




![]() |
5 | ![]() ![]() |
285件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
228件 |
合計 | 737件 |
その後に「みたいなことを言ってる人」って書いてあるよ。
反論の仕方が間違っていると思う。
そういうの、揚げ足を取るって言うんだよ。
ドラマの感想とちょっと違うが。
以前、勤務していた先輩の息子(高校生)が万引きをして捕まった。両親が警察へ引き取りに行った帰り道、彼は発作的に地下鉄のホームから飛び込んで亡くなった。まだ17歳だった。
先輩の落胆、憔悴振りは周りの人間も皆辛かった。
10年も前の話だが。
又、近所の家では旦那が奥さんを殺害してしまった。確か新聞にも載った筈。残された2人の子供(確か社会人だった)は家から離れ
その立派な家は、今も雨戸が閉まったまま荒れ放題。
こんな話して何が言いたいのかって思うかもしれないが、自分の身近でこんな現実が実際にあるって事。だからこのドラマの成り行きは首をかしげるばかり。
リアルを求めるなら、早い段階で次男は自殺してるだろうし、長男もどうにかなってるだろうし、この家族無理心中してもおかしくない。ドラマだからドラマ的解決策で心に何も残らない。むしろ、現実を馬鹿にしている。
ここで私事を持ち出されてもねえ…。
それがどうしたの?ってカンジ。
だってこれはドラマだもん。
現実とドラマの区別がつかないなら
危ないからすぐ見るの止めた方が良いと思う。
四六時中、見張られてるんだよ。
ゲームだからリタイアはできないように。
吉本は、沼田家から自殺者を出したくなかった。
過去に自殺した生徒がいる。
本当の吉本は目をさまさない。
まさか夢の中?
あぁ~ 夢ならいいのに…
吉本がすぐ死ぬとかいうのがイヤ。
ただの中二病みたい。
吉本が言うから、死ぬ気にならなかった。
長男が、「すきにすれば」 って言うと、同級生が首をつる。
その時、どんな気持ちでいたか。
妹の友達にリストカットしてると周りに吹聴したり
LINEで「死んでもいいかな?」と聞いてくる子がいるらしい。
みんな相手にしてないらしいよ。
慎一は普通。
みなきゃいい症候群、また出た(笑)
私も松田兄弟で見たいと思ってた人だけど、
お父さんがやったってのは知らなかったよ。
勉強不足でごめんね。
でもそれは、
この二人なら面白い演技をしてくれるだろうと思ったからです。
内容が素晴らしいからじゃありません。
こんな薄っぺらい内容で、何を訴えたいのかもわからないものを取り上げて
やれ現代への問題定義だとか、考えさせられるとかって
教育の指針を得たと言わんばかりにもっともそうなことを言ってるから
リアルを求めるには現実とはかけ離れすぎていて
バカにしてる(甘くみてる)ってこの人は言いたかったのでは?
なのに、そういわれると「だってこれはドラマだもん」と開き直る。
いいんだよ、ドラマだもんね。
フィクションだから何も訴えるものもなければ
考えさせられるような中身のあるものじゃないんだよ。
いかにエグく話題性を持たせたものにするかに力を入れてるんだし
現実離れした方法で現実離れした結末、おとぎ話でしょ、これは。
主演が大根すぎて脚本が台無し
主演に台無しにされてもったいない脚本…
でもないかもw
この脚本家の他の作品にガッカリした経験あり、
だから始めから期待してなかったけど、
ラストに向けて あぁやっぱりの展開だ。
主演云々より 脚本イマイチだと思う。
.このドラマ、平和な社会を当然のものと受け入れて日々平穏に過ごしている人にはハードルの高い、理解不能なドラマなのでしょう。
「暗い現実を見せつけるようなドラマは見せないで欲しい」「自分は辛い現実を生きてきたのだから」本当にそうでしょうか?そんな事を仰っている人達は、真の意味でのどん底を味わった事がない人々だと思います。
家族や愛する人、生きる希望を失った経験のある方はむしろこのドラマに共感していたと思うし、多くの場面で希望を見出したと思われます。
それにしても否定的な意見も含めて、この投稿数の多い事。
例えば、過激でなく評価の高い某幽霊ドラマの投稿数はこれの半分以下です。「温かい、伝わってくる」を連発する割には何にも響いてこなかった。
本当に深いドラマ程、批判も多くなるのだとあらためて実感しました。
・過激である
・主演が人気アイドルである
・学校で問題になっている
・口を出さずにいられないほどひどい
これらも投稿が多い理由のように見受けられますが。
何をもって深いドラマだから投稿が多いとおっしゃっているのでしょう?
