こんにちは♪
良かった〜。ゆらさん、復活に気付いてくれたんですね。
又、お話し出来る事に感謝です。
某大手レビューサイトも作品毎に話せる仕様みたいですが総合的に話せるこちらは本当に有り難いです。
そして私もここが開かなかった期間に思った事を伝えたいのに…と思いながらドラマを見てましたが、すっかり忘れてしまってます(^_^;)
私とゆらさんはやっぱりドラマの好みが違うので面白いです笑
私は「まどか26歳〜」「119〜」「法定のドラゴン」は、設定がおかしく感じていてながら見案件です。
逆に「アンサンブル」は面白くないとのコメントを目にしてたせいか案外見れるな〜と感じてました。
「フォレスト」に関しては同意です笑
と、書きつつも一度に沢山見てるせいで、かなりごっちゃになってます。
何がダメで何が良かったのか思い出せないけど今の所の印象程度です。
後、昨日書き忘れたのですが瓔珞<エイラク>が今BSで8話位までやってます。
途中からになりますがまだまだ先が長いので気になる方は是非!
中華史劇かな?
面白いです。
「7人の脱出」はWOWOWプレミアムなので1話しか録画されませんでした( ;∀;)
でもネトフリでやり出したので、そちらで見ようと思います。
「ペントハウス」の関連作なのか?楽しみです。
再放送は慎吾ちゃんの西遊記を1話だけ見たら勿体無くてその先が見れてません(^_^;)
私はやっぱり朝ドラや大河は苦手なので多分、一生見ないかも笑
「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」前作の方が面白かった。
杏ちゃんが美しかった!
雪を理由に買い物をサボるつもりだったのに早々に溶けてました(^_^;)
ルーさんは大丈夫かしら?
皆さんもお気を付けて。
ではまた〜!
こんばんは(^^)
おひさしぶりです
稲穂さん、ゆらさん、皆々さん、ほんと復活して良かったです(^^)
稲穂さん、「ミステリと言う勿れ」原作途中までですけど見ましたよ♪(^^)
確かに…
ドラマの好みって、人それぞれですよね♪
なつは、
楽しみにしているのが、
「ホット・スポット」「フォレスト」「相続探偵」「まどか26歳、研修医やってます!」
で、次に見ているのが
「アイシー」「クジャクのダンス、誰が見た?」「日本一の最低男」
たまに?見るのが、
「119エマージェンシーコール」「問題物件」「私の知らない私」「御上先生」「アンサンブル」
バカリズムさん、
前回の「ブラッシュアップライフ」は途中から見なくなったのですが、「ホット・スポット」は楽しみです。
「ホットスポット」は、やはり角田さんがやはりツボなのかな?(^^)
逆に「御上先生」は、少しずつ見るペースが遅くなってきています。
「フォレスト」は、松田さんと会社に大会社らしさがないのはご愛敬(^^A…
岩田さんが良いですし(^^)、比嘉さんやウィカさんがどう絡んでくるか楽しみです♪
「アイシー」と「私の知らない私」は、
何となくクセになってます…
突っ込みどころ満載なんですけどね…(^^A
でもそれが良いです(^^)
こんにちは(^^)
「ちゃんねるレビュー」に「お茶の間」、本当に復活して良かった♪
こうして、ドラマ全般について、自由に語れる場所、本当に嬉しい。
管理人さん、本当にありがとうございます(^^)♪
そうそう楽しみにしてたドラマ、もう最終回が終わっていますが「レッドブルー」最後まで楽しみに見てました。
さて、今回は、不人気?ドラマの魅力についてです。
「日本一の最低男」…
主役の演技・子役が生意気すぎる…
色々言われてますが、暖かくて優しいところが好きです(^^)
「世界ではそれを愛っていうんじゃないの?」→「それパクリですよね?」
泣いてしまいました(TT)
「アイシー」
M1で優勝した令和ロマン、私はあまり面白いと思いませんでした。
その理由として、内容・テンポ・声の張り方までM1に合わせており、高得点を取るのは判るが、自然体ではないから…という物がありました。
というより、私は、M1に合わせているのが人に判るレベルでしかないのが、問題なのでは?と思いました。
ドラマなら演技力不足?ですよね?
演技しているのが見え見えなのは、興ざめするものです。
でも、令和ロマンは優勝しました。
つまり、一生懸命演技?している事に好感を持つ人もいたのかな?と思います。
波瑠さんの演技、器用でないのは判ります。
「アイシー」の波瑠さんは、集中する時に、息を吐き出すのですが、「フー」って声を出すように息をするんです。
しかも最初から「フ」って声が強く聞こえるほどにです。
これ演技的には、微妙ですよね(^^A
集中する為に息を吐いているのなら…
少なくとも最初は弱く静かに…聞こえるか聞こえないかくらいから吐き始めると思うからです…
でも、波瑠さんは、最初から「フ」が聞こえるほどに吹いています。
それは(不自然ではありますが)聞き取りやすいですし、それを演出家の意見に従って?素直に演じているのかな?と…
これが、何か癖になります(^^)
「相続探偵」
すごくオーソドックスでマンガチックですから、ほぼストーリー的に意表を突く事がなく、表現も大げさです。
でも、それが良いと思います(^^)
メリハリがあって、無駄に難解・意表を突く形になっていないからです。
赤楚さんも素敵です(^^)
こんにちは♪
わ〜い♪なつさんもお帰りなさ〜い♪
本当に再開してくれて、ちゃんレビュに感謝ですね!
そしてなつさんとも又ドラマの好みが今回は特に顕著に違いが分かりますね。
それぞれ違ってて本当に面白いです。
でもきっとNo.1は私がまだ見てない「ホットスポット」で決定みたいですね(≧▽≦)
私は「ブラッシュアップライフ」も物凄くハマったので、なつさんがハマらなかった理由を又、教えて下さいな。
途中離脱って勇気要るから余計に気になりました(^_^;)
「フォレスト」
タイトルの意味が分からなくて、ちょっとモヤモヤしてたんですが社名にも使われてたと気付き余計に意味が分からなくなりました。
最終回までに回収されるのかな?
ファーストサマーウイカちゃんの寄り添い方が最初から尋常ではなく、絶対に怪しいと思っていたのに妹だからか……って、残念なオチかと思いきややっぱり怪しいみたいでちょっと面白くなって来ました。
まぁ先生を刺したのはお母さん(ふせえり)ではないとは思ってましたがどうなるのかな♪
「アイシー」や「相続探偵」も不評なんですね。
まぁ相続探偵は予告で既にコケるだろうな…とは思ってましたけど(^_^;)
ではこの辺を次に見始めようと思います。
赤楚衛二さんもドラマに出てはいるけど役に恵まれない方の様な気がします。
最初に話題になった「彼女はキレイだった」くらいの脇役の方が良いのではないかと思いますね…個人的には。
「私の知らない私」は私もツッコミどころ満載だな〜と思いながら楽しんで見てますよ(^_^;)
今回、復讐やら金持ちやら被ってる設定が多くて、ごちゃ混ぜになってしまいます。
脇役の方も同じに見えるのですが…別人かな(^_^;)
ここが閉鎖されたかもしれないと思っていたのでジム復活したのですが筋肉痛なのか関節痛なのか分からず体中いつも痛いです笑
これ以上酷くならない内に早く筋肉付けなきゃ(^_^;)
ではまた〜!
こんばんは♪
「アイシー」見て来ましたよ。
まだ3話までなので令和ロマンが何の事やら分からないのですが(^_^;)
1話冒頭から「ストロベリーナイト」感満載でしたね!
西島秀俊さんが出てたのは忘れてましたが宇梶剛士さんが出てたのを思い出す位に似てました!
そして元々苦手な波留さん……氷の女王に見えない( ;∀;)
素朴な演技に定評の有る森本慎太郎さんも何か変。
コレは脚本と監督が悪いのでは??
あの山本耕史さんでさえ、動きが妙だし、同じ刑事のライバルオジサン?も大袈裟過ぎて笑ってさまいました(^_^;)
申し訳ないけど竹内結子さんには遠く及ばないから、こんな二番煎じは止めた方が良い。と、言うのが私の感想です。
息の吐き方はなつさんの仰る通り……他の演者さんも同等に素直に演出家やら監督やらに従ってるから、あんなに変なんだと思います(^_^;)
多分、後半はいくらか変わって来るのではないかと予想してます。
あの息を吐いた時に起こる現象も特殊能力っぽく映像化されてますが、ただの妄想ですよね。
それを確信持って「見えた」みたいにやってるのは記憶力とは別の能力になる訳で、そうなるともう何でもアリのご都合主義なのでは?と思えてしまいました。
「119〜」も声だけで現場の状況を視聴者に想像してもらわなくちゃいけないので、通報して来た人の焦り方とかが大袈裟なのは仕方ないにしてもまだまだ新人の清野菜名さんが仕切るくだりは、ちょっと無理が有るのかなと。
これは「まどか26歳〜」にも言えるのですが、新人感すっ飛ばし過ぎてやしませんか?と思ってしまうのです。
分かったつもりになるどころか分かってて先輩に指示する位の勢い?
その辺のリアリティが無くて漫画チックに感じてしまいます。
原作漫画なら仕方ないかもしれませんが、私はドラマしか知らないので。
まぁツッコミながらも楽しく見てますけどね(^_^;)
ただ清野菜名さんも芳根京子さんも好きなので、勿体無いと感じてしまいます。
その点、「アンサンブル」はドラマの川口春奈さんは好きではないのに何となく見れてしまうんです。
あれが松村北斗さん効果なのかな?笑
何にしろ今期は、ヒットが少ない様に思います。
「フォレスト」はもう終わるし(^_^;)
韓ドラは「善徳女王」を見てますが最初は退屈でしたが今はハマってます。
60数話有るみたいですがまだ30話台で後、半分も有ると思うと幸せ〜。
実在する女性の王様みたいなので、日本より柔軟だったのかもしれないと思いながら見てます。
面白いですよ〜。
ではまた〜!
