




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
バカ夫婦のためにご苦労なことで。
とりあえず、風太とトキは自分の人生を考えたほうがいいと思う。
金太郎の置物はかわいい。
見ていて眠たくなるね。退屈な朝ドラ。
>バカ夫婦のためにご苦労なことで。
>とりあえず、風太とトキは自分の人生を考えたほうがいいと思う。
二人共、そのバカ夫婦が碌な苦労もせずに、大儲けして借金返済したと聞きつけたから、大阪に駆けつけた。
風太もトキも金目当てですよ(笑)。
今日、風太はちらっと「大阪で一旗揚げる」みたいな事を言ってましたよね。
読解力があればそれくらい分かります。
リリコが京唄子師匠だって、じゃあ鳳啓介師匠は誰がやるのか楽しみ。ポテチン~。藤吉もてんも、ポテチン~。頭の中もポテチン~。
お金のためなら、尚更考えた方がいい。
読解力ねぇ、誤解力じゃないの?
松坂の演技へったくそやなぁ
ヒロインの方がまだがんばってると思うわ
あと、親御さんには悪いけど子供がなんかかわいくないんよなぁ…なんでやろ
稚拙→幼稚→ようち。
変わりようがなくて、書くのもちゅかれまちゅ。
もう藤吉のきょどきょど演技、見飽きたーーー;
喉押し潰したような発声で滑舌悪いし、演技が浅く平板で一本調子。
間をとる時やたら瞬きする変な癖も早く直した方が良い。
ついでに言うと着物がいつまでたっても全然似合わない。
ヒロインの夫なのに魅力皆無のただのバカにしか見えないのが本当に辛い。
来週の予告見たら、又藤吉一人で突っ走って、てんがイライラ??
そのパターンも見飽きたわ(--;)芸の無いドラマだ。
寺ギンさん、お節句と仲直りが終わるまでずーっと待っていてくれて、良い人ですよね。
酷い脚本に途中脱落
鈴木京香と松坂桃李の関西弁も下手糞すぎ
ヒロインと高橋何とかと棒読み大根
最低の朝ドラ
もはや、何の感想も無いわろてんか。ただ不思議でならないのは、ドラマの中心であるはずのてんと藤吉の人生のつまらないこと×2!風太や寺ぎんさん、トキやリリコの人生の方が山あり谷ありで主役のようだ。何でこんな逆転現象が起きているんだろうか?!
オーディションで統括が「コメディエンヌの才能がある!」と言って決定したわかなちゃんなのにね!
風太は愛するてんを一人前の興行主に育てるためにあえて敵のプロモーターについて強力芸人を差し向けて襲い掛かる。まるであしたのジョーの白木葉子のように敵のジムの会長になってカーロスリベラやウルフ金串を送り込んで愛するジョーを成長させる為に戦う。それと同じことを風太がやります。スポ根劇画タッチになって面白くなってきた。藤吉とてんの明日はどっちだ。
てんが芸としてのお笑いをそんなに愛しているように見えないところが痛いです。
ただ「ゲラ」だというだけ。
ドラマの中でも芸人としてセンスがないという立ち位置の藤吉ですが、
幼いとはいえ、そんな藤吉のチョコ侍で爆笑できるお笑いセンス。
低レベルの芸を笑えた、笑ってもらえた。
それだけで惹かれ合い結ばれる二人。
芸人のセンスもなく、商人のセンスもなく、寄席経営のセンスもない。
どうして伝説の興行師になれるだろうか?
期待感がわかないです。
良いドラマは明かされない部分を楽しく脳内保管できるけど
これはもうなんでこないなんねんて考えることすらアホらしい。
「てんやしょうたの為に頑張ってきたつもりや。てんが思ったより大変そうで慌ててしもて、早くラクさせたいと思ってたんや。」
確かに藤吉はてんにそう言って弁解してましたよね。てんを怒らせたことに対して。
全然そんな風に見えなかったんですよね、藤吉が。今までにそんなふうに見える描写ってありましたか?
