4.24
5 345件
4 61件
3 36件
2 16件
1 51件
合計 509
読み こうのどり
放送局 TBS
クール 2015年10月期
期間 2015-10-16 ~ 2015-12-18
時間帯 金曜日 22:00
出演
ある時は冷静な判断力と患者にあたたかく寄り添う、心優しき産婦人科医。 またある時は、情熱的で謎多き天才ピアニスト-。 産婦人科に加え、新生児科、小児科、救命救急などのチーム医療をテーマに、お母さんと赤ちゃんの命をあずかる医師たちの奮闘ぶりや、今までのテレ...全て表示
全 984 件中(スター付 509 件)521~570 件が表示されています。

2015-11-11 10:04:31
名前無し

いい医者に出会ったことがないから、
こんな医者いないよ。とどこか冷めた自分が
突っ込みを入れている。
連ドラにされるとひつこいね。

2015-11-11 10:55:23
名前無し

来週の内容、予告で見た。
綾野剛はよくなったが内容がね。金八先生再放送で見た時を思い出した。
題材はすごくいいのに1話で終わらそうとするからあまりひかれないのかな。
現実の中学生の方々は感動するんだろうか…。
何かにくりそつなんだよね。テーマが重いのに葛藤やら人間の本質的なものがないからかな。
下町ロケットにも言えるがそれは。
何を言っているか意味不明かもしれませんが。
ぐりとぐらの四宮先生の話だけでもドラマは作れそうだし。
コウノドリ先生の過去だけでも作れそうだし。
研修医の話だけでも作れそうだし。
せっかく敵がいない医療ドラマなのに残念。優しい雰囲気で重いテーマなんかなぁ。分からない。
綾野剛だからここまで考えたんだがね。好きな俳優である。

2015-11-11 12:28:08
名前無し

サクラ先生のお父さんは誰なんだろう?
原作にも出てこないので非常に気になってる。
こんな自分は少数派?笑

2015-11-11 13:47:16
名前無し

上の投稿した者ですが気に入らないとかの文章が感情的になりすぎてたね。
ごめん。気楽に見たらいいかな。
コウノドリに書くのはやめにしたかったが。案外はまってるのかも。
でも嫌いは失礼。誤字もあるしね。
また。

2015-11-11 15:41:21
名前無し

自分も出産前の2ヵ月間、お腹の子の発育不全で入院して、
切迫流産とか、多胎児妊娠とかの妊婦さんと同室だったので
普通に何の問題もなく、出産できるとは限らないってことを見てきたので、
このドラマには感情移入してみてます。
でも、実際の産科医は、もっとドライだったけどね。
コウノドリ先生みたいな温かい先生ばかりだったら、
不安を抱えて出産に臨む妊婦さんも気持ちが軽くなるのにな~。

2015-11-11 17:09:54
名前無し

小さな命を前にして親が下す決断に模範解答はない。
その通り。生むだけじゃない、育てることも含むからね〜。
でも、生まれる前にこれだけの覚悟ができたこの父親はあっぱれだわ。
ちょっとセリフにもあったし、四ノ宮が見ている子供もいるけど、NICUに入った子供を見捨てる親も実際にいるから。
NICUに入らなかった子供でも、障害や病気を持った子供を育てる意欲なくしていく親だってたくさんいる。
育てている親だって(私がその一人)、挫折の連続の只中だから。
子供を生むってことだけじゃない、育てていく、親になっていくということの重さを突きつけてくるドラマ。優しい雰囲気のなかだから、シリアス度の重みは抑えられているけれどね。
それにしても産婦人科医についてこれだけ正面から描いてくるドラマってあったっけ?それだけでも、少子日本には意味あることだよ。

    いいね!(3)
2015-11-11 19:41:22
名前無し

このドラマで、出産がいかに大変なことなのかを再確認しています。
あれだけの思いをして産んだ、または産まれてきたのだから、大切に育てたいし、命を大事にしたいと改めて思わされました。
産む、産まない選択なんて、かつてはドラマでスルーしていたと思うのですが、そんな苦渋の決断を敢えて表現しているところも凄いです。
今クールで毎回観ているドラマ3本のうちの1つです。
因みに他2つは、無痛~と下町ロケットです。

