3.02
5 238件
4 59件
3 67件
2 56件
1 232件
合計 652
読み きょうはかいしゃやすみます。
放送局 日本テレビ
クール 2014年10月期
期間 2014-10-15 ~ 2014-12-17
時間帯 水曜日 22:00
出演
これまでの人生で一度も彼氏ができたことがないOLの青石花笑は、処女のまま33歳の誕生日を迎え悲嘆していた。会社のアルバイトの青年・田之倉と酒を飲み、次第に酔っ払っていった花笑が翌朝目を覚ますと、田之倉と一夜を共にした後だった。酔って記憶を失い、処女喪...全て表示
全 3260 件中(スター付 652 件)801~850 件が表示されています。

2014-11-24 01:39:27
名前無し

福士蒼汰さんはやっぱり
SFアクション戦隊ものか
怪奇ホラーもののスペシャリスト
なんじゃないかと思います。

2014-11-24 02:22:21
名前無し

メインの二人に関する違和感が私だけではないんだとホッとしました。公式の掲示板などを観ると、やたら「キュンキュンします」的な意見ばかりで、ましてや福士君の演技に関しては全く批判はありません。あっても公式ですから削除されるの当たり前か…。

皆さんが書いている通り、メインの二人の話がつまらなさすぎる。ホント目を背けたくなるほど。玉木クン目当てで観てますが、朝尾さんの扱いもどうかと思いますが、ど甘なシーンは特に拷問です。でも、カップルの二人以外は好きです。だから観てるんです。(拷問なら見なきゃいいっていう意見は受け付けませーん)

原作自体が甘ーいからさ。主人公もこじらせっていうより、初めての彼氏にメロメロで骨抜き状態で、全然年上の女性感0なんですもの。大人の女性ではないんです。デート中はぐれた位で泣くような女です。33歳で一回りも下の大学生と付き合ってても、全然人間としての深みとか芯のようなものが見えない。こじらせじゃなく単なる大人になりきれていない幼稚な女子って感じです。ドラマはまだこじらせてるっぽくはしているとは思います。

福士君ばっかりにおいしいとこ持ってかせて、朝尾サンの描き方雑過ぎ。でも、玉木君が演じるからか二人のーシーンはドキドキします。福士君とはるかちゃんが好き同士に全く見えないし、メインのシーン観てて辛いってどうなのか?その意味がどうしてか今までわからなかったんですが、このサイトで福士君の演技が批判されてて、やっと腑に落ちました。あの上目使い、棒演技のせいだったんですね。スッキリした。だってどう観たって玉木クンとはるかちゃんの並びの方がしっくり来るし。

    いいね!(1)
2014-11-24 03:25:36
名前無し

なんとも腑に落ちないという問題はすべて第1話の中に集約されていると私達は感じています。
視聴率が高いとはいえ第1話が圧倒的にその後のエピソードより低い。

なぜか?

シリーズの第1話であの出来の悪さはどうしても納得できません。
なにか面倒なトラブルを抱えたまま見切り発車してしまったようにしかみえません。

第1話を見終えた後、たまらず原作コミックを大人買いして内容を確認してしまいました。

「いったいなんだこのドラマは!更年期障害に苦しむ哀れな女性をコメディドラマに落とし込もうというのか?認知症の患者をボケ老人扱いして笑いとばすにも等しい危ない設定ではないか?」

と心配にさえなりました。
原作とのズレは凄まじく、
結果的にまったく必要ない場所に取り返しのつかない大きな波紋を作ってしまった••••のではないでしょうか?

