回文さんもスカヤさんも大人だな-?
感服!
ありがとう、801さん!また、そういう短文投稿してくださいな。ウチら、何語、川柳、3人だけでやりましたから、絆は深いんです。スカヤさんとはあるスレで偶然の再会。801さんもどうぞ仲間になってくださいね。
昨夜の句、回文と呼び捨てで、ごめんなさいね。あの句に大意はありません。10時間規制、お二人だけでは?でも、797さんの言われる通りね。
昨日はドラマ視聴なし。朝ドラちゅらさんは殆ど見ています。国仲涼子さん、堺正章さん、菅野美穂さん、おばあ、若い!中でもすーちゃんが優しい声でお母さん役、生きていたらどんなお母さん役をやっていたのかと暫し想いに耽りました。私はエンディングにでるヤドカリの歩く姿が大好きです。
アンチヒーロー、白木が寝返ったのではなく、アキズミ逮捕はアキズミが書いたシナリオでしょう。緑川、モモセ、アキズミは同期、繋がっている。そんで、あの糸井一家殺人事件は食中毒で亡くなったのでは?
で、ラスボスは伊達原?いずれにせよ、あのドラマは脳の活性化にとても良さそうね。グーパー運動やっている?
こんばんは。
染子さま、私は名前を出して呼んでいただいて嬉しかったですよ。もろもろあって寂しさ感じていた折でもあり、ジンときました。
でもスマホ投稿はできないので投稿が遅くなってしまいました。
「寅に翼」は大きく動きました。
変人を演じてくれる滝藤賢一さんはよりによって洒落のつもりか滝行姿で登場しました。
ごちそうさんの時のムロツヨシさんを思わせる変人ぶりに期待してます。
そういえば轟役の戸塚純貴さんに似ていると私一人で騒いでいた平埜生成さんが家庭裁判所準備室の一員榊原として登場しました。
いずれ同じ画面に出てくるのでしょうか?轟氏もひげ剃れば榊原氏に似ていると思います。
急いで作らなければならない家庭裁判所は家事裁判所と少年審判所を統合しなければならず今そこでもめているのですが、家事裁判所のほうの人間として登場したのがでんでんさんに似ている野添義弘さん。
似ている俳優探しの大好きな私としてはとても満足な家庭裁判所準備室です。
りきは一攫千金企むのと同じだ。
こんなあやふやな感覚の女が代理出産など請け負うべきでない。
例の会社も人選は精査すべきだ。
基が自身の才能を受け継ぐ子供を欲しいなら、妻と離婚すればよい。
子を産めない内田有紀の妻役が一番可哀想だ。
彼女を愛してるなら子は諦めるべき。
それこそ才能ある生徒を養子にすれば良い。
子を産みたくてもできない夫婦は身内に多い。でも仲は良い夫婦が多い。
ドラマって自分の経験値から割り出してしまう。
だからやはり共感できない。
だいたい軽蔑してる女の産んだ子供を孫として慈しむ事が出来るのか?
息子や自分の遺伝子だけを愛でたい黒木さん演じる基の母は、産まれてくる子を可愛いと思えないのでは?
な~んかなぁ
自分は裕福な家庭で東京人だが、結婚する二十代後半迄 親と価値観を違えて早朝から夜迄働いて狭くて古いお風呂無しトイレ共同のアパートに暮らしてたけど。
だから東京の人、地方の人の区分もよく解らない。
ドラマ視聴って自分の経験から割り出して共感したりそうでなかったり…
あっ染チャン!スカヤまだ10時間規制だよ
私、お試ししたよ。
最近、若者時間になってしまいました。10時就寝、朝8時起床に戻します。俳句は夜の方が詠めるのです。でも、これを書いたら寝ますよ。
お茶の間待機室の私の投稿を読んでくださいね。
回文さんもスカヤさんも私が知らない俳優さんをよくご存知で、その都度調べています。私ね、中学から60才までテレビは古畑任三郎や寺内貫太郎一家、火曜サスペンス劇場、大河などは見ていましたが、月9など他はながら見です。例えば、「一つ屋根の下」江口洋介さん、のりぴー、山本耕史さん、福山雅治さんらが出演していたのはわかりますが、ストーリーの流れは知りません。ここに寄せてもらっていろいろなドラマの話を興味深く読んでいます。
燕、こんな世界は存在しないで欲しい。一番リキに嫌悪感。かくなる上は、今回、お腹を通り過ぎる人から守る仕草をちらっと見せたリキに、母性が宿ることだけ期待しています。
私達世代は生きにくい世代。親を見送り、子どもや孫に気を配り。でも、生きていればいい事もあるよ。皆寂しいから語りたいんだよ。短文にしてと書いてごめんなさい。沢山沢山俳優さんの話題やドラマの話題を読ませてくださいね。おやすみなさい💤😴
朝ご飯後ソファにうずくまりボヤーっとしてます
急に出勤増えて、午前中から都内真ん中で私用やら頼まれ仕事やらで、そのまま地元職場へが続いたりです。どちらも好きな事、自分のスキルを活かせる事なのでアドレナリン全開ですが帰宅すると全壊して寝落ちの日々
昼シャワーか夜中お風呂だったりしました。
今日は休み
夜にゆっくりなバスタイム🛀
朝ドラは昼ドラで視聴とは数々の染名言集の一つだが、昼ドラで視聴予定。
カムカム榊原さん虎翼に登場 前髪クルリンと似てるとの回文さん
オーマンダム な~る程似てますね。
ただ元榊原さんはかなりな二枚目
かたや前髪クルリン君は面白いキャラ際立つ。
こないだ寅子覚醒して会議中挙手して持論を展開した時は鳩ポッポみたいなお目々で、寅子の推移を一つ残さずガン見観察しとりましたなぁ!
戦後この同級生君が寅子の身近に最初に現れるとは思わなんだ!
染子さん、私も回文さんと同じくです。
そして
昨日かいな?染っち投稿の文面は心に滲みました。
ありがとさん!
名言?ハテ!
