




![]() |
5 | ![]() ![]() |
123件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
11件 |
合計 | 187件 |
医療の為に手段を選ばないという設定は要らないかな。良い人にしか見えない。
他の医療ドラマの天才設定の医師に比べて沢村さんにはカリスマ性が見られなくて普通の良い先生って感じなのでドラマも普通って感じかな。
腫瘍が残ってるかもしれないのに放っておくというのはドラマといえ嫌な気分になってしまいました。
最後はスカッとした終わり方で良かったけど。
改めて見返したけどほんとに巧いドラマ
テンポがいいし緩急がしっかりついてる
無茶なオペをするとなったとき展開としてはベタだけど
卓ちゃんが来るところはヒヤッとするね
でもそこからの流れは見事
医療者は強者になってもいけないし弱者になってもいけない
常に患者に対してフラットでいるべきなんじゃないかな
相良の信念は口にすると気はずかしいし綺麗事なんだけど
大半の医療従事者はみんなそう思って働いていると思う
たとえ現実はそう上手くいかなくても
テレ朝は刑事モノとか医療モノのこなしかたがうまいですね。ベタでも安心して観ていられます。漫画みたいってのが誉め言葉になります
面白かった!
どうしよう~最高に面白い!!凄い!
とにかく卓ちゃんが酷いwww草不可避www
なんだよガンディーってハンガーストライキってwww
怪優だなあ~復帰出来てよかったよ~
そして相良先生!綺麗事パートではあるんだけどね
でもお腹の赤ちゃんに声をかけながらのオペなんてグっとくるだろうが!
そして相変わらずの根回しで裁判沙汰も解決してた…
このドラマは医療の理想論を押し付けがましくなくコミカルな面も交え熱く伝えてくれる
何もかも上手くなんていかないのが医療の世界
でもドラマだもの
医療に夢と理想があっていい
今日、わかったわ。
卓ちゃんはのび太君なのね!
卓ちゃん>バカ殿でしょう
知将相良が立派な殿に育ててくれるよw
医療ものの良さがない
高嶋さん良い味出してるわw
本当に漫画みたい。
でも面白い!
1話完結だから毎回クオリティ保つのは難しいし仕方ないけど、、、訴訟取り下げ、ってちょっと手抜きに感じたなぁ。面白いけど1話ほど釘付けにはならなかった。
パターン化が少々目に見えちゃう。(このドラマは期待値高過ぎなだけですが)
手術シーンが丁寧に作られていて良かった。
ガンジーネタは本屋のシーンは良かったけど、その後の引っぱり方はさほど笑えなかった。
訴訟取り下げに関して
伏線だけはってあまり深く掘り下げなかったのは相良の手腕を強調するためだよね
いつのまに?!どうやって?ってなるように
そういうドラマのお約束演出をしっかりやってるところがいいと思うのだ
ここでの評価が高いので、今回初めて見ました。
な、なに?高嶋弟!(そう言えば裏番組で高嶋兄も出てるよね。)
上でどなたかも書かれてましたが、私も冬彦さん思い出しました~
野際も出てるしね~
今、変な役やらせたら高嶋の右に出る者いないんじゃないってくらい変!www
こんなに評価が高いのは?って感じだけど、まぁ1時間がアッと言う間だったから面白いのかな。
取りあえず来週も見てみます。
高嶋=怪ドクターといえば “冬のサクラ” の時も卓ちゃん以上の怪ドクターでしたね。ドラマとしてはイマイチでしたが…
もう高嶋さんが普通の人格の役を演じると違和感がありそうです。
ドラマ自体は面白いが、同族経営会社の体質を改革する笑い話に
なっているのが残念。
完全に政伸のターンでした。
予告で見たとき少しは改心するのかと思いましたが、さすが森山先生。
表面で善人を演じてる人間のほうが実は怖いという役にピッタリハマってて良かった。
卓ちゃんが主人公w
>訴訟取り下げに関して
伏線だけはってあまり深く掘り下げなかったのは相良の手腕を強調するためだよね
いつのまに?!どうやって?ってなるように
そういうドラマのお約束演出をしっかりやってるところがいいと思うのだ
・・・なるほど、ですね。そっか、毎回伏線掘り下げたら同じパターンになっちゃうか。
しかし視聴率気になるなぁ、半沢と競り続けて欲しいですな〜。悔しいけど2話に関しては半沢の方が面白かった気がする。
2話も面白かったです。みなさんおっしゃる通り、高嶋弟が絶品。最初から最後まで思い切り笑わせてもらいました。でも、もちろん沢村さん演じる相良も最高。こちらもはまり役ですよね。単なるスーパードクターではなく、うまーく企んで森山を掌の上で転がして。手術シーンも迫力あるし、江口さんのいないフジの救命病棟よりはるかに面白いです。なにより痛快感があるのがいい。
早くも第2週目で大コケするドラマが多い中、これもそれになっちゃいましたね。
高島演じる森山医師の異常さ、それに対してクールに対応する相良先生。それに甥をかばう堂上医院長、美人看護士の比嘉 愛未と、いいキャスティングで、ストーリーもそれなりに面白いのに、なぜ途中で悪ふざけを入れるんでしょうね。
今回で言うと、佐々井医師が手術に失敗して大慌てするシーン、それから遺族に対して「死んでいませんよ、生きていますよ、魂として」なんて、せっかくシリアスなドラマがバラエティになってしまいました。こういうシーンを入れないと、視聴者が退屈するとでも思っているんでしょうか。本当に最近のドラマはこういうおちゃらけが多いです。
まじめな医療ものと思っていたら、医療現場で悪ふざけを見せられたら、もう見ていられないですね。
沢村 一樹の演技がいいだけに、もったいないです。
おちゃらけ(ふざけ)とコメディは違う
このドラマがキャラクターを通じて訴えるテーマはシンプルで明快なんだけどね
前段階で引っ掛かる人には難しいんだろうな
半澤面白いし高視聴率だから比べるのかもしれないけどさ
全く違うドラマなんだし変なライバル視とか不要だと思う
どっちも面白いじゃだめなのか?
