1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)4651~4700 件が表示されています。

2015-06-23 08:30:53
名前無し

つくづく一子と大輔がかわいそうですね。あの一連の事がなければ素直にまれと圭太に微笑ましく思えるのに。思えば横浜からおかしくなったんですよね。この脚本やはり中途半端にグロいですね。
まったく、視聴者の気持ちが分からないのね。 
まれと圭太若いから許されるのかなぁ。でもまれも恋にこいしていた。圭太は寂しさをごまかしていたなんて考えもられますが。しかし、一子と、大輔の熱演を無駄にしましたね(笑)
思えば一徹あんなになったのも横浜あたりから?怖いこの脚本なんでもあり。
ますます希嫌われてしまう。圭太より大輔好きになる。高志と洋一郎以外ちょっとね。
横浜の先輩がいいのにね。 
なんて駄目な脚本なんだ。

2015-06-23 08:34:50
名前無し

どこを切り取っても、結局まれのすごい人エピソードに終始。
うんざり、もうあきあき。

2015-06-23 08:35:19
名前無し

厨房がどうしよーもない乱れた空間に見えて唖然。今日のは酷すぎる。シェフが閉店するのは当たり前とすら思えてしまった。このドラマの女性陣が全員だらしない人間に見えてきた。しょーもないギャグをぶっこむために人物の性格設定まで歪めてるような。
陶子さん、仕事には真剣な人だと思ってたのに、ただの恋愛脳、恋愛馬鹿って理解で良いのですか?脚本家さん。美南ちゃんの媚びた態度もなんかなあ…お水の接客っぽく見えちゃった。何も言わずに出てきた文さんも、無意味に元治さんに酷い仕打ちをしてるようにしか見えない。魔性っていうか…まれを筆頭に自分勝手な女しかいないって感じ。

圭太との食器選びのくだりも長く退屈な上に、ヘルメットって…。あまりにも笑えない寒いギャグを変なタイミングで入れられると、まれがふざけて仕事してるようにしか見えないんだけど。ヘルメット発言を入れたせいであのシーン全体が、「遊びの延長なんだこの子、頑張りますとか言ってたけど、圭太とじゃれてるだけなんだ」としか受け取れなくなってしまった。

今までも変なことは多過ぎたが、それはそれとして楽しめるシーンもチラホラあったのに、今週は全てに批判と疑問しか浮かばない。とうとう私もまれが嫌いになってしまったってことかな。

2015-06-23 08:38:44
名前無し

大袈裟なまれの演技に疲れます。
漆器を見ながらもう少し落ち着いて欲しい。
ぶつかって落としそうでヒヤヒヤしました。

圭太の前で、胸を強調した衣装を着せるもの不思議です。あれ良く着てますよね。
ツギハギコートと同じ位嫌です。
やっと季節が変わったのに…。

どうして厨房にいろんな人が入れるの?
陶子さんは真面目に仕事をしてる人で、
そう言うのはしっかり叱る人だと思っていたけど、イケメンには何でもありなんですね。
オンナなんて所詮こんなもん、ってことでしょうか。

輪島塗とケーキのコラボなんかよりも、いろいろなことが気になって、早く終われ!とすら思ってしまいました。

2015-06-23 08:40:47
名前無し

見逃してしまいそうな演者の表情、予想をはるかに越えて不思議で新鮮、自分が若返るドキドキ、元治さんかわいそうだった、まさか黙って来るなんてひどい、でも弥太郎さん、文さん、圭太くん、大悟シェフ、トウコさん、浅井さん、希ちゃん、一緒面白かったです、やっぱりワクワク感

2015-06-23 08:49:23
名前無し

あの方恋愛になってましたっけ。横浜の先輩しっかり観てなかった。みんなおかしなキャラクターにしすぎですね。

2015-06-23 09:00:24
名前無し

輪島塗の中村敦夫と圭太のキャラが嫌いだから
輪島塗がちっとも魅力的に見えない。
逆に悪い印象さえもってしまう。
むかし、ちりとてちんの若狭塗のお箸デパートにまで買いに行ったのとえらいちがい。
能登も印象悪くなるし、ケーキもイマイチだし役者殺しの演出。この朝ドラ誰得?