ガリレオ第二シリーズ投稿数多いですし、
純と愛なんか終わったあともまだ投稿が続いていますよ。
主役の人気で支えられてるドラマ。
櫻井君の演技を誉めてるわけではありません。
このドラマの脚本は、重いテーマなのに物語の設定や展開、笑って流せないような矛盾、辻褄合わせがたくさんあります。それが不快にさせるんです。 でも・・・
でも、ドラマだから・・・現実とドラマの区別がつかなければ見なければいい・・・と云うような安直な意見が、案外、このドラマには、的を射た感想なのかも・・・
長男と父親は本当にむかつくくらい嫌いだった。
こんな人いるの?ってくらいむかついた。
こういう人達が犯罪をおかしたり、人を気分転換で殺したりするんだろうと思ったりもした。
そういうむかつくキャラクターが、吉本によってやりこめられ
価値観を変えそうなところまで持ってきた展開が気もちいい。
爽快感がある。
とくに長男はもっと心が折れて人間が変わるようなきっかけを与えてほしい。と思い続けて見てたので
まだまだ生温いくらいだ。
吉本のやっている事はめちゃくちゃに見えて、実は一線を超えないギリギリで踏みとどまっているから
ずいぶん良心的にも映る。
残された話数でどうやってあの家族が変わるのか期待しています。
自分から動かなきゃ駄目だと思うけどね。
そうです。
それです。
同感です。
そりゃ足立区とかにすんでりゃ日常的に異常だろうが普通違うよ。そりゃそういう場所にしか住めない自分を恨めば?
翔君のファンです。翔君のいいねえーが大好きです。可愛くてずっと見とれています。翔君は宇宙一かっこよくて可愛い人です。
いまだに余韻がきえません。
早く水曜日がきてほしい。
皆さんの感想を拝見させてもらって
結末が怖いような、楽しみなような…
自分なりに勉強させてもらっています。
やっぱり、最後が気になります
「家族ゲーム」誰が何と言おうと、批判しようと誹謗中傷しようと、私には最高の、忘れられない、素晴らしいドラマです!
もう終盤だというのに、未だにドラマや主演を貶める為の書込みをして来られる方々へ。
そんな事をなさって楽しいですか?
すっごく面白かったですよ!!
でも、なんか後半は本当に崩壊・・・でしたね 泣
吉本先生やめていっちゃうし、
家族一人一人よくわかんないことやりだすし・・・。
こういうのが目的だったんですね。
次は、吉本先生と田子先生のことでしょうか・・・?
でも家族は完全崩壊しちゃったし、
これから、ドラマがどうやって動いていくのかなー
と思うととてもわくわくしています。
お母さんは皿割りだすし、
お父さん、壁こわしはじめるし
お兄ちゃん、トロフィーせっかくとったのに
くずしてるし・・・。
しげちゃんどこからかペンキを・・・。
でも、次回も楽しみにしてます☆
家族問題・社会問題を上っ面だけで扱うと痛い目にあうという好例
やっぱりこのドラマ、すべて見終わってからじゃないと評価できないや。今の状態じゃ訳わかんないもん。
次から田子先生過去入るみたいだけど後2話でまとまるの?原作パラパラとしか見てないんだけど、原作もまとまって完結する感じじゃなかったから、一体どうなるのかちょっとこわい。
吉本先生の壊れた感じはよく出てていいし、見た目とかけ離れた怖さって、けっこう誰もが持ってそうなので、そういう表現はおもしろいとは思うけど。
楽しみですね(⌒‐⌒)
誰が何と言おうと素晴らしいという人は
否定的な意見は誹謗中傷であって
貶める為の嫌がらせと解釈するんですね。
そういう短絡的な解釈しかできない人たちが
このドラマを見るのは危険かもしれない。
盲目的にこのドラマを崇拝し、誤った道へ行かないことを祈る。
もうドラマも終盤にきてるのに、一向に核心に触れるような
誰もが納得できる指針を示す気配もなく
このままのノリで「進むべき結末に答えは見えない」とばかりに
うやむやに終わってしまいそうだから怖い。
だから批判が集まってしまうんです。
社会的に大きな影響を及ぼすであろう人気タレントを使って
非常に重いテーマを題材にしているドラマなんだから
そこを考えて作って欲しいと思うから。
それにしても同じような表現が多いんですが
決まった人が批判してるんですね。
暇なんですかね?
翔君のファンです。
ですが、このようなすごい内容なものは見ません。
見ませんというか、見れません。
1話はみて、あまりにもすごい内容すぎてリタイヤしました。
このような残酷なドラマを見て面白いと言えるなんて・・・おそろしいですね・・・
すごい内容ということで、裏ももちろん見ていません。
(裏は一度も)
自分は翔くん大好きだからとりあえず見てる!
今までウチ最悪と思ってたけど、この家よりまだマシかも(≧∀≦)もっとぐちゃぐちゃになればいいのに♪
正義の味方、翔くんカッコいい~
2013-06-10 21:25:50 さんは至極まともだと思いますよ。
内容に全く触れずに
翔くんの吉本先生カッコイイ!最後まで見ます!
