2.74
5 404件
4 98件
3 65件
2 105件
1 563件
合計 1235
読み はなことあん
放送局 NHK
クール 2014年4月期
期間 2014-03-31 ~ 2014-09-27
時間帯 月曜日 08:00
出演
『赤毛のアン』などに代表されるモンゴメリーの日本語訳版を著し、明治から昭和の混乱期に翻訳家として活躍した村岡花子の生涯を描いたドラマ。
全 12686 件中(スター付 1235 件)5501~5550 件が表示されています。

2014-07-04 20:56:21
名前無し

辞書ははなにとっては村岡さんの分身みたいなものだと思っていました。
辞書を捨てようとするイコール村岡さんを忘れようとするという事なんでしょうね。
捨てようとするでも捨てられないという葛藤や自己矛盾な気持ちをもっと訴えかけるような演技が吉高さんは出来ると私は思います。

ここのところ吉高さんの良さが生かされてないようで花アンファンの私でさえ悲しくなります。

2014-07-04 20:58:14
名前無し

無知で幼く能天気
最近の朝ドラヒロインの定番キャラです
医者であろうが教師であろうがみんなそうです

2014-07-04 21:04:23
名前無し

確かに吉高さんには同情します。こんな展開ってある?って思っても、走り出したドラマ、途中でやめるわけにはいきませんしね…
NHKの何かの番組で「本当に甲府の人は、てっ!って言うんですか」みたいな事言ってたような気がする。山梨出身のマキタスポーツが言いますってスタジオパークで言ってましたが、あの脚本は使い過ぎですもんね…ウンザリする…
時々聞いたら可愛いだろうに…「もうちょっと言って!」ってなるくらい時々

吉高さんは現代っ子役がハマると思います。
落ち着いた、気品溢れる、とかはまだちょっとイメージわきません。
イメージ無い人がバシーッと決めて良い意味で裏切ってくれたら、すごいな!って思いますが、吉高さんはこの時代の役でも平成です

私は「あしたの、喜多善男」というドラマの、男を振り回すような宵町しのぶ役の吉高さん、好きでした。
今から吉高さんが光る脚本になればいいけど…期待はしない方がいいですね…

2014-07-04 21:05:28
名前無し

梶原編集長は本当は富山先生を愛していたのに別の人と結婚した。離婚するときにその奥さんから「結婚しても私はずっと淋しかった。あなたと一緒にいると一人でいる時より孤独を感じた」と言われたそうだ。
それって結婚した後もずっと心の中には富山先生がいて、奥さんのことを本気で愛したことはなかったってことだよね。村岡より酷いじゃんw

2014-07-04 21:13:27
名前無し

2014-07-04 19:02:19 名前無しですが、一個思い出しました、吉高さんの印象に残る表情!
それはおとうの浮気騒動の時「おかあがもう帰ってくるなって」と言っておとうを睨みつけた時。はなのイメージからは程遠いすごいヤブ睨みだったので、思わず吹き出してしまった。でも妙に生き生きしていて面白い人かもな、と思ったのだった。

やっぱり皆さんの言う通り現代劇で、もうちょっとかっ飛んだ役が合う方なのかもしれないですね。

明日ははなの感情の爆発が見られるかもしれないし、もうちょっと繊細な表情の動きにも注意して見てみまっす!

2014-07-04 21:19:27
名前無し

なんだかんだ言われてもやっぱり吉高ちゃんの魅力がドラマを支えているのだと思う。
仲間さんにははなががあるけど、花子は吉高ちゃんしかいないと思う。

    いいね!(1)
2014-07-04 21:25:41
名前無し

>捨てようとするでも捨てられないという葛藤や自己矛盾な気持ちをもっと訴えかけるような演技

あれ、辞書が重すぎてコントみたいじゃありませんでした?
辞書をふりあげるのが大変そうで。
カメラワークも真正面だったし、もう本当にコントだよ。

はなにひとつだけ感心したのは、甲府に辞書を持ち帰ったこと。
あんな重いものをよく移動させたなと。重いけど持っていくという苦労を忍ばせるエピソードが少しでも入っていれば、辞書投げ捨ても感情移入できたかもしれない。大事な辞書を投げ捨てる葛藤を表す肉付けになったろうから。

