




![]() |
5 | ![]() ![]() |
285件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
228件 |
合計 | 737件 |
2013-06-18 20:03:34さんのコメントが某高校生ドラマの感想欄からパクったものであり、それを知らずにいいね!をする人がいるのだということを踏まえて、こういう人たちが見るドラマなのだと認識した。
1人で熱くなり、低評価の意見を読まずにまとめてバカ呼ばわりして攻撃するような感想にはうんざり。君は、このドラマを批判している人は作品を表面的にしか捉えていないと言う。そして深いドラマだと言う。ではその「深さ」なるものを説明して欲しいものだ。このドラマを賞賛している君は感受性が高いんでしょ?
子供に悪影響があるという理由だけで批判するのは駄目だって言ってるね。子供への悪影響は、子供と一緒に問題を感じ考え、作品が訴えかけることを親が子供に教える事で防げると言うことかな。しかし、このドラマが訴えかけることを本当に子供に教えるとなるとそれこそ子供に悪 影響が出そうな気がしてくる(笑)
例えば次男坊が苛められて、それを表面上に解決した第2話と、その後の経緯。あれが訴えかける事って何?
酷い苛めを受ける→一瞬止める→表面上だけの関係に→苛め側に。
これをどう伝えればいいのか。まさか、こんな子にはなるな、苛められても苛め返したら駄目、現実は厳しいよ、みたいな在り来たりなメッセージかい?
それって穿った見方でもなんでもない。よく考えると何もかも中途半端で終わってる。「苛めも万引きも有耶無耶で終わっている」←これはどうするの?
「万引きという立派な犯罪をやっても処罰を受けない、苛め側は裁きを受けていない(前回の教師も)」 自分にはこんな事子供に教える勇気はとてもない。
まあ、2013-06-18 20:03:34さんはこの「有耶無耶」を「ドラマならではの安心さ」なのだという考えだから、この部分は無視して教えるのかもね。しかしここで批判してる親御さん方には見過ごせないんでしょ。
これは批判している親御さん方と君の感受性の違いだろうね。
ーー以下引用開始ーー
見過ごせないと言えばクレヨンしんちゃんの件。
2013-06-18 20:03:34さんは、今作に教育上の問題が有ると言うならクレヨンしんちゃんもアンパンマンだって教育上の大問題が有ると言うのだ。
この2つが教育上OKなら今作もOKと言いたい様で。
が、いいですか、しんちゃんは善悪の区別が曖昧でも仕方の無い年頃のかわいい悪戯や騒動の話。
ーー引用終わりーー
今作は、(仮面を被った長男を表現するためだけに)万引きした高校生や、苛めをしている教師や生徒がたいしたペナルティーも受けない(教師は分からないけど、生徒は多分このまま放置だよね)。
ーー引用開始ーー
この2作を教育上の問題で同一視するのは明らかに無理がある。
さらに言うならクレしん映画の「オトナ帝国」や「戦国大合戦」を見れば教育上の問題の言葉さえ言えなくなる。
2013-06-18 20:03:34さんがいかにクレしんを表面的にしか見ていなかったかが判る。
結局今回の2013-06-18 20:03:34さんの意見は全体的にかなり無理があると言わざるを得ない。今作を必要以上に褒めようとして理論が破綻してしまったのかもしれない。
ーー引用終わりーー
君の感想のパクリ元に対するコメントの一部引用。
だからw長文すぎると目が滑るってw
あんまり長いのはたて読みかと思うじゃん…
とりあえずコメントをパクられた人が激怒してることはわかった
ダメだよ人のもの盗んじゃ…幼稚園くらいで習わなかった?