藤吉はただ単にもう一軒寄席が欲しいと思い込んだらまっしぐらで、てんやしょうたのことを思って動いてたようには思えませんでした。
脚本の手抜きと言うより、脚本のミスだと思えます。
>リリコが京唄子師匠だって、じゃあ鳳啓介師匠は誰がやるのか楽しみ。
存在した時代はともかく、そういったキャラを無理矢理押し込んでるんだな。
まぁ、あさが来たでも史実では姉は早世したけど、ドラマでは最後まで存命だったし、藤吉も最後まで生かす可能性も無い訳でも無い。
とにかく、史実をブチ壊すならば、そこまで徹底的にやるのもアリかなと。
史上最低と思っていたべっぴんを、ひよっこが軽く凌駕し、もうこれ以上バカげた朝ドラはないと思っていたら、わろてんかお前もか?ですね。青い、ラーメン、すず…、どれかいいのやってください!
商売の話なのにお金を雑に扱ってきた脚本だから、ちーとも面白くない。
来週はベテラン俳優の出演予定らしいですが、
二人の演技の下手さにますます拍車がかかりそうです。
「お金は美しいもの」と言い切ったあるお金持ちの奥さんの言葉を思い出した。
二人が今後、今までのようないい加減な金銭感覚を修正して
どんな美しい使い方をして行くのかは注意すべき点ですね。
べっぴんは史上最低ではない。
ましてや、ひよっこは全く違う。
わろてんかもアゲアゲでなく本気で楽しんでる人がいるのがここの書き込みで分かった。
朝ドラの歴史をもう少しひもといたら?
最近ではということなら近作は朝ドラ史上に残る最高傑作クラスが多かった。
それと比べるのは酷だろう。
建設的な意見も書いてきたつもりですが、
その時間の無駄さを知ると馬鹿々々しく思う気持ちもお察しください。
真面目に書けば書くほど、変わらない事の虚しさを感じています。
本当にくだらない。わろてんか?こんなんでわらえるかっ!って毎日。小さい息子が松たか子の歌を聴きたがるからつけてるけど、毎朝苦痛でしかない。
2017-12-02 11:38:07 さんの批評は理路整然としてて、素晴らしい!!!!! リリコ・風太の存在で何とか持ってる朝ドラ。 ミスキャストも酷いけど…ネェ! 特に葵わかなと松坂桃李ペアーは酷すぎる。
わろてんかレビューには、論理的で冷静な批判が多いと思います。もちろん、一言書き捨ての批判や、ファンを煽るような批判もありますが、前作や前々作に比べれば、荒れてはいません。赤い警告が出ていないことが、その証拠です。
私は、なぜつまらないかを詳しく分析してくださる投稿が多いので、とても参考になります。ここを読まなければ、とっくに視聴をやめています。批判的にドラマを分析する楽しさを教えていただきました。ありがとうございます。
わろてんかのファンの方にとっては、どのような批判も同じように思えるかも知れませんが、気に入らないレビューは読み飛ばすことをお勧めします。
>べっぴんは史上最低ではない。
そうだそうだ。史上最低から2番目くらい
ひよっことわろてんかでファイナル進出決定
わろてんかの板になって二カ月も経ったけど、未だにアンチひよっこの
執念の投稿の多さには笑ちゃうね!
流石にいい歳した投稿者かと思うとキモイけど わろてんかもヨロシクね
最近朝ドラ見始めたビギナーだろ
内容も品性がないし相手にする必要はないよ
「わろてんか」批判は相対的には「べっぴんさん」「ひよっこ」のものより論理的で説得力があるというのには同意です
それでもストレス発散的な品のないものが多い気がする
「梅ちゃん先生」当時のものと比べればそう
まあネットにあまり期待を持たない方がいいのかもね
>朝ドラの歴史をもう少しひもといたら?
