3.02
5 238件
4 59件
3 67件
2 56件
1 232件
合計 652
読み きょうはかいしゃやすみます。
放送局 日本テレビ
クール 2014年10月期
期間 2014-10-15 ~ 2014-12-17
時間帯 水曜日 22:00
出演
これまでの人生で一度も彼氏ができたことがないOLの青石花笑は、処女のまま33歳の誕生日を迎え悲嘆していた。会社のアルバイトの青年・田之倉と酒を飲み、次第に酔っ払っていった花笑が翌朝目を覚ますと、田之倉と一夜を共にした後だった。酔って記憶を失い、処女喪...全て表示
全 3260 件中(スター付 652 件)951~1000 件が表示されています。

2014-11-29 14:13:02
名前無し

なんであっちのレビューサイトは好評なんだ。
制作者はくれぐれも勘違いしないでほしい。

    いいね!(1)
2014-11-29 15:37:41
名前無し

あちらは操作が入るからです。
某ドラマ放映時に話題になってからあそこへの書き込みはやめました。実際ごく普通の感想書いてアップされたと思ったらすぐに消されたことありますし。
ただ誹謗中傷レベルの感想でほっとかれてる番組もあるので審査基準は謎ですが。

ホタルノヒカリも好きだし、雨鱒の川も好きだったので、玉木・綾瀬コンビでちゃんとしたラブコメが見たかったな…残念無念。

2014-11-29 15:52:27
名前無し

朝尾さんの友達宣言はガッカリしましたが、まあ今の彼は女にかまけている場合ではないですね。新しい仕事は結構大きなレストランのようだし、成功するかどうかわからないし今の自分では彼女を幸せにできないと思ったのかな。
でも6話終盤で田之倉くんとのすれちがいざまの表情からは、口でいうほどふっきれてはいないのだなと感じさせてくれました。
こういう表現は玉木さんはうまいですね。アレレと思うような展開でも説得力があるというか。
もうね、朝尾さんには花笑さんに変に絡まなくていいから、大人の男の矜持を保ってレストランを成功させてほしいですね。

2014-11-29 16:09:20
名前無し

このドラマ、玉木宏の無駄遣いという意見があるけど(私も同意(笑)、でも逆に?彼の株が上がりましたね!
実際、過去に「のだめ」を見た時もなんとも思わなかったし、今までほとんど興味なかったんですが、このドラマで初めて、玉木さんの良さがわかりました!
堂々とした大人の男って感じで、声もいいし、うっとりします。
もう、お子ちゃまな花笑には、お子ちゃまな田之倉くんと勝手にやっとけばいい、って感じ。
朝尾さんには、もっと素敵な女性がお似合い。(瞳ちゃんではないと思う(笑)

    いいね!(1)
2014-11-29 16:48:10
名前無し

さすがに、お子ちゃまのママゴトにしか見えなくなりました。
高畑さんとか、上手い人も多いのにもったいないですね。

2014-11-29 19:13:17
名前無し

綾瀬はるかすごい好きなのに、なんかもう見てられません。薄っぺらいドラマ。
視聴率でドラマの良し悪しを決めるのやめてあげてほしい。このドラマで視聴率とれるなんて、一生懸命作ってる人のモチベーションがもたないですよ、これじゃ。見ている方としても、こんなドラマばかりになったら本当がっかりです。
視聴率とれてなくても、いいドラマをちゃんと見てる人がいるってことを、制作してる人たちに伝えたいです。

2014-11-29 19:42:31
名前無し

10時代のドラマって、結構アラサー女性がターゲットのドラマがあるけどコレも多分そうですよね?
私もアラサーの女ですが、バッチリはまっちゃいました。
このドラマ見てると、学生時代に始めて彼氏が出来たときのことを思い出して懐かしいです。
自分の携帯隠したり、初めてお家遊びに行ったり、賃貸物件内覧したり、、、懐かしくてキュンキュンします!
でも主人公が若い女の子だと、世代ギャップを感じて感情移入出来ないんですよね。仕事も慣れてきた落ち着いた30歳が主人公だから感情移入出来るんです。

皆さん書かれてますが、実家のシーン秀逸ですよね。
昔からずっと変わらないのに、両親と自分がいつの間にか歳とってて、思わず涙が出ちゃうの分かるな~。
20代より涙もろいんで(笑)

