全 897 件中 848~897 件が表示されています。
次ページ> 最後≫

848
稲穂
ID: AYamUQLbfP 
2025-07-11 21:17:44

飛び入りさん

全ての内容に上手く返信出来ていないと思いますが他スレ(ドラマを見て〜)に返信しておりますので、お時間が有りましたらお読み頂ければ幸いです。
「共感性の欠如」についてだけ。
私が例に上げたのは、ニュースなんかを見ていて虐待された娘は自分が子供を持つ事で「虐待してしまう気持ちも分からなくはない」と言っても虐待した親の方は「虐待する親の気持ちが分かるなんておかしい」と言う…と、いう事です。
自分が虐待して来た事に気付いていないと言うかする訳がない位に思っているという例えです。


そう言えば少し前の月9「謎解きレトリック」の鹿乃子の母親も酷い事言ってましたが本当はそんなに悪い人ではないラストでしたし、「対岸の家事」でもディーン様が毒親育ちだったのに最後も「待つ」選択をしました。
この有り得ない『良い話』にするだけの結末はもう要らないと思います。
親だって人間なんだから、間違える。
でも反省して改善出来る人間と間違いを認めない人間が居るのだから、その辺をちゃんと描いて欲しいと思ってしまいますね。


847さんは、返信は要らないとの事でしたが私は映画なら「母性」を思い出しました。
これは確か立場によって見え方は変わると言う事を描いた映画だったと思うのですが人の本質って、そこまで見えないものでも無いとは思いました。
そこに来るまでの道のりが有ったはずなので、映画だな〜って感じでしたね(^_^;)


さて、「リベンジスパイ」見て来ました。
大橋くんが主演って無理が有るかな。
他のキャストが好きな方ばかりなので視聴継続します。
謎も有るし、サクッと見れて良い。

「浅草ラスボスおばあちゃん」は正直どうでも良かったんだけど作業用に見るには丁度良いので、こちらも視聴継続。
若い方が見て目から鱗の知恵袋的なのだったら良いけど押し付けだったら途中でも離脱するかも。

今期もドラマが多いですね。
再放送も色んな所でやってて間違えて録画しちゃってたり。
宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」も楽しみに2カ月以上温めていたのに声優からして残念な出来上がりで、今までの色んな物の寄せ集めみたいな作品でした。
でもきっと評価良いんだろうな〜。

あ!そうだ!
ゆらさん「初恋DOGs」見て下さってありがとうございます♪
ナ・イヌさんが出てる事以外、何のオススメポイントも無いので、そのまま離脱して下さって大丈夫です(^_^;)
私は清原果耶さんはラブロマンスには合わないと思っているので、ナ・イヌさんと成田凌さんを愛でる為だけに視聴する予定です笑

もしかして夏ドラマもヒットなし!?
ではまた〜!

849
飛び入り
ID: jcpiowYcYJ 
2025-07-12 08:25:41

昨日の日中、待機室に投稿したあと、サイトが重くなって何度もerrorになってしまい、お茶の間は開けるのですがスレを開くことが中々出来なくて、投稿がされてるのはスレの並びに表示される投稿数で分かるのですが、ずっと読めなくて。深夜0時を回ってもあまり変わらず…

ドラマを見て考えたことや~スレの稲穂さんの投稿は何とか読めましたが、待機室もこのスレも、開けるようになったのは今朝早朝。
やっと読めました💦
私もずっとアクセスを試みていた訳ではなくて、昨日は完全に諦めて過ごしていたのでサイトに向かうタイミングもあるかもしれないですが、アクセス集中の問題なのか分かりませんが、お茶の間のスレも、開けるスレと開けなくてerrorになるスレが混在してました…

ということで、ようやく読めた847と848。

稲穂さん、別スレのあれは反論だったんですか💦
反論とは思わずに普通に読んでました😂
「37.5℃の涙」は未見でしたが、37.5℃ってそういう意味だったんですね。
保育園とかに預けていられなくなる熱発の体温。
「ディアマイベイビー」も初回しか見てなかったので、あの男の子の親もそうだったんですね。
初回、何かありそうな感じではありましたが、その後を見そびれたまま状態でした💦
時間が取れる時に見てみようと思います。

847さんが挙げられていた「愛を乞う人」、篠原涼子さん主演でリメイクされたドラマが配信されていて、最初の触りだけ見ました。
wikiに載っていたあらすじを読むと、中々の母娘問題を扱ってる作品のようで。

色々書くのは他スレにしますが、血の繋がりがなくても家族、みたいな内容を私が初めて見たのは、堂本剛主演の「ホームドラマ!」でした。
当時、他人同士が家族と呼び合うドラマは珍しくて、凄く新鮮に感じました。
まぁ「ホームドラマ!」は、親子の問題じゃなくて、何か(旅行会社のツアーでのバス事故?)の事故の犠牲者の遺族達が寄り添って暮らす話でしたが。
今見たら、2004年のドラマでした。何と21年前!

此方のスレには、スレの雰囲気に合わないヘビーな内容を長々書いてしまい、ご迷惑をおかけしました💦
私はやっぱり1人で自由に書いてるのが、書きやすくもあって自分らしいし、その方が気楽に好きなことが書けるので…また何かありましたら飛び入りするかもしれないですが、今回はこれで😊

(実は前にも吉田秋生さんの話が出た時に飛び入りしてます。
彼女の作品は「河のようにゆるやかに」と「カリフォルニア物語」が凄く好き。カリフォルニア物語のイーブに対するヒースの接し方が好きで。あの「ヒース」の名前、花の名前らしいですが、私はずっと「嵐が丘」のヒースクリフから取ったのじゃないかと勝手に想像してました😅)

850
稲穂
ID: dhJfoo.ngj 
2025-07-19 16:03:13

こんにちは♪

恐怖の夏休みが始まってしまいました( ;∀;)
うちには受験生が居るのに何故か早朝からswitch2を買う為に並びに行ってました。
買えてしまったので夏休みはゲーム三昧でしょうね(^_^;)

さて「エンジェルフライト」やっと最終話まで見れました。
私は身体はただの入れ物程度に思っていたので、ご遺体に対する尊厳や彼らの意識がとても尊く、とても重たく感じました。
目から鱗の…と言う訳でもなく何だかとても新しい世界の扉を開いた様な気分で、ただの入れ物だと思って来た事がとても恥ずかしく感じました。

私はドラマしか見ていないので、これがノンフィクションで書かれている事にも驚きましたし、それをよくドラマに出来たな…という事にも驚きました。
ゆらさん、良い作品を教えて頂きありがとうございます。
何だか続編が有りそうな最終話でしたが違うのかな?
米倉涼子さんのヘアスタイルがカッコよかったです!


あと「イカゲーム3」も見て来ました。
ネットで違う事を検索していて視界に入ってしまったレビューで期待値は下がってましたが…面白くないとかって言うより残念なラストでした。
ただ着想自体はやっぱり面白かったので違うラストを見てみたかったです。


夏ドラマは見たいと思える物が無く「チャングム〜」や「奇皇后」「武神」と韓ドラばかり見ています。
久し振りにチャングム〜を見ましたがやっぱり少し古いですね(^_^;)
字幕が背景との色調で読み辛い箇所が有ったり、最近の時代劇では無くなってますが女官が男性と視線を合わさない様にしてるのが懐かしいと感じました。
少女時代は既に終わってたのが残念ですがゆっくり見て行きます。

夏ドラマのオススメが有ったら教えて下さい。
ではまた〜!

851
なつ
ID: FVD3BMpGs6 
2025-07-19 19:45:18

稲穂さん、皆様 ありがとうございます。
韓国のドラマって、諸問題を表に現してるんですね(^^)
面白いかも…

確かに「共感性のなさ」の主要因?
親から無条件の愛を貰えないと「自己愛性パーソナリティー障害(NPD)」になりがちで、自己中や我が子を虐待する障害として発現する。
その構造は割りとストレートですから、ドラマで描いて、モデルケースとして見て貰うのは有効かもしれないですね(^^)

ドラマで世の中が良くなるなんて、なんか素敵♪(^^)

「親に無条件の愛を貰えない」 ≒ 「役に立たなければ存在を許されない」という世界線では、
我々は皆、老化でいずれ役に立たなくなり、無条件の愛を貰わなければ生きていけなる訳ですから、耐え難い恐怖の世界です…(^^A

となると、その耐え難い恐怖から逃れる為に、相手との関係性や能力を鑑みず、誰彼なく無条件の愛を求めてすがりついちゃう…
溺れる者が誰彼なく助けを求めてすがりつくように…

それが他人なら自己中、共感性のなさとなり、
自身が生殺与奪権を持つ幼い我が子に無条件の愛を要求すれば、それは残忍な虐待となってしまう…

耐え難い恐怖から必死で逃れようとしている加害者?には自覚がない訳で、改善は難しいですし、連鎖していく訳ですよね?

でもドラマで知るだけで自覚できる可能性が生まれる。

親から愛情を受けなかったとしても、自身に価値があると思えるかもしれない、
その我が子への躾?は、実は自身の不安にかられた虐待かもとアクセルを緩められるかもしれない…

自己肯定感の低さは軽減されるかもですし、子供への虐待は減り、連鎖もしにくくなるかもですね(^^)

さて、まだ夏のドラマ見てないのですが…
「フジテレビドラマライブ2025夏・新ドラマ俳優陣集結」だけ見ました(^^)

楽しいトークで、どれも面白そうに見えちゃう(^^)

「明日はもっと、いい日になる」
「僕達はまだその星の校則を知らない」
「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
「最後の鑑定人」
「愛の、がっこう。」
「北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。」
「浅草ラスボスおばあちゃん」

とりあえず第一話は、全部見る事になりそうです(^^)♪

852
稲穂
ID: Kpb.kJeSLc 
2025-07-20 14:48:59

こんにちは♪

毎日暑くて溶けそうですね(^_^;)
わざわざ連休中に映画館に行くと言うので送ってったんだけど駐車場に停める事も出来ませんでした。
暑いのによく出掛ける気になるな…と、感心しました(^_^;)

そうそう「ひとりでしにたい」は既に見てるのですが悲壮感溢れるドラマじゃなくて良かった〜と思うと同時にコレ「ひとりでいきたい」でも良いのでは?と思ってしまいました。
人って結局、殆どの場合、産まれて来るのも死ぬ時も一人ですからね。
双子ちゃんだって同時には産まれませんしね(^_^;)
まぁ死に方を考えると言うのがテーマだからでしょうけどひとりで死にたい訳ではない様に思いました。
そして「お一人様」を選べる時代が!
結婚するのが当たり前と擦り込まれて来た時代を生きて来た私なんかにしたら、羨ましくもあります。
どちらを選ぶかはどっちでも構わないのですが「選べる」事が羨ましいですね。
好きに生きたらいいと思う♪


なつさん

本当にいつも分かり易く文章にして下さってありがとうございます(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

韓ドラは物凄く時制を反映させた物が多いと感じてます。
日本と同じ様に若者とのジェネレーションギャップがかなり大きく開いていて、例えば反日運動なんかもある年代より上が殆どで、それより上になると逆に親日家も多いと聞きます。
これは勿論、教育が生んだ歪みで日本でも同じ様な現象が起こっていますよね。
ネットが普及したお陰で自分が見て判断出来る世代が増えたのは良い事ですがそのネットに躍らされて間違った事を信じ込むのも又、教育の歪みだったりします。

子育てとか学校での教育ってある意味、擦り込みや洗脳みたいな物ですから間違って教えられた物をなかなかアップデート出来ないのは仕方ないのかもしれませんがドラマで「アレは実は間違いなんだよね」って教えて貰えたら案外、素直に受け入れられそうではありませんか?

先ずは己を知る事が改善のスタートな訳なので、虐待を躾だと言い張る親からの離脱が悪い事ではないと知るのも大事な訳です。
殆どの家族がそうではない場合が多いからと言って、全部をそこに当て嵌める事は出来ないと思います。

今は色んな所で声を上げている人が居ます。
なのにどうしてドラマではその声を拾わないのかがとても不思議なんです。

あ〜!なつさんもまだ見てませんか〜(^_^;)
ドラマ紹介的なバラエティすら見てなかったわ〜笑
見出したら見るんだろうけど…いや、北くん〜は録画もしてませんので端から除外でした…(^_^;)
後は私も1話は見ると思います。

1日遅れてウナギ食べま〜す!
ではまた〜!

853
ゆら
ID: OuHXHDpRPr 
2025-07-20 23:59:57

こんばんは♪♪
稲穂さん、なつさん、お久しぶりです(^_−)−☆

先週、書き込みしようとしたら、繋がりにくかったりエラーが出たりで、諦めてしまいました。

いろいろと韓ドラの魅力を語っていただいたので、見てみたいとは思うのですが、時間が…。チャングムすら放置中なので…。
いつか仕事も辞めてヒマになったら、ネトフリ契約して、存分に見たいと思います。

それにしても皆さん、ドラマ深掘り談義が凄い!
私は感じたことをうまく言葉で表現できないので、いつも読ませていただき感心しています。

私がドラマを見る判断は、単純に【好きか嫌いか】なんです。
その好き嫌いについては以前も書いたのですが、
①ドラマの世界が(現実の世界・仮想世界どちらであっても)しっかり作られているかどうか。人物や感情の描写に深みがあるかどうか。
作りが雑だと、そこが気になって入り込めないからです。
②内容に心を惹かれるかどうか。
気持ち悪いのが単純に苦手で、殺人事件とか不倫が主題のドラマは避けてしまいます。
思い切り笑わせたり泣かせてくれるような感情が揺さぶられるドラマ、若者の成長物語、じわじわ心に沁みてくる温かさや優しさのあるドラマが好物です。
③登場人物の誰かに感情移入できるかどうか。その人の気持ちに共感できなくても、せめて理解したいし応援したい。誰にも感情移入できないと視聴意欲が失せます。
①〜③とは別に、好きな俳優さんが活躍しているだけで見てしまうドラマもあります。

そこで、私の独断と偏見による今クールのおススメドラマは、
「誘拐の日」
韓ドラのリメイクだそうですが、斎藤工さんがお人好しの誘拐犯、永尾柚乃ちゃんが誘拐されたのに偉そうに指図する天才少女?、どちらもハマり役で面白く見られます。

「明日はきっと、いい日になる」
じんわりと心に沁みそうなドラマです。出演している役者陣が豪華で、皆さんそれぞれに良い味を出されてます。

「しあわせな結婚」
主演が阿部サダヲさんと松たか子さんとあれば、見ないわけにはいきません。ラブストーリーではなくてミステリーだそうです。結婚をずっと否定してきた弁護士の男性が、偶然出会った女性ネルラに一目惚れして結婚しましたが、なんだか不穏な感じに…。
第一回を見ましたが、ネルラ(松さん)は不気味なほどの変人で、謎の多い人物。次回が気になります。

他にも少し、見始めたドラマもいくつかありますが、おススメするほどではないかもしれません。
「照子と瑠衣」は、風吹ジュンさんと夏木マリさんが好きなので見ています。ストーリーがなかなか進まず、今のところちょっと物足りません。
「初恋DOGs」は、ナ・イヌさんが素敵で、「DOPE」は、中村倫也さんがカッコいいので、どちらもなんとなく、ながら見してます。

稲穂さん
「エンジェルフライト」を最後まで見られたんですね。
かなり重い内容ですが、相手がご遺体であっても「人間の尊厳」を守ろうと働く人たちの姿に、私も心を打たれました。
原作本は、主にあの会社の人たちについて書かれたものなので、ドラマで描かれたような海外で亡くなった人々の話は、取材を元にしているとはいえ、かなり創作されたものではないでしょうか。だから脚本も素晴らしかったと思います。