    いいね!(1)
2015-11-11 21:33:45
名前無し

やっと1,2話と見ました。
内容はすごく良かったです。現実的ではない等意見はいろいろとあるみたいですが、希望を描けないドラマはドラマではない気がするので、その部分では肯定的に見てるかもしれません。

でも、1話冒頭の松岡さんの鴻鳥先生に言われて押えてる場面や赤ちゃんを取り出すシーン等感動的で緊迫感のある場面がわざとらしく見えて残念に思います。
全員に変な一体感があって、その意気込みや空気感でかっこつけみたいなものを感じます。
鴻鳥先生の普段おっとりしている性格もそういう場面で口調が変わる緊迫感みたいなものを感じるので、じゃあなんで普段からわざとらしいゆっくりとした話し方してるんだろうっていう、キャラクターの部分が作られていない気がして脚本とかの展開だけで見せるドラマになってると感じるし、誰目線で見ればいいかを考えると、誰とでも上手く接しられてナレーションもしてる松岡さん目線で見るのが正解だと思うんですが、小言を言っているような印象で物語に溶け込めていない気がしてなんかわずらわしく感じられるし、今のところ毎話ゲストさんの目線で見るのが一番安心できる見方なんじゃないかなって思いました。
そういう意味では2話は患者さん目線で見れたドラマになっていたと思います。
ゲスト出演である小栗さんがいちばん落ち着いていて、このドラマが人間ドラマでもあるということが分かりました。
このドラマを見てると「ブラックジャックによろしく」を思い出してしまうのですが、このドラマこそ平井さん主題歌だと合っているのかなぁと思いました。

2015-11-12 11:22:35
名前無し

miwaさんの主題歌はじめはあわないと思ってたけど
良いね。うっかり外出先で聞くと泣きそうになる。
清塚さんの劇伴のピアノ曲も毎回アレンジが違ってて良い。
ライブハウスのケンちゃんが清塚さんだと知らなくて
新手のオネエ芸人かと思ってた。失礼でしたね。
ごみんなさい。でもケンちゃん好きデス。

2015-11-12 16:26:38
名前無し

生命誕生には感動するけど...それだけかな。
素晴らしいとか泣くとかまでにはならない。

2015-11-12 16:50:22
名前無し

出産は遥か昔なので、1話なんかは懐かしさもあって泣きましたけど。
良い話しだけど、ドラマとしては普通。
もう終活に興味のある世代です。

2015-11-13 00:06:01
名前無し

正直今回からみようか迷ってる。まだ今日は暇でしてね…。
出産や妊娠よりその背景も描いてはくれないだろうから。
出演者関係なしに語りがいらない。中途半端になるよね。見なかったらいいか。
いいドラマだとは思うが薄くて残念。1話だけは感動した。

2015-11-13 00:10:30
名前無し

綾野剛さんは、演技力がある俳優さんだとは思っていましたが、このドラマを観ていると、目の表情だけで、色んな感情を表現されるんですね。辛さ、悲しさ、苦しさ、嬉しさ、その他たくさん。目は口ほどに物を言うとは、綾野剛さんのことですね。

    いいね!(2)
2015-11-13 00:14:10
名前無し

内容でなくてもつけてもいいのか。
私は綾野剛よりうまい俳優はたくさんいると思う。
約作りすればいいのか。私には睨んでる時は好き。笑う顔がワンパターンだと思うよ。

2015-11-13 01:48:13
名前無し

シリアスならもうちょっと振り切ってよ。なんてね。よくて星3。
下町ロケットはまだ好きだから星4にはできるけどね。保守的になりましたね。
家族狩りまでが好きだったから。
期待はしてないけど見るよ。