こんにちは♪
「アイシー」放送分は全部見れました。
令和ロマンが出てるのかと思ったら例え話だったんですね(^_^;)
相変わらずアホぅですみません汗
しかもM-1見てないので令和ロマンが優勝したのも知らなかった笑
今は計算された笑いが求められる時も有りますよね。
分かってて敢えて…みたいな。
ドラマにもその風潮は有るのかもしれませんね。
最新話まで見て思ったのはセリフ回しが古臭い。
調べたら監督と呼べる人は居ないみたいで、演出家がストロベリーナイトと同じだったかな?
脚本家は仮面ライダーとかやってる方みたいで、なかなか人気の裏方さんも捕まらないんだろうな〜と思った次第です。
「問題物件」も全部見ました。
上川隆也さんは単に犬頭って名前の人間なのでは?とも思うのですがどうでしょうか?
毎週、宮世琉弥さんが必ずセーターを着てるのですがそれが毎回可愛くてツボです。
もうセーターのシーズンは終わりそうですがとっても欲しくなりました。
ではまた〜!
フォレスト、
なつ的には俄然面白くなってきました(^^)
会社名のブランフォレストの意味は…
白い森・怒りの森・無垢の森・空白の森…それとも血塗られた禁漁区?
稲穂さん、アイシーの令和ロマンの件、ごめんなさい(^^A 単なる比喩です…(^^A
確かに…
ライバルオジサン刑事…
エリートっぽい訳でもなく…叩き上げの迫力がある訳でもなく…
ただ大きな声で「いけず」を言う…
なんだか笑ってしまいますよね(^^)
バイプレイヤー・裏方さんの確保も大変なのかもしれませんね(^^A
ホットスポットはOKで、ブラッシュアップライフがNGなのは…なつの感覚では、御上先生を見るペースが落ちた理由と似ています。ドキドキハラハラが無くなった…見なくても安心だと思ったからです。
ドラマですから、全約10話と、各話の各々に、起承転結(問題の発生・解決)があります…それを、どう解決するのか、できるのか…不確定だからこそ、先を知りたくなるのですが…
安藤サクラさん、松坂桃李さんって、優秀そうじゃないですか(^^Aその割りに問題が小さく?、軽く乗り越えられるように見えるのです(^^A
御上先生でいうと…
序盤(設定紹介)で、優秀な御上先生が、未来の(国の舵取りをする?)官僚候補達?に、理想像?を吐露します。
「真のエリートとは…弱者に寄り添う者だ」(^^A…
面白いのですが、
それならば(ドラマの)課題も、エリートのレベルに相応しい課題、多くが実感する以下等でないとバランスが悪いと思います。
・令和の米騒動
・貧困化(学生含む)
・インフラ崩壊の始まり(下水道腐食による道路陥没)
難しい課題ですが、エリート(国の運営)にも、生徒自身の未来にも避けられない課題で、歴史(江戸時代等)から、解決(軽減)可能な課題でもあります…
ところが、御上先生が生徒に示す課題は限定的で、答えも曖昧…
課題解決というより、新たな課題の創設?…
「お金は汚くない。信じる心でもある」…
そもそも貨幣(紙幣)は「信用創造」で発行?するものです…(^^A
あんなに優秀な設定の主人公なのに、課題は「コップの中の嵐」レベル?御上先生なら楽勝?(^^A
その点、ホットスポットは見たい。
そもそも「コップの中の嵐?」的課題を描くドラマですし、
良い意味で、角田さんの残念感・ポンコツ感がハンパなく、そんな課題にフィットしているからです(^^)
前回の成功が、次回の成功に繋がらない…(^^A
ですから、同じような案件の繰り返しでも、次回にドキドキし、見たくなります…(^^A
こんにちは♪
フォレスト、折角面白くなって来たのにもう次は最終回じゃなかったですか?
ペース配分間違ってる様な気がします(^_^;)
会社名…血塗られた禁猟区ならサスペンスにピッタリですね!
結局、社長寝てばっかなので、大会社感が無いのも許容出来てしまってます笑
この金持ち感とプライベートバンカー、財閥復讐等が被っててごっちゃになってしまいます。
なつさん、ブラッシュアップライフの途中離脱の理由を教えて下さりありがとうございます。
お話とても分かり易く私も同じ様に思う事有ります!
言い方悪いけど主演が小物だからこその内容の薄さが許せると申しましょうか(^_^;)
あんまり大物だと期待し過ぎてしまうのかもしれませんね。
まだ「御上先生」は見ていないので又、見始めたらなつさんの解釈を読み直そうと思います♪
最近は芸人さんでも違和感なく演技される方が増えましたよね。
角田さんは元々コントで芝居をやるからとても上手いですしね。
どちらも又見る楽しみが増えました。
ありがとうございます(≧▽≦)
さて、WOWOWでやったのを地上波でやるFセレクション。
今回は「向こうの果て」でしたが、昭和のお話で松本まりかさんと松下洸平さんがめちゃくちゃ時代にマッチしてて何とも惹き込まれました。
ラストはお二人の演技力の差が気になってしまいましたがとにかく私はコレがめちゃくちゃ面白かったです。
機会が有ったら是非、ご覧下さい。
ではまた〜!
こんばんは(^^)
稲穂さんと同じ意見で嬉しい。
そうそう、大物だと期待し過ぎてしまいますもんね(^^)
主人公が優秀すぎると、ドラマの展開が難しくなると思うんですよ(^^A
完璧な主人公も、完璧なシチュエーションも難しいですから…
マンガですと、敢えて主人公に弱点を作るって言いますもんね(^^)
フォレスト、確かにペース配分間違ってる(^^A…
後1回で収まるのかな?
角田さんがうまいのはなるほど、コントで鍛えられているかもしれませんね(^^)
Fセレクション…
見たいけど、関西ではやってないみたいです(^^A…
「向こうの果て」東京03の豊本さんが出てるんですね(^^)
そうそう、
最近、日本一の最低男にはまってます(^^A…
こんばんは♪
今日は昼間に何度もトライしたのにこのスレに辿り着けませんでした( ;∀;)
めちゃくちゃ重たかったです。
でも今はスムーズでした。何故?(^_^;)
なつさん、私も嬉しいです♪
脚本にもよると思いますが余りに力量と内容に差が有ると物足りなさを感じてしまいますもんね。
案外、若い方の方が「まだ若いし仕方ないか」と思えるのかな…とも思いましたがやっぱり若い方でも上手い方だと同じ様に感じるだろうなと思いました。
そういうちょっと突っ込める程度の主人公を描くのも下手になった様に思います。
物凄く完璧を求め過ぎてて、余計に陳腐になってしまうのかもしれませんよね。
真面目なドラマだと余計に粗が目立つから、やっぱり少しコミカルな方が何も考えなくて見易いです。
ゆらさんもFセレクションやってないって仰ってましたもんね。
最近はネトフリでもWOWOW作品やったりするので配信同士で色々、作品交換してくれたら有り難いですよね(^_^;)
さて、「相続探偵」見始めました。
うん。想像通り!笑
ただコーヒー豆そのまま囓ってるのはビックリです。
モサモサ残りそう…口の中に(^_^;)
2話に天才子役ちゃんが出てた様な……。
タイトル忘れたけど石田ゆり子さんが乗り移るヤツ。堤真一さんが旦那役だったかな?
アンサンブルの子役さんも天才子役ちゃんでは?
皆さん成長されてて、面影は有るんだけど……違ってたら、申し訳ない!
1話には橋爪功さんが亡くなった富豪の役でプライベートバンカーと被ってるし…亡くなってはないけど笑
俳優さん居ないのかな?
後ずっと気になってるのが東京サラダボウルの奈緒さんは地毛なのでしょうか?
ちょいちょい緑が退色してる様にも見えるから、地毛ならいつ撮影したんだろ…と毎回思ってます。
こちらは三上博史さんが出て来てとても嬉しくなりました。
でもやたらとLGBTQ挟むのはNHK…多くないですか?
別に友達や同僚でも良いと思うんですけどね。
「それでも俺は、妻としたい」は今週も声出して笑いました(≧▽≦)
私もいつも思ってましたよ。
私の旦那の前にお前の息子だろ……と笑
離婚の原因の半分は親って時代の申し子ですね。
あの子役くんも物凄く上手いです。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」3部作を一気見しようと目論むも1話見終わらずに寝落ちしてしまい未だに見終わらない私です。
容量圧迫して来たのでもう見ずに消そうかな(^_^;)
ゆらさ〜ん!お元気ですか?
ではまた〜!
こんにちは。お久しぶりです。ここのところ忙しくて…。
忙しい→ドラマをほとんど見られず→話題がない→何も書けない…。
で、今回は、稲穂さんやなつさんの投稿を読んで感じたことを書きますね。
天才子役!毎田暖乃ちゃんですね!
「妻、小学生になる。」見てましたよ。本当に石田ゆり子さんが乗り移っているような演技に驚かされました。
ありえない話にも感情移入してしまい、時には涙しておりました。
「相続探偵」では目立たない役でしたね。「アンサンブル」は1話しか見てないのでわかりませんが。
NHKの朝ドラ「虎に翼」や、夜ドラ「あなたのブツが、ここに」でも主人公の子どもの役でした。
これからどんな俳優さんに育つのか楽しみに見守りたいです。
「東京サラダボウル」の奈緒さん、地毛を緑に染めてたんじゃないでしょうか?
