1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)9051~9100 件が表示されています。

2015-08-10 23:57:59
名前無し

パティシエって、そんなに楽な職業なんですか?
職人に対する尊敬の念が、全く感じられない。

横浜にて、まれが陶子さんに、
「カスタードクリームは、昔から作ってるし、
陶子さんよりも、うまくできるかも」的なことを
言ったことにものすごい衝撃を受けたのを思い出しました。

お遊びで作ってる素人のカスタードが、優れてるわけないだろ、
なんてずうずうしいヤツなんだと、まれが大嫌いに。
(大体味覚が優れてるなら、己のカスタードとの出来の違いに
すぐ気づきそうですけど)

もうそれからはガサツさにしか目がいかなくなりました。

なんだかすべてが軽くて、腹立たしい想いでいっぱいです。

2015-08-11 00:14:37
名前無し

まれが能登に帰ってきて、なんだか面白さが一層しぼんできて、興味も自然に薄れてきた自分。どうしてかなと考えてみると、脇役の効いてなさなのかなと思った。ごちそうさんの和枝さん、竹元教授、室井さん、源ちゃん、マッサンの鴨居の大将、俊兄、熊さん、キャサリン等々。存在感あふれ、パンチの効いた愛嬌ある面々が、本筋に絡みつつ実に躍動していた。(あまちゃんは見ていないのでわからない。) 主役を張っていた人たちはすごく助けられていたんじゃないかと思う。
まれでも横浜編までは大悟や大輔がまだその空気を感じさせていたのかもしれないが、いまやもう出番は終わってしまった。代わっての能登の面々はと言えば、相変わらずただのまれ一家アゲ要員でしかなく、正直飽きてきてしまった。この閉塞感とまれ一家の能天気なドタバタがまだひと月以上続くと思うとゲンナリする。

2015-08-11 00:15:41
名前無し

まれに感謝しています。わかりやすいツッコミどころ、なにかこう見せといてチガウと思わせるのか、どうなのかアヤユイ感じ、自由に取って考えて答えは自分の中にある、とでも言いたげな。勝手に想像です。なにしろレビューを書きたくなりますね。型破りな所もすがすがしい、最後まで見続けます。

2015-08-11 04:17:31
名前無し

脚本が酷すぎて
受信料使って作るほどのものじゃない
小学生にも登場人物が非常識だとツッコまれてますよ?

    いいね!(1)
2015-08-11 05:51:14
名前無し

現在の評価は5点1人に1点4人弱。1点というのはつまらないじゃなくて、ほぼ不快に感じるレベル。
このドラマは様々な不快ポイントがありますが、例えば日本で奥能登だけが、尊敬語、謙譲語、丁寧語がないのでしょうか?おそらく、いや確実にそんなことはないですよね。
普通の人はそう思っているからまれの言葉使いに対し不快になるのです。

    いいね!(3)
2015-08-11 06:51:00
名前無し

私もイライラしたり、なんだこの突飛な展開はなどここに書かれてる感想ひととおりは感じました。不快まではいきませんでしたが。
でも今また能登に戻って、沢山の能登の人達の変化を嬉しく思うようになってきてます。
なんだかんだいってみんな幸せそうだし。
現実には起こりえない、まれのご都合主義な幸せもまあありかななんて思ってます。
昔の朝ドラ もこれぐらいクオリティの作品結構あったしね。
あとまれが意外と好きなんです。あんな子いたらややこしいやろなでもなんかいつも突っ走ってて憎めない。たおちゃん最後まで頑張って!っと言いたいかなあ。

2015-08-11 07:34:47
名前無し

今更ながらですが・・・横浜編って何だったんでしょう?
厳しい修行?意味のないスイーツバトルしか印象がない。
個性派のりょうさん、画面に映っていただけでせっかくの役者さんが台無し・・・