ここでは酷評されているんですね、ちょっとビックリしました。
確かに突っ込みどころは満載ですが、「ああ、分かる~」とか「少女マンガ的キュンキュン」を散りばめただけのドラマなのかもしれないですね。
平凡なアラサー女性には刺さる気がしますけどね。

2014-11-29 19:56:23
名前無し

ドラマの感想と関係ないけど、この時間帯の次期クールって、日テレもフジも夫婦ものなんですね。偶然なのか被ってる。
そしてフジは玉木宏さん主演。楽しみです。
それに対して、日テレは柴崎コウさんと東山さん。
また、視聴率対決とか言われちゃうんだろうな。
それにしても、股にかけて両方出ちゃう玉木さんって凄いね。
既に新ドラマの撮影は始まってるみたいだし、「きょうは会社休みます」の終盤と掛け持ち。間違っても日テレの現場でフジの台本とか読めないだろうし。
トピ違い。すみません。

2014-11-29 19:58:27
名前無し

キュンキュンしたいんです。キュンキュン出来るシチュエーションのはずなんです。作る側がそれしか考えてないはずだから。
でも。。。福士君では棒過ぎて絶対無理なんです。残念過ぎるドラマなんです。福士君じゃないならもうちょっとましだったかも。

2014-11-29 20:37:01
名前無し

会社パート、青石家、朝尾さんとのやりとり、妄想劇場と面白くみているのですが、主役カップルのシーンにはどうもテレビに向かって突っ込まずにはいられない。
二人がどこに惹かれたのかよくわからないという意見もありますが、それはいいんですよ。インスピレーションで好きってなることもあるし、贔屓目にみてもいいところなんかないのに気になってしょうがないってこともある。好きになるって理屈じゃないからね。
でもね、そんな理屈で言えないけどどうしようもなくこの人が好きとか、会いたくてたまらないとか、そんな熱量がこの二人から感じられないんだよね。だから急展開のあれこれがすごく違和感を感じる。
おままごとかー、そうかもね。
なんか恋人同士のあこがれのイベントをなぞっているような感じ。そりゃきゅんきゅんするでしょう。
私はとても見ていられなくなってきました。

2014-11-29 21:19:50
名前無し

恋人同士の憧れのシチュエーションと言うよりも、付き合ったことがないか、モテない女の憧れなんじゃない?
だって、私も過去には色んな恋愛をしてきたけど、まるで共感できないし、キュンともしない。恋をしたら相手の事で頭がいっぱいだし、余裕もないし、辛いことの方が多いけど、でも好きだから、会いたい、一緒にいたいってただそれだけだった。
少なくとも、相手の気持ちを理解しよう、自分の想いを知ってもらおうと、本当に真剣に相手と向き合ってた。
なんかこのドラマの二人は安っぽくて中身がない。

2014-11-29 21:35:55
名前無し

もう離脱してしまったから評価はできないけど、
ここ読ませてもらってます。
綾瀬はるか、玉木宏ときたら、私は
鹿男あをによしを思いだし、始まるのを楽しみにしていたのに、なんじゃこれは的でがっくり。
なぜ、このキャストでこの題材選んだかね。
二人のラブコメみたかったなあ。
ふくしくんて若い子は脇にまわしてさあ。
いまさらいっても仕方ないけどね。
あまりにも、二人がもったいない。
ああ、残念。

2014-11-29 21:47:51
名前無し

そうそう。2人の会話も表面的なものばっかりで。「両親に会ってくれる?」「いいよ。」とか、「同棲しない?」とか、「やっぱりやめない?」とか。
連絡事項とか、表面的な会話ばっかりなんですよね。
愛し合ってる2人なら、もっとあれこれ会話があるはず。
例えば「私は田之倉くんよりすごく年上だけど・・ホントに私でいいのかな?」とか、他にも色々、あるだろうと思うし、そんなやりとりの中で、ときめいたり、時には嫉妬して泣いたり・・恋愛ってそんなものだと思う。
このドラマは、そういう部分をすべて省略して、キュンキュンシーンをとにかく流せば女の子は喜ぶだろう、みたいにやってるから、全く共感もできないし、しらけるばかりなのです。

2014-11-29 22:15:35
名前無し

つき合ってからのイベントを、さらっと順に追ってる感じ。
両親に紹介、同棲のお部屋さがし、の次は、彼の母親とご対面?
これからも、こんな調子で表面的な恋愛ごっこを見させられるんだろうなあ…なんか、キュンキュンさせるような台詞を田之倉くん(福士くん)に言わせて…。(全然キュンキュンしないけど)(キュンともしない、って言葉、気に入りました(笑)