ちゅらさんはもう直ぐ始まるよ。あのナレも行っているおばぁが好き。可愛いおばあちゃんになりたいね。
【椅子の上嫗(おうな)涼しき正座かな】
法事の会席で見たけど、小さい可愛いおばあちゃんが椅子に正座して食べていた、かっわいい👰♀️
どんな文面がスカヤさんの心に沁みたのかはわからないけど。カレーシュウ、かな⁉︎汗臭いのは働いている証拠。女性は加齢臭はないと思うよ。私もダラダラと汗かかなくなりました。ホントの高齢者は匂わない。まだまだスカヤさんも回文さんも若い!
アンチヒーロー、逮捕劇もあの白木が伊達原にもって行ったジャンパーもアキズミのシナリオだと思う。
モモセ、緑川、アキズミは検察同期。モモセの墓参りする後ろの方に緑川が映った。
緑川、あの何やろと思わせる伊達原の力んだスピーチに会場全体拍手する時に、シラケゆっくり拍手!アキズミの事件は私がやりましょうかと申し出た時、伊達原は自分がやると言った。しめしめ的な笑みを浮かべた緑川。瀬古も寝返ると思う。次回タイトルは「正義」だが、私は「正義〜そして再生」であって欲しい。
アキズミは証拠隠滅罪で逮捕は確実。あの伊達原を若い2人は倒せるか、誰がジャンヌダルクになるのか。待ち遠しいよ。アキズミの敗北でも構わない。
今夜は歴史探偵を見る。
回文さん、フォローありがとうございます。
暑い一日
BSで遠藤周作原作のスコセッシ監督【沈黙】
原作は読んでる 【海と毒薬】も【わたしが・棄てた・女】もかつて読んでる。
目を覆いたくなる切支丹への拷問は画面スルー。リーアム・ニーソンも出てたが、原作読むと映像は無理だと思い今回初視聴。
わたしが棄てた女は河原崎長一郎、浅丘
ルリ子 棄てられた女はこの一作しか知
らない女優。これは観た。
なにせ、北杜夫、狐狸庵遠藤周作、佐藤愛子の(三奇人)のトーク番組でこの三作家があまりにも言いたい放題軽くて仲良しで楽しかったので、ドクトルマンボーや楡家の人びとや佐藤愛子と娘さんの話とか読み漁ったスカヤのマイブームあった。
しかし素顔はユーモアたっぷり狐狸庵先生遠藤周作のは重いテーマばかりで、可笑しさ満載なオジサンの深淵な問題作ばかりだが文章が好きだった。
【沈黙】は窪塚洋介、浅野忠信、イッセー尾形も出演。
私は信仰とは縁遠いのだが、日本に渡った宣教師の苦悩は見て取れた。
そう言えば好きな作家だった加賀乙彦の【高山右近】も好きな作品だ。
だいたいは先に原作読んだら映像は観たくない質だ。
虎に翼の今日のはコメディっぽ過ぎて…
私の中では滑ってしまってる。
大河は蔵之介さんがまひろに求婚するらしい。
まだ未視聴 土曜迄お預け!
何でも良いのや。
大好き由里子ちゃん可愛ければ!
スカヤ満足や。
スカヤさん
お茶のま待機室も読んでくださいね。私も読みましたよ。スカヤさんと私、殆どそちらに投稿しています。
懐かしい、遠藤周作さん狐狸庵先生、佐藤愛子さん!
私は杉本苑子さん、永井路子さんの作品が好きでした。軽く読める「歴史を騒がせた女たち」はバッグに単行本を入れていました。
ちゅらさん、見ました。沖縄の海、あんなに綺麗なんですね。透けて海底まで見えてしまいます。丹阿弥律子さん、昭和の名脇役お母さんとしていろいろなドラマに出ていましたね。大好きなお母さん役。お若かったです。ドラマを見ていると、沖縄へ行きたくなります。日焼けして、真っ赤になりそうで。
ただ、《昼ドラ》は演技がオーバーに感じますが。それは15分濃縮版だから、かな!倒れて、緊急搬送、そして、今日はもう、病院にいない!人騒がせな人や。
明日も暑い🫠食べて歩いて、寝て!でいい、カレー&シュー、美味しい匂いや。てか、どんな匂い?汗臭さとは違うん?毛穴が呼吸してる証やて!
永瀬廉に追いかけられる夢見てね👗👔💕
雲りで昨日よりましかな?
戦いすんで日が暮れてって佐藤愛子の名言でした。出自忘れてたがよく使う。佐藤さん百歳越えたのですね。
戦いすんで日が暮れないらしい。
遠藤周作&北杜夫&愛子さんの素晴らしい仲間の録画は昨夜思い立ち探したがない。そこら辺のお笑いなんかよりぜーんぜん面白いんだから!
佐藤愛子の一生をドラマにするなら
スカヤ考案キャストは
【ちゅらさん】の真理亜役やってる
菅野美穂ね。
真っ直ぐ過ぎる沖縄からぽっと出のエリーに一見突き放して、辛口だが実に気持の優しい女。
朝ドラあるある
こないだブギウギの菊地凛子も虎に翼のよねや桂場も。
褒めておだてるのって最近の脳のないバラエティやトーク番組やCM
捻くれスカヤは身体痒くなるのだ。
スパイスある役どころって、だから好き。
菅野美穂の低い声に不貞腐れた言い方好きです。
フジコ・ヘミングのドラマ化も菅野美穂でした。
菅野美穂のタダでは起きないよ みたいなふてぶてしさの中の優しさ
好き。
なんでか朝ドラ旧作オードリーに堺雅人。
昔、長女と堺雅人ブームもあった!
花子とアンの、村岡印刷鈴木亮平ブームもあった!
今は…虎翼の松山ケンイチですね
おはようございます。
朝が来れば気分一新と行きたくて昨日今日のトラつばを一気見しまして、回想の花岡さんに涙し、先日ドラマ内の新聞でちらり紹介されていた花岡さんの奥さんが登場して寅子さんにチョコのお礼を言っていたシーンに心打たれました。
寅子さんも素敵だけど、花岡さんの奥さんも美しさだけではない、昔は賢婦人とか言ったのかな?そういう人でした。
花岡さんが亡くなるまでの日々は相当つらかったと思いますが、今は子供さんたちと前向きに生きようとしている。
花岡さんは相当の頑固者だったんですね。
法曹界にはこういう人が必要なんでしょう。
であるだけに花岡さんの死がとても残念です。
ヒロインと結ばれなかった男性の存在がこれほど大きく社会的に意味のある話というのも朝ドラでは珍しいかなと思いました。
それからお話に出てきた佐藤愛子さん。痛快エッセイが好きでした。佐藤愛子さん原作、草笛光子さん主演で「90歳、何がめでたい?」という映画が出来たそうで、電車広告にありました。
佐藤さんもすごいけれど草笛さんもすごい。
見たら元気出そうな映画ですね。
こんにちは。
昨日は夏パジャマで寝て、朝寒くてびっくり!これが本来の六月かな!