2015-11-13 07:56:09
名前無し

自分もあんな風に産まれてきたんだろうなと思うと改めて両親に感謝です!
そんな想いにさせてくれるドラマです。
綾野剛さんはじめ出演者の皆さん応援しています。

2015-11-13 10:47:42
名前無し

このドラマっていわゆる業界の人たちが使うF2F3層っていうの?
そこ視聴者層がターゲットなんじゃない?
だから若い人や古い人(失礼)で出産自体に個人的思い入れや関心が薄い人は蚊帳の外に置かれちゃうのかも。さらにファンの俳優さん目当てのみで見てる視聴者は言わずもがな。
ドラマの内容感想でなくて申し訳ない。
今晩の見たらアップね。

2015-11-13 12:20:23
名前無し

勿論、出産は大変だしリスクを伴う出産もある。
風疹の回のような、若い人には知ってもらいたい内容もあって、真面目に作ってると思う。
まあ、でもそこから先、子育てでも、病気、いじめ反抗期など色んな苦難があるわけで、
出産だけが特別じゃないとは正直思います。
だから、エピソード絞って二時間ドラマとかそれこそ映画なんかにはむいたかもしれない。
研修医の成長物語りとしてみると視点が変わって見続けられるかなとは思う。
だから松岡茉優の起用なんだろう。彼女がある意味主人公。

2015-11-13 18:29:44
名前無し

2015-11-13 00:14:10さん。
内容もいいから☆つけたんですけどね。
例えば、内容が良くても、演技が酷すぎたら☆減らさないですか?
ここって内容以外は、☆つけちゃいけないのかな。
そんなのは見てる人それぞれですよね?
演技の良し悪しの判断も人それぞれだと思うけど、場所が病院で、一番悩んでいるのは患者さんや家族なのに、ドクターがわめき散らすような振り切った演技は、私はあまり好きじゃないですね。
心のうちを見せることが出来ない分、ピアノに向かって感情を出してるような設定も、このドラマの見せ方だと思いますよ。

2015-11-13 20:11:05
名前無し

重いな

2015-11-13 20:40:32
名前無し

根底にあるのは重いと思う。別のドラマのセリフだけど、女の人からしか子供は生まれてこないって、確かにそうだよね。だから生みの苦しみは男の人には分からないし、耐えられないともよく言われるよね。でもこのドラマ見てると男の産科医だけど、誰より分かってくれてる気がして、おめでとうと言ってくれるのも胸にしみるんだよね。

2015-11-13 22:53:00
子供が子供を産む

中学生の男の子は演技が下手だね。
淫行条例で罰られるのかな。
要らない赤ちゃんは物みたい。

2015-11-13 22:58:21
名前無し

蚊帳の外だね。本当にこれを見て感動できるのが羨ましい。
過去にはスーパードクターがいないドラマで感動したことあるよ。
一回は感動するはずなんだが。
個人的に1話、2話、4話、3話、今回でした。
脇に支える力がない。羊さんも大森さんにも無理なんだと思うよ。
アンチになってるので今回は暇だから見たが書いただけですので。まぁアンチは今回でやめます。 

2015-11-13 23:12:43
名前無し

今日の回はサクラ先生の過去もちょっと知れて良かったです!綾野剛さんの演技、私も素晴らしいと思います。
特にセリフが無いときの目が凄いです。思わずじっと見ちゃいます。今まではどちらかと言うと苦手だったのだけど(ゴメンなさい!!!)すっかり好きな役者さんになりました★

女の子、確かアイムホームに出てたの子ですよね??
演技お上手!!色白で素朴な子だな、と思ってました。これからも楽しみです。
今日も泣いて顔カピカピっ!!!だけど観られて良かった~★★★★★

2015-11-13 23:38:42
名前無し

今回は中学生の妊娠の話よりむしろサクラ先生と「お母さん」の
話に涙した。サクラだとわかった時の浅茅陽子の表情がとても良かった。さすがです。綾野剛の感情表現も秀逸で、原作よりもさらに感動的な場面に仕上がってたと思う。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2015-11-13 23:43:51
名前無し