何でもアリな酷いストーリーだから、明日まれが世界一のパティシエになって、めでたし、めでたしで終わっても誰も驚かない。

2015-08-11 08:08:31
名前無し

何で非難対象になったのでしょうね、、初めはそんなにつまらなくもないし 最後は希に真実を語らせる深いドラマとさえ言ってたんです。
伏線も初めの頃は回収に成功していたと思うんですよね、、能登編のガンジさんとふみさんの多くを語らなくても慣れていない希一家見守る姿勢と
塩田を守るプライドや塩を撒く所作に正直 感動して涙が溢れる回もありました。
横浜編はドタバタ色は強かったけど、異色な中にも優しさと不思議な美しさのりょうさんや意外に真実を突くチンさんと高志
ヒロインをいじめる定番キャラの陶子に可愛くて強いアニメキャラみたいなミナミちゃん。
そして本格演技の大吾と大輔がビシッと とっ散らかりのエピを締めてました。

役者が揃うと言うのでしょうか? 思うに希を取り巻く同級生のキャラが洋一郎と一子は立ってますが後は曖昧にしてしまった。
受け入れる体質の能登の人たちというのがツマラナイ印象にしていて、ごちそうさんでの和枝さんのように緊張感を与えて
出て来るだけでもドラマに動きを与えそうだと思わせるキャラは非常に大事なのだと思えます。

希に何もかも背負わせる様な展開にするから、憎まれ役も台風の目も希に一点集中して非難対象なのかなと。
徹を台風の目にしたかったのはわかりますが理由が弱くて単なる思慮の無い浅はかな人で反省がない。
まぁ殆どの日本人だと相手にしないキャラで、それが能登ではのびのびとして許されてるのも非難対象ですよね。
何だかいろいろ残念です。

    いいね!(2)
2015-08-11 08:43:22
名前無し

今日弥太郎さんが言っていた「まれの家族は面白い」まさにそれなんですよね。
一見常識人に見える、まれや藍子も、そんな家族に苦悩しているかのような一徹ですら、一家揃って(昨日どなたかが言っていた)「Outな人々」なんですね。

徹1人がOutなら、あんなみすみす騒ぎになるような状況にしないでしょう。
口で軽く非難してため息つくぐらいで、全く徹のやりたいようにさせてしまっています。

この物語が始まる前から、徹の暴走は始まり翻弄され続けているのに、一家はなんの予防もせずただグチグチ言っているだけ。
藍子もまれも一徹だってまさに徹と同じなんですね。
一般の常識を持った陶子、圭太の父、母がそれぞれ早々に退場させられているのは、このおかしな「まれワールド」に普通の感覚を持ち込んでしまうとますます「まれワールド」がおかしな世界だと目立ってしまうから、早々退場したのでしょう。

まれワールドはどこか異次元の世界だから、現実の能登、輪島塗、塩田、パティスリーの世界、他にもデイトレードや起業や自己破産の問題など誤解されてしまわないかな?その業界の人はどう思ってるんでしょう?

私は嫌悪する一歩手前なので、苦笑しつつ見てますが。

唯一いいのは、オープニングの元治さん、上空からの(ドローン映像?)みんさんの長い引き締まった手足、毎朝惚れ惚れと眺めています。唯一それだけ、

2015-08-11 08:45:59
名前無し

まれに店を開く腕はないと言わせ、一徹に自己破産の重大性を語らせた。
取りこぼしをやっと少し拾ってくれた感じ。よく言ってくれた。
ただ一徹。それがわかってるなら2000万無理やりにでも出しとけばよかったな。あとまれさん。腕がないと自覚してるなら練習しようよ。見合いとか見てる暇あるんなら。
しかしどうも自己破産云々の恨みつらみは今日最後に出てきた若者衆で完結しちゃいそうな悪寒。まぁそういう体のドラマだしそれでいいとは思うけど。
あれは徹の会社の元従業員とか?いつも途切れ途切れに声聞いてるだけだからわからない。

2015-08-11 08:48:25
名前無し

なぜあの駄菓子屋みたいなところでお見合い…セットがないならせめて塗師屋(ネタ被りまくりだが)かガンジさんちの畳借りてしたらいいのに…変装して隠れ見る様子も昭和か。今日も朝からクールビズ演出ありがとうございます。
おもんなぁ〜

