




![]() |
5 | ![]() ![]() |
250件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
31件 |
合計 | 398件 |
あの、西本??さんっていう人、ちょっとやばいよね!!!
井川遥さん(お姉ちゃん)めちゃめちゃかっこ可愛いです!
cmの時間が、もったいないです。
あの弁護士役、二宮より年下っていうのが、そう見えない。
なんか若々しさがないなー。あれも役作り?
家族だからこそ、言えないことや、言ってはいけないことを言ってしまった気まずさとか、わかるな~と思いながら見ていました。
お父さんの、息子を心配するあまり、つい言ってしまう余計なひと言なんかは、自分が母になったからこそわかると思えたし、誠治くんが、お父さんに言ってしまった姿も、若かりし頃の自分を見ているようでもありました。
親子って思いあっていても、なかなか通じなかったり難しいけど、武家を見ていると何だかホッとする自分がいます。
誠治くんは、お父さんやハローワークの人なんかから見れば、頼りない青年にしか見えないにしても、私から見れば、お母さん思いの同僚思いの優しい男の子です。
あと2回で終わってしまうけど、誠治くんが自分の道を見つけて、力強く歩んでいく姿を、ぜひ見たいです。
あんなに、お母さん思いの誠治くんですもの。
幸せになれるはずです。
正面切って、子供を信じてると思い切れるお母さん凄いな。
私は、父親と同じ、心配するあまり思いとは裏腹に子供を打ちのめす様な事を言ってしまう。
子供も負けじ劣らじ生意気な事言ってくるから。
見ていると色々勉強になります。
今日も楽しみです。はい。
そんな露骨に…、キスマイファンかわいそう…
いよいよ今日、また一波乱ですね。
お母さんがどうなっちゃうのか心配。
お父さんがどう対応するのかも見もの。
誠治、夜明け前が一番暗い時だからここが踏んばり所だ。頑張れ!
今日のはパワーがなくなる内容だった。原作にはなかった。詐欺にあって、そのまま、お金で解決、って絶対、変。脚本、おかしい。
22:06:27さんそうです。なんであんな詐欺師に
お金それも大金出さなあかんの?あほらしいわ。汗水だして
稼いだ100万ドラマやけんだせるんやわ。と思います。
22:06:27 原作 原作 うるさいよ いやなら見なきゃいい
いい話でした!誠治が強くなった!西本さんに冷静に感情的にならずに抗議した姿に彼の成長を見ました。お母さんの為に潔く100万を払うところも胸が痛かった・・・!
「就職祈願 武 誠治」 お互いに思いあっている母と子に 一気に涙が・・!
ニノの口を押さえての泣きに 本当に何てすばらしい役者さんなんだと改めて感動しました!
いいドラマをありがとう! このドラマが来週で終わりなんて 残念です。
「その後の 武家」 スペシャルドラマ 待ってます!
あたたかいなあと思う私が変なのかなw勿論経緯は許し難いですけどね。詐欺だし。
ただ、人生上手くいった、順調だと思っても思わぬ落とし穴があったりするもの。
そういう状況になった時、その人の真価が問われるのだと思う。
誠治は本当に変わった。以前のお母さんのせいで面接を抜けなくちゃいけなかった時と
今回。彼の取った行動も、その後の考え方もまるで違う。この変化はものすごく大きい。
誠一も…相変わらず世間体は気にするけどwストレートに家族のために行動できるようになった。
でも、それは誠治が歩み寄ったから。誠一はきっと待ってたんだよね。
そしてお母さん…どんな状況でも、自分の為じゃなく、家族の、誠治の為なんだよね…。
お母さんの思いが伝わってきたラスト、泣けました。
詐欺師はつかまって欲しいですけどねwもちろん。
「母さんを守る」「これでもう終わりにしたい」で誠治の気持ちがすごく伝わってきました。
訴えたら、どうなっていたのかな?詐欺の被害者はお母さんです。裁判になれば証言をしたり、警察に訴えても警察へ説明をしなければいけなかったり、またストレスになって体に負担をかける事になったと思います。お金で解決する事の悔しさも、お金を渡すシーンや、就職祈願のシーンでの涙で伝わってきました。悔しい気持ちはあるけど誠治はお母さんを守ったんだと思います。その真意が伝わってきて私は変だとは思いませんでした。感じ方は人それぞれなんですね。あのシーンで泣きそうになった私はちょっと得した気分です。