2015-06-23 09:11:57
名前無し

うーん、文さん、理解不能。「弥太郎さんと旅に出ます。」だったっけ、書き置きだけ残して黙って家を出るなんて、しかも圭太も一緒なのも書いてないし、元治さんの気持ちを翻弄して楽しんでいるなんて性格悪すぎませんか?
実際、弥太郎と夫婦みたいにランチにディナー、ずっと行動を共にしてるみたいだし、文さんどうなってるの?
魔性の女という言葉では納得できない行動。

「まれ」のドラマって、時々、こういうひっかかる言動が出てきますね。
文さんクイズ、希が面接に行くだけなのに大荷物で旅立つ、みのりと一徹の結婚騒動(立て籠り)、藍子と徹の離婚、
数えきれないほど、「???」と思うことが出てくる。
今日、美南が希とお兄ちゃんの恋を応援するというか、もう平気だよ、みたいなシーンにも疑問がわきましたし。
(中学生の頃から大輔のことを想ってきたという話だったのに、そんなにあっさり割りきれるのか・・?)
モヤモヤすることが多いです、でも結局毎日見ちゃうけど。

2015-06-23 09:30:01
名前無し

文さんが最低な人間になってて驚いた。
ズカズカ厨房に入り込んで、浅井にダメ出し。ゴテゴテしてるとかなんとか、ケーキ作りにアドバイス?!プロ相手に…。「干し柿の方が美味い」って大悟のケーキも全否定。軽口とはいえ、それを言わせちゃったら、まれが修行してる横浜編、全部いらなくなっちゃうのでは(笑)?まれ、能登にずっといて干し柿作ってればよかったね。
一番許せないのは元治さんへの仕打ち。徹みたいに何年もいなくなったり、職がなかったりの駄目亭主ではない。何十年もひたすら塩一筋、文さん一筋の人になんであんなことするの?

厚かましい、騒がしい能登の空気が横浜になだれ込んできてぐったりした。びっくりするくらい性格悪いよね、文さんもまれも藍子も。文さんがこんなになっちゃったということは、いつか輪子さんなんかもキャラ崩壊してとんでもない人間になってしまうのだろうか。

    いいね!(1)
2015-06-23 09:42:04
名前無し

出ましたね、久々の大悟の閉店!(笑)  
まあ、当然です。神聖な調理場にずかずか入り込んでスタッフまで仕事せずにおしゃべりしてるんだから。私も陶子さんが圭太にぽうっとするのはいいけど座って話し込むのはちょっと残念でした。みんながみんな色ボケというのはね。女心も可愛いけど陶子さんにはきっちり叱り役を貫いてほしいかな。

だけど輪島塗とケーキのコラボはいいですね。大悟が夢中になるのもわかります。弥太郎さんも大悟のケーキを見て惚れ込んでいたし、職人同士意気投合して、というのがいい感じ。それに何度見ても伝統的輪島漆器は素敵です。先日青磁の展覧会に行きましたが、本当に心穏やかな気持ちになれて伝統の深い味わいを感じるので、輪島塗の展示会もぜひ行ってみたいと心から思いました。

「弥太郎さんと旅に出ます」これは元治さんショックですよね。何度もその言葉を確認するようにつぶやく姿が切なくも可愛かったです。熟年夫婦のマンネリを避けるためとしても、文さんはほんと罪な女(笑)

圭太を意識しまくる希の姿も可笑しかったし、今日はコメディーとして十分楽しめたし、輪島塗とケーキのコラボという企画が興味深く今後の展開がとても気になります。
明日も楽しみ!

    いいね!(1)
2015-06-23 09:51:42
名前無し

今日の文さんは酷かった。
魔性でもなんでもない、単なる非常識性悪女になってしまって・・・
孫のようにかわいがってる希の勤め先で、
挨拶もしないままあんな行動とるなんてありえない。
旦那に置手紙1つでだまって(しかも他の男と)出てくるのも理解不能。
コメディだからといっても呆れるシーンだった。
わざと視聴者が不快になるよう作っているのかと思える位のレベル。
どこまでキャラ崩壊・役者のイメージダウンをすれば気が済むの?
このドラマ。

2015-06-23 10:08:53
名前無し

そうなんですよね・・、最近、文さん役の田中裕子さん、藍子役の常盤貴子さんが、苦手になってしまってます。
藍子は離婚とか言いながら(たぶんしてないけど)、若い娘のようにはしゃいで、男連中にもてて喜んでいるように見えるし。
文さんは、今日ますますイメージダウンな行動だったし。

土屋太鳳さんは、好きだったけど、やっぱり時々無理してハイテンションなオーバーな演技してるように見える・・。

朝イチで、朝ドラ受けのコメントを、とりあえずやめてる(模索中)、ってチラッと言ってましたね。
最近、コメントに困ってる様子だったし、、
「まれ」のハチャメチャぶりに、ついて行けなくなったのかなぁ、、?