2015-08-11 08:50:24
名前無し

懲りもせずまたぞろチョイ役の大物演歌歌手(藤あや子)登場。もういい加減にしてくれ。フツウーのおばさん役者で十分。高いギャラ払って経費の無駄使いだぞ。

毎回毎回、憤慨とイライラでストレス溜まる。こんな体に悪いドラマはいらない。

どうでもいい話と役者を次々と入れる脚本家の神経やっぱりおかしーい!ぞ。

津村家家族全員おかしい、許せない言動、朝から悪い見本を見せつけられて不快な一日が始まる。ほんともう見たくない。

2015-08-11 09:03:29
名前無し

本当に薄っぺらい上澄みだけすくったようなストーリーを並べ続けていくんだね。登場人物の思いが軽すぎてドラマが成り立たない。
徹は先週わざわざ家族を呼び反省したんじゃないのか?落ち込んでるより元気になってよかったみたいな流れに危機感を感じてるのは一徹だけ。
藍子に関しては一徹の言葉で2度の自己破産を思い出したような様子に開いた口が塞がらない。またどん底を味わったら普通の神経ならもう生きていけないよね。

まれの人生計画も圭太が一人前になり弟子を取るようになったらパティシエ復活みたいにあったけど、弟子を取るようになったらそれこそ女将が必要だし店を守らなきゃいけないって気持ちになるんじゃないのかな?
30過ぎてパティシエ修行してフランス行くってどんだけ夢物語なんだか、もう救いようがないわ。

    いいね!(1)
2015-08-11 09:05:04
名前無し

またまた徹が懲りずに一発当てようとしている! しかも娘を利用して!なんて昨日はちょっと腹が立っていたのですが、
よくよく徹の言葉を聞くと結構きちんとしたこと言ってるんですよね。
確かに今の希は本来の希じゃない。
弥太郎さんの入院に加え夫まで疲労で倒れて塗師屋が大変だから一時的に女将の仕事を務めようとしているけれど、横浜での仕事は順調で師匠からは本場パリでの修業まで勧められるほど菓子作りの腕も磨いていた。まあ、天性の味覚頼りでまだ技術的センス的には未熟だったけれど、しっかり夢に向かって進んでいたのだから、それを一時的にでも中断するのは確かにもったいない。
そうなんですよね。あの無責任でいい加減な徹が口にするから軽く聞こえるけれど、言ってることはもっともなんです。
そして今日見れば徹が希の代わりに塗師屋の女将を代行している。
それが本気でできるなら、しっかり継続してできるなら、この際せっかくのチャンスなんだから、希もケーキ店の話にのってもいいんじゃないかな、と思えてきました。
幸い、能登の人たちはみな温かいから、弥太郎さんや圭太も快く受け入れてくれそうだし(そんなところが「まれ」のいいところ!)希も甘えてみてもいいんじゃないのかな。
それが本来の道なんだから。
なんか昨日提示された「家族の生き方」も含め、今週は希が再び人生を見つめ直す週になりそうですね。

でも一方で徹の方に不安も感じます。
今日の最後に一徹が徹の自己破産により迷惑を被った人々がいるはずだとの指摘をしました。恨んでいる人もいるかもしれない、と。
デイトレなんて博打に近い生き方で成功していた一徹が元治さんの引退を機に自分の人生見つめ直したように、徹も自分の生き方を見つめ直し真摯に反省する何かがあるんじゃないか。
そんな不穏さを感じさせる終盤でした。
そしてそれがまた希の人生に陰を落とすのではないか。
なんか希を心から応援したいと思いつつ、先の展開に不安を感じずにいられない。
今週も目が離せません。

    いいね!(1)
2015-08-11 09:06:17
名前無し

恨みを持ってる人間がいる…
文がやっと口に出し、やっと気がついたような
藍子のポカン顔。
やっぱり何もわかっていないで、大丈夫と励まし続けている妻。
代わりに自分が女将をやるなんてのたまう嫁の父親を見て「まれの家族は面白い」などと現状を笑ってる紺谷弥太郎と旦那。

…みんな甘い、甘すぎる。
徹のだらしなさや反省のなさは甘すぎる家族や周りのせいですね。
ダメな人間に対する優しさ、じゃないですよね。
わかってないんですよね。
そう見えてしまいます、どうしても。