田之倉の2つの台詞
(テラスでの会話とバーでの会話)
がまず迷宮の入口へ向かう口火を切ったと考えています。

2014-11-24 04:32:38
名前無し


原作では広い芝生を敷き詰めたテラスではなくて非常階段のような場所を想定している。
田之倉が階段を上がった(下がった)踊場で辛辣な別れ話をしているところへ花笑がタオルを干しに現れる。
花笑は日頃の悪い癖が出て聞き耳をたて息を潜めてしまう。
気がついた田之倉がバツ悪そうに話を中断し花笑に歩み寄りちょっとしたイジワルをいう。
「……おとなしくみえてけっこう会社内の人間を分析しカテゴライズして距離をとっていますよね?……青石さんて相当の変人ですね……」
若干二十一歳のバイト小僧に
妙に上から目線でズバリ指摘された花笑は当然ムッとする。

根に持っていた花笑は新入社員歓迎会
の席で田之倉のウソを暴いて報復する。

これが原作のながれ。
ドラマ版は違う。

田之倉はテラスで不愉快の顔は見せず
花笑に自然に問いかける。
「青石さん、結婚したら会社やめちゃうんですか?」
朝から居ない彼氏の事ばかり話題にされて
いささかモンモンとしていた花笑は冷たくあしらうが
ここで腹をたてるわけではない。
当然、田之倉に敵意も持たない。

新入社員歓迎会でのウソ暴露は同じだがその際の花笑の言い訳(ナレーション)がまったく意味不明。

「彼女に不自由していないのに私と同じウソをつかれたことが許せなかった…。」

というこの文章の意味はいくら考えてもその真意、動機付けが理解できない。
彼女に不自由していないのに彼女が居ないと言ったならそれはムカつくだろう。
でも、田之倉は居ると言っているのだ。
確かに状況としては花笑と同じたが

なぜ?

それに腹が立つ?

ここが最初の大きな波紋!
花笑の頭の中はやや病的といえる混乱状態だろう。どんな言葉も自分への敵意と感じ誰それかまわず腹を立ててしまう典型的更年期障害だ。

2014-11-24 04:57:57
名前無し


続いて瞳と3人で行ったバーのシーン。
瞳を追い払ってからの会話。

原作は……
「青石さんてそんなんじゃあ男にもてないでしょう。」
花笑がムッとすると
「おれも同じです。僕達似てませんか?」
と質問する。
これが花笑の逆鱗にふれる。
とても納得いく展開ですね‥

ドラマ版は知っての通り。

「僕達って上手に人と
距離をとって会社内で楽してますよね。似てませんか?」
みたいな事をいう。
その後なぜか検討違いな発言をする。
「青石さんもやっぱり男の人に甘えたりする事あるんですか?」

この後の花笑の取り乱しっぷりは御存知のとおりです。
花笑の頭から湯気出てますよ。まさに気が狂ったかのはような危機感があります。

コメディドラマには見えません!
これは社会派ドラマでしょう。

2014-11-24 05:20:09
名前無し


この後。生意気で意地悪な若造に泣かされた悔しさが絶頂に達して帰ろうとしたとき、

ギャップという演出です。

それまでの田之倉が微妙に意地悪である点が重要なんです。
(ドラマ版では優しい人で押し通してますしここまでで花笑に対して失礼なことは一切口にしていない)

たかがショートケーキと蝋燭一本、パチパチ花火付きにやられてしまうんですね。

2014-11-24 05:54:50
名前無し


その後花笑はメガネを外して酒を飲み、記憶をなくしてシティーホテルの朝に繋がるというのが原作の筋書きです。
ホタルノヒカリのセカンドシーズン第1話での向井理さんとのホテルの朝と同じように進みます。
本当に○○○したかはグレーゾーンとなる訳です。

しかしドラマ版は過激です。
過激なくせに肝心の脚本も演出もありません。反則ですね。

酒に溺れるシーンはなくシラフでホテルに入ったと思われます。ナイトクルーズの船上からメガネ繋ぎでホテルの朝となります。
この朝の目覚めの綾瀬はるかさんの芝居が超リアルで紛れもなく○○○があったことを感じさせるものでした。
となると、どうしても気になるのが2人はどの面下げてホテルの部屋に入ったか?
という部分です。

