




![]() |
5 | ![]() ![]() |
379件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2180件 |
合計 | 2953件 |
今日の内容は、NHKに苦情が来ても仕方ないような内容だった。
もはや、視聴者が不快になるのを面白がっているとしか思えない。
最近のまれ良くなってきたと思った矢先に、今朝の文さんにガッカリしてしまいました。
お店の厨房と近所の台所は違うし、希が大悟に何度も頭を下げていても他人事でうちの柿がうまいって・・・
文さんが横浜に来たのは希やテツヤさんの様子を見にきたのかも知れない、けど文さんのした事は迷惑でしかないですよ。なんだかなぁ・・・
早く終わってほしい。駄作に同感
こんなの朝ドラではいつものことじゃないの?過去にも同じようなことがあったから驚かないよ。
なぜか純と愛がみたくなった。まれはまぁ面白いですね。違いとか比べてみたい。
不評な朝ドラですかね。私は朝ドラ知りませんでしたか。もしかしたら好きになるかも?
このドラマ毎日スイーツと過剰演出と変わったキャラクターの方の話でドラマとしては駄目かな。
かなり楽しんでます。
フミにマレの様子を聞かれ「まだまだですネ、いつもぼくがフォローしてます」と答える浅井。おそらく笑わせどころだったのだろうけれど、強ち(アナガチ)間違ったことを言ってはない。
私の田舎のお年寄りはフランス料理なんか食べた気がしないって言いますね。お茶請けは漬物とか煮物を持ち寄ってるしね。それに農閑期の暇な時は,仕事場構わず近所でいつも集まってくっちゃべってるし。そんな体質をドラマで描くとこうなるのかな?って感じのまれです。
まじめに見てる方は腹が立つでしょうが,まれ的に見てるので結構楽しいです。
コメディとして制作しているかどうかはわかならい
だけど私はコメディとして見てるから
腹も立たないし
突っ込みどころ満載で楽しんでいるだけです。
音楽で言うとパンクなんて
パンクに失礼。
例えるなら暴走族の騒音でしょう
文さん、藍子の描き方が絶望的に駄目すぎる。
まれは圭太と一緒にいる時は素直な良い子に見えて、この2人は鈍感つながりで相性が良い。今日の最後の方の2人のシーンのまれは生き生きしていたので、ケーキ作りでバタバタしたりしてるのと比べると格段に良い。
だけど、文さんがここにきても自分の息子を気にかけるシーンが全くないのが気になってしまう。
このドラマ、ナレーションとか字幕で追加説明がやたら多いので、番組前に「このドラマはコントなので実際の地域、職業をデフォルメして表現しておりますこと、社会常識に反した過剰演出が盛り込まれておりますこと、あらかじめご了承のうえご視聴下さい。視聴中の体調不良、お子様への影響等には一切責任を負いかねます」と表示すべきではないかな?
例えば、失敗した熱々のカスタードをプラスチックゴミ箱に直接捨てるんかいっっ!!溶けるわ!冷ませや!
こんな細かい突っ込みしちゃうのが駄作のドラマでしょう。
素敵なドラマにはなんでもありなのが人間の性。
ああ...
こちらなかなか厳しいコメが多いけど、
私は今日も普通に、というか普通以上に楽しめたけどな。
「干し柿、干してるだけでまんでうまいぞ~」
そうですよね、文さん。ほんと干し柿は美味。
素材をそのまま生かすことが今後ケーキ造りのヒントになるかもね。
部外者が厨房に入って居座るのは常識的にはナシかもしれないけど、
これコメディーだからね。私的には全く問題なしです。
だいたい大悟がちゃんと怒ってるもの。それでいいんじゃない?
常識や清潔とかにあんまりこだわっていると
コント的な単純な可笑しさが楽しめなくて私はつまらない。
このドラマはそういうドラマと思って楽しんでます。
たまにちょっといいシーンなんかもあってそれだけで十分。
私はこのドラマ見て呆れることはあっても(笑)
不快に思うことなんて一度もない。
周囲でもけっこう好評ですよ。
「まれ」にはこれからも思いっきり羽目を外してほしい!
