




![]() |
5 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
46件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
33件 |
合計 | 190件 |
私は錦戸くんの台詞は何とか聞き取れる。
キムタクだと何度も巻き戻して
確認しないとだめだけどね。
たんたんとした役を演じようとして余計下手になってるのかも。
でも、キャラは面白いし、ストーリーが毎回じわっとくるので続けてみてしまいます。
つまらない話だった
倉科カナさんは上手い女優さんじゃないと思っていたけどなぜか彼女が出ている場面は安心して観れる気がする
10時にやっても厳しいでしょ
子供向けのドラマなんでしょうね
つまらない~!!!
主役二人の掛け合いが全然面白くなかった。
セリフのせいではないと思う。
錦戸君の滑舌のせい?倉科さんのオーバーな演技のせい?二人の相性のせい?
なんか残念な二人だなぁ。
関めぐみキツイ役合ってるわー
錦戸さんと2回目の共演だー
堺さんのような100面相をしてほしいとは思はないけどセリフの棒読みはどうにかならないかな。ドラマに入り込めなくて眠ちゃうのよね。
原作が好きで知念くんも好きなので見てますが、次回が気になる!って感じのドラマではないので見なくても良いって気もしますね。
知念くんが原作のキツネくんに雰囲気が似てるのでもう少し演技が上手かったらなぁと思ったりしますね。
錦戸さんが祥明役なのは原作とちょっと雰囲気が違ったのは残念でした。
8時くらいにやったらいいようなドラマ。なぜ大人が観るこの時間帯にこんな子供向きドラマやるのか。主役のジャニーズ君、みんなが言うように確かに棒読みに聞こえますが、わざとかな。山ピーよりマシかもだけど、声質がにてて、鼻声で聞きにくい。
予定調和すぎる。
ほのぼのならほのぼので突出すればいいのに
なんか街の人はみんなが仲いいわけじゃないし
人情もあまりないし
倉科かなのヒロインが性格かわいくなさすぎ。好きになれない。
主人公は演技がへた。棒読みで台本を読んでるだけみたいに聞こえる。
設定は面白いんだから、もっと主人公の人を見る目の鋭さが光ったり、
陰陽師の胡散臭さが面白かったり
実は高校生の方に本当に霊力があって、それがそろそろ活きてくるとかいう展開だったら
いいのになあ。
これからそうなったとしてもすでに飽きていて、なんか一手間が遅い気がする。
確かに錦戸くんは2番手くらいが丁度良い。その方がのびのびと
演技出来て主役を食ってしまうような演技を魅せる人なのだといつも思うことが、しばしば。
今回のドラマでは最初、セリフが聞き取りずらく(鼻が悪いのではないでしょうか?)・役も合っていないと思っていましたが
回を重ねて観るうちに、どんどん楽しくなってきて毎回楽しみです。
そして、あれが彼が作り上げた「ひょうひょうとした人物」の演技で、計算されているのだと気づいた。
今まで、錦戸亮の演技をずっと観て来たからこそ・・
今回のドラマの脚本・キャスト・勿論 主役の錦戸亮の演技をすごく面白いと感じます。
彼自身のキャラクターは好きな人とキライな人がハッキリしていて、色々な評価は仕方無いと思います。
でも俳優がきばった演技をするのは当たり前ですが
あえて、「ひょうひょうとした普通っぽさ」を演じる・・
それって本当は棒読みと紙一重で、きちんと観ないと伝わらない。
奥行きの深いところまで計算している目力や細かい表情の演技を
1つ1つひろいながら観ていくと楽しいドラマだと思います。
期待してなかったからか、面白いです。
気負わず観れる
陰陽屋の胡散臭さや錦戸さんの飄々とした感じはいい。でも、せりふ回しはやっぱり棒読みだと思います。話はそこそこ面白いだけに、なんとかならないのかと残念です。
面白いけどね。
う~ん、陰陽屋がしゃべるとイライラするなあ・・。
あれは演出じゃないですよね・・・。
でしたね。
今日の話は良かった。入院患者同士の純愛が育まれ、星座の話に絡められてちょっと泣けた。 今回の話だけでセカチュウのような映画一本出来そうな気がする。軽いドラマと思って観てきたが、遺産の話とかなかなかいい話も有って楽しめる。
放送を重ねるごとに良くなってきてるが、5話はとても良かった。
2話はじんわりと感動できたが、今回は思わず泣いてしまった…。
今回はかなり感動系でしたね。
ストーリーは簡単に読めてしまいましたが…^^;
でもなかなか良くなってきているのでは?