なんで最近の自称ドラマファンは比較厨ばかりになっちゃったかなあ…
役者ファン視点でドラマみる人が増えたせいかな
今週もよかった。
森山先生のガンジーネタ笑えた。
個人的には、本の表紙が漫画風だったのがツボ(笑)
なんか軽いおちゃらけムード。
医者としてとんでもない奴なのに、ギャグで流されちゃってる卓ちゃんがやりたい放題。
いい人キャラな相良がホンワカと問題を片付けるので、モヤモヤする。
森山を野放しにせず、とっちめて欲しい。
比べるのは個人の自由でしょ。
自分も個人的には、このドラマの端々にあるオフザケが受け付けなかった。
良くも悪くも漫画っぽすぎるというか。
高嶋さんの役も憎めなさが、かえってマイナスに働いているような気がしてしまった。
ああいう役なら、むしろ高嶋さんを主演にすればいいのにとさえ思えてくる。
ストーリーは痛快だし、シリアスなドラマとして作った方が面白い気がするんだけどな。
すごく面白いってほどでもなく普通かな。
高嶋さん&取り巻き医師達がパート1から全く成長してないけど相良先生に影響されてすこしずつ成長しても良いような気もする。
これじゃ、ワンパターンに感じるし時々、患者さん軽視が嫌な感じを受ける時がある。
医療ドラマだから、おふざけも時と場合によりかな。
森山先生がロールケーキを盗み食いするところは面白かった。
B′Zの曲は良いですね。B′Zって、どんなドラマにも合うのが凄い。
雲の階段の主題歌も良かったけど、またまた医療ドラマの主題歌♪
B'zの曲が流れるとテンション上がる!
なんだか2話はいまいちでした。
相良先生と森山先生の対立のドラマより、森山先生のお馬鹿さをクローズアップし過ぎた感。悪ふざけにも度があると感じ、物語に没入できませんでした。そのため相良先生の手術の成功もあまり感動できなかった。佐々井先生のエピソードは蛇足感あり。
非常に残念。次週に期待!
パーアップした卓ちゃん と相良先生の手腕、今後も期待しています。
卓ちゃん、マジでウケルww
高嶋さんの怪演が面白すぎて、森山先生を嫌いになれないw
あのガンジー本、子供向けの偉人漫画シリーズ的な奴だよね。
所詮、ビジネス実用書なんて、卓ちゃんには無理無理。
しかし、こんなのが良く医者になれたもんだわ。勉強が出来たのが信じられん。
おもろっ!ちなみに感染ていう映画でもドクター役を怪演してるよ。
もう森山先生を誰も止められない(笑)
だけどストーリーは外さない。
すごく良く出来たドラマだと思います。
あまちゃんもそうだけど、あっという間に時間が過ぎるドラマって
やっぱり面白いんでしょうね。
そんなに面白くなかった
>ストーリーは痛快だし、シリアスなドラマとして作った方が面白い気
コメディとシリアスが融合してるからいいんだと思うんだけどね
全編コメディみたいに感じてる人は卓ちゃん爆弾食らって卓ちゃんしか印象に残らなかった?
