入ってるのおかしくない?
栄輔より明美の方がずっと年とって見える。今後この2人がくっつくならお金目当てみたい。
あー、もうおかしいことだらけ。
上地さん、途中から入ってきたあなたもおかしいと思っているでしょう。だからふざけてんでしょう。
すみれ&栄輔は、すみれに対して嫌悪感満載でしたが、
今日の明美&栄輔は、なんとなく応援したくなる気持ちに
なりました。
今日も安定のくだらなさ。
これでギャラ貰って、ドラマも打ち切りにならず!
民放の人たちは「ええねぇ~ええなぁ~」って言ってることでしょう。
08:30:43の者です。
しんだ魚の目は主人公のことです。
明美さんは目線の使い方、目に光のある時とない時の使い分けが
お上手だと思っています。
きみちゃん『仕事でも家庭でも一緒だと何か問題起こった時大変ね〜』
スミレ『家族だからね〜。きみちゃんも一緒にご飯どうぞ』
嫁姑問題勃発で何か状況が変わったのかと思いきや、
また以前の状況と変わらないどっちもどっちなアホで無神経なやりとり。
賢い健ちゃん、やってらんないね。
きみちゃんに腹立ってきてます。
きみちゃんだけでも息子の思いを聞いてあげてよ。
村田家も坂東家と同様、何も話しをしない。
見てる自分が魚の死んだ目をしていました。
私も今日の紀夫の一人芝居からの帽子のくだりは全くいらないと思います。
渡辺さん、ようこそ赤ちゃんの前になんかな、なんかな・・・、謎の呪文を入れるのを忘れてますよ。
100条委員会にNHKを呼んでください。
そして羽鳥さんに取り上げてもらって、良純さんに突っ込んでもらいたい。
まれほど酷いドラマは無いだろうと思ったのにまたこんなに酷いドラマがくるとは…。
学芸会レベルもいいところ。
何で皆で映画作ってるのか意味がわからない。
朝から鳥肌が立って不快です。
映画を作る理由は建前では、
これからのお母さんの役に立つため&私達の思いを若い人に引く継ぐため。
でも、どこからどう見ても、
孫の記録映像をお金をかけて作りたいようにしか見えなかった。
あの様子をみて健太郎が改心するとしたら、たんなるアホだと思う。
頭でっかちで中身のない健太郎。
これでは東大卒、アメリカ留学の経歴が泣く。
このドラマは、どうしてこうもキャラの良い面を生かせないのだろう?
「とと姉ちゃん」の時は会社が大きくなった様子がよく伝わった。
べっぴんさんからは一切伝わらない。
あいかわらずお友達経営。これは本当に大きな会社なの?
同じメンバーの中でウダウダと薄っぺらい人間模様が描かれてる。おもしろくないコントみたい。
昨日のゴッドファーザー愛のテーマから
今日はあのすばらしい愛をもう一度
これは藍ちゃんにかけているのかと思いきや、
今日の明美とエイスケの再会とラブ?にかけているのかと考え込んでしまった。
昭和の愛の歌はたくさんあるで、
龍ちゃんたくさん歌って欲しい。
キアリスの事業拡大より愛は勝つ!になりそうな流れ・・・
そっか、健太郎って東京大学卒業でしたね。
見えないわー。
以前デパートに閉じ込められて家に帰れなかったすみれを紀夫が平手打ちをして以来このドラマが嫌いになりました。朝帰りのすみれに対して怒り>心配だったという事ですよね。やっと帰ってこられたのに抱きしめるんじゃなくてぶつなんて典型的DV男を朝から見せられて不愉快MAXでした。
亀田「この中から映像にしたいのをピックアップするのです」(キリッ)
亀田さん、渡辺に言ってくれよ
ぷぷッ、まさかその作業やってこの出来のドラマなのw
さくらの反抗期、不正入社、映画作り←念入り放送
すみれの学生時代、会社での物作り ←高速展開
凄いセンスだな~
エイスケと明美の夜明かしはまれを思い出しました。
エイスケが藍ちゃんを抱いた時に懐かし気持ちになり、エイスケのお手玉やオムツ論争を思い出しました。
この脚本家は自分の考えがないように感じる。
知識や経験を血肉にして、そこから引き出して物を書いている人ではない感じがすごくする。
外からの引用だけで書いている感じ。
夫の羽鳥さんへの印象までもが、人当たりは良い単なるモーレツ仕事人間ってだけの中身は大したことない人だなという印象へ変わりました。
もう、わけわからん
皆様の感想の数が凄い!