2014-07-04 21:26:00
名前無し

村岡とはなの見せ場は、本棚の1番上の棚に手が届かないはなの後ろから
村岡か手を添えて本を入れる場面もある、傘の前はコレばかりw
亡くなった人の回想シーンでもないのに、こんなのばっかりで心情描写をする演出って。。
底が浅いし今まで朝ドラでやってないよね。
この繰り返しをやめて、なんではなが村岡を気にするのかだんだん好きになって行く過程を言葉で語っておけば
又ボーッとしてるとかキョドってるとは思われない。
翻訳家は言葉での表現が命 、こんなにボキャブラの少ない人が素晴らしい翻訳出来てるのがおかしい。
はなを変な人にしている責任は誰が取るのか。。。

    いいね!(1)
2014-07-04 21:36:23
名前無し

今時の少女漫画の恋愛はもっとリアルですよ
主人公が困ったらイキナリ助ける友達が現れたり何が何でも主人公に都合良く事が進む
これは少年ジャン⚪︎の展開です(笑)

2014-07-04 21:44:38
名前無し

なんか変におとなしいんですよね。はな。
もっと天真爛漫でいいと思うんですが。
女学校時代からどんどんおとなしくなって、変なところで激昂するからびっくりしちゃう。
天真爛漫な女の子、吉高さんならそりゃあ可愛くできたでしょうに。

2014-07-04 22:53:03
かなやん

嘉納伝助役の人は
トリックラストステージで
蓮子(仲間さん)と共演してたのね

2014-07-04 23:28:06
名前無し

脚本もひどいし、吉高の演技もひどい。
みたくないけど、朝の時間をはかるためにテレビをつけていると、視聴率にカウントされる朝ドラ。
「ごきげんよう。さようなら」が時報みたいなもんです。

2014-07-05 01:38:07
名前無し

翻訳で連載も始めているような人が辞書を捨てる、なんてもう信じられない。あまりの公私混同ぶりにもう呆れ果ててしまいました。いくらなんでもひど過ぎる脚本。
傘なんていくらでも手に入るものだろうけれどあれだけの辞書はそう簡単には手に入らない。しかも田舎にもどっていてまだ連載も続けるつもりなんでしょ?
辞書を捨てようとする・・・朝市が止めに入りましたがもうここまで馬鹿なヒロインには正直わたくしキレました。

2014-07-05 01:39:41
名前無し

昔は見てなかったNHKの朝ドラを、ここ1~2年、面白いのが続いているので、ちゃんと見るようになりました。ごちそうさんほどじゃないけど、楽しんで見てます。今、丁度半分くらいかな。

2014-07-05 02:04:30
名前無し

軽いけど、こんなもんでしょう。
余計なこと考えずに見るのはちょうどいい。
粗探しはしないようにしてます。

2014-07-05 02:04:49
名前無し

キャラの作り方がサイテーですね。

恋にふりまわされて仕事も何も手につかない。
女学生ならわかりますよ。

しかしもう連載まで始めてる仕事してる人なんでしょう?

誰かに助けられなければ仕事の道具まで捨てちゃうの?
あの辞書は好きな人がくれたかどうか知らないけれど、もはやそれだけのものではないはず。このヒロインには自分の中からそういう気持ちが生まれなかったのか?だから好きな人のこと忘れている間は漬物石とか枕にしても何の罪悪感もなかったんだね。
こんなで朝市に辞書を捨てるのを止められても美談になんて全然なりません。

こんな女なら中途半端に仕事なんてしないで甲府で小学校教師の朝市の妻にでも収まった方が自分のため、世の中のためでしょう。これがもっと若い女性ならまだわかるけれど、結局花子にとって仕事なんてそれくらいのものだった、という訳でしょう?