2015-08-11 09:09:37
名前無し

まれの家族はおもしろいよ(笑)

2015-08-11 09:10:33
名前無し

能登の人でも 高志や圭太の両親は コミュニティーにどっぷり浸かっていない。こういう人達の姿が対比的に書かれていれば バランスが取れたのにと思います。

田舎の人は 優しくて誰でも何でも受け入れてくれるという事は無いと思います。田舎の世間を良く知らずに書かれた脚本ですね

希ちゃんの実家の皆さん 普通じゃ無さすぎて 驚くしかありません。
たおちゃん 第2の吉永小百合と言われてるそうてすが 誉め殺しされてるのかも。
美しい方なので まれ以後は コツコツ頑張っていただきたいと思います。

2015-08-11 09:11:11
名前無し

大きなビジネスに乗っかってこようとする徹の常軌を逸した様、そんな旦那のおかしさや危うさにすら気づくことができず信じて受け入れることが愛だと思い込む藍子。この2人は、ユートピア能登でしか生きていけない。でも現実世界ではどう?むしろ田舎の方こそこうしたモラルの欠除に対して正しく厳しい目を向けるのではないか?実直で真面目で知恵ある人々が住むであろう輪島という実在する地域を使い、このような偏狭なユートピアを作りあげてしまった罪を少々感じるところです。

2015-08-11 09:23:59
名前無し

冒頭で、「パティシエ辞めて塗師屋の手伝いにきたのに」というようなことをまれが言ってたのをちらっと耳にし、
「パティシエ辞めたの?散々お休みって言ってていつかは復活するって言ってなかったっけ?」と疑問に思いました。
言い回しとはいえ、まれにとってパティシエってそんな風にきっぱりいえちゃうんだなあってつくづく感じました。
本当にやりたくてやりたくても、仕方なく夢半ばで諦めた人から出てくるセリフじゃない。
結局、パティシエ修業ってなんだったんだろう。

2015-08-11 09:29:35
名前無し

あの場所でお見合い。
しかもすぐそばに大袈裟な変装をした若者が聞き耳を立てている。
友達のくせに破談になるようにやってるとしか思えない。
漆器の扱いも相変わらず雑。
あんな扱いを受けてる商品なんて買いたくないなと思った。

期待するから腹が立つってことに今日気づいた。
無駄な期待はやめて10月からの新ドラマを心待ちすることにしよう。

2015-08-11 09:32:22
名前無し

まれ、簡単だよ。お父さんには、「お金を出してくれるならやるよ」と言えば?

2015-08-11 09:33:28
名前無し

輪島塗の取材を進めていた時に出会ったパティシエに刺激を受けて今回の話が出来たらしいが、後づけのパティシエ部分は描写が雑すぎるし、2年も取材したという輪島塗でさえオマケ程度の扱い。能登のアピール番組ですらなさそうだし、結局、なにがメインの話なのかがよくわからないまま、ガチャガチャと騒がしいだけで15分が終わってる。

2015-08-11 09:33:57
名前無し

まれからほんの少しでもパティシエに未練がある様子があればいいのに、って思います。
パリブレストもガレットも真剣に楽しそうに
作ってはいましたが、物足りない…というような
感じはまったくないですし。
家庭のお菓子作りですっかり満足してしまって
いる感じ。これは演技力の問題?
圭太だけはちょっと心配してるみたい。
まれが楽しそうにお菓子を作る様子を切なそうに
見ていましたし、こんなところに押し込めていて
いいのか?って思いは伝わりましたから。
でも。当の本人からまったく伝わらず、残念。
本当に横浜編はいらなかった、と気すらします。

    いいね!(1)
2015-08-11 09:53:31
名前無し

さんざん書かれた2回も自己破産した男の結末が気になります。

弟の務めた会社は二度も倒産したし、母の持っている不動産は家賃踏み倒しの目にあうし、長い不況で歪んだ生活をしてきた人は大勢います。徹と一徹の葛藤も自分の息子を思わせるような気持ちになりました。