「まれ」はストーリーのつまらなさ、常識に反する演出、繊細さのかけらもない恋等酷いドラマではありますが、「純と愛」のように人の不幸をパロディーにしていないので、その辺はまだマシかなと思います。
決していいドラマとは思えませんが。
公共の場で有無を言わさず、騒がしく不快なものを押し付けられるという点で、上でどなたか仰ってた暴走族という表現ピッタリです。
先週まではそれなりに楽しく見てましたよ。軽いテイストのドラマだから、肩肘張らずにゆる〜い気持ちで。でもね、いくらコメディだったとしても笑いを取る為でも、何をしてもいいって訳ではないと思います。ギャグとして許せる範囲は人によってまちまちですけど、私個人としては今日のは受け入れられませんでした。
何より嫌だったのは、話の本筋には何の関係もない、あってもなくてもいいギャグシーンのために登場人物たちの性格を崩壊させたことです。文さんのあんなに図々しく無神経な態度も、陶子さんが厨房で仕事そっちのけでデレデレするのも見たくなかった。このドラマは何の脈絡もなく突然、登場人物が非常識人間に豹変する。それなりに彼らに思い入れを持って見ている方としては、びっくりするやらガックリくるやら…こんな予想外は正直いらないのです。
干し柿の台詞は,本質をズバッと言ってのける文さんらしさが出ていて良かったよ。素材そのものの美味しさを知ってる人は,こねくり回したケーキなど否定できる強さがあっていいと思う。まれもそういう素材の味を知って育ったんでしょうね。
今日の閉店ギャグから立ち直って,輪島塗とケーキのコラボはいいと思うが,漆器と動物性脂肪の相性は良くないと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無言の抗議。沈黙は最大の罵倒です。
ある意味(←個人的に嫌いな言葉)、神回(←個人的に大嫌いな言葉)。
文、厨房バタバタギャーギャー→大悟怒る→文、大悟の怒りを「まんで怒りっぽいのう噂は本当やったわいね」と反省一切ナシで圭太にコソコソ話。
怒る理由を作った癖にそれを怒りっぽい人が勝手に怒っててキョトンですよーって感じだ。
誰かがドラマの中で「こんなのダメだ」と諌めてもスルーされて更に好き勝手言われてウヤムヤになる展開よくあるね。このドラマって、、紺谷さんの時もそうだったけど。
横浜の人達も壊れちゃいました・・。お馬鹿まっしぐら。
違反と怒られるかもしれませんが、
BS再放送の某作と比較したくなる。
同じ路線とか言われるけど全然違うから。
コメディだって何やってもいいわけでは
ありませんから。
よくもここまでむちゃくちゃな展開並べられるな。しかし食品扱う職場にズカズカ上がりこむ文さん、いい年こいた婆さんの暴挙、いくらなんでもあんまりで目に余る。田中裕子が気の毒になる。
製菓指導の先生居るんだよね。チェック入らんの?辻口さんとこまさかこういう汚い厨房なの?
魂は細部に宿るもの。いくら朝ドラでももうちょっと気遣ってドラマ作ってよ。まれのケーキの様に受信料も半額にしろ。
同じ路線じゃないし、まれは別もんですよ。勝手に同じ系列にしないでください、二年も前の作品を持ち出さないでください。
まれをコメディとして見ることが残念ながら私にはできません。
土屋さんに希のような役は似合わないのでは。オーバーリアクションな演技で逆に魅力が半減。目を瞑りながら「うーん」とウットリする演技を何度も何度もされていて正直見飽きました。もう少し感動表現のバリエーションがほしいものです。ひた向きなもも役は花子姉やんより好きだったのに。
文さん、大らかだね。
あまり神経質になるなと言われているようだ。
馬鹿の一つ覚え、3コードで押しまくる。既成の価値観、良識を踏みにじるような演出、脚本。
パンクだ!!
好みに合わない人をとことん不愉快にする。正にパンク!
批判が多ければ多いほど成功してるぞ!
NHKもやるじゃないか!
変わるなら今だ!!!