こういう愚かな女性を翻訳家になった実物のモデルがいる人に対して作れる、という神経には驚くべきものがあります。あまりにひど過ぎると感じています。

2014-07-05 02:08:53
名前無し

あら探しじゃないね。
あらしかない非常にくだらないドラマ。
見てくれがちょっとよかったり俳優が好演しているから
なんとなく軽くて見やすいような感じがしてしまうところ
あるけれど、脚本、キャラ作り、朝ドラでも最低に近い
レベルだと思う。

2014-07-05 02:12:15
名前無し

人間の業、というものを感じさせない、サラッと流した感じが、
私には、とても好ましい。
村岡夫妻の離婚については、あまりごたごたさせず、
美しくはかない病妻が、きれいに身を引いた、という描き方で
良かったな、と、思う。
正直、修羅場なんかは見たくないしね。
不貞とか、離婚とかは、最近は身辺でも珍しくなくなってきて、(たぶん、昔よりオープンになってきたから?あるいは、私が年を取ったから?)
朝の15分でまで、見たくも聞きたくもないのですね。
侍のような村岡夫人に、すがすがしさを感じました。

本当は、もっと毒のきいた演技ができる役者さんたちが、良い人でいるこのドラマ、とても面白いと思っています。

    いいね!(2)
2014-07-05 02:34:19
名前無し

翻訳家が辞書を捨てようとするなんて料理人が包丁を捨てようとするのと同じですね。
やってはいけないこと、仕事を放棄することだと思います。
ホント、最低だと思いました。
今日は前半、再び甲府の懐かしい風景が戻って来て花子はかわいそうな状況だけれど、どことなくホッとするもの、故郷っていうのはやっぱりいいなーと感じました。
でも、おとう、おかあ、リンさんの場面は何だかまるでドリフのコントのように見えてしまった。
でもまあ傷心の花子がこういう明るい人達に癒されれば、とも思いましたが、創刊号の自分が村岡花子の名前で初めて手掛けた翻訳した作品が載った雑誌を持ってこない、という展開にもう驚き。なんで?英治さんを思い出すから?人間って恋愛だけで生きてるんじゃないでしょう?田舎に帰るなら、おとうやおかあ、仏様になったおじいやんに自分の作品を見せてあげたいと思わないのかな?これじゃまるでマヌケ、というよりただの自分のことしか考えてない人じゃない?
そして次号に向けて仕事に集中し始めたかと思ったら雨が降って来て、また<しつこく>あの雨の中の抱擁シーンを思い出して今度は雨の中に仕事の道具の大事な辞書を投げようとする・・・って何ですか、このストーリー。ラブストーリーにも仕事の話にもまるでなっていません。
本当に三文芝居。こんなストーリーでヒロインに本当に応援したい気持ちになる人が一体どれだけいるんだろう?って思っちゃいます。脚本家さん、何か村岡花子さんとか文学とかに恨みでもあるの?って感じてしまいます。
私の中ではせっかくの赤毛のアンの翻訳家、村岡花子さんの一生がまるで「嫌われ花子の一生」みたいになっちゃって、本当に悲しいです。
このドラマの人物たちが良い人に見える方もおられるようですが、私には全くそんな風には見えません。
人の一生にはいろいろあってずっと良い人でいられるわけなんてありませんし、朝からただ浅く、話に説得力がゼロの嘘くさい良い人もどきの話を見せられてもちっとも面白くないです。

2014-07-05 02:48:10
名前無し

朝から観るドラマにしては、いい感じ。
吉高さんの抜け感のある演技も好き。
朝市君の癒し感、最高。
仲間さんの妖艶さにクラクラ。
醍醐さんの華やかさ~
宇田川さんの独特なキャラも面白く
時折登場する猫ちゃんも可愛い過ぎ。