今夜の放送は反響が大きいと思う。
親として息子だったら・・・。 娘だったら・・・。私はどうするだろう
・・・
息子が小学校の高学年の時に学校での性教育が始まった。男女の身体の仕組みや親の私でさえ口にしたことのない性器の名前まで書いてあるプリントを見せられて当惑したのを覚えている。
日曜の朝に息子が「顕微鏡を買って欲しい」と言い出した。次に夫に「お父さん、精子はある?? 」って真顔で聞いて私達夫婦はしどろもどろになった。どうやら、プリントに動く精子を顕微鏡で見てる絵が載っていて本当か確かめたかったらしい。
結局、ウヤムヤで息子もそれ以上言う事はなかったが私は子供達から聞かれたことは真面目にありのままを話して聞かせた。納得したかどうかは分からないがそれ以上に聞いてくることはなかった。
ただ、参観後の学級会では我が家と同じような話題で小学校で教える事の度が行き過ぎてるのでは・・・と多数の意見が出た。
あまりにもリアル過ぎて変に興味を持つのでは・・・など、親の我々の方が性教育の内容に付いて行けてなかった。
今夜はその時の事が思い出された。
今の学校での性教育の実態は知らない。が、当時は過激過ぎると思ったがしっかりと何が大事なのか、命の誕生がどういう事なのか・・・を学校でも家庭でも真剣に教えた事はとても良かったと思う。
当時と違い今はネットの時代。知りたいことは何でも親の知らないところで知ることができる。
でも産まれでる命の重みは一緒。
まだ幼い親の手を産まれたばかりの赤児がしっかり握る。ドラマであるのを忘れて涙が止まらなかった。
子供は親を選べない。どんな事情、環境であってもせめて望まれて産まれて欲しい

2015-11-13 23:52:26
名前無し

このドラマの主役は、ある意味母親と赤ちゃんじゃないのかなと思う。母親の気持ちや状態をよく表してるんじゃないかな。
自分が出産したばかりなので感情移入してしまうし、母親の気持ちがよくわかる。自分は陣痛の途中で赤ちゃんの心拍数が落ちてしまって怖かった。お母さん頑張るから、あなたも頑張って早く出ておいでと願いながらの出産だった。
ドラマを見ながら妊娠中や出産の時を思い出して、自分の子供を抱きしめたくなる。
出産に興味のない人には、つまらないドラマじゃないかな。

2015-11-13 23:52:48
名前無し

今回はサクラ先生の悲しい生い立ちが明らかになったが、ずっと涙目で観ていた。
最初から乳児院に行けたのは、路上のへその緒が付いたままの捨て子に比べれば、幸せと言えるのだろうが、二十人程の中の一人に過ぎない存在は、最も愛情を必要とする乳児や児童達には辛い思い出でもあるのだろう。
そして生まれたばかりの赤ちゃんを、赤の他人にすぐに渡す、まだ14歳の少女の気持ちを考えると涙が溢れた。 以前、他局のドラマで、「里親に気に入られる為にはペットショップのペットになれ!」との暴言を吐いた施設長がいたが、そうした浅薄でふざけたドラマと違い、子供を手放す側の辛さも、貰う側の切実な思いも丁寧に描かれていて良かった。 脚本の山本むつみさんには「八重の桜」でも散々泣かされたが、できれば次のNHK大河ドラマも代わって欲しい。

    いいね!(2)
2015-11-14 00:12:53
名前無し

本当に大切なのは赤ちゃんの幸せ。
今までのドラマの中で語られていなかった視点だと思う。
実の親に育てられるのだけが幸せとも限らない。
ネグレクトや虐待で幼い命が失われる事件もある。
賛否両論あるだろうがここに踏み込んだ制作側に拍手を送りたい。

しっかしこのドラマCMみればなんとなく次の展開がわかるんだよね。
なのにもう毎回号泣しちゃってる自分にひくよ。
今回の中学生二人にしても演技ができる役者を揃えれば
やっぱりええもんができるんやな。
今回は綾野さんと浅茅さんの別れのシーンも良かった。
まなざしだけで多くを語れるって凄いな!