ここでは、皆さんの言葉のチョイス(センス)が面白くて、皆さんの感想を読むのが楽しみです。みんな文才ありますね!(笑)

    いいね!(1)
2014-11-29 22:22:01
名前無し

はいはい、共感できないのは私が今まで一度も恋愛したことないからですよって書こうと思ったけど、そうじゃない人も共感できないんですね。

2014-11-29 23:46:03
名前無し

おかしいなと思ったこと
・つき合い始めて、田之倉くんが会社で「花笑さん」と呼ぶ。→明らかにおかしいでしょう。アルバイトの立場で。

・ひろのちゃんのことで花笑が意味不明な同情をする。結果的にひろのを傷つけてしまい、花笑の方が反省すべきなのに、よくわからないまま仲直り「これからも人の気持ちを大切にする花笑さんでいてね。」→意味不明

・両親に紹介し、反対されたがすぐに父親が許してくれ、その日に彼の家にお泊まり→いくらなんでも、非常識。

・大学院に進もうと考えているのに、そのことを花笑に何も言わず、同棲しようと提案する。→意味不明

    いいね!(1)
2014-11-30 00:05:27
名前無し


すみません、何かと「???」と思うことが多くて、ついつい色々あげちゃいました。

2014-11-30 00:11:09
名前無し

もう7話まできてしまった。残念無念なのはいうまでもないが福士蒼汰が特に問題だとは思わ
ない。
この脚本では誰が演じても田之倉はつまらないし、そもそも福士蒼汰人気でこの作品が高視聴率を叩き出している訳ではないですよ。

  たぶん……。

「仁」の特別編以来四年ぶりに民放の夜ドラマに帰ってきた綾瀬はるかの力でしょう。

八重の桜は全50回のうち後半の25回はとても良かったのですが、前半の25回が退屈すぎた。
主演映画のほうもこれといった当たりがなくて
(助演では「あなたへ」という良い作品がある)
その分、綾瀬はるか20歳代最後になると思われるこの作品にかけられていた期待は大きかった。
それがとうしてこんなレベルの低いお子様ドラマになったしまったのか?
その釈明をききたくてしょうがない。
きっと何かしらの大人の事情のやうなものがあったとしか思えないからだ。

2014-11-30 00:36:29
名前無し

11-29 21:47:51さんに同意です。
このドラマに限っていうと、二人の会話がものすご〜く表面的に感じます。
脚本も悪いのかもしれないけど、役者の表情や声音で表現されるべき部分が希薄なんですよね。
田之倉くんって、どうして全てのセリフがため息まじりなんだろう?
最後のキスシーンだって、ただ唇が物理的に触れ合ってるだけ。
何にも感じませんでした。

完全にながら見になっているせいか、このドラマは音楽の使い方がすごく良いと気づきました(笑)

2014-11-30 01:00:48
名前無し

????????????

2014-11-30 01:22:30
名前無し

そうそう!「唇が物理的に触れあってるだけ。」←いつもキスシーンの度に、そう感じてました。
全く気持ちがこもってない感じ。
ドラマによっては、キスシーンを見て、「この2人本当につき合ってるんじゃないの?」みたいな気持ちになるようなステキなキスシーンもあるのに、このドラマは、「この2人絶対につき合ってないな。」って感じ(笑)
脚本が悪いから、2人が恋愛して、お互いを好きになっていく過程(会話)も描かれてないから、役者さんとしても気持ちがついていかないかもしれませんね。

2014-11-30 01:51:11
名前無し

東出さんも確かにうまくない。でも福士くんよりは好きかな。失礼しました。

2014-11-30 02:46:47
名前無し

おかしいなと思ったことシリーズ

・田之倉と朝尾が花笑を好きになること自体→どこに惹かれる理由がある?

・花笑は朝尾に異様なまでに悪態をつく→わざとらしい敬語とか投やりな返事、誰かさんのせいでどうのこうの・・・とか有りえない!どこが思いやりのあるいい子なの?

・田之倉が朝尾さんの会社にサンプルを届けた時、取引先相手なの
に「お疲れ様です」とあいさつ→全体的にビジネス用語がヘン過ぎ

・アルバイトの人を正社員にするのはヘッドハンティングとは言わない→成功実績や高い能力のある競合他社の社員、技術者などを引き抜くことを言う

・花笑の親、厳しく躾けたとかいいながら、外泊、同棲、即OK
→急に緩み過ぎて普通の家庭通り越してない?