23:30:11さんって熱心な方なんですね
あんな長い文章を読んだあとで、さらに長い文章を打ち込んでしまうのだから。
過去の文章を記憶しているなんて、ちゃんねるれびゅーのファンなんですね。
↑こういうのがよくないんだよ
その高校生ドラマのレビューを同時並行して利用しているから、盗まれたものだと分かるんじゃないですか?…見てきましたけど、最近のレビューでしたよ。憶測でモノを書くのは止めた方がいいですよ。
今日の新聞を見てちょっとだけ??と思った。
『彼は誰を殺したのか?』
たぶん、答えって、『自分』ですよね。
脚本家は視聴者に何を見せたかったのかな、薄っぺらい答だったら残念だけど、最後、期待してます。(ガッカリさせないでね)
私も新聞を見て、吉本が殺したのは自分でしょ、って思いました。
吉本絡みのところはだいたい初めから予想がついていたことばかりでしたが、このドラマの描きたいテーマ、視聴者に伝えたいことがあるのだろうかと探しながらここまで全回観て来ました。今の所ネタドラマという印象しかないので、最後に唸らせてもらえたら全部観て来た甲斐があるというもの。
☆評価は最後まで観てからします。
ここで長文ガーとか言ってる人って、新聞とか小説とか読んだこと無いのかな?純と愛のレビューなんか見たら卒倒するんじゃない?
2013-06-18 19:44:28 名前無しさんのご意見、ごもっともです。
だけど、何と言うのか、このドラマには人を惹きつける世界観みたいなものが別にあるのかなぁ、と思い始めてます。過去の「家族ゲーム」とは、設定と一部の流れが一緒というだけで、まったくの別作品になっていると思います。
偽吉本をプレーヤーに見立てた、家族崩壊ゲーム??だったのか?
家族は壊れていくけど、そこに悲哀はなくて、不安と恐怖だけ。
そして、暗くはなくて明るい。
アンモラルで反社会的でも、何かあるんでしょうね。きっと。
最終回、見てしまいそうです。
家族ゲームの中櫻井翔さん演じるの「吉本荒野」は
彼今まで演技力1番高い役と思います
今から彼は凄い俳優さんの一人になる
彼将来主演の映画やドラマも楽しみ期待します。
しかし今夜はリアルタイムで応援します。
やっぱり、視聴率は残酷な現実と未来結びついてます!
自分的に一番??だったのは偽吉本の仮面家族を壊す動機のあいまいさだった。
吉本はひどいいじめを生徒にしてはいたけど、それって吉本の家庭に欠陥があったってこと?
それにしてはそのことについてただ人の口を借りて語られただけで本当にそうなのか分からないわけでしょ?
吉本にいじめられた生徒だって家庭がなにか問題だったってわかんないし。
それなのに家族ってものを壊そうとした真意は何?
今夜見たら、その答えが出るのかしら?
それとも自分が今まで見てた中で見落としていたのか??
「櫻井さん、今までのドラマの中でこのドラマの演技が一番上手かった。これから彼は凄い役者さんになる。」
褒め言葉のつもりかもしれないが、彼に対して凄く失礼な言葉だよね。
演技は普通だと思うけど。賞賛するほどのものではないよ。
誰かの感想への感想では無く、ドラマ自体の感想についてのみ書き込みましょう。
って注意書きがあるよ。
うーん…櫻井君、ドラマでの存在感が段々薄くなってる。
表面的にだけ見ればたしかに怪演でストーリーを牽引しているけれど…
その怪演がどうもドラマのテーマから浮いていて、ドラマに集中すればするほどあの怪演がどうでもいいものとして排除されている、私の中で。
もっと抑えてもよかったのに。酷い過去があったのに、その陰みたいなのが感じられない。
櫻井版吉本はただ喚いていただけの印象しか残らない感じ。
最終回は強烈な存在感を残してくれるかな?