私はまれ家族が嫌いになれません。

2015-08-11 10:02:38
名無し

お見合いぐらい、ちゃんとしたところでやろうよ。
いくら田舎だからって。いや田舎だからこそ、でしょ?
お見合いの座敷のセットくらい用意出来ないかなぁ?
こういうところにドラマ作りの雑さが出てるよね。
普通のドラマを普通に丁寧に作れば、視聴者はついてくると思うけどね。

スポンサーリンク
2015-08-11 10:10:00
名前無し

友人が輪島出身でこのドラマをとても楽しく見ていると言ってました。
やっぱり出身地がドラマの舞台になるのは嬉しいそうで、家族でも大盛り上がりだそう。
そんな人も実際にいますよ。
私は北陸とは別の地方在住ですが、朝ドラは方言も楽しみの一つなので、
希が都会に行っても常に方言を忘れないのは好印象です。
確かに師匠などに使うとタメ口っぽく聞こえもしますが、
ちゃんと敬語を使うべき時には使ってますよね。
私的には十分許容範囲だし、妙に律儀に標準語を使われるよりはよほど親近感がわいて楽しいです。
希、いよいよケーキ店開業かな。
ドラマの中の風向きとして徹パパ以外もみんな応援してくれそうだし、
ここは決断して夢への道へ戻ってほしい。
最近は圭太も頼もしくなったし、
二人とも応援してるよ! 頑張れ、希、圭太!

2015-08-11 10:14:20
名前無し

非常識、図々しい、その他たくさんあって書ききれない!
私はまれ家族が大嫌いです

    いいね!(1)
2015-08-11 10:21:32
名前無し

ずっと親たちから、自分の将来について、ああなれとかこうなれとか言われ続け、近くで監視されて、それが愛というきっつい真綿でぐるぐる巻きにされる子ども。それをたしなめることもない各種友人隣人。このドラマは悲劇だったのか?

2015-08-11 10:24:10
名前無し

ドラマ自体のつまらなさを場当たり的な、お笑いでごまかそうとしてい
るが、笑うことができず、下らなさが先行してしまっている。
脚本家も演出家も笑いに関する表現が下手すぎて、笑えないものになっている。
大勢が群れてドタバタすれば、面白い絵になると勘違いしているところあり。
舞台が横浜、輪島である必然性もなく、誰でも2,3 年で一人前のパテシエ
や塗師になれるという、ドラマ全体を通しての仕事に対する
安易な表現や職人をある意味バカにしている部分が、いただけません。
コメディタッチのドラマを作ろうとしているのでしょうが、
力が入りすぎて不自然なコントになってしまっていることが、残念です。

    いいね!(2)
2015-08-11 10:29:18
名前無し

このドラマのテーマは非常識。
主人公も非常識ですが、色々なものが非常識。
文さんクイズしかり、デイトレ少年しかり、お見合いしかり・・・。

非常識が受け入れられない人には不愉快なドラマ。

2015-08-11 10:33:54
名前無し

2回の破産宣告
今回はきっちりそのつけが着そうな展開ですね。

2015-08-11 10:42:39
名前無し

叩き上げながら見るつもりはないので、受け付けないところは流して見てます。洋一郎の思いが可愛すぎて仕方がない。今日はここが良かったです。

2015-08-11 10:45:02
名前無し

一徹がついにはっきり言ったね。
2回もの自己破産で迷惑被った人がいるんだから徹は反省するべきだって。
このドラマの作者は初めからちゃんと考えてダメキャラを作っているんだと思う。
演じる大泉さんのおかげでなんか憎めない愛すべきキャラになってはいても
徹はやっぱりダメ人間。家族への愛情はあっても無反省で無責任。
今回ちゃんとそのしっぺ返しがきそうだよね。
それをどう描くか、そして藍子ほか家族たちがそれにどう対応するか
注目してる。

    いいね!(1)
2015-08-11 10:46:59
名前無し

洋一郎が持ってた怪しげなエロDVD・・
一子の汚部屋・・
まれが野宿したコート着たまま寝床で寝る・・
初対面の女性にいきなりキスする男・・
文さんクイズで実の息子夫婦消沈・・
師匠の口にいきなりフォークごとケーキを食べさせるまれ・・
2度も娘の結婚式をドタキャンする母。