個人的にはサクラ先生のダッフルコート。グッジョブ衣裳さん!

2015-11-14 00:50:52
名前無し

いろんなのミックスで耐えられませんでした。
他のでたくさん似たような題材ありますよ。本当にコウノドリオリジナルなんですかね?
重いとは思わなかった。
事故から出産までした2話とか…なんであんなにできるんだよと思いました。
TBSさんまぁいいが本気で作ってるのは分かった。
でも面白くないんだから仕方ない。
あと羊さんと大森さんだけじゃなくてもう少し浅野さんとかみたいな方いないとなぁ。今日シーンありましたか?豊本さんもいたっけ?
うーんもうやめます。

2015-11-14 01:08:55
名前無し

金八先生、14歳の母、タッチは違うが鈴木先生でありました。
だから許せない。   
キャストも人気あるからだよね?あとドクターコト診療所であさかさんと大森さんは共演してるし、あの時の方がねらってなくて何倍も感動した。
やはり私が世代があわないのだろう。

2015-11-14 01:14:53
名前無し

ごめん。あさかさんじゃなかったか。見る気にならん。ネットだから書いたがもうやめますよ。
これで批判派とかができるんだな。
大人気なかった。もう書きません。
綾野剛お疲れさま。俳優じゃなくて内容がよかったら見ますよ。

2015-11-14 01:16:17
名前無し

ソーシャルワーカー役の
江口のり子さんの台詞が棒読みすぎて演技に集中できない。

皆さん演技上手だから余計に目立っちゃうのかな?

2015-11-14 02:04:43
名前無し

明日…ですかね。他のドラマおとすから嫌だ。
あとおちゃらけスーパードクターってドクターXですよね。おちゃらけは俳優の方が色をだしてるだけで内容はちゃんと感動できるようになってる回もありますよ。おちゃらけとか失礼だろうとか。
私はこのスレ断トツで嫌ですわ。嫌みがひどい。
感想は何にもない。もう下町ロケットに集中します。俳優にしまりがない。内容はつまらない。これにつきる。

2015-11-14 02:55:03
名前無し

訂正感動したのは1話と3話でした。最後に好きな方たくさんいるようですね。

2015-11-14 03:02:47
名前無し

小栗旬も和田正人もでていない回がよかったなんて。内容ですよ。やはり。分かってね。
もう本当にやめます。俳優ではつられてみるのは不可能だと実感したドラマでした。

2015-11-14 03:03:24
名前無し

どうして、下町ロケットの話題が出るの?
ここは、コウノドリのスレですよ?そもそも下町ロケットとコウノドリ、比べる自体変でしょ?コンセプトが全く違うじゃない。
比べること自体、余計なお世話!ただ、コウノドリはある意味ノンフィクションだと思います。生きてる人間全ての最初の物語が誕生だから。

2015-11-14 03:16:09
名前無し

だったらおちゃらけ医療ドラマとか、他のドラマおとすのもやめてください。
それが好きな方だっているんですよ。
下町ロケットはただ同じ時期にあったから。すみませんね。それは謝ります。
面倒ですね。
コウノドリはつまらない。1話と3話はよかった。
それだけです。きつい感想欄ですねー。
私はもう書きません。

