ルーさ〜ん、お久しぶりです❣️
ゴスペルの🎵コンサートはどうでしたか?
ピンクの髪…見てないけど、きっとステキだと思います。ジェルネイルも✨
「宮沢賢治の食卓」って、BSですか?
最近BSまでチェックしてませんでした。
以前、お茶の間の別スレで、新番組や再放送の情報を上げてくださった方々、何故かこの頃は全然投稿されませんね。
私はそこの情報で「オードリー」と「ちゅらさん」を見るようになったんですけど、意外にも面白くて、教えてくださった方に感謝しています。
またいろいろ教えていただきたいのですが。
なつさん
「西園寺さん〜」のワンちゃん、可愛いですよね。
でも犬を飼うって、実はお世話が大変なはず。
餌やり、散歩や排泄物の処理、毛だらけ埃だらけになる家の掃除、などなど。
それも家事の一種だと思うんですが、西園寺さん、苦にならないんでしょうか?
他人事ながら心配になります。笑
休日は家族が家にいて、全然ドラマを見られないので読書に励んでいます。
今夜はみんなが寝静まってから、TVerで「流星の絆」の続きを見るつもりです。
皆さん、お元気ですか〜❓
連日の猛暑でバテておられませんか〜❓
これだけ暑いと、もちろんクーラーなしでは過ごせませんが、冷たすぎる風が苦手。ってこの前も書きましたっけ。
飲食店で席に着いてから、冷風がまともに当たる場所で「しまった!」と思うことがよくあります。
もちろん羽織るものは常に持参してますが、それでも寒いことが多くて(涙)。
さて、「流星の絆」最後まで見ましたよ〜。
犯人は意外な人物でした。でも殺人を犯すにしては動機が今ひとつだと私には感じられました。
東野圭吾の原作小説は読んでないけど、このドラマはクドカンの脚本だから面白かったと思います。
高山係長(桐谷健太さん)は最後にお金を返してもらえて良かったです。笑
今季のドラマについては、また次回に書きますね。
こんばんは(^^)
「宮沢賢治の食卓」、1話だけですが見ました。
宮沢賢治はベジタリアンだったそうですので、野菜だけかなぁ?と思っていたら、特にそんな事はなさそうで、美味しそう(^^)
それにしても、鈴木亮平さんと石橋杏奈さんの兄妹が素敵で、切なくて…
続きが楽しみです♪
マル秘の密子さんも見ました(^^)
松雪泰子さんが「夏」という名前で、なんだか嬉しい。独特の雰囲気があって、謎めいて…
深く考えずに見れる面白いドラマだと思います。
「あなたが変われば、世界は変わる」…
らしいですよ(^^)
「流星の絆」面白そうですね♪
暑いですが、ドラマみながら頑張ります(^^)
毎日暑いので外出するのも最小限になってます。
コンサートは大成功!皆で歌うの楽しいです♬
歌手の方が羨ましい。大舞台で大観衆の前で思い切り歌えたらさぞ気持ちがいいでしょうね。
市民会館の小ホールでのステージでしたがみんなで頑張って声を合わせて歌えて良い経験でした。
いつかソロでも歌えるようになるのが目標です。ピンクヘアーでジェルネイルして。
「海のはじまり」「青島君はいじわる」を見始めました。まだ全話ではありませんが。
「青島君は〜」は前作と打って変わった中村アンさんがステキ~。でも相手役の渡辺翔太さんはあまり好みじゃなくて。このタイプが今は人気?
きゃーステキって顔なのかな?
時代とともに変わるのね。
「海のはじまり」はなかなか面白そうだなと思ってます。子役さんしっかりしてるー。
「流星の絆」は私も昔見ました。あの兄妹がみんな好き。中島美嘉さんもそれなりにおもしろいし。ドラマきっかけでしばらく東野圭吾さんばかり読んでいたころありました。今は飽きてしまった。長編が面白かっけど最近は短めなような。
まだまた夏かつづきますがいよいよパリオリンピックか始まるので寝不足にもきをつけて元気に夏を乗り切りましょう。
またお邪魔します。
ご無沙汰〜!
↑IKKOさん風に笑
やっぱりネトフリ一回開くとダメね。
ずっと韓ドラばっか見てました(^_^;)
さて、気になった所を端的に返信。
なつさん、お勧めありがとうございます。
放送されてるのは全部録画してると思うのですがタイトルに見覚えの無い物も有ります。
後1話、2話撮り忘れとか有って視聴止めるかもです。
とりあえず「夫の家庭を壊すまで」と「マル秘の密子さん」は録画出来てると思います。
楽しみです!
てんちゃん、「秋の童話」タイトル聞いた事もないのよ。
調べたら2000年のドラマみたいで役者さんも知らない方ばかり。
でも少し見たらハマるよね?韓ドラ。
私は「王は愛する」と「愛よ、お願い」を視聴中。
どちらも最初は面白くなかったのに今や放送されない日が有るとムキーッてなってます笑
再放送は「謎解きはディナーのあとで」が始まるけど見る暇ないので今回はスルー。
ゆらさん、北海道いいなぁ♪
一回は行ってみたいですね!
ルーさんに会えましたか?笑
自分語り謝っておられたけど私は皆さんの背景も多少は分からないとどうしてこのドラマにこんな感想持つのか?分からないので語って貰えると嬉しいですよ。
だから不倫ドラマ苦手な理由も納得出来ました!
成田凌さんは私も好きなので「降り積もれ〜」楽しみに取っておきます。
そう!私は未だに「春になったら」すら完遂出来てないのです笑
先に不評な「ギークス」とかサクッと見られる「晩酌の流儀3」辺りから見始める予定です。
ルーさん、もうジェルネイルに慣れたんですか!?
しかもピンクのヘア素敵♪
私はインナーカラーやってますが今はただの一部金髪。
ピンクってキャラじゃないので羨ましいです!
今回もコンサート楽しめた様で良かったです。
さて、再放送とは気付かず「インハンド」を録画し見てたら既視感。
山Pのヤツでした。そう言えば菜々緒さんって最近ドラマで見掛けない…なんて思いながら濱田岳さんも好きなのでそのまま視聴を続けていたら、4話だったか?に河合優実さんが出てました!
吉川愛ちゃんの友人役で。
今、注目の女優さんが下積み時代が有ったと知ると余計に応援したくなります。
物凄く好感が持てました。
後「ブラック・ジャック」も視聴しましたが何故か途中で眠くなってしまい一日掛けて見ました。
でも高橋一生カッコイイ〜♪あの髪型真似した〜い。とか思いながら不評とか聞いてましたけど原作知らないけどラストの漫画には忠実だったと思いましたよ。
でもちょっと身長足りないかな…とか思って他には…と考えたら玉木宏さんとか西島秀俊さんとかも似合うかも…と思いました。
皆さんなら、どなたがハマり役だと思いますか?
皆さんこんにちは。
毎日暑くて、外に出たくなくなりますね。溶けそう。
稲穂さん
私も「ブラックジャック」見てる途中で寝てしまって、実はそのまま放置中。笑
漫画は昔、全部読んだ気がするので、あーそんな感じって思いながら見ていたのですが。
高橋一生さんは適役でした。あの子役の女の子も。
他に誰が?と言われても…思いつきません。
何かこう、陰のある雰囲気を持つ俳優さんがいいですね。
ではドラマの感想を。
「新宿野戦病院」
ちょっとずつ面白くなってきました。
岡山弁は、でえりゃークセになりますね。
岡山出身の友人に「でーこんてーてーて」(大根炊いといて)は聞いたことあります。笑
「あの子の子ども」
高校生の妊娠を扱っている、真面目に作られたドラマですね。
若い2人の行動にハラハラさせられるけど、先が気になって見てしまいます。
桜田ひよりさん、心に不安を抱える女子高生は適役です。
産婦人科医の先生(板谷由夏さん)がとても良い人で、彼女の言葉が胸に沁みました。
このドラマ、みなさんにおススメします。もう5話まで進んでいますが。
「クラスの女子、全員好きでした」
2話まで見たのですが、意外に面白い。
中学生がバカなことやってるのが、単純に笑えます。
こういうの、好きです。視聴継続します。
「南くんが恋人!?」
岡田惠和脚本ということで、見てみました。
武田真治さんがちなみの義父役で出ていて、昔の南くんを思い出しました。
2人でお城に行く(実はラブホ)のを家族が応援するのには「ん?」と思ったけど、コミカルな家族関係が楽しそう。
八木勇柾さんは婚活ドラマの幽霊の方がカッコよかったかも。(個人的な意見です。笑)
オリンピックが始まったら、ドラマ放送は飛ばされたりするのかなぁ。
そんな時こそ撮りためたドラマを見ます。
ではまた〜。
毎日、暑いですね。
雷も凄くて睡眠の妨げになってます。
ゆらさん
「ブラック・ジャック」はドラマ内が静かだったからでは?
何度見直しててもCMで目が覚めて、寝てる事に気付くってのを繰り返してました笑
原作漫画読んでたんですね!
私もチラッと見た事は有ったのですが詳しく知らなかったので設定も知る事が出来て面白かったです。
グレーヘアにしたのは何でなんでしょうね?
「あの子の子ども」
一番始めに始まったので見始めました。
あんな出来た彼氏居るかよ〜とツッコミながら見てたのですが野田先生が何とも良いですね!
淡々と話すので少し冷たい雰囲気を与えますが物凄く患者に寄り添っていて素敵です。
ドラマとしても登場人物一人一人にインタビューしてる様な描写からナレーションをさせるのも面白い。
そして心の声が聞こえるから変に間違った想像しなくて済むのはノンストレス。
想像する楽しみは半減しますが妙なミスリードでイライラしたくないので私はこちらの方が好き。
同じカンテレだけど前期のよりは…って事です。
そして「Re:リベンジ」に若林先生役で出てた橋本淳さんが今度は教師役。
この方ちょっとユースケ・サンタマリアに似てません?
最近とても気になる役者さんです。
「クラスの女子〜」は、実は楽しみに録画してます笑
「南くん〜」も録画はしてます。
昔やってたのは見た事無いので、よく武田真治=南さん出演って言われてたけどずっと分からなくて。
確か原作漫画でしたよね?
昔は原作漫画のドラマ好きじゃなかったんですよね。
漫画と言う面白いコンテンツが有るのに何でわざわざドラマにして見るんだ?みたいな。
今はもう面白ければ何でもアリです笑
私もオリンピックでドラマ減った時用に今期は特にゆっくり見てます。
後は「ギークス」見ました。
確かに期待よりは面白くないかも。
滝沢カレンさんって再現ドラマでは気付かなかったけど…あんまり上手くはないのかな?
ちょっと彼女が出ると違和感です。
後は男性陣が凄くいい!
泉澤祐希さんは、いつもと違う弾けたキャラだし中村蒼さん、白洲迅さんはいつも役が自然。
サクッと見られる枠として楽しみたいと思います。
「晩酌の流儀3」も2話まで見ました。
前作だったか?散々叩かれたビールの量の違和感をしっかり順番に放送して回収してましたね。
しかも今回、めっちゃ豪快に食べてる。
お風呂の謎もそうだけど食事に費やした金額まで分かり易く提示して、ちゃんとレビューを読んで改善してるのが凄いと感じました。
因みに私は部屋が広過ぎだし毎食あんなに作るのは食べ切れないし食費も大変でリアリティがない…みたいな事を書いてました。
勿論それでも面白い★4レビューでしたが(みん感で)
引っ越しまでして社員寮に入れるなんて!