長々とすみません。久しぶりに来たら、書きたいことがたくさんあって…。
そういえば「ディアマイベイビー」、こちらではやっと先週月曜日が最終回でした。(未視聴です。)
その枠で明日から始まるのが、
「40までにしたい10のこと」です。BLに興味はないのですが、風間俊介さんが好きなので、ちょっと期待してます。

では、またいくつかドラマを見たら来ますねー。
おやすみなさい。(´-`).。oO

854
稲穂
ID: MYZTuLS8rl 
2025-07-23 13:41:56

こんにちは♪
ゆらさん、お久し振りです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
私も繋がり辛くて何回も断念しました。
今もここ1回目は開けませんでした。
広告なしにしても開けないので、次第に諦めちゃいますよね(^_^;)

私は今どっぷりチャングムハマってます笑
8話から23話まで見ました。
チャングム役の女優さんが決して上手い訳ではないと思うのですが可愛らしくて応援したくなります♪
そして今でもお綺麗な適の尚宮役、キョン・ミリさんがお若い!
これに出ていた事を忘れてたので、とても嬉しく見ています。
韓ドラのお話を色々しましたが、ゆらさんの仰る様に引退後の楽しみにするのも良いと思います。
私にとっては小説がそれです。
ガッツリ入り込ませて貰えない今はまだ読めないと痛感しました(^_^;)

私も普段は、とてもライトに見てますよ。
だから深夜ドラマでツッコミ所満載な物でも流し見出来る様なドラマが一番見易いと思ってます。
勿論、心情を揺さぶられる様な大作も好きなんですがそればかりだと疲れてしまうと言うのも有り、ゆらさんがダメだった「あな番」は適度な考察が出来たり2クール有ったお陰で登場人物の人と成りがよく解った点が凄く良かったので好きでした。
この前までやってた「恋と闇」もゆらさんは死体が何度も映って嫌だったと仰ってましたが最初に連続殺人だと浮き彫りになった第4の殺人だったと思うのですがコンタクトでオッド・アイになった目と死体役の女性がとても美しくて、私は毎回綺麗だな〜と思ってたんです(^_^;)
これもスプラッター映画を好んで観て来たので、形を留めているなら気にならないからかもしれません笑

後、不倫も今は絶対ダメな風潮ですが上手く隠せるならお好きにどうぞ〜な考え方なので、そんなに気にならないのが違いで後は殆ど同じ感じですよ♪
まぁそんなに上手く隠せる人を見た事がないので、バレる位ならやるな!とは思ってますけどね笑


私が今回、逆の意味で気になってしまったのが「明日はもっと、いい日になる」です。
この夏一番のハートフルヒューマンドラマと書かれていて、この言葉のせいで視聴に踏み切れないのです(^_^;)
一番かどうかはせめて見終わった後に視聴者にそれぞれ決めて貰えばいいのに…と思ってしまって。

後はサスペンスっぽいタイトルが多いので楽しみで後回しにしてる物が多いですね。
「海老だって鯛が釣りたい」も見ましたがオススメ出来る様な物でもないけど離脱する程でもないです。

実は今回、苦手な役者さんが出てる事で視聴が進まないのもチラホラ有って、多分見るには見ても文句タラタラ言う羽目になりそうな……笑

でもゆらさんがナ・イヌさんにハマって下さってかなり嬉しい♪
本当に可愛らしい方で日本語のセリフもより近いイントネーションになる様にと細かく練習をされていたり、とにかく人懐っこくて優しい方なんです。
今はBSで「王女ピョンガン」にも出てるので……もう終わったかも……笑
良かったら皆さんも是非〜。

松潤ちゃんと痩せてる〜!が今期、一番のビックリポイントでした!笑
そうそう、年齢と共に筋肉は自然と落ちてしまうので体重が変わらなくても腹囲は増えます。
運動と筋トレは違うので筋トレを取り入れた運動が必要になって来ます。
因みに私は暑さを口実にずっとサボってダルダルなお腹です笑
ではまた〜!

855
稲穂
ID: glFLKWaxFp 
2025-07-31 16:19:53

こんにちは♪
夏休みはやっぱり忙しいですね(^_^;)
チビが2度目の鬼滅の刃を観たいと言うので、慌てて桂稽古編の録画を夜更けまで見て行ったら、やっぱり途中で寝てました笑

さて、「恋愛禁止」見ました。
タイトルからは何で禁止なのかが一番の謎ポイントだった訳ですが……既に結婚してしまってる時点で恋愛云々ってタイトル変じゃない?が正直な感想。
一応サスペンスだし、まだ謎は有るので視聴は続行。

「DOPE 麻薬取締部特捜課」も見ました。
特殊な能力との前触れから「SPEC」の様な感じかなと思ってましたが、あちらほどはふざけていないのですね(^_^;)
どうしても比べてしまうので面白ポイントが無い分マイナスですが色んな能力が有ってなかなか良いです。
ワンピースと違って同じ能力を別の人間が持つ事も有る様ですね。
善悪が分かり辛いので、ちゃんと見てないと理解出来なくなっちゃいそうですが何故か2話で何度も寝落ちしてしまいそこだけ何となくしか見れませんでした笑
SFと言うか…ファンタジー?と言うか都合良過ぎな展開は役者さん達の力量でカバー出来てるので、コレは文句無しで視聴続行です。

また新しく見たら来ますね。
ではまた〜!

856
ゆら
ID: /2j.ma2Lia 
2025-08-01 11:08:15

こんにちは♪♪
稲穂さん、連投させてしまってゴメンナサイm(._.)m
ナ・イヌさんのドラマは引き続き見てます。完全に彼目当て。笑笑。ストーリーはありきたりだし、他の人たちには魅力を感じません。

さてさて、今クールはいくつか「次回が楽しみ」というドラマがあります。もちろんながら見じゃなくて、しっかり見てます!
  ↓↓
「誘拐の日」
斎藤工さんがボコボコにされる場面はありますが、ほとんど残酷な場面はなくて、ストーリー展開が面白いから引き込まれます。
お人好し誘拐犯の斎藤工さん、生意気な天才少女の永尾柚乃さん、怪しさ満開の安達祐実さんと内田有紀さん、実直な刑事の江口洋介さん、演者さんたちもみんな素晴らしい。私的には今クール一番のお気に入りです。

「愛の、がっこう」
眉唾物と思ってたんですよ。若いホストと堅物女教師が恋をする話?ん?とか、思うじゃないですか。
でも、なんだか不思議と引き込まれていきます。
脚本が上手いと思ったら、井上由美子さんで、演出も昼顔と同じ人だとか。
なるほど、劇伴とかも昼顔と雰囲気が似ています。
そういえば昼顔も、最初は不倫もの?って眉唾で見てたのに、かなりハマったのでした。
今回も悲恋の予感がします。早く続きが見たいっ。

「スティンガース」
これも眉唾だったのですが、随所で笑わせてくれるところが、私の好みです。
森川葵さんの七変化キャラがいい!
そして藤井流星さん、今まで苦手なタイプだったけど、この刑事役はピッタリハマっていて、素でやってるかと思うくらい自然です。
本郷奏多さんや杉本哲太さんのキャラも面白い。
とにかく、おふざけと真面目のバランスが良いです。

今は、上の3つが特にお気に入りです。

それから、
「ひとりでしにたい」は、明日が最終回です。
主人公も相手役も変人過ぎて、期待したほどハマらなかったのですが、このとっ散らかった話をどうまとめるのかはちょっと楽しみです。
このドラマで一番感動したのは、松坂慶子さんの軽快なラップとヒップホップです。ファッションもカッコよかった。
歳を重ねても新しい挑戦ができるって良いですね。

「照子と瑠衣」は、俄然面白くなってきました。この2人にはもっともっと自由に生きてもらいたい!って思います。
こちらもあと2回で終わるみたいです。原作小説は読んでいるのですが、ドラマの決着も楽しみです。

8月も旅行やお盆で忙しいのでなかなか書きに来られないかもしれないけど、皆さんの投稿を読むのを楽しみにしています。
忙しいけど、ドラマを見ながらオナカを引き締める運動も、頑張ってますよー。笑笑

では、また(^^)/

857
稲穂
ID: 6cxMGo6v3q 
2025-08-11 16:24:39

こんにちは♪
ご無沙汰してしまいました(^_^;)
夏休みは学校見学に行かなきゃならないので、いつも以上にバタバタ。
でも受験生の親をやるのもこれで最後だと思うので老体にムチ打って頑張ってます。

先日ゆらさんのコメントを読ませて頂き、「ひとりでしにたい」が最終回との事で見たらコメントしに来ようと思ってて今、見終わりました(^_^;)
容量圧迫してたので、新しいのをいくつか先に見てました。

「ひとりでしにたい」は私はとても面白かったです。
佐野勇斗さんは「トリリオンゲーム」でも魅せたこじらせキャラがハマってましたし、ゆらさんが仰る様に松坂慶子さんが最高にカッコよかったです!
好きな事をやりたいと思う気持ちも大事だけどやれる身体も大事。
両方を兼ね備えてこそ出来る自由の使い道は、それまでの対価と思えば気も引けません。

最終回では、流石にそれで良いのか?と思っていたら、ちゃんとお別れ宣言していてスッキリ出来ました。
私的にはとても良いラストでした。
小関裕太さんがあんまり良い人ではなかったのは残念でしたが恒松祐里さんとの夫婦役はとてもお似合いで素敵でした♪
お父さん(國村隼さん)もかなり成長しましたし、良かったです。

ゆらさんのオススメして下さったドラマは、ちゃ〜んと後回しにさせて頂きました笑
「愛のがっこう」は全く期待していなかったので逆に楽しみです!
他2つは期待してたので(^_^;)


さて「レプリカ」
ただの復讐モノかな〜と思ってましたが、サスペンス要素も有ってなかなかに次回を楽しみにしてしまっている自分が居ます笑
ただ私ならあんなに綺麗になれた時点で復讐完了してると思ってしまいますけどね(^_^;)


「大追跡」ちょっと期待してたんですが…やっぱり相葉くんの演技が……。
大森南朋さんもツンでもなくデレでもなく?何か中途半端。
そして何と言っても我らが?野村康太さんは殆どセリフもなくお父さんの様に声に特徴もないので、いつ喋ってるかも分からない(ToT)
やっぱり相葉くんは「貴族探偵」や「今日からヒットマン」の様なコメディ路線が似合うと思う。

「最後の鑑定人」
あんまり期待はしていなかったので、サブが似合う白石麻衣さん含め予想通りで、トリックと言う程の謎もなく視聴者か先に気付いてしまう程度の謎はアリ。
松雪泰子さんのメガネが似合ってなくてオバチャンっぽく見えるのが特に残念ポイント。
それこそ「照子と瑠衣」の想像シーンの漁師の嫁の方が着飾らなくても美しさが滲み出ていた。
藤木直人さんのキャラにブレが有るのも残念。これは演出が悪いのか脚本が悪いのか?

「40までにしたい10のこと」
BL嫌いなので、迷ったのですが見てます。
庄司浩平さんの声が良い。
高身長の方特有の細い低音ボイス。
谷原章介さんとかと似た感じですかね。
初見だと思うのですがメガネも似合ってて良いです。
そしてやたらとラブラブしないのも見易いです。
ただ風間くんに選んであげたジャケット(コート?)は結局、風間くんが着るとオヤジ臭い(^_^;)

「DOCTOR PRICE」
岩ちゃんの髪型が…。原作漫画なのかな?
3年経ったからってロン毛…。安易と言うか必要性を感じないし毎回、気になって仕方ない。
でもストーリーは適度に謎も有って良いけど、そんなに早く真相に辿り着く訳ないのに急に信じて疑わない最新話はちょっと冷めました。
もっと狡猾なイメージなので、その辺は守り通して欲しかった。

「演じ屋 Re:act」
WOWOWのドラマがたまにテレビでやるヤツですが奈緒さんの髪が一部緑色なので、あの時期に撮ったのか?と違う興味が(^_^;)
私はこのドラマのちょっとやさぐれた奈緒さんがとても好きなんです。
前作では袴田吉彦さんが何度か登場しましたが今回はまだ1話のみ。
又、最終回に出て来るかもしれないので楽しみです。

ではまた〜!

858
なつ
ID: 9NHpjB19ru 
2025-08-14 19:17:07

ゆらさん、稲穂さんこんばんは(^^)
ゆらさん旅行いいなぁ(^^)
稲穂さん、優しいお母様で素敵(^^)
鬼滅の刃いいなぁ♪

「DOPE 麻薬取締部特捜課」確かに!ワンピースと違って全員別の能力って訳じゃないんですね(^^)
それはそれで面白いですよね。

「最後の鑑定人」
確かに藤木直人さん、ぶれてる…(^^A
「大追跡~警視庁SSBC強行犯係」
相葉さんの演技、しんどい…(^^A

でも、その辺をスルーして見てます(^^)
大森さんと松下奈緒さんが良いんですよね~(^^)
個人的にはスカイキャッスル同様、松下奈緒さんの悪人役?といいますか優等生じゃない役、ハマっていると思います。
有無を言わさぬ迫力があって良いんですよね♪

「スティンガース」いいですね♪
森川葵さんが生き生きしてて素敵です。
ふざけた感じが人を喰った感じ…囮捜査の取りまとめ役として良いと思います(^^)
ネットでも書かれていますが、コンフィデンスマンJPのダー子並みの勢い♪良いですよね。
「大追跡」の相葉さんは、あまり有能そうに見えないのですが…(失礼)
「スティンガース」の森川さんは有能そう(^^A
それから前回は、本郷奏多さんと子供の関係が素敵でした(^^)

皆さん、お暑いですから、お体に気をつけて下さいね(^^)

859
稲穂
ID: uD9r78.LDZ 
2025-08-15 18:13:32

なつさ〜ん、こんにちは♪
ずっとお聞きしたかったのですが、なつさんは夏がお好きなのかな?
私は夏生まれなので子供の頃は夏が大好きでしたが歳と共にシンドくなって来ました(^_^;)
気温が上がったせいなのか歳のせいなのかは分かりませんが笑

あと私は素敵なお母さんなんかでは有りませんよ。
それこそどちらかと言うと「毒になる親」と言えます。
それに気付いたからこそ色々と調べて勉強しました。
だからドラマでやってくれたらもっと気付ける人が沢山増えるのではないかと思うので、やって欲しい訳なのです!
真面目で完璧であるべき!な考え方を捨てたら、子供も私も楽になりました。
今は人一倍いい加減に生きる事を目標にしています😊


「DOPE」
別人が同じ能力を持てる事でお母さん(真飛聖さん)の枯渇した能力を補えるかもしれないとの切なる願いが叶うのであれば、大いに期待してしまいますね。
ただその能力自体が全員がいつかは無くなる物なのか?とか薬で開眼した人との違い等がまだ分かり辛く、未来のファンタジーならもう少し説明が欲しいところではありますね。

私も「最後の鑑定人」も「大追跡」も何だかんだ見てますよ(^_^;)
離脱する程ではないです、勿論。
藤木直人さんの役は化学ヲタだったとしたなら、何で事件解決までやらせちゃうのかが疑問。
そこは白石麻衣さんがやっても良かったのかも。
2人で居る意味が有る様に思えなくて(^_^;)

「大追跡」は急にエンケンさんのコメディ色が強くなって路線変更した感が…。
私も松下奈緒さんの優等生ではないキャラは案外好きです。
ただお育ちの良さは隠せませんが(^_^;)
今期ニノ以外が全員出てるのは今後の活動に関係有るのかな?