    いいね!(1)
2015-06-23 10:10:19
名前無し

今までの厨房での不潔シーン、
少しの練習で急激に成長、
後付の希天才設定、
そして今日の能登組の非常識乱入・・・
このドラマの脚本家・演出家はパティシエという職業のこと
ほとんど知らない・勉強もしないままこの作品を作った気がします。
あと、能登のことも馬鹿にしている感じ。
なんで能登の人間あんなに破綻したのばっかりなの?
脚本家がホームページで

>今回のお話をいただいた時、『移住する家族』を書きたいと思いました。縁もゆかりもない土地に住むことになった家族が、その土地を故郷とし、隣人を近しい人として生きていく姿です。それはわたし自身が憧れるとても豊かな生き方であり、今の日本に必要なありかたではないかと思うのです

って書いてたけど、この人は何も知らないまま自分のイメージだけで書いたんだろうな・・・たぶん自分で現地へ行ってみる事もしていないと思う。
それにしても、この人の地方(田舎)のイメージがドラマのあの感じだとしたら、酷い勘違い。
一回自分で移住してみたら?
ドラマとはいえ、笑えない酷いキャラ・シーンが多すぎる。

2015-06-23 10:16:22
名前無し

朝イチの朝ドラ受け、最近微妙でしたもんね…
有働さんも呆れてるっぽく見えることがありました。
ほかの人も反応に困ってる感じ。
有働さんが号泣のまま朝イチが始まったりしてた頃が懐かしい…

2015-06-23 10:20:36
名前無し

昼間の30分ドラマとかなら、
まだここまで気にならなかったかもしれない。

2015-06-23 10:29:45
名前無し

ここで「人を馬鹿にしている」という書き込みが多々あったが、今日初めてその意見に共感した。クリームの作り方などを割と詳しく描写していて、仕事に関しては最近の朝ドラの中ではちゃんとしてるな、と思っていたのに…。
いくらギャグシーンといっても今日の職場大崩壊は有り得ない。パティシエの仕事にリスペクトがあったら、そもそもあんなシーン作ろうとは思わないのでは?
今日で能登の人達を徹底的に嫌いになった。行く所行く所、崩壊させて歩きそう。早く能登に帰ってほしい。そして、もう能登から出て来ないでほしい。迷惑過ぎる。

2015-06-23 10:30:55
名前無し

最近ますます酷い。
今日はなんだあれ。大女優田中裕子が・・。
センスのないスタッフが内輪で受けてる声が聞こえてくる。
役者の皆さんお気の毒。
朝ドラ受けもなくしていいと思うよ。
朝ドラの1番の味方のはずのあさいちが見放すのが
1番の抗議になる。

2015-06-23 10:40:26
名前無し

朝イチを私は見ていないので、朝イチの人の評価なんてここにいる人間と同等なので別にどうでもいいし、見たことないから気にしたこともないな。

2015-06-23 11:01:27
名前無し

朝イチの反応=世間の評価?
有働の好みなんてどうでもいい。

自分の感性で楽しんだらいいし、9割の人がひどい!と言っても自分が好きならいいじゃない。

私は好きです。音楽で言えばニューウェーブというよりはパンクかな?
受け付けない人をとことん不快にするし。

    いいね!(1)
2015-06-23 11:13:40
名前無し

能登の住人です。最初は能登が朝ドラの舞台となり、きれいな景色も映してくれて面白いドラマになりそう!と喜んでいたのですが、だんだんと気分が落ち込んできました。
最近の放送はいただけません。能登に住んでる者たちはいくらなんでもこんな常識はずれではありません。方言も強すぎます。みなさん!能登を嫌いにならないで下さい。

    いいね!(2)
2015-06-23 11:14:46
名前無し

見事に次々裏切ってくれる、従来の意味で。このサイトがあって良かった。横浜に能登を混入すると、こんな味になるのか。
有働アナは宮仕えの大鼓持ちなのでずっと嫌いだけれども、態度で以て反旗を翻すこともあるのか。サプライズ。