ドラマ製作陣の鑑ですね。
本当に素晴らしい。
神ドラマ認定です。
お久しぶりでーす。
久しぶりにアクセスしたら、スマホの調子良くなった???ってぐらいサクサクでびっくり。
なにがあったんだろ……
オリンピックは東京同様興味なし。
趣味の悪い開会式が炎上してて、さらに興味なし😱
ってことで、通常運転でドラマ視聴しております。
新ドラマは、ギークスはみるのやめました。全体的におもんない。ゆるくみられるけど、おもんない。ハマるというほどではなく、録画の容量との戦い中ゆえサヨナラ〜。
それ以外は、継続中だったりまだ一話も観てないものも…。
あの子の子どもは、はて?いつやってるんだ?ってぐらい知らなくて、TVerでみられるならみてみようとおもいます。
相変わらずチャングムにハマってて、ハンサングン様が亡くなる回では一人で見てた夫は号泣していたらしい🤣
次回30話。韓国ドラマがどえりゃー長編なのは稲穂さんから聞いてたけど、面白いと苦じゃないですね。ペントハウスもいつか観てみたいです。
秋の童話は、やっぱり無理だわーで録画やめました(笑)
再放送枠は医龍も毎度面白くみています。
坂口憲二、けっこうすきなので復帰してくれてうれしい。
最後から二番目の恋も好きでした。
ブラックジャックは、録画してたけどなんか気分がのらなかったんですよねぇ。
観ずに消しました。
ゆらさんが教えてくださった本はまだ手にしておりません。一度本屋で探してみたんだけど、みつけきらず目に飛び込んできた「台北プライベートアイ」って本が帯だけで気になってしもうた。
ちょっくら身内のことであれやこれやすぎて、本を売るなら〜にも行きたいのに行けれていないので、ぼちぼち探しに行こうと思います!
オリンピックを応援してます。
皆さん応援お願いします。
メダルが取れたことより、これまでの健闘を讃えたい。がんばれ日本‼︎
『海のはじまり』
ドラマは生方美久さんが、この難しいテーマにどう切り込むのか?孫がいる親世代の目線で考えて視聴中。
寝た子を起こすなで日本は学校でも家庭でも性教育をしてこなかった。
親子で性のことを話すのはタブーでしたけど、私の妊娠で初めて避妊について語った遠い昔の母を思い出すドラマです。
やっほ〜!てんちゃん(☆▽☆)
そうそう。何だか少しばかり軽くなってる気がする。
何かしら改良されたのなら、良かったね!
オリンピックは…はい。私も全く興味ないので、開会式が不評だったのも今、知りました笑
「ギークス」止めたのね。
まぁ容量と戦いながら厳選して行かなきゃならないから、仕方ないよね。
「あの子の子ども」は火曜23時フジ。
終わったばっかだね。
5話が神回だったから見て欲しかったけど…もう無いわな笑
うわ〜。チャングム忘れてるわ〜。
ハン尚宮は何となく覚えてるんだけど。
長くても面白いのはホント苦じゃないし、何なら終わって欲しくない位よ(^_^;)
あ〜。私も坂口憲二さんが復活してくれたのCMで見た時めっちゃ嬉しかった!
教場Ⅱにも出てたの知らなくて、知ってたら保存版にしたかったよ〜。
医療は一番最初のしか見てなかったから前回の再放送で初めて全部見ました。
「ブラックジャック」は勿体無かったですね。
私はちゃっかり保存版にする予定で取ってます。
「家政夫のミタゾノ2」が再放送されてるので見てますがやっぱり知らず知らずの内に声出して笑ってます。
真面目にふざけたドラマは面白い!
さて深夜ドラマをいくつか見ましたがオススメ出来る程の物はまだ見付かってません。
「焼いてるふたり」
バーベキュー調理ですが料理のアイデアが良いので、参考に見てます。
ふたりの恋愛?結婚は有り得ないと思うので、オマケ程度に。
「フラエジ私をもらって〜追憶編〜」
婚活1000本ノックの男女逆転版か!?
でもまぁラストは気になる。
「青島くんはいじわる」
アンちゃん好きなんだけど……演技が上達しないのが残念。
そしてスノ渡辺さんはヒアルロン酸打ち過ぎなのか、のぺ〜とした顔ばかり気になって仕方ない。
サ行も発音練習して欲しい。
ドラマとしてはとてもキュンです。キュン好きにはかなりオススメ。
「君とゆきて咲く〜新選組青春録〜」
何とまぁ深夜に時代劇!?
イケメンばっかなので目の保養には◯
ただ私には藤岡弘、さんの息子さん位しか認識出来なかった笑
「タカラのびいどろ」
BL?1話途中でイラついたので視聴中止。
「ひだまりが聴こえる」
BL?いや…違うかも…。って見てたのにどうやらBLらしい。
途中まで見たしそこまでそれメインではないから多分ラストまで見ますが主演の子が声が小さいのでイライラします。
やっぱり明るい感じの方が好きなのかな〜。
でも「降り積もれ〜」は静か過ぎて何度も寝落ちしちゃったけど面白そう。
これは又、取っておきます。
外付けHDDでやっと「舟を編む」が出て来たのでそちらの視聴も始めなきゃな〜と思いつつ、夏休みが始まったせいで昼ご飯と言う余計な家事が増えたので、茶碗洗いや買い物も増え地獄の日々です。
暑さに気を付けながら、ゆったりドラマ見ましょう笑
ドラマのサイトなのにオリンピックなんて書いてしまってごめんあそばせ。
やほー。稲穂さん♡
あの子の子ども。
TVerでみたよ。
配信されてた1話と最新の6話のみでしたが、妊娠するかもー?→妊娠して親に話すで、ゆっくりペースなのね。
石田ひかりさんがどうも苦手で色んなとこで誰かの母ちゃんしてるけど、全部同じに見えるのと、今回も、なんというか……。あと、主人公とその彼氏の名前が…なんというか……。
全何話かわからんけども、次から録画しようと思います!
青島くんはいじわるは、中村アンさんが約束のときのようなハマり役って感じではないけど、髪の毛がちゃんときれいになってて安心する(笑)
相手役の男性は知らない人だけど、私好みじゃないのでキュンともスンともしないです。でも、30分ドラマなので継続視聴してます。
髪の毛といえば、夫の家庭を壊すまでの松本まりかさんも、あんたその髪どうしたん?って髪型だったのが美容院シーンでやっとキレイになり一安心でした(笑)
ミタゾノ!
走るシーンがいつもツボでした。
速いし怖いし、追いかけられたくない!
オリンピックおばさん
返信忘れてて失礼しました。
オリンピックも「海のはじまり」も興味有る方が不在で申し訳ないです。
てんちゃん♪
石田ひかりさんは毎回安定の「お母さん」よね。
まぁ変なチャレンジして失敗するより端から脇と思えば◯
宝と福でしょ?笑
しかも福の兄は「こう」なのよね。
漢字まで調べてないけど普通に考えたら「幸」でしょ。
まぁ原作漫画みたいなので分かり易いネーミングにしたのかな?
福は自己中で今後もモヤモヤさせられるらしいけど産婦人科の野田先生の有り難いお言葉を楽しみに視聴します。
ああ!確かに!
アンちゃんの髪型ちゃんとしてた笑
相手役知らないの?
確かSnow Manの渡辺何とかじゃなかったかな?
未だにSixTONESとメンバーの違いは分かりません笑
いや〜ん。まだまりか様見てないから髪型楽しみにしとこ笑
ミタゾノの走るシーンが夢に出て来たらかなり怖いね(^_^;)
引き続き3も再放送されるみたいで早速予約しました。
ってか長文になり過ぎて書けなかったけどチャングム見て泣いてる旦那様、素敵ね♪
男性はなかなか映画やドラマで泣かないから、感情を出せるのは良い事だなと思います。
最近、何か見てとか読んでとかで泣きましたか?
私は日本のドラマや映画ではもう心揺さぶられると言える程のものには出会えない気さえします。
因みに最後に泣いたのはペントハウスですがデトックスで泣くのも大事。
オリンピックやら野球やらでリアタイで見るものがない笑
みんなどこに消えたの〜?
久し振りに他スレ覗いたら複垢多HN使いが居るみたいだから気を付けてね〜。
何をって…華麗にスルーを、よ!
寝苦しい夜はドラマを<( ̄︶ ̄)>
ご無沙汰してます(^^;)
すみません、私もオリンピックには興味がなくて…。
夜に見るニュースで「〇〇の競技で〇〇さんが〇メダルを取りました」って報道されるので、「ふうん、すごいね」って感心するくらいです。
オリンピックおばさん
妊娠とか子どもについて考えるなら、「あの子の子ども」をお勧めします。
高校生の恋愛は危なっかしいけど、2人とも本当に真面目に相手を思いやり、そして新しい生命のことを考えてます。
稲穂さんの言うように、第5話は神回でした。
産婦人科の先生(板谷由夏さん)の真摯な一言一言が、本当に素晴らしくて。
彼女の言葉を聞いたら泣けてきました。
てんちゃん
私も「ギークス」やめました。全然ワクワクしない。
3人が飲んでる時の会話も全く面白くない。
もっと笑わせてよ〜。
その点ミタゾノさんは良いですね。見た目だけでも笑えます。
両手でスカートを持ち上げながら走る姿、笑えるけど確かに怖い😱
シーズン2までは全部見たけど、シーズン3の途中から放置しているような。録画はまだ残ってるはず。
稲穂さん
深夜帯はBLだらけなんですか? BLはもう飽きました。
「青島くんは〜」は、アンさんは好きなんだけど、稲穂さんと同じく、相手役の男性の顔が全然好みじゃなくて、それだけの理由で見てません。笑
「降り積もれ〜」は、暗すぎてあんまり気持ちが入らなくなってきました。
「西園寺さん〜」も、ベタに恋愛要素が入ってきて、西園寺さんがキャラ変?して、面白さが薄まった気がします。これは個人的な感想ですが。
あれ? 気がついたら文句ばっかりになってます。(汗)
そういえばてんちゃん、「変な家」を読みました。
短時間で読めてしまって、ミステリーにしてはあっさりしてると思いました。
たぶん私の神経が図太いからです。ごめんなさ〜い。m(._.)m
映像化されたものはそれなりに恐ろしさが表現されているのでしょうか?
そろそろ「チャングム」視聴を再開しなくては。
若いチャングムが宮廷を追放されたところからだったような。
てんちゃんに先を越されてしまいました。
こちらの再放送は今ごろ「ブザービート」です。次は何でしょう?