ほんと毎朝、楽しみです。

    いいね!(1)
2014-07-05 02:48:51
名前無し

窓から重い辞書投げ捨てようとするはなさん、ついに発狂ですか。
タイミングがもっと早かったら朝市直撃しててもおかしくないよねw
いくら翻訳から遠ざかっていたとは言え、他人から頂いた高価な辞書を
かよが漬物石がわりにしていても平気とか(あんな狭い部屋、普通気づくわ)、
自分の凡ミスで怒らせた看板作家に傘貸すの断固拒否とか、
人の気持ちには超鈍感で無神経、なのに、自分の気持ちには正直過ぎる。

2014-07-05 02:49:52
名前無し

大河ドラマの「江」と同レベル
誠に納得
お着物はきれいで目の保養になりそれだけでも
夢の世界にトリップできそう
「いくさはいやでござります」ってそーゆー類の
台詞しか女性は言わない
うすっぺらい
あまりにうすっぺらい

2014-07-05 02:54:20
名前無し

脚本だれが書いてんだよ。原作あり&実在人物なのにどうやったら学芸会レベルにもってこれるのかな。最初は普通に良かったんだけど、だんだん書くの飽きちゃったんだろうか。最近色々と話の持っていき方とか設定とかテンポとか適当すぎる。やっつけ仕事感満載。これじゃどんなに役者が頑張ってもよくできないよ。

2014-07-05 03:10:47
名前無し

あまりの展開にここしばらく投稿するのを忘れてましたが私はこのドラマ、人間の嫌な部分をもろに見せ付けられてる感じがします。
やっぱり花子が不倫部分で嫌な人物に見えない為の防衛作戦が裏目に出てますよね。
前々からいわれていた花子以外の人が簡単に不幸になる怖さがあっけらかんと描かれていて、見ていてもいや~な気分になります。
花子が担当作家に傘を貸す貸さないシーンや辞書を粗末にするシーンは放送事故かと思うようなシーンですし、村岡の優しそうに見えて、どこか心の奥底では妻よりも花子とのことを選んでるようなずるい優柔不断さ(こういう要領の良い人って最終的に自分の一番望む展開に持っていくのが上手いひとが多い)

それにしても花子のまわりって、ラブラブの花子の両親以外では花子に父親の愛情をとられて屈折したあにい、家の借金のために女工になって逃げ出したかよ、見ず知らずの男性に嫁いで遠方に行ったもも、つねに花子のことを心配ばかりしてるのに花子に構ってもらえない醍醐さん、好きな女性と復縁できなかった編集長、病気のためか誰かのためかのせいで離縁した村岡さんの奥さん等々、かわいそうな人が多いですね。

2014-07-05 03:22:48
名前無し

脚本のおかげで役者さん達まで嫌いなになりそうです。

スポンサーリンク
2014-07-05 03:50:52
名前無し

美しくはかない病妻が身を引いた?そんな見え透いたそらぞらしい描き方をするなら、最初から不倫など扱わないでほしいです。そんな奇麗事の陰でどれだけの人が不幸になったり、泣いたりしていることか。このドラマは、まさにその一言につきますね。そういう真実から目を背けないと、楽しめないドラマなんですよ。

2014-07-05 04:13:49
名前無し

このドラマ、はなの目線に同化できるかどうかで、感じ方がだいぶ変わってくるのだと思う。同化できる人にとっては限りなく優しい癒しの世界。でも、はなの割りを食って悲しい目にあう脇役達の方に目を向けた途端、景色は180度変わってしまう。

ずっと前にこのドラマは、はなが自分の人生を振り返って語っているものだ、という意見があったけど、私はその意見は正しかったなと思う。はなが知るはずのないこともたくさん出てくるけど、そこははなの想像の…じゃなくて妄想の翼で補完してあるのだ。だから村岡の奥さんは美しく察しも良く、挿絵を見ただけで離婚を言い出してくれる真に都合の良い存在として登場する。奥さんの絶望など、このドラマで描かれる訳ないのだ。そんなことは、はなにとってはどうでも良い事だから。