そんな家庭教師だから次男がより信頼できたのかな…
ただ目標に向かってひたすら勉強するより、すごく楽しんで自分の努力によって、達成できた。
一番の理解者なのかもしれない。
田子先生の事は謎でも、吉本先生からはすごい事を教わった。
それを学んでいれば、本気をだせば
何かが変わるかもしれない。
最終回、どんな想いで見る事ができるか…
楽しみにしています。
久々に見たが、主役の演技がやはりかゆい…
浮いてるし下手なので存在感も薄れてきてますね。
やっぱり内容に入っていけなくて残念です。
最近は下手なアイドル無理に使わなきゃいけないのかな…携わるスタッフやほかのキャストがかわいそうだ。
沼田家での精一杯の演技
心とはうらはらで、見ていて切ない
なるべく自然に家族の中に入り込むためには必要な演技
ちょっと変な人だけど、いつもそばにいてくれた
ゲームのように操られ、めちゃくちゃになった
肩書きだけで雇われ、結果を出した
みんな、真実を知りたがる
知ってどうする?
明るく登場した目的に興味津々
ばいや~
ここ2回くらい盛り上がりに欠けてるが自分の中では否めなかったけど
今日の番宣色々見て最終回なんか楽しみになってきました~
期待半分・不安半分って感じですけど
「家族ゲーム」最後の最後まで見届けます。
さよな~ら~す~るの~はつ~ら~い~けど………。
あとちょっとで放送なんだから、見てから星つければいいのに。
「ここ2回くらい盛り上がりに欠けてるが自分の中では否めなかった」のに
番宣だけで☆4つって。
やっぱり自分を殺したってオチでしたね…
結構楽しそうに家族再生をやってた長男が
なんでナイフを持って登場?
最後ありがとうございましたって言うんだったら何のためのナイフ?
奇をてらうだけの演出に萎えます。
途中で見るのやめればよかったなー。
ほんとは星1ですが、神木隆之介くんの熱演にプラス1で、星2で。
つまんな!
なんか最終話みて自分がいかに下衆な人間か分かってがっかりしちゃったw
大筋ハッピーエンドで謎を残しつつ。これでいいのに
大どんでん返しで誰か不幸になる展開を待ってた気がする。
なんか自分を映す鏡みたいなドラマだったなあ…
面白かったです。
最後のシーンの「チラシ」の件。田子先生は、長男がノブを壊してまで(不法侵入してまで)家に侵入することまで想像して室内にチラシを置いたのか。すごい想像力。現実味がない。
個人的にあれで終わりのような感じはしないけどなぁ〜
シゲちゃーーーーーん!!!い~ぃねぇ~!
3か月間、感動をありがとう。
この子は本当にすごいよ。不登校の虐められっこだったのに
親友まで作って、糞山尾も許し、セイホウカンにも受かり・・・
吉本のことさえ恨まず、キュートな笑顔が爽やか~
シゲちゃんだけは、ひたすら良い方向に向かって伸びたよね。
吉本とシゲちゃんのツーショット、好きだったな。
終わり良ければ全て良し! と、最終話を期待してたけど・・・
何だろう・・・この虚無感!!
やっぱり脚本が最悪で、櫻井さんの演技云々ではなく
これは何方が吉本を演じても、もう一度観たいと思わないし
心に何も残らない陳腐なドラマでした。
脚本にはマイナス付けたいくらいだけど、上の方が仰ってるように
神木くんの熱演(流石です)と、櫻井さん初の役柄挑戦の
頑張りに、まぁかなりオマケで付けます。
甘いかな(苦笑)
>23:33:57
元いじめっ子の腹殴っていじめ返してたけどね
ひたすらいい方向にも行ってないよん
なんかこのドラマ…
シゲと田子の物語だったのに後半は慎一と田子の愛憎劇…なんでもないw
最終話が全く心に残らない展開ってどれだけ?
奇を衒うだけの内容に脱力しかありません。
神木君の熱演の無駄遣い…。
素直におもしろかったですー!
最後特にどんでん返しもなかったけどそれはそれでよいかな。
櫻井くんは社会派のドラマが似合うな~。ブラックボードもよかったし。
謎解きの櫻井くんはあんまり好きではないので…。
神木君がとても綺麗に育っていることとその演技
それだけが見所でしたね
別のドラマで見たかったです。
普通におもしろい。
ふつうのときは、☆3だよ。
自分が強くなるしかない!また最初から見たくなったわ
あーあ、結局円満解決で終わるんだね。
しかも何もかもとってつけたような展開。
苛めが即解決!さっきまで殴ってたのに仲直り!