「医龍」は好きだけど、もう何度も見てるからいいかな。
さて、これから「新宿野戦病院」を見ます。
興味ないって、オリンピックの放送を全く見ない、応援しないということですか?これだけ盛り上がってるのに信じられない⁈ってくらいに今の私はオリンピックです。
「サインはV」や「ミュンヘンへの道」を見てバレーボールをやった世代なんです。あの頃の男子バレーもアイドル並みに女性ファンがいたような気がしますが、それを思い出すほどの男子バレーの快進撃に期待します。
「あの子の子ども」見始めました。キュンするだけの恋愛ドラマだけでなく、命のことを考えることは必要だし、親になるということを考えるのは今期、幾つものドラマでありますね。
皆さんおはようございます(^^)
本当に毎日暑いですね~(^^A
オリンピック見てますよ~
今日もバレーボール楽しみです。
体操や柔道、スケートボードも素敵でした。
「ブラックジャック」私も寝ちゃいました…
なるほど…静かだったからかもしれませんね。
高橋一生さんのブラックジャックも素敵でしたが、他の人…
確かに陰がある方がいいですね(^^)、野心の強そうな人も良いかも…
賀来賢人さん、横浜流星さん、吉沢亮さんも素敵かなぁ?
なつは、ドラマ見て、結構泣いちゃいます…(^^A
前のクールでは、くるりとか見てて泣いていました(^^A
涙腺弱すぎ?
ゆらさんに紹介していただいた、「クラスの女子 全員好きでした」
見始めました。
どうなるの…?面白いですね(^^)
あついー。こんばんわー。
稲穂さん、あたしゃねぇジャニーズさっぱりなんですよ(汗)メンバー全員わかるよーは関ジャニで止まってます。
なので、スノーマン?はて?シックスなんちゃら?どちら様?です(笑)
あ、ジャニーズに限らず女性アイドルたちもよく知らなくて、ドラマに出てる人は前田敦子と川栄李奈と大島優子はしってるー。
興味ないものは目にも頭にも入れないタイプなのと、名前が覚えられんのだよ。
稲穂さんが言いよった若林先生。
俳優さんはわかる。顔はわかるのだが名前がわからんのと、あの子の子どもみてたらユースケ・サンタマリアにしか見えなくなったので責任とっていただける?(爆)
ゆらさーん♡変な家読んだんですね。かなりサクッと読めますよね。私も短時間で読み切りました。
読書家のゆらさんには、物足りないだろうなぁと思っていましたし、好みはそれぞれですから☺️
元動画では小説にある因習みたいなのはなかったんですよ。映画は元動画知ってる人たちには改変されてて……のようです。
私は映画を観ていないので判断できませんが、雨穴さんが作るオリジナルの動画は好きです。
なつさんもおひさー。
そんな涙腺弱いんか……感動できて羨ましい。
どーでもいいところが一度気になると、なんであんな変な髪型なん?とかめちゃくちゃ気になってのめりこめなくなる(笑)
クラスの女子〜は、まだTVerでおいかけれていませんが、とりあえず次回のは録画セットしました。
医龍はいまシーズン2を放送しているんですけど、これはみたことある。でもこのあとのシリーズは今回の再放送でたぶん初見だと思います。
ミタゾノさんは全シリーズみてる!
どのシリーズでも、スカート持ち上げて走ってる(笑)時々ドスの効いたオトコ声になるのもツボです。
昨夜、嗤う淑女をTVerでみました。
土ドラなので、こういうテイストね!ってかんじです。笑うセールスマンの女性バージョンのような囁いてドーン!して悪に落とすみたいな。
内田理央さん、これは正解なのか?な演技ですが次回からは録画します!
あと、今日再放送してた1話のスカイキャッスルもみました。稲穂さん名前出してたよね?韓国リメイクのやつ。
私は韓国のほうをしりませんが、出ている俳優さんたちが豪勢!と思いまして…久々に小雪みたわ。続きが気になるので今夜の第二話からは録画継続。
なつさん、お久しぶりです♪
やっぱりバレーボールを見てるんですね。
好きなスポーツを見るのは楽しいと思います。
オリンピックおばさん、
私もサインはV、見てましたよ〜。歳がバレそう。笑
あの頃はバレーボールが男子にも女子にも人気のスポーツでした。私も中学校でバレー部に入りたかったけど、入部希望者が多すぎて嫌になり、バスケ部に入りましたよ。笑
オリンピックも見れば楽しいとは思うのですが、ドラマ視聴や読書の方が好きなので、そちらを優先してます。
オリンピックのせいで「家族だから〜」が放送されなかったので残念。来週も飛ばされるのかな?
てんちゃん、
ユースケサンタマリア似の橋本淳さん、ちょっと情けないオトコの役が似合ってますよね。今回のドラマでは、生徒たちになめられている教師役がピッタリ。
ちょっと前になりますが、「三千円の使い方」では、不定期に働いては数ヶ月旅に出るような、ユル〜イ生活をしている男性を演じていて、なかなか面白かったのを覚えています。
稲穂さん、
たくさん泣いたドラマといえばやっぱり「昼顔」です。他にもあるけど、すぐには思い出せません。
私もなつさんと同じで、ドラマを見ててしょっちゅうポロポロ泣いてますよ(ToT)
友人に「ドラマのあのシーンで泣いた」と話すと「えーっ?」と引かれます。
けっこう感情移入しやすい性質なんです。
だから、人間の感情を揺さぶるような、深みのあるドラマが好きです。
それか、思いっきり笑わせてくれるドラマが好き♡
今クールのドラマで保存盤にしたいのは「あの子の子ども」くらいでしょうか。
他は一回見たらもういいかな。
SNSで面白いと言われてるドラマって
何故つまらないドラマばかりなのか?
大体メッセージ性が皆無
日本人の民度が下げられてるのにいい加減
日本人は気付くべきかも。
皆さん、おはようございます♪
沢山お返事したいので、お名前が度々出て来ますが失礼します。
てんちゃん、私ももうジャニーズも女性アイドルもさっぱり分からないよ。
ただバラエティに出てる子は覚えるよね。
冒険少年、浜田歌謡祭なんかはジャニーズ出てるからね。
若林先生…ゆらさんも仰ってますが橋本淳さん。
あの子の子どもでユースケ・サンタマリアにしか見えなくなった…に爆笑してしまいました爆
何か雰囲気似てるよね?
「三千円の使いかた」って何だっけ?
調べたら見てたはずなんだけどすっかり忘れてる。
かなり痴呆がヤバいなぁ笑
雨穴さんも前、話題に出た時コメ出来なかったと思うんだけど、YouTubeの方は知らないけど何かのドラマやってましたよね?
黒タイツに白いお面の人?
エンディングだけ出て来るから何だろってずっと思ってた笑
「夫の家庭を壊すまで」
タイトルだけ見たら夫の家庭って自分の家庭でもあるやん…って思ってたんだけど、そういう事ね!
そして、まりか様の髪、最初は何が変なの?と分からなかったんだけど…アレ付け毛?笑
最初は丁寧に付けたっぽいけど段々と毛量減ったのかスカスカになって落ち武者の毛先みたいでした。
確かにおかしかったね笑
でもドラマはめっちゃ面白い!
続きが早く見たい!
ってか家政夫のミタゾノって確か6シリーズまで有るのに3の途中で止まってるって…ゆらさん!いつのよ!?笑
それこそまだ伊野尾くんが出る前で止まってるのでは?
ってかシリーズ7が始動決定したらしい!
めっちゃ嬉しい♪
ゆらさん早く見なきゃ笑
土ドラって嗤(わら)う女って読むのね!
おバカ丸出しね笑
SKYキャッスルは私も韓ドラは3話までしか見てません。
どうしても何度試しても面白い所まで辿り着けずに寝てしまいます。
いや…寝転がって見る私が悪いんだけど笑
だからリメイクがめちゃくちゃ楽しみ過ぎて今から先に韓ドラ見ようか迷っています。
しかもキャストがめっちゃ豪華でしょ。
視聴率も良かったみたいだし暫く温めときます!
なつさんがくるりで泣いたって仰ってましたがアレは案外良い作品でしたよ。
ゆらさんもよく泣いてらっしゃいますもんね♪
私はてんちゃんみたいに違和感感じたら気になって仕方ないんだけど、それすら気にさせないドラマだとめっちゃ泣きます笑
号泣まで行かなくても「あの子の子ども」は5話では泣けました。
ジワリと泣ける感じです。
「春になったら」は号泣です。
私は既に「あの子の子ども」を消去しながら見てたので失敗しました。
実は「キン肉マン」も楽しみに録画してるので今期はより厳選しなくてはなりません。
だからBLは全て捨てました。
南くん〜の予告を見て私も婚活〜の時の八木勇征さんの方がカッコイイと思いました。
視聴率の良くない「ビリオンスクール」「顔に泥を塗る」「伝説の頭 翔」この辺を見るべきか悩みつつ、映画に逃げてます。
先日、誕生日でしたが自分がいくつになったのか分かりません笑
もう誰も祝ってくれないので勝手に焼き肉でも食べに行こうかな笑笑
寝る前に氷ガリゴリ食べてコーヒー飲みすぎたせいで、トイレ通い…寝た気がしない私です。
ゆらさん、三千円の使い方。観ておられたんですね!
あー。あの男性が若林先生か!!言われてみれば!です。
中尾ミエさんとの掛け合いがゆるくて心地よかったのよねぇ。
このドラマの原作は読んでいます(´・ω・`)
チャングムは再視聴はじめましたか?
倭寇が攻め入る回があまりに…で思わず笑ってしまいました。
韓国人が思う武具や立ち振舞いはコレかぁ…ってかんじだし、髷がバカ殿状態だった。
なにより襲来した異国の海賊が、誰にでも初めてのことはアル!とチャングムを正論で励ましていたりと、どうした?どうした?な回で忙しかった(笑)
愛だの恋だのキュンだのに、最近のドラマでは心が揺さぶられることがほとんどない私ですが、ミスターゲットのすみれさんは、素直に応援したし、チャングムもジョンホ様との壊れない信頼と愛情にホッとします。
稲穂さん。
えー!誕生日おめでとー
🎉🎉🎉\(^o^)/✨️✨️✨️
\(^o^)/ 🍡🍡🍡🍰🍡🍡 プレゼントやー!
いっちゃえ、焼き肉!(やっちゃえ日産!風にどうぞ)夏は肉だ!!
私も先日、一人焼肉デビューしたんだけど稲穂さんもひとりでいけるひと?
ソロ活女子のススメは、ホテルにまで泊まってて、こりゃすげーや!でした。基本一人行動すきですがあんなふうには動けない。
キン肉マンみてるよ。タイヤでガリガリ皮膚削られてて、ウゲッってなりました😱
松本まりかさん。髪型あれ、やばいですよね。落ち武者の毛先って(笑)
ヘアメイクさん、どうにかしてあげてーって気になって気になって…🤣
ミスターゲットの和菓子屋の俳優さんがマル秘の密子さんに出演中ですが、
第三話で「お見合いを断りたいけどくれぐれもダサいのはやめてくれ。私の品性にかかわるからな」言うてジャケット?を脱いだ姿に「ダサっ!」てなりました。
あれはええんじゃろうか…
ドラマ自体は、福原遥さんが謎すぎて見続けています。松雪泰子さんも相変わらずおきれいで大好きです♡
長文って働いてない無職?
