




![]() |
5 | ![]() ![]() |
113件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
131件 |
合計 | 346件 |
でも原作でも泣くんだもん
そしてそこからの巻き返しが! おっとネタばれ?
さらに面白くなってきた
恭之助の顔の表情もいいね
一弥の涙は最強だね
夏休みにまとめ見派だけど、がっかりも一緒。
恭之助の歌舞伎に対する動機が見えてこない、安っぽいと感じるよ。
それに、学園恋愛物なら無理して歌舞伎持ってこないでいいんじゃ?
設定だけ豪華にするって、逆にズルいと思う。
この作品で歌舞伎界関係者がお怒りでなければ良いけど
海老蔵が激怒してるらしいから
ぴんとこな関係者は気をつけろよ
てか、原作はイイよ! ちゃんとイケメンだし!
こんなドラマと一緒にしないでほしい。
玉ちゃんだし見よう!と思ってみるけど、内容がお子様すぎる。自分が若ければはまったのかな…?
初めて観た。
歌舞伎とジャニーズ?一見オシャレに見えたけど、女形はいくらなんでも無理です。
歌舞伎をなめてるって素人でも思いました
これは、制作側の問題。安易に踏み込んではいけなかったと思う。
ジャニーズって何でも器用にできて当たり前みたいなとこあるけど、
そもそもアイドルの活動しながら、歌舞伎役者になりきるって、無理。
涙の演技が、痛々しかった。
イケメンがクリア出来てる?
キスマイってあのDHCのCMの奴でしょう
通りすがりの冴えない学生かと思ってたから
ジャニーズと知ってビックリしました
ハードル甘くなってんだ
原作ファンが暴れるわ〜
玉森くんは嫌いじゃないが、このドラマは…うーん。
ついに、録画の予約すら忘れて出かけてしまった。
キスマイの曲は今の所、外れナシで、毎回CDは買うけど。
でもその主題歌も、ドラマに合ってるのか?!というかんじだし。
何もかもが、ぴんとこないドラマ。
録画し忘れるほど、どうでもいいドラマになったということで
今回☆一つ付けていきます。
Y(・∀・)Y かに蔵が激怒ってチョッと怖いっ
しっかり準備と稽古に長い時間をかけて
いい役者を揃えていれば、「ぴんとこな」はいいドラマになっていたと思う
題材がいいだけに、もったいない!
だんだん
面白くなってた~
うん!やっぱり好きだなー
もうすぐ三十路で少年隊好きだから…ある意味ジャニオタ!?(←母譲り)です。
確かに、本物の歌舞伎と比べると迫力に欠けますが…一生懸命稽古にして撮影に臨んでいるんだろうなぁと思いながら見ています。
学生時代は少女漫画が好きで原作者の別作品も読んでいた記憶も…。
久しぶりに学生時代らしい?恋愛模様に触れて新鮮な気持ちになりました♪最後まであたたかく見守ります( ̄∇ ̄*)ゞ
不器用恭ちゃんファイト!
続きが気になります!一弥の舞台がどうなるのか、お嬢さんをどう処理するのか、、。
歌舞伎役者に限らず、役者は自分の素が出たらダメよね。一弥が10年間の努力じゃなくてコネで舞台に上がるチャンスを掴んでいた、っていうことを強調するだけ。次回、彼は歌舞伎を止めるって言っているけど、これで辞めちゃあ〜男が廃るわ。
それにしても、あやめと優奈のギャップがすごいなぁ〜。あやめは設定年齢より低めの天然キャラって感じなのに対して、優奈の周辺は大人のドラマね。肉体関係がドロドロしてるわ〜。
賀茂堤が取りあげられたタイミングも原作通りなのかな。この時点の一弥の心境を思うと、とてもいい演目だったと思う。ただもっと苅屋姫の心理と一弥の心理を対比させながらストーリーを進めた方がラストにドーンとインパクトがあったと思う。一弥があやめに二度と逢えない「悲しみ」と、姫が親王との逢い引きで感じる「喜び」。このギャップが感じられないんだよね。ここが決まれば、苅屋姫の心理を演じきれなかった一弥の悲しみが、もっと視聴者に伝わって来たと思うんだけど。
↑すごいなー
原作情報?歌舞伎詳しいの?
逐一教えて欲しいわ
ぴんとこな好きです!
恭様が素敵過ぎるんだよ〜!
良からぬ妄想→飛び退いて派手に転倒→腹筋wwww
あやめが一弥に幻滅した今、今までの数々の恭様の優しくて大きな愛情エピが
じわじわとボディブローのように効いてくるのかな。楽しみ!