けっこう、朝ドラで放送するにはスレスレだと思います。
まだまだ数え切れないほどありますね、不快シーン。

    いいね!(2)
2015-08-11 10:52:47
名前無し

不快シーンをわざわざ煽るように書かないでいただきたいです。それが楽しみでやってるように感じてしまいます。

2015-08-11 11:02:45
名前無し

あんな美人に写真を気に入られてのお見合いなのに
一子は…一子は…と口から出るのは一子の話ばかり
洋一郎の一途さにはほんと泣けますね(笑)
今の一子は洋一郎にけらけら笑いながらお見合い勧めたりして
男性としては全くノー眼中みたいだけど
いつかこのひたむきな想いに応えてほしいな。
私は応援します!

2015-08-11 11:17:47
名前無し

変装したまれ&みのりが可愛かった♡
一直線なお馬鹿洋一郎も良かった。ファッションセンスも抜群!
ダメおやじ全開の徹は不快だったが良かった。
「あなたのお背中も流しましょうか?」はアドリブだったような気が、なんとなくする(笑)
妊婦にマッサージさせる一徹はダメだ。
見合い相手のお嬢さん、どう考えても漁師のヨメはムリだろう。
でもお母さんは良かった。

坂本冬美さんも出てくれたらいいな。

2015-08-11 11:21:50
名前無し

私も洋一郎の扱いが可哀相なので、洋一郎は幸せになって欲しいです。

2015-08-11 11:30:49
名前無し

みのりと一徹、交代して、みのりの足をマッサージする場面とか入れてくれると、朝からほっこりできるのに。

2015-08-11 11:42:22
名前無し

今のまれなら、女将もケーキ屋も両方できそうじゃん。
みんな手伝ってるし、弥太郎さんも面白いって受け入れてるし。
なんでそんなに拒否するのさ?お金がないから?
それがまれの夢だったよね。
謙遜してるの?腕がないからって。
横浜編じゃ、シェフより売上があったと喜んでたじゃない。ロールケーキも美味しいはずと叫んでたじゃないの。
今までの態度から、どの口が言うのとしか聞こえない。
洋一郎のお見合いは、面白かったけど。あれが洋一郎らしさなんだよね、幸せになってほしい。

2015-08-11 12:22:07
名前無し

お金がないからでは?
横浜で働いていたって
見習って給料やすいし
20代前半の子が
そうそう開業できるほど簡単じゃないよ。
まあ結局、開業するとは思うけど。

2015-08-11 12:51:33
名前無し

私はこちらでは『まれ』に好意的なのですが(少なくとも自己認識では)、横浜編をあとにしてから『まれ』は一流のパティシエを目指すヒロインの成長物語とは思わないようにしています。ので、今週の幕開けはみなかったことにしたい。はっきり言って、「パティシエ」はしばらく聞きたくないです…

朝ドラでは女性が修行・精進を重ねる職人ものはこれまでも扱われてきました。竹内結子さんの京和菓子職人、池脇千鶴さんの割烹料理人、貫地谷しほりさんの落語家。あとは女流棋士、大工なんてのもありました。大体は、伝統やら男社会の壁にぶつかりながらその道に奮闘する話が太い幹としてあり、その枝葉として家族・師匠・仲間・ご近所さんなど、いろんなエピソードで色づけされていきます。

『まれ』はそうした職人ものではなく、一所懸命に頑張る憎めない性格のヒロインが周囲を幸せにしていく物語、それが本筋なのではないのでしょうか(割と最近のお気に入りの朝ドラに同じ性質を感じています。タイトル出すと怒られそうなのでやめますが)
ひたすらに夢を追い世界一のパティシエを目指すには、ヒロインが優しすぎます。まれは自己中心的という意見を見かけますが、私の印象は逆です。周囲を思いやり我を張れない、そんな心優しい女性に見えます。

夢を追いきる者はときに「自己中心」的であるべきです。自分を貫く姿はあるいは清々しくまぶしく写ります。また自分の夢が周囲との軋轢を生む際に何を選択していくか、ここに葛藤がありドラマが生まれます。まれのおばあちゃんしかり、大悟しかりです。
(反対側には、母に置いて行かれた藍子がいます。彼女は自分の娘に「私を捨てなさい」と言い母と同じ夢をつかめと背中を押す、そこに藍子母の愛情・懐の深さがみえます)