2015-11-14 03:25:04
名前無し

最後に重いとは思いません。現実はもっと厳しいです。
リアリティはないかな。さようなら。

2015-11-14 06:42:32
名前無し

赤ちゃんが生まれる前から里親が決まっていて、出産直後に里親に赤ちゃんが引き取られるとは知りませんでした。幼いなりによく考え、赤ちゃんのためを思って養子に出すことを決意したとしても、激しい陣痛の末ようやく産み落とした赤ちゃんをすぐに手放す母親の気持ちはいかばかりだろう。本当の新生児を使った出産シーンに緊迫感があるだけに、一層想いがリアルに伝わって胸が熱くなりました。
それに中学生で出産する幼い母親だけでなく、その相手の少年や相互の親、さらには里親になる夫婦の気持ちも丁寧に描いているのがこのドラマのいいところですね。どの立場に立っても素直に感情移入してその辛さが理解できる。
そして今回はサクラの生育環境も述べられましたが、綾野さんがそれを優しく穏やかな表情で淡々と話すのがとてもよかった。
綾野さんはこの役本当にいいですね。すごくナチュラルに見えて完全に役になりきっている。
へその緒のついた赤ちゃんを捨てたり育児放棄など悲しいニュースも多い現実で
色々考えさせられるし、いいドラマだなぁ、としみじみ思います。

    いいね!(2)
2015-11-14 06:57:37
名前無し

最近話題のあるドラマだから初めて見たけど、感動的だけど、やっぱりこのドラマが好き嫌いは人それぞれだなと思った。だから、いろんな意見があるのはしかたないね。

2015-11-14 07:20:29
とり

不妊症で辛いなぁこの番組は...

2015-11-14 08:13:53
名前無し

今回は綾野剛と浅茅陽子のシーンに泣かされました。
剛、演技優し過ぎ!
ナポレオンの村ん時もそうだったけど、妊娠した女の子役って泣くシーンで涙出ないよね~
さすが最後赤ちゃんと離れるシーンはちょい出てたんで、ギリOK。
今さらだけど・・・なぜコウノトリじゃなくてドリなのかなぁ

2015-11-14 09:40:21
名前無し

加賀美さんに会ってサクラ先生は子供の顔になり、
中学生の女の子は赤ちゃんを生んで母の顔になった。
今回は原作とは違う展開らしいけど素晴らしかったな。

2015-11-14 10:20:09
名前無し

産婦人科のドラマということは、わかりきっているんですから、つらいのなら見ない選択をすればいいだけかと思いますけど。
わざわざ密室の喫煙ルームに入り込んで咳き込むようなものです。

2015-11-14 10:20:59
名前無し

これをみて綾野剛は苦手になった。たまに言われてたが私は苦手になった。違うの見ようとしたんたけど。批判しにくい題材にするとこが嫌。ドキュメンタリーじゃないんだからってのが私の考え。 二度目だけど最後に。大森南朋は好きなままだけどね。さようなら。

2015-11-14 10:26:27
名前無し

金八みたく中学生で子育てするのかと思っていたら、リアリティある内容で見ごたえがありました。
あの夫婦なら大事に赤ちゃんを育てるだろうと感情移入。
コウノドリ先生があんなにやさしいのは、3人の母に愛された過去があるからなのかな。今回の話が一番泣けました。

2015-11-14 11:10:37
名前無し

土曜の朝のお楽しみになってます。
金曜の夜は落ち着いて見れないので。

女子中学生役、山口まゆさん
生んだばかりの赤ちゃんと離されるシーンの
号泣の声につられて
そうそうドラマでは泣かないのに、
泣けてしまった。

半年の間、考える時間が与えられる、という話が
出てたように思うんですが
そうなると、いったんひきとる育ての親の気持ちも
難しいですね。


男親である男子中学生に
君にできることはなにもない、ときっぱり言ったサクラ先生
そんなことないよ、と言いがちなところなのに
実際そんなことなくはないわけです。
綾野剛さんの落ち着いた話し方が好きです。

2015-11-14 11:28:22
名前無し

リアリティあるのは出産シーンだけだろう。
なんて陳腐に終わるんだとイライラしたよ。
本当に赤ちゃん芝居に付き合わせないでねドラマに。なんて思うから。低評価だがいいドラマだがで終わらせたらよかった。そうすれば叩かれずにすんだね。

2015-11-14 12:01:52
赤ちゃんポスト

たまたまあの良さそうな夫婦が引き取ってくれたが、血が繋がっていない事で不穏になりその後大事に育てていないか時々様子見ろ。
責任も他人任せな子供達だ。



スポンサーリンク


全 984 件中(スター付 509 件)521~570 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
コウノドリ(1)