蒔絵?を地味みたいに言ってたヒロイン。確かにあなたは派手です、悪い意味で。

2015-06-23 11:28:12
名前無し

頗る評判の悪いオープニングですが、私は好きです。
能登の自然が美しく、エキストラの皆さんもいい人ばかりに見えます。
好みの問題だけど何でかなぁ〜。

能登の皆さん、ドラマはドラマです。
実際あんなだとは思っていませんし、ドラマとは関係なく行ってみたいですよ。

私は東北ですが、ドラマでは方言強調する傾向ありますね。

2015-06-23 11:30:10
名前無し

有働アナだけじゃないですよ、イノッチや他の出演者の方も、コメントに困ってる様子だったし、
有働アナだけの意向ではないでしょう。
朝ドラ受け、とりあえずやめてます、ってイノッチも苦笑というか、開き直ってるようにも見えました。
朝ドラの高視聴率を受けて、連携プレーで視聴率アップにつながっていたと思うので、
朝ドラ受けをやめたのは、
番組としても一大決心じゃないかと。
コメントに困る、、わかります。
たま~に、いいシーンもあるんだけど、
常識を外れすぎた場面も多いから、、。

2015-06-23 11:32:13
名前無し

私は、面白かったよ。
コメディとしてみてるので、フミさんも腹が立たない。
圭太が希に必死で自分が修繕した輪島塗を
アピールするのがかわいかった。
シンプルな蒔地の輪島塗にどんなスイーツを載せのかな?
和菓子ならイメージがわきやすいですが。

2015-06-23 11:52:49
名前無し

どれくらい脚本できあがってるのかなあ。少なくとも登場人物を嫌いにならなくてすむように修正してほしいですね。まれのオーバーアクションもうんざり。せめて外面だけでもかわいく見せてくれないかなあ。いや、内面がいい方がもちろんいいんだけど。

最近、何でも思っていることを言葉にするドラマが多すぎるけど、セリフ以外で描写できないものかな。高志の無言は不自然すぎて面白くないけど。(高志は好きです。でもドラマ内での高志の扱い方が好きじゃない)
そのわりに肝心なことは言わなかったり。文さんの手紙は、わざとですよね、文さん。でも元治さんも文さんの性格わかってるだろうから、「また始まった」でいいんじゃないの?

能登の人に会ったことはないけど、あんな人たちじゃないってちゃんとわかりますよ。朝ドラの舞台になるって、地方の場合は何十年に一度?のことなのに、あんな描き方されるなんてひどい。

スポンサーリンク
2015-06-23 11:53:31
名前無し

ここで指摘されていることを言えばいいのにね。
「それ、ありえないでしょ!」とか「厨房に入るなよ」とか。

あ、ツッコミはダメか。ネガティブだから。

2015-06-23 12:10:41
名前無し

圭太が一子に会いにいったときと比べると今回は大違いだね、もちろん、まれに会いにきたわけではないけどね。一子とは違い都会に染まらない、まれに会ってホッとしているって感じだね。圭太はパティシエの仕事に夢中にとりくむまれに共感しているのだろうね。

2015-06-23 12:12:20
名前無し

能登の人達が嫌いになったと書きましたが、もちろん、現実との区別はついてますよ。実際にそこに住んでいる方達を嫌いになることはありません。まれというドラマは嫌いになりつつある。毎朝、楽しく見ていたかった。

2015-06-23 12:19:12
名前無し

音楽でいえばパンク!! 素敵です!
今日は輪島塗が沢山出てきて、希の自由な感覚と圭太の保守的な感覚の対決(?)が楽しかった。
今まで圭太に魅力を感じたことはなかったが、今日の無理矢理蒔地アピールはショボカワイかった(笑)。
厨房の あッちゃ~なグズグズに追いうちをかける文さんの「いぇらっしゃい☆」で閉店貼り紙バーーンッ!!の流れが好きだ。

    いいね!(1)
2015-06-23 12:51:50
名前無し

この脚本家は輪島塗やパティシエ以前に
社会常識のほうを勉強しろよ

    いいね!(1)
2015-06-23 12:55:55
名前無し

このドラマって視聴者に喧嘩売ってんの?
文がドラマ初期からは想像出来ない位に非常識婆さんに成り下がってる。
あまちゃんで、夏さんが東京に出てきた時の立ち振る舞いと正反対なんだよ。
このドラマの評価が下がり続けているのも納得だよね。

2015-06-23 13:00:58
名前無し

これはあまちゃんじゃないよ。

2015-06-23 13:01:41
名前無し

漆器を馬鹿にするな!!!!!!!!!