毎回主人と楽しく拝見しております。初めてコメントします。
このドラマ本当にいいドラマですね。
いつも感じていたことですが,誠冶扮する二宮さんの演技がとても自然で素晴らしく,
特に細やかな感情表現や4話の泣き方も上手だと思いました。
今回の声を押し殺したような泣き方にもジーンときて感情移入して
涙をそそりました。
確かに悪徳商法の話は少し不自然な展開で私も賛成出来ませんし,弁護士の方の演技も少し気になりましたが,
それ以上に二宮さんを筆頭に武家の人達の演技が素晴らしく自然で上手いので
どんどん物語に引き込まれていきました。
私はすでに原作を読んでいますが,他の方がおっしゃるように
全く原作通りにする必要はないと思います。
ドラマにはドラマの良さがあると思いますので。
それに一部のサイドストーリーを除けば,ドラマの主要ラインは順調に進んでいるので,問題ないと思います。
いよいよ最終回ですね。
次回が待ち遠しいと同時にもう最終回だなんて。寂しいです。
本当に良質のドラマだと思います。次回も視聴するつもりです。
これ、、、終わるんすか?
問題がヤマズミ過ぎる~。
脚本家を信じハッピーエンドを期待しています。
ガクガクと腰・膝が崩れるくらいの脱力感、悔しさを誠治といっしょに自分も味わいました。
何で?何で?なんで?叫びたかったでしょう何度でも。
大事な人を守る、オレが守る、俺達で守る、そう変わってきた喜びもつかの間、
何でそんなのにすがったんだ?今までやってきた事が膝と同時に崩れましたね。ボッキリ、心が折れた音が聞こえた。
親子だから、家族だからなおさら悔しい。
最後に受け取った品、お札を抱きしめての嗚咽、騙された母への憎しみ、裏腹に母が自分に気遣った心を知った、
交錯しました、見事に演じ切りました。というよりも既に演技を通り越していました。あのシーン狂い泣きを貰ってしまった。
母さんを守る、皆んなでまもる、西本に言い切った。この時点で家など買わなくても良くなった。最早どうでもいい。
この太さが欲しかった。元気づけられました。カネは失った?でも道筋は見えてきました。
最終話、どんな事が待っているんでしょうか?とても楽しみにしています。
原作に魅かれて見始めたドラマ、だいたい見ていますが、正直なところ、あまり好きではありません。
一番の不満は、やはり原作の誠治とドラマの誠治のキャラの違和感。
これは原作を読まないと解らないかと思いますが、二宮君演じる誠治のキャラがやはり暗い。
この印象にはたぶんほとんどのかたが反感を持たれると思いますが、先に本を読んで、ダメダメ主人公が有する、
頑固で不器用な父親を包み込むような包容力と明るい性格を読み取ってしまったので、
何度も泣く誠治に抱く違和感は、どうしても拭えません。
まあ、いやなら見なきゃいいんですけどね。
ドラマとしては充分成立してると思うし、ドラマ版誠治は好きではないけれど二宮君の演技はいいと思います。
たぶん、明るい誠治に見えないのは、俳優・二宮君のイメージだろうなと、納得してます。
最終回は見たいと思ってます。「引っ越す」というキーワードがちょっと気になっているので。
原作とは違うラストがドラマでは用意されていることはわりと見られるパターンなので、どのようなラストを
迎えるのか、とても興味があります。
☆はつけません。3つ以上付ける気にはなれないからです。
ファンの皆さんには、大変申し訳ないと思いますが、以上がドラマを見たうえでの正直な感想です。
ごめんなさい。
今思い返せば、父親の不倫騒動はなんだったんだろう・・・。無くてもよい(ストーリー展開になんら寄与していない盲腸のような)エピソードばかりでイライラする。メインの家を買う過程よりも、家族の絆の再確認よりも、枝葉末節が多すぎ。悪徳商法の扱いはあれで終わり?なんだかなぁ。せっかく息子さんが弁護士なんだから、使わない手は無いと思うんだけど。
このドラマ、最初から全部見直したら(そんな事したいとも思わないけど)、相当フラストレーションが溜まるだろうな。だって
いろんな事件(トラブル)が起きるものの、全て気が付かないうちに解決した事になっている。境目がはっきりしないのだ(前回の所長の一喝みたいなのは稀)。
結局、このドラマで言いたかった事は何なの?