ドラマが始まる前に、あさイチに番宣で出演されてた時、すでにかなり退色していたけど緑色の名残りがありましたよ。
それにしてもこのドラマで奈緒さんは生き生きしててステキ。ハマり役だと思います。
もう明日が最終回(ToT)。もったいなくて見られないかも。と言いつつ、気になって見てしまうのですが。笑
「それでも俺は、妻としたい」は、私も笑いました(≧▽≦)
私もあんな風に、姑にガンガン言い返したかったー。
「愛があればどんなことも2人で乗り越えて行ける」と思って結婚したけど、義両親との同居生活が始まった途端に愛が冷めました。笑笑
あとは愛のない惰性の生活…。
チカちゃんの気持ちがわかりすぎて怖い。
「バックトゥーザ・フューチャー」、私も懐かしくて3本とも録画したけど見られてません。
「御上先生」は、なつさんのおっしゃることもわかるのですが、松坂桃李さんが大好きだし、今までの学園ものとはずいぶん違うので、私はハマって見ています。
「アイシー」は脱落してしまいました。録画はいちおう残してますけど、続きを見たいという気持ちが起こらなくて。
「ホットスポット」は、会話がゆる過ぎて時々寝落ちしてしまいます。
でも大好きです。昨日のはまだ見てないんですけど、安藤サクラさんも登場するんですよね? 眠くない時にちゃんと見ます。笑
今度はちゃんとドラマを見てから来ますね。では、また(^^)
こんにちは♪
夕べ子供と喋りながらコメしてたから、なつさんと被ってましたね(^_^;)
今チビがネトフリでドラゴンボールを見てるらしく、長男と共に出て来るキャラをどの位覚えてるか?で盛り上がってました笑
「日本一の最低男」は楽しみ過ぎてまだ見てませんがなつさんのコメで又、楽しみになりました(≧▽≦)
ありがとうございます♪
Fセレクション、東京03の豊本さんは少しふっくらされたのか最初、誰だか分からず普通に俳優さんだと思って見てました!
そのくらい東京03はコント神なので、演技力はかなり有るのだと思います。
ゆらさん
お元気なら、何でも良いのです😁
忙しいとテレビ見れないですもんね。
でもそこまでガチガチに見なきゃコメ出来ない!とまでは思わなくて良いと思いますよ。
脱線し過ぎは良くないですが近況報告はご挨拶の範疇だと思いますよ♪
あ!そうそう!
「妻、小学生になる」だ!
思い出させてくれて、ありがとうございます♪
あの役、本当に凄かったですよね!
NHKは見てないので知らなかったのですが他にも出てたんですね〜。
子役で辞めてなくて嬉しくなりました。
これからも楽しみな俳優さんですね。
「アンサンブル」に出てるのは……調べました。
稲垣来泉さんです。
とと姉ちゃん、スカーレット、ちむどんどん等の朝ドラから砂の塔、コウノドリ等に出ていた子役ちゃんです。
お二人共、成長されてて驚きました!
辞めずにいてくれて本当に嬉しいです♪
奈緒さんはやっぱり地毛でしたか!
ドラマ中もちょいちょい退色しては又、濃くなってた様だったので、もしや…と思ったのですが。
今CMでオリーブグリーンっぽいカラーも又似合ってて可愛いです。
ってかもう終わっちゃうんですね。
そっか…3月か。早いな〜。
「それでも俺は〜」は、風間くんのクソ旦那っぷりもクセになります笑
有り得ない!って話じゃなくて、有り得る話だからイライラもするんだけどタイトル通りそれでも行くから、ちょっと可愛くなって来ました。
勿論、あそこまで怒り爆発した後に着いて来られたら私なら我慢出来ませんけどね(^_^;)
ってかゆらさん、同居だったんですか!?
そりゃバット振り回したくなりますね、私なら笑
うちは旦那の親より自分の親があたおかだったので、めちゃくちゃ仲良かったですよ、最初の義両親は…ね。
コレ見てると色々思い出します(^_^;)
私もチカちゃんの気持ちが分かり過ぎる。
今や何もかも思い出ですけどね笑
これから楽しく生きて行けば良いのですよ(≧▽≦)
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は2話までは見れました。
見出すと懐かしくて面白いんだけど…最近、何を見てても寝落ちしてしまいます。
と、言うか寝落ちが気持ち良いから寝る為に見てるとも言えます笑
今日も後半日、適当に頑張りましょう♪
ではまた〜!
こんばんは♪
本スレ久し振りにコメしたら、やっぱり504timeout出ました。
そこら辺は改善されてなかったんですね。
このエラーのせいで他の方のコメントにいいね!出来ないんですよね。
読む前に書きたい人には難儀なサイトですね(^_^;)
さて、「フォレスト」見終わりました。
何ともやっぱりラスト1話に詰め込み過ぎてましたね。
ファーストサマーウイカさんの怪演は見事でしたが最初からめちゃくちゃ怪しいと思わせる脚本はどうかと思います。
ってか主人公であるはずの比嘉愛未さんと岩田剛典さん…影薄かったです笑
「あらばしり」「マイ・ワンナイト・ルール」頑張って見たけどそれぞれ1話と3話で離脱。
「バニラな毎日」今の所まだ続きが気になり視聴継続中の4話目です。
でもちょっと蓮佛美沙子さん演じる主人公にイラっと来てしまいます。
諦めたのに押し付ける感じとかこうじゃなきゃ!って型に嵌める感じが苦手です。
でも久々の永作博美さんのキャラが立ってて多分、この先も見ると思います。
あんまり良いドラマが無くてネトフリ開くけど見たいのが多過ぎて決めきれず戻って来る毎日。
ゆっくり見れる時間さえ有れば何でも片っ端から見るのにな〜。
ではまた〜!
こんにちは(^^)
ゆらさん、ありがとうございます♪
そうそう「妻小学生になる」(^^)
面白かったですね♪
御上先生、楽しく観てらっしゃるのにすいません(^^A
私も松坂桃李さんが大好きなので、
結局偉い人達は癒着してるとか隠蔽してるとか…
そんな訳で日本にはまだ隠された?問題?は星の数ほどあって…
でも解決できないよね~、で終わりそう…(^^A
(法経の知識が)、昭和どころか、幕府・雄藩(17世紀の施政者)・20世紀の経済学者以下なのは辛いなぁ、それにプライオリティも…等と思ったのですが…
海眠ダイも解決しなかったですし、
アイシーなんて、既に破綻レベル(^^A
それを楽しんでいる訳で…
御上先生、もう一回楽しんで観てみます(^^)♪
松坂桃李さん・岡田将生さん、素敵です(^^)
義両親と同居…
なつもいずれそうなるのかな?と思いますが、うまくやれる自信がありません。もちろん悪い方々ではないんですが…(^^A
フォレスト、ウイカさん面白かったけど、稲穂さんのいう通りで、最終回詰め込みすぎよね(^^A
でも案外面白かったです。他人の子を殺しても自分の子は守る…
ダメな事ですけど、描きかたは悪くなかったかなぁ?
人を陥れる嘘、人を守る為の嘘、双方の嘘があるというのを、ストレートに描いてくれた事。
陥れる方はともかく、守る為の嘘を躊躇なく実行し、後悔していないという描きかたは、良かったと思います。
完全に理解不能な?狂気が跋扈するドラマ世界で、
ウイカさんの狂気も(ギリギリですが)なんとか理解できる範囲でよかった(^^A
それにしてもウイカさん、プロではないから、演技力は今一つですが…
個人的には、それをあまり感じさせない魅力的な演技・存在感だったと思います(^^)
稲穂さんのおっしゃる通り、見え見えの犯人ではありましたが…(^^A
こんにちは♪
昨日投稿したはずのコメが無い!(・o・;)
又、最後のポチッとを忘れたのかな。
めっちゃ長文やったのに……。
なつさんも将来同居かもしれないのですね。
御愁傷様です。としか言えないよ〜。
ストレス溜め過ぎない様にちょいちょい吐き出して下さいね。
たまに大声出すと効果的ですよ(・∀・)
ウイカさんは、とても面白くて好きなので演技もきっともっと上手くなるはず…と楽しみに見てます。
オリジナル脚本やったのかな?
まぁ1から作る大変さはよく分かるのですが、もう少し回りも助言出来なかったのかな〜と思うと残念でしたね。
「プライベートバンカー」も終わりましたね。
最後に唐沢さんが「金さえ有れば…と、思ってる内が…」と言ってましたがそれは中流の生活が出来てこそかなと思いました。
それすら出来ない者にはやっぱりお金さえ有れば…と、思わざるを得ないですからね。
所詮、金持ちの戯言の様に思えました。
ドラマ自体は楽しめましたけどね。
そう言えば「私の知らない私」に出てる元彼の弟くんと「五十嵐夫婦は偽装他人」に出てる同僚くんはやっぱり同じ方でした。
兵頭……なんちゃらさん……もう忘れた(^_^;)
モブキャラまで同じ俳優さんしか出てないって……芸能人減ってるの?笑
折角覚えたキャラももうみんな終わってしまうんですね。
「フォレスト」では本当は社長がちゃんと娘を愛していたのは良かったけど、なつさんの仰る様にあの秘書がそれを伝えてあげなきゃダメですよね。
水野美紀さんが無駄死にみたいで可哀想でした(^_^;)
↑ここ、昨日書いた事、思い出したから話が前後して申し訳ない。
「東京サラダボウル」はまだ見てないんだけどゆらさん見たかな〜?
家政婦のミタゾノ見ようと思ったら中山美穂さんが出てて、思わず見るの止めました。
ながら見出来なくて。
次は何を見たら良いのか?
ではまた〜!
こんばんは♪
楽天スーパーセールで買った品物が一気に届いた今日。
一番楽しみにしているフライパンだけがまだ届かなくて悲しい( ;∀;)
取っ手が取れないT-fal!早く来〜い。
と、嘆きつつ見始めた「秘密」
思いっ切りながら見してたら死んだはずの鈴木が出てて訳が分からず最初から見返した。
………な〜んだ、二役だったのか(^_^;)
板垣李光人さん……漢字が出ない笑
初めて見たのは、映画館でした。
「約束のネバーランド」
とても可愛らしい顔立ち故に今後の作品に苦労するだろうな〜と思ってたら、どんキツネがハマってて、安心したところでした。
ただドラマはやっぱり難しいかな。
余りのスーツの似合わなさに笑ってしまいました(^_^;)
あのパンツの寸足らずは身長の高い方でないと………。
これは、山田涼介さんと同じ感じになりそうですね。
お二人共、演技は出来るので頑張って欲しいです。
ドラマ自体は相変わらず門脇麦さんが早口で何言ってんのか分からない所も有りましたがなかなか興味深い内容です。
2日で一気に放送分は見てしまったので、他のを全く見れませんでした。
何か見たら又来ま〜す。
ではまた〜!