「スティンガース」は役者さんも揃っているので私も期待してます。
やっぱりイメージって大事ですからね笑


さて「奪い合い、真夏」見たのですが……やっぱり安田顕さんに不貞?ラブシーン?が似合わないと申しますか見ていられない(^_^;)
前作も水野美紀さんがロッカーに隠れていて、ジャジャーンと飛び出すシーン位しか覚えてなかったので、どうでも良かったのですが又、おかしな事が起こるのかな?と期待してしまって、止めるに止められません笑
まだ2話途中ですがきっとこのまま見てしまうと思います。

「僕たちはまだその星の校則を知らない」
星の校則とは何ぞや?とタイトルの疑問から入りましたが、ほのぼの系でしょうかね。
磯村勇斗さんの無駄に広い肩幅と堀田真由ちゃんを目の保養に楽しんでます。
平岩紙さんの一昔前なら居たかも…な女子校特有の教師有る有るとか坂井真紀さんや尾美としのりさんの細かい設定がツボで一生見てられます。
これに関して願う事は…どうかくっつけないでおくれ〜!です。
両想いで良いのですが普通の男女のそれにはして欲しくない感じですかね。
何か可愛らしくて素敵過ぎて始まりも終わりもなくて良い関係が見ていたい。

なつさん、ありがとうございます♪
なつさんもご自愛下さいね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
ではまた〜!

860
ゆら
ID: /l.1m5ERIs 
2025-08-19 20:23:36

こんばんは。お久しぶりです♪
やっと日常生活が戻ってきて、撮りためたドラマを少しずつ見ています。

今さらですが、「ひとりでしにたい」
最初は、鳴海がアラフォーにしては幼稚なので呆れてしまって、あんまり楽しめませんでした。
ただ、変わり者の那須田くんとの絡みが面白くて、その中で鳴海が自分の欠点に気づいていく様子は良かったし、最終的に、自分は「ひとりで生きてひとりで死にたい」と明確に意思表示できて良かったです。

「照子と瑠衣」
あれはファンタジーだと思って、見てました。いくつになっても人生やり直せるんだと、見ていて楽しかったです。
最終回の占いの言葉が心に響きました。
「あなたは何にも誰にも縛られてはならない。彼にも、そして自分自身にも。あなたを縛ろうとするものは全て、バカヤローです。彼氏だけでなく、あなた自身の弱さだけでなく、これからはもっともっと手強い敵が現れるかもしれない。あなたのような女性を縛ろうとするかもしれない。
でも、それらは全て、未来永劫、バカヤローで決まり❗️以上。」
これって、若者から年寄りまで、全ての女性を励ます言葉ですよね。
私も今までの人生の中で、「あの時、バカヤロー!と言えたらよかったのに」と思い返す場面がいくつもあります。今なら平気で言えるのですが、あの頃は言えませんでした。弱かったなぁ。

稲穂さん、私のおススメドラマをしっかり後回しにしたとのこと、それって、お楽しみは残しておくってことですよね?
ぜひぜひ、一気に見て楽しんでくださいね♪♪

「僕たちはまだその星の校則を知らない」
録画だけして放置していたのですが、稲穂さんの投稿を読んで、5話まで一気見しました。確かにほのぼの系で、私の好きな雰囲気です。
堀田真由さん演じる幸田先生が「普通だけど良い先生」で魅力的だし、普通に生きられなくて苦しんでいた白鳥さんが、徐々に心を開いて行く様子を見ていると温かい気持ちになります。
良いドラマを紹介してくださってありがとうございます。

「40までにしたい10のこと」
これも、ほのぼの系で癒されます。私も、やたらとラブラブしないところが良いと思ってます。
風間俊介さんは可愛いし、庄司浩平さんは優しい雰囲気が素敵。声も良いです。どちらも適役ですね。
庄司さんは仮面ライダーガヴでお見かけしたような気がします。

なつさんも稲穂さんも触れておられた「DOPE」は、
なんだか、子ども向けのドラマを見ているような気分になってきました。
小池徹平さんの腕が剣になった時には、「もう仮面ライダーの世界やん!」と、一人で突っ込んでました笑笑。
でも井浦新さんと中村倫也さんが好きなので見ます。

3つのお気に入りドラマについての感想は、最終回が終わってからにしますね。

では、また(^^)/

861
稲穂
ID: sd1YvjPc4S 
2025-08-22 14:58:24

こんにちは♪
実は日本のドラマは殆ど新しく見れてません(^_^;)
容量圧迫してるのは韓ドラが原因です笑

ゆらさん、お久し振りです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
「ひとりでしにたい」
又もや、感想を的確に文字にして下さり、ありがとうございます!
アラフォーなのに子供っぽいのは、最近の成人はいつまでも子供である事を許されているからかな〜と思っていました(^_^;)
私の周りにも幼稚な大人が沢山居るからかも笑

「照子と瑠衣」はファンタジーだったのか〜。
ここには感想は書かなかったのですが、私は中盤は面白く見れましたが年代が違うから歌の良さも分からず、見てしまって申し訳ない気分になりました(^_^;)
ただゆらさんが仰って下さった占いの言葉は刺さりました。
女性が虐げられて来た歴史が終わろうとしていますが全く無くなった訳でもないし、虐げて来た年代の人がまだ社会を動かしている部分も有って、アプデして貰えないと変わらないジレンマも感じます。
妖怪人間ではないけど「早く人間になりたい」と思って来たので、あの年代の方々はもっと強くそう思って来たのかもしれないと感じました。
カッコいい先輩の姿を見たと思えば面白かったと言えますがおバカな私にはあの表現がイマイチ分かり辛かったです(^_^;)

そして、勿論ゆらさんがオススメして下さったドラマを後回しにしてるのは仰る通り楽しみに取っているからです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
と、言ってもそろそろ見ようと思っていたのにBSでやってた韓ドラ「ゴースト・ドクター」の2話が撮れておらず、そこだけNetflixで見ようと思ったらBS版は物凄くカットされてて内容が意味不明な事に気付き、仕方なくNetflixで一気見してしまいました(^_^;)
これは、全く噂にも聞いた事がなかったドラマでしたが案外、面白かったです。
コメディ寄りかな。
主演のお二人は知らない役者さんでしたが次に見始めた「九尾狐伝」にもたまたまお一人の方が出てて、更に日本のドラマを見る時間が………。
そんな中、見始めたのは
「19番目のカルテ」

こちらは、始まる前の番宣も珍しく見たので松潤がどんな演技をするのかちょっと楽しみだったんです。
監督が松潤をキャスティングした理由とかも確かめたくて。
本人は優しいイメージが無いのに何故?と思ってた様で確かに本作でも微笑んでる顔がどうしてもニヤついてる様に見える。
監督、キャスティングミスじゃないのか!?と思いながらもドラマはラストまで見なきゃ分からない派の私は、松潤が本当に優しい笑みを浮かべる事が出来るのかを最後まで見守ろうと思います。


そして「宮廷女官チャングムの誓い」
何話まで有るのか知らずに見てたので40話台でこれ最終回?と思う様な回が有ったせいで最後は惰性で見てました(^_^;)
だから本当の最終回では終わった事に気付かず、感動しそびれてしまいました。
やっぱり私は前半の方が面白かったです。


庄司浩平さんの事は先日のコメントの時にライダー出身らしい事は調べてましたが私はゼロワン以降は見てないので知りませんでした。
確かに風間さんも庄司さんも適役ですね♪
こういうほのぼのした恋愛なら性別関係なく応援したくなります。

「DOPE」はながら見だったので小池徹平さんの腕が剣になった事は知りませんでした(^_^;)

私が「大追跡」にハマらないのは、セリフが昭和くさいからだと気付き脚本が誰か珍しく調べました。
福田靖さん。海猿やガリレオ等、私が好きだったドラマを手掛けた方でした。
何故〜!?笑
絶対に何か変な要望が有ってそれに応えたから、妙な脚本なんだ〜!と陰謀説でも唱えておこう笑
ではまた〜!

862
なつ
ID: gUpMZ4AH0i 
2025-08-23 09:29:44

こんにちは(^^)
稲穂さん、夏が好きなのでなつではないですが、夏は好きです(^^)
まぁ最近は紫外線が怖いですが…
ちなみに、春も秋も冬も好きです♪箱推し?ですね(^^)
(体調は別として…)移り変わりがあるから良いように思います。

ゆらさん、DOPEは確かに…
中村倫也さん目当てで見てる気がします(^^A
今週は出番が少なかった…(^^A
井浦新さん、すごい事になってきましたね(^^A

「19番目のカルテ」は好きです(^^)
原作も読んでいて、
イメージは、松潤さんじゃなくて、DOCTORSの沢村一樹さんや、東京MERの鈴木亮平さん…

すごく優しいんですが、
良い意味で、図々しくて、老獪で百戦錬磨でもあるんです…

ですので、最初は松潤さんに違和感があったのですが…

鈴木亮平さんのように凄すぎない松潤さんも、それはそれで良いなぁとも思ってきました(^^)

最新話?では、ウィカさんが大活躍でした。
それはもう、松潤さんと小芝風花さんが霞むくらいに…(^^A

863
ゆら
ID: 2faSdgYuDB 
2025-08-23 22:13:44

こんにちは♪
今クールは今までの投稿で書いたように、楽しみなドラマがいくつもあるので、それらを見るのが精一杯です。
だから、録画はしていても放置中のドラマがたくさんあります。

1〜2回見ただけで、そのままになっているのは、
  ↓
「明日はもっと、いい日になる」
登場人物たちは好きだし、良いドラマとは思うけど、次が待ち遠しいという気持ちにはならなくて、放置中。

「DOCTOR PRICE」
岩ちゃんは好きなんだけど、何故かそれほどワクワクしなくて、続きを見たいって気持ちが弱いので放置中。

「19番目のカルテ」
第1話の仲里依紗さんの演技は凄かったと思います。
でも、私も松潤の微笑みが、99.9でオヤジギャグを言う時のニヤリに見えてしまいます。
松潤はラッキーセブンのような活動的な役の方が合ってると思います。
原作は未読ですが、なるほど鈴木亮平さんなら、なつさんのおっしゃるイメージに合うかもしれません。
次が待ち遠しいという気持ちにならないので放置中。なつさんのオススメだし、また時間を作って見てみます。

「最後の鑑定人」
なんだろう?粗が目立って、ハマらないので放置中。

「能面検事」
けっこう面白いけど、今ひとつインパクトに欠けるので、他を見てたら時間がなくて、やっぱり放置中。

あと、レビューなどを読んで1話も見ていないドラマもたくさんあります。
  ↓
「大追跡」
もともと刑事ものが、ザ・男の世界って感じであんまり好きじゃないんです。その上レビューで「相葉くんが…」ってのを読んで、完全に見る気を失ってます。録画は残してますが。

「こんばんは、朝山家です」
前クールの「それでも俺は、…」は好きだったのですが、同じ家族の話?と思うと、あんまり興味が湧きません。録画は残してます。

「ちはやふる」
実はかるたが大好きで、競技かるたも経験しているし、漫画も全巻読破してるのですが、何故か映画を見てなくて(録画してるのに)、ドラマは映画を見てからだよね、と、理由をつけて放置中です。笑笑。

あとは興味なくて、録画もしてません。
ドラマが多すぎますね。

稲穂さんと、なつさんのドラマ評を楽しみにしています。
(他スレも読んでますから、心を惹かれるレビューが書いてあるドラマはこれから見てみたいと思ってます。)
みなさま、よろしくお願いしますm(_ _)m

ではでは、また来ます(^^)/

864
稲穂
ID: FTbwhKK3TK 
2025-08-23 23:45:39

こんばんは♪

皆さん、お揃いで😀
昨日、中華ドラマ「向食」の事を書き忘れたので来てみたら(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
嬉しい1日となりました♪

さて「向食」は瓔珞のキャストがチラホラ出てるので、楽しみにしていたのですが本当にチャングムみたいな宮廷料理人のお話みたいです…今の所。
しかも瓔珞役をやってらした女優さんが今回も頭の良い役なのですが瓔珞の時は「策士」と言った感じでしたがこちらでは「聡明」で意地悪さが有りません。
相手役のシュー・カイさんは瓔珞の時の方がカッコいいけどこちらも柔らかいイメージになっててほのぼの見易いです。
40話なので直ぐに見終わりそうです(^_^;)


なつさん

なつがお好きだからって理由ではなかったんですね(;・∀・)
私も四季の有る国に生まれて良かったと思います。近年暑くなったと騒いでいますが実は昔も暑かったんですよね。
単に人間が弱くなったのではないかと思う今日此の頃です(^_^;)

「19番目のカルテ」は原作を読んでいらっしゃるのですね。
なつさんの説明で徳重先生のイメージがハッキリ分かりました。
ありがとうございます♪
もう少し落ち着いた年齢の方かそう見える方の方が確かにハマりそうですね。
総合診療ってやっぱり経験から来る知識の積み重ねだと思うので、若いイメージの有る松潤だと、ゆらさんも仰ってますが活動的なイメージが強いですもんね。
イメージ打破したいのかな(^_^;)

きっと図々しいという部分がマッチしたのかな?笑
確かに患者の話は聞くけど同僚の医者の話は病気でない限り聞いて無さそうでしたね笑笑
ウィカさんも小芝風花さんも好きなので、私はラストまで見ますよ。


ゆらさんが今期のドラマの事を書いてくださったので私も♪

「最後の鑑定人」は忙しい方にはわざわざ時間を割いて見る程ではないと私は思います。
ただ本当に嫌悪する程のドラマでない限り途中離脱が苦手なので私は完走予定です。
藤木直人さんがご自身でキャラのブレを修正してくれないかも期待して見てます笑

「能面検事」「朝山家」「ちはやふる」は1話のタイミングで録画が出来なかったので外付けHDDに入ってます。
現在、3月頃のバラエティを見ているので視聴は半年後の予定です。
ただ私も時々目に入る新着レビューが辛辣過ぎて視聴意欲が………。
どなたか面白ポイントを教えて下さらないかな〜と思ったりしてます(^_^;)

ゆらさんも私がまだ見てないドラマの途中評価も気にせずガンガン入れて下さって構いませんよ。
私、見出したら早いので、直ぐに追いつきます👍️
いい加減、初恋DOGsも見なきゃなんだけど…俳優さん推しだけではやっぱり辛い現状が…。
次回までには見て来ます(^_^;)

そう言えばTOKYO MERでしたっけ?
映画版がテレビでやってましたがこちらの仲里依紗さんが演じた千晶は酷かったですよ〜。
ちょっと脚本がおかしかったのかな?
早産の赤ちゃんだけ取り出して逃げて〜って医者の言葉とは思えませんでした(^_^;)
お腹の中に居るから生きてる生命ではないのかな?
新作は物凄く好評みたいなので、そちらを観てみたいです。

キングダム 大将軍の帰還もやっと見れましたが大将軍の帰還ってそういう事か!と切ない気持ちになりました。
もう見られないのかな〜大沢たかおさん。
傷の特殊メイクもかなり良くなってて(大袈裟にやり過ぎてはいましたが)見応えが有りました。
今日は火垂るの墓でも見て泣きながら寝ます。
ではまた〜!