ここの演出が出来る人
いますかねぇ?
疑問です。

2014-11-24 06:43:14
名前無し


これは刑事物でもなければ、推理物でもない以上、シティーホテルでの2人の夜がどうであったかなど考えてもしょうがないことです。
肉欲に目覚めた花笑は田之倉に馬乗りになり互いの身体をむさぼりあったのか、ただ酔っ払って寝ていただけなのか、好きな設定を見る人が選べばよいかと存じます。

こんな所に付箋を貼り付けておいても
このドラマはおそらく回収してはくれないでしょう。

2014-11-24 07:58:58
名前無し

福士田之倉くん、えらい不人気、どころか酷評の嵐ですね(苦笑)
私は原作を知らないので特にそういう思い入れはないけれど、それでもドラマの福士さんに魅力がないというのには同感。
そもそも最初、花笑に惚れる動機からしてよくわからない。
あっという間にベッドインして田之倉が「僕は本気ですよ」と言ってもえっ?て感じですよね。
最近の「少し距離を置こう」から復縁までの過程でも、その間の田之倉の気持ちが全く描かれていない。福士くんは確かに笑顔は可愛いから若い方には人気なのかもしれないけれど、ほんと、それだけですね。やっぱり演技力のなさは否定できないな。
田之倉に魅力がないと彼と花笑の恋愛シーンに当然ながら説得力がないし、なんとも残念です。
ただ、私は綾瀬さんと玉木さん、それに愛すべきマモルが好きなので(笑)それなりに楽しめて入るんですが。
できれば朝尾にはこれからも花笑と積極的に絡んでほしいな。

2014-11-24 09:21:41
名前無し

今回で脱落決定です。なぜなら朝尾さんが恋敵にすらならなかったから。(この先なったとしても今までの感じなら面白くなる気がしないです。)

2014-11-24 09:44:45
名前無し

え!?
すみません、1話目だけ見逃してしまったものなんですがあのホテルに入る流れはシラフだったんですか??
原作は前から知っていますが記憶のないうちに…というのが漫画の流れでドラマも当然酔って記憶がなくなり気がついたらホテルの朝だった、という展開だと思っていました。
もし酔って記憶がなくなるという描写がきちんとないままあの展開になったとすれば真面目でお堅い花笑のキャラ崩壊に繋がりますよ。ただの尻軽です。
そこは導入部として主人公の人となりがわかるシーンなので重要なところだと思うのですが…そんな曖昧な描き方だとすればだいぶがっかりだな。。
原作者にも悪いと思うよ?

2014-11-24 13:21:37
名前無し

急激に★の数が減りましたね。
本当に「出オチドラマ」だったんだなあ。
ここまでそれが顕著に現れるドラマもなかなか珍しい。

2014-11-24 19:48:54
名前無し

初めて見て面白かったので来週から見ます。

2014-11-24 19:53:41
名前無し

ここのレビューサイトは長文の投稿が多いですね。
それだけ人気があるということです。
周りの方で見ている人が多く試しに見たら面白かったので来週から見ることに決めました。

2014-11-24 20:27:35
名前無し

面白いか、面白くないかと言えば面白くない。ただこの時間帯みるものがないのでとりあえずついてる。それだけ。このドラマでキュンキュンするという人は恋に恋する乙女といったところでしょうか(笑)おばさんになっても乙女はいますしね~。とにかく恋愛パートがクソ面白くないラブストーリー。いや、ラブではなくただのイケメンにそれなりのことをさしてかっこいいと勘違いさせる、視聴率しか考えていないドラマ。福士君の演技が不快です。噂の某サイト覗きましたが福士ファンが擁護に必死でイタ過ぎます。あの演技なんとかしてよ~