それよりTシャツですが…5話は五穀米と来ましたね。(笑)
6話はいったい何なんでしょう?
六畳間?
気になります。
皆さん書かれている通り、今回はなかなかいい話でした。錦戸クンの舌っ足らずを除いては。
錦戸の本業は役者ではなくアイドル歌手。
そんな彼に演技力を求めるのはナンセンスだ。
どうしてあんなに棒読みっぽくなるんでしょうね。錦戸くんってこんなに下手でしたっけ。表情もなんだかふざけてる感じにみえる時がある。恥ずかしがり屋さんなのかな。それが演技に表れてるのが残念。
私は陰陽屋が大好きだーっ‼︎
錦戸祥明も、狐知念も、理系オタ倉科も、近所の人達がわちゃわちゃしている感じとか、全てが愛おしい…
今の私の唯一の拠り所なんです…
視聴率がなんだーっ!
偏差値がなんだーっ!!
C判定がなんだーっ!!!
うぉっし、気合い入った‼︎
受験勉強に戻りますo(`ω´ )o
回を重ねる事に面白さが増していると思います!
どんどん毎週みるのが楽しみになってきました。
錦戸くんの祥明も私は好きです!
もっといろんな人に見てもらいたいな~!
気楽に観れてかなり好きなドラマです
錦戸くんの棒読みって演技ですよね
細かく演技されてるし凄く良い感じで祥明になってると思います
あと杉様もステキです二人の探りあいのシーンが特に好きかも!
過去に、最も非道そうな人や最も無感情的な人が、その実、人の道を知っていて、それに基づき行動し、周りの人達を良い方向へと導くような、私好みのドラマが有った(読点が多くなってしまったが悪しからず)。
安倍祥明(錦戸亮)は、独特の喋りと笑顔で『いい加減な人間、金儲け主義的な人間』という印象を周りの人達に植え付けるが、その実、気付きの才能を活かし・・・・。私好みのドラマである。
Tシャツの駄洒落、ここを見て初めて知りました。
当たらないと思いますが、今後を予想しておきます。^^;
六文銭→七面鳥→八本足→九段下→十文字
録画してるからなんとなしに見てます。
確かにカツゼツ・・・と思います。でも慣れてきたかも。
Tシャツ、そういうことだったんですね!
便乗して予想を。。。
六甲山
七転八起
八幡宮
九回裏
十人十色
あ、4文字ってないのかな。
一話完結なストーリーは見やすくて好き。ヒロインが助けを求めても、めんどくさいからあしたいく~とか、おもしろかった(笑)
軽く観ることが出来るから、1話から観てますが、確かに…Tシャツの文字が気になるようになりました!
太郎ちゃんの衣装…最終話まで、Tシャツかなぁ‥?
病院こわーい
訳わかんないしー
一番つまらなかった
ドラマとしての設定は、いいかもしれないけど・・・つまらない。
原作を知っているから余計かもしれないけど、主役は役不足。
元ホストっぽくないし、何話してるかわからないとこが多い。
巫女もいらないかなー。
いなくても、話進みそうだし。
総合的に、別物としてドラマにすれば良かったのでは・・・?