朝ドラから羽ばたいた俳優さん、スカーレットの松下洸平さんも花子とアンのディーンフジオカさんもそうかな!何故か花子とアンは半分以上見ました。新人女優の登竜門と言われてますけど、藤山直美さんもいたようね。私はタイトル、「ちりとてちん」が好きでした。最近、落語の話と知り、タイトルと結び付きました。町内の祭りの婦人部の集まりがあっだけど、何とかちゅらさんには間に合いました。国仲涼子さんもこのドラマがデビュー作?
次次回?の朝ドラ(私には昼ドラ)は小泉八雲の奥様のドラマと昨夜のNHK19時ニュースで発表、「ばけばけ」小泉八雲は好きな作家さんでよく読んだ記憶があります。見ます。ご夫婦がどんな一生を送ったのか興味があります。
「90歳、何がめでたい?」観る予定。草笛光子さんは宝塚出身?若い。姿勢が良い。考え方が前向き!一日生きるにも大変な世代、めでたいに決まっている。姿勢からまずは見習いたいですね。正しい姿勢、壁にかかと、臀部の出っ張った部分、肩、後頭部をくっつけて立って3分、日に数回やるといいと。ウチでやってみてくださいね、グーパー運動と共に。
あ、始まってます、昼ドラ!大好きな余貴美子さん、綺麗。
遅くにすみません。
「小泉八雲」といえば、山田太一さん脚本で、「ウエストサイドストーリー」のジョージチャキリスが八雲を演じ檀ふみさんが奥さんを演じたドラマがありました。とても静かで身に染みるような作品でまた見たいです。
印象に残っているのが、チャキリス八雲さんが檀ふみ奥さんに私が死んでもあまり皆に知らせないで、聞かれたら「あれは先ごろ亡くなりました」と伝えてくださいと頼むシーンがあったような記憶あります。
そこが何とも日本的というか情緒のある話であったと記憶しております。確認していないので私の思い違いかもしれませんが。
半月前、モリアオガエルの白い泡のような卵を臨在寺の庭池の木々で沢山見ました。今からゲロゲロ蛙が鳴き、宿坊の若い修行僧、眠れるかなぁ!
私も回文さんのドラマ「日本の面影?」見ました。壇ふみさん、樋口可南子さんが出ていました。「ばけばけ」は来年度後期の朝ドラだそうです。八雲の作品では日本の怪談、耳なし芳一を小学生の頃にドラマで見て、怖かったのを覚えています。和尚さんが丁寧に芳一の体にお経を書く場面も怖かったです。
昨夜のビリーブ、、Re-revenge見ました。リベンジの方が面白かったです。理事長赤楚衛二、四面楚歌か!それとも今良い人錦戸の病院乗っ取りのホントは策略か。赤楚衛二さんの演技が⁈それから、芳根京子さん、眉毛少し太くない?折角の美人が台無し!
赤楚衛二➕笹野会長VS錦戸➕芳根京子、若林医師、どんな展開に。私は、錦戸が肺のレントゲンを改ざんしたという展開でお願いしたい。
じゃーん✌J・チャキリスと聞いてはだまっとられぬスカヤ。
ウエスト・サイド物語
は高校生の時の友人が大ファンで、私十歳位で初公開では観てない 多分次に上映された時がティーンエイジャーで制服のまんまクラス女子七、八人で有楽町に観に行ったのだ。終わって銀座迄歩いてというか踊るように口ずさみうかれてハッピーな日。それからロシュフォールの恋人たちやシェルブールの雨傘等も観に行った。ロシュフォールではチャキリスは脇だが、またまた新たにカトリーヌ・ドヌーヴと双子の姉かな?フランソワーズ・ドルレアック姉妹共演。
ジャック・ペランに夢中になった。
フランソワーズは若くして亡くなった。
時を経てバレエオタクになってからクラッシックダンサーの踊るウエスト・サイドの振付家J・ロビンズ作品を沢山観る幸せカタルシスへと現在進行形に続く。
八雲はあの庭師の、カムカムにも出演の庭師村雨さんだと。
えっじゃ、檀ふみ演じた妻役は?
クドカンはカルテットで視聴停まってる
歌舞伎町の診療所のドラマが7月〜始まる。小池栄子が主演かな。
キャストが曲者ダラケじゃ〜
鶴姫じゃ〜
寅父の岡部たかしも優三さんも紙さんも出演。
尼将軍役の小池さんに60代位迄似てたと親類友人にワイワイLIFEで言われた
今ノーメーク自撮り送信すると、その輩は、
髪チリチリパーマの市川房枝レジェンド女性代議士だぁと驚く今のスカヤ
あの虎翼の伊勢志摩さん似と云われてもやぶさかではない。
今日は今〜所用でドラマ視聴全滅の日。
夜も午前様帰宅必須
染チャン【木琴】聴いた。辛いね。
でも学生の合唱に感動した。ピアノ伴奏も相まって。
私も蛍のせっちゃん最期は見られない。
米倉斉加年の戦時下亡くなる赤ちゃんだった弟のエッセイも辛くてね。
昨日はディ・アフター・トゥモローTVでやってた 試写会等お手伝いした映画だった。作り物でも、東日本〜今年の能登等地震、津波の未曾有の災害にあった日本に住んでる我々にはフィクションとしてもキツイものがあり視聴やめた。
DVD店開店できる位な遺品の中にあるしね。負債残し、生保解約済、後始末丸投げ LPとDVDは視聴する気ないが捨てられぬ。だんだんドラマとかに興味なくなるって老いの始まりらしいよ。
キムタクのも井上由美子の脚本にハズレ無しと思ってたのに、1話でやめた。
錦戸亮と赤楚衛二のも2話でやめた。
昔認知症の96で亡くなった姑が水戸黄門の筋が解らなくなった日を思い出した。
あんな簡単な勧善懲悪な筋も追えなくなる老いは哀しいね。
佐藤愛子さんに喝を入れて貰いたい気弱スカヤです。
長文脱線スル~スル~ね🙇
ドラマに感動しなくなったら、お茶の間も撤退かな?