まれ自身は否定していますが、一人前になる前に(またはドラマで描かれてきた修行で)店を持つ話が出てくるのはちょっと違う。画面のこちら側で勝手に職人路線を捨てた私には、まれの計画表も無意味に思えてしまう。今できないものを五年後にってよくわからない。

『まれ』がこの路線(どの路線?)で行くなら、今度こそこうした違和感には目をつむってドラマの成り行きに身をまかせようかなと。そこを差し引いても十分楽しいですし、家族のあり方について伝統工芸について、いろんなことを教わるよいドラマだと思いますしね。

得手勝手な長文、大変失礼いたしました。

    いいね!(3)
2015-08-11 13:03:09
名前無し

開業、お金がないのになんで、お店やらせたがるんだろ。不思議だ。

2015-08-11 13:08:10
名前無し

まれの生き方が好きです。一度家族のためにパティシェを中断しても、もっと大きな人間になって夢を実現させそうなところに期待が持てます。女性の人生って結婚や出産があるから、夢だけを追うのは難しいです。私の世代なら結婚して子育てして親の介護をして終わりでしたけど、今の女性はどんな環境にいても夢を持つ仕事を持てる時代。がさつなヒロインを微笑ましく見ています。

    いいね!(1)
2015-08-11 13:12:58
名前無し

行き当たりばったりな展開は韓○ドラマを参考にしているのかな?
今だに何がやりたいのか分からないのはある意味凄いけど。

2015-08-11 13:20:42
名前無し

私も自分の夢であるパティシエよりも
今は家族の為にと頑張ってる希を応援したい。
本当はフランスだって行きたかったと思うし。
自分の夢を追いつつ、周りの人達も応援したり幸せにしたいヒロイン、ガサツだから誤解されやすいけど
気持ちは一生懸命、純粋だと私は思ってます。
なのでこれからも希を応援しながら観ていきたいと思います。

2015-08-11 14:30:48
名前無し

う~ん・・
どうしてもいいとは思えないですね。
一昔前に少年誌で見かけた、わざとお下劣で支離滅裂な絵とストーリーを狙った漫画みたいな路線狙ってるのかな?
地獄甲子園、浦安鉄筋家族みたいな。
OPや番宣はそういうイメージではなかったのだけど。

2015-08-11 14:34:32
名前無し

私はまれ大好きです。毎朝の楽しみです。
まれと圭太の若夫婦は可愛らしいです。
ママゴトと仰る方もいますが、二人はまだ、
若干24歳です。当然だと思います。
初々しいから、新婚さんでしょう。
暖かく見れないのかな?
批判するのは簡単だけど、突っ込み所があるのも、ドラマの醍醐味なのでは?

    いいね!(1)
2015-08-11 15:03:22
名前無し

能登に帰ってから圭太と希はだんだん夫婦らしくなってきたよ。圭太の母親が突然現れたのには驚いたが顔のいい女優さんなので見ていて不愉快になるってこともないですね。能登→横浜→能登なので、能登をアピールするのには一番よい話の展開なんじゃないのかな?もちろん横浜も中華街だけでなくスイーツのメッカだと言うこともアピールできたんでいいんじゃないかな。希がフランスに行って天皇の料理番みたくフランスの街並みを歩く姿の希を見てみたいんだけどね。

2015-08-11 15:25:49
名前無し

生魚を女の子の部屋に放り投げたり、通帳を突き付けたりこれまでも嫌な気持ちにさせる場面が多かったが、徹がらみでまた嫌な展開がありそう。
3月に期待に胸はずませてみてた頃が恨めしい。ここまで寒いギャグと不快な演出があるとは想像もしなかった。
終盤まできたのでなんとか見届けようとは思うものの、期待はしてません。
大きな石をどけてみたら湿っぽい虫がいっぱいカサカサ出てきた時
の何ともいえない気分にさせるドラマでした。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)9051~9100 件が表示されています。