まれ以上に文さんはコメディエンヌです。高倉健と共演してた田中裕子のイメージで見ちゃいけませんね。深夜食堂の映画で田中さんがすっとぼけた役をやってたけど,こういうタイプが実はとても似合う人なんだとわかりました。文さんギャグ応援します。
文さんさすがに今日はレッドカード‼︎
また田中裕子さん演技旨いから無神経非常識おばさんリアルだわ〜。
朝ドラまれどこまで暴走するんだろう‼︎
これは次作に迷惑かけそう・・。立て直し大変だろうな。
おもしろかった。シェフのワインのビンの握りかたに怒りが出ていた、そして予想した通りに閉店です、なんか久しぶりに見て笑ってしまった。まあ、ここはドラマなのでシェフの怒りも輪島塗りの魅力でおさまったのもキレイにまとめていてよかった。今週はあの器たちにケーキが載るのかな。
文さんのダメ行動の数々は、能登の方だからもうしょうがないと思えるレベル。(もちろんドラマ内の能登という意味で)
それより、とうこ先輩がケーキより男!みたいな描き方されたことの方が大ショック。プライド持って働いてて欲しかったのに。これでまともな人はもう誰もいなくなった…。
でも、それよりなにより朝ドラ受けが無くなったのが一番ショックだった(笑)
あまちゃんのときの楽しそうな2人、マッサンの時の号泣した有働さん&ゲストの主演2人と通訳さんにまでハンカチ渡したイノッチとか、トータルですごく楽しくしてくれてたのに。
受けがあるドラマは朝ドラだけなのだから、つまらないならつまらないで反応薄くていいから、受けはやめないで欲しい~。
面白かった。
何がダメなのか分からないな。
圭太に目を輝かせる陶子。
輪島塗とのコラボに間を輝かせる大悟。
ケーキより干し柿の方が上手いと煽る文さん。
用途にこだわらないまれ。
ヘルメットと輪島塗・・・
良いです。
いろんな場面で割と見られる土屋顔
・・・ゴメンナサイ
言いたかっただけでなく、70パーそう思ってま(30パーは言いたかった割合)
だから、やめて!って。また閉店騒ぎだの意味あるの?
あと漆器について_昨日、茶道具屋さんに行ったら、漆の御道具(棗や香合など)は 素手で触らないで下さい、と白手袋が置いてありました。手の油分でさえ嫌うんだなぁと思ったのですが…輪島塗は生活の中の道具だからいいの?丈夫なの?どなたか仰るようにケーキのクリームはキツ過ぎる気がするなぁ。
朝イチでもまさか同局のドラマに苦言も言いづらいだろうし、
対処に困っていたんでしょうね。
面白くないすとーりー、社会通念上まずいと思われる表現、人の感情を苛立たせる過剰描写、私だって褒め言葉が見つかりません。
あるいは朝ドラに対する苦情が朝イチにも飛び火した可能性も高いのでは?
今作はやむを得ないと思いますが、「あさが来た」からは当然復活させますよね。その日を楽しみにしてます。
泥沼やら官能やら…
意味深なタイトルなんだけど、結局ドタバタした
お子ちゃまの恋バナで、ケーキのことにもろくな関連なし。
タイトルで煽るだけで、最終的には良識ある朝ドラの視聴者に媚びるように緩い内容になってる。
今回だって、年寄りの不倫旅行を思い切ってやってみればいいのに。
神聖な職場にズカズカ入り込むのだって、一応、誰かに叱られておけばモンダイナイでしょ。セーフってことかしら。
視聴者がツッコミたいところを出演者にわざわざ
言わせるのもセコイ。
音ばかりは大きいけど、スピードは怖くて出せないヘッポコ暴走族ドラマですね。
今日の職場での行為ってバカッター事件の悪ふざけを
ドラマで再現させたも同然ですよ!!
前の浅井の時にも酷いなあと思いましたが、さらにエス
カレートさせましたね。
捕まった店員達は仲間内のギャグのつもりで軽い気持ちで
やったのだろうが、世間では許されなかったはずです。
このドラマがコメディーだろうが、大吾が怒ろうが、そういう
悪ふざけのまねごとを公共の電波で、しかもNHKで流して
しまった。誰もチェック入れてなかったのですかね。
まれの「ありがとうございます」「本当にすいませんでした」
いちいち頭をブンブン勢いよくふるのやめてほしい。ゆっくり頭さげても気持ちは入ってると思いますが。
あさイチの受けもあってぶつくさ突っ込みしながら見てたのに本当にやらなくなっちゃったんでしょうか?
