こんばんは
稲穂さん、てんちゃん、ゆらさん、
愚痴につきあわせてしまってすいません。
それに優しい言葉を掛けて頂き、本当にありがとうございます(^^)
私の方こそ、皆さんの鋭い考察や、一味も二味も違う視点を楽しまさせて頂いております(^^)
韓国ドラマは見ていないのですが、韓国ドラマ原作の「スカイキャッスル」を見始めました。
皆さんご覧になっていないドラマで恐縮ですが、なかなか面白いです(^^)
鈴木浩介さん演じるエキセントリックな父親が、私の母親にそっくり!
鈴木さんが、あなたのは「教育ではなく飼育」です。と言われて逆上するのを見て、思わず吹き出しました(^^)
翔くん(鈴木さんの息子)にはママ(比嘉愛未さん)が付いてるよ♪頑張って~(^^)
悪役の悪意は渦巻いていますが、弱く柔らかいところもあって、私的にはスルー(^^A
正義役?も、それなりに毒を持ち、スルースキルや、裏回し?スキルもあるので、意外にバランス良いかも?
意外にも?、良い人のイメージ?の松下奈緒さんがハマってます?
マトリョーシカの櫻井翔さんもそうですが、今クールは、好きな俳優さんが増えそうです♪
安土城良いですよ~♪
天主閣は煌びやか。最上階は黄金で彩られ、天人や古代聖王・聖人が描かれていたそうです。
客観的にはともかく、信長さんが良い世の中を作ろうとしていたのは間違いない感じで、
なんの根拠もありませんが、良いことありそうな気分になります♪
今回行きませんでしたが、彦根城は、井伊さんで、そういう意図は感じられませんが、
天守閣・藩主御殿・重臣屋敷・庭園・内堀・中堀など、当時の城全体の姿を留めているほぼ唯一の城で、これまた行って幸せを感じられる城です。
ひこにゃんも可愛いですよ(^^)
滋賀って結構スゴくて石田三成さんの史跡も…
とヲタク話はこのくらいにしまして(^^A…
てんちゃん備中松山城のお掃除なんて素敵♡
ゆらさん、私もよく変換間違えます(^^A
本の話面白いですね(^^)
てんちゃんが紹介してくれた「猫を処方いたします。」
デジタル版で最初だけ読みました♪ 深刻な問題に、飄々と対応していて良いですね(^^)
おいおい!なつさん!!
石田三成がどうしたって?気になるじゃないですか!
石田三成といえば、水攻めの石田堤。いってみたいんですけど、まだみれてなくて……
野村萬斎さん主演の映画、のぼうの城で水攻めシーンがあったとおもいます。
ひこにゃん、彦根城!
たしかなつさん思い出して買った「一度は訪ねたい城下町の秘密」に彦根城あったぞ!と開いてみたら、ありましたありました✨
江戸時代初期につくられた城下町の特徴すべてあてはまる全国の城下町のモデルケースなのだそう。この本、古地図と現代地図で変化を教えてくれてる本なんですが、いまの彦根城下は当時と変わらないそうです。
なつさんの行って幸せ感じられるを体感したく、いつかひこにゃんにも会いに行きたい!!
お城の猫キャラは広島城の毛利もとにゃりもすきです。
かといって、猫ならなんでもいいわけではなくキティちゃんは好きじゃないよのねぇ…。あの猫、稼ぎすぎじゃない?(爆)
そうそう井伊家は、大河で直虎してたときみてました。
真田丸と直虎ぐらいしか大河はみてないし全く詳しくないから語れることはないんですけど、知識ある方からこぼれ話を聞くのはたのしいですね☺️
また、書いてね!
スカイキャッスル、え?私みてますよ。
昨日、やっと最新話みました。
鈴木さん、大きな目ひんむきながらエゴの塊でキャラが個性的すぎる🤣
普段ドラマの相関図や放送中のSNSアピール等みないんですけど、エゴイストで亭主関白なモラハラ夫って紹介されてて、上手に演じておられるわー。
窓のない牢獄のような部屋で、勉強できるか!でしたが、教育ではなく飼育と言い切られ、ほんまそれよ!小雪!ありがと!
比嘉さんがジュディーオングみたいな裾ひらひらさせたお洋服で壁ぶち壊してすっきり!
芯の強いお母さんってかんじ。
ドロドロしてるかっていわれたら、甘っちょろい。なんとなくの印象ですけど、本家韓国版のほうが泥臭そう。
妹役の娘ちゃんは、リベンジの美咲ちゃんですね。
みく役の俳優さん、はじめましてですけど今後の活躍がちょっと楽しみな方です。
セクシー田中さんの先生役のような基本的におおらかな主婦役のメアリージュンさん。派手な柄の衣装もよく似合ってる!!
長瀬智也のドラマってほぼ知らないんですよね。
医龍4は、チームだ!仲間だ!にお腹いっぱいになってしまって一話みてサヨナラ決めました。
阿部サダヲの「お立ちだーい!」と、「ひとーつ、ふたーつ…………むーっつ、にゃにゃーつ」が堪能できたので満足です。
録画してなかったフラジャイルもまた病院ものかーと、流すつもりでしたが稲穂さんの投稿。
え?そうなの?羨ましいの?そんなかんじなの?
こんなときには我らがTVer様、君臨!!
1話だけ配信されてたんで、みてみました。
武井咲ちゃんや、いまはロン毛になっとる野村周平くんが出てるやないかーい。
私好みだったので録画予約完了です!
🏯お城の話で盛り上がってますね。
去年初めて姫路城に行って、白い!大きい!広い!と感心したけど、なつさんのような歴史的知識もないので、すーっと回ってきちゃいました。
どうせ行くなら、てんちゃんの買った本を読んで(笑)知識を仕入れてからの方が良さそうです。
彦根城、そんなにすごいんですか? 知らなかった…。
そして、なつさん、てんちゃん、稲穂さん、
「スカイキャッスル」そんなに面白いんですか〜?
鈴木浩介さんのモラハラぶりを見てみたいし、久しぶりの小雪さんも気になる。
実は、見てないけど録画は続けてるんですよ。
ちょっと見てみようかな。
「居酒屋新幹線」
何回か見たことあります。
眞島秀和さんのゆるーいドラマですよね。
出張先で仕事が終わってから、その地域の美味しい食べ物やお酒を買って、帰りの新幹線で食べるドラマ。
なんかねー、とっても美味しそうで、楽しそうでした。
家からグラスとか持って来てるのに笑ってしまった。
新幹線の中じゃ落ち着いて食べられそうにないから、真似はしませんが、旅先でお土産を買う時の参考にはなりそうでした。
ちゃんと録画して、全話見れば良かったかも。
「フラジャイル」は原作漫画を読んでます。
ドラマも放送当時見ました。
長瀬智也さんはもちろん素敵ですが、あのドラマでは野村周平さんがいい味を出していたと思います。
いつかこちらでも再放送されるかなぁ。
そうそう、ちょっと前にここで話題になってた橋本淳さん、
「クラスメイトの〜」にも出てましたね。3週も前ですが、今ごろすみません。
珍しく、女装してる男性(トランスジェンダーなのかな?)の役でした。
話し方や仕草が落ち着いていて、なかなかステキでした。
なんだか話があちこち飛んでとっ散らかってきたので、この辺で。
おやすみなさーい。
再放送の「ラッキーセブン」第1話見ました!
ストーリー展開のテンポが良くて、瑛太と松潤の絡みにワクワクします♡
時々、けっこう深いセリフがあって、オッと思ったり。
12年前の月9は面白かったんですね。
クレジットに脚本家の名前が二人書いてたのですが、そのうちの一人が野木亜紀子さんでした。
調べたら、最終話までにはあと数人の脚本家が書いておられるようです。
それにしても、最近は素直に楽しめるドラマがほとんどありませんね。
どうしてなんでしょう?
こんばんは。
昨日の長文も反映されてないのね。
又、ゆっくり時間有る時に来ます。
ゆらさん、てんちゃん、本の事教えて下さってありがとうございます😊
ドラマの原作を探してみようかなと思いました!
西園寺さん見ました!
面白いです。
ではまた!
こんにちは☀
書き込みポチッとするとerrorってなって反映されてなかった。
いちいち本文コピーするのも面倒だし、折角書いたの又同じ事書けない泣
暫く短文で試してみます。
先日消えたコメにはマウンテンドクターで落石事故に遭った旦那に腹が立って仕方なかった回でした。
「西園寺さん〜」は事前に聞いてたから、ちょっとドキドキしてましたが思ってたよりは恋愛要素少な目…と、言うかイチャイチャしてる訳ではないので許容範囲。
パパのわたわた振りが可愛く見えてしまいます。
本を売るなら〜には、めっちゃ綺麗な本が220円で売られてました!
ビックリ!
時間が余りなかったので、三千円の使いかたは見付けたのですがビビッと来なかったので今回は断念。
他は見付けたけど高くて断念。
結局、赤川次郎を4冊だけ買って来ました。
ご助言ありがとうございます。
今度はゆっくり時間を掛けて探してみます。
なつさんはやっぱりお城好きだから「スカイキャッスル」も見てらっしゃるのかしら?
歴史に詳しい方のお話が聞けるのは私もとても嬉しいです♪
ではまた!
ここで本のことを書いてると本のネタでなにかいってる人はあいつらだーってイコールにされるようです。
稚拙で思慮の浅い汚らしいモノを目に入れるために、error多しの最中に遊びに来るところじゃなかったのですぐ閉じてました。
稲穂さん、本ゲットおめでとうございます!
作品に対する感想は自分だけのもので、違う意見の他人に土足で踏み込まれても変わらない。
読む前からビビッとこなかった本なら手にしなくていいと思いますよー☺️ 私なんてそんなのしょっちゅうだし(笑)
赤川次郎の世界にゆっくり浸かってください♨️
初めてハマった韓国ドラマ「チャングム」
来週には最終回を迎えてしまうのですが、私利私欲のために人を蹴散らし、デマを風潮し、人を扇動し、なんなら命まで奪ってきたチェ一族がもうすぐ崩壊しそうです。
小賢しい真似を一切せず、自分が正しいと思うことをただ実直に取り組んできた側の正義と悪の対比。
善行悪行すべて我が身に返ってくるというわかりやすい演出でスカッとします。
西園寺さんは、先週の回で録画解除。
子役のいるーいるーの叫び声とわけのわからん演出に疲れてしまったので、もういいサヨナラ。
クラスの女子は、頭突きで悪霊退治とはどんなスペックホルダー持ちなんだ?
誰も傷つかないゆるりと落ち着いて見られるドラマです。
嗤う淑女は、救いようのない最後にゾッとするけど気になってみています。
虎に翼、先週までの3週分やっと見終わったんだけど、朝鮮がどうたら言い出した頃から興味が薄れ、新潟編のゆみちゃん退場に残念…現在のゆみちゃんは、あなたのブツがここにの子ですかね。
新潟編の子役さんと一緒で今後の活躍が楽しみな方たちです。
昨日マトリョーシカを見始めようと思ったのですが、一話の冒頭で、こんな話だったっけ?とわからなくなり、録画とめて視聴がすすみません(笑)
ま、これから観ていきます!