ウエストはゴム、いつからか、楽だしファスナー下がる心配無し!満腹にも素直に対応してくれる。夏はあっぱっぱー(夏の季語、女性の夏の簡単服、ムームー?)が一番!
スカヤさんのノッテいる文章、元気出ますね✌️
私達の青春はグループサウンズ。ウエストサイドストーリーも見たけどね。
ばけばけ主役はオーディションを行うそう。村雨さんが八雲役🫶ちゅらさん見ています。北村和夫さん?北村有起哉さんのお父様?、丹阿弥律子さんはどのドラマでも温かく周りを見守る役をやっていたような気がします。続いて直ぐにトラツバ、見ています、あの飾られた絵、寅子からもらったチョコレートを差し出す花岡の手に2人の子どもが差し出す手、あの何気無い場面の絵を飾る意味を滝堂が語り。いい場面でした。花岡の想いを継いでいってほしいです。ツンツンマツケン、見直しました。昼ドラ⁈なかなかいいね。
「木琴」聴いてくれてありがとう。米倉斉加年さんの「大人になれなかった弟たち」、向田邦子さんの「字のない葉書」常時では考えられない実際の悲話がたくさんありますね。
今夜はMi-2をテレビで放送。ミッションインポシブルでは、2が一番好きです。では、この暑いのに墓参り、歩いて行きます。行き帰り40分かな!熱中症にならないようにコンビニに避難しながら🤭
フランソワーズ・ドルレアック、ジャック・ペラン懐かしい。
母がクラシック狂で、サンソン・フランソワだのレニングラードバレエだのに
連れ回されるのに抵抗して、
クラスメートらと粋なフランス映画に夢中だった。
今はイタリアの人気が優勢だが、おフランスの魅力、あの頃は健在だったな。
「街を切るはさみのように電車は走る」
なんじゃこれ?川柳を思いついたのは今日の帰りの先頭車両運転席の真後ろで景色を見られたからです。
父譲りの鉄オタ遺伝子のためか電車好きの息子のために運転席の真後ろによく立って乗ったことを思い出しながら、思ったよりもカーブとアップダウンの多いいつもの経路を眺めていて、「日本の面影」を書いた山田太一さんのドラマではよくたタイトルに電車が出てくることを思い出しました。
話題になった「岸辺のアルバム」も衝撃的な水害シーンと対照的な私鉄が多摩川を渡る日常的な風景がタイトルに出てきます。
またあまり有名ではないですが「沿線地図」というドラマがあり、成績優秀な高校生男女が恋仲になってまるで世の中に挑むみたいに学校をやめて同棲し二人だけの力で生きていこうとする全然ラブコメではない社会派ドラマでした。
そのタイトルにも電車が出てきてこれはもう車窓だけではなく運転席からの沿線風景が映し出されます。
そんなことを思い出したのもこのドラマの主題歌「もう森へなんか行かない」というフランソワアルディという美しいフランス人歌手の方が亡くなったというニュースを最近聞いたからです。
フランス語だし歌詞の意味が全く分からんないけれど、物憂い風情でつぶやくように語り掛ける歌い方と胸にしみるような短調のメロディがとてもこのドラマの雰囲気にあっていました。
男性と言えば教師しかいない学校で恋など縁なく過ごす身としては好きな相手と暮らす楽しさよりも不安に揺れる若い二人の気持ちも彼らの親の動揺も共感などできるわけなく、それでもドキドキしながら見るドラマでした。
山田太一ドラマは流れる音楽もいつも印象的なのです。
岸辺のアルバムではジャニスイアンのウイルユーダンスでした。
なので少し早く帰宅
ジャニス・イアン懐かしいです。
いろんな事思い出させてくれていいなぁ
たまたま付けたTV
途中視聴だが見入ってしまった。
【早池峰の麓に生きて】タイマラばあちゃん(?)
虎翼で好演中の桂場役松山ケンイチの奥さん小雪さんがMC
そうそう1991年制作なドキュメンタリーなのです。
老夫婦の家はどうも日本で最後に電気が
来た山奥。
厳しい生活。おじいさんもお婆さんも
良い表情をしている。
おじいさんが亡くなり、お婆さんも数年
して亡くなる。
ぼーっと視聴してたが、なんとも静かな
感動を与えてくれるノンフィクション
語り手誰の声?懐かしい語り方
暫くして
あっ渡辺美佐子と解った!
今日は仕事終え送別会
一緒に働いて13年、一緒に働けて楽し かった!面白かったと言われた。
私の半分位の年齢の上司
辛いけど♫出会いと別れは繰り返えぇ~
し♫中島みゆきの【時代】だね
ここだって同じ…
ぷっつりコメント無くなった時は
この世にもういなくなった時にしたい
な。
それまでは、
私の知らない事を教えて下さい。
お互いに視聴してたドラマ。
感動した事。
好きな俳優。
折々の事など語りましょうね。
寝ましたよ。昨日も今日も。よく食べよく歩きよく寝ました。お腹空いて、今あんドーナツ食べた。
岸辺のアルバム、ジャニスイアン、頭の中でリフレイン。八千草薫さん、国広富之さん、父親は、あの、ほら、その、ハンサムな方、妹もいましたね。最後は家が流されてしまう?よく見てなかったけど、国広富之さんが好きだったから、見れる時は見た感じ。
水曜日特捜9が終わり、なんか寂しい。7月からはあの時間帯は科捜研の女マリコ登場。若村麻由美さんも出るといい。で、あの時間帯の次は相棒?よく両親が水戸黄門を必ず見ていたようですが、今、その気持ち何となくわかる気がします。
アンチヒーローぶっちぎり!私は一応推理を書いたけど、違っていてもアキズミが敗北でもいい。楽しめたドラマだから。主題歌hanatabaは、え?ここでこの音程と驚きがあるけど、あの中にもヒントがあるような!