脚本も1企業を持ち上げるようにはNHKでは書けないのでしょうね。
CMになるからね。
"お花畑"で健太郎と彼を見つめるさくらの目が浮いて見えますが、
どっちが時代を反映した描き方なのでせうか…変な話。
ところで、もう明美と栄輔は旬が過ぎちゃって萌えませ~ん。
「あんたは 老けたねぇ」って…
ちっとも 老けてないからぁ(苦笑)
「なんか、なんかなあ」と「ええねえ」がセットだったことにようやく気付きました。
寒い映画監督コント、バカバカしくて見てられません。
細かいことですが、
龍一が歌ってた「あの素晴らしい愛をもう一度」は昭和46年のヒット曲です。
昨日話題に出てた映画「ゴッドファーザー」は昭和47年公開の映画。
いま昭和49年なんでしょ。流行がズレてるぞ。ドラマの中身もずれてるけど。
渡辺千穂様
貴女に脚本料として我々の受信料が払われたのかと思うと腹立たしいです。
仕方がないので、それは差し上げますから、視聴者からの「手切金」と思って二度と脚本を書かないで下さい。
えっつつつつつつつつ明美、英語学習続けてたんだああああああ
今週は、会社内で映画ごっこするバカな大人たちを垂れ流すのか・・・
しかし。
どうやったらここまでド阿呆な脚本が書けるのだろう〜〜素朴な疑問です。
本当に率直に渡辺氏にお尋ねしたい。
追伸・・・栄輔。あなたは一体何歳? 老けないのにもほどがある!
今日も15分ほぼコントでした。
明美さんまだゆりさんに英会話習ってたのね。あれから明美が英語力発揮する描写も無くもしそう言うチャンスが有ってもあれだけ英語が話せる健太郎が入社してからは健太郎の出番だったでしょうから自己啓発で続けていたと脳内補完しておきます。
「あんたも老けたな」って何処が。
色々あって心労とか大変だから老けたと言いたいんでしょうが
見た目一番老けてない若いままの栄輔ですから
そう言わせたいならもう少し老けメイクをさせなさい。あれでは説得力皆無です。
後はもうほとんどコント何を言う気力も有りません。
ただ一か所老けメイク無しの栄輔が藍ちゃんを抱いて癒されているだろう画は良かった(松下さん自身色んな意味で藍ちゃん役の赤ちゃんに癒されていたんでしょうね)
四つ葉達キアリス発足時から何をするにも何処へ行くにもいつも一緒にそれも横一列に並ぶか狭い場所に押し込まれて何か作っている最初は会社発足したばかりだからそれでも良いけど《もういい加減イイ大人なんだしもう少し何とかならない物なの》とイライラ チッと思いながら観ている。
こんな下手で面白くも無いコント見せられる為に高い受信料払っているんじゃ無いワ!!(怒)
「べっぴんさん」のドラマがまるで映画作りと一緒だと言ってるようです。
スタッフの楽しそうなところだけ、大いに違っていそうですが。(笑)
えいすけ年取ったな~ってどこが⁉
相変わらずバカバカしい。
なんだこれ?
でも、栄輔が藍ちゃんを抱くシーンは良かった。
自分の孫だったかもしれなかったのにねー、と思うと
切なくなりました。
健太郎の真剣な意見もそっちのけで、こいつら何やってんだ!?
明美が英語をゆりに習うようになったのは、
栄輔と再会するための伏線だったということですかね。
これからの世の中は英語が必要になる、
仕事に活かしたいみたいなこと言ってたのは、
いったい何だったのか?
明美の英語問題。
回収されてもモヤモヤするのは何故だろう。
べっぴんさんって何のドラマでしたっけ?(´༎ຶོρ༎ຶོ`)キャストの皆さんセリフ棒読みの操り人形みたいで、もう、お気の毒です(涙)
スポンサーリンク