何言われたか知らないけど人のあれこれ話そうをやってたら一緒。
てんちゃん
私も抽象的な書き方でどなたの事を仰ってるのか分からない書き込みで「ん?」と思ったのも有ったけど、ここに参加して下さってる方々の事では無いと判断したのでスルーしてました。
なつさんは本の話題には触れませんし、私はNHKの話題には殆ど触れません。
ゆらさん、てんちゃん、私は月9は見てないしルーさんは暫く来てません。
数人がどなたかの事を話してますが誰が誰の事を話してるのかも分からないのでスルーで良いですよ。
「誰」と言わないのは全ての人が対象で嫌な気分になる、と以前Newスレにコメしたんですがここはそういう嫌らしい書き方をする場所なんだと諦めました。
どの書き込みが誰か分かる方々が数名いらっしゃる様ですが私はここに来て下さる方が認識出来るだけで充分です。
本好きでもその知識で人を貶す様な人は居ないと私は分かってますので大丈夫。
後、本スレでHN付けてる人?と勘違いされるはずはないと思いますよ。
文章ってカラーが出ますから、例え真似しても絶対に本人にはなれませんしね。
ああ、こんなに「誰か」の話をしてしまいすみません。
お目汚しお許し下さい。
他人の話は止めますね。
もう「チャングム〜」終わりですか。
料理のシーンと良かった記憶しかない笑
西園寺さん離脱かぁ。
まぁ訳分からん設定だよな…とは思います。
後、仮彼氏役の声優さん、毎回ドラマ出ると声を褒めるセリフが有るんだけどアレ冷めるから止めて欲しい。
低いだけでそんなに良い声か!?と毎回思います。
後のはまだ見てません。
何か容量切迫してるけど何だろ?と思ったらワンピースが31話も溜まってました笑
でもそれは放置して「君とゆきて咲く〜」を再見始めました。
う〜ん。最初に感じた面白そう!が消えてコレもBLっぽい。
でも三浦涼介さんが久々に出ていらっしゃるので有り難く見てます。
「どうか私より〜」はお姉さん、誰だっけ?と思いながら見てましたがビズリーチのCMの人でしたね。
まりか様は今週もウルウルどころか目の前で泣いてるし、、オープニングのフォークが最後折れ切ってるのが毎回、恐怖です。
そして今週も「あの子の子ども」がヤバ過ぎました。
たった30分で泣ける!
福も変わって来たと言うか元々なのか?
セリフも凄く良い。
原作本探そうかな。
今期一番はコレです。
ああ、又長くなってしまった。
どうか投稿出来ますように。
このスレのHN使ってるメンバーは、他人のあれこれを貶す人たちではないはずです。
ずっとやりとりを続けてきて、ある程度、人となりはわかります。
最初の頃、HN使っていることを良くないみたいに書かれましたけど、私がずっと同じHNで書き続けているのは、自分が書くことに責任を持ちたいからです。
そしてこのスレでは、(この数ヶ月で)気心の知れたHNのある人たちと安心して交流できるのを嬉しく思っています。
私は本スレは読むだけにしています。本スレには素晴らしい投稿もある中で、とても不快な投稿もあり、そこに自分も参加したいとは思えないからです。
会話型のこのスレで、少しずつドラマのあれこれを書く方がずっと楽しい。
稲穂さん
なんだか最近すぐにerrorが出ますよね💢
私も書き込みポチッでerrorになったことあって、
< で戻って書き込みが残ってた時もあったし、
< を押しても、またerrorが出て、結局消えちゃってたこともあります。
私は以前に書き込みが消えてから、別のアプリのメモ帳で下書きしたものをコピペして投稿するようにして、被害を防いでいます。
下書きの段階でいろいろ書き直せるので、私にはこの方法が合っています。
「あの子の子ども」
私も今期のベストだと思っています。
登場人物の誰もが、決して相手を責めない、誰かのせいにしないのが素晴らしい。
現実はもっとぐちゃぐちゃになること間違いなし!とは思いますが…。
次回出てくるお父さんはどうなんでしょうね?
私の中で次に来るのは、「クラスメイトの女子〜」ですね。
毎回楽しませてもらってます。次はどんな人が出てくるのかワクワクします。
大人たちも中学生たちも個性的で面白い。
あと楽しみに見てるのは「新宿野戦病院」で、最初の頃はわちゃわちゃしすぎと思ったけど、今は登場人物がみんな生き生きしてるし、人間愛を描いてると感じられて好きです。
それから「燕は〜」は心を抉られる内容ではあったけど、ドラマとしての完成度は高かったと思います。
他にいくつも見ているドラマはありますが、人におススメだよって言えるのはこのくらいかなぁ。
ネトフリでは「地面師たち」が評判いいみたいですね。見たいなぁ。
他にもネトフリでしか見られないドラマで見たいのが幾つもある…。
けどネトフリ契約したら地上波のドラマなんか見なくなってしまいそうで、二の足を踏んでいます。笑
お二人に、本心の吐露させてすみません。
でも書かれていることは納得だし、ここはこういうところなので慣れました。
誰にも私の真似はできないし、趣向も様々で個性がある。仮の名前を呼び合い、誰か認識できるスレでお話に混ぜていただけるだけで十分☺️
私も本スレはロム専です。
実際観て自分がどう思ったかを人に左右されることはないので、気づかなかったことや違う視点の方の中身のある投稿を参考にする程度。
ここでなくてもドラマの感想は読めるし書けるけど、時間の許すときにゆる~く息抜き。
これからもよろしくお願いします😘
まりかさん、今週もウルウルどころか、泣いてましたね(笑)
心の声がこえー😱でした。
いちごぶっ刺してるのに、あんな食べ方してる相手の怒り感じませんか?
麻生&竹財さん親子…あんたら頭おかしいでー!野波さんも、そりゃ息子嫌がるって!
息子のことすきな女子、ストーカー?
色々思うことがありましたが、来週から復讐スイッチでしょうか😱
オープニングのフォーク、最後折れてるんですか?
フォーク持ってる右手がぶらぶらしてるのが怖くて、そっちに目がいっちゃってた。
フラジャイルは漫画が原作なのですね。
ドラマ観ていたらなんとなく見覚えがあるようなシーンが…??
放送当時視聴していたのかもしれないんですけど、ほぼ脳みそツルンツルンなので、初めて視聴といってもいい。
流すつもりが羨ましいの一言で、へーってなっただけなのに、しっかり楽しんでます☺️
誰かの投稿がきっかけでそういうプラスな心変わりがあるのもまた良いですよね。
状況が判っていなくて、すいません。
でも、なつは、皆さんとお話させて頂けて嬉しいです(^^)
てんちゃんも、スカイキャッスルを見てるんですね♪ 良いですよね~♪
ゆらさん、稲穂さん、良かったら見てくださいね(^^)
松下奈緒さんは、
新人なら、スカイキャッスルルール(自分ルール)に従いなさい!的な人物、
木村文乃さんは、
私は優秀で良い人。先輩でも悪い人なら、潰していいよね?的な人物。
感動したり、感情移入したりはできませんが、続きが気になりますよ。
橋本じゅんさんも出てますよ(^^)
すいません…
稲穂さんのおっしゃる通り、キャッスル繋がりで、少しお城の話を…(^^A
詳しいというより、単なるヲタクの私ですが…(^^A
それでもゆらさんのお気持ち、判る様な気がします。
日本のお城は中が煌びやかじゃなくて、名所としてのインパクトが弱いんですよね(^^A
ヨーロッパのお城は豪奢です…
パリにナポレオンのお墓があるのですが、お墓なのに、圧倒されるほど豪奢です…
でも、ヲタクにはどちらも良いんです。
煌びやかなのは楽しいですし、
煌びやかでないのも、過剰な収奪を好まなかった証とも考えられて、それも楽しいんです♪
ですので、滋賀の石田三成さん、
たいした物はないんですが、
そこもいいんです(^^A
なにしろ、関ヶ原の戦いで、敗戦の責任を取らされた三成さんの佐和山城は、
岩盤が剥き出しになるまで破壊しつくされ、石垣も全て井伊に奪われ、彦根城の石垣にされました。
現在でも好き嫌いの分かれる武将ですが、当時はそれだけ憎まれていたのだと思います。
しかしそれでも、三成さんを大切に思い、偲んだ人々がいる。
全国から敵視された三成さんですが、地元の方は、まったく気にせずに、三成さんの出生地を祀り、神社や記念館を建てているんです。
ほっこりします(^^)
三成堤、私も行きたい!
そうそう稲穂さん、ちょっとだけ本に関係ある話を…
ドラマの原作、私は好きです。
小説はあまり読まないので、マンガですが…(^^A
中島健人さん主演の「しょせん他人事ですから」面白いです。
ドラマも原作もです(^^)
誰かの投稿がきっかけでプラスな心変わり……、まさしくそれです!
全く見る気がなかった「スカイキャッスル」5話まで一気に見ました。
面白いじゃないですか。悪意はあるけど許容範囲。
医師の派閥争いとか金持ちとか施設育ちとか異母姉妹とか、いちいち大袈裟な設定や展開は韓ドラのリメイクあるあるですね。
殺人はないし、「降り積もれ〜」よりよっぽど気楽に見られます。
なつさん、てんちゃん、稲穂さん、教えてくれてありがとう〜。
そしてなつさん、
「しょせん他人事ですから」は別の人からも聞いて、見たいと思ってたんですが、テレ東なんですよ。残念ながら私の地域では放送されてません。
(もしかしたら次のクールで放送されることもあり得ますが。何せ今頃「季節のない街」をやってるんで。)
もう少し早く知っていたらTVerで見たのですが…。
TVerには1話と4話しかありません(ToT)
…って、TVer検索してたら、「夢をかなえるゾウ」を発見してしまった‼️
小栗旬さんの単発ドラマも、水川あさみさんの連ドラ(1話〜4話だけ)もある! めちゃくちゃ懐かしい。
私は今日からこれを見ることにします。
皆さん、「夢をかなえるゾウ」を見たことなくて、もしTVerを見る環境があるなら、ぜひ見てください。
本当にバカらしいけど面白いんです。おススメです。
わし、神様やで。
ちょーーーー有名人やで。
小栗旬の夢をかなえるゾウみました。
クスリと笑える優しいドラマ。瀬戸朝香さんも出ていたのね。
ゆらさん、情報ありがと。
以前話題にあげておられたとき、水川あさみちゃんのしってますよーって反応してたんだけど、小栗旬バージョンは初めてだったので面白かったです。
なつさん、話せることが嬉しいと素直に書いてくださるあなたのその優しさ。色眼鏡の偏見で見ない素直さがすごく素敵だと思います(*´ω`*)
石田三成のお話。
三成の城がぶっ壊されて彦根城の石垣に使われたんですね。
石田三成は、なんだかんだあっても最後まで秀吉に忠義を尽くした武将というイメージです。
ゆらさんがまさかのスカイキャッスル面白い発言されるとは(笑)
あんなにドロドロしたのは嫌よ言うてたのに☺️?