2015-06-23 13:04:19
名前無し

有名ケーキも輪島塗とやらも作ってる人に
品格がなければ、なんの価値もないものになるね。
スポーツも音楽も演劇もやってる人が非常識や
傲慢な人じゃ感激も感動もないんだよね。
パンクもロックもお笑いも同じだと思うの。
演じてる人が嫌いなら愛せないもの。
やっぱり人はその人自身を見てるんだと改めて思うのです。

2015-06-23 13:13:02
名前無し

あははコリャすげえ
今日は全体的に「え?ナニ様?」って感じかな

冒頭の文さんの徘徊老人っぷりは撮したらダメな人じゃなきゃ田舎文化をはき違えた悪ノリだし
希の漆ディスっぷりは海外センス(画数の多い意味の無い漢字をタトゥーにしてクールだろ?って言う一部の人)だ。
職場の人や中華屋の受け入れ体制魔法でもかけられた?
うーん、気持ち悪い!

美南の「応援」も腹の底から思ってるか不明。
少し前の希に腹をたてている時と同じツンッとした刺のあるイメージ。本当は大輔に未練があるのを無理して隠している…という演技なのか、単に演技の幅が狭いのか?

朝ドラ出演の皆々様御愁傷様でございます(笑)

2015-06-23 13:14:47
名前無し

あの店は営業中なんでしょ。
客として入ったら、厨房でシェフが
私服の人と談笑しながら料理してるとか
そんな光景見て、
この店で食べる客なんて果たしているかな

2015-06-23 13:26:24
名前無し

音楽で言えば「まれ」パンク説、私も共感しました~。
成人式後に若者が浴衣姿でお酒を飲み(ちゃんと未成年者は除く)雑魚寝したりしちゃうのも、なんか学生時代を思い出して懐かしかったなぁ。私はきっちり品行方正タイプだけど、大学時代はサークルなんかでかなり自由に羽根を伸ばしてました。
今思えばちょっと非常識な行動もしてたと思うけど、
若さゆえの暴走で可愛らしいものです。
希もそんな感じ。
確かにリアルに考えれば非常識な行動も多いけど、
私はコメディとして軽~く笑い飛ばせますね。
文さんが黙って弥太郎さんと旅に出てすっかり浮き浮きしちゃってるのも面白い。
ほんと、意外性のある展開。
今さらながら先が読めないのが楽しくて、このドラマ好きです。

2015-06-23 13:27:24
名前無し

他にお客がいる状態で文さんは厨房に入り大騒ぎしていたし大悟さんがお店に入ってきた時、外を歩く2人のご婦人が店の様子をチラチラ見ている描写がありましたね。
これが店の評価を下げていき閉店になる伏線なら局の常識をやっとみる事ができますが、多分いや間違いなく漆器とのコラボで大悟さんのお店はますます繁盛というご都合主義の展開になるんでしょうね。

2015-06-23 13:56:11
名前無し

私はまれの世界って結構リアルなところもあると思ってます。 で、従来に無い楽しさもあってハマってます。
漆塗りと洋菓子のコラボも素敵~
何だかワクワクします。 見る楽しみにも溢れてていいです♪

2015-06-23 14:01:01
名前無し

ダイゴの閉店に納得(笑) まれを好意的に見ているわたしが、オイオイオイと突っ込みたくなるほど厨房の中は無法地帯。陶子さん、すごい年齢が違うけれど圭太でいいの、いや格好いいけどさ、と少々どん引きしてしまいました。ダイゴがキレてくれてすっきりした。脚本家さん、視聴者煽ってますねえ。ダイゴを視聴者の代わりにキレさせましたねえ。

文さんはいつもの文さん。もうほんと、情緒的なものが欠片もないわ。このドラマがパンクって言い得て妙。朝ドラでパンクは平気なんだろうか、いや平気じゃないからいろいろな批判が(世間ではわからない、ここでしか知らない)上がってるのも納得かな。わたしは好きなんですけど。

出来がどうのこうのといったらいろいろ雑で悪いとは思うけど、面白いからいいです。朝ドラ歴短いからかなあ。15分の短いドラマだから多少のことは流せるし、毎日の制作は本当に大変だろうとスタッフの大変さもわかるし、パンクに挑戦する意気込みは買える。