・田之倉が学校に行ってない→(初級)王道的ぎもん。この辺からみんなヘンさに気づいていく。しかも単位も怪しいのに大学院?

もっといくらでも書けそうなのに、最近イヤすぎて脳が自動削除しにかかってる。

2014-11-30 03:03:11
名前無し

上の方が書いていらっしゃる通り。
結局は作家さんの脳内ファンタジーで話の展開が作家さんにとって物語上都合のよい展開になるドラマだと今更ながら思いました。
辻褄が合わないとことが多くて、つまらないドラマだと私は思いました。

    いいね!(2)
2014-11-30 03:21:22
名前無し

第3話だったと思いますが
2人の子供を連れて
青石家に来ている一華に光代が
「たまに、こうして遊びに来てくれて助かるわ。」
というシーンがありますが
ひっかかりました。
嬉しいわ!とか楽しいわ!とかいうなら
わかりますが、助かるってなんですか?
助かるという台詞を使うとしたらそれは
一華のほうでしよう。
「子供の相手してもらって助かります。」
これでしょう。
このドラマは台詞がよく吟味されていない
といつも感じていましたが、青石家のリアリティだけが救いでした。
お母さんだけでもまともであって欲しかったのですが、第6話ではまた
ひっかかりました。
田之倉から交際中断宣言されて
「もう、駄目かもしれない………」
などと情けない事を言っている花笑に対するアドバイスですが
光代は
「本当に駄目な時はちゃんと解るようなサインがあるから大丈夫!」
という。
花笑が「サインってどんな?」
と聞き返すと
「無視されるとか、目があわなくなるとか……」
と答える。
これでは女子中学生の恋愛相談です。
母親が言うような台詞じゃありません。
これを言わせるならせめて一華か瞳でしょう。もっと幼い感じですが。
光代の株が一気に下がってしまいました。
なんでこんなキャラクターを無視した脚本を使うのでしょうか?チェックする人いないんですか!!

スポンサーリンク
2014-11-30 03:29:34
モモソ姫

キスシーンが下手なのは綾瀬はるかさんの課題だと思います。
ホリプロがさせないのか本人が嫌がるのかわかりませんが綾瀬はるかさんは唇をしっかり閉じて息を止めるみたいなキスしか出来ません。
女優としてそろそろクリアしなければならない時期かもですね。

2014-11-30 03:42:28
名前無し

日本の女優でキスシーンの上手いといえる人って少ないですね。激しいキスでも嫌らしくみえないロマンチックなキスは難しいのでしょうね
ちゃんと出来るのは篠原涼子さんとか松たか子さんぐらい?
オードリー・ヘップバーンのキスが一番理想的かもしれないですね…。

2014-11-30 03:48:12
名前無し

ひろ乃ちゃんは大将から預かった5000円
もってっちゃった?

2014-11-30 04:17:01
名前無し

このドラマ見ていて気づいたのですが食べ物はよく出てくるのに、めったに食べるシーンがありませんね。口元まで持っていくところでカットというのが多いですね…
第2話の懇親会のシーンも
あれだけ大勢の人がいてイタリア料理も沢山あるのに誰も食べ物を口に運んでいません。
キエモノが嫌いな演出家なんですね。

2014-11-30 04:19:39
名前無し

そう言えば
お父さんが動揺して味噌汁をこぼすシーンも味噌汁入ってませんでした。

2014-11-30 04:22:32
名前無し

こんな手抜きドラマの主演させられて綾瀬はるかさんが可愛そうです。

2014-11-30 04:30:01
名前無し

食べ物を本当に食べているのは全部、本物の蕎麦屋、らーめん屋、レストランで
スタジオのセット内では食べてないみたいな感じですね。

2014-11-30 04:35:46
名前無し

もちろん綾瀬さんもキスシーンが課題なのはありのでしょうが今回に至っての問題は福士さんの方じゃない?
恋愛経験ない花笑がキスが上手いのは変じゃないですか?硬くなって当たり前かと・・・まだ付き合い始めて浅いから花笑さんはあれで正解かな?と。
田之倉君はそういう設定なのでリードしないといけないし、それこそ同じような恋愛映画・ドラマでイケメン役ばかりが続いてキスシーン多過ぎな役者のわりに、いつみても同じように口と口を交わすだけのキスのような気がしますよ。(事務所がさせないのか、単に下手なのか?は知らないケド)
年下でもモテて恋愛経験豊富な田之倉君が花笑さんに合わせてあんなカッタ硬なキスされてもそりゃキュンもしませんわ(笑)