稲穂さん、ストレスには大声ですね(^^)
ありがとうございます♪
そうそう、ホットスポットで、志田未来さんと夏帆さんが、
テレビカメラで撮影されたものの…
着ていた服が微妙だったので、特殊な力で撮影された画像を消しちゃうって話がありまして…
なつは、そんなの見てる方は誰も気にしてないよ。
志田さんに夏帆さん、自意識過剰だよって笑ってみてたのですが…
実際自分の身になると、スゴく気になります。消したい!(^^A
先日(モブ扱いで)とあるビジネス番組へ出る話を頂きまして…
たくさんの人に声をかけてるのを知っていたので、どうせなつなんて放映されないだろうと、結構適当な髪と服で応対しちゃいました…
ところが放映を見ると映ってる(TT)モブだけど…
周囲も意外に気付いてる(TT)モブなのに…
誰もなつの髪と服なんて気にしてないのに…
消したい…
なつも思い切り自意識過剰の様です(^^A…
ところでアイシー、驚きました。
ニュースで報道されていたライブ配信者の女性が◯◯◯に◯される事件、アイシーの内容にそっくり…
怖かったです(TT)
こんばんは♪
あ〜っ!ホットスポット見ようと思ってたのに1話が外付けに入ってるせいで忘れてた(^_^;)
次こそは見てから来ます。
ってかなつさんテレビに映ったんてすね(≧▽≦)
モブだし…と思う気持ち、よく分かります!
でも結局、気になっちゃう気持ちも分かる〜。
それが乙女心…笑
でも人生の一ネタ出来ましたね♪
後悔出来るのも選択出来る事の証ですからね。
私は「秘密」を見ていて池脇千鶴さんに驚いたとネット記事だか何かで目にしたけど、同じ感じなんでテレビに出ても誰も気付かないだろうな〜と思って見てました笑
そして、ストレスで妄想が激しくなるってストーリーを見てて、そんな事が有るとは知らなかったので、様々な事案に納得してしまいました。
ドラマでは「誰にも迷惑掛けてないのに」と言ってましたが果たしてそうなのか?
本人が気付いてないだけで迷惑だと感じている人も居たのでは?と思ってしまいました。
私は正直、妄想の憶測で疑われてるのは物凄く迷惑に感じてますしね。
去年の11月からずっとスルーしてますが…。
人は誰しも多少なりと自意識過剰なものですよ。
それを認識しながら生きて行くのと認めずに行くのとの違いだけではないでしょうかね。
私なんて……って言ってる人程、他人の目を気にしてる証拠ですから、生きているなら当たり前の認識だと思いますよ( ╹▽╹ )
そして私はそんななつさんをやっぱり注視してしまうと思います😊
アイシーね!ビックリしましたね。
と、言ってもニュース見たの今日の夕方が初めてで本当にドラマの事を話してるんだと最初、勘違いしてしまいました。
ドラマの方は最初から犯人分かり切ってて、どう収めるのかしか気にしてなかったのに…。
本当に怖いですね。
さて「財閥復讐」終わりました。
今回は祖父江里奈さんが脚本ではなくチーフプロデューサーでしたが……名前出さない方が良かったのでは?笑
応援してま〜す。今後に期待!
東京サラダボウル、途中まで見たんだけど時間が来てしまって最後まで見れてません。
ではまた〜!
こんにちは♪
やっとホットスポットを探し当てました!
が、まだ2話の途中です(^_^;)
私もなかなかに忙しく、容量との戦いです。
ってかもう終わってたんですね笑
今の所、大声出して笑ってます!
ゆらさんが教えて下さった「それでも俺は、〜」も毎回爆笑です。
太郎くんは「季節のない街」や「ダブルチート偽りの警官」にも出てたそうですよ!
自然でめちゃくちゃ上手いですよね。
そう言えば、土曜日に「アストリッドとラファエル5」特別番組なる物が有るみたいです。
23:45からなので、どんな物か分かりませんが一応ドラマ枠です。
同日フジでは土ドラ特別企画「介護スナック・ベルサイユ」なる物も有ります。
こちらは、多分見る予定です。
忙しくてテレビ欄を見てなくて、スペシャルドラマや映画とかすっ飛ばしてる可能性が……。
まぁ仕方ないです(^_^;)
ではまた〜!
お久しぶりです。
稲穂さん、連投させてしまってごめんなさい🙇♀️
なんだか忙しくて、今クールは途中離脱したドラマが多い…。
見るつもりだけど周回遅れのドラマもいくつもあります。
そんな中、大好きで最後まで見たドラマは…
↓
「東京サラダボウル」
奈緒さん演じる鴻田と、松田龍平さん演じるアリキーノ、2人の関係性が素敵過ぎる!
恋愛感情を超えた人間愛?
ソウルメイトっていう表現がピッタリくるかも。
それに、鴻田刑事が全く偏見を持たずに様々な国籍の人たちと交流する姿が素晴らしいと思いました。
続編希望です。
「ホットスポット」
ほとんどクスッと笑いなんだけど、時に吹き出したり、爆笑したり。
幽霊の人、かわいそうでした。
山本耕史さんも間が悪くて。笑笑。
最後まで楽しませてもらいました。
なんといっても市川実日子さんと宇宙人の角田晃広さん、最高です。
それから、早く終わったから「フォレスト」も一応最後まで見たんですけど、私には「う〜ん、微妙」でした。
過去の事件とか謎とかで無理矢理引っ張ってきたけど、ウイカさんは最初から怪しかったし、全部解明してもそんなに驚きはありませんでした。
まだ終わってないけど「それでも俺は〜」
なんか方向性が変わってきましたね。夫婦漫才?笑笑
チカちゃんの、ある意味割り切って頑張る感じがすごいと思います。どうなるのか楽しみ。
そうそう、NHKの夜ドラ「バニラな毎日」が先週で終わったのですが、とても良かった!
蓮佛美沙子さん、私はどちらかと言うと地味な印象しかなかったのですが、このドラマでは、お菓子作りの様子や感情表現が素晴らしくて、凄い俳優さんだと思いました。
内容も、人と人の関わりが丁寧に描かれていて心温まる話でした。何箇所かはボロ泣きしましたよ。
ついでにスペシャルドラマの情報です。
「俺の話は長い」
前編 3/30(日)22:30〜
後編 4/6(日)22:30〜
日テレです。
楽しみですね(^^)
ではまた〜。
こんにちは♪
ゆらさん、お久し振り〜。
私は見たら直ぐ書かなきゃ忘れるから、勝手に投稿してるだけですよ(^_^;)
今期は当たりが少ないから私も惰性で見た物が多いかも笑
ただ無料で見られる事には毎度、感謝!
このご時世、ドラマ作って下さるだけで有り難いと思います。
奈緒さん素敵でしたね〜。
ラストも恋愛とは違う、ゆらさんの仰る人間愛の様な素敵な関係性で良かったですよね。
鴻田刑事の偏見のない交流も、分かります!
見習いたい(≧▽≦)
変に恋愛に絡めなかったから続編出来そうですがあの緑頭は他のお仕事に影響するから、難しいかもしれませんね(^_^;)
ズラでも良いので続編見たいですね♪
「それでも俺は〜」のチカちゃんは、豪太の言う通り少しバカなのか?(^_^;)
それでも尚、豪太に期待出来るチカちゃんって凄いな〜と思いながら見てました。
たたチカちゃんも太郎の前で豪太を貶すから太郎にまで貶されちゃうんですよね。
やっぱり女性目線で見ちゃうから豪太がダメ旦那だと思ってしまいますがチカちゃんも若干……と、思うと余計にお二人共、愛すべきキャラだわ笑笑
えっ!?「バニラな毎日」って終わっちゃったの?
又、最終回だけ撮れてないわ!
15分ドラマ、ずっとケツ切れてるし毎回最終回だけ撮れないから止めて欲しい( ;∀;)
毎回4話有るのにおかしいなと思ってたんです。
だから最終回の前の話だけ見ないで置いてました。
今から見ます。
又、最終回のネタバレお願いします!!
そして「俺の話は長い」の情報もありがとうございます!
楽しみ〜。
私は「ホットスポット」6話位まで行けました。
なつさんが仰ってたシーンもまだ出て来ません(^_^;)
なつさ〜ん!
お元気かしら?
最近温度差激しいから、心配です。
皆さんも体調崩されません様に楽しくドラマライフをお過ごし下さいね。
ではまた〜!
稲穂さん、ありがとうございます。
仕事休むほどではないですが、ちょっと体調は良くない感じです(^^A
そうですね~(^^)テレビはネタになりました♫
見た目もそうですが…もう少し穏やかに話さないと…?(緊張してる?)
なんて、反省までしたりして(^^A
無意識に結構自分に期待しちゃってるみたいです(^^A
で少し考えたのがアイシーの波瑠さんです。
のほほんとした役だととても可愛い波瑠さんですが、今回みたいな、ちょっと自分の苦手な役に挑戦されているのかな?と…(^^)
ゆらさん、
「ホットスポット」なんだか笑っちゃいますよね(^^)
山本耕史さんの贅沢な使い方(^^A
市川さんと角田晃広さん、最高でしたね♪
「財閥復讐」は、見ていないのですがネットを見ると、あり得ないくらいストレスフルな最終回だったみたいですね(^^A
そもそも、結末は復讐じゃないのね…(^^A
ある意味斬新。
「秘密」見始めました(^^)面白い♪
板垣李光人さん、繊細で志高くて!素敵です(^^)
孔雀のダンス…を見ました(^^)
あんまり期待するとあれですけど、それなりに面白いです(^^)
こんばんは♪
わ〜い、なつさん!
お名前拝見して少し安心しました(◍•ᴗ•◍)
お大事になさって下さいね。
気温差って書きたかったのに温度差って………(^_^;)
おバカ丸出し笑笑
え〜っ!?
喋ったんですか!?
そりゃ〜緊張もするし、反省するのも分かります(^_^;)
もう終わってんのに、ああすれば…こう言えば…と思っちゃいますよね。
しかも映像残るし何度も見れちゃいますからね。
私も後ろ姿が映っただけで、何であんな髪型してたんだろ…って未だに思いますもん笑
前回のアイシー見てて、なつさんのお話聞いてて良かった〜って本当に思いました!