これは、はなの作り上げた妄想世界の物語。妄想なんだから、所々辻褄が合わなくて当たり前。周りがはなを絶賛しまくって甘やかして当たり前なのです、と妄想してみる。

    いいね!(3)
2014-07-05 04:16:08
名前無し

はなの妄想…なるほどね…。もはやそう考えて見るしかないドラマですね。

    いいね!(1)
2014-07-05 06:47:58
名前無し

いろんなことを諦めて見る朝ドラではどうしようもないよ。
トホホ。

2014-07-05 08:24:40
名前無し

今日も甲府は綺麗だけね、はなを優しく包み込んでくれる。

朝市にブチまけなかったのはちょっと見直したよ。おかあには素直に何でも言えるのもいい。でも、自分で滅茶苦茶にした辞書は自分できれいにしよーや。

想像の翼(?!)の中でおじいやんに怒られて、やっと来週から大人になるのだろうか。ほんと、今日までは鼻垂れはなだったもんなー。

蓮様が妙に可愛い。上目遣いは反則。

宮本、棒すぎるよ…。

宮本、そこで転ぶのはあざとい。

来週もまだまだ続く村岡との恋模様。コンパクトにまとめてくりょう!朝市をこの恋に絡めてくるのか…そーゆーのは見たくない!

以上、本日の雑感でした。

2014-07-05 08:32:20
名前無し

はな垂れのはなを早く卒業してくりょう
来週は朝市と村岡、宮本と伝助の対決?がおもしろそう

2014-07-05 08:43:40
名前無し

呆れた!今日のはホントもういろいろ全部呆れ果てた!!

朝市けっきょく辞書守っただけで退場ですか。花はとっとと東京戻っちゃって、所々で甲府のシーン入れたかっただけなのね。

おじいやんのキャラまで崩壊させて、オマエは一生ハナタレの花のままじゃとか・・・孫の名前をそんな風に思ってるわけ?

挙句の果てのしりもち&大笑い・・・安直すぎw

2014-07-05 08:52:25
名前無し

高い本棚に手が届かない花の後ろから村岡が手を添えて入れるシーン。そして雨の中の抱擁で赤い傘が落ちるシーン。この二つが花と村岡の恋心を表すシーンですね。確かにちょっとしつこく使いすぎな感もあるけど、私はどちらのシーンも好きですよ。とくに本棚のシーンは長身の頼れる男性のイメージで思わずキュンとしてしまうのがよくわかる。私もそうだから(笑)雨と傘はときめきよりも恋の激情ですね。やはり印象に残るシーンはいいです。

2014-07-05 09:01:31
名前無し

こうきたか!朝市と村岡の対談が来週出てくるなんてm全く想像できなかったよ。
またまた朝市は譲っちゃうのかな?このドラマはそう進めるもんね。
朝市の気持ちはどうしてくれるのって思いながら見てる人もいるのにねえ。
でも、朝市は宮本のように直情型じゃないし、村岡のように二股かけたりしないから好きなんだ。

2014-07-05 09:05:19
名前無し

その辞書がなければ花子にはなれん

このセリフは好きですね。
仕事をちゃんとすることと、恋愛は分けなさいと言われてるような、村岡に助けられたのは仕事のことばかりだろと言われてるような。
協会に忍び込んだ夜に見た夢と同じパターンの夢なのはどうかと思ったけども、石橋さん出てきたのは嬉しかったから大目に見て…と。

はなの恋は怖いはやっぱりどの口が言うって思う(笑)。これも恋の経過を省いたから浮いて聞こえちゃう。

2014-07-05 09:12:52
名前無し

オリジナルキャラの朝市ですが、
優しすぎて泣けてくる…(T^T)窪田さんの醸し出す雰囲気にもあってて、あらためて私のお気に入りキャラは朝市だと気づいた昨日、今日の回でした。

来週は朝市と村岡さんも会うの?村岡さんは朝市のはなへの静かで優しい思い(しかも長い年月)に気づくのかしらね。朝市は村岡さんに対してどう思うのかな~。
と楽しみです。

はな、ごめん!
私は村岡さんより朝市が好きだわ(>_<)