865
稲穂
ID: xaKAzI72pc 
2025-08-25 02:41:07

こんばんは♪

結局「火垂るの墓」は冒頭10分で、「そうか、そうだった。最初から来るんだった」と思い出し視聴を諦めました(^_^;)
はだしのゲンの方がインパクト有るよ!と思いながら、節子の声を聞くと苦しくなってしまいます。
漫画は自分で捲る手を進めますがアニメは勝手に流れてしまうので、一旦後回し。

さて、「初恋DOGs」を3話まで見ましたよ。
2話は殆ど寝ていたので記憶に有りませんが笑
3話で再度出で来たウ・ソハの家族。
よく見ると知った顔が!
兄役なのかな?エン(チャハギョン)さんが出てました。
韓ドラ「知ってるワイフ」「御史とジョイ」「明日」等に出ていたらしく、そりゃ見た事有るはずたわ〜と驚きました。
この方は前々から中川大輔さんに若干似てると思っていたので、それで思い出しました。

女性でもハン・ジウンと言う方が出ていたのですがこちらも「九尾の狐とキケンな同居」「100日の郎君」に出てるらしいのですが余り特徴の無いお顔なので覚えていませんでした(^_^;)
特徴の無い美人(イケメンもですか)皆、同じ顔に見えます笑
これは歳をとった証拠でしょうかね笑笑

何で最新話まで見てから来なかったかと言うと私はここまでで普通に面白いと思えたからです。
特に3話で快が「バイバイ、ロッキー」と言ってからは号泣。
サクラとSHOGUNが寄り添う姿に演技指導待ちだと分かっていながら、「良かったね〜」と又、号泣。
四つ目のサクラが小学生の頃、飼っていた犬に似てる事も有り、飼い主の恋愛はどうでも良いのですが2匹の恋の行方が気になってしまいました。

そしてやっぱりファイトソングでも思ったのですが清原果耶さんにラブコメは……。
かなり大根に見えてしまいます。
成田凌さんはパーマなのか?あのふわふわの頭がとても良いです。
あれのお陰で物凄く柔らかく見えます。
殆どのシーンでほんわか眉毛を下げてるのに素?の自分を見せる時だけ鋭い目線に戻すのは流石です。
小芝風花さんとのラブコメでは終始ツンな役だったので、こんな柔らかい役も出来るんだ…と、タラちゃんをやった時以来の目から鱗でした。

そして思った以上にナ・イヌさんの日本語のイントネーションが素晴らしい!
声が低くて聞き取り辛い事は有るけど変な訛りもなく、とてもお上手です。
見たら消そうと思ったのですが消すのは勿体無いので他の物を視聴して行こうと思います(^_^;)
とりあえず、ゆらさんが視聴を休止した「明日はもっと〜」かな。
これはあの歌と関係有るのかな?

あ〜!巨人族が出るんだった〜!
ちょ、忙しい汗
ではまた〜!

866
稲穂
ID: 3g.pOB2LfZ 
2025-08-29 23:58:27

こんばんは♪
連投ごめんなさい汗
忘れない内に来ました(^_^;)

「明日はもっと〜」
あの歌は「明日はきっと〜」でしたね。
ドラマのタイトルを見る度に頭に曲が流れます笑

さて、1話は刑事部分が大半だったからか違和感が物凄くて私は苦手かも…と、離脱も頭に浮かびました。
警察学校を出た刑事が上官の言葉を遮って話すだろうか?
考えなしに行動し過ぎでは?と言う「刑事」に対しての違和感です。
児相に行ってもまだ親しくもない先輩に対して、同じ様な対応をしていたので2話くらいまでは、設定のミスが気になってしまいました。

でもそれからは、児相メインで話が進んだので見易かったです。元刑事設定は要らないと思いました。
ただ最新話ではバスを追い掛ける福原遥さんと子供達がどこから現れたのか?が気になって(^_^;)
生田絵梨花さんも福原遥さんに色々、指導してたのに自分は私情挟みまくってて、よく言えたな…と笑
低予算で作成しているでしょうから粗探しみたいな事はしたくないのですがもう少し上手く繕って欲しいかな。
あのドラマで児相に対しての誤解が生まれなければいいな…とは思いますが、離脱したい気持ちはもう無くなりました。
ラストまでは見ます。

後は櫻井翔さんの占拠ドラマを見ましたが少し飽きてしまった自分が居る事に気付きました(^_^;)
今回は顔が全く見えないキャラも居て予想も出来ないので、面白さ半減。
ダクトから出て来るシーンは前にも見たし、ネタ切れかな。

韓ドラ「武神」全56話。
私は超つまらんかった!と感想を残しておきます。
前半は妙な両班の女性のストーカー物語で後半は誰しも権力を持てば目が曇ると言うお話でした。
ただ歴史の勉強にはなりました。

夏休みは終わったけど忙しいと同じドラマを見ても心の余裕が持てなくて厳しい目線で見てしまってるのかもしれません(^_^;)
来春まではバタバタしそうです。
ではまた〜!

867
稲穂
ID: cmDUBXGFU7 
2025-09-06 20:10:03

こんばんは♪
そして誰も居なくなった…。
いや〜寂しかばってん、独り言行きますばい。

華流ドラマ「尚食」
やっぱり瓔珞を見た後では物足りなさを感じてしまいました。
主人公は終始イイ人で、どんでん返しが少なかったのも有り、瓔珞のドロドロ感が嫌いな人には、こちらの方が見易いのかもしれません。
私はもう一度見たい!とまでは思いませんが、面白かった事は確かです。
お二人のピュアラブを見たい方は是非。

「愛のがっこう」
タイトルを見る度に思うのがチョークで書いた様なあの文字。
人が線を書く時、LDだろうが文字を習ってなかろうが上から下に線を引く方が容易なのではないかと思うので、点を下から上に書くタイトルがとても違和感です。
後は婚約者の喋り方が苦手(^_^;)
見た事は有るんだけど名前等は知らない役者さんだったのですが藤子・F・不二雄の短編ドラマにも出ててビックリしました!
もしや有名な方だったのかな?
顔がちょっと伊藤英明さんに似てる様な……。

ラウールさんは手足が長過ぎて苦手なので、なるべくながら見をしてます笑
ストーリー的には今んとこ普通ですかね。
ラストをどう持ってくのかで評価は違いますかね。

もう終わってしまったドラマも有るのにまだ見てない物も有り、なかなか視聴が進みませんが今は外付けが圧迫して来たのでバラエティ消化中です。
外付けに入ってるドラマを先に見るかも。
ではまた〜!

868
ゆら
ID: Szo5u7v3V3 
2025-09-09 16:38:36

お久しぶりです(^^)
しばらくドラマを見られない日が続いていたので、何も書けなくて。
稲穂さん、一人にしてごめんなさい(-。-;

いつのまにか最終回まで行ってるドラマがいくつもあってビックリしてます‼︎

「誘拐の日」を最後まで見ました。
私的には今クールで一番、素直に見られて面白いドラマでした。(まだ他のドラマを最後まで見てないのに。笑笑)
最近は気をてらったドラマが多すぎてウンザリしていたので、誘拐や殺人を扱っていながらも、人と人との関わりとか愛情や友情などの感情をきちんと描いているところが好きでした。
斎藤工さん永尾柚乃ちゃんをはじめ、演者さんたちもそれぞれ魅力的でした。脇役のサメくんも何気にいい味を出してました。孫の手を出したり、シャンパン飲み干したり。
最後の刑務所?の場面、「そういうオチなのか‼︎」って衝撃。けど、あの薬は子どもを不幸にするモノだから、きっとあのまま忘れ去られるんでしょうね。
韓国版も見てみたくなりました。稲穂さんは見ましたか?

さて、どっさり溜まった録画を今日から消費しようと思っています。
愛のがっこうも前回のをまだ見られていないので、まず最初に見ます。
また書くことを思いついたら来ますね。ではでは(^^)/~

869
なつ
ID: G46RbY7o71 
2025-09-10 07:53:58

おはようございます(^^)
バレーボールとか見てて、ドラマサボっていました(^^A
ゆらさんお勧めの誘拐の日も見てません(TT)
見ておけばよかった…
超不人気ドラマ?DOCTOR Priceを楽しく見てます♪
髪型は、アレですが、岩田さんカッコいい。
アンチヒーローの長谷川さんと似ているようで少し違う…
良い人だけど、お人好しじゃない。クレバーで安定しているのがツボです(^^)
ライバルの三浦貴大さんは、かっこよくはないけど、なんだか素敵。
良い人で懐深いけど、全てを受け入れる訳じゃない。守るべきラインを持っている…ちょっと気にしいだけど、(主観的には)表面に出さないように努めている(^^A
次回は最終回、なんとなく展開を読める感じですが、ゆらさんがおっしゃるように、奇抜すぎる必要はなく…それでよし!
すっきりできる展開を期待しています(^^)
稲穂さん、いつもこの場を守ってくださってありがとうございます(^^)

870
稲穂
ID: 0sw0V3P9XS 
2025-09-11 14:30:41

こんにちは♪

外付けに録画されていた「能面検事」「ちはやふる」「こんばんは、朝山家です」をそれぞれ7話位まで見て来ました。
「ちはやふる」は2話が録画出来てませんでしたが、まぁ視聴に困る程では無かったので、そのまま見てます。

「能面検事」
相棒とかをやってるテレビ局のあの時間帯のドラマっぽいです。
私がよく8時台のドラマと言ってるアレな感じです。
実際、9時台も有るのかな?
パターン化されたドラマという意味です。
(因みに「最後の鑑定人」も同じテイストに感じてます。)
2話で撃たれた時も表情を変えなかったので、能面と言うより神経が無いのでは?と思ってしまいました(^_^;)
しかも入院中も髪型が崩れてませんでした笑
ツッコミ所はありますが普通に見れます。
ただ大西くんが苦手な上に事務官になれる様なイメージが無いのが残念ポイント。

「ちはやふる〜めぐり〜」
タイトル間違ってたらごめんなさい。
ちょいちょい広瀬すずちゃん見せて来る辺りは若いキャストに自信が持てない現れなのかな?
これは音楽が流れて欲しいタイミングで流れてくれて、試合中のゾワゾワ感が物凄いです。
ストーリー的には勿論、二番煎じなのは仕方ないのですがドラマとしての作り方、演出が良いのか上手いな〜と感じました。
内田有紀さん、他にも出てますよね?
昔のキャストをそのまま出して来るのはファンには堪らない演出ですね。
まぁ私は特にファンではなかったので、新メンバー負けるな!と思ってますが笑

「こんばんは、朝山家です」
全く知らなかったのですが…コレは「それでも僕は妻としたい」の足立紳さん脚本のドラマで、まるで続編の様な感じでした。
アンちゃんはラブコメやってもなかなかハマれないけど、コレはすんごく良いです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
早口で捲し立てる感じが!笑
内容は「それでも〜」と変わり映えしないのですが実はお姉ちゃんが居た事とか朝ドラの脚本やってたとか知らない事がチラホラ出て来て、面白いです。
太郎くん(今回は晴太くんかな?)は、引き続き出ていて物凄く上手いです。
あのクズ旦那って上手い人がやると本当に嫌いになりそうです笑

3つ共、順番にガーッと見てくので全部ラストまで見る予定です。

あ〜!あと前回、「愛のがっこう」の婚約者の方が苦手と話したのですが翠ってジンのCMにも出てました。杉咲花ちゃんと!
やっぱり有名な方だったんですね(^_^;)
あとCMと言えば本田翼ちゃんがやってるトラックのCMに「ちはやふる」に出てる春マンくんが出てますね。
良いキャラなので、注目株です。
本当に肉まんの様な手が可愛らしくて好きなんです♪


後、10月21日に始まる大泉洋さんのドラマがめちゃくちゃ面白そうでした。
映画のCMかと思ってぼんやり眺めてたら、ドラマのCMだったので驚きました。
ん?火曜のドラマなのかな?
まだまだ先ですが楽しみです♪
もう一つ面白そうだな〜と思ったのが有ったのですが忘れてしまいました(^_^;)
秋ドラマ、皆さんの情報をお待ちしております。

↑ここまで…先日、サイトが重くて入るのに時間が掛かったので、忘れない内に…と、メモってました。


ゆらさん

分かります!見たいドラマが有れば、ドラマ三昧になるけどあんまり無いと離れちゃいますよね(^_^;)
私は今年に入ってから、そこまでハマるドラマに出会えなかったので、韓ドラに逃げてます。
何か書きたい事が出来たら来るくらいでいいと思いますよ♪

因みに「誘拐の日」はまだ1話も見てません笑
尚食見たら容量に余裕が出来たので「しあわせな結婚」や「スティンガース」なんかもお楽しみに取ってます♪

なつさん

ありがとうございます♪
ドラマな気分じゃない時、有りますよね(^_^;)
私は映画も好きなので、テレビで放映されると殆ど見ちゃうのですが、どっちも見ない時も有りますよ。

ってか「DOCTOR PRICE」不評ですか(^_^;)
私的には「最後の鑑定人」よりは面白いですよ。
「アンチヒーロー」っぽいな…とは思ってました。
変な髪型でなければもっと没入出来たとは思いますが笑…どうなるか分からないワクワク感が私は好きです。
勧善懲悪は良いけど予定調和なドラマって飽きるじゃないですか(^_^;)
シリーズ物とか。
あれが苦手なので、とりあえずわちゃわちゃやってくれると楽しいです笑

三浦貴大さんは良い役者さんになりましたね。
貫禄出過ぎな気はしますが笑
そうそう、前になつさんが千葉雄大さんが太ってしまった事をお友達が許せない!と仰ってた時に私は?と聞かれお答え出来てなかったと思うのですが私的には、あの可愛かった千葉雄大さんも減量失敗してリバウンドしてるんかな?の千葉雄大さんもどちらも好きです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
今の千葉雄大にしか出来ない役も有るし自虐やコメディ路線になってしまうかもだけど、イケメン枠は沢山居るので、需要が有る事の方が嬉しいと思っています。
見られなくなるのが一番、淋しいですからね(^_^;)


長くなってしまいましたが、もう一つ。
韓ドラ「九尾狐伝」見終わりました。
ラブファンタジーだと思っていたのですが家族愛や友達愛を物凄く感じる事が出来る素敵なドラマで、やっぱりラスト2話は号泣でした。
最初に出て来る鼻垂れ小僧が後々、可愛くなって来るのでまだ見てない方は是非ご覧下さい。
トッケビが苦手な方もこちらは好きって方もいらっしゃるみたいです。
ではまた〜!