万引きはお咎め無し!店員は警察呼ばなかったんだね。
職を失った父親に運良く新しい仕事が!
母親が突然パートに!
そして吉本…いや、田子は良い人だった!
ご都合主義の極み。
最後、謎っぽい終わり方だったけど、普通に考えて本物が入院して母親も事件のこと知ってるんだから、「8年前の事件も実は作り話だった!?」みたいなおかしな理屈は通用しないよね。
脚本家が視聴者を振り回そう振り回そうとして、辻褄の合わないストーリーになってしまった。で、何に向けての問題提起ですか?(笑)
毎回、楽しみにしていた
家族ゲームが終わってしまい
少し、残念だなあって思います。
わたしは、ふつうに面白い
ドラマだったなって思う。
ただ、面白いだけじゃ表せられない
内容だったな、とも思います。
櫻井さんの、普段のイメージとは
全く正反対の、吉本荒野という役。
回を重ねるごとに、何故だか
凄く嵌まり役だったなっていう
気持ちが込み上げてきてます。(笑)
個人的な感想だけど、
わたしは色々考えさせられた
ドラマだなあって、思ってます。
続編に期待しつつ、
このへんにしておきます。(笑)
櫻井さん、はじめ
キャスト皆様お疲れ様でした。
家をきれいに片付けてから手放せたこと。
いじめられた相手に殴り返せたこと。
痛みをしれば前よりもっと近づけたこと。
時が解決してくれる場合や
真相を知ることで気付くこと
反省も必要だなっ
問い詰めすぎるときりがない。
沼田家のみなさん、お疲れさまでした。
よかったですね。
途中まで面白かった。のだけど最終回が雑というかなんか萎えました(笑)
家族の変化にまったくリアリティを感じない。
ぶっ壊れた家族を最後の1話で絆のある家族にするってそもそも無理じゃw
ドラマだから…って言われたらそれまでだけど、ないない(笑)ってなりますね
あと殺したのは自分って、吉本名乗って生きてるって時点でそのままだし
最後の慎一と吉本のくだりも違和感を感じたしありがとうございましたーってナイフまで持ち出してさっきまでの狂気全開で殴りかかってた癖によ
総評はまあ面白かったです(上から目線
ふ~む
このサイトは特殊だから別として(笑)
ネットで最終話にしてはじめて脚本に賛否あるのを見た
たしかに8話までと9、10話はなんだろ~何かが違ったんだよね
すんなりと受け入れたひとたち、出演者のファンじゃなくても名作だ!と高評価してるひとたちと
最終話にしてもやもやとしている人たち
その差はおそらく前者は性善説で後者は性悪説なのかな
前者は家族再生の一歩を素直に喜び感動し、
後者は「そんなうまいこといくわけないやろ」と疑ってかかる
そういう意味で万人をうならせる結末ではなかったかな?
自分も最終話で5は付けにくい
8話までのギリギリした緊張と緩和、人間の剥き出しのエゴ
あの流れのまま最終話を迎えたら☆5つじゃすまない、
☆10コ位つけたくなるくらいだった
けど絶対悪というある意味シンボリックな存在を出した9話
ふわふわとあたたかい空気感にとまどった10話
この二つの回は家族ゲームというドラマのなかで異端だった
脚本家さん、最後2話に思いを込めすぎちゃったのかなあ
自殺…
死人に口なし…
生きていることを実感させられるドラマでした。
毎回楽しみでハッピーエンドでよかったです
子供を持つ親として感じさせられました
親の育てかたが子供の人格に影響するのだと
親になって感じました それをこのドラマは伝えたいのかな
素直に面白いドラマでした
記録ノートを見せることで、これまでの吉本の奇行を必要悪とし、
説明したまでは良かった。(納得はできなかったけど)
小屋の前で慎一が叫んだように、やり方間違ってると
思いながらも、壮絶な過去を経験し自分を殺した田子は
ある意味、狂った男なのかもと思えば、まぁまぁのエンディングだったのに。。。
なに??壮絶な過去も作り話??