何のためにこのドラマを制作したの?
見てしまった時間を返せとは言わないけど、少なくとも次回(最終回)で納得させて欲しい。
まさか「実際に家を買う編」は映画館でとか言わないよね??
この小説は、基本連ドラ向きではないのでは?
純粋なホームドラマとして、2時間くらいに収めれば、余計なキャラを登場させる必要も、余計なサイドストーリーをつくる必要もなかった。
もっとスマートなドラマに仕上がっていたと思う。
が、連ドラにしないと、ジャニーズ事務所は二宮へのオファーを受けなかっただろうな。
「私は」これまでのドラマ、テレビしか観ていない。
別に気にもしてこなかった、むしろ全然。
騙されたと思って原作本読んでみたら?と言ってくる人もいたが
いつも聞き流している。結構周りにテレビ派、居たりします。
「私は」このままでも全然構わないし、何より面白い。
逆に原作読んで膝から崩れるような失望感は味わいたくない。
そっとしおいてくれないか?派ですね。
これは「秘密」も同じでしたが・・・。あのスレはジャマだった。
逆にスレのバカばかしさが目に付いた。裏をかけば良いわけで、
かえって楽しめた。
だいたいにしてこのサイトのスレ、基本アタマにない。参考にも×
自分の感想だけ一方通行で書けばいいし。
あくまでも「私の」考え。
原作、読んでません。
タイトルはタイトルなので、ドラマ中に誠治が家を購入するところまで進まなくても構いませんが、
それにしてもやたらサイドストーリーばかりがぽっと出ては解決していき、
メインの筋書きが単純すぎると思います。
本筋を太くしてくれる脚色に感謝、心を多面的に捉えて良いですね
視聴率、初回を超えましたね。18.6%。
数字=作品の質にならないことは分かってますが、
後半上げてくる作品はなんだか気持ちがいいもんですw
今回の話も良く出来ていましたし、納得の結果。
自分が稼いだお金をお母さんのために渡す誠治がセールスマンを見る
複雑な表情、あ母さんが買ってしまったものが自分のためのものだったことが
分かった時の表情はすごく良かった。
ハローワークの人とのやりとりもいつも面白い。
最終回どうなるのかな♪私は家族が一致団結してお引っ越し出来れば
それでいいなあ。始めから家を買うかどうかは個人的にはどうでもよかったし(笑)
そもそも、100万で何ができるというのだろう。
ホントに引っ越し費用にしかならない。
で、どこへって話ですよ。
お姉さんが「やるじゃん」って感心してるのが、不思議でならなかった。
最終回は、年末ジャンボが当たるとか!
頭金ってゼロでも出来たな。
家の価格を水増してカラ頭金を(見かけで)捻出。
実販売価格が借り入れの80%であればゼロでも可能。
昔あったなこんな手口。今はどうなんだか?
ならば100万(引越し代)あればグッド!
誠治くんの涙を見て、小学生と高校生の息子が泣いていました。
何かを感じ取ってくれたのだろうと思います。
親が言うことなんて、馬の耳に念仏状態の息子たちだけど、このドラマは、スッと心に入りこんで、良い問いかけをしてくれているようです。
次回は最終回ですね。
誠治くんが、前向きに、力強くこれからも歩んでいく姿を見られたら幸せだと思っています。
現場に香里奈はいない
興味深く見ています。
高校生の息子にも、小学生の息子にも録画したものを見せています。
二人ともそれぞれ考えるところがあるらしく、上の息子は、そんなに真剣に取り組んでなかった英検の勉強をし始め、下の息子は4月に買ったままほとんど手をつけていなかった漢検の問題集を自分から始めていました。
面白いですね。親がいくら言っても響かないのに、ドラマを見て何か感じ取ったようです。
親がガミガミ言うより我が家では効果的でした。
最近の親御さんは子供に人生観、生き方などを教えるのにドラマをすすめるのですか?