一週目で星5つつけて、いい意味で漫画的ってコメかきましたが、卓ちゃん人気に演出が過剰になっているので、評価下げました。漫画のガンジー伝記とか、さっき言ったこと速攻覆すとか、痛いメンヘラのようです。知性的且つ虚栄心の塊、保身のためなら非道になる、だが幼児的でもあり叔母の前でのみ、ウウーって赤ちゃん返りするって設定の方が、相良とのバトルに見応えがあると…
余り卓ちゃんを馬鹿な困ったちゃんにしないで欲しいです
そうですね。高嶋さんの怪演光ってますが、悪ふざけ度が過ぎると
シラケだしますからね。そんな安っぽいドラマじゃないし、キャリアに失礼ですよね。
高嶋さんは、兄弟揃っていいポジションにいる演技派だと思います。
プライベートでいろいろあったけど、俳優として魅力が増しましたよね。
この役で、実力俳優の底力を見た気がします。
真面目な医療ドラマとして見るのは最初から無理でしょう。でも、コメディーとして見たら、スカッとする部分もあるし、ほろっとする部分もあるし、笑える部分もあるし、それが最近のテレビドラマなんじゃないでしょうか。
そもそも、このドラマに「医療」なんて求めていない気がします。それよりは、ヒーロー的な主人公の問題解決能力に期待しているんじゃないでしょうか。
1話の卓ちゃんはワルかったよね。不気味でやな奴だった。
2話ではイキイキしすぎて、完全にコントと化した。相良先生が霞んでる・・・
訴訟医師もコメディ入ってたし、シリアスより笑いの要素が強く出たかも。
相良先生はただニコニコだし。
というかそもそもドラマにそこまで求めてないな
エンタメなんだから面白ければいーじゃんみたいな
面倒くさい人が増えたよねw
一話ほどではなかったが面白かった
爆発的にヒットするようなドラマじゃないだろうけど
このまま一話完結ですかっとする展開が続くといいなあ
なんでもいいから最後まで、楽しませて欲しいドラマです。
1話は森山先生の悪ぶりと憎めなさが絶妙で良かったんだけど、2話は幼稚すぎる面が出過ぎちゃった感じ。もう少し、賢い設定でも良いと思うんだけど。。。
相良先生も、1話の時より、ただの人のいい先生で面白みに欠けたかも。
もう少し厳しさが出てもいいような気もするな。
はっきり言ってつまらん
ようやく2話を見ました。他の皆さんのコメントにもありますが、森山先生ちょっとやり過ぎ。しかも、ガンジーって…。初回で上手くいったから、スタッフが調子に乗っちゃったか?
しかし、森山先生といい、佐々井先生といい、パート1の時はまあまあ技術のある医者だったと思うんだけど…。パート2になって、パート1以下になちゃった気がする。
相良先生はいつも通りスーパードクターでした。よかったよかった。
やっぱたくちゃんはのび太君だと思う。
おみごと!!3話でまた面白くなってきた。
猫の件と、保険証の裏書きの件と、もったいぶった謎隠しに翻弄されたし、さすがな展開!!
音楽の入り方もやっぱいいね〜。早く次が見たいよ〜。
あはは!卓ちゃんオモロー!
小5の息子が卓ちゃんキャラにかなりハマッてました(笑)
僕の肝臓あげるって!?この人憎めない奴だよね♪
まあおふざけ過ぎと酷評される方もいますが手術シーンはシリアスだし医療ドラマ好きの自分には今期は救命病棟よりこっちの方が好きだなー。
パート1きちんと観てないから再放送希望します!
相良先生が、よくある誠実なだけの医者でなく策士なところが痛快。
卓ちゃんは相変わらず権力を振るおうとするけれど、相良先生に歯がたたないので、憎めない。
猫に心を奪われてしまったり、罪悪感で取り乱したり、いろいろなパターンで楽しませてもらった。
伊藤蘭さんが何より素晴らしいじゃあないか。
こんな大人に私もなりたい。by宮沢
今回も面白かった。森山先生、いよいよ相良先生に宣戦布告!?相良vs森山のバトル(になってるのか?)もいいけど、新人ナースはどうなった?これからのエピソードでやるのかな。
院長室での3人のやり取りも面白い。事務長役の小野武彦さんの出番がここだけというのが残念です。
これ、これ!これよ!
さすが、福田サンの脚本だ!
悪いが、キャストの違う“救命病棟24時”を観たような気がした‥!
あっという間に終わったけど、残るモノもある‥
卓ちゃんは、相変わらず単細胞で、お子ちゃまだけど、そこが笑える!
それにしても‥伊藤蘭サンは、毎回えぇわぁ~!
ちなみに‥あの猫ちゃんは、どうなったんだ?
すごく評判がいいので2話からはじめてみました
最近医療のドラマはいまいちな作品が多かったがこれは普通に観て面白かった
森山先生と相良先生の関係性とか沢村さんの裏側が気になります
第1弾の再放送しないかな~最初からみたい
高島さんと猫のくだりは思い出し笑いするほど可笑しい
伊藤蘭さんは若い頃からずっと綺麗でステキな年のとり方をしていますね
覚悟を決めた母の強さや切ない演技がいいですね
今回は面白かった。
卓ちゃんパートも今回は悪ふざけが過ぎず普通に笑えました。
何といっても今回は伊藤蘭さんと息子の2人が良かった。
息子役の子は「家政婦のミタ」の長男の子ですよね。
ルックスも良いし演技も上手い。今回の演技も良かった。
若手有望株ですね。いつか医者になったところも見てみたい。
スポンサーリンク