しかし、実際に私に弁護士が必要になったら、アキズミ君はチト遠慮させて頂きます。
まんぷくになったから、速攻で寝ます。深夜失礼😆
フランス映画といえば、「太陽がいっぱい」のマリー・ラフォレ好きだった。
すごく神秘的、かつ哀愁に満ちていて。
今はああいう女優はいない。
彼女、シャンソンのレコードも出してるんだよね。
そういえばジャンヌ・モローもシャンソン、歌ってる。
ジャンヌ・モローは死刑台のエレベーターや、ビバマリア他総なめに観てます
🇫🇷女優はあまりニコニコしませんね
♫シャバダシャバダバダ♫
の【男と女】のJ・ルイ・トランティニャンと共演のアヌーク・エーメも大人なエレガントな🇫🇷女優。
なんだか旧いだすなぁ
レニングラードバレエ
懐かしゅう。うちも子供らは母の趣味には後ろ向きでした。
レニングラードはレーニンが語源ですが、
今現在はサンクトペテルブルクと帝政時代の地名に戻リました。
フランソワーズさん11日に80歳で亡くなったのですね。
1979年の【沿線地図】は1月から8月に身2つになる迄悪阻等でTVゆったり視聴してなかったけど、真光寺君枝と広岡瞬は覚えてる。
染子姫の眺めた
モリアオガエルの泡のような産卵は
草野心平の【エレジー】と言うドラマチックな長い詩で知りました。
人間に捕まって亡くなった愛するクミールとの想い出を語るモリアオガエルの詩は切々と私達に命の誕生の神秘な美しさと哀しさを伝えます。
立原道造や三好達治のような旧い詩人の作品が好きで日本語の奥ゆかしさ、リズムがあり、覚えようとしなくても諳んじられます。
私の🇫🇷映画のミューズはキェシロフスキの【二人のベロニカ】のイレーヌ・ジャコブです。
映画もドラマもテーマ曲とセットですが、ベロニカの中の曲も神秘的な美しい曲です。
不眠続きにて少し昼寝して大河1週間遅れで視聴します。
こんにちは。
私はあんドーナツと共に夢も見ずに熟睡。最近、半日近く寝ているよう。
あ、岸辺のアルバムの父親役、杉浦春樹さんじゃなかったかな。送信してから気づきました。洋画はたくさん見ましたが、チャールトンヘストンが好きでした。昨夜のmi-2もトムクルーズ、格好良かったです。これはもう何回も見ています。
貴品のある女優さん、久我美子さんがお亡くなりに。映画中心に活躍されていたようですが、「華麗なる一族」(キムタク主演のでは無い⁈)「冬の旅路」(大谷直子さん出演)の母様役が品があり、我々の両親世代には憧れのマドンナだったようです。藤原氏全盛の平安時代にあって、村上天皇の血縁?大臣などをやった久我家子孫と読んだことがありました。両親は久我美子さんが出ると、元華族と憧れの眼差しで見ていたような気がします。
ご冥福をお祈り致します。
今夜は東京タワー!甲元さん、いい大人が「お宅の息子さんがウチのと不倫しています」だなんて、永瀬廉の母親に大の大人は言わない、でも、そういうモテなそうな言動もいいよ〜。
皆様、急な暑さ、気をつけてください。まだ、夜は眠れる(いや、どこでもいつでもだけんね。)
2日間で四時間しか眠れず昨夜は爆睡も📱が外では全く作動せずWiFiがどーとか で、じゃんじゃん朝あちこちから🤙あり
死んでるんかい?みたいな心配させるんだねぇ独居老人は?
【オードリー】暫く観てないうちに
堺雅人が構想を語る。頭切れる監督さん。
今ではあの高嶋、石原の御三方でしか観ない長嶋一茂が暗〜い寡黙なヒロインの男で台詞少ない役なのが幸いして名演。
表情変わらないヒロインだが、それが低血圧気味の私には良い塩梅。
ちゅらさんは、沖縄産純粋培養おぼこエリーにいちいちイラッとするドライイーストな野暮天都会人スカヤは真理亜こと菅野美穂目線で視聴走行中。
昨夜ひかる君は前、鳩マークのあそこが面白くてここではやめとこ。
松下洸平が好きで仕方ないですスカヤ。
山寺精進日記 お茶って葉っぱからああして作るのね。
今日はいろいろ一段落なスカヤ
都知事選 ステマ選挙とTVで吠えてる元政治家チルドレン。埼玉都民は選挙権ナッシング あっ染子チャン✌今から待機室読むで〜
お寝坊スカヤ姫様、眠れる森の美女状態だね👰♀️👗
待機室、読んでね。私もここに繋がって投稿したい時に前が染子だと、投稿は待機室に書きます。最近は専らそちらへ。
姫様、ありがとうございます。先程開きましたが、染子止まりでした。
ごめん、おのぼりさん染子はちゅらさんの菅野美穂役はチョイ苦手。かと言って、国仲涼子の沖縄押し付けのような部分も苦手。専ら丹阿弥律子さんの穏やかな笑顔目当てで見ています。終わると直ぐにトラツバ、見ていますよ。ベストファーザー賞に輝いたことのあるタキドウパパの出演から活気づいてきたようで見続けています。今日、父の日です。
昨夜の東京タワー、2組ともに別れを。若い男性の将来や母親を思って別れを決めた女性達、別れてくれた旦那甲元さん、娘の事は頭になかっただろうか。別れる日の朝までずっと一緒の永瀬と板谷由夏、うーむ頂けない場面。
東京人には東京タワーはどんな存在?
駿河人には富士山は生まれた時からあったから、他の県の人が富士山富士山とフガフガ言って、夏に3回登ったと聞いて卒倒しそうになりましたが、その頃から、富士山を毎日眺めるようになりました、
染子は富士山には登った事はありません!