嬉しい変化。ちょっとみてみよっかな。そんなほんの少しの興味で、あれ?意外と良くね?に気づくとラッキーですよね。
殺人は一話で戸田菜穂さんが退場されたのが華やかさが減って残念でした。飛び降りたあとのご遺体の表情がなんとも悲しそうで……。
なつさんの人物紹介に笑いましたよ。
こちらもまだ最新話はみれてないので楽しみにしてます。
やっとマトリョーシカを観ました。
まだ最新話の放送回に追いついてないけど、第1話で退場パターン多くないか?渡辺いっけいさんが…しかも2回もみせてきた…😱
6話の鈴木の回がよかったです。
原作読んでどうにも気持ちが悪かったキャラと描写が高岡早紀!じっとりねっとりマダム感は適役ですが、実写化されるとなおさら気持ちが悪い。
しょせん他人事ですからは、録画をしていますが一話もみれてないんです。
テレ東のこの時間、いいドラマが多いのでこれも楽しみ。原作は漫画なの??
ゆらさん
errorホントにイライラします。
私は戻っても消えてる事しかなくて、そんな時は疲れてコメしないでトボトボ帰ります(^_^;)
だから、消えたコメの方が丁寧に書いてるので、次に来た時にはかなり端折って書いてます。
アプリってこのサイト開いてる時も使えるのですか?
私は皆さんのコメを少しずつ読みながら書いてるので、サイトから落ちて書くのは難しいです。
「地面師たち」は当たり前ですが人によって評価が別れてるみたいです。
私もいずれは見ますが天邪鬼なので週間トップ◯位!とかに入らない時期になったら見ます笑
てんちゃん
まりか様があのイチゴを刺すシーンはちょっと違和感で、ショートケーキのイチゴだけをあの様に皿に最後に残すには一旦、イチゴをぶっ刺し生クリームを舐めてから皿に置かなくてはならないと思うのです。
でもあのイチゴにはフォークで刺した穴は無く、生クリームもさほど付いてはおらず、どの様にしてイチゴだけを残せたのか不思議でなりませんでした。
衝撃的なシーンを作る為の演出が過剰だと途端に面白くなくなってしまいます。
オープニングは1話では途中でフォークが折れてたのに又、復活してたんです。
多分、矛盾を指摘されたんだと思うのですが4話くらいから?分かりませんが途中で折れてるシーンが無くなり最後に折れてる感じで終わる様になりました。
フォークの先が自分に向いてるから人を呪わば穴二つみたいな事にならなければ良いな〜と思いながら見てます。
右手ぶらぶらが分からなかったので次回はそちらを注視して見ます笑
なつさん
状況分からない時はスルーで良いですよ。
本スレで複数のHN付けてる方がお茶の間に仲間が居ると思われてる人が居たので、ここの住人ではないよ…と言ってるだけです。
思い込みで攻撃される事はよく有るので、とにかくスルーで良いです♪
私も本スレは最終話を見たタイミングで1回だけの書き込みが殆どなので普段は読みもしませんが問題の方はお茶の間でも同じHNを使ってましたからこことは関係ない話ですよ。
スカイキャッスルは私が今期一番楽しみにしていたドラマなのでもう少し後になったら見ますよ(≧▽≦)
橋本じゅんさんと橋本淳さんは別人ですがどちらが出ていらっしゃるのかしら?
私も漫画も好きですよ♪
以前にもドラマにして欲しい漫画の話題が少し上がりましたが「しょせん他人事ですから」も原作漫画なんですね!
中島健人さんが役作り間違ってないか?と思いながら見てるのですがあれは原作ままなのでしょうか?
白石聖さんが久々の連ドラなのかな?暫くお見掛けしなかったので嬉しくて♪
片平なぎささんもハマってて素敵です!
今ネットを使う者には知っておくべき内容も有ってなかなかに勉強になります。
誹謗中傷、謂れなき叩きも罪になると早く浸透して欲しいものです。
ってか「夢をかなえるゾウ」やってるの?
ああ!まだ間に合うかしら?
今日も忙しいから見れないかも泣
ではまた!
気になるところも人それぞれ(・∀・)
オープニング、過去回と最新話をTVerで見比べたけどおなじにみえたよ???
3回写真ぶっ刺す手元をみせる→その回の映像を写真の中に映す→振りかぶって〜ぶっ刺す!!を2度、次でトドメだー!!フォークぐにゃり。
最後、右手ぶらんぶらんは、なぜか新しいフォークもってた。
なんにせよ、フォーク武器にしないでいただきたい。
芋けんぴもボールペンもフォークも折った割り箸も使い方誤れば凶器!
折った割り箸は我が身を守るためだったけど、そのほかは…………。怖っ
いちごのショートケーキは、先にスポンジと生クリームをたべるために、端っこに乗ってたいちごは大事にフォークで掬ってお皿に一時避難。
それなら少量の生クリームがいちごについたままで、刺しあともつかないけど、どう?
いちごを最後に食べる派なのね?ってみてました(*´∀`)
私は途中で食べる人!
酸味突入で気分転換かねたお口直しタイム🍰
私は義母のパソでLINE盗み見シーンで、その下衆なやりとりを写真に撮っとっとかなくていいん?って思ってたんだけど、離婚に向けて動くのではなく、自ら復讐して打ちのめすのが目的だから必要ないんでしょうか。
夢をかなえるゾウは、配信中の第4話だけ28日12時で配信終了のようですよー。
てんちゃん、優しいお言葉、ありがとうございます(^^)
なつは図々しく謙遜する事もなく、唯々喜んでいます♪
てんちゃんの楽しいボケとツッコミ♪大好きです(^^)
お相手を良く見て、大事に思ってらっしゃる事が伝わってきます♪
ゆらさん「夢をかなえる象」教えて頂いて、ありがとうございます♪
てんちゃんがご覧になったように、
私も、水川あさみさん版の第一話ですが、夢をかなえる象を見ました♪
ガネーシャー♪面白い(^^)
私、爪切ってる(仕事上)、自炊してる(当たり前か(^^A)、利き腕の反対…それなりに使ってる♪
やったぁ♪幸せになれる…
といいなぁ(^^A
インドの神話も好きです。
稲穂さん、そういう事だったんですね。ありがとうございます。
errorしんどいですよね。
橋本じゅんさんでした…(^^A失礼しました。
「しょせん他人事ですから」中島健人さんの「役作り」ですが、
原作との整合性で言えば間違っている訳ではなさそうですが…
中島健人さんは、頑張りすぎている様に見えますね…(^^A
また、アイドルですので、キメ顔を求められ過ぎている様にも思います。
可愛いですけど(^^)
「ビリオン×スクール 」を見ると、山田涼介さんが向いているかもしれません。
しょせん他人事ですからの主役、保田弁護士の特徴は、御存知の通り、
「感情移入しない」「一喜一憂しない」「ネガティブにならずにこやかに」「マイペース」です。
それは、依頼者の悩み
「加害者への憎しみ」「怒りによる精神の不安定」「ネガティブな感情」「自己肯定感の低さ」等を解決するイコンでありメタファであり、
「客観視&ケセラセラ」⇒「しょせん他人事」 のタイトルに繋がると考えています。
ですが、保田弁護士はコミュニケーション能力が不足しているので、そのプラス面が
「相談者に寄り添っていない」「真剣さ不足」「ヘラヘラしている」「相談者をバカにしている」
ととられるのです。
その保田弁護士と相談者を、右往左往しながらも取り持つのが、白石聖さん演じるパラリーガル加賀美さん。
そして、場の雰囲気を和ませる片平なぎささん(^^)
ゆらさん、放映されたら、良かったら見て下さいね(^^)
てんちゃん
えーっ!?同じだった!?
録画消しちゃったけど最初の頃は途中で既にフォークが折れてたと思ってた(^_^;)
では勘違いね。
最後の所は今から刺します!って感じでフォークがまだ折れてないのかな?と思いました。
写真もまだ綺麗だしね。…ってコレも記憶違いならすまん笑
まぁショートケーキの件はまだツッコミどころとして「夫の家庭〜」自体は楽しく見れてますよ♪
何にしろ次が気になりますもん。
私も途中で食べる派。
汚い食べ方したら怒られてたから、普通に尖った方から食べてってイチゴまで来たら食べて残りのケーキ部分を食べる感じだよ。
それこそ変な食べ方したらフォーク刺される可能性有ったからね…うちは。
恐怖政治ならぬ恐怖躾。
義母パソは私も思った!
ワナワナしてる場合じゃないでしょ〜!帰って来るって〜!って。
でもどんなゲス母子でもバレたら終わりの不倫を推奨してるのは矛盾を感じるわ。
ちょっとアホよね笑
夢をかなえる〜情報ありがとうございます。
TVで見れるなら直ぐ見るんだけど…。
さて「GO HOME」見始めました。
毎度何の情報も入れずに見るから小芝風花ちゃんが出てて嬉しい♪
又、可愛くなってる〜。
でもドラマとしては、ながら見でも良い位の何と言うか分かり易いドラマね。
気負わなくて良いのでサクッと見れて好きな感じです。
大島優子さんも本格的に復帰したみたいで嬉しいです。
又、テレ東で大昔の「夜逃げ屋本舗」の放送が始まって、一応録画してるから見てるんだけど…自己破産とか夜逃げ自体がねもう古いから何とも…。
でも千堂あきほさんが出ててめっちゃ素敵なんです!
もう引退されたのかな?
又、見たいです。
他には国分太一さんも出てるのですが、この方は演技上手いです。
何故、役者やってないのかな?
トラジ・ハイジしか記憶に無かったけど物凄く良い!
毎話のゲストも変わるし篠原ともえさんとかも出てて懐かしいです。
そういえば若かれし頃のエンケンさんが出てました!
こんな頃からいらっしゃったのね。
全く知りませんでした。
多分、私の記憶では「民王」で、あ〜いつもは脇の人だ〜と思った程度でした。
高橋一生さんも同じ印象でしたね。
又、新しいの見たら来ますね。
なつさんにほめられた………なんか照れくさいですが、そんなふうに見てくださってることを素直に喜びます!
ゆらさんからおすすめされていたホリー・ジャクソン。
今日、本を売るなら〜で、読み終わった本を売ってきたんです。
手にしたお金をホクホクしながら握りしめて、これでまた本を買おう!と思ってたんですが、一人ならだるくていかない他店の本を売るなら〜に運転手付き(夫のこと(笑))でいってみたら、「卒業生には向かない真実」が!