871
ゆら
ID: y91f90hf44 
2025-09-14 23:47:32

こんばんは(^^)

「しあわせな結婚」終わりましたね。
ちょっと期待外れでした。
ミステリー部分は全然大したことなかったし、ラブの部分はあんまり共感できなかったし、コメディ部分もクスッとする程度で…。
そもそも、15年も前の事件を再捜査する理由が全くわからなかったし、杉野遥亮さんの立ち位置も謎でした。
阿部サダヲさんの演技は素晴らしかったけど、松たか子さん演じるネルラという女性が変人過ぎて、気持ちがついていけませんでした。
50歳まで独身生活を謳歌していた男性が、あっさり結婚するほどの魅力?というのがよくわからなかったのですが、謎の多い変わった女性だから、そこに惹かれたのでしょうか?
最後、あの二人にとっては、あれが「しあわせな結婚」なんだろうな、とは思いましたが、今はいいけど、幸太郎さんはそのうち疲れてしまうんじゃないかな?と余計な心配をしてしまいました。
ずいぶんけなしてしまいましたが、ドラマの中に散りばめられたセリフは、心に響くものがたくさんありました。

「愛の、がっこう。」
現実にはこんなピュアな人たちは存在しないと思いながらも、ついつい愛実とカヲルを応援してしまいます。周囲の人物も丁寧に描かれていて、それぞれの生き方考え方がよく見えてきます。あのモラハラお父さんでさえも、前回はカヲルを鼓舞するようなことを言ったので驚きました。
婚約者の川原某も最初はヤバい人だったのに、今は愛すべき人物に変わりました。

稲穂さん、
川原某を演じているのは中島歩さんです。
「不適切にもほどがある」では、令和からきたキヨシの担任の先生で、吉田羊さんを好きになって口説いてました。
「あんぱん」では主人公の最初の夫、穏やかで、とても優しくて懐の深い男性(次郎)を好演してました。
私もこの2つのドラマしか記憶にないのですが、CMにも出てるんですね。いつもCMを飛ばしてるから知りませんでした。

「僕達はまだその星の校則を知らない」
回を重ねるごとに、どんどん引き込まれていきます。
白鳥さん、幸田先生だけでなく、周囲の先生たち生徒たちの人物描写が丁寧で、一人一人が魅力的です。
毎回のストーリーも深みがあって、いろいろと考えさせられます。一つ一つのセリフもよく考えられていて、巻き戻してもう一度聞いて、心に留めたくなります。
脚本は大森美香さん。「ひとりでしにたい」は今ひとつでしたが、このドラマはかなり良いと思います。

「スティンガース」
毎回、声を出して笑いながら見ています。楽しくて大好きです。
最新回のヤクザの擬装結婚式は大爆笑でしたよ。
強面の乾(藤井流星)さん、大活躍! 本郷奏多さんもルービックキューブで地味に活躍!笑

なつさん、
「DOCTOR PRICE」は2話まで見て放置していますが、決してつまらないからではなく、見る時間が足りないからなんです。なつさんおススメだし、これから見ますね。
ただ、岩田さんの髪型、あんまり似合ってない…。別に原作どおりの髪型じゃなくてもいいのに、と思いますけど。

「能面検事」
まだ4話目を視聴中ですが、普通に面白いと思います。
森友学園の事件に似た話とか、攻めてる内容だと思いますよ。これからぼちぼち見ます。

最近は出かける用事が多くて家にいる時間が短いから、なかなか録画が消化できなくて困ってます。
あー、家でのんびりしたい。

では、また(^^)/*

872
なつ
ID: Che84EfCsq 
2025-09-15 15:23:31

こんにちは(^^)

ゆらさん、途中からですけど『愛の、がっこう。』見始めました(^^)

見て良かった(^^)素敵ですねぇ。
ありがとうございます♪

「ホスト」って怖いイメージがあって見てなかったんですが、
カヲルは、ホストになる事で、誰かに必要とされ、愛されることを渇望していたんですね。
それが虚飾であっても…

ゆらさんのおっしゃる通り、「愛実」はとても純粋で、それにカヲルの純粋さが呼応して…
人生を立て直す。「がっこう」で学び未来を築こうとする…

​『愛の、がっこう。』は、毒親からの避難・脱出、自分で決め、自分で作る自分らしい自由を求める物語でもあり…

心は行動のエネルギー。
誰かに決められた生き方ではなく、自分自身の意志で選んだ生き方こそが、幸せに繋がるのかもしれませんね(^^)

毒親もそれに感化され、好転しているのも良いですね。
現実ではレアケースかもしれませんが…

稲穂さんの様に、自身が毒になる親かも…
なんて客観的に向き合える素敵な親御さんって、レアだと思うんです…
お子さん達のために「いい加減に」って素敵ですよね(^^)

そうそう稲穂さん、「ONE PIECE」が連載を始めた時の編集長、鳥嶋さんって方が書いている「ボツ」って本を読み始めました。
「鬼滅の刃」とか「ONE PIECE」の裏話が書いてあるそうで、楽しみです(^^)

大泉さんのドラマも、楽しみですね。ホットスポットもちょっとした超能力…大好きでした(^^)

スポンサーリンク
873
稲穂
ID: cZD77Ipixv 
2025-09-16 11:13:46

こんにちは♪

続々と最終回を迎えてるので物凄く慌てて「しあわせな結婚」ラス1残して見て来ました。
いや、私は思ったより面白かったです。
この「思ったより」には視聴を始めるまでに色んな心の変化が有ったのが理由です。
勿論、最後まで取って置いたのは楽しみにしていたからです。
思わぬ形でネタバレを食らってしまい、確認する形での視聴になってしまったのが本当に残念です。
ただ最終回を見てないので、そこで又、印象は違うかもしれません。
ゆらさんの感想は最終回を見てからゆっくり読みますね♪

「愛のがっこう」は挿入歌?が好きです。
禁じられた恋にピッタリの曲だなと思います。
洋楽?古い曲なのか?
聞いた事有るイメージでした。
何かのドラマに使われてたのかしら?

河原某さんは中島歩さんと仰るのですね!
ゆらさん、ありがとうございます✨
えっ!?ふてほどにも出てましたか!
ってか、ふてほどの内容も忘れてます(^_^;)
確かネトフリにも有ったので今度見てみます。

「僕たちはまだ〜」
昨日の放送分かな?
物凄くウルウルしちゃいました。
それぞれの存在意義を感じる良い回でした。
存在意義と言っても強く輝く星でなくてもそこに有る事の素晴らしさを各々が認めても良いんだと言うメッセージが込められている様で白鳥さんを通して全員の自信とか勇気を実感出来るお話になっていたと思います。
これは、1話だけだと離脱してもおかしくないドラマだと思うので、途中まで溜めて一気見は正解だったと思います。
ゆらさんが仰る様にセリフも素敵で胸に沁みますね♪

あと私も能面検事の森友学園問題っぽい物に触れた話は尖ってて良かったと思いました。
あそこまで、寄せる勇気に拍手!
意味の有るドラマになったと思います。


なつさん

ありがとうございます。
私自身が毒親育ちだったので、基準が全部「あの親よりマシ」になってました。
そして、そんな親に認めさせる為だけの子育てをしている事に気付き離婚する事で親と付き合わなければならないと言う概念から逃げました。
愛のがっこうでも描かれていますが逃げる事は第一歩ですが逃げ続ける事が更に難しくカヲルがどこまで頑張れるかは、30年後でも見なければ分からないと思っています。
それをチワワ先生がどこまで受け止められるかにもよりますが…ドラマなのでどんな形でも良いから幸せを選んで欲しいですね。
それは自分の中にしか無い物なので。

えっ!?そんな面白そうな本が有るんですか!?
秋の夜長に読書か〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
早く古本出回らないかな〜笑
欲しい本が沢山有り過ぎて、何から買って良いやら(^_^;)
貧乏金無し!笑


あ、「19番目のカルテ」見終わりました。
結論はミスキャストでしたね笑
松潤は不敵な役でリベンジして欲しいです。
ではまた〜!

874
稲穂
ID: TLoLTOAXVD 
2025-09-17 11:01:06

こんにちは♪

「しあわせな結婚」最終回まで見て来ました。
やっぱり私は面白かったです。
ただゆらさんが仰る気持ちもよく分かりました(^_^;)
確かにネルラはその殆どがへの字口で無表情。
一目惚れ設定に感じましたがそれならもっと美女を…と思わなくも有りませんでしたが笑
幸太郎にはアレがドンピシャだったんでしょうね…と思いながら見ました(^_^;)

そして黒川は交番勤務だった為、初めての死体の有る現場で高揚し、暗がりにパトランプで赤く照らされたネルラを美しいと勘違いしてしまったんだろうな…との解釈をしました。
それが恋情なのかの確信もなく15年間、その顔を忘れる事が出来ない程に。
実際、向き合ってみるとネルラの不思議な魅力も加味して余計に事件を追いたいのかネルラと関わりたいのか分からなくなってしまったのかと。

顔の好みは特に人それぞれなので、そういう設定なんだと思い込んで見たら面白かったです。
妙な家族の設定も母親や子供を亡くした家族と思えば分からなくもないし、ミステリーでもヒューマンでもコメディでも中途半端とも言えますが色んな要素が入ってて楽しめました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
ま、思い込みが必要でしたけどね笑


今BSでやってる「ゴールデンスプーン」
Disney+で見られるみたいですがめちゃくちゃ面白いです。
トッケビに出ていたユク・ソンジェくんが除隊後、初のドラマだったみたいでネトフリの「サンガプ屋台」まで見た私には、ご褒美以外の何物でも有りません!
そう言えばサンガプ屋台でも共演してたチェ・ウォニョンさんはお父さん役です。
今回はユク・ソンジェくんは弟キャラでは有りませんが作中、ヒョン(兄貴)を慕う部分も有りますので、Disney+を入れてる方は是非!


あとネトフリで徘徊していてたまたま見付けた10月4日までの配信ですが「MIRACLE」
韓国アイドルSF9のチャニくんとフィヨンくんが出てるラブコメを見付けました。
チャニくんはSKYキャッスルに出ていた「塾に通ってないのに頭の良い子」です。そう言えばSKYキャッスルでもチェ・ウォニョンさんはチャニくんの父親役でしたし、シュルプでも共演されてます!
こちらは特別面白い訳では有りませんがもうすぐ配信が終わってしまうので、ご興味有る方はどうぞ♪
私は見付けてしまったからには頑張ってラストまで見ようと思います(^_^;)
ではまた〜!

875
ゆら
ID: Enbu.3zIbP 
2025-09-19 15:15:08

こんにちは♪

「僕たちはまだその星の校則を知らない」
最終回はまだなんですが、私の中では「誘拐の日」を超えて、今季一番のドラマになりました!
この前の話は泣きっぱなしでしたよ。斎藤さんを救うことができて本当に良かった。
白鳥さんが、生徒たちに話す言葉も深くて、
「この世の仕組みはきちっとしていそうで、案外すかんすかんです。政治も多くのシステムも、その場しのぎで出来上がったものばかりだし、大人も大人っぽいふりをしていなきゃいけないだけで、完璧には程遠い。」
思わず書き留めてしまいました。

「愛の、がっこう。」終わりましたね。
でも、もったいなくて残してあるので、感想は次回にしますね。なつさんも気に入ってくださったみたいで嬉しいです。よかったら、先に感想を書いてください。

「能面検事」最後まで見ました。
森友学園に似た話は全然関係ない事件になって、最後の話は刑事の復讐…って、ちょっと期待したのと違う方向に行ってしまって残念。でも不破検事のキャラが好きなので、続編を見たいですね。原作本も探してみようかと思いました。

「初恋DOGs」も最後まで見ました。
ストーリーはありきたりで、全く胸キュンしなくて残念。
けれど、ナ・イヌさんがただただ素敵で、目をハートにして彼ばかり見てました。笑
稲穂さん、ナ・イヌさんの主演ドラマでおススメがあれば教えてください。よろしくお願いします。

「DOPE」も見ましたが、やっぱり仮面ライダーか戦隊ものといった感じのドラマでした。中村倫也さんが脇役になってしまったのがもったいないし、井浦新さんはラスボスなのにアッサリ倒されてしまって、なんだかなぁって終わり方でした。

いろいろ文句ばかりですみません(-。-;

でも今クールは、
「僕たち〜」「誘拐の日」「愛の、がっこう。」「スティンガース」「40までにしたい〜」、
好きなドラマがいくつもあったのでハッピーでした。

残るドラマはぼちぼち見ます。
あっ、先週からNHK夜ドラ「いつか、無重力の宙で」が始まったのですが、なかなか面白そうです。溜まっているドラマよりも、こっちを見てしまいそうです。

では、また(^^)/*

876
稲穂
ID: 6g2bRpbxai 
2025-09-20 09:10:04

おはようございます♪

ゆらさん

「僕たちはまだ〜」の白鳥さんのセリフ、私もとても素敵だなと思っていました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
きっと他の人が言うより少し成長した白鳥さんだからこそ視聴者の胸にグッと来るセリフになったんだと思います。
「誘拐の日」を超えましたか!まだ見てないので、こちらを取っとくべきだったかと若干の後悔が…(^_^;)
宮沢賢治がどんな人でどんな物語を書いていたのか教科書で習った物しか知らなかった私には、このドラマで右脳の人だったんだろうな〜と感じました。
教科書に載る様な方って左脳の人のイメージだったので、その辺も面白かったです。
まだ「愛のがっこう」も見てないので、感想は次回に。

「能面検事」は最終回だった事に全く気付いてませんでした笑
本スレも書きそびれてしまいましたが見た直後のフレッシュな感想を忘れてしまったので、このままフェードアウトします(^_^;)
私も最終回は少し残念な方向でした。


ナ・イヌさんはまだそこまで大きな役をやっていないのです。
本当に最近ブレイクしたと言っても良いくらい。
日本でもリメイクされた「私の夫と結婚して」が昨年やっとヒットした感じです。
私が今見ている「ゴールデンスプーン」にも1話に出てたはずなのにBS版では出演自体が無かったみたいにカットされています。
他にも「愛よ、お願い」「サンガプ屋台」「シンデレラと4人の騎士」等、私が見た事有る物に出てたはずなのにどこに居たのか?笑
まぁ「サンガプ屋台」は多少記憶に有りますが、本当にちょい役ばかりでした。

ガッツリ出てるのは「哲仁王后〜チョルインワンフ」
時代劇ですが主人公に想いを寄せる武官役だったかな?
これも二度目を見た時に「こんな所にナ・イヌ!」と気付きました(^_^;)
ナ・イヌさん自身はそんなに出て来ませんがドラマとしては面白いです。

あとは前にも言いましたが「王女ピョンガン」
これも時代劇ですが主人公は王女ですがその相手役なのでガッツリ出ます。
天然キャラなのか朴訥とした感じとかぶっきらぼうで子供っぽい雰囲気の役なので、可愛らしい面を持つナ・イヌさんにピッタリの役でした。
王女も可愛いのでオススメですがドラマとしては、そんなに面白くはなかったです、私は(^_^;)

後は見てないので分かりませんが一番のオススメはやっぱり「私の夫と結婚して」なんですがプライムビデオでしか放送されてないので、私もまだ見てません。
上2つはU-NEXTでもやってるはずです。

ゆらさんがナ・イヌさんにハマってくれたのは本当に嬉しいです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
これからの活躍に期待したいですね♪


私は今、ネトフリで「悪魔判事」見てます。
10月13日で配信終了みたいなのでチソンさん好きな方は是非!
1話が長過ぎて全く進みませんがやっぱりかっちょええ♪
ではまた〜!

877
なつ
ID: ifFlAC6LHP 
2025-09-22 08:09:43

おはようございます(^^)
19番目のカルテの松潤さん、
稲穂さんがおっしゃるようにミスキャストかもしれませんね。

7話までは楽しくみていたのですが、
最終回8話は、眠気を我慢するのに必死でした(^^A

かなりの謎が残っていましたので、
最終回がダイジェスト風になってしまったのは仕方がないとして…

松潤さんと小芝風花さんのバランスが奇妙に見えてしまいました。

最終回では、
(事象としては)、松潤さんは自身の人生すら変えかねない重い決断をします。
それに対して小芝さんはちょっとしたつまずきに遭遇します。

ところが、この事象と、
(感情の揺れの強さ)苦悩の度合いが逆に見えるんです。

松潤さんは、何事もないかのように淡々と穏やかに(無表情に?)微笑み続け…
それに対して、小芝さんは、この世の終わりかのように苦悩します…

そのコントラストに妙がある感じでもなく、なんだか奇妙…
判らないんです(^^A

7話までは、小芝さんの感情が大きく揺れ、松潤さんが淡々としていても判りました。
同じ事象に携わっていますから、新人の小芝さんが狼狽え、松潤さんが冷静に対応するのは自然だからです…

さて、ゆらさんにお勧め頂いた「愛の、がっこう。」
とてもとても良かったです。

(この後、ネタバレを含みます(^^A)

こちらも様々な問題が残っており、最終回はやはりダイジェストに近い形でした…

でもダイジェストでも判る気がするんです。

カヲルは人懐っこく純粋ですが、
心に負った深いキズは、彼の自己肯定感を低くし、時として酷く冷たく自己中心的な行動をとってしまう…

でも、最終回でのカヲルの名前の書く姿からは、
カヲルの心の中では、純粋な気持ちが勝っているように見えます…

愛美は、世間知らずで不器用でまっすぐ過ぎるかもしれませんが、
芯の強さや良い意味での諦めの良さ(切り替えの良さ)もあり、
それはまっすぐ過ぎるところを長所にもします。
無私の信頼を得る事に繋がりますし、逆境すら受け入れる力にもなるからです。

そして、その切り替えの良さは、意外にも、あの毒親そうな父親ゆずりかもしれなくて…
そしてその父親の未来が、決して暗いものではなさそうで、新しい何かを産み出しそうであり…

とても素敵でした(^^)

カヲルや愛美、某や父ですら、その個性が魅力的な部分があり、
ドラマの中で、一見意外に見える行動であっても、彼ららしく動いているように見えるからだったように。

19番目のカルテは…
残念ですが、徳重と滝野ではなく、松潤さんと小芝さんだったように見えました…

稲穂さん、私も基準が全部「あの親よりマシ」でした。
私も途中で(やっと)気付きましたが、つい自分に都合良く解釈していました…(TT)

そう思うと、余計に…
愛の、がっこう。優しいドラマでした…

878
稲穂
ID: SCncFnhXo4 
2025-09-22 16:04:43

こんにちは♪

「スティンガース」見始めました。
最初ら辺は、犯人も直ぐ分かっちゃうし私にはハマらないかも…と見てたのですが途中から乾と班長?(森川葵さん)の掛け合いとバランスの良さがツボりました。
1話毎にちょっとした潜入捜査もやってます寸劇も好きですね♪
考察しようと思うと簡単過ぎるので、気軽に見れるドラマとしては良いと思います。
あの女装の彼も珍しくちゃんと可愛らしいのは素晴らしい!