波留さん器用ではないかもしれないけど下手でもないはずなのに、苦手な役だと思って見たら物凄く納得でした。
でもやっぱりアレ演出が良くないんだと思います。
お父さんを追って海に行くシーンで部下くん達がわざわざ位置情報を調べて来ましたみたいな事言ってましたがどう見ても待ち伏せしてなければおかしな位置からの登場でしたよね笑
2人を追って後ろから現れるなら分かるのですが崖側からの登場でした。
しかも波留さん達は声を掛けられて気付いた体でしたがあんな見通しの良い場所で部下くん達に気付かない訳がないのでは?と思いながら見ていたので、シリアスになればなる程、物凄く冷めた目で見るしかなくなってしまいました。
あれは、過去の栄光を追いすぎた制作側のミスです。
折角の波留さんの泣きの演技を台無しにしてた上に部下くん達の説明セリフもわざとらしくお二人共、大根に見えましたよ(^_^;)
普段はとても上手いのに。勿体無いです。
「クジャク〜」もそろそろ見ないとな〜。
実は以前は広瀬すずちゃん好きだったのに今は何故か苦手なんです。
本当に理由が分からなくて、何となくなんで視聴に気が進まない(^_^;)
今日は「いきなり婚」しか見れませんてした。
城田優さん身長高過ぎてラブシーン大変そう!
齋藤さんは声低過ぎて逆に心配になる(^_^;)
これももうすぐ終わると思うんだけど高嶋政伸さんのねちっこい嫌〜な親父感をもう少し満喫したい!笑
明日は問題物件見れるかな♪
ではまた〜!
こんにちは♪
今日は久し振りに家族全員休みだったので、夕べ夜更かしして「クジャク〜」見て来ましたよ〜。
いや〜、思ってたより面白いです。
すずちゃんへの拒否反応も特になく笑
めちゃくちゃキャストが豪華なんですね!
どこの局でしたか?(^_^;)
まだドラマにこんなに予算を割いて頂けるなんて、感激です!
ラスト2話かな?まだ見てませんがなかなか好きな感じです。
ただお父さん、リリーさんはどうよ?笑
そして、野村康太さん出てましたね♪
毎回一瞬気付かないのに「この人カッコよ」って思ってしまいます(^_^;)
あ!「ホットスポット」に田村健太郎さん出てました!
市役所の職員役で。木南晴夏さんの旦那さん役かな。
この方の何でもやれる感じが2代目野間口徹さんって感じで好きなんですよね。
あ、野間口徹さんも出てましたね。
キャストも今までの総出みたいになってて豪華〜♪
こちらも最終回を残してるので楽しみ。
毎回、爆笑です!
「うわっ!細か!」「ウザっ」と思う度にバカリさんの顔が浮かびます(^_^;)
いや、いい意味でね、いい意味で!笑
今日は色んな最終回を見ようかな。
何しろ起きなくて良いと言う非日常を満喫出来たから、1日が短い笑笑
ではまた〜!
こんにちは ♪
またいくつかのドラマが終わりました。
「御上先生」は、まあまあ面白かったけど、あれが日本の教育を変えることに繋がるのだろうか?と、ちょっと物足りない気持ちになりました。
「まどか26歳〜」は、ユルい感じが批判されてたようですが、医者だって人間なんだから、ましてや研修医は修行中なんだから、あんなドラマもあっていいと思いました。
まどかは色々悩んで、ちゃんと成長していましたから。
恋愛要素もあのくらい軽い方が、仕事を邪魔しなくていいです。
「法廷のドラゴン」、私は将棋がさっぱりなので(駒の動かし方しか知らない笑)、イマイチ理解できない部分もあったけど、ちゃんと弁護士の仕事をしてたのはわかりました。
事務所のメンバーや主役の両親のキャラがあったかくて好きでした。
終わってしまってロスになっているのは、名作と言われる再放送の「カーネーション」。
何度涙したことか!
心に刺さるセリフの数々!
脚本が素晴らしいし、尾野真千子さんと夏木マリさんどちらも最高の演技でした。
命が尽きる日までパワフルに生きた糸子には、圧倒されっぱなしでした。
それに比べて「おむすび」は、誰が言い出したのか「浅ドラ」という表現がピッタリ!
登場人物の心理描写に深みがなく、誰にも全く魅力を感じない。
そして彼らの行動は「普通はあんなことしない」と思うことばかり。なのに都合よく話は前に進む。
脚本家の脳内はお花畑で、このドラマはそこで作られたファンタジーだと思えばいいのかもしれません。
自分が生活しているのと同じ日本の話だと思うから腹が立つのかも。
テレビの音声が聞こえてくるだけでも「また変なことやってる」と思っちゃうんですよね。
まぁあと2日で終わるからホッとしてます。
そういえば、原田泰造さんの「おっさんのパンツ〜」が映画になるそうで、あのドラマは好きだったから、なんだか嬉しい気持ちです。
彼らの「その後」を見てみたい。
今日はこのへんで。では、また〜。
こんばんは(^^)
稲穂さん、そうそう、アイシーの演出!ちょっとヤバいですよね~(^^A
逆に波瑠さんの頑張り?が尊いです。
孔雀のダンスも面白いですよね♪
そんなスゴいラストにはならないんだろうな…と(勝手に)思いつつも…
そんなの関係ないほどの熱量・演技。
私も広瀬すずさん最近苦手だったんですが、この役良いです♪
また、安定のマツケンさんに、ちょっといつもと違うタイプの磯村勇斗さんがとても良きです。
ゆらさん、
「まどか26歳〜」なつも好きでした。
まどか始め、良い意味で悩まないんですよね(^^)
なんとか乗り越えよう、前に進もうとしていて素敵でした(^^)
老若男女、色んな医師がいるけど、想いは同じ、患者様を助ける事!
演技力はともかく…
ベテラン患者役のさらば青春の光の森田さんも、良い味を出されてました(^^)
こんにちは♪
春休みに入ったので毎日朝昼晩、ご飯作るだけで余計な手間が……泣
私は食べなくても良いのにと思うと余計に煩わしいです(^_^;)
丁度、「御神先生」を見始めたとこでした。
想像と全く違う松坂桃李さんの役にまず驚きました!
もっと威圧的なドラゴン桜の阿部ちゃんとか女王の教室の天海祐希さんの様なイメージかと思ってました。
何と言うか私にとっては「孤高の人」って感じ。
セリフも刺さる物が多く、好きな部類です。
まだ見終わってないので今の所ですが(^_^;)
「法廷のドラゴン」はゆらさんと全く同じ感想でした。
おっパンの映画化!?
そりゃ〜、応援の為にも映画館に行かねば!!笑
「クジャクのダンス〜」は広瀬すずさん、話し方まで変えてて驚きました。
こんな役作りする子だったっけ?と少し印象も変わりましたね。
飄々としたマツケンさんとの掛け合いがちょっとクセになる面白さですよね笑
私もなつさんと同じでちょっとやさぐれた磯村勇斗さん、好きです。
「ホットスポット」で夏帆さんと志田未来さんのシーン見て「コレね!」と巻き戻してじっくり見ちゃいました(≧▽≦)
でも超能力有ったら何でもアリかと思ったら、みんなそこそこの能力しかなくてそこが又、面白かったです。
まだ最終回まで見れてないのばかりなので、じっくり見て来ますね。
ではまた〜!
暗いドラマを推してるチャンネルレビュー
視聴率稼ぐ為のたらたら展開
出演者も嫌悪感感じる。
こんにちは♪
この前、書こうと思って忘れてた事が!
なつさん777おめでとうございます㊗️👏🎉
1年強とうとうこんな所まで来ちゃいましたね( ;∀;)
見返してはないけど多分、一語のコメ削除もなくHN使いも雑談も違反ではないと証明出来た様に感じます。
最初のコメなんて見返したくもないけど笑笑
これからも皆さんの素敵な感想をお寄せ下さいね!
ありがとうございます✨
後もう一つ忘れてて、私も「まどか〜」の森田さん良かったな〜って思ってたんです。
変にキャラ指導とか無かったのか自然でしたよね。
芸人さん使うならあの位、好きにさせて欲しいと思いました。
いや、もしかして演技力が有るからかもしれませんが(^_^;)
さて、「相続探偵」終わりました。
赤楚衛二さんは新境地に辿り着けたのでしょうか?
それにしても桜田ひよりちゃんは案外、器用ですね。
コミュ症、高校生妊娠、大学生探偵補佐…どれもそんな人に見せる力がしっかり有るなと感じました。
あ〜それから「それでも俺は、妻としたい」が何故かテレ東系列で放送される地域が有ります。
私は3話からしか見てないので、最初から見れるのは物凄く嬉しいです!
因みに最終回はまだ見てません。
後は皆さんが見てない物の最終回はいくつか見れましたが特に面白かった物は…個人的には「家政婦クロミ〜」だけですね。
まだ今の所。
これもアホらしい設定を笑って見れるキャスト好きが無ければ特に面白いとは言えませんが(^_^;)
期待してるのは最終回も取ってるので、「御神〜」「問題〜」「クジャク〜」もラスト見たら又、来ます。
ではまた〜!
こんにちは(^^)
ずいぶん間が空いてしまいました(-。-;
ドラマより読書にハマってました。
それに、たまにのぞきに来たらなかなか繋がらなかったりで、面倒くさくなったこともあります。
さて、前クールは気持ちが入らなくて途中で離脱したドラマがたくさんありました。
「クジャクのダンス〜」は最後まで見たけど、悪い意味で「えっ?」て感じました。
そもそも過去の事件の捜査がずさんで不充分なのに、冤罪で死刑判決?
