




![]() |
5 | ![]() ![]() |
196件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
75件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
87件 |
合計 | 427件 |
史実に拘っていないフィクション歴史コメディとしてみればイベントと起伏に富んだ展開として、このジャンルは色々発展しそうだな。
有名な戦略シュミレーションゲームも信長さん50歳で死なないし。
<イケメンだらけの中で頑張っている森りん>に萌え-。
同感です。
帰蝶は原作通りにしてほしかった!
山田孝之がいい感じ。
主役くってる。
なんかため息。。スケールが小さい。。歴史ものやる予算?
原作ほぼ無視なんだからこれで原作叩くのはかわいそう。まあ原作読んだことないからどんなのか知らないけど
やっぱり小栗旬は演技上手いな。
原作のおもしろさ、そのままでドラマ見たかった!
原作のまんが、おもしろいですよ!
歴史に詳しくなくても、歴史に詳しくないサブローと一緒に引き込まれます。
サブローのゆるさがまたいい!
信長のうつけなかっこうとか先進的な考えとか、本とに現代人がタイムスリップしてきたのかと納得いくとこあります。
本能寺までやる?現代人の「死」に対する覚悟は見ものだと思ってる。タイムスリップで上手くすり替わっても幼いころから叩きこまれている武士としての在りかた「素養」の違いは大きいと思うから。ゲームでの殺戮と実践での死が=では在り得ないはずだから。
わかりやすくて痛快。
前田敦子悪くないじゃーん!
まぁ何よりツンデレ帰蝶さんですね!
演技の幅を広げるためとはいえ、
柴咲コウがオドオドした役をするのは寂しいもん!
だから今回は嬉しいです♪
4話も録画してた!
連続でごめん(誰に?)
どんどん面白くなるねー
やっぱりサブローが覚悟を決めたので見やすくなったのかな。
人間関係も気になるしね。
だんだん、面白くなっていってると思う。
山田孝之の演技力は別格、別次元な感じ。
立ち回りも恰好良いし山田孝之、見たさに見ている感じ。
水原希子さん、顔が外人っぽいしカツラが似合わない。
何だかゴリ押しされてる気がするけどCM見ても動くと残念な感じでファッション雑誌モデルに専念した方が良さそうなのに。
つねちゃん、帰蝶さんに気があると思ってなのに、お市さん?
あれ?って思いました。
サブローも頭が悪いにしても塵も積もればの後くらいは分かるだろ・・・って思いました。
予告で本物の信長が出てくるけど同じ顔だったら家臣は気づかなきゃおかしいと思うんだけどな~。
どんな感じで出てくるんだろう?
やっぱ、柴咲コウ・山田孝之はいいわ。
山田孝之と中尾明慶がコンビ組むとなんかスキなので、どこかで出てくれないかな。
確かに!
お市ちゃん嫁いで恒ちゃん切ないね。
市を見送る時の柴田勝家も将来の事を予感させる細かい演技が良い。
秀吉のシーンは本当に良い。ここだけなら★10個付けたい。
最後のシーン・・・明智光秀君は嫉妬? 本能寺の布石かな。
予告に出てた古田新太さんの松永久秀は超期待です。
残念だったのは大好きな水原希子さんが お市役無理ずぎた。
演技派揃いだから見れてたのに、、、
もう、水原希子が邪魔!見てられない。減点!
着物もカツラも似合わないし品がないから、時代劇は無理!