「愛のがっこう」
残念ながらこちらは私にはハマりませんでした。
ゆらさんやなつさんがハマる理由はそれぞれにとてもよく分かるのですが木村文乃さんが役に合って無いと感じてしまって(^_^;)
当初、教師と言う仕事にさほど興味を持てずカヲルに出会った事で教える事の喜びを知った……のだとしたら、逆に何故カヲルにだけ根気良く教える事が出来たのか、矛盾を感じる展開になってないか?と感じてしまいました。

今期は夏休みも有り忙しかったので、ゆっくり見れる作品が少なかったのか疲れてるのか(^_^;)



なつさん

確かに徳重は今後の人生を左右される決断にまであの薄ら笑いで挑んだのは間違いだったと思います。
なつさんの仰る通り、松潤と小芝風花だったと言う感想がピッタリだったと私も思いますね。

愛のがっこうでは「愛実の切り替えの良さが父親譲り」に納得しました。
ただ前回の恋愛は依存型だった事から考えると突然過ぎる成長に感じてしまいました。
設定と結末に矛盾と言うか。
否定してる訳ではなく私の感想です。
なつさんが仰る事も分かるので、もう少し無理のない設定にして欲しかったと思ったんです(^_^;)

ただそれぞれが何かを悟り、自分を顧みて変わって行こうとするラストは良かったと思います。


私も3人も育ててやっとですよ。
本当に遅過ぎたと思いますが気付けた事に感謝しています。
認めるのもお辛い事だったと思いますがよく頑張られたと思います。
ご自身の事を弱いと仰ってましたが本当に弱い人間だったなら、受け入れる事なんて出来ないと思います。
完璧でなくても少し素敵な親になれたかもと自分を認めてあげるのも大事ですよ。
親も人間なので間違っちゃいますからね(^_^;)
そこにあぐらをかかなければ大丈夫♪
私もまだまだ親になる途中です笑
ではまた〜!

879
ゆら
ID: d9wSXJwGPH 
2025-09-23 01:41:13

こんばんは♪ 夜中に失礼します。

HNがあった方が、以前の投稿と関連する話題で雑談しやすいと思うから、私はこのスタイルでやってます。稲穂さん・なつさんもよく似た理由ではないでしょうか。
HN無しの方の参加も大歓迎なんですけど、入りにくい雰囲気になっちゃってますか…。

さて、「愛の、がっこう。」の感想を書きに来ました。
稲穂さんには響きませんでしたか。私は、ピュアな2人の愛を描いたファンタジーとして見ていたので、矛盾はあってもそれほど気になりませんでした。
特に6話でしたっけ?遠足の回なんて、あんなに無邪気で楽しそうなデート、ありえないと思いつつ微笑ましく見てました。
2人のラストシーン、砂浜にたくさん書かれた「愛」の文字には痺れました。(単純なんです。)
「昼顔」は悲劇だったので今回も?と心配していましたが、なんとも幸せな終わり方でしたね。(確かにダイジェスト感はありました。)
ただ、おとぎ話のように「いつまでも幸せに暮らしました」的な終わり方ではなくて、もしも別れることがあっても「愛された記憶さえあれば」みたいなことを言っていたので、そこは誠実な終わり方だと思いました。
そして、川原さんも、愛実の両親も、何か(愛?)を学んで変わった(成長した)様子が描かれました。
一番最後に、鉢植えに小さな芽が出ていたのを見てホッコリしました。
なつさんのおっしゃるように、優しいドラマでした。

「僕たちはまだこの星の校則を知らない」
最終回まで見たのですが、感想は、もう一回じっくり見てから書きます。

稲穂さん
我が家で唯一見られるサブスクがAmazonプライムなんです。
さっそく「私の夫と結婚して」を2話まで見ました。
ナ・イヌさん、主人公の女性を、何故かいつも助けてくれる上司として現れるんですが、まだニコリともしないんですよ。優しい笑顔の彼が見たいのに、ストーリーが進んでいけば見られるのでしょうか?
そして、ながら見をするために、音声を日本語吹き替えにしたら、声が全然違うんですよ。本人の声を知っているから違和感ありまくりです。
音声は元のままにして字幕で見るべきか、悩んでいます。
(つまらない悩みですみません。笑)

「ドクタープライス」を5話まで見ました。わりと面白くなってきました。

他にもたくさん残していたのですが、
「19番目のカルテ」は、お二人の投稿を読んだら、後回し決定になってしまいました。
「明日はきっと、」も後回し決定です。
「最後の鑑定人」は、見る気が全くなくなっています。
「SSBC」は録画を消しました。
「ちはやふる」は、いつか(遠い先に)見るつもりです。

「40までに〜」は、私の地域では2〜3週遅れで放送されているので、まだ終わっていません。ネタバレを読んでしまったので結末はわかっているのですが、幸せな2人を見るのが楽しみです。

明日が休みなので、つい夜更かししてしまいました。
そろそろ寝ますね。
おやすみなさい(u_u)zzz

880
ちゃんねるレビューの話の355
ID: zrHImeFqnq 
2025-09-23 04:28:08

こんばんは。深い時間にすみません。
今、サイトを開いたらゆらさんの投稿が目に入ったので、少し説明を。

メンバーが固定されてるスレは入りにくい、と書いた件ですが、一般論として読んで下さい。
このスレがどうとか書いた訳ではありません。

例えば、1人でどこかに出かけて、何か人に話しかける場合、何人かの仲良しグループの人達に話しかけるのと1人でそこにいる人に話しかけるのと、どちらが話しかけやすいか、みたいな感じです。
ゆらさんはどちらが話しかけやすいですか?
自分は圧倒的に、そこに1人でいる人の方が話しかけやすくて、そういう人は結構いると思うので、そういう意味で書きました。
スレ批判的な意味ではありませんので、それを書いておきたくて。

それと、スレのメンバーの好みに気を遣ってしまって書きたいことを遠慮したり窮屈、というのも、人によると思いますし、これは私自身の経験から書いたものです。
自分は昔、お茶の間のハンネ使いの雑談スレの常連メンバーだったことがあります。
参加していたのは2~3ヶ月ほどでしたが、ハンネを使って参加していたバリバリの常連でした。

その頃のこと、その後の別なハンネ使いのスレに書き込みしていた時のことを思い出すと、何かのドラマの話を書こうとすると、この人はこういうのは好みじゃないよな…とか、この感想を書いたらこの人が嫌かも…とか、メンバーの好みや性格が分かってくるにつれて、書く内容を曖昧にしたり、表面的な書き方にしたり、オブラートに包んだ適当なことしか書けなくなってしまったんです。

また、その頃は、なぜ言い切らないのか、と批判されたこともありますが、断定的な言い方を避けていたのは、気を遣った為だけではなく、断定的な言い方が元々好きではないというか、何事も断定は出来ないと思ってるからでもありますが、それを書いた人は、私の回りくどい言い方が好きではなかったのだろうと思います…と、そんな風に、この人はこうで、あの人はこう…と色々考えながら書き込みすることに、自分は凄く疲れてしまって、それでハンネ使いスレの固定メンバーでいることを私は止めたんですが。

ただ、私はそうですが、そうではない人もいるはずで。
なので、ちゃんねるレビューの話に書いた意見は、私自身はそうだというだけ。
ハンネ使い雑談スレそのものを否定してる訳ではないことだけはお伝えしておきます。

私はこのサイトに限らず、リアルでもどこかに所属?していることや、仲間やグループの一員でいることが、元々あまり好きではないというか、息苦しさを感じるタチなんです。ただ単にそれだけです。
なのであまり悩まないで下さいね。

因みに自分は、元々1人で行動する方が気楽で、それに慣れてもいるので、このスレへの書き込みもさほど抵抗ありませんでした。
今更名乗るのも変ですが、私は"飛び入り"です💦
この投稿も、飛び入り感覚。レスはお気遣いなく。
ゆらさんが私が書いたことを気にされてるようだったので、お伝えしておいた方が良いかと思って書き込みました。

あ、一応ドラマの話も書いときますね。
何を書こう…

今期、どなたも本スレにレビューされてない「雨上がりの僕らについて」。
ずっと内容が気になってたのでTVerで最終回だけ見てみました。
う~ん…W主演の1人、堀夏喜くんの演技が凄く硬くて、それがずっと気になってしまいました。
調べたら、まだ演技経験が少ないみたいで、そのせいかも。
FANTASTICS from EXILE TRIBEのメンバーなんですね。
FANTASTICSの堀夏喜くんの「ホリナツのカンムリ」等の動画を見たら、ドラマとは全然違って自然で(←当たり前)で生き生きした表情をしてるので、もっと演技経験を積んだ方がいいかなと感じました。
堀夏くんは、もっと砕けた役の方がいい味を出せると思うんですが。

あ、稲穂さんが「40までにしたい10のこと」にレビューされてたのがちょっと意外でした。
確か、BLはあまり好きではないと書かれてた気がするので💦
私はこのドラマ好きでした。
風間俊介くんがどんどん可愛くなっていって、最終回のひとつ前の回は、ホントに胸に突き刺さってくる表情をしていて、ちょっと切な過ぎて感想が書けなくなったほど。

という辺りで、飛び入りでした。長くなってすみません。
おやすみなさい。

881
稲穂
ID: H0zQxlP.1n 
2025-09-23 12:52:48

こんにちは♪

ゆらさんが沢山の方とドラマのお話をしたいと思っている事を私は知っていますよ。
私達はただのドラマ好きで、HNが有ると積み重ねる物が有って、それを楽しいと思ってるだけだとなつさんも感じてくれてると思います。


「愛のがっこう」のラストの芽吹きには私もグッと来ました!
鉢を割らずに中身だけぶち撒けたのは、コレに繋がるのか〜とかも思ったりして、女性ならではの視点で素敵でしたね♪

ってか、ゆらさんちはAmazonプライムだったんですね(^_^;)
U-NEXTだと勘違いしてました笑
「私の夫と〜」が見られるなんて羨ましい♪
えっ!?ナ・イヌさんが夫じゃないんだ!

音声問題は本当にあるあるで悩みどころですよね(^_^;)
私は選べるなら字幕版をゆっくり見ます。
韓ドラの吹替版は特に妙なイメージで割り当てられてるのかご本人と全く違う声のトーンな事が多いです。
どうでも良い作品なら吹替版で充分ですが、ナ・イヌさんの声を聞きながらゆっくり見るのも至極の時かも♡

多分、ゆらさんが思うナ・イヌさんのイメージに合っているのは「王女ピョンガン」だと思います。
BSでも何度もやってますが多分、今回は2期連続でやったんだと思います。
一回終わったと思ったら又やってたので。
暫くは無いかもしれませんが私も気付いたらお知らせしますね。


880さん

「40までにしたい10のこと」
ゆらさんが面白いと教えて下さったので視聴を決めました。
私はLGBTQに関しては、寛容に考えているのですが日本が生み出したBLと言うカテゴライズが苦手なんです。

以前、漫画のお話もさせてもらいましたが吉田秋生さんのBANANAFISHは大好きで英二がアッシュに抱いていたのは愛だったと思いますし、もっとふざけた所でしたら秋里和国のTHEB.B.B(ザ、バックレ、バークレー、ボーイ)なんかも好きで読んでました。
秋里和国は特にBL作品多いと思います。
そこには性別云々だけではなく人間ドラマが描かれており、愛が故に相手の事を知りたいとか欲する事も自然に描かれていました。
かなりふざけてはいましたが笑
でも最近のBLは漫画にしろドラマにしろ目的が美しい男性同士のまぐわいだけに焦点が当てられている事が苦手なだけなんです。

その点、「40までに〜」は人と人としての恋愛事情を描いていて、お二人の演技力やそれぞれの魅力を落とし込めている作品としては素晴らしかったと思いました。
評価が高くなかったのは単純にウジウジが長過ぎてモヤっとしたからとぬいぐるみ役が合って無かったからです。

私は他の方の感想は全く読まずに自分の感想を先に投稿するのですが全く同じ「ウジウジ」と言う文言を使っていらっしゃる方がいらしたので、やっぱりそうだよね!とお話したくなりました(^_^;)

と言う事で私はBLが苦手と言っても下世話で卑猥なだけのBLは苦手と言う意味です。
ではまた〜!

882
880
ID: zrHImeFqnq 
2025-09-23 17:31:09

880です。

稲穂さんが苦手とするBLは私も苦手なので、お気持ちはよ~く分かります😂
ただ、日本のBL、ドラマに関してだけ言えばそうではないものが殆どのような気がしています。
BLドラマの原作となった漫画作品は、割とそういう感じの作品も多くて、私自身は苦手というより、それだけなら全く興味が持てないというかつまらなく感じるのであまり好みませんが、
ドラマ化する場合、多分放送上の問題や視聴者の抵抗感を薄める為だと思いますが、そうした耽美的?描写は割愛するか、話の筋を変えたりしてるものが多い印象があります。

今夜が地上派最終回の「被写界深度」もそうで、原作では高校時代の2人が、片方が怒りに任せて襲いかかった?のを受け入れる形で行為に及んでいて、高校在学中に既にBL的な感じになってますが、ドラマ版では片方の襲いかかりをはねのけていて、告白されるまで相手が同性愛嗜好があるとは気付いてなく、告白に対しても戸惑いを見せ、告白した方も冗談で済ませてしまい、2人の心が通い合うのは大学生になって再会してから。
それも、告白した方は自分の気持ちを隠していて、冗談と言われた方も、あれは本当に冗談だったのか?と悩み続け、同性を恋愛対象にすることにも迷いがあった末のことで、ドラマではかなりプラトニック路線になっています。(完全ネタバレ…すみません😣💦)

10月からseason2が始まる「25時、赤坂で」のseason1も、原作漫画とドラマでは全く違うストーリーになっていて、お互いに好きなのに、互いに相手はそこまで本気ではないと思っていて、気持ちを伝えられないで悩んだり傷付けてしまう2人が気持ちを通わせるまでのストーリーになってます。(原作は "最初から身体の関係になってる2人" で、片方が自分はただのセフレではないかと葛藤する展開、キャラの性格も少し違います)

BLにも色々あるようですが、稲穂さんのような感覚を持つのは、作品自体の話というより、作品ファンのBLの楽しみ方の影響も大きい気が。
どちらが受けとか攻めとか、カップル2人を耽美的に楽しむ傾向、実は私もあまり好きではなくて。
私がBLに抵抗がないのは、子供の頃、当時はまだBLという呼称もなかった頃に、萩尾望都さんの「トーマの心臓」とか、竹宮惠子さんの「風と木の詩」のファンだったところからきています。
風と木~は、冒頭からそういうシーンのカラー見開きで連載が始まった問題作ですが、ちゃんと読めば分かりますが、正に人間ドラマ。
「何食べ」で名前を使われてる性に奔放なジルベールは、叔父からの性虐待によってそう育てられてしまった末のことで、純粋無垢なジルベールと付き合うとするセルジュは普通?の行動が出来るように働きかけるのですが、叔父を父親として慕うジルベールは…みたいな話。