悪い事は言わないから、もうヒロ君コンプレックスから卒業して。
あやめは、男を見る目を養うべき。
恭様の方がはるかにイイ男だよ!
せざえもんも、生歌舞伎を見せてくれたりして、息子の恋を全力バックアップだし。
一弥と付き合っても、こんなに笑かしてくれないよ。
実際何にも笑えないエピばっかり…。
一つ気になったのは、主題歌。ドラマに合ってるロマ曲だけど
なんかキスマイのイメージとちょっと違うというか、攻めてない(笑)
キスマイのファンの人達は、物足りなく感じたりしないのかな?
キスマイの曲って、ラップ激しいダンス舌舐めずりとかで売り出して
ジャニの中でもうまく差別化してたと思うんだけど。
それともたまにはイイのかな?
>2013-08-17 22:37:24 さん
本当にすごい。歌舞伎を知ってる人に横で解説してもらいながら見たら、面白そうだなー。
本当は自分で調べたくなるくらい、はまらせて欲しいんだけど。
なんと言って良いか
思っていた以上にハマっとる
結構面白い
金かけているという割には半沢やドクターのようにベテラン俳優が多い訳でもないし
最初ジャニばかり選ぶのもと思っていたが
演技も悪くないしというか結構いけると思う
恋愛もの興味ない人には酷かな
まぁ癒しになるよ
賀茂堤とドラマの流れについてコメントした者です。
賀茂堤についてもう少し書きますと、苅屋姫は右大臣の養女で、斎世親王(天皇の弟)と許されざる恋仲という設定です。山本さんが演じた桜丸は、右大臣のもとで牛車の番をする牛飼い。舞台では、二人の恋を知った桜丸と妻が逢い引きの手はずを整えるという内容ですね。舞台の後方に牛車があったと思うんですが、あの中に親王が潜んでいました。妻に導かれて牛車の前に進み出た姫は、恋い焦がれた人に逢えて嬉しい有り難い、という気持ちをセリフにして表現するんです。後に神事をさぼって牛車に乗り込んだ親王を探しにきた追っ手と桜丸がすったもんだする間に、親王と姫は駆け落ちしてしまいます。
ドラマの中盤では、山本さん演じる完二郎が一弥を「いい恋してる」とからかう場面がありましたが、あの時点の一弥はまさに苅屋姫の心理をそのまま表現できていたということですね。一弥は勢いに乗って二人で住む決心までしていますが、あれはまさに姫と親王が駆け落ちする場面を彷彿とさせて非常に面白いと思いました。
歌舞伎の演技の詳細やテクニックについてあれこれ考えると、どうしても粗が目立ちますね。むしろ、演目のストーリーとドラマの流れを重ねてみると面白いと思います。以前に出た狂言ベースの「棒しばり」も、歌舞伎の初心者の方が楽しめるものだと思いました。酒癖の悪い召使い二人が、主人に手を縛られたり、棒にくくりつけられたりして自由を奪われながらも、主人の留守中に何とかして酒を飲もうと二人で協力しながら四苦八苦する姿が見ものです。まるで恭之助と一弥の噛み合わない、ちぐはぐな関係を表わしているようでもあり、笑えました。
>ドラマに合ってるロマ曲だけどなんかキスマイのイメージとちょっと違うというか、攻めてない(笑)
キスマイのファンの人達は、物足りなく感じたりしないのかな?
キスマイの曲って、ラップ激しいダンス舌舐めずりとかで売り出して
ジャニの中でもうまく差別化してたと思うんだけど。
激しい曲なら攻め、ミディアムナンバーは守りって前提がおかしい
攻めってのはきゃりーぱみゅぱみゅが演歌歌うような方向転換のことを言うんだと思うぞ
キスマイの曲のイメージはKAT-TUNの系譜にダンス&ローラースケート加えたもの、かつザ・エイベックスでアイドル曲につきものの羞恥スパイスがゼロ、だからK-POPファンとかも好む
むしろ今回の曲が攻めたんだと思うんだが。。。自分たちのいままでの売りを控えめにおさえ、世間的に受けやすいアイドルPOPS路線のミディアムナンバーで勝負に出た感があった
いま世間で最大ヒットしているのがあまちゃんの小泉今日子「潮騒のメモリー」なことで世間の需要はわかろうというもの
今までのキスマイのシングルはイメージ固めで言い換えれば同じ路線の守りだったから一曲一曲はよくても粒揃えすぎで突出したものがなかった
そこでこの曲で色をかえて攻めに出たのだけどやや読み違えだったかもね
リリース前に察したからこその全種購入全員プレゼント企画だったのかもな
スレチですまん
苅屋姫の詳細ありがとうございました!