今夜はドラマ三点セット。大河、アンチ.H、ディーンフジオカさん出演ドラマ(先程シューイチで知りました)
寝溜めカンタービレしときます。夕飯も作っちゃいましたから。日曜日は夜が楽しみ、だから張り切って昼寝します。
こんにちは
土日はテレビ独占し、パソコン使う人がいるので投稿機会を逃しがちです。と言い訳を真っ先に述べましたが、昨日の「東京タワー」最終回だけ録画できましたので、平日のまったり時間にじっくり視聴したいです。
こういうドラマは家族が出たり入ったりしない時に見たいですもの。
わたしはMEGUMIさんと板谷由夏さんのファンですし、この方たち出てると面白いこと多いと思ってます。
板谷さんを知ったのは少し前からだけど、MEGUMIさんはグラドルだったころから知っていてぼちぼちドラマに出ていたころ時代劇に出てきて地毛で髷を結ってあまり恵まれていない家の娘を好演していて好きになりました。
その後は相棒の鈴木杏樹さんが「月本幸子」として登場の「ついていない女」シリーズの「ついている女」の回で中国出身の囚人で月本幸子を巻き込んで脱獄を試みる威勢はいいけど繊細な心の女性を演じていてとてもいいなと思いました。
その後はお仕事ドラマの頼れる上司や母親役などもこなしていますね。
鎌倉殿で政子演じた小池栄子さんや雛形あきこさんもそうですが、幸不幸のいろんな女性を地道に演じてきて演じてきてとても好感度高い俳優さんとなっていますね。
老若男女に愛される存在だからこそ年の離れた男性を虜にするような女性を演じられるのかもしれません。
板谷さんもそれに当てはまるかな。
そういえば女性漫才の草分けの内海桂子さんの旦那さんはずっと年下だったはずです。
開始五分だけでちゃんとドラマ見ていないのにいうのもなんですが、年の差だろうが、不倫だろうが、惹かれあう男女の間にはそれぞれに真実があるんでしょうね。
周りを納得させられるような組み合わせでも本人たちの間には実は隙間があるかもしれないし、男女の仲というか恋愛は難しいものですね。
まあ、真昼間から、回文さん、かなり食い込んだ話を!好き〜!あの場合、美男美女さんだから、成立ね。結婚は暮らし、だよね。
相手の将来や相手に繋がる人の幸せを選択した板谷MEGUMIたち。一生引きずるかと思ったら片方のボーイは8年後、子沢山に!
今夜はいよいよアンチ拡大版最終回。どのような順番で伊達原を追い詰めるのかが見もの!緑川の寝返りは?アキズミはどこへ向かう?亡くなってからの柔らかい告白はかなりアキズミ、もしかしたら緑川にも堪えていると思う。
一つ疑問
◯糸井一家4人殺人事件は食中毒では無いのか。
◯糸井さんは何屋さん?
最終回に志水の無罪を晴らすのに、あの盗撮動画だけで立証できる?殺人ならば真犯人?
◯最終回は伊達原検事正をギャフンと言わせたい。狂言めく演技が見られますぞよ〜。私、歌舞伎や狂言、芝居が好きで、東京には俳句の会と合わせると年15回は行きます。世田谷能楽堂で萬斎さんの狂言見ました。駿河、焼津でも見ました。実は野村萬斎さんが大好きなんです。才能ある方だと思います。映画「陰陽師」も見ました。悪役は真田広之さん。両名共に立ち居振る舞いが流れるように綺麗。
今夜へ向けて、アンチモードに入っています。
ヤッホー🏔️
染子
一日中家の来たるべき梅雨&猛暑準備余年無く動き回りました。
夜はドラマタイム愉しみました。大河&アンチ 怒涛の如き展開 いい台詞沢山。
化石のような脳が活性化されたかどうか?
やはり日曜は休みに限る。
草笛光子主演で佐藤愛子のベストセラーが映画に。脇も豪華。番宣の監督さんの草笛さんへのダメ出しやら注文が面白くて仕方ない位、笑えた。
こういうの染さん、回文さんそして鳩氏
とネットを超えて、映画館行き、終わってから居酒屋か喫茶店で感想を大騒ぎして喋り倒したいが、
こういう顔も何も知らない人同士でドラマ等のレビューしたり読んだりして集うだけもドラマチックで良い。
リアルな友人とはまた違う不思議な親近感
切り絵のようなお付き合いね
それでいいのだ♫
それで〜いいのだぁ♫
鳩さんいなくなって、投稿しようという意欲がなくなった。
私も鳩さんを待っています。鳩さんにきちんとご挨拶してないから。
アンチヒーローは予想通り、緑川始め事務所の色付き苗字軍団が伊達原を引きずりおろして、痛快。しかし、最後に赤嶺が私がアンチヒーローになります、と。おい、おい、君の決意は偉いけど、まだまだ長谷川博己の醸し出すアンチヒーロー感は無理だよ。北村パパは出過ぎ。あの伊達原が焼いた鑑定書まで偽物とは。え〜よりも、スッキリ感!どこまでもアンチヒーロー。参りました。
始めから、同期のアキズミと緑川は二手に別れてジワジワと伊達原包囲網へと。墓参りで緑川が映った。打ち合わせしてたんだろね。カッケいいー!
大河ドラマは◯になりつつあります。道長も偉くなった、策士になったなあだけ。平安の年増女、結婚決まり良かったけど、いつあの「源氏物語」を書くの?周明、道長らイケメンに愛されてもうらやましくなかったです。上目遣いで異性を見るのは、今も昔も青少年期初期までだね。大河主役様、その行為はおやめください。
と、待機室に書いた事をまた書かなければならない現実。スカヤさんは人格者だからやわらかに投稿。しかし、はっきりしている私は言わせていただきます。皆、我々世代は事情があります。投稿したくない日もあります。今日はドラマは見ない日。私はあと2ヶ月弱の投稿、夏眠、秋眠に入ります。それぞれの時間規制はわかっています。だから、適切に投稿しています。
スレ主さんに責任はありません。スレを開いてくれてありがとうです。しかし、必ず決まった時間帯に投稿するスレのメンバーが連投にならないように気を配ることが大切かと。
気になさらないでください。待機室に気ままに書きますから。スカヤさんと私ので埋まりそうです。アンチヒーロー、縁川染子、アキズミスカヤ(単なるカタカナ使用だからだよ)、百瀬回文で仲良くやってきたし、これからも、お互いを支えながらやりましょう。一人ではここまで来れなかったよ。
緑魔子さんでした。緑川何とかは「カスバの女」を歌った方ですね。ごめんなさい💁♀️
染子
振り込め詐欺にいちいち丁寧に応対してるのに親族心配して家の☎解約すると、外界との繋がりは📱命
不具合にて駅前営業所に行きそのまま仕事で〜す
小さな頃富士山が噴火したら怖いよ〜と夜は泣いてた可愛いかったスカヤ
父が会社の人達と富士山登った絵を描いて貼り出されました。
富士山の高さの割に登山者が大きかった。
富士山登った事無し
うちは一軒家なので見晴らしはなく
駅改札からたまに眺めます。
今日は快眠でしたが朝遅く昼大掃除してソ
ファ下からずっと行方知れずの優れ者耳かき見つけました。
そんなかやでちゅらさん、虎翼未視聴
昨日の【アンチヒーロー】の叩き込めるような展開と長台詞の余韻未だ醒めやらず…
とりあえず、それで暫く余韻に浸ってられそー。でも、日曜はほぼ仕事所用で、全編視聴してないのです。
堀田真由さんが
私がかつて日本のダンサーの中で好きだった坂本登紀彦、高部尚子等と縁ある研究所にいらしたと知り嬉しくなりました。首から肩の線、フェイス・ラインがバレエの基本のアカデミック研鑽なさった名残りあります。
百歳になる耳遠い以外は介護知らずの母と叔母に明日から会いに行きます。
🚄日帰りです。
まだ当分死ねないらしいとか?