お父さんの手紙もハッキリ書けばいいものを曖昧にぼかしてる。
無理矢理の謎設定に冷めました。見なければよかった。
大好きな松山ケンイチさんと森崎ウインさんにもっと活躍してほしかった。彼らの無駄遣い。
やっぱり私は、連続殺人とか大量殺人とか派手な事件で無理矢理ミステリーを演出してるようなドラマは嫌いだということがわかりました。
あと、幼稚な恋愛もの、不倫ものも嫌い。
これからは見ないようにします。
稲穂さん、「バニラな毎日」の最終回、
白井さんがお母さんに会いに行って、パンケーキを一緒に食べて、過去のわだかまりが解けました。
そして、佐渡谷さんの背中を押してフランスに送り出し、自分はお店を再開するという話でした。
心に沁みるこんなドラマが好きだし、もっと見たい。
「それでも俺は〜」
豪太が少し前向きになっただけで終わってしまった。妻とはできないままだった。笑
チカちゃんは豪太のことを愛してないけど見捨てない。これからも家族は続けるんだね。
とてもたくましい女性だと思いました。
日常生活を描いているだけなのに、なんだか人間の深みを感じさせるドラマでした。
NHKスペシャルドラマの「水平線のうた」を今ごろ見たんですが、これもじんわり心に沁みるドラマでした。
東北の震災で妻子を失った男性が、ふとしたことから妻が作っていた曲のメロディの一部を耳にして、それを追っていく話。
阿部寛さんも良かったけど、霊感のある高校生役の白鳥玉季さんが光ってました。
そういえば!
ネトフリ?WOWOW?だったかで昨年話題になっていたドラマ「フェンス」、アマプラで見られるようになっていたので、見ています。
まだ途中なので、感想は次回にしますが、さすが野木亜希子脚本、見ごたえありです。
今クールの新ドラマ、まだ朝ドラの「あんぱん」しか見てないんですが、すでにこの1週間たった5回でグッと心を掴まれました。
水曜で泣き、木曜で呆然、金曜で号泣ですよ。
前作120話でこんなことは一度もなかった。
半年ぶりに朝が楽しみになりました ♪
では、また(^^)
こんにちは♪
お久しブリーフ。
チビに風邪うつされた〜。
しつこく治らないんだけど(^_^;)
ゆらさん、「バニラな毎日」のネタバレありがとうございます♪
お母さんとは雪解け出来たんですね。
良かった( ;∀;)
再オープンはアイス屋さんにしたのかしら?
右手の麻痺が少し良くなった感じだったから、ケーキのままにしたのかそれも気になりました。
良いドラマだったのでせめて30分ドラマにして欲しいです(^_^;)
次のは芸人さんだったかな?
最終回、切れない様にちゃんと見とかないとダメですね。
「クジャクのダンス〜」は私もミステリー部分はかなり雑でビックリしました。
でもキャストでカバー出来てる所も有ったから、雰囲気ドラマとして楽しめました笑
「問題物件」は上川隆也さん、本当に犬だったんですね(^_^;)
犬太がめちゃくちゃ賢くてビックリしました。
続編出来ないかな〜。
「御神先生」はラス前かなんかに岡田さんに「孤高の人」って言われててビックリしました!
現場とお上では意識の違いが有るから、現場を知る為にお上が下りて来てくれるなら素敵なシステムだな〜と、かなり前のめりで見てました。
実際にはあんな風に考えさせる時間が取れないから、垂れ流しの授業しか出来ないんだけど、多様性が学問にまで浸透するとそれはそれで問題も有るのに学習法まで導き出してちゃんと丸く収めてたのは凄いなと思いました。
「フェンス」?
知らなかった!調べたけどWOWOWみたいですね。
U-NEXT、Hulu、アマプラ他なら見れるみたいです。残念。
でも最近サブスク同士で見れる物が増えて来たのは有り難いですよね。
私は近頃ドラマより映画ばかり見てます(^_^;)
さてやっと「日本一の最低男」を見始めました。
と言ってももうすぐ終わりますが前半、中盤はめっちゃ泣けました〜。
後半に入ると政治色が強くなって来たので、そこまでないのですがなかなかに良いドラマです。
これが冬ドラマラストなので、、、あ!秘密が終わってないけど笑この辺見たら春ドラマは又、深夜から見始める予定です。
「それでも俺は〜」は最初の1、2話見てから最終回見ようかな♪
何か新ドラマをめちゃくちゃ録画しまくってるから早く1話だけでも見て厳選しなくちゃ又、容量圧迫しそうです。
因みに録画した訳ではないけどたまたまオンタイムで見た「霧尾ファンクラブ」は1話の途中で視聴を止めました。
莉子ちゃん出てたので見たかったけど。
アニメ「ワンピース」は放送が夜になったのでドラマと被ると嫌だな〜と心配してます。
明日からは新学期!
やっと少し解放されるかな(^_^;)
何しろ花見だけで3回も連れて行かされましたから…トホホ。
ではまた〜!
こんにちは♪
未だに風邪が治りません( ;∀;)
皆さんも体調にはお気を付け下さいね。
さて、「日本一の最低男」と「秘密」やっと最終回見れました。
「日本一の〜」は、私にはドンピシャでした。
2回に1回は泣けるしラストも良かった。
これは久々の保存版です!
「秘密」は、何か最後全部恋愛絡みにされちゃってて残念な終わり方でした。
でも次のが北川景子さんのかな?
物凄く楽しみです。
又FセレクションでWOWOWの「月刊 松坂桃李」ってのをやってたんですが…ノンフィクションっぽいドラマで最初リアルなのかと思ってました。
3話しか無いのですがこれがリアルなら松坂桃李さん、嫌いになりそうな妙なドラマでした。
そしてこれが松坂桃李の妄想だと言ってる時点でかなりヤバい感じです。
全くオススメはしませんがお好きな方はどうぞ笑
んで、春ドラマ深夜から見始めてます。
まず脱落したのは「トウキョウホリデイ」字幕が面倒。
「やぶさかではございません」松村沙友理さんのこの手のドラマは飽きた。
「アオハライド」学園モノで知らない俳優だったから。
視聴続行は
「ディアマイベイビー」野村康太さんが出てた!
「夫よ、死んでくれないか」OUTっぽくて面白そう。
両方、安達祐実さんが出てますが、深夜でも30分ではない物はやっぱり見応えもあるので面白いですね。
脱落したのは殆ど1話全部も見てないので印象でしかないのですが、トウキョウホリデイは瀧本美織さんが出てたので頑張って見たのですがこの先シンドくなりそうだったので断念しました。
「それでも俺は〜」の1話見ましたが最初からめちゃくちゃ笑えました。
チカちゃんは嫌いになりたくないから、その一言を言って欲しくなかったんですね。
やっぱり最初を見てないと分かってませんでした。
深いな〜。
後は実写版「リトル・マーメイド」素敵でした♪
勿論名探偵コナンも!古いのは眠りの小五郎の声優さんが違うから、たまに見ると嬉しい。
そう言えば朝ドラ「あんぱん」ってアンパンマンの作者のお話なんですね!
見とけば良かったかな〜なんて、思ったけど総集編とかじゃないと私には無理だわ(^_^;)
ではまた〜!
稲穂さん777ありがとうございます(^^)
見てらしたプライベートバンカー、ザッとですが見ましたよ(^^)
なるほど~稲穂さんがおっしゃる通り…あれぇ~ですね(^^A
「お金ががあればと思っているうちが花…」
「お金があると余計な欲と争いが生まれる…」
「(文句があるなら)先ず富豪になってくださいね…」
う~ん、さすがプライベートバンカー(大金持ちサイド)(^^A
「人はパンのみにて生くるにあらず」?
でもこれって悪魔がイエスに石をパンに変えろと言われる超究極状況での返答ですよね?
「衣食足りて礼節を知る」「金持ち喧嘩せず」の方が主じゃないかな?
今って、仮に収入・資産が多少あっても辛い世の中ですよ。
世界の大金持ちですら、塀に囲まれて住まなければならない?…
中世の城郭都市?(^^A…バットマンのゴッサムシティかっ!?(^^A
根本的に住みにくい世界でしょ?(^^A
ここで経済的な歴史の小話!
織田信長の時代から江戸時代前半(1570年~1700年頃)まで、推定年1%弱 順調に経済成長していたようです。
人口統計が残っており、年1%弱伸長していた事からの推定です。
ところが、1700年代初頭から、人口が漸減し始めたんです(≒経済の減退)。
犠牲となったのは姥捨山?、それとも赤ちゃん?(TT)…
新井白石が大きく経済政策を変えたのです(正徳の治)。
まどか26歳研修医・119エマージェンシーコールを見ても判る通り…
人は少しづつ成長します…
ですから、物(サービス)の生産量は基本的に少しづつ上がるのです。
ところが通貨は発行者(政府)が増やす意思を持たないと増えません。
信長から江戸時代前半までの施政者は、物の増加に合わせて通貨も増加させてたんです…
金銀の産出が順調なら、金貨・銀貨の枚数を増やし、
金銀の産出が不調なら、金貨の金の量を減らして金貨の枚数を増やしたのです…
ところが新井白石は、金貨の金の量を減らして枚数を増やした事を、規律を乱す罪として非難したのです。
そして1枚の金貨に含まれる金の量を戻しました(増やした)。
当然、金貨(通貨)の枚数は大きく減少し、経済は減衰。人口も減少。
赤ちゃんや高齢者が犠牲になったと考えられるのです…
それを治そうとしたものの、対処療法に終始し、解決できなかったのが「暴れん坊将軍」徳川吉宗(^^A
吉宗の部下で、解決方法に気付きながら、出世しすぎて途中で手を離した「大岡越前」大岡忠相。
ドラマには、そんな事書かれていないと思いますが…(^^A
こんにちは♪
今回はerrorからの回復早かったんですね。
又、数週間ダメだと思い日本のドラマは前に挙げたの以外は殆ど見てません(^_^;)
新しく見たのは「しあわせは食べて寝て待て」だけですね。
桜井ユキさん苦手なんだけど加賀まりこ様と宮沢氷魚さんが出てるのと食べ物(簡単な薬膳)の作り方が紹介されるので、ほのぼの見られてます。
あ、後「わたサバ」も見てますが何故かSeason1.2合計40話やるって宣伝を見たのですが全ての録画が再放送になってるのが気になりました。
以前にやったドラマなのかな?