ふぁいと
錦戸君の棒読みが演技だと思っている幸せなファンがいることがおかしい。何故だかグループでは俳優業でも歌でも優遇されているみたいですが、そもそも声が良くないのが致命的。喋っていても歌っていても、凄く声が出しにくそうで聞き取りにくいし苦しそう。演技もそんなに上手いと思えないがジャニーさんのお気に入りなのかな。
なぜか見てしまう…
全然期待してなかったけど暇な時に繰り返し見てしまう妙な中毒性がある
飄々としてる感じを出し過ぎて棒読みみたいになっちゃってるのかな
前はもっと上手かった気がするけど
主役が錦戸の時点で華がない。
放送している最中は「このドラマやっぱり微妙かも…」と思うんだけど、
見終わると「来週も楽しみだな!」ってなるから不思議(笑)
最後のほっこり感が好きです。
錦戸くんもだんだんと板についてきたように思います。
いや、見てるこっちが慣れたのかな?(笑)
今日の化け猫屋敷騒動はだめ、私には受け付けない。なんといっても化け猫屋敷の呪い除けの大芝居のシーンは、ばかばかしくて見ていられなかった。途中まで主役の出演シーンが少なかったのも退屈だった一因かな。錦戸君は相変わらず棒読みで下手だと思うけど、彼が出ないと話がつまらない。あの胡散臭い装束と笑顔でなんとなく魅せてしまう。やっぱり主役の華はあるのかな、と変なところで納得だけした。
遠くの親戚より近くの他人。紆余曲折だけど、実際そうだよね、と考えさせられました。錦戸くんは個性的だけど、いい感じ。恋愛ドラマより、落ち着いて笑って観れる。
まだ、原本しか読んでないんですけど来週の火曜日に
観ようと思います。
出たぁ~!
“六本木”かぁ~!
高校生3人の屋上場面が、なんか普通でいいなって思う。
Tシャツ・・・六本木でしたね。
ストーリー内でも六本木のシーンがありましたね(笑)
次回は、縁起良く「七福神」とか?
回を増すごとに出演者達に一体感が出てきているように思います。
狐君役、同級生といる場面ではよいのに1人で大人に混じってるとすんごい違和感。口の聞き方が無礼すぎだしお婆ちゃん好きすぎだし、頭空っぽだし。
10時枠のドラマじゃないですね。回によってマシなのもあるけど、今週のは酷い。錦戸君まで壊れてた。視聴率下がる一方だしテコ入れしたのかな。それにしては酷い。錦戸くんの演技の下手さはどうしようもないですかね。ジャニーズでも、上手いひとはいるんですがね。キムタク、やまぴー、亀梨君、錦戸君など、事務所はどうしても下手でもドラマに出したいんですね。
陰陽屋へようこそ、すごい入りこめる。
亮の演技が下手?棒読み?
そんなこと言ってるあなた達は亮より上手い演技ができるの?
錦戸君の個性は悪くはない。
1リットルやラスフレ、流星の絆、ジョーカーなんかは好きだったし。
でもオールマイティな役者ではないんだなと今回見て実感した。
パパドルとかもきつかったから、コメディの主役キャラじゃないんだよね。
本物の役者なら役に自分を持っていく技術があると思うけど、見てて合ってないと思うってことは下手ということだと思う。
セリフは聞き取りずらいし、はまり役ですね!とはとても言えない。
こういうキャラ物って主役がキャラにはまることが一番重要なのに。
すんごい上から(笑)
みんな監督みたい(笑)
まぁでも、槙原のTシャツは結構よく見ないと気づかなかったりするよね。
↑視聴者あってのドラマなんだから上から物申してもいいんです。
私も主人公の棒読みが気になったけど、毎週観ているうちに気がついたら主人公の言った言葉がきちんと私の心に残っていて、今ではあの話し方、表情が心地よく感じます。あの話し方はやっぱり演技だと思います。このドラマ大好きです。
ジャニーズって、演技下手なほうが主役はってるね(笑)
そろそろ演技派なジャニーズが見たいよ。
山P、錦戸、松潤
いらない
スポンサーリンク