漆器とケーキのコラボはあるんだろうなとドラマの設定がわかってから予感していたので、その辺りは王道ですね。けっきょくストーリーの大道からは外れない、朝ドラの最低ラインは保っているのが不思議なドラマです。パンクなのにね。

圭太とまれが結局くっつきそう。わたしは圭太のへたれ&愚直な青臭さが好きです。この辺は好みですね。

2015-06-23 14:02:59
名前無し

こんなにも先が読めちゃうドラマ、あまりないでしょ?分からないのは登場人物が何をしでかすか何を言い出すかということだけ。
そりゃそうだよ。視聴者の良識、常識を越えたとんでもないことしてくるんだから...。

2015-06-23 14:06:11
名前無し

え?これ、コメディーなの。
笑えないコメディーなんて一番の駄作ですね

2015-06-23 14:16:37
名前無し

15分しかないのがふしぎ!すごく長い時間やってるみたいな感覚があります、話をとばしとばしにするのに下らなくてセンスもないつまらないコントが長々だらだらだから苦痛です。テンポも悪い。お年寄りの浮気旅行もキモい。私にはツマラナイ底辺ドラマです\(^^)/早く終わって~あ、内容はとっくの昔に崩壊して終わっちゃってますね♪

2015-06-23 14:21:30
名前無し

さっき まれのドラマを見たけどもう最低!何なの今回の内容は!

見るに耐えないドタバタ演出でふざけているのか!

脚本家と演出家のセンスを疑わずにはいられない最悪の内容だった。

タイトルも まれじゃなくて、もうどうにでもなれの なれに変えた方がいいんじゃないのか? 

2015-06-23 14:50:34
名前無し

間違いなく駄作中の駄作

2015-06-23 14:55:00
名前無し

パンクは好きだがまれは嫌い。例える人、のっかる人、少し配慮足らないよ

2015-06-23 14:57:51
名前無し

この脚本家は不倫願望でもあるのか?
そもそも文は、紋次郎と圭太と違って横浜に来る理由なんてないじゃないか。

2015-06-23 15:14:44
名前無し

なんでもあり、がパンクじゃないよ?パンクなら笑えないおちゃらけ入れないで主張をストレートに表現してほしい~

文さんて、このドラマの重鎮じゃなかったのね。悪ふざけが過ぎるよ。もう、何か良いことを言っても響かない気がする。残念だ。
圭太のじいさん、ちょいエロで自由な老人なのはいいけど、漆職人として凄いと思わせるシーンをもっと入れてくれないと。伝統工芸なのに、イメージが軽すぎる。
元治さんの塩づくりももっと見たいな。初めのころは真面目にコツコツ、の象徴みたいに描かれてたのに。
土屋太凰ちゃん、頑張ってるとは思うけど、彼女の存在感や演技はウェットな感じがある。あまちゃんの能年ちゃんはドライだと思う。太凰ちゃんタイプはコメディに向かないような気がする。

2015-06-23 15:20:28
名前無し

さすがに冒頭の、厨房でのシーンは、有り得なくて、批判されても仕方がないと思いました。
どこのケーキ屋さんに行っても、厨房では黙々とケーキ作りに励んでおられるし、そこにズカズカと足を踏み入れるなんて、非常識だし厚かましい行動です。
孫のように可愛がっている希が、修行させてもらっているお店に初めて訪れて、あれはないでしょう。
手土産持参で深々と頭を下げるぐらいでもいいのに。
仕事の邪魔にならないように、普通は気を遣いますよね。
なぜか文さんが偉そうにふんぞりかえってるし、
陶子さんはイケメン圭太に目の色が変わってるし、
もう、どうなっちゃってるんだ!と腹が立つやら呆れるやら・・。
コメディだからって?人を不愉快にさせる描写は、笑えないですよ。なんでもかんでも、面白おかしく、茶化されては。文さんは元治さんへもあんな置き手紙して、弥太郎さんとデートみたいなことをして、ワガママ放題で、どんどん嫌いになってしまいます。

2015-06-23 15:25:16
名前無し

書き込みのレスは規則違反。お茶の間に。
感想なので配慮とか関係ない。否定派も肯定派もそれは同じ。



スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)4651~4700 件が表示されています。