未だにNHKのシステムが分からない笑
なつさん
お久し振りです。
プライベートバンカーはザッと見る位で丁度よかったのではないかと思います(^_^;)
物凄い金持ち目線からのセリフばかりでしたよね。
普通に今の日本で毎日ご飯を食べる事が出来ない子供が沢山居るんだけど…とか6割が隠れ貧困だと言われてるのに時代に逆行したドラマだな…と感じました。
どうせなら織田裕二の「お金がない!」みたいなサクセスストーリーの方が夢が有って良さそうですけどね。
キムタクもやってましたよね、ボロアパートからの脱出。
もう根性論がダメみたいになってますが案外、今でもウケそうですけどね。
いや〜通貨の話は知らなかったので、勉強になりました。
でも直ぐに忘れない様にしなくちゃ意味ないですが。
「暴れん坊将軍」はあんまり覚えてないけど「大岡越前」は何回も再放送を見せられた記憶が有ります笑
昔は生命の重さがとても軽く扱われていた様に思います。
と、言うか差別も酷かったから余計に人によって生命の重さが違ったのでしょうね。
ここが閉じてる間はレビュー書けないから、中国ドラマ「瓔珞」を見てたんですがこれも奴婢の生命は畜生にも劣ると言う様な感じで、その時代の人を人として扱わない様が描かれています。
現代でも私が子供の頃と比べてもかなり差別の壁が低くなったと思います。
今の子供はテレビに出てる人の悪口すらもチクチク言葉として、親が注意されちゃいますからね(^_^;)
もっとちゃんと時代を反映したドラマがどんどん出来ればいいなと思います。
なつさんは金貨を減らした(元に戻した)のが問題だと思いますか?
解決策を提案出来ずに口減らしに走ったのが問題?
それとももっと根本的な事かな?
知らないって事が一番怖いんですよね。
私は花見に行ったお城で「藤吉郎って誰?」と聞いて長男に愕然とされましたw(°o°)w
無知って怖いですね笑笑
ではまた〜!
こんにちは♪♪
お久しぶりです(^^)
今クールはワクワクするドラマがほとんどないので、なかなか書きに来られませんでした。
まず題名とあらすじを読んだだけで、心惹かれずパスしたドラマがたくさんあります。
グロ過ぎたり暗すぎるドラマは見たくなくて。
そして、第一話を見て離脱したドラマも…。
↓↓
「人事の人見」は、人事課の人たちが誰も魅力的じゃなくて、あんな仕事ぶりで大丈夫?って思って離脱。
「Dr. アシュラ」は、なんだか暗い病院に、変な医師ばかりで、これも魅力を感じなくて離脱。
「東京ホリディ」、字幕を読まないと意味がわからないんだけど、それほど真剣に見る内容でもないので、離脱。
「地震のあとで」、村上春樹ワールド、私には合わないから離脱。
「ミッドナイト屋台」はゆるすぎて、わざわざ見るほどのドラマでもないと感じて離脱。
そして、まだワクワクしないけど、とりあえず視聴継続して様子を見てるのが、
↓↓
「キャスター」、「イグナイト」、「恋は闇」、「夫よ、死んでくれないか」、「しあわせは食べて寝て待て」。
昨日始まった2つのドラマは未視聴です。
さて、わりと楽しみにしてるドラマ♪♪
↓↓
「続・続・最後から二番目の恋」は、以前のものも楽しく見ていたので、彼らのその後を知りたくて。
演者さんたちみんな歳をとりましたねー。ま、自分も同じように歳を重ねているわけですから、いろいろと共感できるところもあり、笑いながら見ています。
「なんで私が神説教」、主人公を始めとして、一癖も二癖もある教師たちと生徒たちの様子が、そこそこリアリティがあって面白いです。
このドラマと比べると、御上先生はキレイすぎたように感じます。あっちも好きでしたが。
そして朝ドラの「あんぱん」は、前作と違って安定の面白さ。
子役時代は2週間しかなかったけど、暢、嵩、千尋、3人とも可愛かった😍
特に嵩を演じた木村優来(きむらゆら)くんの憂いを秘めた表情が何とも言えないくらい良かった。
このサイトがエラーだった時に、その2週間分の再放送をやってて、皆さんにお知らせしたかったのにできなかったのが残念でした。
もちろん、大人編も良いですよ。
皆さん、私が上げてないドラマで『面白い』っていうのがあったら教えてくださいね。
よろしくお願いしますm(_ _)m
稲穂さん、
中国ドラマ「瓔珞」、前に稲穂さんの投稿を読んでから(第8話から?)録画してます。まだ全然見てませんが(^^;)
なつさん
なんか、難しくてコメントできなくてごめんなさい。
あっ、そうそう、
別スレ『新番組 再放送のお知らせ』に投稿したのですが、
「エンジェルフライト」、おススメです。未視聴ならぜひどうぞ。5/3(土)からNHK総合です。
長くなってごめんなさい。
では、また。
こんにちは。
昨日の投稿に、「対岸の家事」を書き忘れてました。(^^;)
久々に多部未華子さん主演のドラマ。
彼女は2つの事を同時にできないからと専業主婦を選択した人。夫は優しくて良い人だけど、忙し過ぎてろくに話もできない毎日です。
第1話を見た時は、ワンオペ育児中のワーママ(江口のりこさん)が、専業主婦を絶滅危惧種とか言って下に見ている感じがイヤで、隣人なのにその後2年も口をきかないというところも共感できず、離脱寸前でした。
でも第2話登場のおディンさま(育児休業中)のキャラが好きになってしまい、視聴を継続することに。
第3話で隣人の子どもを1週間も預かる話は(?o?)でした。
私がワーママなら夫にブチ切れる!
そもそもフルタイムの共働きで、2人も子どもを産む前に、育児について夫婦で話し合っておくべきでしょう。
どの人物も極端な性格や生き方に描かれているのは、ドラマの世界だからだとは思いますが、そのせいでどこにも感情移入しづらいんです。
と文句言いながらも、『立場が違えば感じ方や考え方も違う』というテーマは興味深いし、気づきもあるので続けて見ています。
それから、「PJ〜航空救難隊」第1話はなかなか見ごたえがありました。
指導教官の内野聖陽さん、熱血でカッコいいけどコミカルな部分もあって、大好きです。
研修生の神尾楓珠さんや石井杏奈さんなども頑張ってて良きです。視聴継続します。
皆さんの投稿をお待ちしています♪♪
こんばんは♪
毎度、容量圧迫してるのに「わたサバ」が土曜日の再放送まで入るからヒヤヒヤしてます(^_^;)
やっと「海に眠るダイヤモンド」と「世界一の最低男」をBDに移しました。
若干、余裕が出来たので今期のもゆっくり見て行きたいと思います。
ゆらさん
お久し振りです✨
他スレにコメントしてたんですね。
全く気付かず失礼しました(^_^;)
録画忘れない様にしなきゃです!
そしてワクワクするドラマが少ない…に同感。
と、言ってもまだ私は9時、10時のドラマは見てないのですが予告だけで余り見たい物が無かったです。
「夫よ、死んでくれないか」を見てらっしゃるなら松下由樹さん出て来たの何で!?と思いませんでしたか?
私は「ディアマイベイビー」も見てるので、めっちゃ嬉しい登場でした笑
ああいうコラボってドラマ好きには嬉しいイベントです。
因みにこのディアマイベイビーは松下由樹さんが違う意味で怖くて面白いですよ笑
私はめちゃくちゃ楽しんでます。
「あんぱん」って夜もやってます?
昨日かな?
画面は見て無かったんだけど北村匠海さんの弟役?の方(中沢元紀?)の声が物凄く良くて驚きました。
北村匠海さんは高い声なのにお兄ちゃん役なのね…と思っちゃいました。
今キャスト見たら物凄く豪華ですね。
「瓔珞」録画して下さってるのですね。
字幕なので見るまでがなかなか気が進みませんがCMが多いのか1話がアッと言う間に終わります。
8話からだと最初、意味が分からないかもしれませんがそれでもオススメです。
皇后が松坂慶子さんに似てるな〜と思うのですが見たら又、教えて下さいね♪
そう言えば「3000万」見ましたよ。
めちゃくちゃ面白かったです。
全部録画出来てるか分からなかったので、間に入ってるバラエティを全部消化してから一気見しました(^_^;)
青木崇高さん演じる旦那さんが良い具合によく居るおバカな旦那って感じでとっても良かった。
安達祐実さんのイライラしてる感じとか手に取る様に分かる笑
外付けじゃなければ残しときたかったです。
この刑事役の野添義弘さんが今やってるパラレル夫婦〜にも刑事役で出てるせいで、ごっちゃになってしまいました。
いや〜面白いドラマを教えて下さってありがとうございました!
早く再放送して欲しいです笑
後は「俺の話は長い」も見ました。
でも軽く設定も登場人物も忘れてました(^_^;)
スペシャルやるなら、もっと早くやってくれなきゃダメですよ。
まぁ私の認知機能の問題なんですけどね笑
相変わらずで面白かったです。
ってかコタツ〜の家と間取りは違うけど雰囲気が似てた(≧▽≦)
まだまだ始まったばかりなので、これから面白くなるのも有ると信じて見て行きます。
ではまた〜!
復活してる!
