




![]() |
5 | ![]() ![]() |
720件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
175件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
221件 |
合計 | 1264件 |
大野智が新米の死神に!?
クスっと笑ってホロリと泣ける…
ハートフルなブラックファンタジー誕生!
次も観る〜(*^o^*)
今回のドラマは見たいのが沢山あって嬉しい♪
ヤスケンさん、良かったです。さすがです。
平さんも佐藤仁美さんも落ち着いた演技力で見応えありました。
死神くんと悪魔のやりとりが、派手さはないけれど、お二人とも声が良いし、間合いも独特ですね。なんというか…演技に品があるな、と感じます。全ての回が甲乙つけがたいほど好きです。
1話、笑えて、・・泣けました。軽く予想を外す展開、やられた。なのに、徐々につまんなくなってきた。意外性がなくなってきた、といか、ネタ切れ?悪魔が出てきたけど結局、失敗するんだよな。
今回は皆が火事場に居ながら
あーのこーのとくっちゃべり
過ぎで大概だった。
ゲストの配役が絶妙だから誰が死ぬのか分からない、死神も分からなくて右往左往してるのも面白い。
悪魔に勝ったと言う監視官に、勝ったのは人間だと言う死神、自分の無力さを痛感していたけど、死神の必死な言葉も人間達の心を動かしたと自分は思った。
一件子供向けに見えるのにそうじゃないギャップみたいなのがいい、ゲストも死神も悪魔の台詞も中々深い、今回はお茶目な主任にセクハラと喚く監視官がカワユス。
来週は休みか、残念だな毎週の楽しみが、次回はやけに割烹着が似合う死神がお手伝いしてたけど(笑)老夫婦役のお二人、また良いゲストだなほのぼのさせて泣かされそうだな。
1話、2話は、死神くんとゲスト出演の方で話が進んでいたのに、悪魔が登場してから、死神くんがゲスト出演の方を見守る場面が減った事が面白くない原因かな?やっぱり死神くんの色々な表情が沢山観れたほうのが嬉しい。5話は、たくさん死神くんが観れそうなので楽しみです。
毎回、監督が違うので新鮮な感覚で視聴できます。
ゴールデンやプライム程視聴率を気にしないで済む深夜枠ならではの
挑戦かも知れませんが、同じような医療や警察モノが溢れる中で
新しいドラマを作ろうとする制作側の心意気が素晴らしい!
毎回違うテイストの演出を違和感なく演じる主演や
支える他のキャストの演技力も流石です。
4話の密室サスペンスは最後まで誰が亡くなるのかドキドキしました。
お腹の赤ちゃん、生まれ変わって幸せに長生きして欲しいなあ。
ただ、カラスはあまり女性感のない方が好きです。
死神くんにはパワハラ丸出しなのに主任にはオドオドしていた
3話のザ・中間管理職な美玲ちゃんの小物っぷりが可愛かったので。
死神くんはとってもおもしろいです。死神くんがんばってね😆😆😆😆
ゲストのキャストが好きなのでとても楽しみにしていたんだけど、思ったほどじゃなかったなぁ。まず廊下まで炎が迫っているのに、死亡予定時刻まで4時間もあるっていうのが何とも違和感。だから煙が部屋に入ってきてもあまり緊迫感を感じないんだよね。でも舞台劇のような密室状況での、生きることと死ぬことの葛藤、せめぎあいはなかなか面白かったし、死亡予定者がおなかの赤ちゃんだから名前がなかったというオチも意表をついていてよかったです。ただ、あくまで個人的な好みだけど、私はベタでも前回のような情緒的なお話が好き。次回は吉行和子さんと山本圭さんとまたまた味のあるゲストなので期待します。
今期一番面白い番組。天界の様子も思い切りフィクションなのに何故かリアル感。死神くんが自分の寿命が縮まるのにどうしても人間に優しくしてしまうヒューマンさに引き込まれる。大野くんは当たり役だと思う。
とにかく5話がたのしみだ
4話もよかったけど
自分的には 今のところ 2 1 4 3 の順。
人間の強さを信じ、励まし寄り添う死神くん。これまでの命を狩り取るイメージだけだったのを、神の中のひとりなんだと思いを改めさせられた。
普通ならあり得ない設定だから違和感を覚えてもいいくらいなのに、スンナリ受け入れて見ている自分。
やっぱりスゴイな。
実際の原作にいるのでしょうから、こんな事を言うのもなんなんですが悪魔が登場するとスピード感が無くなる様に感じてしまう。