2014-11-24 20:30:48
名前無し

残念ですが視聴率確実に落ちてきてますよ。面白いなら右肩上がりになるでしょうに・・・「出落ちドラマ」その通りです。この手のドラマは終了後1週間で忘れられます。

2014-11-24 21:02:35
名前無し

長文の投稿が多いとそれがほとんど批判でも人気がある証拠になるの??さすがにそれは無理があるでしょう笑

2014-11-24 21:22:51
名前無し

っていうか腹が立つから批判を書き込むだけ。
人気があれば普通にいいコメントが残ります。
人間、そこまで複雑にできてないから。

    いいね!(1)
2014-11-24 21:53:06
名前無し

初回は私はすごく気に入って、何回かは楽しみに見ていましたが、前回と今回で、あまりにも中身がないのでがっかりしました。中身がないというのは2人の恋愛部分です。
気になって原作を試し読みしましたが、原作も、フワフワしてますね。「かっこいい田之倉くん」に恋する花笑、といった漫画で、浅い内容ですよね?これをドラマ化するのは無理があったのではないかと思いました。
漫画だったら、好きな人は好きな内容なんだと思います。

2014-11-24 22:35:16
名前無し

そんなに批判するなら観なきゃいいのにw
私は、ちょっと笑えてほのぼのしてキュンとして、毎週とても楽しみにしています。

2014-11-24 23:02:03
名前無し

たぶんご自分でも分かってらっしゃるでしょうが…その発言は反省すべきコメントなんですよ?(^^;

なんというか肯定コメントに説得力のある分析が全くないのも特徴ですよね。批判コメントの方がよっぽど的を得ている。軸がブレブレだから見ていてハラハラするんですよ、今にも倒壊しそうで。これはひとえに脚本が不味いんだろうなあ。それともそもそもが軽い気持ちで作っちゃったのか。日テレの得意技だもんね、原作つきに視聴率狙いのキャスティングってのは。でもそれで(評価はともかく)視聴率はきっちりとってるからある意味お見事なんだけど。(STも弱勝ても金田一も)

2014-11-25 03:38:08
モモソ姫


第1話に絞って気になる点を列記する
ドラマオタクは私達(複数)です。
批判は覚悟の上で一応名乗っておきます。

続きます。
ここで花笑がたった一度だけタイトルを
口にします。
「課長、きょう会社休ませていただきたいんですが……」
その後(第6話終了時点)でタイトルの発言はありません。
その後一華の出産祝いに行き30歳の初体験についてせきだらな会話が
展開されます。
いやぁちょっと一華の発言がどうにも下品で少し不愉快に感じました。
もう少しお洒落でウイットにとんだ
内容に出来なかったんでしょうか?
このシーンでたまらずチャンネル変えてしまった人は多いとおもいます。
1話で最も素晴らしいシーンがこの後来るんですよ。もったいないですね…。

2014-11-25 04:56:58
モモソ姫


第1話はこの後始まると過程すると
とても見やすいヒューマンコメディドラマ
になります。

父と娘の夜のシーンです。
父、厳の心の内は穏やかではない。
誕生日の夜は初めての無断外泊で翌日は会社を休んで昼間っから風呂に入ってる一人娘。
何かあったに違いないが父親としては何も聞き出せない。ただ見守るしかない。
花笑がごそごそと部屋から出てきて台所にあるチョコレートケーキの前に佇んでいるところに厳が現れる。
バツ悪そうに二~三事言葉を交わすが
間がもたず沈黙が訪れる。
厳は読んでいた本を閉じ
「さぁ…寝るか……」
とたちあがり、花笑の背後を通りすがり
肩ごしに30回目の
「誕生日おめでとう。」
をいう。
田之倉の言葉とは重みが違う。
ここで花笑が流す涙が素晴らしい。

綾瀬はるかほど美しい涙を流せる女優は他には居ないでしょう。この人の目は上下対照のアーモンド型で下瞼がアーチ型に中央が低いので涙は目頭や目尻からではなく必ず大きな瞳の真下からながれ落ちるんですねぇ。鼻のわきや口元に曲がり込むことはなく真っ直ぐとがった顎の先まで進みキラキラ輝きながらぶら下がります。
タイミングも完璧でいつも感心ますします。

この場面だけでドラマの価値は十分あります。
難癖つけるだけじゃないですよ。

2014-11-25 05:17:49
モモソ姫


第1話のアウトロの会社の朝シーンからは
ほとんどホタルノヒカリですね。
綾瀬はるかの記憶に前半のエピソードやこじらせ女子の面倒な概念はもはや存在しない。
「ホタルノヒカリと同じじゃないか」
と非難される危惧よりも、むしろ
「ホタルノヒカリとそっくりで楽しい!」
と喜んでもらう事を期待して作られた
作品だといえるでしょう。