黒歴史になった「純と愛」でさえ最後までやったのに。
苦情の嵐なのかな?
地方局の深夜30分ドラマなら、なんとも思わない。てか最初の3回くらいで見なくなる。話題にもしない(笑)
でもNHKの朝ドラだからイラッとする。
受信料払ってるし毎日だし朝だから。
この作品を期に朝ドラ改革狙ってるなら、打ち切りの英断する方がよほど朝ドラ改革になるぜ、とな。
中華料理店で中華皿に乗せたケーキ食べながら
今さら輪島塗×ケーキのコラボと言われても響かない……
たかしが好きなのはひょっとして繊細なダイスケか。
まれの態度に怒ってる?!
コメディとして単純に面白いです!
わが家は毎朝笑って見てます。
正統派美人系の土屋さんが漫画チックに大袈裟な表情や身振りで頑張るのも可愛いし、文さんのとぼけて飄々とした感じも好き。
徹パパだけでなく文さんもけっこうかき回してますよね(笑)
希の心が揺れ動く青春恋バナも先が読めなくて楽しみ。
さあ、今日も見るぞ!
単発のコントやラブコメだったらしかたない。変なモノ見ちゃったなで終わりにできる。
朝ドラように、何ヶ月も毎朝目にするものだからウケを狙うよりもまずは登場人物に共感できる設定にしてくれないと。
お年寄りや子どもだって見ている確率が高いし、公共の場で流れてもいるし。海外で放送される。今の日本を代表する番組だということを自覚してほしいな。
どうして能登の人をあんなに非常識な人間にしているの?
脚本家は、地方に偏見があるのでしょうか?
文さん一行のマシェリシュシュ厨房乱入&居座り、
偉そうな態度には本当に唖然としました。
ドラマ・コメディと言えど、ひどすぎて笑えない。呆れる。
これを面白いと思える人は、いつかのバカッター事件の悪ふざけも
面白いと思ってたんでしょうか?
現実とドラマは違う、というのは分かってるけど、
あまりにも酷いシーンが多い。
まれ、ケーキ作りに命をかける、ケーキ作りだけしておけば幸福なんだといいながら、2人の男にフラフラ。あんな気持ちじゃ良いケーキは作れない。恋愛はいいが、ケーキを作る時は気持ち切り替えてるんだろか?
コラボより色ボケ優先みたいですね。コンビ相手に欲情したり、おっさんだからと嫌がったり・・。仕事する気あるのですか?
いまさらプライドとか言ってほしくない感じ。
すっげー面白かった今日
徹ちゃんと文さんギャグは迷子扱い
離婚届をしまってある藍子の打算
あのタイミングで帰ってくる大輔
なぜ2人のイケメンに愛されるのか?朝ドラのヒロインという有働さん。そう言えばあまちゃんも・・・
朝イチ受、復活したみたいですがかなり嫌々感が伝わる雰囲気でしたね。かわいそう。
陶子さんの描き方にはがっかりです。最初は仕事に対してプロ意識の高い人だと思っていたのに、昨日からキャラ崩壊・・。
「他にもイケメンの漆職人はいるの?」とか言って、自分の組む相手がおじさんだからって、口に出して不満を言うとか、有り得ないです。仕事なんですから。
ここも笑う所だと思ってるのかもしれないけど、最初はそんなキャラに見えなかったし、がっかり感しか残りません。イケメン、イケメンって・・。仕事中に言いますか?!
コメディだって、もっと良質な物が見たい。
朝から ドーンと 重い物が胃の辺りに降りてきた。
蒔地、派手さはないけど 落ち着いた風合い 色目。
とても素敵なのに 希のあの態度。漆器を持ったまま 腕をグルグルなんて あり得ん。怒
蒔地のなんたるかを知らずに けなしまくった自分を 恥じ入ることもなく…
悲しい。
ドンセイグッバーイと歌が流れた場面って感動しなきゃいけないところだったんですか?
どうのピンとこなかったんですが・・私だけ・・?
スポンサーリンク