菅田くん自体は魅力的なんだけど。(2回まではOKって緩いよな)
確かに悪魔が出る前は引き締まってたのに、登場とともに中だるみ
本当はスパイス役で使いたかったんではなかったのでは・・・
他の役者が良い演技だけに、下手に目立つ
■原作と違うとの意見について・・
原作はあくまで原作。漫画家が好きなように描くわけで、TVはスポンサー(提供)からお金もらって作るので、原作を知らない大衆に観てもらって数字(視聴率)を稼がなきゃいけないんですよね。数字が悪いと次回はなくなります。だから原作との比較論はあまり意味がないと思うんです。原作と違うドラマを観てがっかりした経験は自分もあるし、気持ちはよくわかるんだけどね。深夜枠の予算だから、若干ちゃちい部分があるのもしょうがない。
■このドラマが言いたいことは・・
陰湿な殺人事件が絶えない日本、復興できない東北、そして安定した生活が難しい若い世代・・・こんな社会に対し、生と死を題材に扱いながら、「幸せへの近道(悪魔契約=犯罪やいじめ)は無いよ。カベにぶつかっても自分を信じて前向きに生きる人にだけ、本当のシアワセは訪れるんだよ」と、生きるための王道の定説を示してますよね。
死をつかさどる死神でさえ「人生は自分の力で切り開け」と言ってるんだよ。だから弱者よいいかげん強くなれ!」というカツ入れは、原作とドラマを共通している大きいテーマなんじゃないかな。。。原作を知らないけど、そう思えてしまいます。
後半での大野君のセリフ、自分が言われてる気もするよね。
かる~く耳が痛いときもあるもんね。
監死官桐谷のキャラも、今はスパイス程度だけど、今後の話で、王道のテーマを説くような場面が出てくる予感もします。
そして悪の象徴(悪魔)は最後どうなるか・・・悪は栄えずのベタな展開かな。。
・・・・・・・・・・・いろんな意味で、楽しみじゃね!??
本筋とは違うから本来お茶の間でするべき議論なのだろうが…。
>漫画家が好きなように描く
これは微妙に間違ってる。
商業誌もあくまで商売だから、出版社の意向で”現在大衆にウケる”ものを要求される事も多い。
好きに描かせて貰える作家もいるが、最近は特に稀だよ。
まあ、死神くんが連載されていた頃は分からんが、誰しもが好き勝手に描ける訳ではないのだよ。
実際、それで書き直した作家もいるからね。
えんど先生がそうだとは言わないけれど、そういう作家さんも数多くいるのだ。
もうちょっとメッセージ性が欲しいところ
死亡予定者にしか死神は見えない設定だと1話で思ったけれど今回全員に見えたのは何故ですか?
いい演者揃えているのに深みがない。だんだん面白くなくなっているように感じる。
2014-05-11 09:04:52さんへ
死亡予定時刻にあの部屋で誰が死ぬか分からないという状況だったので、あの部屋へ訪れる人間には姿が見えるようにしてあったはずです。
それは、「誰が死ぬか分からないので、この部屋にいる人間全てにお迎えのお知らせをする必要がある」的な事を死神くんが言ってました。
死神は死亡予定者は勿論のこと、それに関係する者の他に死神の意志で姿を人間に見せる事が出来ます。
例外的に同業者(死神&悪魔)には自分の意思に関係なく見えてしまいます。
↑分かりました。
悪魔若すぎ。
九日の内容なら、もっと年上(というか年寄り)の飄々とした人のがいいと思う。
これは演技力云々じゃないよ。
まぁ4話は感動しました!
みんなが必死に生きようと!素晴らしい!実におもしろい!
来週は死神くんが老人のお手伝いをしていますね!雑巾がけ可愛かった(♥ó㉨ò)ノ3話では、死神くんのロウソクが短かったのですが、死神くんは最終話にはどうなるか楽しみ!
4話もおもしろかったんですけど、悪魔さんの登場が多すぎのような気がします。
好きな役者さんではあるんですが、今ひとつしっくり来ないというか・・・薄~い演技に感じてしまって。
周りの役者さん達が迫真に迫るような演技をされるなか、大野さんは、コミカルであったりシリアスであったりと、一人異質な感じを醸し、人間ではない死神くんを上手に表現されているように思います。
ストーリーももちろん面白いですが、私にとっては死神くん登場シーンが一番の見どころになっています。(私は熱烈なファンではありませんよ。でも、このドラマを見るようになって、大野さんをお気に入りになっているのは認めます)
次回のかっぽう着の死神くん、とても楽しみです!