まだ若いから・・・と擁護班が言うと思いますが、アラサ―ですけど、昔恋空で三浦春馬さんがガッキ―と別れようとして他の女の子とのキスするシーンがあって特別ファンじゃなかったけどドキドキしましたよ。多分10代でしたが、彼は上手かったです。ラスシンも見たけど上手い篠原さんをちゃんとリードしてましたよ。あれキュンとしたな~
キスシーンの内容まで演出されたとしても結局は、素敵に見えるか否かは役者の力量的なことだと思うので素も出さないといけない役者ってホント大変な職業なんだな~と感心します。

そして最大の見せ場、キュンポイントのキスシーンは大事だな~と思います。

2014-11-30 04:48:41
名前無し

ヨノナカで唯一奪うことが許されているのが恋人です。人の物、お金や財産を取ってはいけません。そんな事は小学生にもわかりますが、奪うことが許されているものがあるのを知らないヒトがいるようです。
恋人とはつまり人です。人は誰かのものではありませんし、奪うのは心です。
心を奪うのに遠慮はいりません。
恋はエゴです。
わがままです。
人生ゲームで許された略奪です。

2014-11-30 05:25:23
名前無し


ほんとだ~(笑)

2014-11-30 05:36:51
名前無し

あれれ、なんか変なことになってしまった。
ほんとだ~(笑)、
っていうのは、03:48さんの、
「ひろ乃ちゃんは大将からもらった5千円
もってっちゃった?」
に対するコメントです。

私もついでに…
・柔らかいうどんを食べて歯が欠けるって?!←おかしすぎる!
しかも、前歯が欠けたとしたら、ボキッとなって、その場で気づくはずなのに、レジの人に笑われて気がつく。

2014-11-30 05:57:23
名前無し

今更でしょうが
田之倉のひろ乃に対する思いやりのなさには怒りさえ感じます。
「花笑のどこがいいんですか?」
と言い寄るひろ乃に
「彼女は誠実なんだ。」
と答える。
「私だって………!」
と抱きつくひろ乃に
「これのどこが誠実なの?」
と跳ね返す。
この一連の台詞の流れはただぽか~んと聞いているだけだと田之倉がまともな事を言っているように勘違いしてしまうがよく吟味すると、田之倉は自分の立場について話してるだけで
ひろ乃の身になって考えていないことがわかる。
真っ直ぐにぶつかってきたひろ乃はこれは十分に誠実ではないか!
誠実でないのは彼女をその場で受け入れた場合の田之倉であり即ち自分である。
誠実でないとひろ乃に諭すのはまったくの筋違いであり、やくざが口にしそうな言いがかりだ。
この切り返しはまさしく自己中心的な人間特有の捻れた理屈なのではないだろうか。

2014-11-30 06:07:30
名前無し

折れた歯は
飲み込んでしまったかな?

2014-11-30 06:15:13
名前無し

確か原作ではもう少しまっとうな理由で歯が欠けるんです。転ぶとか……
なにかは忘れましたが。

2014-11-30 07:19:46
名前無し

田之倉くんのひろ乃への態度、冷たすぎるし変ですよね。
「彼女のどこがいいんですが?」の答えも、ピンとこないし、自分のことをまっすぐに想ってくれてる女の子に対しての、優しさや思いやりがない。ひろ乃は大将にまで知られちゃってピエロみたいに可哀想な状況だったし、田之倉くんも、花笑に、「その優しさは残酷だ。」と言っていたぐらいなのに、ひろ乃ちゃんへのフォローがなさ過ぎ。
冷たくつき離すなんて…かわいそうだった。

2014-11-30 07:55:51
名前無し

このドラマは一体何をしたいのかと思ってしまう?
20代前後の恋愛を初心者マ-クの花笑を巻き込んでの恋愛ドラマ
なんだろうとは分かるけどね~。
心に響くものは何も無し。
感情移入も出来ず。
ただ、軽く受け流ししながら見るにはコメディーだと思えばいい。