それでふっと思い出したのが、今から40年程前、私が小学生の頃に放送されていた新井春美さん主演の朝ドラ「風見鶏」です。
確かヒロインがドイツ人のパン職人と結婚し、横山エンタツJr.の花紀京さんが店主役のパン屋を譲り受けたのか買収したのかは忘れたけど、花紀京さん(の演じた役)は、その後も一従業員としてヒロイン家族を支えて健気に働いていたような気がします。
かすかな遠い記憶ですが。
あれから40年(笑)今作で言うなら、亀さん(内場勝則)の立ち位置が、まさにそれでしょうね。
元は席主だったのが、やはり、ヒロイン夫婦に寄席を譲り、ヒロイン夫婦を支えながら一従業員として健気に明るく働いている・・・。
まさに「歴史は繰り返す」ってな感じですが、今作の脚本家が、風見鶏を参考にしたのかどうかまでは定かではありません。
藤吉は何言ってるか分からない。
字幕が必要になるレベル。
風太が寺ギンの下についたって別にいいじゃん。
寺ギンが約束を反故にしたから悪人扱いしてるけど、
このドラマの中では随分まともだと思う。
約束の反故も藤吉がアホなだけ。
「風太、どっちの味方なの!?」と
てんのお付きの女中が非難してたけど
当然うちらの味方をすべき、してくれるはずとか
思うてんたちが嫌い。
「風見鶏」
名作ですね
夫役の蟇目良さんはパン職人役として民放のCMにまで登場しましたね
懐かしい
ふうたくん 今ならストーカーって言われまっせ
「わろてんか」は
新しいドラマの形なんですよ。
キャラはブレブレ、
時系列はバラバラ、
ストーリーはチグハグ……
それに疑問やモヤモヤを感じた視聴者たちが、
ここのような場外で批評したり、
脳内補完した内容を発表する。
そこで初めて、「なるほど。おもしろい」
と感じる、視聴者参加型二次創作ドラマ。
脚本家も制作スタッフも、
次世代型ドラマを創り上げたんですよ。
……ってなるかいな!!!
まあ、そうでも思わんとやってられまへん。
「娘と私」以来、それとなく朝ドラみてきましたが、数作続けてつまらないことは少なかったと思います。「普通の人と特別に輝くヒロイン」が主なテーマでしたが、最近は、「普通の人」がなく、ヒロインも「変な人」になってしまい、どう視聴していいのか戸惑っています。聖書もシェークスピアも、特に「普通の人」つまり「私やあなた」が的確に描かれていることが今に残り評価される一因だと思います。高望みはしませんが、早起きしたくなる朝ドラがみたいです。
べっぴんさんは史上最低です。客観的事実です。あれはドラマと呼んではいけません。わろてんかはまだマシです。史上最低から二か三番目です。その間には純と愛があります。
「娘と私」ということは昭和36年から朝ドラを見ていらっしゃる高齢の方ですね
私も結構長く見てきました
「ほんまもん」「さくら」「まんてん」「こころ」と続いた平成13年10月から15年9月、「天花」「わかば」「ファイト」「風のハルカ」と続いた平成16年4月から18年3月、「瞳」「だんだん」「つばさ」「ウェルかめ」と続いた平成20年4月から22年3月もあまり面白い作品がなく数作続けてつまらないのは今に始まったことではないと思うのですがどうでしょう
「オードリー」「天花」「瞳」は印象悪かったですね
私は「純と愛」「まれ」「べっぴん」はがっかりでしたが他は平均的朝ドラと比べ著しく劣ってるようには思えませんし「べっぴん」も前半は良かったと思います
朝ドラの古い固定客重視で、一般視聴者を無視している様なクオリティーの低さ。
時代モノ、豪華な着物やセット、女性の奮闘記を背景にスタートして如何にも好みと
言える身近に起こるワチャワチャとした小ネタで構成されて行くドラマ展開。
ご都合主義や辻褄が合わない展開であろうと、好んで観て貰える視聴者層に喜ばれる
ことを何より最優先と考えてのドラマ構成。
世間一般では如何にも時代遅れでつまらないと思われても、確かな需要がある分野
として制作されているのであれば仕方がない。