それでは、子供が本を読まないですよね。(人生観?生き方?ちょっとオーバーか)
このドラマはよくできていますが、所詮、テレビは娯楽です。
たしかに視覚から入る情報は解りやすい。反面、解りやすい故に自分の力で想像して考える力は必要ない、
つまり、子供の想像力は育たない。想像力が育たなければ、他人の気持ちを想像することが出来ない、
つまり自己中心的な思考に陥りやすい。
ま、良作なら、解りやすいテレビで子供にいろんなことを教えるのは手っ取り早いですが、
せっかく原作があるのだから、ドラマを見せたあとは原作の本を読んでごらん、とすすめるくらいの親でありたいです。
私なら、子供が読む読まないに関わらず、本を奨めますね。実際に、読んでることもありますから。
やはり、大切なことは本から学ぶのが一番心に残ります。自分の経験から言えることです。
いいじゃない。
悪い事を勧めてるわけじゃないし
そんな風に言ったら気の毒だよ。
大切なことを読書から学んだと言う割には
人を傷つけることは平気なのね。
これまで良作と出会えていなかったのか
それとも学んだつもりで何も学ばなかったのか・・・。
13:59:39のコメントの方、気にしなくていいですよ。
素敵なドラマですから
最後までお子さんと楽しんでください。
人それぞれ。本から学ぼうがドラマから学ぼうが良いと思う。
マンガから学ぶことだってあるし。
本を読まないのが悪いわけでもないし本を読むから偉い訳でもないと思う。
とにかく見逃せないドラマです。
最初は原作との違いが気になっていましたが、
今は別のモノだと考えています。
確か先日のめざましテレビで原作者の方も
同じようなことをおっしゃっていましたね。
このドラマの最後はどうなるのか・・・。
家を建てるということよりも
家族の再生を期待しています。
面白がってコピペ、類似コメ、何回か張り付けている者への忠告じゃないの?
それ以前にみたよ。12:50:16 ≒ 12:13:21 違ったらゴメン、悪い。
>現場に香里奈はいない
現場にあいばがくる
自分の経験だけで言い切れる人、ある意味すごいと思う(驚)
私は逆に(全くと言っていいほど)読まない。
仕事でいやというほど文字に触れているし、図表にも数値にも触れている。
自分の時間くらいは自由なスタイルにした方が、かえって想像力が増す(ような気がする)。
本をよく読むと云う方の文章も目に(添削)するが、???って
いう場面にちょくちょく遭遇する。つまり読んでられない(苦痛)。
上の学校にホントに行ってたの?という方、珍しくはない(笑)。
笑ってもいられないが、むしろそれが当たり前になっているか?
言い過ぎなら申し訳ないが・・・。
しかしながら読書量=感性、正の相関は感じられない。ゼロではないだろうが・・・。
個性を伸ばす方法は画一的ではない。本?One of them 確かにそれもあるだろう。
しかしそれが(画一的ではないのは)五感・五体不具合の方々の
芸術・文化の功績をみれば明らか。
点字からも見捨てられた、触れる事の出来ない人の、
心を打つような作品、有名無名、探せばいくらでも出て来る。
本を読んでいるとおっしゃるならば、視野にも恵まれているでしょうし、ご存じでもあるはず。
ちょっと気になったもので、失礼致しました・・・。
上で本を読むべきと書きました。
間違っているとは思っていません。
我が家は本を読む習慣の中で育ったので、いろんな本を読んでいろんな人生を生きてきました。
その割には文章は上手くはないですが、文章力をつけるために読書していたわけではないので。
もちろん、ドラマもそれなりに楽しんできましたが、ドラマから何かを教わったという感覚はないです。
親から本はすすめられたり面白い本を教えてもらったことはありましたが、「このドラマいいから見なさい」
なんて、すすめられたことは一切ありません。
やっぱり、私は原作があるドラマに見入っている子供には、原作を読むことをもすすめたいですね。
読書の習慣は、「情緒面での成長とともに他人の話を落ち着いて聞く力を育てる」そうですから。
「」内は、以前小学校で読み聞かせボランティアを手伝っていたころ聞いたことです。
念のため、書いておきますが、12:50:16 さんに宛てて上で書いたわけではありません。
時々「子供に録画を見せた」などという書き込みを見ると、あれ?と思っていた、それだけですが、
反応してしまったのはたしかですので、不快な思いを与えてしまったのなら謝ります。申し訳なかったです。
また、17:25:10 さんも私への反論なのでしょうが・・・
ごめんなさいおっしゃりたいことがよく解りません。
私はただ、以上のつもりで書いたのであって、それと五感・五体不具合の方々の
個性とはまた別の話ではないかと思うのですが。こちらは生まれながらに
持ち合わせた天性のような独特の感性と、それを活かすための努力の話ですよね。。。
あまり書くとややこしくなりますし、ドラマの感想はすでに書かせていただいたので、
もうここには用はありません。
これで失礼させていただきます。
11:31:04さん
>ならば100万(引越し代)あればグッド!