2014-11-25 05:56:56
モモソ姫


この作品がもしホタルノヒカリと同様の
ストーリーテリングで進行するなら
田之倉は鳴り物入りで派手な登場をしてもやがては影が薄くなり、最後は朝尾と花笑のハッピーエンドになる。
万が一そんなふうに進んでしまったら大変だ!と福士蒼汰サイドの事務所が釘を刺しているかもしれない。
ホリプロやジャニーズ、その他それぞれの役者さんの事務所が横槍を入れてきたら日テレの制作スタッフもよっぽど頑固なプロデューサーが仕切ってないと収集つかなくなってしまうだろう。

確たる証拠のない勝手な妄想ではありますが、第1話のトッチラカリぶりを見てると、そういう裏トラブルがあったかもと思わずにはいられません。

スポンサーリンク
2014-11-25 08:40:30
名前無し

べつに原作を知らず、こじらせ女子設定?とかも知らずそれに興味もない人間にとっては、普通に家族を絡めた奥手女子の恋愛ドラマとして楽しめますよ。たしかに福士くんに魅力があるかと聞かれればないとしか言えないけど(笑)綾瀬さんのオモシロ妄想や愛嬌たっぷりのマモルの存在でカバーできます。地味な花笑になぜか興味を持ってちょっかいを出してくる朝尾の存在もけっこう新鮮ですよね。本来は彼が絡んだ方が魅力的だし面白そうだけど、単純な三角関係にしないのがキモなのかもしれません。
今回は脇筋の加々見の話に時間を取りすぎだけど、千葉くん可愛いから許しちゃいます(笑)

    いいね!(1)
2014-11-25 09:01:59
名前無し

田野倉くん以前に花笑に魅力を感じません。
お馬鹿じゃん…。

2014-11-25 09:03:06
名前無し

ドラマじゃなくて役者さんたちのPVだよね。

2014-11-25 10:56:54
名前無し

第5話から見始めた人は結構楽しんでいるとおもいます。4話までに知っておかなくてはならないさストーリー等ほとんどないからです。サザエさんみたいなもんだと思えば面白いですかね。
何年たっても歳とらないし、不動の体制の上にエピソードだけが積み重なってゆく。
変わらぬ事こそが大切で癒やし効果となるのでしょう。恋愛ドラマではないですね。

2014-11-25 11:10:03
名前無し

そうですね。名シーンをぶつ切りで見せられてる感じ。
でもどなたかの書き込みで、原作が甘甘な話のようなので、2人の恋愛部分には期待せず、マモルや加々見くん玉木さんの活躍に期待して、ハードルを低くして見ることにします。

2014-11-25 11:15:10
名前無し

批判もされなくなったら末期だよなあとため息です。
匙を投げられてしまったような感じですね。
いい役者さんばかり使っているのにひたすら勿体ない。

2014-11-25 12:44:13
名前無し

以前、どなたかが「もうコントドラマとして見ることにします。」と書いておられたのを見ましたが、もはやそんな感じですね。会社のシーン、家庭のシーン、マモルのシーンが平和で定番化されており(確かにサザエさん的な癒しは感じます)、2人の恋愛部分は、つっこみどころ満載のコントとして見れば、平和な気持ちで見れるかも(苦笑)

2014-11-25 15:35:51
名前無し

原作知らなくても楽しめませんよ?見てて全然ほのぼのした気持ちもなれないし?妄想シ-ンも必要なんだろうか?って思ってしまう…。

2014-11-25 21:05:35
名前無し

芸達者なマモルに、とっても癒されています。高畑さん達、ご夫婦の花笑に対する想いにも、なんだか、ほっと和みます。
綾瀬サンの美肌に見とれつつ。
リーガルの蘭丸役も良かったけど、ここでも田口くんは、イイ味出してると思います。
とりあえず、今期一番楽しみにしてるドラマなのですが、どうしても、初回から福士くんにイラついてしまってます。
比べたくないのですが、ラストシンデレラの三浦春馬を思い出してしまって…。
三角関係なのかな?と思っていたけれど、なんだか良くわからなくなってしまいました。