あなたのことをずっとさがしていたのよー♡
手にしたお金は、そっくりそのままホリー・ジャクソンに化けました🎉
でも、三浦しをん作の「あの家に暮らす四人の女」を読み始めたばかりなので読了後になります。この本、中谷美紀さん主演でドラマ化されてたらしくテレ東の番宣映像少しだけみましたが、面白そう。配信あったら絶対みる!
本も、興味深く読み進めているところです。
ののはな通信が私には(;´Д`)だったので、同じ著者なのにこうも違うのか…と(笑)
笑うマトリョーシカも、最新話まで視聴しました。
原作だけでは話数がもたないので盛ってる部分や、描ききれていないところは先に読了していたことで「???」が少なく見れてます。
ボスの山中さんを丸山智己さんが演じているのが個人的にはウヒョー♡です。
クライマックスが近づいているので、ここからは原作通りすすむのかな?あの人もこの人も違和感無く演じているシーンが目に浮かぶけど、オリジナルストーリーのエンディングなのか気になります。
少し来ない間に、書き込みがどんどん増えてる!
私も土日で頑張ってたくさんドラマを見てきましたよ。
「夢をかなえるゾウ」
5話も配信されてました。9/1, 12:00までだそうです。
早速視聴。5話でガネーシャが書いた『土佐が産んだ能無し荒くれザル』というキャッチコピーには大笑いでした。他にもあるけど、ネタバレになるので書きません。笑
「しょせん他人事〜」が何故かアマプラにあったので、5話まで一気見しました!
ここに扱われる内容は現代のネット社会でよくある問題ばかりで興味深く、ドラマとしても面白いし、とても勉強になります。
扱う内容が重いので、中島健人さんの軽さで中和しているように感じました。
なつさん、
保田弁護士の人物像について、詳しい解説をありがとうございます。
とてもわかりやすくて、理解が深まりました。
原作漫画も読んでみたくなりました。
配信のドラマばかり見ていたので、マトリョーシカも密子さんも降り積もれ〜も、最新話はまだ見てません(^^;)
そうそう、橋本淳さんの名前は「あつし」って読むみたいです。
最近本当にいろんなドラマに出ておられますね。
「錦糸町〜」でも見かけたような…。
稲穂さん
「GO HOME」は、良いドラマだとは思うのですが、死んだ人のことを扱うドラマなので、どうにも気持ちが上がらなくて、2話まで見て放置してます。いつか見るつもりで録画は続けていますが。
同じ理由で、以前「監察医朝顔」を放置してしまいました。
朝顔も見たら泣けるし感動するんですけど、何故か次も見たいって気持ちが弱かったんです。
まぁ、他に見たいドラマがあって時間が足りないというのもありますが。
てんちゃん
三浦しをんさんの「ののはな通信」は以前読みましたが、私にもあんまり…でした。今ひとつ、気持ちが入らなかった。
三浦しをんさんの小説で私の好きなものは以前もいくつかあげましたが、もう少し最近のもので言えば「愛なき世界」とか「墨のゆらめき」は、登場人物が魅力的で、心が癒されました。
「あの家に暮らす〜」は未読なので何とも言えませんが、もし面白かったら教えてください。
それからホリー・ジャクソンの3冊目をゲットされたそうで、おめでとうございます。
3冊目は、その前の2冊とは雰囲気が違って「えっ?」と思うこともあり、読者の反応も賛否両論あるそうです。
私の感想は……内緒にしておきます。
お楽しみくださいませ。
最近ドラマばかりで読書できてません。
図書館で借りた本を早く読まなくては!
では、また。
なつさん
コメ被り失礼しました。
中島健人さんの役作り、詳しくご説明頂きありがとうございます♪
めっちゃ分かり易かったです。
そしてなるほど!確かに少しやり過ぎなのかな?
原作漫画だからって大袈裟にする必要ないんですよね。
山田涼介さんはその点、実写化がお得意ですから、そちらで見てみたかった感じもしますね。
又、次回から見る楽しみが増しました。
ありがとうございます。
「夢をかなえるゾウ」は私も5話途中まで見て来ました。
途中…と、言うのは寝落ちしたと思うので最後まで見たか記憶がないからです笑
小栗旬さんのもまだ見てないので又、今夜にでも確認して来ます。
あ、ゆらさんが書いてるキャッチフレーズに記憶ないから、やっぱり寝落ちだわ笑
ゆらさん
橋本淳(あつし)でしたか!
何で気付かなかったんだろ…、若かれし頃のDV彼氏と同じ名前じゃないか!笑笑
「監察医朝顔」もダメですか。
「GO HOME」は毎回の飛び降り直前シーンが嫌だな…とは思ってたのですが小芝風花さんの役が極めて明るく居ようとしてて、大島優子さんの役がそれを全部分かって包んでくれてる様でお二人の掛け合いも楽しく見れてます。
朝顔はほのぼの系だと思ってましたが確かに死体を扱う仕事でしたね。
こちらも上野樹里さんが好きなので、ほんわか役が珍しいな…と見始めてハマりました。
時任三郎さんもとても切ない感じになってしまいましたがドラマ自体の雰囲気が柔らかいので、私は好きでした。
まぁそこは考え方の違いですが自分が見たい!と心が動いたものを見た方が絶対良いですよ♪
私も感性の違いを曲げてまでは見ませんしね(^_^;)
今期も1話見てダメだったドラマがいくつか有りましたが評価は悪くない物も有ります。
でもレビュー見て又、見ようとは思いませんね。
最近ゲリラ豪雨だらけで雷も怖いので皆さんお気を付けて。
稲穂さんのお住いの地域はゲリラってるの?気を付けてー。
こっちは、晴れていて風はあるものの生暖かく、まあ洗濯物はすぐ乾くのでいいんですがいかんせん、暑い……
ゆらさん、またまた本の紹介ありがとうございます。
ののはな通信は女子2人の「ああいう描写」が私の好むところではなく、いつもならきっついなーと思いながらもなんとか読むんですけど、この本は飛ばし読みしました😅 解説まで読んで、うーんって感じで本を売るなら〜にお返しした一冊。
次は好みの人の手に渡りますように。
あの家に暮らす四人の女は110円で投げ売られていて、クーポン使って10円だったんですよ。
帯に「小林聡美さん大満足」って書いてあって、小林聡美さんすきなので、それだけで読むのワクワク。
なんでもない日常の話なんですが、くすっと笑えたり、一緒に暮らしている人たちの関係性が心地よく面白いです。まだ読み終えてないけどノンストレス。これは手放さない一冊になりそうです。
ホリー・ジャクソンは珍しく(?)書評を読んでなくてゆらさんの投稿のみで興味があったので、探し求めてなんとか3作ゲットできホッとしてます(´・ω・`)📖
いや、4作目も買わねばなのかしら?とりあえず集めた3作重ねたら結構な厚み。そこらの辞書より厚いんじゃない?(笑)
昨日から「最後の雨が降るとき」を観ています。台湾のドラマだそうで地方局で放送されてるんですけど、再生!
見た目は人間で、服装もスーツとか着てるいろんな神々が出てきます。風神とか、雨神とか、知恵の神とか。人間と神のラブストーリー??いや、ファンタジー?ジャンルがよくわからんけども、まあなんなく見れるかんじです。
旅行会社に勤めるツアーガイドのヒロインが流暢な日本語話していたりてるてる坊主が出てきたり、少し日本も感じられるドラマ。
ただ主演の神様が私好みの顔じゃない(笑)
なつさんがかいてくれたしょせん他人事ですからの人物紹介。ドラマ見始める前にもっかい読んで頭に叩き込む!ありがとう!!
夢をかなえるゾウは、水川あさみちゃんバージョンの5話だけみたんだけど、キャッチコピーがただの悪口で笑ってしまいました。
初っ端から吹き出す笑いたくさんで、やっぱ好きだわこのドラマ。小栗旬が住んでたアパートよね?今頃気づきました。
さ!稲穂さん、今夜はまりかさんですよー。
月曜日はまりかさんしか観てないや。
稲穂さん、コメかぶり、なつの方こそ、失礼しました(^^A
「夢をかなえる象」を見ているなつですが、キン肉マンも「夢の超人タッグ編」♪
夢をかなえる象 ガネーシャ(歓喜天)の敵対者?アシュラマン(阿修羅)も暗躍!
友情パワー(^^)どうなるの?
義母パソ!ですよね~(^^A
急いで撮らないと…
てんちゃん、
マトリョーシカ、
丸山智己さん良いですよね~(^^)
なんだかんだで出張旅費出してくれるし…
しかし、なるほどです(^^)
最近テンポ良くないなぁって思ってたんですが、原作だけでは話数が持たないからなんですね(^^)
納得です♪ありがとうございます。
ゆらさん、「しょせん他人事〜」見てくれて嬉しい(^^)
なるほどです。
中島健人さんの明るさは、ドラマ全体のバランスを取っているのかもしれませんね(^^)
「降り積もれ孤独な死よ」見ました(^^)
成田凌さん、めっちゃカッコいいです♪
「一緒に◯◯◯◯」
言われてみたい!
吉川愛さんも、すごく雰囲気があって…(^^)
そこにあいみょんの「ざらめ」
夫の家庭を壊すまで観たけど、さーて今週から復讐かい?と思ったら全然シリアスドス黒じゃなく、むしろ笑わせてもらいました。
麻生さんの防犯カメラに映り込んだくるくる回転しながらのスキップ🤣🤣🤣
竹財さんのごきげんな、愛のままにーわがままにー「あい!」🤣🤣🤣
まりかさんの、オールナス料理ドーン!からの、写真バーーーン!
いやいや、バーンって言っちゃう?🤣🤣
義母パソ画面はちゃんと写真撮ってて安心しました。が!
先週の義母の回でケーキつつきながら語ってた、みのりの母親と仲が良くておっきな会社のおうちの家政婦で〜エピなんだった?父親から聞いた話とちがうがな。合ってたのは週刊誌に売った話だけって😅
可哀想だったのが理子の息子。勇大の本性見せつけられ傷ついて…このコを利用し巻き込むのは悪手じゃないか?いくら憎き夫の不倫相手の子どもとはいえ我が子が同じことされたら嫌だろうに……
嬉しそうに報告聞こうとしたら一気に堕ちて気付いたみたいだけど、行動起こす前に考えてあげて欲しかった😤
かわいい翼くんは、まりかさんだけじゃなくどことなく翼くんと顔が似てる「おじいちゃん」の社長さんも守ってくれるといいけど……
なつさんが、キン肉マン気に入っててなんかほっこりした♨️
てんちゃん
お盆過ぎから、ずっとゲリラ豪雨と雷三昧だよ。
こえ〜こえ〜言ってたら今度は台風。
皆さんもお気を付けて〜。
「夫の家庭〜」
TVerを見たついでにオープニングを見比べて来ました。
ホントだ。全く一緒。(多分、写真は変わってる)
何でだろ…あの違和感、1回じゃ無かったのに(^_^;)
ってか、復讐も何ともアッサリ?明かしちゃうのね笑
義母パソの写真もいつの間にか撮ってたね笑笑
結局、あちらの息子ちゃん共々、苦しい想いをする訳ね。
そうだろうね…としか言えないんだけど、キャストが良過ぎて爆笑出来るから不思議。
どう決着付けるのか楽しみです。
なつさん
今回のキン肉マンにもアシュラマン出てるんですか!?