お市の方は美人と言われてるのに、あまりに不細工で笑っちゃう。
柴崎コウはキツ過ぎて苦手だけど、美人で気品すら感じて
さすが女優、って思った。
初回を録画で見ました。
タイムスリップして、そっくりな自分といれかわってって、やっぱり理由欲しいよね。
なんでその時代なのか、なんでその場所なのか、
なんでその人なのか。
タイムスリップでそんな時代で、そんな服で、
怪しいとも誰も思わず、切られず、うーん。
やっぱもうタイムスリップものは飽きてるんやろな。
jinは医療 シェフは料理と設定あったけど、
普通の高校生には何があるのか。
ちょっとバカ過ぎて見るのやめました。
このお市はあり得ない。
ミスキャストもここまで来るともう邪魔なキャラでしかない。
フジテレビのドラマって相変わらず表面的なものばかりで深みが全くない。10分も見れない。それがフジテレビっぽいって言えばそれまでかもしれないけど。かっこいい、危ない、一発逆転とかそういうことじゃないんだよな。どっかで聞いたような重みの無い聞き飽きた陳腐なセリフばかり。中高生相手の子供だましのドラマしか作れないんだろうなぁ。脚本も演出も全てがひどいね。
お市と池田恒興の純愛は切なかったね。
手に持ったどんぐりがどちらか当てるシーンは特に。
向井君はこういう役は合ってますね。たぶん、私が今まで見た中ではこの恒興役が一番いい。
このドラマは最初は今一つと思っても、中盤から終盤にかけて必ず盛り上がり、いいなと思うシーンや見せ場を用意してくれるのが好きです。
みなさんの書かれている通り、水原さんのお市は無理でしたね(笑)イメージがた崩れ。でも、それでもジーンとしたんだから脚本はよく出来ているんだと思います。
来週は浅井攻めかな。悲劇をどう描くんだろう。
楽しみです。
サブロー以外の人たちもタイムスリップしてきたのか?と思うくらい。
現代人が戦国時代の人間を演じるから仕方なしと思ってみたいが、観れない。
戦国時代にタイムスリップというよりパラレルワールドと思い時代劇と一切切り離して観るのが正解なのか?
ここまでアレンジできるんだ。
細部までつじつまがあっていて、なるほど、そうくるか。と、新鮮な気持ちで楽しくみています。
恒ちゃん、切なくてうるっときました。
どちらの手にあるか、わかるのに当てたくないのに当てる。あの切ない向井さんの演技は、素晴らしかったです。
本物の信長は色恋含めた嫉妬で本能寺に至るのでしょうかね。
秀吉がどうでるかも、先がヨメマセン。
この先も楽しみです。
月曜日を楽しみにしてる。
今回は市ちゃんと恒ちゃんの切なさがあったね~。
それにしても俳優人は豪華だね!
これでもかと出して来るね。
帰蝶の侍女は何者なんだろう?
誰かに教科書を渡してたしさ。
山田さんも小栗さんも演技が上手い!
向井さんは今まで苦手だったけど、この恒ちゃんはいい感じだわ。
来週もどうなるのかと楽しみだわ。
恒さん切なかったな~。でも長政役の高槁一生くんが大好きなので良かった。
山田くん、ほんと余裕~の演技!これからが楽しみ☆
今週も面白かったなぁ~
いつも時間忘れてしまうぐらい入り込んでます。
高橋さん出るの知らなかったけど、かっこよかった!
声がいいんだろうな。
お市は確かにミスキャストですね。
光秀は嫉妬心から信長を本能寺で?
何か面白い!
内容はありえないよ。SEXが自由の時代に恋愛とかなんとかは関係無いよね。
時代劇としてみるものじゃないとは思っていても、市の水原さん起用にはがっかりでした!
きっと批判覚悟の上のキャスティングだったのでは。
でもそれを差し引いても面白いですね。
日本史の教科書が織田家の兵法書ってかなり笑いました。
5話……いつもよりイマイチだったのは私だけなのかな?
ツネちゃんのドングリシーンは良かったけど……
切ない恋愛話でした。恒興の市を想う心に ウルウル…
そして 覚悟を決めた市を 皆で祝福しながら見送るシーンにもウルウル…
予告に 古田新太氏が出てましたね。
次週も 楽しみです♪
初回をようやく見ました。
かる〜いノリで面白おかしく、見れました。
信行の流れだけは、シリアスでメリハリがあって良かった。介錯を二回やった場面は一瞬でしたが、ものすごく怖かったです。
小栗旬は好きですが、高校生役にはちょっとおじさんすぎますね。せめて、大学生にしておけばよかったのに…。
あとは携帯の充電がちょっと気になってしまう。
期待以上に面白かったので、これから、録画分一気に見ます。
おもしろい、必ず毎週みちゃう
来週はいよいよ古田新太!!このキャスト神過ぎる!!月曜日までまで待てない!!
一話見て無理無理な感じがしたんだけど、
回を追うごとに調子が出て来たような気がします。
次第にニセ信長と周囲との絆が強く結ばれる様がなんとも愛おしい。
後に繋がる伏線も、知ってはいても、よく描かれているな、と。
秀吉が一捻りしてあって、どうなるのか期待させてくれます!