忠告
このスレッドには長文の人が集まってるから、長文が嫌いな人は開かないことをお勧めします。
稲穂さん
お誕生日おめでとう〜💕💕
🎉🎉🎉🎉🎉
一人焼肉いいですね👍
ビールもどうぞ〜🍺🍺🍺
さて、家政夫のミタゾノ、やっぱり第3シリーズの途中で放置してました。笑
さすがに伊野尾くんが出てきたのは知ってますよ。
あと、第4第5第6シリーズの録画はちゃんと残ってました。
ヒマができたら見ます。っていつなん?笑笑
てんちゃん
チャングムは54話までありますよ。
私が見たのは6話まででした。先は長い…。
それなのに、つい懐かしくなって「三千円の使い方」を見たりしてます。迷走中だわ。
「マル秘の密子さん」
私も見てますよー。密子さんの目的は何なんでしょうね。
小柳ルミ子さんがちょっと怖い…。
稲穂さん💓
お誕生日おめでとうございます🎁🎂🎉
たのしんで下さいね😊
1人焼肉!(^^)
好きなお肉を好きなだけ食べられる(^^)
いいなぁ
私もしてみたい🎵
そうそうてんちゃん、すぐ泣いちゃうんですよ(^^A
で、泣き終えてスッキリ?
ゆらさんと同じで家族や友達に引かれがちです(^^A
ドラマは、オリンピックで休みがち…
今頃、二週前の「笑うマトリョーシカ」見てます。
このドラマの櫻井さん、はまり役ですね~
「キン肉マン」面白そう(^^)見てみようかなぁ
おはようございます☀
そして皆さんありがとうございます😊
🍰🍺🎁もありがとう(≧▽≦)
急にカラフルな画面でビックリしました笑
焼き肉も無事に行って来ましたよ♪
何故か家族全員着いて来たので結局みんなで行きましたが一人焼き肉も出来ますよ。
まだやった事はないのですが、何でも一人で出来る人です。
カラオケも一人で行けます。
「ソロ活女子のススメ」はホテルも一人ですか!?
流石にそれはやりたいとも思わないので、やりません(^_^;)
30年以上前にファミレスに一人で入った時に物凄く周りをザワ付かせた事は有りますが人の目を気にしてやりたい事を我慢したりはしませんね。
勿論、他人に迷惑な行為はしませんが笑
てんちゃんはもしかしたら、キン肉マン見てるかな〜と思ったんだけどタイヤで皮膚をガリガリ…を読んでなつさんが見てみたいって………どゆ事!?笑
私もまだ見てないので楽しみです!
「マル秘の〜」も未視聴ですがコレが松雪泰子さんね!
そろそろ見られると思うのでこちらも楽しみ♪
私も松雪泰子さん好きです。
ミタゾノはシリーズ3にはもう伊野尾くん出てるんですね。
そう言えばアレ以外では見なくなりましたね。
本スレには旧ジャニーズの採用を好ましく思わない書き込みがたまに見られますが実は見なくなった方は沢山居ます。
所謂バーター出演で出てた方々は全く出なくなりました。
解散したのかな?
詳しく知りませんが減ってるのは確かです。
主演張れる様な方は出て当たり前かな…と、私は思いますけどね。
何か話が逸れちゃいました笑
昨日はずっと「インフェルノ」「さかなのこ」「かぐや様は告らせたいファイナル」と映画三昧でしたが「さかなのこ」はなかなか面白かったです。
勿論、映画館にまで行くレベルでは有りませんがほのぼの楽しめました。
「晩酌の流儀3」2話を見て初めて豚バラキムチを作ってみました。
キムチが好きじゃなくても食べられそうでちょっとハマってます。
でもまだアヒージョはやれてないので早く食べてみたいです。
今日も暑いですが皆さんお気を付けてお過ごし下さい♪
皆さん、こんにちは(^^)
稲穂さん、家族焼き肉?も楽しそう♪
素敵なお誕生日を過ごされたようで、何よりです(^^)
インスパイアされた?なつは昨日の晩ごはん、お肉たっぷり(挽肉ですが…(^^A)で簡単に作れるドライカレーにして、オリンピックのバレーボールや卓球の視聴に集中。
豚キムチにアヒージョ、ずっと作っていない。久々に作ってみようかな(^^)
オリンピックではまた、泣いてしまって、家族に笑われてしまいました…
だって、すごく頑張ってたんですもん。
そんな訳で、キン肉マンに興味津々ななつですが、
皮膚をガリガリで見たいというより、
「友情パワー?」に興味ありです(^^)
名前の通り暑苦しい私(^^A
皮膚をガリガリされてても頑張ってるのかな?
さて、そんな熱さと対極にあるような、笑うマトリョーシカ第6話の一郎と鈴木でした。
これはこれで面白い。
思い込みによる互いのズレは、一郎と鈴木の間だけでなく他にもありそうですし、その各々が謎めいていて闇もありそう。
櫻井翔さんの事を(俳優として)好きになってしまいそうです(^^)
(良い意味で)薄っぺらく、とてもドライな感じです。ある意味個性派?
てんちゃん、
ミスターゲットの和菓子屋さん、マル秘の密子さんとの落差がえげつないですよね(^^A
マル秘の密子さんの上杉柊平さんは、カッコ悪すぎます。
動揺?も隠した方が良い感情も顔に出過ぎです。
まぁドラマの役割としては正解だと思いますが…
ゆらさん「昼顔」見てないんですよ(TT)
ちょっと刺激の強いテーマで、舞台が私の地元の近くと変なリアリティーもあったので見なかったのですが、
見れば良かった(TT)
見れるところ、探してみます。
こんにちは〜。今日も朝から暑いっ。
稲穂さん
「さかなのこ」見たくなりました。以前から気になっていましたが、映画館に行くほどでもないと思ってて。
アマプラにあったので、近々見ようと思っています。
今はアマプラで、まったりスレで紹介されていた「ペンションメッツァ」を見ています。
本当にゆったりまったり見られるドラマです。
小林聡美さんが経営するペンション。そこに来るお客さんとのやりとりが、なんか良い感じです。
まだ途中までしか見ていないのですが、第一話ゲストの役所広司さん(常木さん→ツネキツネキツネ…)がちょっと変なお客さんでおかしかった。笑笑
なつさん
不倫を肯定する気持ちは全くないんですけど、何故か「昼顔」の2人は純愛っぽくて、見ていたらのめり込んでしまうんです。
ドラマの数年後という設定の映画がまたすごくて、再び出会ってしまった2人が、これでもかと起こる障害に翻弄されて…。
あっ、熱くなってしまってすみませんm(._.)m
保存盤にしているDVDをまた見たくなりました。笑
てんちゃん、稲穂さん
私も一人でどこにでも行っちゃいます。誰にも気を遣うことなく自分のペースで行動できるからです。
「ソロ活女子のススメ」最初の方を少し見たことはあるんですが、ゆる過ぎると感じて、そのうち見なくなってしまったんです。
(ラブホにも行ってたんですか? さすがにそれはまねできない…。)
いつのまにかシーズン4まで続いてたんですね。
台湾旅行編は見逃して惜しいことをしたと思います。
私も台湾に行きたい♡
では最近のドラマから。
「笑うマトリョーシカ」
何を考えているか全く読めない清家一郎が不気味です。
まだまだ裏がありそうな感じです。
「マル秘の密子さん」
密子さんの過去が明らかになりましたね。
これから九条家の人々とどう戦っていくのか、楽しみです。
九条家の息子(上杉柊平さん)は案外味方になりそうな気もしますが…。(あくまでも私の勝手な推測です。笑)
「降り積もれ〜」
やっと真犯人らしき人が登場。サスペンスドラマとしては面白い。
けどやっぱり暗いので、あまり気持ちは入っていきません。
「オードリー」
旅館の女主人になった姿が完璧に見える美月。なかなか面白い。
これから転換期なのかな? 先が知りたくて見てしまいます。
ジュリーを見て懐かしくなって、先日カラオケで「時の過ぎゆくままに」を歌ったら、映像の中の若かりし頃のジュリーは色気たっぷりでステキでした。
これからしばらくは家族に振り回されて、ドラマを見られなくなりそうです。
間があくかもしれませんけど、また書くことができたら来ますね〜。
「さかなくん」が映画館で見るほどでもないなんて書くと皆がそう思ってしまいますよ。のんファンの私は映画館でしっかり見ましたし、のんさんの映画の中で一番好きです。本人も出演してる、さかなくんの心温まるお話しです。配信中なら是非ご覧あれ
ん??
ソロ活女子のススメ→ホテルに泊まっててこりゃすげー→ラブホ????
どこでそうなった🤣🤣🤣🤣
私がみたのは東京ステーション「ホテル」です(笑)
クラスの女子〜をみました。
TVerでおいかける時間がなくて最新話のみですが、面白かった!
本屋で気になっていた猫を処方いたしますを本を売るなら〜で見つけたので買ってきて読んだんですけど、もしドラマ化されるならみたいなーなんて思いました。テレ東で丁寧に映像化してほしい…。
笑えたり泣けたり…つかれてるのかな。
いい気分転換になった本です。
ゆらさんオススメのホリー・ジャクソンは、自由研究と優等生を他店はしごで2冊ゲットしました。
今週はオリンピックで1週間お預けのドラマもありそうなので読書しまーす。
皆さん、こんばんは!
なつさん
誕生日の数日後でしたがまぁおばぁの誕生日なんてそんなもの笑
焼き肉をみんなで食べられただけで感謝です♪
ってかドライカレーも作った事無いんですよ!
ミンチが苦手で(^_^;)
でも私もインスパイアされたので、チャレンジしてみたいと思います。
日々の献立には本当に困っているので皆さんのヒントが聞けたら嬉しいです!
そしてキン肉マンは絶対に裏切らないと思います。
私は大人になって全部レンタルして見ましたが案外少なくて驚きました。
もっと沢山、友情や家族愛も学んだので話数も多いと思ってました。
ミートくんがバラバラにされた時が一番泣けました。
デヴィッド・モースを見る度にテリーマンのモデルはこの方ではないのか?と思ってしまうのですが……分かりませんよね笑
ゆらさん
そうなんですよ。
気にはなってたんですけどね。
私は洋画好きなので邦画をお金払って観るのが本当に出来ないんです。
だから、通りすがりの者さんにも本当に申し訳ないのですが確かに面白い作品でした。
のんさんでなければ成り立たなかったと言っても過言では有りません…が、私はですよ。私は映画館に行く程では無かったです。
ただキャストも豪華で面白かったです。
てんちゃん
私もね、きっと先に読んでたらツッコんだだろうけど笑
私は普通のホテルだと思ってたよ。
ゆらさんは暫く振りに帰って来たら慌てるね!(^_^;)
お盆も有るからみんな忙しいよね。
私は「顔に泥を塗る」1話脱落。
「南くんが恋人」見たいと思えず見ずに脱落。
「舟を編む」1話視聴。
残念ながら2話が録画されてなくて、、、ごめんなさい、まだ全く刺さってないの。
池田エライザさんがね…auのCMみたいなキャラのイメージが強くて、次見たいワクワク感まではないかな。
まりか様のが1話抜けるんだよね。
私も見たいと強く思えない物見るより配信漁った方が良い物に出会えそうなので、とっておきが溜まるまでお散歩しようかな。
因みに誰が何と言おうと私のとっておきは「新宿野戦病院」と「笑うマトリョーシカ」と「西園寺さん〜」と「降り積もれ〜」
後、何とも不思議で見たけど消せないのが「錦糸町パラダイス」
何なの、コレ?