じゃあサンシャインも居るかな〜♪
アニメまで見る暇がないからもう少し温めときます(^_^;)
ってか夢をかなえるゾウにも丸山智己さん出てたのにマトリョーシカだけに反応してるなつさん面白過ぎました(≧▽≦)
マトリョーシカの丸山智己さんが良い感じなのかな?
若い頃は嫌な役多かったな…と思いながら夢をかなえるゾウを見てました。
水川あさみさん可愛すぎです。
あのバンザイしたらパンツ見えそうなワンピース流行ってたんですかね?
「もう、手を挙げないで〜」と叫びたくなりました(^_^;)
さて、のんびりしてたらアッと言う間に容量との戦いが始まってました。
仕方なく「かぞかぞ」見始めたのですが…重い。
何ですかコレ。
ってか河合優実さんのネイティブな英語力に驚いているのですが彼女はガイジン?笑
いや〜、色んな設定をどう見たら良いのか分からなくて、とりあえず3話で中断しました。
ちょっとシンドいかも。
てんちゃんはまだ見てますか?
そういえば橋本淳さんはゆらさんが仰る通り1話から錦糸町パラダイスに出てますよ。
コレも途中で止めてるし、降り積もれ〜も途中で止めてる。
何から見れば良いのやら笑
今期重たいの多過ぎじゃないですか?
ってか再放送枠で又、古畑始まりました。
全部やってなかったからって小出しにする必要有るのかしら…。
録画してるけど笑
てんちゃんが言ってた中村ゆりあさんだっけ?のドラマってタイトル何ですか?
何か始まる時期がバラけて来ましたね。
有り難いけど。
フリートークが一番上に上がってたからよんだ。
ガイドラインみてもどこが変わったか「??」でした(笑)
とりあえずそこに書かれてることを守る気がないモノがいるし、あんまり意味ないような…??
ガイドライン違反でも古参の人はよくて新規の人はだめみたいなのもありましたよねぇ😤
人を貶めることを愉しんでるようなモノには因果応報で返ってくるけど、どこの誰ともわからないしどうなろうが知りようもないので、どうでもいいってことで「無」に徹するのみ。
かぞかぞがなにか一瞬わからず、読んでてあー家族だから〜の長ったらしいやつのことだ!と。
観てますよ!私的には今期一番かも。
河合優実ちゃんの英語は過去のインタビューだったかな。英語に特化した高校で………とお話しておられた記憶があります。
人生のなかで起こり得る「変化」もそれと向き合う登場人物たちもみんな素敵。
美保純さんが、風呂はいるわーってズラ外すシーンに笑ったり、弟くんが通う小学校の同じ登校班の子たちがめちゃくちゃいい子らばかりで優しいなぁ…とほんわかしたり、前向きに観ています。
でも視聴追いつかなくて2週分録画たまってるから観なきゃ。
中村ゆりかちゃんのドラマは、また不倫復讐モノなので食傷気味の方もいらっしゃるかも。
タイトルは「完璧ワイフによる完璧な復讐計画」です。犬飼くんが、どうしようもないクズ男っぷりを披露してくれています。浮気オンナとの不貞行為のシーンは、ただ声がデカいだけで微妙ですが、深夜ドラマらしいといえば…うん。
チャングムのつぎは、ソンドク女王って全62話の時代劇のようです。他サイトで口コミよんだけど俳優さんの名前やらなんやらでさっぱりわからんかった(笑)とりあえず観てみる。
チャングムに出てくるアンミカみたいな皇后が、情緒不安定すぎて笑える。いや、笑うドラマではないんだろうけど、冷静な王や皇太后からのツッコミに笑ってしまいます。来週月曜日が最終回。
こんにちは。
ドラマをほったらかして、読書したり、
アマプラで「極主夫道 ザ・ムービー」を見たり。
あら!こんな所にも松本まりかさんが!笑
今回もいっぱい笑わせていただきました!
玉木宏さんの極道姿が似合いすぎる。
まりかさんと言えば「夫の家族〜」
簡単にぶちまけちゃったけどこれからどうなるのかな?
高校生の息子くんが一番可哀想です😭
「スカイキャッスル」泥沼ですね。
ミクちゃんは可哀想な境遇だし、応援してあげたいところなんだけど、あまりにもしたたかで怖くて、震えてしまいそう。
さすが韓ドラ(のリメイク)と言うべきか…。
「クラスメイト〜」は今回も面白かった。
皆川猿時さん、前クールの猫は汚らしくて苦手でしたが、今回は最高にカッコいい…(⁇ちょっと違う笑)…良いお父さんですね。
死んじゃったと思ったら生きてたし。笑
マトリョーシカと福子さんと南くんと西園寺さんと降り積もれ〜は、なんかもうどうでもよくなってきて、ながら見です。
次への興味を失うと放置になりますが、一応見続けてます。
稲穂さん
「家族だから〜」はけっこう重たいですよね。そしてぐちゃぐちゃなところもあって、えっ?って思いますよね。やめたくなる気持ちもわかります。
去年BSで放送された時は私も途中で放置してしまったのですが、そのあとで原作エッセイを読んだので、今回は楽しんで見てます。
主人公とその家族の生き様が、感動を通り越して呆れてしまうくらい凄いと思います。
てんちゃん
ホリー・ジャクソンの4冊目は外伝のようなものだから、読まなくても全然大丈夫ですよ。
「猫を処方いたします。3」読み終えました。
猫の存在が人間の心を癒していくのがよくわかってほっこりしました。
猫は勝手に行動してるだけなんですけどね。
また2も探してみます。
てんちゃん、
私も見た見た(^^)笑った笑った「夫の家庭を壊すまで」…
麻生祐未さん、最高♪
キレイにペディキュアしてもらってスゴいニコヤカにドヤッて足を拡げるシーンがあって…
ここが一番ツボでした(^^)
渉くんは可哀想だけど、大丈夫な気がします。
渉くんは、勇大の本性を知っても、みのりさんと母を守る為に動き、ゲスな言葉にもしっかり言い返せました。
もう子供じゃない?
傷付いても前に歩ける強さを持つ素敵な男性の様に感じました(^^)?
稲穂さん、
あれ、夢をかなえる像に丸山さん出てました?まだそこまでいってないのかも…(^^A
でもマトリョーシカの丸山さん好き♡
私も水川さんみたいに、ただで四国に旅行いきたい♪
鯛飯食べたい(^^)うどん食べたい♪
宇和島城に行きたい!
降り積もれ〜確かに重いですよね(^^A
頭が軽い(スカスカ?)なつは
「父親に暴力を振るわれた子供は暴力衝動から逃れられない」のシーンでも、
「大丈夫だよ。違う症例も多いから(^^)」とか思いながら見てたので、重さをスルしてました(^^A…
ゆらさん、アマプラ良いなぁ。ケーブルテレビにも入っているのですが、まったく見ていない事もあり、なかなか手が出せません(^^A
アシュラマン、アニメにも出てますが、
原作(アニメの前段階)でも活躍中です。
なんと!人形を使って、正義超人の絆を壊そうとしているのです…
貸してくれた友達からは、アニメの前に必ず、
七人の悪魔超人編・黄金のマスク編(悪魔将軍 悪魔騎士編)・夢の超人タッグ編(パーフェクト超人編)
を読む様に言われてます(^^A
もう少しです…
そして、アスラ・阿修羅…
ヲタク心をくすぐる存在です…
起源は、古代ゾロアスター教(ペルシャ)の絶対神、太陽と正義の神 アフラ・マズダ
この「太陽と正義」がインドで、
アスラ(悪魔)となります(中国で阿修羅)。
古代インド人が神に選んだのは「太陽と正義」のアスラではなく「力」のインドラ…
インドラ(力)は、似たイメージのシヴァ(破壊)に取って代わられていきました。
シヴァは七福神の大国さまですが、直訳では「大暗黒天」です。
つまり古代インド人は、正義や太陽より、力や暗黒、そして現世利益を理想としたともいえます。
その息子も現世利益、夢をかなえる象、歓喜天(ガネーシャ)です。
まぁ…インドの暑さでは、太陽は神ではなく悪魔よね? (^^A
暗黒(暗闇?)の方がマシ?…
*)ペルシャは高原でもあり、日本よりちょっと涼しいくらいらしいです…
しかしこの阿修羅(太陽と正義)は、
「日出ずる国」で復権します。
阿修羅王ヴァイローチャナ(サンスクリット語で太陽・輝きの意)は、奈良の大仏 毘盧遮那(ビルシャナ)となりました。またの名を、弘法大師 空海が最高とした大日如来。この大日如来は天照大神と同一視される様になりました。
今の暑さなら…
日本でも復権できなかったかもしれませんね…(^^A
なるほどー。ホリー・ジャクソンの4作目はとりあえず読まなくてもいいと…φ(..)メモメモ
あの家に住む四人の女は、笑った笑った。
唐突にカラスが語り手になったり、河童が出てきたり、どーゆーこと🤣??が散りばめられてて、私好みでした。嫌な人が出てこないし読みやすかったです。機会があればドラマの方も観てみたいです。
自由研究には向かない殺人は、本日読み終わりました。
登場人物の多いこと多いこと!加えてカタカナの名前でピップやらピッパやら全く覚えられず、この人誰だっけ?で登場人物を何度も確認しながら読んだので、全然進まず🥲
しまいにゃ猫や犬の名前すら誰だっけ?になってた私。
第三章からはスラスラ読めて脅迫だけならず飼い犬が殺されてしまうところらへんから、そこまでするか?卑怯者め!な苛立ちと悔しさやらで泣きながら読んでました(笑)
いやー面白かった!