誠治くんち借家だから売れないんだよ。
>そもそも、100万で何ができるというのだろう。
に対する言葉であって(サギにあう前だったら)これで充分なはず、
という意味。家のローンは別に組めばいい。さっきの方法で。
借家を売る?意味がわかんね。
申し訳ないと思うなら
それだけを書けば気持ちがいいのに・・・。
やっぱり長々と持論を書いちゃうのね。
こういう人まわりにもいるわ。
しかも最後は逆切れ?
もうここへには用はないだって。
読書好きの代表?さん
>情緒面での成長とともに他人の話を落ち着いて聞く力を育てる
あなたではその証明は出来なかったようですね。
二宮君と井川遥の演技力はすばらしいと思います。原作は全くよんでませんが・・・毎週楽しみにしてたのに、もう終わっちゃうんですね。残念。
ドラマ効果で有川浩さんの作品を
読む人が増えたと聞きました。
大好きな作家さんなので
とても嬉しいです。
最初は男性だと思っていた方も
いたようですね。
作品の優劣や違いは語るとキリがないですよ。
言いたい気持ちは分かりますが
ドラマはドラマで楽しんでいます。
個人的にはお役所の児嶋さん!
カレはとてもいいです。
本を先に読んで比べて、不満言いつつドラマ観るくらいなら、
ドラマを純粋に楽しんでから、興味があれば原作読もうというくらいの方がいいんじゃないの?
どっちでも人の自由だけどさ。
ここレビューサイトなんだし、読書を人に強制したり、
原作と比較して文句いうところじゃないと思うよ。
☆無しのコメントが多いのは同じ人ばかりだから?
(感想じゃないので☆はありません)
同一(一人)ではないと思いますが、何人かが繰り返して書かれているのでは?
だから☆が無いのだと思います。
通常は星評価は、週に1回がこのサイトのルールですので。
まま、それを無視して繰り返し星評価を放り込む変人はいますけども…。
コメに流れを感じないので、すぐバレますが…。
単純に感想じゃないからじゃない?
そういえば連投の人は最近大人しいね。
管理人に追い出されたのかな?