玉木さんは今のところは恋のアドバイスをしてる感じだけどね。
何かよく分からないわ。
ホントによく分からないドラマだわ。

2014-11-30 08:04:43
名前無し

百歩譲って、下手に優しくしないで彼女(ひろ乃)ために『嫌われるほど突き放した』としても
この行為が不自然に見えるなら、今までの彼の人物描写が出来てないという事
演技や脚本、演出等のドラマ構成がなってない

2014-11-30 08:53:39
名前無し

このドラマをなんだかんだいって楽しく見られる理由はただ一つ。
音楽プロデューサーの志田博英さんの技でしょう。作曲家ではないのですが実写が終わった絵にまるでぴったり寄り添うような音楽の付け方はホタルノヒカリでもとても有効でした。
音楽がマルチデジタル化されサンプリングによる生楽器の音色をパソコンの中で自由に組み替えたり差し込んだりできるようになり
いちいち尺をあわせたオーケストラの録音をする必要がなくなった事によつて
本来は効果音として扱う、別部門にまで幅をひろげた音表現ができるようになりました。
多少の大根役者は皆さん音楽で救済さらています。見ている方は演技が上手くみえてしまう。
そんな魔法を使っている巧の職人がいるのです。

2014-11-30 09:01:25
名前無し

お!ひろのちゃん談義になってますね。
私は、ひろのちゃんが「私を選んでください」って言った時「よく言った!恋する女はこのくらいじゃないと。」と思ったよ。
花笑擁護派は「嫌な女、邪魔しないで」っていいぶんだろうけど。
確かに「誠実」どうのこうのって話は意味がわからん。ひろのちゃんが誠実じゃないって決めつけるのも、何を知ってるの?って感じだし。
花笑がひろのに変な同情して付き合ってることを言えなかったのが「誠実」といいたいのなら、そのちょっと前に、そのことでブチキレてた田之倉はなんなの?
そもそも、誠実かどうかで人を好きになるなら、誠実な人なんていくらでもいるでしょ。女性の魅力につながる要素と思えない。

2014-11-30 09:13:21
名前無し

意味が分からないこと

田之倉が自分から「距離を置こう」と言ったくせに「屋上で避けられてショックだった」とか「良かった~振られるのかと思った~」とか言ったのが超意味不明!
自分から距離を置こうって言ったんだから自分から話しかけなよ。
普通、相手は話しかけられなくて、彼が答えを出すまでひたすら待ってる状況なんだから。
ところが!花笑はバカだから、田之倉の家で正座してて鉢合わせ。
普通、電話やメールも遠慮する状況なのに自宅に乗り込むなんてありえない。
相手が、「考える時間をくれ」って言ってるのに無視するなんて、私なら絶対できない。
それをあっさり受け入れる田之倉も意味不明。
故に仲直りシーンも茶番。

2014-11-30 09:33:35
名前無し

夢の最終回。
花笑のオドオド感がある日を境になくなり大人の女感が満ちてくる。
逆に田之倉は仮面が剥がれ落ち年相応の少年のようなあどけなさが現れる。
結婚してほしいと迫るのは田之倉。
花笑にはもうその気はない。
思いっきり濃厚なキスをかまして
「僕ちゃん、十年早いのよ。」
といって朝尾のもとに行く。

2014-11-30 10:02:15
名前無し

いいねぇ、そのラストシーン。このくらいの遊びの感覚でドラマを楽しめたら最後まで観る価値がありそうだ。良し悪しの変わらない感想より面白いよ。

2014-11-30 10:12:05
名前無し

花笑がキス下手なのはしょうがないですか……。
でもこの2人ろくに話もしないで週末には○○○ばかりしてるんですよ。
この二人を離れられなくしてるのは
もはや身体の相性以外考えられません。

2014-11-30 10:13:53
名前無し

花笑がキス下手なのはしょうがないですか……。
でもこの2人ろくに身の上話もしないでおそらく週末には○○○ばかりしてるんですよ。
この二人を離れられなくしてるのは
もはや身体の相性以外考えられません。

2014-11-30 10:21:12
名前無し

音楽ですかぁ………

そう言えば
7話で光代と厳がワイン開けるシーンで不自然な音楽の編集の痕跡ありましたね。
1/20秒くらい音楽がつんのめりました。



スポンサーリンク


全 3260 件中(スター付 652 件)951~1000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
きょうは会社休みます。 1 (マーガレットコミックス)