2014-07-05 09:18:31
名前無し

ふたりの障害が綺麗になって、また恋が進むのね。奥さんの使い方がやっぱり残酷。
こういう無神経なご都合は嫌なものです。

ドラマは都合よく進むことはあるし、そのくらいでぎゃあぎゃあ言う気はないけど、その都合の良さが人を落として進むと嫌だな。

都合の良さは、他の朝ドラにもあるけど…。
人の死までそんな使い方なのはあんまりだよ。
しかも史実通りのところはそんな扱いって。

花子とアンははなのために周りが傷つく都合良さが目について、そのたび悲しい気持ちになるから、はなを応援できなくなる。

    いいね!(1)
2014-07-05 09:19:37
名前無し

花の気持ちと辞書の話しは良かったです。
一見馬鹿げたことの中に、仕事と恋愛の二つの気持ちが交錯してるのが切ない。
どなたか上のほうに書いてましたが、はなの気持ちに寄り添えば面白く見れる、冷静に距離を置いて見るとつまらなくなるのでしょう。

2014-07-05 09:20:24
名前無し

2014-07-05 09:05:19です。

協会→×
教会→○

でした。失礼しました。

2014-07-05 09:27:42
名前無し

はなはもう大人なんだから自分でけじめをつけんとね。
おかあがちゃんと言うべきことを言ってくれましたね。そしてその言葉に思わず涙を流すはな。やっぱりふじさんは母ですね。意に沿わぬ結婚を決意した蓮子も、朝市に告白して失恋して北海道行きを決意したももも、みんなの悲しみや苦しみを受け止めて、その胸で泣かせてくれる。室井さん、いいです。そしてこのシーンの感情を抑えて淡々としたはな=吉高さんもよかった。そして朝市に無神経に恋の相談をしなかったのもホッとしました(笑)

コミックタッチのおじいの夢のシーンはご愛嬌だけど、このままでは一生花子になれんぞ、というおじいの言葉ではなが再び翻訳への情熱を取り戻したのはよかった。辞書がなきゃ翻訳はできないものね。

蓮子と宮本はついにキスシーンまで盛り上がりましたが、波乱に満ちた人生経験豊富なはずの蓮子が垣間見せる妙なうぶさが可愛らしいですね。こちらの恋模様はぐいぐい惹きつけられます。

予告では朝市と村岡の会話シーン。きっと朝市は村岡も応援するんだろうな。あくまで爽やかキャラだから。可哀そうだけど、そういう朝市が私は好きです。

このドラマ、いろいろ厳しく見ようと思えば見られるけど、私は好きなシーンも結構あるので楽しめます。毎朝気持ちよく過ごしたいし、これからも前向きに見ていきたいと思います。

    いいね!(1)
2014-07-05 09:43:46
名前無し

NHK朝ドラでキスシーンが見えるなんて~~
こちらの二人には朝からキュンキュンさせてもらってます。
昨夜の深夜ドラマ、匿名探偵に出てた女優さん、どこかで見たのに思い出せない、もやもやが続いてました。で、こに来て思い出した!村岡さんの(元)奥様でした(汗)

2014-07-05 09:54:08
名前無し

BSで新旧朝ドラを続けて観ているので、
その違いが楽しくもあり、なんだかなーもあり…

今日のキスシーンも自分はなんもときめかなかった。

それよりも旧朝ドラ次週予告編の方が自分的に盛り上がった!
愛する力、ええタイトルや!

2014-07-05 09:57:12
名前無し

朝市の優しさって、なんか染みるんだよね。ジーンとあったかい。朝市のこと、これ以上傷つけないでくりょう。

2014-07-05 10:06:32
名前無し

村岡氏の元奥さん
亡くなられたのかな。
でもなぜ弟が?
よくわからない
弟の初恋の相手なのか?