深夜の30分ドラマにしてはキャストが豪華だし、サスペンスではないと思うんだけど謎が有る。
そして何より1話のちょい出しで気付いた若林先生(橋本淳)がここにも!
もう出て来ないとは思うけど色々出過ぎ。
野間口徹さんばり。
でもこういう脇で目立たない方の方が飽きられず長く居て下さるから好きなのよね〜。
山崎銀之丞さんとか、最近なら田村健太郎さんとか。
実は高橋一生さんにもこの路線で長く飽きられずに居て欲しかったんだけど今やもう主役だから少し残念でも有る。
変なヲタク気質がバレる前に退散するかな笑
通りすがりの方へ
失礼な書き方をしてしまってごめんなさいm(._.)m
私は映画館に行くのは年に一度あるかないかで、気になる映画も地上波やサブスクで放映されるのを待っている人間なんです。
映画好きの人や、出演者のファンの方には申し訳なかったです。
心温まるお話ということで、お盆に家族と「さかなのこ」を見るのが楽しみです。
てんちゃん
「ソロ活女子のススメ」過去の内容を検索したんですよ。
そしたら、ラブホの回があって「どひゃーっ」と驚いたんだけど…。見なかったの?
稲穂さんも見てない?
普通のホテルなら私は平気。たまーにですが、エステ付きのレディースプランがあるホテルを見つけて、美味しいディナーを食べて一人でゆっくり過ごします。
てんちゃん
「猫を処方します」は笑えたり泣けたりするんですか?
もし見つかれば、読んでみますね。
では、ホリー・ジャクソンを楽しんでください。私はやっと4冊目の「受験生は謎解きに向かない」を見つけたので、これから読みます。
ゆらさん
ごめんなさい。ラブホの回が有ったのですね!
私「ソロ活女子のススメ」自体を見てないんです汗
でもシーズン重ねてるから見とけば良かったかな…と思ったりもしましたがススメられても身動き取れないので何にも出来ないしな〜と、再放送も結局見てません(^_^;)
ゆらさんみたいに自由が有ったら私も一人でガンガンどこまでても行ってたと思います。
だから皆さんのお話が聞けるだけで嬉しいのです♪
昔々、友達と別府に行った時に泊まりました…ラブホ。
お風呂がガラス張りで異性と入るより恥ずかしかった事を思い出しました(^_^;)
あのお風呂のガラス張りって何の利点もないですよね。
掃除も大変だし、股洗ってるとことか見られたくないし笑
私は「マウンテンドクター」見始めましたが、杉野遥亮さん好きだから見れるって感じです。
大森南朋さんの演技も何だかこのドラマではちょっと違和感。
何だろ…私だけ?
じゃあ私も久し振りに読書するか。
ネットで買い物したものが一気に届いた日…デッキの上が置き配の段ボールだらけ😅
ゆらさん。以前も書きましたが、ソロ活女子のススメはドラマをやってるのは知っていたけどみたことなくて、個人的にいつかは泊まりたいと思ってる【東京ステーションホテル】の回が番組表にあったんで、それが初見なんです。
TVerでの配信がほとんど消えてしまってたのですが、残ってた台湾編と最終回のコリアンタウンは録画してみました。
新大久保は、職場のベトナムの女性にベトナム料理のお店を案内してもらったことがあって、一度降り立ったことがあります。
ドラマの中の韓国料理のお店も、いってみたいと思えるほど食テロでした(´・ω・`)✨️
調べたところラブホの回は2021年みたいですね。
女子会プランもテレビで特集してて見たことあるし、ソロでも行けそうですよね。行かないけど(笑)
一人ホテルは、遠方にいったときなど必要なときに泊まったことはあります。広島では、ここに泊まるっていうホテルがあるので、いつもそこで新幹線パックを組みます。
でもリラックスするために…は一度もないですね。
それができるゆらさん、大人やのぉ。
猫を処方いたします📖
ニケ先生と「患者さん」のやりとりがチグハグだけど、ニケ先生のセリフが深くて…
「何者か」がわかることをウッカリ?言ってたりやってたり、クスッと笑えます。
処方される猫の描写は、猫飼いにはアルアルばかりで面白いけど、あくまで悩みを抱える患者である人間のお話。
短編ですがバカリズムさんのドラマのように登場人物が繋がっていき、1巻の5話は号泣でした。
3巻まで出ているようですが、私が手にできたのは2巻までです。ゆらさんの心に刺さるかはわかりませんが、機会があれば読んでみてください。
ナイルパーチの女子会が、70ページにマグネットしおりを挟んだまま放置されてたらしく(同時にネット配信のドラマ版みてたから…)買ってきた本に手をつける前にそっちをやっと読了しました😅
「やっと」なのは、出てくる人たちが毒々しいから読んでて疲れた(笑)
ドラマで派遣女子が浮気性の夫をボールペンで手をぶっ刺すのが、原作は芋けんぴで、どっちにしてもヒーーーーーってなりました😱😱
猫を処方いたしますのあとは、店長がバカすぎるを読む予定です。こちらも「新!」のほうもゲットしたので、2冊。
ホリー・ジャクソンは一気読みをおすすめされたけどまだ2冊しか手元にないため、ぼちぼち集めます。
本屋に行って4巻並んでるのを見つけたんですけど、全部定価は財布に痛すぎなので、本を売るなら〜頼りです☺️
稲穂さんの、筋肉は裏切らないではなく「キン肉マンは裏切らない」に笑っちゃいました☺️☺️☺️
見たことなくて、キャラもよくしらないんですよ。友情のお話なん??1話をリアルタイムで夫が観てたから録画して私も観てるけど、キン肉マンが牛丼たべる人なのは知ってます!!!!
あ!テリーマンって人!皮膚ガリガリされてた!
YOUだかmeだかいってて、この人はどこの国の人なん?って聞いたぐらいです(笑)
なつさん。
和菓子屋さんから御曹司に転身した俳優さん。
背が高くてカッコいいしすきなのに、どうした?って感じのキャラ変で心がついていけません(笑)
まだ最新話みれてないんだけど、どんな話か楽しみ!
また繋がりにくくなってますね。
そして皆さんお忙しいのでしょうか。
やっと🐟「さかなのこ」🐠を見ました。
みー坊は小さい頃から魚が大好きで、周りの人達がそれを応援してくれて…。
特にお母さん、魚が嫌いなのにずっとそれを隠してて。
心がほんわかする、あったかい話でした。
のんさんが演じるみー坊はとても魅力的でした。
本物のさかなくんは、なんだか怪しい人の役で登場してて、ちょっと笑えました。
ドラマは「マトリョーシカ」しか見られてなくて…。
何件もの事故(殺人?)が起こってるのに、そこは突っ込んで調べないのかな〜?
元カノはもう出てこないの?
怪しい人が追ってきたのに何もせずにいなくなったのは何故?
いろいろ引っかかることがありますが、高岡早紀さんは本当にラスボスなのか、気になるから続けて見ます。
ゆっくりドラマを見る時間がなかなか取れないけど、
たまってるドラマをいくつか見たら、また来ます!
こんにちは(^^)
暑いですね。小旅行にいって帰ってきました。私の大好きな歴史的建造物のあるところ♪
てんちゃんが書かれた「ナイルパーチの女子会」。
数年前にドラマで見てかなり心をえぐられました(^^A…
特に栄利子さんの母が、私の母にある意味似てて圧が強い。
「女性も勉強・仕事で成功しなさい」ってタイプで、子供の為って言ってるけど、自分の子育てを自慢したいだけなのが丸判り。
スルーしてたつもりだったのですが、ドラマで客観的に見ると、しきれてなかった部分も案外多いなと反省…(^^A
面白いだけでなく、思い込みの激しいなつ自身を客観視させてくれる素敵なドラマでした(^^)
いやー親の影響って怖いですね。
*)今回の小旅行でも、自分の趣味に走りすぎた事を反省。バランス悪かった(^^A…
和菓子屋さんから御曹司に転身した俳優、上杉柊平さん。
背が高くてかっこよくて、名前も戦国武将みたい。私も大好きです。
友達と、マウンテンドクターの杉野遥亮と似てるって話してて、友達が杉野派で私が上杉派です。
ほんとどうしちゃったの?
ゆらさん、
昼顔純愛なんですね。
純愛は大好きです(^^)
確かに…結婚した後に、本当に愛する人に出会ってしまったらどうしたら良いのか…
障害を乗り越える為に必死になる気持ちは応援したくなりますね。
不倫を肯定するという訳ではなく…
稲穂さん、
キン肉マン、知り合いに貸してもらいました。最初はザッと流しても良いから、超人オリンピックと悪魔超人編は急いで読んでね…とのことでザッと読み(^^)
ああっミートくんがぁってとこまで読んでます(^^A 熱くて面白いです♪
しかしアニメの皮膚ガリガリは想像より恐ろしいシーンでした(TT)
密子さんは、今週お休みで、笑うマトリョーシカを見ました。
ナイルパーチの女子会の母親以上に恐ろしい母親登場!
ゆらさんがおっしゃる様に、ひっかかるところはありますが、私も流して視聴中(^^)
ラスボスは誰なんでしょうか?楽しみです(^^)
なつさーん♡旅行いってきたんですね、おかえりー。
歴史建造物…はて。なにをみてきたのだろう。とても気になる……
私はお城がすきなのと、その近くにある博物館をみるとこまでがセット。
ナイルパーチは抉られますよね…😱
800キロ離れて暮らしているのに、時々母の毒牙にかかります(゚∀゚)
燕は戻って来ない同様、再読できる気がしない…
ドラマの方は、西園寺さんをやっと観ました。
よくわからんギャグや擬音語で話すのとか、松本若菜さんらしからぬキャラと子役がとても苦手…。
面白いドラマとも思えないけど、たぶん最後まで観るでしょう。西園寺さんの衣装がかわいい!
マトリョーシカは原作読んでからと思っていたのでいまだに一話もみてませんが、ついこないだ読了。
時折なぜこの描写?なぜこの背景?という著者に対する不信感のような引っかかりを感じつつ読み終えました。ドラマがどんな具合なのかこれから楽しみです。
お盆は忙しい…。
全然ドラマを見られない(ToT)
なつさんの旅行、羨ましいです。
趣味に走りすぎようが、行きたいところに行くのが一番良いと思いますよ🎶
「ナイルパーチの女子会」は、
出版されてわりとすぐに、書評を読んで、私には合わないと思いました。で、図書館で見つけて手に取ってみたけど、ドロドロした人間関係が嫌いなので、やっぱり借りるのをやめました。同じ理由でドラマも見ませんでした。
皆さんの感想を読んで、見なくて良かったと思います。
それから、なつさん、私は杉野遥亮さん派です。優しい雰囲気が素敵です。
マウンテンドクター見てます。ヤンキーくんと白杖ガール、ばらかもん、などなど見てました。
上杉柊平さんはカッコいいとは思いますが、私の好みからはちょっと外れてます。
そして、てんちゃん
私よりてんちゃんの方が読書量が多いと思います。
「笑うマトリョーシカ」の原作まで読んでるなんて!