なつさん。夫の家庭を壊すまでの麻生さんのフットネイル。嬉々してましたね😅
私があのシーンでゾッとしたのは、海外旅行に嫁と「孫」は連れて行かないと、翼くんのことすら邪険にしたセリフを平気で吐いたところですかね。
大好きなママの上に馬乗りになってるばあちゃんを見て、勇敢に立ち向った翼くん。クソガキがーと叫び散らした姿に、翼くんになんてこと言うんじゃ!クソババアがー!と言い返して差し上げました。腹立つわー(笑)麻生さん、好きすぎる。
フラジャイルは3話までしかみれてなくて視聴がとまったまま……………三谷幸喜作品、オリエント急行殺人事件って番組表にあるので、あれれ?ドラマ終わってますね。
新宿野戦病院は、感染症だのマスクだのやりだしたので来週の回に興味がなくなり………。
朝ドラは、再婚するのかしないのかダラダラやってることに興味がなくなり永らく観ていたのに録画解除しちゃったし、風花ちゃんと大島優子さんのドラマは1話の感触は良かったのですが、なんだろ?その時の気分がのらなかったのかなぁ?つまんね…と思って2話の途中で止めて削除しちゃって………。
今期、話数観ててももういいや。やーめた!がいくつもあります。
クラスの女子、放送されてたの?多分その時間だと思うんですけど、なんじゃこれー!な番組が録画されてて消去!死んじゃったと思ったら生きてたってなにがあったんでしょう?全く想像できない。これはTVerですね。
本のタイトル間違えました。
「あの家に暮らす四人の女」です。
書き忘れてたんだけど「自由研究には向かない殺人」は、ネットフリックスでドラマ配信されているそうです。契約してないので予告動画だけしかみれてないのですが、オォーーー✨でした(笑)
そうそう、てんちゃん、夫の家庭を…は、
翼くんのかっこ良さと、麻生祐未さんのクズっぷりも見処ですよね(^^)
私も「新宿野戦病院」と、風花ちゃんと大島優子さんのドラマ見なくなったなぁ…
「ビリオンスクール」と「しょせん他人事です」見ました。
視聴率はとんでもなく低いらしいですが…
私的には楽しみ・楽しみ♪
主役は二人とも、一見寄り添ってくれなさそうですけど、実は…
的な人物だと思います(^^)
山田さんの方がタイプですが、物語的には「しょせん他人事」の方をより楽しみにしています(^^)
なつさんの知識がどこまで深く広いのか、脳みそツルツルの私は興味津々。
スカイキャッスルの人物紹介と、しょせん他人事ですからの人物像の掘り下げのギャップ凄いし、なんでもプラスに柔らかく良さを伝えてくださるので読んでいて心地よいです♨️
麻生さん。闇バイト家族では可愛くて気持ちよさそうにジュディ・オングしてらしたのに、こっちではハァァァァ?な憎たらしいおばさんになってて俳優さんってすごいなぁと思います。
ビリオンスクールはみていないのですが、しょせん他人事ですからはそろそろ視聴開始しますね。
完走できずサヨナラするドラマもある中、新しいドラマの視聴が始まりました。
「Shrink(シュリンク)―精神科医ヨワイ―」
初回を早速観ましたが、これは続きがみたい。
ワクワクしながら観るテーマではないですが、じっくり一人で観たいドラマです。
録画できてなかったクラスの女子、全員好きでした。
死んじゃったかと思ったら生きてた!でしたね(笑)
「あの猫」は(゜_゜)でしたが、こっちはこっちで息子とのファイティングシーン………
くいっと青色のジャージを持ち上げ、肌着の白シャツ、首には手ぬぐい??
にゃ~のポーズ(?)からの、ファイッ!
秒で勝利✨
父ちゃん色味がドラえもんやん!って心の声出てました。スネオとフジオだし??
今週のクレヨンしんちゃんに好きな雨穴さんが出ていて機嫌の良い私です。
ではおやすみなさい🌛
てんちゃん、ヲタクのたわごとを聞いて頂き、ありがとうございます(^^A
雨穴さんって「変な家」のですか?しんちゃん久しぶりに見てみようかな?(^^)
「Shrink(シュリンク)―精神科医ヨワイ―」私も見ました。
私原作読んでて、スゴく楽しみにしてたんです♪
少し弱い部分もある方が向いているかな?と、杉野遥亮さんが合うかな?と思っていたのですが、
中村倫也さんの弱井先生も、とても素敵ですね。
このドラマで初回に出てくる
「Shrink」の意味、「◯◯◯◯◯で◯◯事はありません」。優しくてとても好きなんですよね~(^^)
スカイキャッスルは面白くて…
ついにBSで韓国版も見始めました(^^A
日本版を追い抜かないように少しづつですが…
でも、私もゆらさんと同じで、ミクちゃんは怖い…
怖い人でもありますけど、周囲にあんなに敵を作っているミクちゃんの未来も怖いです。
稲穂さん、サンシャインも出てくるらしいですよ(^^)
なつさん。
戯言だなんて!ご自分のことヲタクって仰るけど、興味のあることに深く知識を持ってることはすごく素敵なことだと思います。
だから、どんどん書いてください✨
知らなかった!に出会えたり、興味の扉が開いたら、ここに遊びに来てる意味があるってもんです☺️
「Shrink(シュリンク)―精神科医ヨワイ―」
なつさんも視聴されたんですね。
ネットで原作漫画を少し読んでみました。
ほぼそのまま話がすすんでいる印象。
原作ありの配役に関してこの人がいいとか良かったって思うことがなくて……
それより、中身ガラッと変わってるほうが嫌。
マトリョーシカが、水川あさみさんのキャラ背景盛りすぎててとっ散らかってるのがどうにもこうにも……。
あ。話とんだけど、Shrinkね。
中村倫也さんのようなふんわりしたお医者様はなかなかいないかもしれませんが、スッと入ってきました。パンを抱える姿が、あらー♡でも、素手で「どうぞ」はなんか嫌(笑)
土屋太鳳ちゃんのふんわり感も素敵。
パソコンしかみてなくて患者の顔観ない医者もアルアルですね😔信用ならないと感じる嫌いな医者です。しかも、本買わせようとしてたし。
スカイキャッスルは、前髪チリチリ偽善者オンナがいらんこと言ってから、それぞれ動き出したかんじですね。
10年付き合ってて上っ面しかみてなかったメアリージュンがだまされたと逆ギレしてるのも、人を見る目を少しは養えよ?だし、るり&みくの女子2人はどっちも性悪…。
るり。14歳でアレはきつい。
人物紹介に極度の負けず嫌いで、自己中心的……うん。そうだね(-_-)
気に入らないと母親に当たり散らしきゃんきゃん吠えててうるさいし、小雪の「指導」がヤバすぎる。
みくは、家主の留守中に勝手に歩き回り物色してて、人のものに触らないでください。
モラハラ鈴木さんが、けっこうショボい作りだったピラミッドを壊されたときの顔!
地球は丸いのに、なにがピラミッドよ!(笑)
覚醒した比嘉さんと、小雪のヤバさが楽しみなドラマ。小雪、なんであんな魔女みたいなの?韓国版にもあのキャラはいるんですか??
てんちゃん
前回、クラスメイト〜のネタバレしてしまってごめんなさい。ドラマではわざとお父さんは死んだと思わせてたのにね。
それから「自由研究に〜」がすでに映像化されてるとは知りませんでした。
ますますネトフリ契約したくなってきました。困ったなー。
なつさん
古代ペルシャの神様がはるばる日本まで伝わって、崇められてるなんて不思議です。
知らなかったことが知れて嬉しいです。
また時々、こういう話をしてくださいね(^^)
「Shrink(シュリンク)―精神科医ヨワイ―」見ました。
原作漫画は半分くらい読んでます。
中村倫也さんは穏やかで優しいお医者さま♡
友人がパニック症で、「胸が苦しくて本当に死んでしまうと思った」と恐怖を語ってくれたことがあるので、夏帆さんの話は他人事とは思えませんでした。
心が弱いからなる病気ではなくて、「脳の誤作動」だと弱井先生が言ってましたね。
丁寧に作られたドラマなので、ちゃんと見たいし、友人にも勧めたいと思いました。
前回、ながら見のドラマをあげた中に密子さんを福子さんと書いてしまった(汗)
密子さんはこの前はお休みでしたね。
福ちゃんは「あの子の子ども」で、私の今期一番ドラマ。
お父さんが、娘の気持ちをわかったつもりになって、自分の考えを押し付けようとするのもあるあるですね。
お母さんが離婚を言い出したり、なかなかの修羅場ですが、これからどうなるのでしょう?
「団地のふたり」は、小泉今日子さんと小林聡美さん。
クスッと笑えて、ゆったりまったり。
時間に余裕がある時に、だら〜んとしながら見たいドラマです。
「虎に翼」は、家庭内騒動よりもバリバリ働く寅子が見たいのに、再婚問題・家庭問題が長引いてて、う〜ん…。
「しょせん他人事ですから」
袴田吉彦さん演じるドラゴン弁護士には笑いました。
それにしても、罪悪感なくネットにアホな書き込みをする中学生はどこにでも居そう。
まぁ、大人でも他人を貶して喜ぶ人がたくさんいるから、子どもが真似して当然と言えますね。
インターネットって使い方を間違えると恐ろしい道具です。
あの中学生がちゃんと反省できるような決着の仕方だと良いのですが。次回も楽しみ。
ゆらさんだー。お久しぶり✨
なつさんとスレ陣取ってました(笑)
ネタバレ?あー全然!なんとも思ってないですよ☺️
放送前でなければ視聴感想はネタバレじゃないでしょ。
観るときは放送されてすぐに録画再生するけど、そうでないものは2.3話放置なんてザラなので…。視聴時間もタイミングも人それぞれです☺️
ネットフリックス、ですよね~。わかります。そそられます✨✨✨
実写化された自由研究はYouTubeで予告動画みました。ピップ役の女優さんかわいい!
パニック症のご友人がおられるんですね😔
実は……最近名前をいただいた子が身内にいます。
ドラマの中でお薬の話がありましたが、
頓服はカバンの中かおサイフの中に入れとき。えらくなったらすぐ服めるようにお守り代わりじゃけ。って話したばかりだったので、デジャヴ(笑)
心が弱いからなるん違うよ。病院いかんから病名つかんだけで、似たようなことで悩んでる人たくさんおると思うで?って伝えたこともあるけど、私のガツガツな性格では、ヨワイ先生のようにあったかく包み込むようには言えない😅
ドラマを通じて少しでも理解できたらと思います。
全3話らしいですが、もっと観たい……
家族だから〜を2週分みました。
大丈夫と言い続け自分を鼓舞し家族を励まし続けてきた七実が「大丈夫やない」とお風呂場で地団駄踏んで泣きじゃくるシーンは目が離せなかった。
自分の言葉で家族のことを綴ったブログに、顔が見えないことをいいことに色々欠如した人が悪意を向けてきたり、お涙頂戴で印象操作をするマスコミ。
なんだかなぁ。腹立つわー。
そんな中現れた新キャラの甘栗くん。ドラマが終わったら原作探す旅に出ます。
あ、なつさん!雨穴さんは「変な家」の人です。今回ホラー回で、雨穴さん書き下ろしがあったんです。告知があったことを放送前日に知って録画セット!「変な家族だゾ」
私もクレヨンしんちゃん久しぶりに観ました。
おはようございます✨
そしてお久しブリーフ。
急に容量圧迫してたから、テレ東の韓ドラ一気見してました(^_^;)
「王女ピョンガン」と「風と雲と雨」
風と〜が終わったら「SKYキャッスル」やるのよ。
何でもっと早くやらなかったんだ!と、一人憤慨してました笑
「家族だから〜」の河合優実さんの英語力の訳を教えて下さりありがとうございます。
あの後、4話を見て、成る程てんちゃんが仰ってた小学生が優しいやら、前に進もうとしてる描写にやっと少し救われた様に思いました。
が、あの泣きじゃくるシーンに又、グッと心を持って行かれました。
覚悟して見て行こうと思います。
なつさんもガネーシャや阿修羅の説明もありがとうございます。
ゆらさん同様、お話をお聞きするのが楽しみなので、どんどん聞かせて下さいね。
サンシャインも出て来る様で楽しみです。
私も「しよせん他人事ですから」の袴田吉彦さんには髪型から笑わせて貰いました笑
なかなかに面白いドラマですよね。
久し振りに自分が使うバッグを作ってるので、余計な作業が増えちゃってなかなか寄れませんが皆さん楽しそうで何よりです(≧▽≦)
やっと舟を編む3話を視聴出来ました。
どちらも容量圧迫してるので又ゆったり現れます!