ゲストの役者さんも物語も一話一話個性的。でもレギュラー陣の設定は
きちっと筋が通ってブレが無い…と思っていたので、主任の
「セクハラ」「パワハラ」まがいの行動は疑問。加えて
炎が迫っている中、物語の進行がゆっくりし過ぎた感は否めません。
今回は期待が大きかった話なので…星3コ。う〜ん残念。
↑
あれだけ炎が迫っているのにね(;´∀`)
まだエレベーターが動かないとか非常階段のドアが開かないとか、でも煙が・・・・・・・みたいな感じなら、あの若干ゆるい状況でも納得できるんだけど、、、。
でも、これがテレビドラマじゃなくて舞台というなら有り得ると思うけど。
2話まで良かったのに…悪魔くんが若すぎるからかな?学芸会ぽくなっちゃって、実にもったいない。
天界のシーンも軽くなってきたし、なんだかガッカリ。
あっ、死神くんが名刺を探すシーンは大好き。
ゲストと死神くんのやり取りを丁寧に観せて欲しい。
中田監督の5話に期待したい!
星一つ減。なんだかんだいって、後半は集中して見てしまったけれども。
ミステリー仕立てで面白かったが、火事の設定が、微妙な違和感の元のような気がする。
炎が迫っているのに、緊迫感があまりない。舞台ならおかしくないかもしれない。
来週の予告、だいぶ面白そう。
お年寄りと死神くん、なんか合いそうな気が(笑)
今クールのドラマで1番好き!
次も楽しみです!
3話まで見ました。
次の4話にヤスケンが出るからそこまでは見るけど、
そしたらもう脱落しようかな。
上でどなたか仰ってたけど、
悪魔が出てもたついた。
でも演技は悪くないのにね。
あと、気になるのは死神くんのキャラ。
2話で言うように落ちこぼれなのか
物を知らないとぼけた人なのか
そうかと思えば美玲ちゃんにはタメ口。
人間に対しては古畑口調で丁寧語なのに
悪魔には「お前」。
その後悪魔に同情しちゃうのなら
悪魔にもとぼけた丁寧語でいてほしかった。
なんかぶれてると思えるんだよなー。
面白い。
少しだけ…
う〜ん・・・。
4話は登場人物が多すぎて的が絞れずにやや中だるみ。
予告で期待したほど面白くはなかったので、☆減らそうかなと
思ったけど、それぞれのセリフのひとつひとつがなるほど
と思わせるものがあり、死神くんのリアクションや表情がうまかったので
やっぱり5こ付けちゃう。
あと、キャラがブレてるという意見もあるけど、自分は逆に
人間に話すときと、身内に話すときとでちゃんと使い分けてるところがいいなと思った。
誰に対しても同じあのとぼけた口調の1本調子じゃおかしいと思う。
人間に対しても、深く関わるにつれて喋り方が変わってくるのも上手いと思う。
そのへんの使い分けがうまいから「演じてる」感がなくなって
存在感がリアルになるのかなと自分は思った。
なんか、感想も書かずに星1つがチラホラ居るのは、評価下げ目的?
そこまで何の意味があるんだろうねー?よほど暇なのか。
ま、自分が楽しく見れてるから別にいいんだと気にするのはやめとこ。
今回はストーリーよりも、死神くんの動きや表情、セリフが面白くてそればっかり追ってしまった。
死神くんと監死官、監死官と主任との掛け合いも絶妙。
その部分だけでも楽しめる。
悪魔の登場で死神くんは少ししっかりしてきたんじゃない?
そういう変化も面白い。
次回のおばあちゃんとのやり取り、今から超楽しみだー!