皺くちゃ婆になったので、お父さん嫌なのね…お迎えに来たがらない…とか
ぼやいてます。
佐藤愛子の例の本、読んだわ!と言ってました。凄い逞しい方ねぇ 尊敬しちゃいます だと✌
兄から贈られた算数ドリル頑張ってるそうです。
新聞の川柳や俳句一生懸命暗記してます。
映画観たら感想聴かせてね。との事。
あらっ映画観ないと…
私、映画館年一位です最近。
佐藤愛子を映画で演じる草笛光子を
昨日TVで観ましたが、
美しくてユーモアのセンス抜群で柔軟性に富み憧れます。
憧れるのは自由だもんね!
本スレでお茶の間のようなことをするくらいならお茶の間に戻られては。
🗻富士山が一番綺麗に見えるのは、静岡県静岡市由比町薩埵峠とよく言います。コンビニで仲良くなったネパール人女性にエベレスト山がネパールにあると聞き驚き。インドの北部とどこかの国にそびえているくらいでいたから。富士山とエベレスト山とどちらが綺麗か聞いたら、お世辞もあるでしょうが、富士山の全体の形と広がる裾野、ドレープみたいと賞賛され、自分が褒められたみたく嬉しかったです。そう、美しいものは遠くから見るものだと勝手に思います。
アンチヒーロー。やはり、検察同期の3人の絆は深かった。糸井一家殺人事件は未解決、検事正処分も緋山処分もアキズミだって!もやっとしたけど、真犯人はヒーローが捕まえて。アンチヒーローは検察によって冤罪となった人をすこーし法から外れた方法で救うものだと考え、スカッと。
法廷には緑川、アキズミしかいなかったけど、百瀬の魂は引き継がれていたと思う。他ドラマでは犯人役をやる青山役の男性、いい人で終わっちゃって。
7月からはブラックペアン、以前一度見たけどはまらなかったです。ニノさんは好きだけど。ブラッキーが続きますね。秘湯スレはいい湯加減♨️?
こんばんは!
富士山!
見てきましたよ。先週は晴れなのにまるで噴煙が隠しているみたいに雲隠れしていた富士の山も今日はばっちり見えました。
見晴らしのいい駅からスマホでパチリ。いつものルーティンですが、だいぶ雪も少なくなって青い富士です。
富士山に励まされて今日も動き回りました。
本当に人生いろいろありますね。
この間は降りるべき駅を寝過ごして気付いたらもう電車は動き始めていました。
新幹線ではないからいいけど、急行だったので結構行きすぎました。
人生ウッカリしているとこうしていく予定ではないところに行ってするはずではなかった経験をするのかなと思って、寝過ごした先の風景はドラマの中のヒロインに体験してもらって自分は勘弁してもらいたいななどと虫のいいこと考えていました。
この頃やけに「ふぞろいの林檎たち」の中井貴一さんの切ない表情が浮かんできます。
先年亡くなった山田太一さんは「人生いろいろあるのはあなただけじゃないよ」とそっと教えてくれた人だったんだなあと思い。
岸辺のアルバムの主題歌歌ったジャニスイアンの辛口の歌詞にも共感したりしている日々です。
話題のアンチヒーローはきっときっと年末の一挙放送で見られるはずで、そのころはいろんなことがどうなっているのかと思ったりします。
でもそうしたらやっと私もこのドラマの話題に参加できます。
あと半年あるのに年末を待っています。
皆様色々ごめんなさい。
待っていましたよ。富士山は裾野の広がり具合!富士宮焼きそば食べに行った時、どこやと探したら車の上にそびえ立ち、見下ろしていて、少し怖かったですよ。私のウチの近くの川べりからは綺麗な富士山がいつもいてくれます。
以前書いたように、私は中学は部活、学生時代はアレコレで、退職するまでドラマは完見は大河、火サス、好みのドラマしか見ていないので、皆さんの話が新鮮です。
野村萬斎検事正には、もっともっと壊れて欲しかったんです、アンチヒーロー。アンチヒーローの定義づけが何となくわかったような!今日書きましたが。
必殺仕事人中村主水らもアンチヒーローかな⁈あのてなもんや三度笠の藤田まことさん。
今夜は見るテレビは料理、健康、名著等Eテレです。今から寝ながら見て爆睡へ。その前に勘が!回文さん投稿してくれて嬉しかったです。
私の親友は5人中アンチヒーロー見ていた人無し。
そんでもって、新幹線に乗って富士山の写真撮る駿河人はほぼいません。上りで皆さんが左側へ行くので何かと思いました。学生の頃。愛されている富士山、この歳でわかりました。
明日はつばめドラマ。不快だが、結末が心配になってついつい見てしまい。黒木ママと稲垣吾郎のマッチングもなかなかじゃのーと思い、楽しみにしています。
これでスカヤさんが書くかな⁈3人だから出るタイミングを考えないと!あ、そこが脳の活性化、かな😆
私は昼前、夕方、(夜)。三人の矢で進みましょう。あんこ大好きヒーローで♨️🧚♀️
久我美子さん母親役のドラマ、木下惠介アワー。冬シリーズ、冬の旅、冬の雲、冬の華があったと記憶しています。
あおい輝彦さん、田村正和さん主役。三部作で登場人物は変わりましたけど、あおい輝彦さんが少年院へ送られる場面から始まりました。どこかに大谷直子さんが足を引きずって歩く妹で出演していました。くら〜い内容でしたが、好きで見ていました。準主題歌の「ポーリュシカポーレ」が好きでした。仲まさやさんが歌っていました。