管理人さん、ありがとうございます(^^)
稲穂さん、ありがとうございます。
ちょっと過激な書き方をしましたが、これは通貨の流通量を絞った方に責任があると思います。
1600~1700年くらいですと、世界的に、人口が増えない方が標準なんです。
当時勢いを伸ばしつつあった欧州列強ですら、欧州全体で日本の倍程度しか増えていません。
当時はもちろん計画出産なんてできませんから、高齢者や赤ちゃんにしわ寄せがいったと考えられる訳です。
新井白石がダメというより、
織田信長以降、新井白石以前の施政者が極めて優秀だったといったという事です。
これが後世の評価に直結しないところが、歴史の面白味でもあるかもしれません。
ゆらさん、散発的に書いてしまい、判りにくくて申し訳ありません。
これは「管理通貨制度」と言われるもので、1971年、もしくは1973年に、世界的に導入されたシステムです。
これも歴史ですが、戦国時代から繋がっている。一朝一夕で出来るのではないという事でもあると思うのです。
正直、内容は面白くないので、スルーしてください(^^A
すいませんでした。
ドラマは以下を見てみたいと思っています。
「PJ〜航空救難団〜」 「しあわせは食べて寝てまて」 「続・続・最後から二番目の恋」 「イグナイト」 「なんで私が神説教」 「対岸の家事 」 「恋は闇」 「波うららかに、めおと日和」 「失踪人捜索班」 「あなたを奪ったその日から」 「ディアマイベイビー」 「キャスター」 「Dr.アシュラ」 「天久鷹央の推理カルテ」
「PJ〜航空救難団〜」 「ディアマイベイビー」 楽しみです(^^)
こんにちは♪
GWにはいったせいでドラマ見る暇がない( ;∀;)
チビはUSJに行って来たのですがどこかですれ違いませんでしたか?笑
なつさん
お帰りなさい?笑
本当に管理人さんに感謝ですね。
ここでなければ皆さんとお話出来ないのでerrorも困りますが閉鎖はもっと困ります。
そうですね。通貨も最初から無ければ(少なければ)そのまま無い物として物々交換なりで済ませたと思いますが一度、流通した物なら後から無い物には出来ませんしね。
私はどうしても何が悪かったのかを考えてしまうのですが何が良かったかを一番に考えられるなつさんって素敵だな〜と、この話を伺って思いました♪
そういう意味でも面白くて良いお話をありがとうございます。
歴史もそうですが良い行いが必ずしも長くは続かないのが人間たる故ですよね。
そこには嫉妬やプライドも絡んで来るので真似出来ない!とか違うやり方で成果を上げたい!とかも有るでしょうし、保守的なら新井白石の様に元のやり方に戻すべき!と考えて変化を嫌う者も居るでしょうし。
いや新井白石が保守的だったかは分かりませんが(^_^;)
さて「対岸の家事」は面白そうなのでちょっと保留で「いつか、ヒーロー」を見ようと思ったのですが昨晩は録画が重なってたので結局、見れませんでした(^_^;)
ってか「地震のあとで」はもう終わったんですね。
村上春樹か〜。
私には難しいかも。
でも終わってるならこれから見ようかな。
お二人共、「続・続・最後から二番目の恋」見るんですね。
私はSeason1を見てなくて2をやったタイミングで再放送が有ったのかな?
同時に見た記憶が有ります。
今回もまだ溜まってないので、もう少し後からの視聴予定です。
楽しみなのは「失踪人捜索班」「なんで私が神説教」「PJ〜」辺りです。
後はタイトルだけでは役者さんも殆ど分からない(^_^;)
ただいつ見られるのかは…………。
今日は何としても瓔珞以外のドラマを見ようと思います笑
ではまた〜!
こんにちは♪
連投ごめんなさいね(^_^;)
「地震のあとで」見て来ました。
ゆらさんが仰る通り「村上春樹ワールド」でしたね(^_^;)
めちゃくちゃ我慢?して1話見たのに2話で別の話だったので、かなりショックでした。
2話の途中で断念も考えましたが45分だし、CM無いし…と、最後まで見ました。
オムニバスかと思って最後まで見たのに結局、何も関係ないし、ショートショートを無理矢理、要らん映像足して引き伸ばして45分にしてる様な妙なドラマでした。
ノルウェイの森を読んだ時もこの気持ち悪さが残って「二度と読まない」と思ったけど村上春樹の小説の映像化はやっぱり無理なんだと確信出来ました。
二度と見ない笑
そして、「いつかヒーロー」見始めました。
評価は良くないみたいですが私は面白く見てます。
まだ3話途中なのですが謎が有って良いです。
「彼女がそれも〜」も本筋とは関係ない夫婦が最初から出てて、出る度に「そう言えばこの人達は何なんだろ」と思ってる内に見続けたのですが「いつかヒーロー」もそんな感じ。
こちらはもっとサスペンス寄りなので余計に面白いです。
ただ20年も病室で寝てた人なのに黒過ぎるのだけが物凄く気になりました笑
全体的に演者さんのドーランかファンデか知らないけどみんな黒いんですよね(^_^;)
このドラマには濃いファンデしか置いてないのかな?
長濱ねるちゃんもいつもと顔が違うから最初分からなかったんです。
これも謎の一つなのかな(^_^;)
ではまた〜!
稲穂さん、ありがとうございます(^^)
そうなんですよね。
稲穂さんのおっしゃる通りです。
通貨(銭)の不足が最初に?問題になったのは、平清盛・鎌倉時代なのですが、問題が大きくなったのは「借金の返済」や「税」の支払いを通貨「だけ」にしたからなんです。
「物々交換は禁止」
「通貨を返せなかったら」捕まる、財産を奪われる状態にしておいて、「通貨の流通を絞る」…
担保を総取りする…
悪知恵が働いてますよね(^^A
そう考えると「税」を通貨から作物(米)「年貢:物々交換?」に変えた信長・秀吉・家康の判断が、どれだけ民を楽にさせたのか判りません。
通貨量では途中から失敗した幕府ですが、米を通貨に変える苦労は、幕府が背負ってますよね(^^A
「最後から二番目の恋」見ました(^^)
小泉今日子さん(吉野千明)は、本当にパワフル!鎌倉って良いですね。
大人の女性が仕事や恋愛、家族との関係に全力で向き合う姿、素敵です。
千明さんの飾らない明るさ、困難に立ち向かう強さ、時には空回りしたり、悩んだりするけれど、いつも前向き。
怒りをエネルギーに変える演技は、小泉今日子さんにピッタリ(^^)
小泉今日子さんと中井貴一さんの軽快な掛け合いも、ドラマをさらに面白くしていましたよね。
大人の男女の機微も良いですね。
年齢を重ねることも悪くない?
人生をもっと楽しもう!という気持ちになっちゃいそうです。
それからDr.アシュラ見ました、酷評の嵐ですが、面白いです(^^)
医者になったんだから、治せるだけ治してやる!好きな展開です(^^)
こんにちは(^^)
GWはいろいろと忙しくて、ドラマを見る時間がありません。
稲穂さん
「夫よ、死んでくれないか」に出てきた松下由樹さん、すぐにコラボだってわかりましたよ。「ディアマイベイビー」はまだ見てないんですけど。笑。
安達祐実さんは「3000万」も良かったし、最近いろんなドラマで活躍してますね。
「3000万」といえば、アホな夫の青木崇高さん、ハマり役でしたね。私も何度も笑いました。
なつさん
「続・続・最後から二番目の恋」は、登場人物の誰もが愛すべきキャラで、彼・彼女たちを見ているだけで楽しいんです。
前回は、エロ本号泣事件の真相が語られて、長倉和平さんの優しさの原点が垣間見えました。笑いながらも少し泣けました。
さて、新しく見たドラマも少しあります。
「天久鷹央の推理カルテ」は1話だけ見ました。三浦翔平さんは好きなのですが、このドラマの漫画みたいなドタバタがあまり好みでなくて、2話以降どうしようか迷っています。
「波うららかに、めおと日和」も1話だけ見ました。若い夫婦のほんわか話は微笑ましくて良いのですが、ずっとこの調子なのでしょうか?
少し退屈かもしれません。あと少し様子を見ます。
今週はほとんどドラマを見られなかったし、録画がたまる一方です。
GWが終わってから、また来ますね。
ではまた〜。
こんにちは♪
やっぱりGWは忙しいですね。
私も全くドラマ視聴出来ず「キャスター」をやっと見始めました。
これをチョイスしたのは新着の不評を複数目にしたので、保存版にはならないかな〜との予想から(^_^;)
まだ1話なので何とも言えませんが途中まではそんなに悪く無いと思っていたのに医師が証拠の赤いファイルを探すシーンで「無い、無い」と急に煩いセリフに???
最後まで見て、あ〜又どんでん返し系のヤツね…と納得しました。
2話の途中まで見たのですが加藤晴彦さんを久し振りに拝見しました!
演技は微妙でしたが笑
お元気そうなお顔が見られて良かったです♪
なつさん
税を徴収する駒である民を蔑ろにしては結局、自分達の首を絞める事になると分からない御上では国も滅びるしか無いですもんね。
和平が一番だと気付いていた一時期の幕府にはやっぱり先見の明が有ったと言えますね。
ただ悲しい事に時代は繰り返すので、現代も実は氷河期の入り口なのかもしれません。
怖いですね(¯―¯٥)
私もまだ「最後から二番目の恋」の頃は中年の恋愛に興味無いわ…と、見なかったのですが「続」を見て恋愛だけじゃないんだと知りました。
鎌倉、本当に素敵ですよね(≧▽≦)
ゆらさん♪
お忙しい中コメントありがとうございます。
「夫よ〜」と「ディアマイベイビー」のコラボ気付いてたのですね(≧▽≦)
粋な計らいでした♪
安達祐実さんは本当に最近よくドラマに出てますね。
去年はビリオン✕スクールにも出てたので、ず〜っと途切れる事無く見てる感じです。
青木崇高さんは渋い役が多いのに「3000万」のダメ夫は最高でした笑
ただあれが自分の旦那なら笑ってはいられませんけど笑笑
そう言えばテレ東系列で「復讐の未亡人」なる物が放送されていて初見だったので調べたら2022年のドラマみたいです。
松本若菜さんが主演で30分ドラマなのですがなかなか面白いです。
関西方面もやってるみたいですけどもう7話まで終わってしまいました(^_^;)
三浦翔平さんのドラマはどこでやってるのかな?
又知らないドラマばかり本スレにも登録されてます(^_^;)
とりあえず今録画してるのだけでも早く見なきゃ!
ではまた〜!
こんばんは(^^)
ゆらさん、ありがとうございます(^^)
「続・続・最後から二番目の恋」の登場人物、おっしゃる通り、みんな愛すべき人達で、見ているだけで楽しい。心が温かくなります(^^)
稲穂さんがおっしゃるように恋愛だけじゃないところも良いですね。
皆さん、個性豊かですが愛情があって…深みがありますよね。
鎌倉の美しい風景も…彼らの日常を優しく包み込んでいるようで、心が安らぎます。
ゆらさん、
「波うららかに、めおと日和」
なつもほっこりしてます(^^)
心が温まります。
瀧昌さん、すごく大事にしてくれていて、信用してくれている。
素敵ですよね(^^)
稲穂さん、ありがとうございます(^^)
「キャスター」は色々ありますが、普通に面白いと思います。
ストーリーは、それなりですが…
第3話は、のんさんの透明感、
第4話は、岡部たかしさんの優しさと、そして…身勝手さ…
出演者頼りとも言えますが…
面白いです(^^)
スポンサーリンク