下げ目的の☆1も確かにあるだろうけど、つまんないからこその1評価だったら長文の感想はあまりないと思う。
自分も面白くないときは一言での1評価があるので不思議ではないよ。擁護のつもりはないけど一応。気になったので。
今までずっと見てきて4話で初めて泣きはしなかったけど、話自体は今回も面白かった。ただいろいろとつっこみどころが多かったように思う。それも含めて面白かった。笑 来週はお休みということで寂しいけど予告を見る限り、温かくてとてもいい回の予感がするのでこれからも期待、。
4話は初めて面白いと思った。
ただ毎回思うけど、桐谷美玲のセリフが聞き取りにくいわ~
2014-05-11 07:17:25 さんの
>>漫画家が好きなように描く
>これは微妙に間違ってる。・・・
とのご意見、ありがとうございます。漫画家さんの自由というわけではないんですね。
世間がどんな話を好むかは、一個人よりも企業側の方がはるかに情報を持っている、ということでしょうか。
レビューサイトに意見を出したのも、意見をもらったのも、初めて尽くしで「読んでくれてるんだな」と正直、うれしいです。
5話以降も、レビューを書いていきたいと思ってますが、遠慮なきご意見、歓迎いたします・・・・・。
本筋ではないのでここからはドラマについてですが、
このドラマは、DVD化、ひいては映画化・・を予感させるような、大物感を感じています。
「生きるとは・・シアワセとは・・・」をテーマにした作品は多いですが、死の世界のキャラクターが人間にそれを言う、という仕組みが痛快です。
そして、苦難を乗り越え、一皮むけて強くなった弱者がエンディングにいる・・。
役者やストーリーに対して批判的な意見もあるようですが、主役どころは生粋の演劇人がいません。
しかし、だからこそ、逆に、伝えたい大テーマに説得力が出るのではないか、と思います。
もし、そこまで視野に入れて製作してるとすれば、スゴイ計算だなと思いますね。
そもそも、えんどコイチ先生(よく知らないので恐縮ですが)は、すごい発想の漫画を描いていた、ということでしょうね。。。
テレビ局だか、ジャニーズファンだかが、評価してると思わざるをえない。
錯覚がとける頃に最終回な。
自分はテレ朝の人間でも大野のファンではないけど
毎週見てるよ、最初はながら見だったけど結構はまった
4話見ました。
舞台で見たかったかな。
一話は別格として、(原作の良さ ゲスト主人公、演出)のすべてが噛み合っていたので・・・
今回の四話はチープなんだがテンポよく前回よりも面白いと感じた
あまり触れられてはいないが子役の演技が演技と思えないくらいの
今にも死んでしまいそうな息遣いにも感心させられた。
ヤスケンさんも怖いし 情けないし 最後はカッコイイでさすがだ。
死神くんドラマにキャスティングの外れなし五話も本当に楽しみである。
毎週楽しみに見てます!
大野くんの演技はさすがです!!
いろんな表情があって見ていて飽きません!
死ぬときはあんな優しい死神くんに
迎えに来てもらいたいなぁ~♪
死神くんと悪魔との絡みもいい感じです!
毎回のゲストも豪華で毎週ほんと楽しみです!
5話も楽しみに待ってます!!
死神くんがどうやって生まれてきたのか
エピソード0が見たいなあ
最終的に悪い人がいないドラマ
人間を信じられるドラマ
ほっとします
大野さんの怪物くんがはまり役だったと言う人が多いが個人的には死神くんのほうが大野さんの雰囲気に合ってると思う。。
美玲ちゃんと松重さんの絡みは面白いと思うけど、今回の話であの場面で「パワハラじゃね」はうーん。それ以外はよかった!
来週の話が楽しみ!
4話は、最後までハラハラしました。密室劇というのは緊張感があって面白いですね。突っ込みどころ満載ですが、私は今回はあまり気になりませんでした。しいて言えば悪魔が目立ちすぎる様な気がしました。死神くんの倍ぐらい喋ってましたよね。5話は死神くんとお年寄り、号泣しそうですね。
炎の勢いの割にはお部屋まで中々火が来ないんだね!って
いうつっ込みどころはあったけど、最後まで誰が亡くなったか
分からなかったのと、亡くなったのがお腹のお子だったっていう
意外性に、おお!ってなりました。
(途中で分かっちゃった方、原作派の方にはそうでもなかった
ですよね^^;)
毎回監督さんが違うのでちょっと出来上がりにばらつきがあるのかな?
それぞれ好みも分かれるところですかね。
次回はとにかく、割烹着な死神くんが楽しみです。
悪魔くん、カッコイイです!
ミステリアスだし。
それを楽しみに見てます。
GW中の再放送を観て面白かったので、先週はリアルタイムで観た。
サスペンスのようでもあり、アクションのようでもあり、限られた時間の中で繰り広げられる物語のスピード感は「24」を思わせた。ほのぼのとした雰囲気で少女の死を描いた第1回とも、「デスノート」を思わせた第2回ともテイストが全く違った。
HPを覗いたら、毎回演出家が違うとのこと。・・・なるほど、面白い。ちなみに「デスノート」よりも前に生まれた作品だということは、今知った。
見逃した第3回も観てみたい。再放送あるかな?
第4話ホテルの中で最後みんなが一つになるところが良かった、ヒーロ-さん大活躍。
死神くんの訴える言葉も一つ一つ説得力あるし、優しい。
次回はお手伝い死神くんが見れます。
楽しみです。
スポンサーリンク