    いいね!(1)
2014-11-25 22:03:20
名前無し

ラスシンと言えば、断然ヒロト応援してた。ヒロトと結ばれなきゃドラマの価値ないってくらいに。
なのに今、田之倉に嫌悪感抱く不思議。藤木さんより、玉木宏の方がかっこいいってのもあるけど

    いいね!(2)
2014-11-26 00:33:14
名前無し

予告で一瞬だけだと、福士くんかっこいいですね。声が流れてなかったからかな?喋ると、声が低くて抑揚がなくて、アチャーって感じになってしまう。。

2014-11-26 00:57:41
名前無し

夢のシンデレラ物語のファンタジー実写版と捉えたらいいんじゃないの。恋愛未経験の30女性が一度に二人のいい男に言い寄られるなんて現実には在り得ない話だろうし。9歳年下のイケメンに告白される設定が面白いし、そんなことあるわけないだろうと思いながらも、花笑の独白と妄想に恋愛偏差値超低い可笑しさがある。普通の恋愛ドラマとして見たらつまらないし、間違っても参考にならないし、だけど続きが見たくなるのはなんなんだろう。地味で真面目で素直な花笑が憎めないからか、やっぱり綾瀬はるかが可愛く演じているからか、なんか応援してしまうドラマになっているよね。ドラマとして優れているとはけして言えないけれど、笑いながらもドラマの中の花笑にもっとしっかりしろ、自分に自信を持て
、このチャンスを取り逃すなってこころのなかで叫んでいる。
12月のクリスマスまで残り少ないけれど、少しでも花笑さんが女性として成長してくれればそれで満足のホント変なドラマだね。
大好き。

2014-11-26 06:59:13
名前無し

ドラマにはそれぞれ楽しみかたというのがありますね。
それさえ見つけられれば幸せです。
つまらん!と文句いいながらも探しているのですよ。
ドラマのほうで変わらなくてもみる側が視点を変えたとたん面白くなるかもしれませんしかつてそんな経験もしました。つまらん!と思っていた作品をたまたま何年か後に再放送でみて、うわ~なんだ!
いいじゃん!……ゴメンナサイ。
てな事時々ありますから。
そんなウロコが落ちるような方法が見つけられればすぐ声を大にして皆さんにも報告します。
嫌いではないんです。
ドラマ大好きなんです。
いいものに出会いたくて仕方ないんです。

2014-11-26 07:32:34
名前無し

06:59:13の方のご意見、なるほど~と思いました!
このドラマに関しては、期待してた分、期待外れながっかり感がありましたが、それでも最終回までは見届けたいという魅力もありますね。
文句を言いながら、ちょっと楽しみにしている自分もいます(笑)

2014-11-26 08:26:21
名前無し

だんだん主人公より加賀美くんを応援したくなってきましたw

朝尾さん友達になっちゃうんですかあ↓勿体なーい

2014-11-26 10:00:43
名前無し

辛辣な意見は単にドラマがそういうレベルだから。

ここの意見は正当な感想ですよ。
好きなドラマが評価悪いと気分が悪いというのもわかりますが他人のレビューを捕まえて「何様だ」というコメントは筋違いです。

私は原作を知ってるのとキャストのファンなので制作側の最初から手抜きのような作り方に怒りすら覚えるんですよ。女子ウケしそうなとこだけ画面に流せばとりあえず視聴率とれるだろう的な発想が透けて見える。
もうちょっと鑑賞に耐えるものにしてほしいです。