諦めざる得ないが、好んで観ていると思っている視聴者が不満を持っていれば一般の
視聴者にも少しは満足出来るレベルに引き上げられるかもしれない。
誰もが、いくらなんでもこれでは酷過ぎ舐められ過ぎだと怒り、改善して貰いたいと
思っていると期待したい。
わろてんかは少しずつ面白くなっています。寺ギンと風太の絡みがツボです。吉本なら売れっ子芸人を独自に発掘して儲けていくのでしょう。
すべては、脚本力の違い。名作をまねて墓穴を掘る。
期待を裏切り、朝ドラファンの反感を買う。
修復しても、ちぐはぐ、空回りばかり。
朝ドラファンの怒りを鎮めるすべは どこにあるのでしょうか。
2017-12-02 21:01:54様
来年公的高齢者になります。まだ若い!(笑)
学校が近かったり、継いだ家業が丁度朝ドラ後ちょっとでスタートになったりで、時計代わりでもありました。朝ドラの75%みてるのかもしれません。
おっしゃるように、平成に入ってから心惹かれる作品は5、6作に一つ。昭和で2,3作にひとつの気がします。
ただ、こちらの感性も鈍っているのかもしれません。
21:25:03様
コメント頂きありがとうございます
私は「おはなはん」放送時は小学生で後日、劇団民藝の舞台で同じヒロインの樫山文枝のものを見に行った朝ドラファンです
多くの作品を見てこられた方がいると思うと嬉しくなりました
過去の作品でユニークだったのは「やんちゃくれ」で海部剛史演じる悪徳不動産経営者の御曹司が精神的に開放されて標準語の陰険な暗い性格からひょうきんな関西弁の明るい兄ちゃんに一夜で変わったこととか、「すずらん」で最終回に過去の主な出演者が別の役でぞろぞろ出てきたのとか、いろいろ思い出があります
「わろてんか」は見たり見なかったりになりました(殆ど見ていない方が近い)
ですので感想も殆ど書かずドラマに対するものは一切書いてませんが、あなた様のような豊富な経験ある方の感想を読むことを大いに楽しみにしています
長文失礼しました
21:37:54様
お気持ち痛いほど理解できます
ここはまだましでもう一つの場所は朝ドラ感想欄はどれも滅茶苦茶です
私は「わろてんか」ファンではありませんがネットの意見が普遍的真理では決してないのだと思いスルーされることをお勧めします
ここでボロクソだった「花子とアン」は東京ドラマアワード脚本賞、橋田賞、エランドール賞を取ったではありませんか
「ひよっこ」も然りです
にもかかわらず、受賞は裏取引だとか書く人がいるのです
ネットとはそういうところでもあります
わろてんかファンの皆様、攻撃するつもりはありませんが、これから批判を書きますので、ご不快ならば読まないでください。
私は、朝ドラファンです。わろてんかを楽しみにしていました。これからも面白くなることを期待して、来週も見ようと思っています。
しかし、今のところ、てんと藤吉夫婦には、怒りしか感じません。特に藤吉、嘘の手紙を書き続け、くだらぬ詐偽に引っ掛かって家業を潰し、勘当された妻の実家から借金して何の見通しもなく寄席を開き、さらには芸人の給金を使って、また見通しもなく二軒目を買い、あまりのクズっぷりに腹が立ってなりません。
その藤吉をなぜてんが好きになったのか、さっぱりわかりません。てんがこれまで何をしたのか、ただニコニコして、せいぜい下駄みがいたか、冷やしあめを冷やしたかくらい。なるほどさすが、と思わせるヒロインぶりが見えません。
他の作品と比べて、どうのと言うつもりはありません。ただ、何がつまらないのか説明させてもらいました。どうしても言わずに、我慢できませんでした。失礼いたしました。
てんはチョコ衛門に惚れたのさ。はたから見てると馬鹿みたいだけど、それが恋なのか?もっとステキな恋が見たかったのにね。
まぁ、好きな俳優北村有起哉さんがどう絡むかは気になるな。がちファンだからあんまりこないかも…叩かれたら嫌だし(笑)
免疫ないからちょっとこわい。一週間ぐらいかな出番多分ね。