「トーマの心臓」は、カトリックの男子学校を舞台にしていて、多少宗教的なエッセンスがあり、同性への特別な感情は罪か?的な話になっています。

2度のギャラクシー賞をとった「美しい彼」も、原作は性描写が濃厚ですが、ドラマや映画はそこは割と割愛していて、本質的に理解し合うことが出来ない2人の葛藤に焦点を当てていて、何度も見返してしまうくらい凄く好きな作品。

私はBLが好きというより、BLを通して描かれる様々な精神的な話が好きで、それを語り出したら止まらない💦

…という訳で、またも長くなりました。
BL、たまにはいいですよ😉
心の動きが丁寧に描かれてる作品も多いので。
ではまた(?)💦 BL宣伝隊のような飛び入りでした💦

883
名前無し
ID: qCtknLVcsn 
2025-09-23 18:10:15

飛び入りの正体なんてとっくにみんな気づいてるって。
自分たちだけ楽しけりゃいいんだね。
引っ掻き回して乱してぶち壊して。
えぐいな。ドロドロ愛憎劇。茶番劇か。

884
なつ
ID: q9ZuxLNz5X 
2025-09-24 00:09:31

こんばんは(^^)

稲穂さん、ゆらさんがおっしゃる通り、関連付ける事、積み重ねていく事は、共感だったり、それとは逆の新しい視点にも繋がって…
なるほどと思う事も増え、それを楽しんでいますし、
素敵な人達と話すの…それだけで楽しいですよね(^^)

稲穂さん、
そうですよね。少しずつでも…親になっている途中なんですよね(^^)
ありがとうございます(^^)
「明日はもっと、いい日になる」…
残っている数話を見ただけなのですが、親になる事がどういう事なのかが描かれていて…
見ていて涙が出てきました。

ゆらさん「愛の、がっこう。」
カヲルと愛美の抱き合う姿、砂浜にたくさん書かれた「愛」の文字…
芽吹きのシーン…
本当に素敵でしたね(^^)
稲穂さん、ちなみに、なつは最初の方を見ていないので、矛盾に気付いていません…(^^A

880さん、BLはあまり得意ではないのですが「ちぇりまほ」は楽しく見てました♪
赤楚さん、素敵でした(^^)

そうそう、スティンガース、次回最終回なのですが、なぜか柏原収史さんが出ていて…なんの根拠もありませんが…怪しい(^^A

885
稲穂
ID: RUUE8EB2X6 
2025-09-24 23:03:28

こんばんは♪

882さん

やっぱりそうですよね!
私はとりあえずドラマなら何でも見てみるのてすが昨年やってた「ひだまりが聴こえる」や「君とゆきて咲く」なんかも出演者に好きな方が居たので見てみましたがドラマとしては、さっぱり面白さが理解出来ず離脱してしまいました。
それが所謂BLだったからってのも有ります。
何でソコだけに持って行こうとするのかな…と。

以来、初めからBLと分かった物は殆ど見なくなりました(^_^;)
ドラマを見れる時間も限られているので、不快な物かもしれないドラマを見るよりは韓ドラを見たいと思ったので。
因みに「25時、赤坂で」も冒頭で離脱した様な記憶が有ります。
全部見れば人間模様が楽しめるのかもしれませんが…まだそこまで至りません笑

何食べのジルベールがどこから来てるのか知らなかったので、教えて下さりありがとうございます♪
食わず嫌いではないと思うので、私も色んな素敵な作品に出会いたいと思っています。
楽しいお話をありがとうございました。



なつさん

ありがとうございます。
新しい視点って素敵ですね♪
一人では見付けられなかった魅力がこうしてお話する事で発見出来るのは、楽しいです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

あ…何のドラマも見て来てない!笑

放送局占拠は安定の無理矢理設定と思わせぶりな終わり方で萎えましたが今回も割と楽しめました。
何でかな〜と思ったらモグライダー芝さん好きなので画面に映る度にちょっとテンション上がってたんだと思います(^_^;)
戸次さんはバレバレでした。


あとネトフリで「白雪姫には死を〜BLACK OUT」と言う韓ドラが急にオススメに上がって来てて、サスペンスなんだけど見てたら、主役の方がどっかで見た事有るな〜と思って調べたら「ミセン」のハン君だったかな?
ちょっと中性的な感じのキザな同僚の方でした。
全く雰囲気変わっててビックリ。
内容もめちゃくちゃ最初から面白くて、仕事したくないくらいにハマってます(^_^;)

邦ドラ最終回見てないのも溜まって来てるしヤバいです!
ではまた〜!

886
ゆら
ID: 8MzXacYKyT 
2025-09-27 02:13:29

こんばんは♪
また夜中にすみません。

「僕たちはまだこの星の校則を知らない」
最終回を3回見ました。
このドラマは、登場人物の一人一人をとても大切に扱っていると思いました。
白鳥さん、珠々先生はもちろんのこと、山田先生、巌谷先生、尾崎理事長、そして、生徒会や天文部の生徒たち、みんなみんな一生懸命に生きている様子が描かれていて、誰もが愛おしい存在でした。
そして毎回、社会的な問題を取り上げて迫っていくストーリーの組み立ても見事でした。
最後、誰も悪者にならない穏やかな結末は、ファンタジーかもしれないけれど、こんな学校があればいいなと素直に思いました。
白鳥さんが少しずつ学校に馴染んで心を開き、成長していく姿には感動しました。磯村勇斗さんは適役でした。
そして堀田真由さんは(外見もだけど特に性格が)本当に可愛らしくて、珠々先生そのものでした。
私にとっては間違いなく今クール1番のドラマです。

それからBLの話は、私も稲穂さんとほぼ同じ考えです。
BLも男女の恋愛ものも、イチャコラシーンが見たいわけではなくて、ちゃんと感情の動きを描いた人間ドラマが見たいと思っています。
「何食べ」は漫画も良いですし、かなり原作に忠実に作られている秀逸なドラマでした。西島秀俊さん内野聖陽さんがシロさんとケンジになりきっていて見事でした。山本耕史さん磯村勇斗さんのカップルも微笑ましくて。
「40までに〜」は原作は読んでませんが、良いドラマと感じています。演者さんの力が大きいのではないでしょうか。こちらでは最終回まで2話残っているので、感想が書けませんけど。
「チェリまほ」もよく聞きますね。残念ながら未視聴なんですが、なつさんが楽しかったとおっしゃるなら、どこかで探して見てみます。

稲穂さん
「私の夫と結婚して」にハマってます。
実は韓ドラにハマるのは初めて!
惨めな結婚生活の末に、夫と親友に殺された女性が、何故か10年前(結婚する前)に戻っていて、運命を変えようと奮闘します。気弱で何事も諦めて受け入れていた彼女が、自分を変えようと努力して強くなっていく姿を応援したくなります。
韓ドラならではのツッコミどころは多々ありますが、ストーリー展開にワクワクします。
ナ・イヌさんは、そんな彼女を何故かいつも助けてくれる上司。3話以降に理由がわかってくるんですが、ネタバレはやめておきます。
ナ・イヌさん、始めの方は太い縁のメガネをかけて、髪型や服装もダサいんですが、急にカッコよくなるんです。
いつも主人公の女性を切ない目で見つめるんですが、その姿にキュンキュンします。
8話まで見ました。あと8話、先が楽しみです。
稲穂さん、紹介してくれてありがとう〜(^^)

では、おやすみなさい(u_u).zzz

887
稲穂
ID: WwoAAcj8BY 
2025-09-27 18:52:30

こんにちは♪

立て続けに見た韓ドラがどれも素晴らし過ぎて邦ドラ見れずにいます(^_^;)
韓ドラ
「悪魔判事」ファンタジー要素強めかと思いきや現実の社会問題を取り上げていて、リアルに考えさせられる問題ばかりでした。
チソンさんがカッコいいのは当然ですがサイドに居るキム判事(ジョンウさん)も役はちょっとアレですがカッコ良かったです。

「ゴールデンスプーン」
結局ナ・イヌさんは最後の最後に出て来ました(^_^;)
最終話を見るまでは星5確定だったのですが…これは何とも救いの無いラストに感じてしまい、悲しかったです。
ただドラマとしては面白かったと言えます。
ファンタジーですがDisney+入ってる方には是非見て頂きたいです。

「白雪姫には死を〜BLACK OUT」
1話から面白いドラマは本当に久し振りで、睡眠を削りまくって一気見してしまいました笑
サスペンスですが韓国人の家族を大切にする文化故なのか途中ずっとモヤモヤしますし、ラスト解決してもスッキリとまでは行かないんです。
これも悲しいラストでしたがドラマとしては本当に面白かった。
私はネトフリで見ましたがお時間の有る方にはオススメしたいドラマとなりました。

他にはテレ東系で朱豪(チュモン)と言う時代劇も録画してたんですが上記3作の後にはとても見られたものではなく、1話冒頭で消しました(^_^;)

そんな中、唯一見た邦ドラはWOWOW「にんげんこわい」です。
5話しかないのに3話が録画されておらず見れなかったのですが1話完結なので問題なく見れました。
最後の4、5話だけ前後編でした。
これがビックリすり事に中島歩さんが出てらして、覚えた途端に沢山出ていらっしゃった事に気付きました(^_^;)
確かこれは2022年の作品だったと思うのですが気付かなかっただけで他にも見てたかもしれません。
そしてこの「にんげんこわい」は落語のお話をベースに作られたドラマでかなり面白かったです。


ゆらさん

「僕らはまだ〜」
3回も見られたのですか!
では私もながら見ではなく、しっかり見てみますね。
勿体無くて最終話見れてないのです(^_^;)

「私の夫と〜」
韓ドラらしいファンタジーだったんですね!
韓ドラナビゲーターの方がナ・イヌさんはこれで売れたとオススメしてたので、私もチャンスが有れば見たいです。
何となくストーリーは聞いてたんですが夫役だとばかり思ってました笑
ゴールデンスプーンでは、ナ・イヌスマイル一瞬見れるのですが…。
これもネタバレになってしまいますので、機会が有ればご覧下さい(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

最近の韓ドラは本当に面白いですよ。
16話の物が多いので中弛みを感じてしまう物も有りますが次、早く見たい!と思わせるのが上手いな〜といつも思います。
ファンタジーでも「あるかもしれない」と思わせてくれるし、人物描写もセリフ説明ではなく設定から丁寧だし、毎度サントラ出す程、曲にも拘ってます。
これらは実は日本のドラマを真似た事から始まってるんですよね。
7、80年代のドラマを真似ている内に韓ドラ独自の路線が成功した訳です。
日本は10〜12話が主なので中弛みなく作れるはずなのに何故か出来なくなってしまったんですよね。

日本のドラマを韓国でリメイクされる事も有りますがちゃんと10話の物でも16話で作ってたりします。
ドラマチックな展開に持って行く力は完全に負けてると感じてしまいますね。
サブスクでお金を掛けても駄作を作ってしまう事もチラホラ有るので、何でそうなってしまったのか…(^_^;)

日本のドラマでロスを感じる事が少なくなってしまったので、そろそろ愛すべきキャラに出会いたいですね♪
秋ドラマは日テレも面白そうです。
個人的には白洲迅さんのシンパパのドラマが楽しみです。
ではまた〜!

888
ゆら
ID: vd.t3EDlwd 
2025-09-29 10:45:36

こんにちは♪♪
この時期はほとんどのドラマが終わって、まだ新しいドラマが始まらないので、つまらないですね。
と、言いつつ、まだ見終えていないドラマがいくつもあるのですが、放置してます。

「私の夫と結婚して」を13話まで見ました。凄い悪女が登場して、ますます面白くなってきました!
韓ドラの吸引力?ハンパないですね。「続きはどうなるの?」って終わり方をするので、ついつい次も続けて見てしまいます。昨夜は11〜13話、3つも見たので(3時間半)夜遅くなってしまって寝不足です。
あと3つで終わるのは寂しいけど、早く見たい気持ちが勝ちそうです。
日本版リメイクも見てみようかな〜。
韓ドラの話題だけでごめんなさい。

明日は「スティンガース」の最終回なので楽しみ♪♪

では、また〜(^^)/

889
ゆら
ID: pI6oABJ0jR 
2025-10-04 12:33:24

こんにちは♪♪
皆さんお忙しいのかしら?

韓ドラ「私の夫と結婚して」、最後まで飽きさせないストーリーはお見事。見終えてしばらく余韻に浸っておりました。ロスですね。
余談ですが、後半登場した悪役の女性の役名が、オ・ユラと言うんですが、字幕がカタカナで表記されているので気づくのが遅れました。しばらくしてから、「ユラって私のHNと同じやん!」ってショックを受けました(-。-; 笑笑
韓国版の印象が強すぎて、日本版はあんまり見る気が起こりません。佐藤健さんは良いとして、小芝風花さんはあの役に合わない気がします。見ていないのにすみません。m(._.)m

「スティンガース」
最終回はあっさりしすぎて、ちょっと肩すかしをくらった感じ。
でも、全体的に楽しく見られたし、あの世界観とメンバーが好きなので、続編希望です。

さて、新しいドラマの話。

「もしもこの世が舞台なら〜」
ザ・三谷幸喜って感じですねー。登場人物が多すぎて、ごちゃごちゃしてて、第1話を見ただけでは、ストーリーがさっぱり見えてきませんでした。元々三谷作品は、それほど好きじゃないものが多いので、あ〜そっち系かぁって感じでした。でも、もう少し見るつもりです。
三谷作品、好きなものもいくつかあって、特に「鎌倉殿の13人」にはハマったんですけど。

「シバのおきて〜われら犬バカ編集部〜」
ストーリーはバカらしいけど、わりと面白く見ています。大東駿介さんと飯豊まりえさんがハマり役ですね。視聴継続します。

前クールの「ドクタープライス」は、まだ最後まで見られてないんですけど、これは完走するつもりです。

それから「40までに〜」は、
確かにウジウジが長すぎますね。一回分多かったかもしれません。
こちらでは、やっと次の月曜夜に最終回です。何でテレ東ドラマはいつも遅れて放送されるんだか謎です。

また書くことができたら来ますね。ではでは(^^)/

890
なつ
ID: pAl3bilBpz 
2025-10-04 22:22:35

こんばんは(^^)

ゆらさん、スティンガースの最終回、少しさっぱりしすぎでしたね(^^A

続きがあるかも?ってラストはよかったです。
二階堂さん乾さん、それにみんなをもっと見たいですから(^^)

「僕たちはまだこの星の校則を知らない」最終回だけですが見ました(^^)
ですので、細かな感想なんて恥ずかしくて言えませんが、面白かったです。
稲垣吾郎さんって、あまり役者さんのイメージなかったんですが、なんだか良い雰囲気で素敵でした(^^)

新しいドラマの視聴はまだで、その狭間に?映画を見てきました。
安直ですが「国宝」と「東京MER」です。

「国宝」はとてもキレイで…
「東京MER」は、とてもかっこよかったです(^^)
特に鈴木亮平さん…

891
稲穂
ID: .xtoShR.xd 
2025-10-05 15:10:18

こんにちは♪

引き続き韓ドラを見ていたせいで、なかなか来れず。
ゆらさん、お一人にしてしまってごめんなさい(_ _;)

「僕たちはまだ〜」の最終回見ました。
素敵なセリフの数々で、ゆらさんが3回も見たかった気持ちが解りました。
私は鳥肌がブワッと立って、自分でも驚いてしまいました。
本当に…誰も悪者が居ないラストはメルヘンやファンタジーの様ですが、ある意味リアルでも有るのかなと思いました。
出した言葉と受け止めた言葉のニュアンスの違いから来る誤解とか、そういう意味じゃないのに…の言葉の一人歩きとかで人って簡単に勝手に溝を深めてしまうものだから、山田先生が言った「声を上げて良かった。裁判をして良かった」は、きちんと納得出来るまで話し合えて良かった…と言う意味ですよね。

現実にはどちらかが我慢すれば治まると思われる事が多いけど、言いたい事を我慢したままでは遺恨が残り結局、和解には至らないと思うのである意味、現実的でした。
私は宮沢賢治の世界観が分からないので、不思議ちゃんにしか見えませんでしたが磯村勇斗さんでなければ、こんなにもすんなり入って来なかったかもしれません。
締め方も本当に素敵でした。


あとは韓ドラ「7人の脱出season2」を見たのですが……season1とは別物か!?と思う程、敵が変わったり全員改心したり。
同じ事の繰り返しで32話……。
長過ぎて早く終わって欲しいとしか思えませんでした(^_^;)
ペントハウスの制作陣と言う事で期待してたのにアレ程のパンチは無かったです。


ゆらさん

韓ドラでは「ユラ」と言う名前はよく出て来ます。
そう言えば音は同じですね(^_^;)
私も気付きませんでした。
ロスを感じる事も多いです!