2014-11-26 10:15:13
名前無し

玉木くん見たさに見てますが(笑


この話に限ったことでは無いですが、酒に酔って自覚が無いままに深い関係になるってほんとにあるのかという疑問が昔からある。
自分が酒に弱くて少しで頭痛がするタイプなのでわからない。
マンガで頭の後ろをトンとされて気絶するけど実際そんなことはないというのと同じかな?
全然関係ないでした(笑

2014-11-26 10:46:29
名前無し

記憶がなくなるというのは寝ちゃうという意味ではないんですよね、第一話の感じだと。それだと田之倉くんのレ〇プになっちゃうし…。
私はお酒弱いし記憶がなくなった(寝てしまった事はある)経験ないんですが、お酒の力でタガが外れて深層心理で普段押さえている行動が出てきてしまうという例は聞いたことがあります。
とするとお酒を飲みすぎて気が大きくなった花笑が自らの足で田之倉くんとホテルに入り事を致したということですよね?
他の事ならまだしも処女でその流れって少し不自然な気もします。
それともよっぽど本心の部分では処女を棄てたかったのか。
それに記憶がなくなってる状態の花笑がどう振る舞っていたのかわかりませんが明らかにお酒が入りすぎて普段と違う状態になっている会社の上司とそのまま事を致した田之倉くんもちょっとおかしい。

とまあいろいろ腑に落ちないことはありますが今更ですね(笑)少女漫画はご都合主義。無理矢理な展開でもそこは目をつぶって知らないふりで見てないと最後までたどり着けない。わかってはいるけどね。

2014-11-26 14:56:46
名前無し

みなさんの感想や意見を読んで考え方を変えてポジティブに見てみようとした。恋愛ドラマではなく妄想シーンや家族のシーンやまもるのシーンを楽しもうと思って。
でもいかんわ。恋愛のシーンでいつも冷めちゃう。脚本家がきゅんとさせたいところが逆に鼻についてしまう。何を見てもあざといな~と思ってしまう。やっぱり主人公に感情移入できないドラマは見てて辛いわ。脱落したい。。(でもたぶん今夜も家族はこれを見るんだろうなあ。子供には人気なので。)

2014-11-26 16:04:24
名前無し

たかが少女漫画ですよね、原作。くだらない。
こんなのが流行るから幼稚な大人ばかりになるんですよ。

2014-11-26 16:24:13
名前無し

良作も多いんですよ、少女漫画には。
物による。
あくまでこれに限っては…の話ですよ。
ご都合主義のオンパレードに魅力0の登場人物達。
ちょっといくらなんでも、ねぇ…。。

2014-11-26 17:07:58
名前無し

私もキャストにひかれて見ています。
どうやら、視聴率は大変好調な様子ですが、ここでは自分と同じ意見が多く、やっぱり!と思いました。

一言でいうと、ストーリーがつまらない。
キャストでもっているだけのドラマかな。(自分もその一人)
個人的には福士蒼汰のためのドラマ?って感じです。
ただ、原作はしらないので、知ってるとまた別かも。

でも、自分のまわりではキュンキュンするっていう意見が多いです。

2014-11-26 17:09:47
名前無し

私は少女漫画に限らず、漫画という表現形式そのものが肌に合わないので読まないのですが(例外もあります)、それでもドラマは面白くないし、楽しめないです。

個人的には妄想のシ-ンがつまらないって思ってしまう。何でだろ。

2014-11-26 17:22:28
名前無し

福士ソウタの事務所の力がデカイよな~と思う。完全にゴリ押し。
演技イチから勉強して出なおして来い!あんたにはまだ無理だと本人に言ってやりたいよ。田之倉くんではなく福士ソウタとしてドラマに出ればよかったのにね。役作りもなにもあったもんじゃないわ。完全に素人。恋愛ドラマで恋愛パートにシラけるってどういうこと?

2014-11-26 18:04:09
名前無し

↑確かに。でも、上の方でも書かれてたけど、本人は自分の演技力のなさなんか気づいてもいないから、悩んでもいないだろうね。



スポンサーリンク


全 3260 件中(スター付 652 件)801~850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
きょうは会社休みます。 1 (マーガレットコミックス)