おっ!稲穂さんきてたんだ!🍡\(^o^)/🍡
カバンをつくる?すごッ!裁縫できるひと、無条件で尊敬します。
自分の好きを形にできるってすんばらしい🎉!
みてないんだけど地方局で、風と雨と雲やってる!でも次回16話……終わるのまだまだ先ですよね?
こっちでもスカイキャッスルやるといいなぁ。
家族だから〜続きみたんですね☺️
言葉に温かみもあるし、日常も丁寧に描かれていると思います。
弟君がお母さんが外から帰ってきたら玄関で車椅子のタイヤを拭くルーティンや、ちょっとした段差や坂道がとんでもなく高い壁になることなど、自分が車椅子生活したり、介護職だったのでわかるが沢山。
一見ひっちゃかめっちゃかに見えるコミカルさで重さが中和されているし、こういうドラマは結構好き。
みなさんこんばんは(^^)
阿修羅の話は、
色々繋がっていて…色んな見方があると感じられて…
なんだか好きなんです(^^)
もちろん現世利益も大好きです♪
みなさんありがとうございます(^^)
こんなお話ができて、なつは本当に幸せです。
てんちゃん、韓国版スカイキャッスルにも小雪さん出てますよ♪
同じように…ヤバい人です(^^A
日本版、韓国版ストーリーをほぼ踏襲してはいるのですが、テイストが違っている様に思います。
韓国版は途中からなのですが、韓国版の方が破天荒?で、ミステリー部分とコメディ部分の絡み合いが面白くて、日本版の方が流れがスムーズです。
違っていますけど、どちらも面白いです(^^)
ホント、るり&みくは辛いよね(^^A
ただ、韓国版、なつは途中で気付いたので、8話くらいからの途中参入です(^^A
最初から見れる皆さんがうらやましいです(^^)
しんちゃんみました♪
なんだか深い話ですね。雨穴さんの声、かわいい(^^)
shrinkは土屋太鳳さんも良いですね(^^)
ゆらさん、お友達の「脳の誤作動」、ゆっくり休まれて少しでも楽になられるといいですね。
ゆらさんも原作漫画読まれてるんですね(^^)
原作漫画ですと、少しテイストが違っていますよね?
弱井先生は、ダメな所がフォーカスされていて、
北野さん(夏帆さんの役)は、強く前向きで、疲れ知らず。一見理想的な人物です。
パニックは「脳の誤作動」、言い換えると、疲労に対するアラートですから、
理想的なイメージ、強く前向きで疲れ知らずな人だからこそ、パニック不安発作になる流れ。
ここがドラマより強調されています。
それを救うのが、一見ダメダメで弱そうな弱井先生。
精神科医としてのスキルを持っているからです(^^)
漫画らしく?で、コントラストを付けているのだと思います(^^)
ドラマのshrinkは、優しく自然な感じで、こちらも素敵ですね(^^)
稲穂さんバッグ作れるなんてスゴい!(^^)
どんなバッグかなぁ?なつも楽しみです(^^)
こんばんわ。
ちょっくら旅行にいってきました。
温泉、お魚、道の駅とアウトレットでお買い物〜気分転換できました☺️
久々に東名を運転したけど相変わらずトラック多いな😱
さて。ドラマを少し…まずは、
ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!
映画は知らないけど、テレ東深夜ドラマ30分枠。殺し屋である主人公女子2人のゆるい会話とアクションが私好みで面白かった!
しょせん他人事ですからの1話と2話の途中まで。
中島健人さんが演じているキャラ。
無駄のない話し方でメリット・デメリットを端的に教えてくれるから相談者が自分はどうしたいのか決めやすいし、人に誤解されるタイプかもしれないけど私は好きだ。
チャラついてるようできちんと相談者のことを見ていて、無理にいい人になろうとしてないのが良い。
足立梨花さんは、小憎たらしい役がお上手で謝罪が謝罪ではなく言い訳と他責に始終してたのがイライラ(笑)
みんなが〜って小学生か?
自分の周りにいる数名のお友達が持ってるだけで「みんな持ってる」っておねだりするアレみたいで、自己防衛の言い訳が子供じみてて😅
でもそういうのもアルアルですね。
2話の続きのロン毛の野村くんのお話はまだみれてないのでまた今度。
夫の家庭……
なんかさめざめした気持ちで観ました。竹財さんが、鼻水流しながら泣いて詫びてるけど、なんちゅーか嘘くさい。
理子のビンタにはイラモヤし、渉くんの一方的な告白より先にバスに乗っちゃった翼くんが座席がわかったのか心配で心配で…。
で、新章?え?でした😅
てんちゃん
風と雲と雨は28話位で終わりますよ。
毎日やるから終わるのも早い!
SKYキャッスルやると良いですね。
家族だから〜は、うちにも障害者が居るので差別とかではなくどう見たら良いのか分からない部分も有るのです。
同情してほしい訳でもない事も特別視されたくない方がいらっしゃるのも解った上で、どうしても胸に突き刺さる部分がつっかえてコミカルな部分で笑えないのが重たく感じる原因なのかな?
でもてんちゃんの前向きな捉え方で少し見方が変わって来ました。
ありがとう。
温泉♨️いいなぁ♪
日常を離れるのはリフレッシュ出来て良いですよね(≧▽≦)
東名乗ったなら寄ってよ〜笑
「夫の家庭〜」
確かに先にバスに乗った翼くんどうしたろ?とは思いました(^_^;)
理子のビンタもね…何でお前がぁ〜!ですよね。
でもタイトル壊すまでなのに壊した後が有る事に何だかな〜。
アレ何年後?
ちょっと韓ドラちっくね。
なつさん
韓ドラのSKYキャッスルにも小雪さん出てるの?
そりゃ早く見なきゃ!
結局あれから見てないのでまだ6話です笑
shrinkは録画忘れてて泣
再放送やってますかね?
テレビ欄見る暇もない( ;∀;)
バッグは失敗したので又、作り直します笑
見た目すごく可愛いんだけど、使い辛かった(^_^;)
どっかで売れないかな笑
稲穂さん
シュリンク第1話の再放送、ありますよ‼️
明日9/7(土)17:05〜17:55 です。録画をお忘れなく。
そして同日の22:00〜22:50 が第2話です。
第3話までしかないなんて、物足りない気持ちです。
漫画にはいくつものエピソードがあるのに…。
なつさん
友人のパニック症は、不倫&モラハラ夫と暮らしていた時のことで、いろいろあって離婚、直後は大変だったみたいだけど、生活が落ち着いて、気づいたら治ってたそうです。
てんちゃん
旅行、温泉、いいなぁ。
先日、とある旅行雑誌で、雲海に浮かぶ🏯備中松山城の写真を見たんですよ。
美しくて幻想的で、行って本物を見てみたくなりました。
でも、雲海が現れるとは限らないんですよね?
私、旅行ではイマイチ天気に恵まれないんですよ。
土砂降りまではいかないけど、晴れてほしい時に雨とか曇りとか霧とか、暑すぎるとか寒すぎるとか…。
「夫の家庭〜」
竹財さんが泣いて謝ってる時、私もすご〜く冷めた目で見てました。
こういうヤツは、もし妻が許したとしても、ほとぼりがさめたら絶対同じ事をするんだよなぁ〜って思って。
で、夫の家庭を壊したのに、続きがあるのね? 不思議。
でもまあ、大人になった渉くんを見たいから、そこはちょっと楽しみです。
でもまりかさんと…っていう展開は望んでない…。
「新宿野戦病院」
今回のルミナウイルス騒動は、コロナの頃を思い出して、けっこう胸に迫るものがありました。
クドカンに拍手です。
「スカイキャッスル」は今週お休みでしたね。
今日はまず録画しといた「クラスメイトの女子〜」を見ま〜す。
ありゃ。せっかく完成したカバン、お気に召さなかったのね。
市販品でもありますよね。
見た目可愛いし好みなんだけどなんか使いにくいやつ。せっかく買ったしって違和感をみて見ぬふりしようと試みても、結局だんだん疎遠になって別のカバン買いかえるパターン(;´Д`)
稲穂作品のNEWカバンは、これだ!が出来上がりますように〜✨✨✨
ドラマの視聴は自身の背景とリンクさせてしまうこともあるし、共感できる箇所や同じものを見てても……の感想に差異がありますよね(´・ω・`)
私も身内のパニックのことや前職のことをちょろっと書いてしまったけど、他人にとっては無関心だったりどうでもよかったりするようなレビューですし、ドラマは娯楽。
自分の感性が一番で、人の感想で見方が少し変わるならそれもそれですね☺️
シュリンクの再放送はまだ間に合うようですから録画セット!3話なのが物足りない…
ところで、足柄〜御殿場〜伊豆のどちらにお住まいで?(笑)
部屋食で客室露天風呂付きなのにリーズナブルなのが気に入ってもう6度目になる「土肥温泉」にいってきました。
今回も楽しいひとときを過ごさせていただきました♨️
ゆらさん、お天気に恵まれない方なの?私、結構晴れ女でして、今回もきっちり晴れました。
そうそう、備中松山城の雲海きれいですよね。
でもこれ、写真どこから撮ってるの?ドローン?
なつさーん、知ってます?
私もみてみたいし竹田城もいってみたいんですけど、その場にいたら霧だらけで何も見えないし服が湿気るんじゃないかと思うんです。
風と雲と雨、28話かぁ。こっちは週1で地方局でやってるみたい。終わるのまだ先じゃな…。こまめにチェックしてみる!
SKYキャッスル韓国版の小雪は小雪のキャラが韓国版にもいるよってことかと思ったけど、小雪出てるの?なつさーん。(めっちゃ呼んでる(笑))
しんちゃんもみてくれたのね。ありがと!
雨穴さんの中にいるしんちゃんから元気もらった子どもたち…いまは成長し結婚して子どもがいたりするのに、「見ていたしんちゃん一家は当時のまま」ホラーですね(笑)
サザエさんもそうなのよね。いつまで経っても年取らない。
夫の家庭を「壊すまで」なのに、「壊したその後」がある。あー。新章、へ?ってなったのはそれだったか!最終回かと思ってたら違ったからびっくりした🤣🤣
スカイキャッスルお休みだったんですね。
なんかよくわからんのが録画されてて、またかー!削除!ってなってました。
クラスの女子、今回は録画されてるんだろうか。
ゆらさん
ありがとう♪
録画間に合いました。
取り急ぎ御礼を!!