2014-07-05 10:24:17
名前無し

このドラマに感じる嫌なものって、私にとってはドッキリを観てる時みたい。
人を騙して笑いにする感覚がわからず、ドッキリ番組って嫌な気分にしかならないんだけど、花子とアンの脇役の扱いがそれと同じ感覚。
はなのために全てのキャラが駒として使われるから、はなに共感して!いいこと言ったでしょ?みたいなのがミエミエで白ける。
はなのために周りに嫌な仕掛けをしてるように見えちゃう。

    いいね!(1)
2014-07-05 10:26:38
名前無し

蓮様に指摘されなければ、気づくことなかった恋心
それまでは、まったく意識したそぶりはなかった。
(甲府の想像の翼で1度出てきただけ)

結婚のことも周囲が知らない
それが今では
好きになってはいけない人を好きになった
と苦しむ花子
何でこんな陳腐な設定にしたんだろうか?

    いいね!(1)
2014-07-05 10:39:45
名前無し

脇役の気持ちまで考えて見ている方は優しいのだと思います。
普通は悪役が出てくるのだけど、これはほとんどいい人しか出てこないから周りが犠牲になって進む感じになるのでしょう。しかし、悲壮感を一切見せずに前向きに進むところが好きです。

2014-07-05 11:25:08
名前無し

朝気持ちよく過ごすためには、これが回想の物語だから、とかヒロインに寄り沿えれば何とか楽しめるから・・・そんな擁護を必死にされても私はぜんぜんダメ。自然にそういう気持ちにさせてくれないもの、良いと思えないものを無理やり頑張って気持ちいいもの、なんてしなきゃいけない義理は視聴者にはございません。
自然にできる人はいいですが、冷静に距離を置くもなにもこんなひどい脚本も珍しすぎる。子供だましの学芸会。学芸会の方がかわいい子供が演じてる分だけはるかに良いです。
失恋で仕事を休み、里に帰って少しは自分で前向きになにか考え何かを見出すかと思えばただ自分の感情に流されてまたまたまわりの(こともあろう夢とはいえにおじいの亡霊まで登場させて)フォローなしでは一歩たりとも前に進めない。そして言われればまた深く考えもせず、さっさと立ち直りまた会社に・・。だいたいなぜ自分の不始末でびしょびしょにした商売道具であるはずの辞書を母親に拭かせてボーっとしているの?子供の頃のはなだったらこんなこと母にさせませんでしたよね、きっと。女学校に行き英語を学び仕事をして恋までして結果子供の時より花子は人として退化してしまったのでしょうか?

ここまで主体性のない人間、自分でものを考え何一つ切り抜けられないような人間が、想像の翼と、いざとなれば辞書も捨てられるくらいの浅はかさで一体どうやって翻訳家なんてなれるというのでしょう?
究極の茶番。これで朝気持ちよく過ごせっていう方が無理。

    いいね!(2)
2014-07-05 11:36:00
名前無し

朝市の優しさはジーンと来る。
蓮子のかわいさも見ていて魅力的。

でもそういうの全部俳優さんの力。
これだけひどい脚本でそういうこと感じさせてくれる
俳優さんはたぶん本当に元々魅力があるんだろう。

俳優さんが頑張ってその場その場を何とか見られるものに
してる。
吉高さんだってそうだ。
でも限界を超えてしまってるところがある。
室井さん、伊原さん、そして今朝の石橋さん・・・
もう彼らの演技力をもってしてもこのドラマを感動的に
するには無理がある、という感じがしてきた。
吉高さんもイメージがよくなるどころか悪くなる。
俳優さんが気の毒になる。窪田さんや仲間さんもそうなら
ないようにもう逆にたくさん出さない方がいい。

    いいね!(1)
2014-07-05 11:48:10
名前無し

このドラマの登場人物が皆いい人、に見えるところからしてたぶん好きな人と自分はまるで見方が違うんだな、と思う。
だから真逆のような感想も出て来るんだろう。

それはそれでいいし、それで世の中バランスもとれていいんじゃないかな、と思うよ。



スポンサーリンク


全 12686 件中(スター付 1235 件)5501~5550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
アンのゆりかご―村岡花子の生涯 (新潮文庫)