なんて書き込みみるとゲンナリします。
櫻井くんだから何でもOK!みたいな見方って
結局彼のためにならないと思うけどな。
2013-06-10 22:13:04
ひくわ・・・
一話で脱落した人が何故今更書き込みを?
わざわざ見ていないことの報告なんて不要です。
このドラマは面白いし、とても深い闇を抱えている。
ここのレビューだけじゃない、他のサイトでも高評価コメントがたくさんあります。分からない方は、これらのコメントを読んでみるといいかもしれませんよ。
平和なんだな、今の中高生・・・
家族も最悪な状態だったけど、日本の未来まで憂いてた
自分の学生時代を考えると
平和です。
それよりもドラマにいかにハマれるかが問題だ。
それは設定やストーリーではなく、演者の力量だと
思いますが違いますか?
あくまでもドラマなんですから!
兎に角、ひどいドラマだ。 何もかもめちゃめちゃ。★ひとつがこんなに多いレビューに興味あって見たが理由がわかったよ。
こんなドラマもあっても言いと思います。
こんな、あんなって、言うのあっても言いと思います。
意見があって、言いと思います。
好きでもこのドラマを高く評価するのも自由にできることだから、それ自体にどうこう言うことはできないのだが、この感想欄で他人の意見を蔑むような行為をしている人は、これには深いテーマがある、これは自分にとってリアルで身近に感じ、また問題提起だと口を揃えて言う。
例えば酷いいじめを受けていた次男があっさり立ち直って今度はいじめ側に回る、何の心理描写も無いままに。
例えば言い争いが発展して、何故か家族全員でリビングを壊し始める、そういう表現も含めてリアルで素晴らしい、これは現実への問題提起だと感じるということなのかな?
こんな子供だましなドラマに共感して批判者を馬鹿にしている人は、どこをどう批判されているのかきちんと考えようともしていない。
つまり批判コメントをまともに読んでいない人だとしか思えない。
正に、スッカスカなこのドラマの脚本に共感して感動できてしまうのはそういう部分なのだと思う。
じゃあ~さあ
今まで見たドラマで自分が良作だなと思ったもの言ってみ。
2013-06-11 14:14:17 さん
仰るとおりだと思います。
深いテーマがある、ほかの掲示板も見てみろ、
などと言うけれども、
このドラマのどの描写がどこの伏線で何を表しているとか、
どのシーンの誰の行動が深い意味があるとか、
そういったことが何も語られないのです。
絶賛してるみなさんこそ、ドラマの上っ面しか見ていないのでは?
と思えて仕方ありません。
ここは低評価の方のコメントの方がきちんと的をついておられますね。
これと35歳を面白い!と思ってる若者が大勢いることに恐ろしさを感じます。
悪の教壇みたいに好きな人限定の映画にするならまだしも子供たちに影響大の嵐起用して悪影響なドラマ作らないでほしい。
✩5のコメントって、理屈を言うより、ただ単にドラマの行方を楽しんでいるものが多いようにみえるけど、✩1は、その逆が多いように感じる。
思考停止ってやつかな・・・
ドラマをドラマとして楽しめないなんて、残念な人たちだ。
そういう堅苦しい考え方をしてるから、理解できないんじゃね?
見なけりゃいいじゃんと本気で思う。
症候群だかなんだか知らないが、勝手にしてろ。
2013-06-11 14:53:12さん
ゴーイングマイホーム
フリーター、家を買う
自分がこのドラマを好きになれないのは、
こういう類のドラマが好きだからというだけかもしれん。
いやー、今回すごかったですね。ついに崩壊しました。10回までですか?ここまでくると、最後どうなるかが決め手ですね。楽しみです。櫻井君、いい演技してるし、はまってます。
2013-06-11 14:53:12さん
「北の国から」
家族が中心となったドラマにおいては、フジテレビはこれ以上の傑作を今だに作り出すことが出来ていないと思う。
「北の国から」は良作を越えて名作だから。
同じ家族がテーマでもこれとは次元が違う。
面白いけど、今回はちょっと脚本が・・・。
櫻井さんはもうなんか白々しさが逆に嵌ってきた。
慣れって恐ろしい。
神木さん、鈴木さんの演技は好きですね。
来週からに期待ということで星五つで。
じゃあ 家政婦のミタやリーガルハイのspはどうなのかなあ…
ドラマとして楽しんだらだめですか?
私は嵐が好きだからこのドラマを見始めました。
内容はちょっとひどいから見てられないときもあるけど、それでも続きが気になってしまいます。
矛盾しているかもしれませんが、見続けたいという気持ちのほうが強いです。
所詮ドラマと言ってる訳ではないです。ただ純粋に楽しめる人が少ないのかな、と思いました。
スポンサーリンク