私もまりか様と息子くんにはくっついて欲しくないです!
てんちゃん
分かる。市販品でも有りますよね。
で、私は自分でこの形がベスト!ってのを作り出したのに何故か今回、血迷ってた(^_^;)
財布とかもそうだけど自分の使い易い物じゃなきゃストレスになりますよね。
まぁ久し振りだったから良いリハビリになったのは良かったですよ。
私も晴れ女です。
風と雲と雨は週一なのね(^_^;)
ああ…小雪さんってそゆ事!?
なつさ〜ん!!笑
あの子の子ども今、見てる最中なんだけど部活が自分の夢じゃないってのが何か切なくて(ToT)
夢だと思ってるから叶えてあげたい親の気持ちもこんなに応援してくれるからって自分の夢って事にしちゃう子供の気持ちも分かるから、ホント辛い。
コレ原作通りなのかしら?
この作者さん凄いですね。
な〜んて思ったホットな気持ちが書きたくて途中で来てしまいました(^_^;)
ではまた〜♪
TVerをスクロールしてて目に止まった「夜行観覧車」
湊かなえ原作の10年前のドラマだが当時観ていなかった。
Nのためにやリバースは観てたのに………
友達が面白いって言ってたなぁって思い出して、配信されてる5話まで一気見!
スカイキャッスルみたい。それよりもっとドロドロ、ネチネチ、心臓ギューっ😱
高級住宅街、お受験、ご近所、殺人、イジメ……
るり&みくのような小学生〜中学生を杉咲花と吉川愛が見事に演じていて、特に杉咲花の住宅街に引っ越してきてからの変貌は鬼気迫るものがある。
演技がうまいとは思っていたが当時からモンスターだな、この子。
夏木マリが存在感バリバリで陰湿なおばさん役をしているけど、こんなの近所に住んでたら暮らしにくさ200%。
続きの配信が楽しみ。
同じ枠の現在のドラマ、マトリョーシカの最終回。原作にない清家一郎のその後が描かれたが、
なんていうか……プロパガンダドラマで胸焼けがしました。
政治家を題材にしてるとはいえ、製作者の意図がだだ漏れすぎてドラマにのめり込むことができなかった。
原作者自身がインタビューで、物語であえて分類するならジャンルは〈見くびるな〉。そういう小説だと言っている。
そんなわけで見くびるなを連呼していたけど、櫻井くんが水川あさみを前にしてどういう表情と声色で演じるのか楽しみにしていたのでこのシーンはみれてよかった。
マトリョーシカをバラし元に戻す手つきがはやくてちょっと笑ってしまったけど、清家一郎は普段からよく触ってて、一番最後にいる小さなマトリョーシカを見つめていたのだろうか。
とりあえず最後まで観たドラマだったけど、原作同様、残った感情はモヤっでした。
てんちゃん、温泉旅行良いなぁ(^^)
お魚食べたい♪という事で、今晩の晩御飯は鯛の塩焼きとなりました。
簡単ですしね(^^A
マトリョーシカ、なるほど…原作にない後日譚があるんですね(^^)
今日見てみます。
備中松山城、竹田城、何度か行こうとしたのですが、晴れ過ぎてたりして、まだ行けてません(^^A
ゆらさんと同じですね。
行った友達の話ですと、もちろんお城から周囲を見ても良いのですが、周囲の山から見るとお城がキレイに見えるそうです(^^)
もう人気ですから、展望台まであるそうです。
後は天気次第ですね(^^A
ゆらさん、お友達良かったですね。
しかし、モラハラの上に不倫て…
なんなんですかね?
韓国版スカイキャッスルの件、失礼しました(^^A
小雪さん役がいるという事で、キム・ソヒョンさんという役者さんが演じています。
稲穂さん、あ~なんか判ります。
これがベスト…と思っていたのに、次回違う事しちゃう(^^A
なつもよくあります。
shrink楽しんで下さいね(^^)
てんちゃん
なつさんも書いてたけど、私も調べてみたら、備中松山城から少し離れた場所に展望台があるみたいです。
竹田城も、眺める場所は別の高台ようです。
でも、雲海を見るには早朝に山中の展望台に行く必要があるので、クルマで行かないといけないのかなぁ。
「夜行観覧車」放送当時に見た記憶あります。
杉咲花さんの演技がすごかったという印象しか残ってないけど。吉川愛さんも出てたのか〜。
中川大志さんも出てなかったっけ?
時間があったらTVer見てみます。「夢をかなえるゾウ」のついでに。
「マトリョーシカ」最後まで見ました。
そもそも清家一郎の生い立ちとかハヌッセンは誰かとか、数話前からすでに興味を失っていたので、道上さんの行動にも感情移入できず、最終回を見ても、「へーそうなの?」って思っただけ。
個人の問題じゃなくて、政治の闇にもっと切り込んでほしかったのに、なんだかなぁ。
BGMで緊迫感を必死で盛り上げてたけど、内容はつまらなかった。
「クラスメイト〜」見てたら、なんと、マトリョーシカでは黒幕?とされていた田辺桃子さんが教育実習生で登場!笑
デーモン早智子の扇風機ヘドバンには爆笑!
でも25年後の彼女は笛木優子さん? 印象が全く違って違和感でしたけど。
このドラマ、中学生の頃を演じる役者さんと、大人になった時の役者さんが似すぎてて感動してたのになー。
「しょせん他人事〜」
バカな中学生が被害者の苦しみを目の当たりにして、やっと自分のしでかしたことの重大さに気づいた。
そして心から謝罪する気持ちになった。
ドラマではそこをきちんと描いていてよかった。
慰謝料120万円…。怖いですね。
次回が最終回なんて、早すぎます。もっと続けてほしい。
稲穂さん
作り直したバッグが満足のいくものでありますように✨
鯛の塩焼きは食卓に並ばんわ!
美味しかった?美味しかったよね。あー鯛……
なつさん、実際城にいったお友達情報ありがとうございます。
私も調べたら、知らなかっただけなのか新しくできたのか展望台の存在や、時期、時間、天候など気合い入ってんなぁ(´・ω・`)🏯✨️でして、雲海見るための予測サイトなるものもあるとのこと。
The盆地、ド田舎の高梁(たかはし)が、城ブームで観光に来てもらえる市になったなんて……時の流れ感じます。
さて、秋ドラマ。
こないだ始まったベイビーわるきゅーれとこれから始まる民王Rしか気になるものがないんですが、みなさんどうですか?
てんちゃん、
夜行観覧車!観てた観てた(^^)
確かにスカイキャッスルに似てる♪
天空の城(スカイキャッスル)に、夜行観覧車。
夜行観覧車には「坂道病」という言葉が出てきて…
高い場所に囚われすぎるのは…
既に病なのかもしれません。
ゆらさん、
本物の天空の城(竹田城・松山城)には、クルマが必要だと思います。
遅くても朝7時には現地に着きたい所で、竹田城はシーズンには朝4時からバスが走っていますが、その時間に出発地に行くのに、やはり泊まるか、クルマです(^^A
マトリョーシカ見ました。
確かに微妙(^^A
清家一郎がマトリョーシカを素早く戻したのは…
自分の内面(最内層のマトリョーシカ)を見ること、向き合う事、に耐えられないからでは?
覗かずにはいられない。
でも長く向き合う事には耐えられない。(空っぽの?)自分の中身…
政治には、色々な考えがあるとは思いますが温故知新。
私は歴史と比較してみたりします(^^)
あまり語られませんが、織田信長は「短い人生での現世利益ではなく、良い世の中を作り、死後も永く民に慕われる事」を望んだと書かれています。
良い世の中とは、例えば信長は実際に、障碍者が安心して暮らせるように、周囲に援助を依頼し、高価な反物を20反寄贈しました。
遠距離から来たばかりのキリシタンには、税を優遇し布教を許可。しかし悪事は許さないともしています。
信長も清家一郎と同様にマイノリティを守ろうと考えたようですが、
それには基盤が必要と、治安を回復し、経済を豊かにしました。
治安維持軍の整備や、関銭廃止は有名ですが、
他にも、高利貸 等の中間搾取廃止。市場の要望に合わせ貨幣の流通量の大巾増、道路等の整備など、物流・商流のインフラを劇的に強化しています。
そのため信長は、民の声望を得ましたが、有力者(信長の部下も含む武将・国人・寺社)からは、嫌われました。
彼らは(中間搾取)で莫大な利益を得ていたからです。
その為、信長は何度も裏切りに合い、最後は、部下の明智光秀に殺されました。
天空の城?京都から数時間の山上に大伽藍を持つ比叡山 も同様で、
3万もの軍勢(浅井・朝倉)を招き入れ、信長が守る京都に攻め込こみ焼き払おうとしました。
比叡山は多くの関所を持ち、高利貸しの元締めでもあったからです。
そこで信長は「比叡山の山上」を破却(焼き討ち)。事実上「天空の城(要塞)」だったからです。
信長が民を守る。そしてその民がマイノリティを守る。
公選でない信長はそう考えたようですが、
公選で◯◯になった(空っぽで?)見くびられたくない清家一郎は、どう考えていたのでしょうか?
秋ドラマ…まだ調べてない…(^^A
え〜っ。夜行観覧車、多分見てない。
全く記憶にないから後でTVer確認します。
「笑うマトリョーシカ」
もう、最終回との事で慌てて一気見して来ました。
うん。途中までは面白かった。
コレ保存版にしちゃうかも〜な期待も有りました…が、ハヌッセン居ないってかなり前に気付いてしまいました。
それからはもう、浩子の日傘は折れてるの?デザイン?とかマトリョーシカって大抵、全部出して飾るよな…とか、高校生の頃の役、もう少し似てる人居なかったのかな?とか美和子は整形したにしても歯、酷過ぎん?とか妙な所ばかり気になってしまいました。
原作まで買って読もうかと思ってたので、もう少し捻って欲しかったかな。
信長が嫌われたのは、正しく在りたい理想の自分とそんな偽善を許せない者達が居たからなんですね。
今の世も同じ事の繰り返しですね。
他人に優しくなんて出来る訳がないって人と、充分に優しく出来てるつもりの人が本当に優しい人を潰してしまう訳だ。
清家一郎みたいに空っぽだと結局、誰かの思想に取り込まれてしまうだけの様な気もしますけどね。
丸山智己さん、痩せました?
記者っぽい風貌が似合ってて、役作りなのかビックリしました。
私もまだ秋ドラマはチェックしてませんがマトリョーシカの後のライオンがどうちゃらってのに坂東龍汰さんが出るので100%見ます。
多分、今回も一通り1回目は見ますよ。
ベイビーわるきゅーれ?こっちはやってないと思います。
shrinkは録画出来てました。
又見たら来ますね!
バッグは成功しましたよん♪
ではまた!
スポンサーリンク