それじゃ吉本の奇行への説明がつかない、理屈崩壊じゃん。
それで全てが台無し。。。
作り話ではないでしょう多分ね
つくり話だったら吉本母とのやりとりも芝居ってことになる
他に誰も見ていないのに?それはない
だから田子の過去は事実だよ
まぁまぁだったかな。
家族ゲームは、今期一押しドラマでは無かったけど、1話から全部リアタイ完走してしまった。私はあまりメッセージ性は重視せず、単純にジェットコースタードラマとして楽しみました。
飽きずに観れたのは、浦上君の魅力による部分が大きかったと思います。素朴で子供らしくて素直なキャラが、ハマッていました。茂之のヘタレっぷりと、能天気っぷり、笑顔の可愛さに毎回ヤられました。見捨てられないいじらしさがあって、如才無い長男と対照的で、良いコントラストになっていましたね。
是非神木君のような、子役出身実力派俳優に成長して欲しいと願っています。
毎週楽しませてもらいました。
櫻井くんの演技にも圧倒され
このドラマにグイグイ引き込まれていき
見応えがあったかな、と思います。
最終回の最後の言葉だけ、謎につつまれたままなので
☆4つにさせていただきます。
個人的な意見だけど
このドラマでもっとも出色の出来だったのは神木隆之介でも
浦上晟周でもなく
真田宗多役
吉井一肇(14)だと思うよ
しげちゃん、良かったよ!泣いちゃったよ(T_T)
私も、小学生の頃に、あんな風に強くなりたかった。
やめようよ、って言える人間でありたいし、子供にもそうなって欲しいと思う。
見終わって、「はあ~良かったなあ」と思えるラストでした。家族全員の、あの変わりようにはビックリでしたが。人は、本気で変わろうと思えば変われる…ってことかな。
途中までは面白かったです。☆4つくらいだと思ってました。
でも段々熱が冷めてきましたね。吉本の「答え合わせ」でもう全部見た感じになっていました。
実際、予想通り過ぎてその後心に残る展開はなかったし。
最終回は寒かったです。
家族再生の速いこと速いこと!
そもそもあんなに手の込んだことをする必要のある家族じゃなかったんじゃないのかな、とさえ思います。親2人はなんだか大人になりきれてない大人だな、という印象でしたが。
このドラマは多分慎一を一番ポイントに置きたかったんだろうと思いますが、茂之問題を丁寧に描き過ぎてしまったために慎一問題が描ききれなかったように感じます。
慎一がそれほどモンスターに描かれなかったために更生もぬるい感じでした。最後の神木君の演技はよかったですが。なんかもったいなかった。
やはり最後までネタドラマでした。ラストシーンにあざとさを感じて残念です。
最終回、残念です。
全部台詞で説明し、予想通りのハッピーエンド。
テレビなのでバッドエンドは無理なんでしょうが
田子は責任をとったとは言えないと思う。
いじめはどんな理由があろうともいじめる側が悪い
第二の吉本になる前に食い止めた…かもしれませんが
過去の償いと言いながら吉本と同じことしちゃダメ。
吉本も意識不明じゃ何の痛みも感じていない。
意識はあるが全身麻痺のまま刑事責任を問うとかしてほしい。
あっ、家族ゲームでしたね。
あそこまでぶっ壊れたら再生できない。
経験者なので分かります。
5年後めでたく離婚します。必ず!
でも、最後まで楽しめたので★三つです。
最終回のラストが
意味わかんなかったのが
逆に面白かった。
真田くん自殺してないの?
じゃあマスコットの血は誰の?色付けただけ?
櫻井くんのあの校舎でのシーンは何だったの?
吉本が寝たきりになってたのは…?
田子が吉本を落としたとか?(笑)
やっぱわけわかんないから星5つで。
誰か無理矢理でもいいから
辻褄を合わせてくれ!!
全っ然ねむれん!!
スポンサーリンク