あの、
誠治くんの涙を見て、小学生と高校生の息子が泣いていました。
何かを感じ取ってくれたのだろうと思います。
親が言うことなんて、馬の耳に念仏状態の息子たちだけど、このドラマは、スッと心に入りこんで、良い問いかけをしてくれているようです。
次回は最終回ですね。
誠治くんが、前向きに、力強くこれからも歩んでいく姿を見られたら幸せだと思っています。
と、
興味深く見ています。
高校生の息子にも、小学生の息子にも録画したものを見せています。
二人ともそれぞれ考えるところがあるらしく、上の息子は、そんなに真剣に取り組んでなかった英検の勉強をし始め、下の息子は4月に買ったままほとんど手をつけていなかった漢検の問題集を自分から始めていました。
面白いですね。親がいくら言っても響かないのに、ドラマを見て何か感じ取ったようです。
親がガミガミ言うより我が家では効果的でした。
は、私の書いた文章です。
それも、後者の方は、だいぶ前に☆付きで書いたのですが、何故今ここに貼られているのか驚いています。
読書のことですが、息子たちは本好きな方だと思います。
長男の場合は、小学生の頃のハリーポッターやデルトラクエストから本格的にはまったと思うのですが、今では、学校からの勧めもあるようですが、文学書も新書も読んでいるようです。
下の息子は、まだ低学年なので、かいけつゾロリに夢中のようです。
本が好きな息子でも、このドラマには何かを感じるみたいですよ。
もともと、部活があったり、宿題や予習等もあるため、ドラマはあまり見ない息子たちですが(今期はフリーターだけです)主人が勧めたのをきっかけに見始めました。
主人もドラマを見るのは久しぶりだと思います。
働く男として、何か感じるものがあったから、息子に進めたのかな?と、私は思っています。
私は、なんだか誠治くんが他人と思えないと言うか。
息子ではないけれど、頑張ってほしいなと思いながら見ています。
折角良い話なのに、霊感商法に易々と金を渡してしまうのは、頂けない。まるでそれが美しい事かの如くストーリーに組み込んでいる事も許せない。脚本家がクズだなと思いました、考えが浅すぎますね。それ以外は及第点。
コピペが変に蔓延っていたからでは?
制裁(?)忠告(?)のために、たまらずやったんだと思う。
誰かが意図的に・・・。しかし的外れだった、という事なんでしょう。
ご本人が、そうおっしゃっていますのでね。
いずれにせよ、頼みもしないのに、☆連続かつ、読みたくもない
別サイトからのコピペ、うんざりしている方は沢山いますよね、
(たぶん)たった一人の汚点者を除いて。
だから過敏になっているんだと思いますよ。
ホントに邪魔でしょうがない。余計な行数ばかりかさんで、ウザい。
どうせなら、流れに合わせたものをチョイスすればまだいいが、
頭の悪い、バカコピペ、しかも誤字・時系列ズレ、腹が立つ。
陰でヘラづいて笑っているのを想像したら、薄気味悪くて仕方がない。
相当な重症患者ですね。構いたくもないが関わってくるから始末に負えないし・・・。
管理人さん、何とか出来ないものでしょうか?マジで?
こいつのせいで雰囲気ぶち壊しです。どうかお願いします。
霊感商法詐欺、盛り上げるのに最高の演出だった。
あれがあって泣けた。いい波風。防波堤の厚さ、出てきそうですね。
9話大好きです。
せっかく母親の為に貯めた100万だったけど最初思ってた方法とは違う形で使ってしまいましたね。
霊感商法はもし自分が誠治だったら誠治と同じく払ってしまいます。
1分1秒でも早く先に進みたいし母親を巻き込みたくありません。
バカだと言われようと大事なのはお金じゃないから。
誠治は自分の事より母親を思い、寿美子さんもどんな時でも息子を
思う心が胸を打たれます
本当にコピペの人、なんとかしてほしいなぁ。
今度は色んな刑事ドラマ?系のドラマに絡みだした。
私も9話好きです。100万円を払ったことについては絶対誰かが批判するだろうなあと思ってました。
このドラマって、計画性とか理論的とかそういう進み方を期待する人には納得いかないのかもしれないですね。
家をいつ買うんだ、買わなきゃ観てきた時間がもったいなかった、という人もいたし。
私はむしろそういう視点でこのドラマを見ている人たちの考え方が凄く新鮮に感じられました。
他のドラマを持ち出すのもなんですけど、今の月9だってそうですよね…。臓器売買は犯罪だ、
兄貴は犯罪者だとか言ってたらドラマをドラマとして楽しめないわけで…。
このドラマはバラバラだった家族がだんだんとつながっていく様が凄く好きです。
誠治が100万を渡したことも…お母さんのために貯めたお金。違う形だけどお母さんを守るために使った誠治は
凄いと思う。お金を稼ぐのは大変な事だけど、生きていれば、働けていればいつかはまた貯められる。
でも、お母さんの心を守るために、家族の平穏を取り戻すためにはお金を払ってしまう決断もあった。
このドラマを見ている人の感想を読んでいると、その人の人生観や教育感などいろいろなものが
みえてきて面白いですね。
スポンサーリンク