ドラマでもさらっとでいいから、概要だけでなく重要シーンの意味に触れてくれたら、劇中劇の相互作用というか、より重層的に楽しめるのに。
ジャニ君達もうちょい頑張ってくれたらなあー
いつも録画で観ています。
なんか、歌舞伎の厳粛なイメージとこのドラマの軽いノリの流れとどうもしっくりこないというか、歌舞伎と学生の恋愛を合わせたのが失敗な気がします。漫画と違って実写となると難しいですね。
皆さんがおっしゃってるように主役の演技はうまいとは言えず、余計に軽いドラマになってしまっていると思います。周りをベテランで揃えようとも、このように主役と準主役がほとんどを占める内容では演技力がないと冷めた目で観ることになります。半分まで観たので観ますが、録画で観る価値しかないです。
週末に、軽いドラマでちょっと楽しむ。
楽しかったと思って寝る、それで充分。
毎週録画しながら観ています。
恭之助、今回も切なかったですね(泣)
主演の玉森くんも、いい味出してますよ。
まさに青春ラブストーリーで、回を重ねるごとに続きが気になります。
歌舞伎シーンなどばかり着目して批判ばかりせず、
全体のストーリーを楽しんではどうでしょうか?
私はこの展開に引き付けられました!!
あえて歌舞伎の設定にしているわけだからそこがあんまりだと
全体的にも「あんまり」で物語に入れないんだよね。
そうでなければ違う世界設定にして欲しかった。
売りは歌舞伎高校生なんで 、、、
解説してくれた方に少し早めに解説して貰い 『 次回の見所は、、、』と色んなとこで
歌舞伎演目の説明と絡めて載せていけば?
これからでも興味持ってくれる人がいるかも ファンとしてのがんばりに期待!
「ドラマ史上初の歌舞伎を題材にしたドラマ」でしたっけ?
だったら歌舞伎をおざなりにしたらダメですよね。
むしろ歌舞伎に力をいれてもらわないと。
そのドラマの人気や評価の目安になるのが視聴率ですから
関係ないということはないでしょう。
TV局・制作・スポンサーにとっては数字(結果)が全てですし。
ジャニオタのその考えが企画も潰す
大人社会の判断基準 それが視聴率
本当に評価の高い質の良いドラマだけですよ 視聴率が低くても許されるのは
でも コレ何もかも最低でジャニオタさんしか喜んでないし
オタさんのその世間知らずの意識の低さは 年齢も凌駕してるのかな、、、
可哀想になってくるわ
どんなアドバイスも キラキラでドキドキでカッコいい✨ ステキでオモシロイで終了
「気に入らないならみるなー」がなくなっただけまし
面白いのは原作が面白いので、本人達の歌舞伎に対する意識の低さ 演技のヘボさが
原作の良さを生かせてない
オタさん達の自分らが良ければ面白いものは面白いは いつまでも成長しないよね
それは応援とは呼ばないから
打ち切りはない
昨年同時期のビギナーズはもっと低くて短縮もなかったし
裏のDOCTORSは多分話数少ない(テレ朝はだいたいそう)ので
裏の強敵が終わったあと数字稼げるチャンスが来るからね
視聴率関係ない!って言ってるけどそもそもその視聴率を拡散してるのも
打ち切りになるかもしれないんだって、というソースなしの思い込みを拡散させてるのもキスマイヲタ自身
関係ないならわざわざネガキャンを自分たちでするなよと思う
主役の二人がジャニーズだとしらなかっけど、可愛いし楽しめる。なんで海老蔵激怒?
玉森くんって、すごい微妙。
角度によってはカッコイイなと思う時もあるんだけど
やっぱり正面顔がヒラメみたいで、う~んと思ってしまう。
演技もイマイチだし、同じ微妙な顔なら、藤ヶ谷のほうが
演技力があるぶんだけいいかな。
毎週、録画で楽しく観てます。
やっぱり玉ちゃんは可愛いですよ~♪
演技は…だけどピュアな感じがとても良いです。
これからも楽しみにしてます。
ちなみに原作、読みました。これからどうやってまとめて行くのかも楽しみの一つです。
顔の好みって十人十色で、どんな俳優さんでも視聴者全員から好かれることってないわけで。
私も玉森くんは可愛くてピュアな魅力感じます。
恭之助同様、玉森くんだけの「華」があるから、今年に入って主役の抜擢が多いのだと思います。
このドラマ、音楽も好きです。
「キミとのキセキ」はじめ、BGMも各場面に合っています。
これからも楽しみです。
玉森くんって周りにジャニオタがいないので、私は知りませんでした。
ゴールデンで主役をはるんだから演技はできるのかと思えば、演技がうまくて抜擢されたとかではないんですね。
ということはよほどの人気者なんでしょうが、正直ゴールデンで主役は早すぎたのでは?(すでにしてたらすみません)
歌舞伎の練習もだけど演技の練習も積んでからでないと、知らない人間からすると「なんだこれ?」です。
玉森君ってもう23才位でしょ?それで可愛いとかピュアってどうなの?