ドラマや映画の原作本を見つけると、確かに読んでみたくなりますよね。
また、原作本を読んだことがあって、あとでドラマ化されると見てみたくなります。
で、ドラマの出来が良いと素直に感心するのですが、出来が悪いとけっこう腹を立ててしまいます。笑
あ〜、忙しくて、図書館で借りた本が全然読めてないんです。何冊もあるのに。
ホリー・ジャクソンもまだ途中。
一人になりたい…。
ご無沙汰しております。
6日のてんちゃんのコメ読んだのは覚えてるんですがきっと夜勤の弁当作りかなんかでコメ出来ずそのまま今に至る。
まずね、その時も読みながらよくこんな事思い付くなと感心してしまった「筋肉は裏切らない」だよ笑
そこまで頭回ってなかったから余計に一人で大爆笑でした!
テリーマンはアメリカ代表なのよ、確か。
他にもラーメンマンは中国代表だしロシア代表も居たんだけど…なんだっけ?
ウォーズマン?
何か途中からオリンピックみたいになっててその頃に友情パワーで繋がった主要メンバーは大体、一回死んでる。
ってかなつさん漫画借りて読んでるんですか?
羨ましい!
本当に皆さんマルチタスク可能なんですね。
私、ドラマ見ながらゲーム出来るし音楽聴きながら仕事するけど文字を読む時だけは無音じゃないと無理。
だから本が読めない。
因みにここのコメ読む時もテレビ消します笑
てんちゃんのネットで買い物の置き配だらけも羨ましい♪
うちはエアコン買い替えたせいで冬までもやし生活よ笑
ゆらさんは早速「さかなのこ」見たんですね。
さかなクン早々に亡くなってましたよね(^_^;)
友達にも恵まれたのかな?
素敵なお話でしたね。
ってか、この暑い中、なつさんご旅行お疲れ様でした。
好きなトコ回るの良いじゃないですか♪
人生は一度きりなんですから我儘に行きましょう!
そうだ!ナイルパーチのボールペンが芋けんぴって無理が有りません?
どんだけ硬いの?笑
御曹司が誰?
何のドラマでしたっけ?まだ見てないと思うのですが上杉柊平さん?
名前だけでは全く分かりません笑
超人オリンピック!懐かしい(ToT)
早くそのタイマーを止めて〜。。。
てんちゃんの母は800キロ離れてるの?
私は750キロ。
うちは皆さんとこより考えが古くて「女が勉強なんかしてもしょうがなかろ〜もん」って感じでしたね。
あの時代は「尊重」って字は辞書に載ってなかったんだと思いますよ。
だから未だに居ますもんね。
めっちゃ押し付けの酷い人。
私は可哀想な人達だと思って放ってますが笑
え〜っ!西園寺さんダメなの〜?
ゆらさんもちょっと…って言ってましたよね。残念。そろそろ見るか。
「夫の家庭〜」の感想を書きたくて来たんだけどすっかり忘れちゃった笑
あ!そうそう麻生祐未さん!
てんちゃん凄すぎ!
私、普通に騙されてたよ。
あの野波さんちの息子さんって沢村一樹さんの息子さんなんですって。
結構好きな顔やわ〜と思ってたけど眉毛濃過ぎだった笑
結局、韓ドラの方のSKYキャッスルを見始めたので新しく見たのはビリオンスクールくらいかな?
1話はおもんな!でしたが2話からは普通に見れました。
ただこれは役者の無駄遣いなのでオススメまではしません。
今日は子供の誕生日。私と2週違いだし成人してるし特にお祝いもしないんだけど何故か私がHARIBOのめっちゃちっちゃい小袋貰った。
ショートケーキじゃなくてちゃんとホールケーキ買えば良かった(¯―¯٥)
稲穂さんの息子っち!
誕生日おめー!!!成人してるなら菅田将暉似クンだよね。
おめーー🎉🎉🎉🎉\(^o^)/🌟🌟🌟
ホールではなくショート🍰でも嬉しいとおもうゾ♡
夫の家庭、私も今日みました。
麻生祐未さんの高笑い、こえーの回😱😱
松本まりかさんは、いつも目ぇウルウルさせちゃってるから、知ってることバレないようにっていう弁護士の友人の助言があるのにだだ漏れすぎて大丈夫なんか?と毎度思うが、夫はバレてないと思ってるみたいだから大丈夫らしい。
あんなわかりやすくワナワナしてるのに…本当に嫁に無関心な浮気ヤローなのだな(-_-メ)
あの息子役の方、沢村一樹さんがパパなの?
へー。うらやまー。
カッコいいですよね、沢村一樹。すきだ…♡
御曹司の上杉柊平さんも好きだ!
(御曹司は、福原遥ちゃんや松雪泰子さんの「マル秘の密子さん」に出演中)
今回たまたま再生止めずドラマのあと、配信のお知らせする松本まりかさんと竹財輝之助さんをみたのだけど、知恵の輪が外れたときの、まりかさんの驚き方が可愛かったです☺️
ネットの置き配は、夫のプロテインやら猫のトイレの砂や日用品などなど、重いものが同じ日にドカーンと発送されたので一気に受け取りだったのよ。
ネットで買うとなんか高くなってね?な米や水たちは今日、自分で運転して買いにいきました…😅
西園寺さんは、松本若菜さんが好きなので前情報調べず録画してました。
興味がないものは最初から手をつけずにいるドラマがいくつかあるんですが、西園寺さんは苛つくこともなくハマることもなく、ただぼーっと見れるから最後まで視聴するパターンです(笑)
そうそう、母とは800キロ弱離れてます。
でもそんな物理的な距離なんて一瞬にして飛び越えてくるのがLINEと電話……。
うっかりしてたら無自覚な無神経さにやられ息ができなくなり、絶賛ブロック中(笑)
そして、ボールペンが芋けんぴ。
持つ位置ヒットすればざっくりいけるのだろうか…川越の芋けんぴを武器にしないでいただきたい😱
ドロドロした他人に見せたくないバレたくない、身勝手な内面をこれでもかってぐらい見せつけられ、心抉られ視聴も読書も疲れました。
でも、人間の醜さや自分のことなど考えることもできたから、教えてくださった方に感謝です☺️
こんにちは♪
てんちゃん🐾
息子にまで㊗️ありがとう☺
そうそう、この度誕生日だったのは菅田将暉さんの劣化版の子笑
でも成人してる子は2人居るよ笑笑
私が変な時間に弁当作ってるのはこの二番目の子の勤務が変則だからよ。
まだ未成年の子も居るから一人でホントよく頑張ってるよ…私。
ここに来て皆さんと話せるのが楽しみなのはまだ自由らしい自由が無いから。
なのに長文長文煩いわ〜と思うのも解って欲しい泣
いやん!又、愚痴が😱
そうね、まりか様のあの態度に気付かない旦那って…ホント金に目が眩むってあの事ね笑
でも私も絶対に自分の感情隠してまで有利に運ぶ事が出来ないから、分かる〜と思いながら見てる(^_^;)
野波さんって昔からああ言うイメージの役が多いけどホント、ハマり役よね。最近はたまにしか見ないのに全然変わらないから驚いてしまいます。
沢村一樹さんはもうエロ男爵なトコもそれが全くウケてないトコも全部含めていい!
役には当たり外れ有るけど笑
ああ、上杉柊平さんってこの方ね。
めちゃくちゃ見てるけどお名前を存じ上げなかったわ。
私は18/40フカキョンのドラマのイメージが強いかな。
う〜ん、私もゆらさんと一緒で杉野遥亮くん派です。
私も最後の配信のお知らせ何となく流してるんだけど毎回違う?
何かお二人の距離感がドラマとは違いとても良い雰囲気でいつもそれ見ると穏やかに笑っています。
作られてない自然な笑顔で特に今回は可愛らしくて素敵でした♡
米ね!高いどころか売ってないよ汗
新米が出出したからボチボチ並んでるけど先週なんてドラッグストアにオーストラリア米が有ったよ(^_^;)
私はもう子供が食べられなくなったら困るから米を食べない様にしてます。
シシャモのアヒージョやってみたけど塩っぱかった笑
バケット買って来る度に誰かに食べられててなかなか出来ない内にシシャモの賞味期限が……。
仕方なくくるみパンで食べました笑
🍺酒が進むわ〜。
晩酌の流儀様々ね。
でも1話以降は真似したい料理が今のトコまだないです。
何か作りましたか?
昨日あれから調べたらうちは700キロでした!
以前住んでたトコから車で帰省した時は750キロだったのですが50キロも近付いてたとは…。
やっぱりてんちゃんはかなりお若いわ。
うちの親はLINE出来ないよ笑
でもどこも似たりよったりみたいでちょっと安心しました。
ナイルパーチは水川あさみさんの役も怖かったけど人ってホント一歩間違えたらいつでもあそこに居ると思います。
色んな事を考えさせられるドラマでしたね。
稲穂さん、息子さんのお誕生日おめでとうございます(^^)♡
私もよく迷います。ホールケーキの方がお祝いっぽいけど、カロリー考えるとショートケーキよね♪(^^)
稲穂さん頑張ってて素敵です(^^)
お弁当も嬉しいよねぇ♡素敵なママさん。
私も愚痴言っちゃいま~す♪
うちの母は、西園寺さん以上に家事をしない人(^^A
専業主婦だけど、毎晩遅くまで遊んだり電話したりで、家事なんてできる訳ない。
イラつきながら母には何も言えない父。二人のストレスは私に。
家事しろ。勉強しろ。でトップを取らなきゃ許さない!…(^^A
って、できるかぁ♪環境悪すぎ(^^A
そもそも、そんなに能力ないよ。勘弁して~(^^A
ちょっとドラマ的な家だったかも?
で、「ナイルパーチ」。
自分を見つめ直す良い機会でした(^^)
親の影響というと「降り積もれ孤独な死よ」。
でも暴力衝動をもった親に育てられた子が必ず暴力衝動を持つというのは少し過剰で、症例からすると、可能性はあるというくらいだと思います。
もちろん、暴力衝動が無くても、他の攻撃衝動があったり、他のなんらかの歪み(過剰な自己評価の低さ)がある可能性は高いのですが…
その点「ナイルパーチ」は自覚しにくい部分で発現した歪みを表現してくれていて私には面白かったです。
てんちゃん、ゆらさん、稲穂さんありがとう♡
私もお城大好き♪
ですが琵琶湖一周しての観光(^^)で、選んだお城は安土城…
名城の彦根城ではなくてです(^^A
しかも安土城考古博物館は改築で休館中…
同行者の事を考えれば彦根城に行くべきですが、ここは私の好みで安土城♪
安土城跡の15世紀の三重塔に16世紀の二王門、安土城郭資料館・安土城天主 信長の館 (^^)/大満足!