私もかれこれ四十五年以上は朝ドラを見ていますが、わろてんかは別に悪いと言うほどではなく、ごく普通ですよ。
つじつまが合わなかったり一瞬で場所移動したり、登場人物がいつの間にか消えるご都合主義は、今に始まったことではありませんし(笑)
前の方も書いていらっしゃる「天花」「瞳」「つばさ」「ウェルかめ」あたりが、酷かった記憶があります。
その時代にも「てるてる」や「ちりとてちん」など、ごくたまに良作はありましたが。
ゲゲゲ以降は、おおむね平均点に持ち直し、「まれ」以外はリタイアせずに見ています。
カーネーションとあまちゃんは良かったですね。
個人的につまらなかったのは、おひさまでした。
まあ、ここは「ごちそうさん」や「花子とアン」も非難轟々でしたから、感想欄そのものが批判が書きこまれやすいと思います。
満足している人は、わざわざネット感想欄に不満を書く必要もなく、日々満足して見ているので。
視聴率はそこそこだし、おおむね一般的には受け入れられやすい朝ドラだと思います。
大正〜戦前の成功譚で、まあ定番のものなので見やすいです。
それよりは来期の、漫画家を目指した女性が3Dプリンターの会社を経営する朝ドラの方が、受け入れられにくい気がします。
チャレンジですね。
平成ヒロインでも、あまちゃんは、のんびりゆったり大好きでしたが。
ともあれ、わろてんかは今後も役者がどんどん入れ替わるようですし、楽しみです。
2017-12-02 22:43:04さん。
ちゃんねるレビュー歴が長くなった私からしたら、あなたのコメントは不快どころか、可愛いものです。
もっともっとえげつないコメントもたくさん見てきましたから。
ご安心ください。
もっとも、そんな私の感覚も、その為に麻痺してきているのかもしれませんが(^^;)
二度にわたり身内の死を軽視する内容でとことん嫌悪感を煽られ
た事で、やる事なす事が異常と刷り込まれてしまった。
薄っぺらで辻褄が合わない内容以上に、登場人物への思い入れが
全く感じられないキャラ設定と扱いが今迄の朝ドラの中でも特別
に酷いレベルのドラマだと感じる。
「イヤなら見るな朝ドラという書き込みをよく見かけますが。
「イヤなら来るな感想サイト」という考え方もまた然りかと。
私は地方に住んでいますが朝7:55~県内のニュースがあり、
全国版ではやってくれない地域ごとの詳細な天気予報が放送されます。
これは絶対に見逃せません。そしてあさイチが楽しみなのです。
朝ドラは天気予報とあさイチの間の15分間。
見ても見なくても基本つけっぱなし。
わざわざ見たくてチャンネルを合わせているわけではありません。
それでも内容はなんとなくわかるものです。
そんな私でも、面白いものは集中して見るし、そうでないものは適当に流し見します。
朝の習慣として朝ドラをスルーするのはできないというより
面倒くさい。
でも、感想サイトはわざわざ来るしか選択肢はありません。
わろてんかは個人的に面白くはないので、批判も書きこんでいますが、
だからといって最低なドラマだと思っているわけでもありません。
脇役の活躍は面白く、今後のキャスティングは楽しみでもある。
一人の書き手が躍起になったところで、自分と真逆な考え方や感性を持つ人の味方が変わることは絶対にないと思う。
なので、ここが不快になってきたら、退散するつもりです。
てんと藤吉夫婦のいざこざに絡めて、東京から帰って来たリリコから落語の堪忍袋の噺が
出たり、寺ギンがお笑い業界に入った動機が明るみになり、藤吉の寄席経営との対比が
浮き彫りになってきたりと、興味深くなってきた。
食パンに練りわさびをたっぷり塗り、醤油ととうがらしをかけて食べている状態が「まれ」や「べっぴんさん」。不快極まりなく、精神衛生上よくなかったです。両方とも★1です。
食パンに何も塗らないで食べている状態が「わろてんか」。不快ではありませんが、あまり味がしません。感動しない、共感しない、笑えない、泣けないんですね。だから★2です。
スポンサーリンク