今週の話はまあまあ。本物と偽物の対比が面白くなってきたし、表の駆け引きに裏の駆け引きも織り込んできてなかなか見ごたえあります。
浅井長政はだいたいイケメンで良い人に書かれるね。ちょっとしか出ないのに得な役。
先週濱田岳で今週高橋一生・・大河の黒田家臣団が続いたので来週もこみちかと思いきや古田新太が刺青で登場!おもろすぎるww
誰の役なんだろか、楽しみー。
面白さと軽すぎは別物。
5話まで来ても運だけで困難を乗り越えてるだけに見える
軽く馬鹿な主人公の魅力のなさにがっかり。
本物と三郎が交互に衆人環境にさらされ偽物とばれない脚本上、演出上の工夫が足りない。
三郎の家臣へのツッコミ台詞でギャグにして誤魔化そうとしても笑えない。
笑いを狙った軽い演出と合せ、ホント家臣は馬鹿ばっかりに見える。
お市の方は台詞回しも見た目も違和感あり過ぎ。
ミスキャストとしか思えない。
確かにお市の方はイメージには合わないなあ
誰だとよかったんだろう?
堀北真希とか
演技力度外視で見た目だけなら
佐々木希とか
毎回見所があって面白い。西田敏行の斎藤道三、すごーく良かった。
娘を思う不器用なお父さんに、ホロリと涙しました。
切ない恋愛の部分、向井理が好演していたなあ。
高橋一生の浅井長政も男前で良かった。
久しぶりに、見応えもあって、楽しい月九だと思います。
柴咲コウ、山田孝之の存在感もこのドラマをキリッと引き締めてて、良い配役構成だと思う。
原作は知らないけど、とても面白いので読んで見たくなりました。
一番演技いいのは山田君ですね(*≧∀≦*)
後の方はみんな普通です
が、、、今回の向井理は良かったですρ( ^o^)b
みなさんの、おっしゃる通りセツナい回でしたね
つね役の向井理も、水原希子も苦手だけど
ウルッときたから脚本に救われた感じです
江戸時代の純愛劇は、結構好きかもしれん
お市役がどうにも違和感すぎて
幻滅だけど‥
そこ以外はストレスなく楽しめてます。
原作も主人公はちょいバカだよ!
信長や秀吉を知らない設定だから…大バカかもw
そんなお気軽高校生が真剣な命のやり取りを目の当たりにして
と言うのが売りだからね〜。
余り若くない小栗旬は頑張ってると思うw
水原希子のお市は好きだけどな?帰朝もキャラが変えてあるし
このドラマのキャラとして合ってるんじゃない。
本当のキャラだと信長が変わってるの見破られて斬り殺されてないw
今シーズンでは1、2を争う好きなドラマかな。
お市の左手のホクロが幼少期時代の再現の子も同じ位置にあって、どっちが書いたのかは分からないけど、意外に細かいとこまで気を配ってるんだなって驚いた。
始まる前は、期待してなかったし見る気もありませんでした。どうせフジテレビだし、浅いドラマになるんでしょってぐらいにしか思ってませんでした。が、はまってしまいました。まさしく、痛快です。ただただ痛快です。有り得ないでしょって思うけど、面白い。このまま最後まで、突っ走って下さい。
脚本家の違いで当たりはずれが激しい。
キャストも展開も飽きが来ない。
次が楽しみ。今一番楽しみにしてるドラマです。
このドラマの向井理はカッコいい。山田孝之も最後は仲間入りするんだろな。
3話目位から録画たまってます。
続き見たいって!!ってなる作品じゃないなー…
明智光秀は、帰朝が好きで織田に嫉妬した
という俗説を聞いたことあるけど
自分の時には見せなかった帰朝のあの笑顔
あれが、本能寺の変のきっかけにするのかなあ?
水原希子がお市って!違和感ありすぎ。
ミスキャストでしょ。
いいねー。これぞフィクションの良さ。
本能寺の変の理由は諸説あるから
思い切り新解釈しちゃってほしい。
小栗旬、やっぱり上手だね。
前はセリフが大振りで苦手だったけど
二役をすごく丁寧に演じ分けてますね。
さすがフジ
西田正史さんにはガッカリしました
スポンサーリンク