去年の大河でも大活躍の織田信長。
信長公記によるとドラマの信長とは少しイメージが違っていて、
短い人生で現世利益を追求しても仕方ない。世の中を良くして死後も長く慕われたい。
が口癖だったそうです。
フロイスの日本史でも、
戦況が悪く不運でも忍耐強く明るく悠然としていたそうです。
なつも安土城(他)を見て気分スッキリです(^^)
そうそう、紹介していただいた「キン肉マン」も面白くてスッキリ♪
友情って素敵(^^)
松本まりかさんの「夫の家族~」面白い~(^^)
まさかの展開ですよね。
おそるべき長期戦略!
まさか竹財さんとまりかさんの結婚にそんな理由があったなんて…
なつさんまでありがとうございます。ホントに申し訳ないのでこの辺でスルーしておくんなまし。
いやいやショートケーキだけど2個ずつ食べさせたのでホールケーキの方が安くてカロリーオフでしたよ笑
誕生日忘れてて当日🍰買いに行った結果です。
ホント素敵でも何でも無いんですよ笑
でもありがとうございます😊
ここは皆さん優しくて暖かいので好きな場所です✨
後、本音も言って下さるのでとても親しみ持ってます。
なつさんはドラマに対しても許容が広くて先ずは認める姿勢が素敵だな〜と思います。
私も理想はそうなんだけどドロドロが無い訳では無いのでよく溢れ出ます笑
ってかうちとは又、違うタイプのお母様なのね〜。
私も暇とお金が有ったらそのタイプになってたかも(^_^;)
無くて良かったと言うべきか…。
確かに子供に押し付けて遊んでるのはちょっと納得行かないね。
一人っ子だったの?
そんな環境じゃ勉強だって出来なかったですね。
そっか。うちは勉強はあんま言われなかったからナイルパーチで自分と投影出来なかったのか!
父はどこも弱いのかな(^_^;)
私は父が居たから人としての当たり前が知れたけど…何ともね…言葉には出来ないね。
この痛みを知ってくれる母親が欲しかったね。
皆さんが暖かい理由を理解しました。
ホント、それぞれドラマにして貰いたいですね。
琵琶湖って滋賀県?
地理も弱いからアカンね笑
お城と言えば大阪城には行きました。
後、地元だから小倉城、名古屋城、墨俣一夜城とか。
小倉城では菊人形展やってて怖かった思い出しかないです笑
キン肉マンの友情パワーを今になって解って下さる方が居て嬉しいです(≧▽≦)
ってか、あの野波麻帆さんの息子さん役の………野村康太さんと言うらしいのですが…「あの子の子ども」の幸(こう。福の兄)でした!
今日、あの子の子どもを見て居て「最近の若い子はみんな同じに見えるわ〜って言っても同じ過ぎん!?」って調べたら同じ方でした笑
いや、もう「あの子の子ども」は、両方の母親の気持ちが痛い程分かるから、どっちが正しいとか言えないんだけど子供達はちゃんと自分で選びたいって言えてて凄いなぁ〜って。
男親居ないのが余計なゴチャゴチャ無くて見易くて、ちゃんと考えさせられる良い構成。
ミムラが何故、急にフルネームになったのか?とかこの色白はミムラと福の方が親子っぽいぞ…とか思わんでもないけどよく出来たドラマ。
JO1の子がナレーション回だったけど化粧濃過ぎ。
もう少し演技のお勉強してから出て来て欲しかったかな。
熱くも平たくも冷ややかにも見れる面白いドラマですな笑
誰の誕生日でもおめでたいもんはおめでたい🍡
菅田将暉似くんとたま~に「チビ」と仰るお子様の2人かとおもったら3人のママさんだったとは!
掃除機かけるだけで汗だく、洗濯干すだけで汗だく、火ぃ使うだけで汗だくのこの季節。
お弁当こしらえてくれるオカン、素敵♡
ケーキ2個ずつって大盤振る舞いすぎやしないか?🍰\(^o^)/🍰
ホールだと、大きさ揃わなかったり苺がーってなるから種類いろいろショートケーキで好きなのお食べ!は夢のような光景じゃ。忘れてても買いに走る稲穂さんはステキだよー☺️☺️☺️☺️☺️☺️!
晩酌の流儀はディアボラ風チキンの回を視聴したあとサイゼで注文してたべたわ(´・ω・`)
キン肉マン…どこぞの国代表の話は夫が説明してたなぁ。なんや?オリンピックなん?って聞いた気がする(笑)
なつさんは、ゆる~くほんわかで、一回ふわっと受け止めてくれる包容力が素敵すぎます。
安土城チョイスに痺れた!!
いつかいってみたい。
歴史に詳しくないけれど、城はロマンだと思います。
松本城がすきだ。あのアスレチックのようなはしごを登るのも醍醐味。
松江城は堀川遊覧たのしいし、備中松山城はゴミ拾いによく登ったよ。
行ってみたい城がたくさんあるー!
思わず本を売るなら〜でなつさん思い出して、城下町の本買ったわよ😘
あと西村京太郎の「JR周遊殺人事件」
旅行いきたい……って選んだもんだから夫が「???」って顔してた🤣 ドラマも結構好き。
さて、2週分の新宿野戦病院をみました。
SMの回にわらってしまった。
虎に翼の優三さんがなんということでしょう(笑)
塚地さんの演技も光ってるし、クドカンワールドですきです。
リアルタイムではなく録画視聴なのでCM飛ばすし本編終わったらエンディングきかないこともよくあるし、予告もあまりみないので、夫の家庭の配信宣伝も初めて見た気がします。
毎回ちがうのかわからないけど、ドラマとは違う距離感のまりかさんと竹財さんにホッコリしました♨
こんにちは。
やっと一人の時間が持てるようになりました。
皆さんの話題についていくために、頑張っていくつかドラマを見てきましたよ〜(^^)
「夫の家庭〜」
放置してたのですが、3〜5話を一気見しました。
なんと、単なる不倫ドラマじゃないんですね。
サスペンスドラマなの?
てんちゃんの読みが凄すぎる‼️
遺産目当てって、何年越しの計画?
でもまりかさんが相続しても自分たちのお金じゃないんだよ?
殺人まで計画してるってこと? 怖すぎる。
そして不倫相手の息子役の野村康太さん、沢村一樹さんの息子さんですか。
目元のキリッとしたイケメンで、好みのタイプです。
けど「あの子の子ども」のちょっと間抜けなお兄ちゃんとは気づかなかった!
サブキャラだからボーっと見てました。
稲穂さん、さすがです👍
「あの子の子ども」やっぱり良いです。
男の子の母親が先走りたくなるのもわかる。
女の子の母親が待ってあげたくなるのもわかる。
若い2人が自分たちで考えたいと言うのもわかる。
稲穂さんが言うように、男親がいたら話がややこしくなりそう。
「西園寺さん〜」「南くん〜」は、ゆるっと見てます。
そうそう、こちらでは来週から「ラッキーセブン」が再放送されるので、録画予約しました。
なつさん
安土城跡?って、ずいぶん昔に行ったことあります。何故行ったのかも思い出せないくらい昔。石段とか石垣しか残ってなかった。
安土城って、完成して数年で消失したんですよね。
設計図が見つかって、今は天守の一部が復元展示されてるんでしたっけ。
数年前テレビで紹介されてるのを見ました。(いつだろう?)
その時は行ってみたいと思ったのに忘れてました。
なつさん、堪能できたみたいで、良かったですね。
てんちゃん
今日「猫を処方します」の1巻と3巻を図書館で見つけたので借りました。
2巻を飛ばしてもわかるかなー?
読むのが楽しみです♪ 感想はいずれまた。
てんちゃん
本人に🍰のリクエスト聞くと夏だからサーティワンのアイスケーキって毎回言われるのよ。
でも冷凍庫に入らないからリクエストは聞かない事にしたの(^_^;)
何で冷凍庫って無駄に一杯なんだろね〜笑
ディアボラ風チキンってファミレスで食べれるんだ!
どんな味!?と思ってたから良い事聞いたわ♪
今や「晩酌の流儀 レシピ」で検索すると今までのお料理も作れるから便利な世の中よね。
個人的には馬場ちゃんは好きなんだけどミスターちん要る?笑
友近さんまで出て来る様になって人気なんだな…ってのが分かりますね。
ゆらさん
「夫の家族〜」
何だか雲行きが変わって来ましたよね。
最近の流行りなんですかね、途中で路線変更するの(^_^;)
保険金とかならまだしも本人も知らない親族の遺産狙いって…ちょっと無理有りますよね笑
でもこの先が又楽しみになりました!
てんちゃんはもうプロデューサーになった方が良いです。
「これじゃ〜先を読まれますわよ〜」とか言って指導してあげなきゃ(≧▽≦)
もしかしてゆらさんと男性の好みが似てるのかしら?
あのぬぼ〜っとした幸には滑舌悪いな〜とイライラしたのに野波麻帆さんの息子役の時は純情な好青年を演じてて別人ですよね。
ちょっと楽しみな俳優さんです。
何故こちらでは「ラッキーセブン」が放送されないの!?
ちょっとバタバタしてる間に「レディ•ダ•ヴィンチの診断」ってのがもう4話まで放送されてたから今回は見送りましたがドラマ自体も全然記憶に有りません。
調べたら2016年のドラマでミステリーらしいのですが多分、見てませんね。
山Pのお坊さんのもプロポーズ大作戦もラッキーセブンも無いなんて…悲しい。
古畑も全シリーズは無くて一番最後のシリーズとスペシャルが数話有っただけでした。
今見ても面白かったです。
「家政夫のミタゾノ」はシリーズ3が最終回だったのでゆらさんを追い越してしまいましたかね(^_^;)
こちらは続きが無い様なので、暫く再放送の楽しみが有りません。
テレ東の韓ドラも以前見た「風と雲と雨」が又やってて内容をすっかり忘れてたから見てるのですが主演のパク・シフさんが橋幸夫に見えてしまってどうにもハマれなかったのを思い出しました。
韓国の俳優さんを見てるとたまに日本の有名人に似てる方が居るのですがどの位の方がそう思ったのか調べるのが面白いです。
「愛よ、お願い」の主演の方はミキティに似てて、他の方もそう感じてる方が多かったです。
◯◯と◯◯はソックリ?と調べると出て来ます。
さて殆どの方が見ていないであろう「伝説の頭 翔」
高橋文哉さんでした。
菅田将暉さんの弟、菅生新樹さんも出てるのですが1話では殆どこの2人がメインでお二人共苦手なので、どうしようかな〜と半分寝ながら何とか4話まで視聴。
何故4話まで見れたかと申しますと…それは関水渚ちゃんが出てたから♡
ヤンキードラマは好きなんですが今の役者さんってヤンキー役出来ないんですね。
井桁さんもかなりヤバイ。
でもレディース風アイドルは面白い。
画面は見易いし編み込みの適役キャラがいい味出してるので作業用に良いです。
で、ドラマDEEPが上田と女DEEPになったのか?