それが演技ならいいけど、18才位からチョイ役とかやってた割には、上達してないよね。
同世代の俳優さんに負けないように頑張らないとね。
どうなの?と言われてもねぇ…(苦笑)
それが何か?としか言いようがない。
それが玉森の個性だし、恭之助というキャラそのものにピッタリだし。
同世代の俳優がどーたらとか、嫌味をいわれる意味が分からん。
演技が下手で大人の役が出来ない カワイイだけで来てる気の毒な芸能人って
事ではないですか?
今井翼とはどこで差がついたのか、、、
今井翼との差わからない?
悲しい人ですね
そんな事しか思えないなんて
娘に付きあって見始めたが、思ってたより面白い。
主演の男の子、上手い訳じゃないけど嫌味がなくてかわいい。
月9より月9っぽいと思う。
裏がドクターじゃなかったら、視聴率もっと良かったかもね。
なんかここ同一人物くさい人が複数装って投稿してそうで怖いわ
それも何人かが
放送みて最初の投稿っぽい内容なのに星つけないとか
一応見てるけど、、、進歩がない
海老蔵怒るわ、、、
2013-08-20 06:19:45
名前無し
日本語の理解が出来ないのかな?
国語の勉強をして下さい。
それにしても、深夜番組と視聴率争いしてるなんて(笑)
海老蔵が怒ったら、灰皿で酒飲まされるぞ!
おーコワっ。
一番の被害者は原作者ですかねぇ。それなりの熱意を持って歌舞伎の世界を漫画化して一定の評価を得たからドラマ化されたんでしょ?
それなのに、蓋を開けたら歌舞伎の何たるかに全く興味のない人達が作った、イケメンコスプレ大会だったという悲劇。
原作者がジャニヲタと呼ばれる人種であれば、それこそ何をか言わんや!ですけどね。
うーん。キャストどうこうより、脚本とか演出とかにまず問題があるような・・・。原作も読みましたが、その良さがあまりでてないかな?
あと、ジャニーズが多いですね4人も出てるとは。ジャニーズってだけで嫌がる人もいると思うし。しかも、Jr.の子2人はそんな主要キャラじゃないのに宣伝ポスターに登場してるし・・・お嬢さん役の子とかの方が出るべきではと思いました。
あと、歌舞伎のシーンについて、歌舞伎をちゃんと見たことないですがあれはダメなきがする(ーー;)。本物歌舞伎もあんな感じなんでしょうか?!だとしたら、ちょっとショックです(^^;
せっかく脇を実力派の役者さんがやってるのにもったいない気がしますね。もっとイケメンドラマなんでせずに歌舞伎の厳しさとか
裏側について知れるようなドラマにしてほしいなーと思いました。
あ、でも個人的に中山くんのイメージが良くなりました(笑)
今まで、あまりよくなかったからでしょうかね・・・ただのかっこつけとかゴリ押しみたいなイメージが強かったので。
深夜ドラマならよかったんじゃないかな、、ゴールデンタイムにやる内容じゃないでしょう。知名度もないジャニーズを4人もだして、売り出し方に問題ありですね。演出も薄っぺらいしキャストも脇だけ凄い俳優もってきて、もったいない。玉森さん、中山さん、川島さんの演技も上手いとはいえないし、、
凄い叩かれてますね~!それだけ期待されてたんだね。初の歌舞伎ドラマって事で!
せめて勘九郎が生きてたら、、、面白がって協力してくれたかも、、、。
TBSのやりっ放しが腹立つ。
たとえジャニ好きから入っても 歌舞伎とジャニのコラボで番宣するとか
せめてドラマの中で 解説を入れて演目が理解出来るようにしないと
恋愛ともシンクロしてるのに、、、。
訳のわからないツマラナイドラマになるのは当然だ !
総じて『歌舞伎がつまんない』ってなると損害賠償して欲しいくらいだわ。
スポンサーリンク