リメイク作品は何故か本家のキャラとは違うイメージの方が多くて、先にリメイクを見た物は割と本家も見れますが本家を見た後のリメイクはイメージが違う事が多い気がします。
私は「彼女はキレイだった」とか「知ってるワイフ」はイメージに相違なかったのですが韓ドラを先に見た「SKYキャッスル」や「わかっていても」はかなりイメージが違いました。
そんな中、頑張ってたな〜と思ったのは「美男<イケメン>ですね」
確か若い当時のジャニーズタレントを使っていたと思うのですが似てました。
そう言えば「最後から二番目の恋」は韓国でリメイクされてるみたいです。
お互いにリメイクし合ってるので、どちらが好きだったか見比べるのも面白いですよ。

関係ないのですがネトフリで「昼顔」が放送される様になった…とお伝えしましたかね(^_^;)
ずっと書こうと思ってたのは覚えてるのですが書いたかどうかを忘れてしまいました笑


なつさん

うわ〜!その2つは私も観たいです♡
子供に「8番出口」は誘われたのですが、それすら観に行けてなくて( ;∀;)
東京MERの鈴木亮平さんに会いたい……。

次はスティンガースを見てから来ます!
ではまた〜!

892
ゆら
ID: bdQ9PU/TrU 
2025-10-05 23:16:45

こんばんは♪

なつさん
私も、映画『国宝』を観てきましたよ。
内容にも役者さんの演技にも、映像の美しさにも圧倒されました。終わって、しばし放心状態になったほどです。
芸に魂を全て捧げるとは、ああいうことだと思いました。うまく表現する言葉が見つかりませんが、ぐんぐん胸に迫ってくる凄い映画でした。

稲穂さん
韓ドラをいろいろと紹介してくださってありがとうございます。また、アマプラで見つけたら視聴します。けれど韓ドラの沼は深くて、ハマったら抜け出せなくなりそうなので、時間に余裕がある時にします。笑笑

さて、前クールの「DOCTOR PRICE」最後まで見ました。
視聴率は良くなかったみたいだけど、普通に面白かったです。ちゃんと網野の悪事を暴くことができたし、みんな良い再スタートができてハッピーエンド。
岩田さんの髪型と言葉遣いは微妙でしたが、「夜長くん、ミッションだ」って言うのが楽しみでした。蒔田さんはハマり役でしたね。
私的には、以前あった赤楚衛二さんの復讐もの(題名を忘れました)より良かったです。

今夜はこれから、7月に地上波放送された時に録画して放置していた映画、『侍タイムスリッパー』を見ようと思います。娘が先に見て面白いと言ったから。笑
主演は山口馬木也さん。他は知らない方ばかり。
Amazonプライムでも見られるみたいです。
感想はまた次回に。

では、おやすみなさい(u_u)zzz

893
稲穂
ID: Ay8Q6kBbZ1 
2025-10-07 14:57:25

こんにちは♪

「スティンガース」
ゆらさんとなつさんが仰る通り、あっさり終わりましたね。
玉山鉄二さんが怪しいのは、かなり前から分かっていたし、最後の転属先もきっとスティンガースなんだろうな…と分かってしまいましたね。
続編有りそうなので、あのキャラ達に又、出会えるのなら嬉しいです。
謙虚な関口(杉本哲太)さん、好きでした。


ゆらさんも国宝観たんですね♪
映画館の前で嬉しそうに並ぶ少し年配のご夫婦を見掛けて、その後ろ姿がとても素敵で私も観てみたいと思いました。
なかなか時間も取れないので結局、テレビで放送されるのを待つ事になりそうです(^_^;)
主演のお二人は早くから、身体に染み込ませる為に稽古なさってたみたいですね。
スクリーンで観たら素敵でしょうね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

韓ドラは、時代を反映してる物が面白いので、見たくなった時に話題の物を探した方が間違いないと思います。
又ゆっくり見られる時間が出来た時にどっぷりハマった方が楽しいですよ♪

「侍タイムスリッパー」は私も金ローで観たのですが……。
眼鏡のマネージャー?役の女優さんの演技が……。
勿論、低予算で作られたB級映画と知りながら観たので、その辺の安っぽさは理解してたんですが、これを映画館でお金払って観ようとは私は思えませんでした(^_^;)
山口馬木也さんだから観られたと言って良い作品かと思います。
そしてこの映画を映画館で観る余裕の有る人が日本には結構居るんだなと驚きました。
私はこの映画で日本の貧富の差を感じてしまいました。


先日まで見ていた韓ドラ「7人の脱出2」でのセリフの中で「子供時代を幸せに暮らして来た子は、、一生幸せに暮らせるけど、子供時代が幸せでなかった子は一生その埋め合わせをしながら生きると言われる」と言う様なニュアンスの言葉が有りました。
なる程な〜と考えさせられました。
ちゃんとメモっておけば良かった(^_^;)
親ガチャなんて言葉も有りますが幸せって、誰が決めるんでしょうかね。
何にも無くても幸せだ〜!ってメッセージが伝わるドラマって昔は結構、有ったのにな…と思っちゃいました。

そんな私は一杯🍺飲みながらドラマが一本見れたら幸せです♪
ではまた〜!

894
ゆら
ID: /VSomPF0Vw 
2025-10-12 11:19:08

こんにちは♪♪
お久しぶりです。

「侍タイムスリッパー」は、まあまあ笑える場面もありましたが、確かにB級映画、山口馬木也さんありきの映画でした。時代劇を作る人たちの情熱や苦労を知ることができたのは良かったです。稲穂さんと同じく、私も映画館で見ようとは思いませんが、低予算で作って、日本アカデミー賞を受賞したのはすごいと思いました。


さて、新ドラマ、興味を持ったものだけ第一回を見てみました。

「じゃあ、あんたが作ってみろよ」
竹内涼真さんが演じるのは、悪気はなくてもあまりにも古い価値観をダダ漏れにするイケメン。周囲の人が引いているのに気付かない、滑稽な人物。演技が上手くて本気で笑わせてくれます。ハマり役ですね。
軽く見られるコメディドラマは大好物です。今クールで一番楽しみ🎶

「新東京水上警察」
ありがちな警察モノで、目新しさは全くないけど、東京の街を水上から見るのは新鮮なので、もう少し続けて見ます。

「小さい頃は、神様がいて」
脚本家は岡田惠和さん。「最後から二番目の恋」「セミオトコ」など好きなドラマもありますが…。
今回のドラマは私の好みではないです。
同じアパートに住んでるだけで、あんなにプライベートをさらけ出すかな? あ、ちゅらさんもセミオトコもそうでした。どちらも幸せなファンタジーみたいなもんだから、あれで良かったんですけど、「離婚」がテーマのドラマにはちょっと違う気がします。ま、個人的な意見ですけど、続けて見たいかどうか微妙です。

「ESCAPE それは誘拐のはずだった」
前クールにあった誘拐の日とシチュエーションが似ている気はしますが、怪しい人が多いし、展開が早くて面白かった。
桜田ひよりさんと佐野勇人さんも好きなので、続けて見ます。

「フェイクマミー」
あらすじを読んだ時には、面白くなさそうと思いましたが、実際に見てみると、波瑠さん川栄李奈さんを始め演者さんたちは適役だし、ストーリーの展開もよくて引き込まれました。続けて見ます。

「パパと親父のウチご飯」
期待してたんですけど、白洲迅さんがユル過ぎます。もう1人のシンパパも微妙です。
まだ1話しか見ていないので、彼らが同居するに至った理由もわからないままの感想です。すみません。
もう少し続けて見ますけど、面白くなるのかな?


「良いこと悪いこと」
これは未視聴です。
また連続殺人の考察もの? 既視感ありまくりで、あまり興味が持てません。
他の人たちのレビューを参考にして、面白そうなら見るかもしれませんけど、望み薄です。

前クールのドラマは、「19番目のカルテ」を少しずつ見ています。内容は良いのですが、主演が別の人だったらと思いながら見ています。(-。-;

毎回、文句の方が多くてすみません。
でも、楽しみなドラマも見つかったので、とりあえずは一安心です。

では、また(^^)/**

895
稲穂
ID: pPOkUhMful 
2025-10-12 16:54:52

こんにちは♪

やっとこ「放課後カルテ2025」見ました。
やっぱりこの時の松下洸平さん好きだわ。
不器用でぶっきらぼうだけど優しい感じがとてもよく表現されてて良いですね♪
子供達が少し成長していて、じんわり来ました( ;∀;)
ただ私はドラマを見過ぎてるせいか、モブキャラの設定なんかは直ぐに忘れてしまうので、スペシャルドラマより続編でじっくり見たかったです(^_^;)

あとは新番組は「おいしい離婚届けます」のみ見ました。
前田公輝さん、以前は嫌な役ばかりでしたが最近は逆に良いキャラばかりで面白味に欠ける…と、思っていた所でちょっとクセ強キャラで来ました。
勧善懲悪ドラマになるのかな?
深夜だし、サクッと見易いです。
何気にセットになってるトークバラエティ「MCニホンザル!人間研究所」も楽しんで見てます笑


ゆらさん

そうそう!日本アカデミー賞って、あんな感じのお金掛けて無いのにツボる映画、好きですよね(^_^;)
物凄く肩入れしてる感じの選ばれ方だな〜と思いながらアカデミー大賞を見ていたので、映画自体はやっぱりこんな感じね…と想像通りでした。
確かに時代劇を作る大変さを知る事が出来たのは良かったです!
それで今は再放送しか出来ないんだと分かりましたしね。

ゆらさんが挙げてくださったドラマは全部、録画出来てます。
前に教えてくださったNHKの「いつか無重力の宙で」は録画のタイミングを逃してしまい、見れませんでした(-_-;)
シバのおきて〜は、再放送枠で録画しようと思ってたのですが…いきなり2回目が無い?
NHKのシステムが難しいです(^_^;)

今回も深夜枠からチェックして行く予定です。
「推しの殺人」「ひと夏の共犯者」「シナントロープ」「娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?」……なんかサスペンスばっかなタイトルですね(^_^;)



韓ドラは「わずか1000ウォンの弁護士」を見てます。
もうすぐ終わりますがなかなか面白いです。
主演はナムグン・ミンさん。
「昼と夜」でも思ったのですが…坂上忍さんにソックリ笑
Disney+でしか放送されてないみたいですが良かったら是非。

木曜劇場のタイトルを見るとついついユーミンを歌ってしまうのは私だけでしょうか?(^_^;)
ではまた〜!

896
ゆら
ID: zv7ZPstwVy 
2025-10-13 01:15:46

こんばんは。

日曜劇場、今回はどうなんでしょう。
「ザ・ロイヤルファミリー」は競馬の話なんですね。
一応、第1話を見たんですけど、競馬に興味がないから、馬主とか血統とか馬の育成のことも知らなくて、感情移入しにくいドラマでした。
一応、録画は続けますけど、視聴意欲は低いままかもしれません。

日曜日はあと2つのドラマ「すべての恋が終わるとしても」と「ぼくたちん家」を録画してますが、題名からしてあまり興味がわかないので、これらもしばらく放置して様子を見ます。


稲穂さん

木曜劇場はドラマの冒頭から、ユーミンの『やさしさに包まれたなら』が流れましたよ〜。つい一緒に歌ってしまいました。笑笑
主題歌もユーミンの新曲『天までとどけ』だそうです。

それから、さっき番組表をチェックしてたら、
NHK「シバのおきて〜」の再放送が、またあるみたいですよ。強くおススメするほどのドラマでもありませんけど、2話だけ抜けてたら気持ち悪いかと思いまして、一応お知らせします。

10/18の土曜深夜なので、
日付けは10/19(日)となります。NHK総合。
0:35〜1:20 第1話
1:20〜2:05 第2話
2:05〜2:50 第3話です。
ユル〜いドラマですから、そんなに期待しないでくださいね。

さて、テレ東のドラマはこちらのローカル局で放送されないものも多いのですが、BSテレ東をチェックしてたら、幾つか拾えて予約できました。
今クール録画してるドラマはいつもより数が多いので、全部見られるか心配になってきました。(-。-;
見ないまま消去なんてドラマもありそうです。

夜も更けてきました。そろそろ寝ます。
おやすみなさい(´-`).。oO

897
稲穂
ID: qSusNOC6bL 
2025-10-13 20:16:24

こんばんは♪

ゆらさんが挙げて下さったドラマは全部、録画してる…と、言ったのですが「ESCAPE」が録れてませんでした(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)
今ならTVerで見れるんだろうな…と思いつつ未だ誘拐の日を1話も見てない私は、まぁいっか♪って気分になりました(^_^;)
放送局は気にしてないけど、よく被りますよね…内容が。

ゆらさんがDOCTORPRICEを赤楚さんのドラマよりは良かったって仰ってたのも物凄く共感でした。
私もタイトル忘れてますし笑
あ…Re:リベンジだそうです…ネットによると(^_^;)

日劇は競馬か…。
私も興味ないです。
見るとは思いますが見続けるかは??
「絶対零度」もご多分に漏れず、始まる前から何で沢口靖子!?と思っていたのでこれは本当に見ないかも(^_^;)
沢村一樹とか上戸彩だから見た訳だしね。

ってかキントリやります?
アレ…新作?
完結したんじゃなかったの!?
嬉しいのですがテレビ欄見ながら独り言連発してました(^_^;)
1週間以内に始まりますので、新作ならお見逃しなく〜。

木曜劇場はやっぱりユーミンの歌詞からだったのか。
内容より聴くのが楽しみかも♪
シバのおきて〜は、再放送分、録画予約出来てます!
ただタイトルで関連録画してるので妙な物までいくつも録画されるので面白くなかったら止めるかな(^_^;)

本当にドラマ多過ぎて、タイトルで予約するの止めたりしてます。
特にテレ東。
今期はプライム帯もダメっぽいのは切り捨てようかと思います。
配信サイトも見たいの溢れてるし、見れる時間も限られてるのでシビアに行こうかな。

なつさんは、どの辺をチョイスしたのかな?
実はテレ東系列でチャングムの吹替版が放送されてて、前回見れなかった8話までを見るつもりがそのまま視聴を続けてしまってます(^_^;)
何度も見たい良作も沢山増えてしまったので、一度も見ないでも後悔しない駄作も有るよな…と思う様になりました。
好きな物だけ見てたいですからね。

秋休みも後2日で終わりなので、またドラマ三昧です。
ではまた〜!



スポンサーリンク


全 897 件中 848~897 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。