トーク番組と合体されてるけど「どうか私より不幸でいて下さい」が不倫ドラマなんだけど妹が頭おかしくて笑えます。
瀬戸利樹さんはもうこんな役しか回って来ないのかな。
ドS役も似合ってるのに。
な〜んて又、物凄い長文になってしまってるだろうから確認ボタンが怖い笑
おはようございます。
昨日の投稿はてんちゃんとほぼ同時でしたねー。
猫を処方しますではなくて、『猫を処方いたします。』でした! 失礼いたしましたm(._.)m
そして、安土城消失→「焼失」でした。いろいろ間違いが…。
てんちゃん、
「新宿野戦病院」は、SMの回が一番笑えました。小池栄子さん、あの装束が似合いすぎ。そしてM役、仲野太賀さんはもちろんですが、生瀬さんもさすがです。笑笑
最新話では、塚地さんがお母さんのためにお父さんを演じていて、じんわり温かい気持ちになりました。
「クラスメイトの女子〜」は今回も大笑い。
頭突きで除霊?とか面白すぎます。やっぱりこのドラマ、好きだわー。
「スカイキャッスル」見てないんですよ。
悪意の渦巻く感じが苦手なので、レビューを読んで、見るのをやめました。
「降り積もれ〜」も暗くて気分はよくないし、いろいろとツッコミどころが増えてきたけど、成田凌さんが好きなので続けて見てます。
やっぱり笑えるドラマが好きなので、そろそろミタゾノさんの続きを見ようかな。
稲穂さんに追いつかなくては!
どうか私より不幸でいてください
前情報は稲穂さんの投稿だけで、どんだけおバカな妹なのか観てみました!見終わったら朝だったぜ。
あーこの笑顔……どす黒いな。から始まりました(笑)
妹演じてる人が誰か知らないけど、裏の顔のときのナレーション棒すぎやしないか?
姉も信一さん、信一さんうるさい!脳天気な幸せアピールにゲンナリ。
そして、おバカさんな妹が一人でトチ狂ってる姿に興ざめ。親の前での醜態は、脳みそどうなってるのだろうかと(笑)
深夜ドラマの姉妹モノって、妹が姉の足引っ張るような陰湿な性格で似たりよったりですね😅
なんとも言い難いドラマでした🤔
夫の家族の麻生祐未さんの笑顔も一話を観た瞬間に、うわ~この人ぜったい裏があるやつやん!って丸わかりだったけど、いい義母だと思ってみていた方ばかりで、あれー?です😅
リアルでも人の表情や声のトーンとかめちゃくちゃ見てて疑り深い性格だからかしら…
サスペンスっていうか、夫への復讐でこれからウルウルおめめ封印した【まりか劇場】が始まるのか?と期待してるんですけど、どうなるんでしょうか。
韓国ドラマの俳優さんは、チャングムみてて、医女編のヨリが菜々緒に見えて仕方ない私。
物語も終盤で名残惜しくなってきてます。
再放送枠は医龍3が終わり4と長瀬智也のフラジャイルってドラマが1枠ずつ放送中。
医龍3はやっぱりはじめまして〜で、ワニ顔の遠藤憲一さんの髪型に違和感しかなく、相変わらずのセリフが説明!
岸部一徳さん演じる野口が毎回毎回なんとも言えない気色悪さ。マトリョーシカまで出てきて、水槽に浮かんでるし、ヒー😱😱😱でした。
志賀 廣太郎さんや中村靖日さんの今は亡き名優の姿が見れるのも再放送の醍醐味です。
ゆらさんの地域ではお待ちかねのラッキーセブンがはじまるようですね☺️
瑛太と松潤のアクションは、いつみてもかっこよかった!!
猫を処方いたしますの1と3巻を手にしたんですね。
私はまだ本を売るなら〜でゲットできずにいて、いっそ本屋でササッと買うか迷っています。
図書館は返しに行くのがめんどっちくて、返却期限との戦いになるので、その場で読みきれる雑誌ばかり手にしてしまいます🥲
2巻飛ばしてもわかるとは思うけど、続けて読んだほうが登場人物の繋がりはわかりやすいかもしれません。
2巻も最終話で号泣しちゃった私。
綺麗事ではない保護猫活動や看取りなど胸がチクチクしっぱなし。3巻はどんな話なのでしょう。
こんにちは☀
ゆらさん
「スカイキャッスル」見てないんですね。
確かに悪意渦巻く感じかも(^_^;)
韓ドラのリベンジ物とかもそうですがラストでスッキリ爽快!となる為に途中のドロドロをずっと見続けると言う苦行が必要なのは矛盾してるかもしれませんね。
ただ重ければ重い程、良作として世に残るので私はまだ楽しみに取ってます♪
「降り積もれ〜」も1話見たきりで他を沢山見過ぎててもう内容忘れてますが今期は容量に余裕が有るので、取って置けるのが沢山有って嬉しいです。
特に良さげなのはラストまで見ないと評価出来ない私はやっぱり一気見向きです。
誰かに読んで欲しいオススメの一冊を挙げて!と聞かれたら何を選びますか?
又、最近好きな作者はどなたですか?
てんちゃん
あら、見て下さったのね(^_^;)
睡眠時間削ってまで見る物じゃなかったですよね。
ごめんなさい。
私も妹誰か存じ上げないのだけどなかなかに歪んだ思想の持ち主だからもう笑うしかなくて笑
親の前でもアレって…親の気持ちになったら自分を責めそうです。
深夜の姉妹物はアレがセオリーなのかしらね。
麻生祐未さんが1話でそんな顔してたの!?
てんちゃんよく見てますね!
私も今期は子供の夏休みも有るから普段よりのんびり見てるんだけど全く気付かなかった(^_^;)
チャングム〜…あの時、途中からでも録画して見れば良かった。
BSのテレビ欄毎週じゃなかったり変則で放送されるから探すの面倒で苦手です。
U-NEXTならやってるのかな?
そう言えばネトフリで綾野剛さんが出てる地面師なんちゃらってのがやってるのかな?CMで見掛けて面白そうだった。
ルーさん見たかな〜♪
フラジャイルの再放送はネットニュースになってましたよ。
めっちゃ羨ましい。
長瀬くんのドラマ良いの多いから端から再放送したら視聴率取れそうだけど。
てんちゃんにも同じ質問したいんだけどこの一冊は読んで見て!ってのと好きな作家さんは?
本を売るなら〜に行ってもTSUTAYAに行っても何買って良いのか分からなくて毎回、赤川次郎何冊置いてるかのチェックばっかやってます笑
夏休みは特に読書感想文の為か夏にオススメの〜みたいな特設コーナーばかりで久し振りだとハードル上がってしまいます。
私も図書館はまだ現状無理なので。
西村京太郎の文字を見たせいか時刻表の夢を見ました笑
さて、ビリオンスクールはGTOの劣化版なんて言われてましたがそんな事ないよ〜と見てたのに思いっ切りオマージュされてました。
もうフジのドラマ見るの止めようか…。
てんちゃん
「猫を処方いたします。」一巻を読みました。クスッと笑えてホロリと泣ける良い話でした。確かにドラマ化したら面白そうですね。
けれど、号泣…? 猫好きさんだから?
てんちゃん、ドラマには泣けなくても、本では泣けるんですね?
私はどっちでも泣きますが、この本で号泣はしませんでした。たぶん猫を飼ったことないからでしょう。
本は欲しいままに買ってるとどんどん増えて置き場所に困るので、引っ越しを機に本を整理して、ずっと手元に残しておきたいと思う本しか買わないようにしています。←できるだけ。笑
ちょっと気になる程度の本なら、私は図書館の返却期限に追われて読む方がいいみたいです。
買った場合、すごく読みたかった本はすぐに読みますが、それ以外は自分のものになると安心してしまい、いずれ読もうと放置してしまう傾向がありまして…😅何冊も眠らせています。
録画したドラマも同じで、いつか見るつもりで放置。チャングム、ミタゾノ、白い巨塔、ウォーターボーイズ、などなど多数。笑
稲穂さん
好きな作家…特にないです。
普段は新聞や雑誌の書評を読んで、ちょっと心惹かれたら、そして図書館で見つけたら、手当たり次第読む感じです。ジャンルも様々で(^^;)
おススメの本ですか…。
あり過ぎて困ります…。
そうそう、以前書きましたが、垣谷美雨さんの小説は身近な生活上の問題を扱っていて面白いし、ドラマ化されたものも幾つもあります。
『老後の資金がありません』『あなたの人生、片付けます』『あきらめません!』…他のものもどれも読みやすいので、機会があれば読んでみてください。
本の話題ばかりでごめんなさい🙏
少しだけドラマのことも買いてるから、大目にみてくださいね。
なかなか寝付けれなくてここに来たら稲穂さんの投稿があったんで、頭のおかしい具合を確かめるべくTVerで5話まで配信されてたからみてみたのよ。判断したのは私。だから、謝る必要ないですよ☺️
アレで話が通じるアレ…(笑)
取り合うほどのイイ男か?妹と姉に手を出してる時点で、クズ確定!!
中村ゆりかちゃんと犬飼くんのドラマが始まりました。今期不倫モノ多い…………
こちらは、お揃いのもの買う真似っこ不倫オンナに嫌悪感。こういう女きらいです。
立派にクズ男っぷりを演じている犬飼くん。ゆりかちゃんも犬飼くんもすきなので復讐ドラマどうなるやら…。しかし、冒頭シーツみたいな布をすっぽりかぶせた卑猥なシーンでおったまげた…😱
ほんで、おすすめの本の話。
ドラマ同様作品をおすすめするのは、好みの問題もあるので難しいですよね。
ここに書くのは私が好き私は嫌いって自分の話で、誰かに強く勧めたりしてるわけじゃないので……
本屋にふらっと行くと目移りしちゃうから、前もって検索して書評読んで、そうでないときは気になったタイトルがあったらその場で検索して〜って感じです(´・ω・`)
すすめられても手にしないものもありますし、書評で判断したり手にとって冒頭読んだ印象できめたり、文章から違和感があれば私には不要なものとしてそっと棚に戻すことも。
最近は大切なもの、推理もの、人生の取捨選択モノに惹かれるような…
特にすき!っていう作家さんはいないんですが、三千円の使いかたの原田ひ香さんや猫を処方いたしますの石田祥さん、うちの子が結婚しないのでの垣谷美雨さんあたりが最近は読みやすく好きです。
ずったずたに切り裂かれてあーしんど😔ってときでも、文章でふわっと包んでくれて前向きにしてくれる優しい作者さんたち。
同じものをみたり読んだり聞いたりしても感情はそれぞれなので、心に沁み入る今の自分にとってのいちばんの本やドラマをみつけてね!
赤川次郎おもしろいですよね☺️久しぶりに三毛猫ホームズシリーズ第一弾の三毛猫ホームズの推理を読みたいんですけど、意外と置いてなくて状態の良い良品が見つかったら買おうと思ってます。
西村京太郎で時刻表の夢は悪夢(笑)
どの路線に乗ろうかとぶつくさいいながら選んだんですよ。
北海道から九州まで網羅してる欲張りな本を選んでしまったわ。十津川警部と捜査中です。
小説ではなく絵本ですが、コマヤスカンさんの「新幹線のたび」
日本地図みたいな絵本で文章はほぼないんですけど、すきでずっと眺めてられる。
そいや、出張後に帰りの新幹線でご当地の酒や食べ物買って飲み食いするドラマがありました。
途中でみるのやめちゃったんですけど「居酒屋新幹線」ってドラマです。
酔い止め必須な自分は新幹線内で飲み食いできないですけど、ドラマはなかなかな感じで宴会していた記憶(笑)
スポンサーリンク