時間があり規制かかってなければ書いてね。みんなで投稿だよ。でも、私もそう言うのに疲れてきました。
雨の日の医院は空いているから、午後はそちらに車で行きます。
木下惠介アワー観てました。
大谷直子が朝ドラの【信子とおばあちゃん】の時は苦手でしたが、このシリーズや【天城越え】等ではいい女優だと思いました。仲雅美は何となく覚えてます。
で、♫ポーリュシカ・ポーレ♫は、よーく覚えてる。
私も近く(徒歩5分)の内科に予約して血圧薬貰いに行こうと思ったけど、🌧足強く体力温存。料理して🐕さんと抱き合ってソファでお籠りです。
虎翼は戦災孤児が、テーマ
【この世界の片隅に】や【なつぞら】などにもありました。
野坂昭如原作【蛍の墓】も。
ドラマではないけど佐江衆一【兄よ蒼き海に眠れ】では、特攻に志願した兄を待つため、劣悪な品川の戦災孤児施設から逃げ出さないで待つ小学生の弟の独白。
終戦の混乱の中、一人沖縄の海に消えた兄の遺書が、戦後の日本の高度成長や、少年と同い年の皇太子と美智子妃のご成婚パレードや、東京タワー等と共に語られる小説。ラーゲリからの手紙等もドラマと並行して読みました。
そういう時、お茶の間に投稿すると元新聞記者だったあの方が的確なコメントを寄せてくださいました。
そう言えばドラマ【この世界の片隅に】あたりからですね こちらに投稿するようになったの。
数年遡る手帳には、自分の拙いのや、皆さんの様々な川柳も走り書きの鉛筆で残ってます。
雨ひどいですね。
これ以上ひどくなって交通に影響でないといいんですが・・・
木下恵介シリーズは「冬の運動会」というドラマを覚えていて、映画「生きる」の志村喬さんが家族と同居する本当の家では静かで無口なおじいさんなのに出かけていく先で待っている藤田弓子さんの前では朗らかで楽し気によく笑うお爺さんで藤田さんもそんなお爺さんと楽しく過ごしていたのにある日藤田さんが突然の発作で倒れて急逝してしまう。
その時の志村さんのおろおろと彼女を失った後の深い悲しみがとても心に残っています。
確かあのドラマは疑似家族の話。
社会的地位のある厳格な自分自身の家よりも親戚でもないただの知り合いの家にほんとのやすらぎを見出していく人たちの話だった記憶があります。
子供の頃には「へえそうなんだ」としか思えなかったけれど、今思うととても複雑な気持ちになります。
向田さんのドラマではこういうの多いですね。
ほかの冬シリーズ見て見たいなあ。
今はBS松竹東急で山口崇さんや倍賞千恵子さん出演の「幸福相談」平日五時から放送していて、土日には山田太一さんの「兄弟」をやっています。
ドラマ「兄弟」の兄役津坂匡章さん今は改名して秋野大作さんが子供のころから好きで、「俺たちの旅」でも愚図六が一番好きでした。
秋野さんの名前で検索してたどり着いた動画では秋野さんはかなり前から瞑想を健康法に取り入れていて片岡鶴太郎さんに瞑想を勧めたのは秋野さんだとか。
瞑想は頭の中をクリアにできるそうで、あふれた情報でお疲れ気味の私たちの脳の活性化に効くかもしれないと思ったりしています。
木下恵介さん
冬シリーズでは、冬の旅、冬の雲、冬の華(中島美嘉じゃないよ)がありました。冬の旅はあおい輝彦さん、田村正和さん出演、他の冬ものでは、足を引きずって歩く妹を大谷直子さん、仲雅美さん?も。お母さん役はお姫様女優、久我美子さんでした。
くらーい感じのドラマでしたが、これしか映らない時代、わがまま言わずにほぼ見ました。
ここはいいのに他の人が投稿してくれない理由?
◯他スレもお茶の間から本スレへ移った⁈
◯懐かしくていいのだけど、私達が書くドラマが古過ぎて、皆さんの記憶にはない。今のドラマも入れてあるけどね。
◯長文は嫌がられる。私もついつい書いてしまいますが、一稿は長くしない。 かな⁉︎
ところで10時間規制はお二人だけ?管理人さんスレに尋ねてみたら。私はお二人のことで2回?管理人スレに尋ねました。というのは、今後、お二人だと寂しいよ。だから、私が休む前にこのスレ達成させたかったんです。だから、せっついたりしてごめん。お茶の間一覧の一日の動きを見てくださいね。いろいろ心配。
では、明日。燕見て爆睡します🤭
燕は〜視聴 その後ETVで談志さんの語る手塚治虫のを中途から視聴
ドラマの、中の架空の赤ちゃんですが悪阻に続いてエコーで胎児を診て依頼主夫婦もりきも命というテーマに近づいて来たかな?
バレエの生徒さんに基が話していた事は熊川哲也が何かの番組で言ってた内容と似ていました。
ルイ15世の時代から、バレエ、今も古典のクラッシックではバッハ、チャイコフスキー、グラズノフ、ラベル、ショパン等レガシーな曲や振付が受け継がれている。
才能がないと自分を卑下して自信がないタカヒロという生徒へ語るバレエ教師基の後進への愛と先人の功績を受け継ぐ意思を感じました。
あの画家の邸宅はリキにはとても良い環境です。
まあ、ドラマですね。受け皿があるのは。
沖縄の彼の反応は軽そうだけどウェルカムでした。
なんとも肯定もできないストーリーですが。来週も視聴予定。
どうやら金曜日から梅雨入りの気配の東海地方。伊豆半島、他の地域でも雨の影響があったようでお見舞い申し上げます。
気持ちのいい朝、富士山もやがてはっきり見えてくるでしょう。
【蓮開く開けゆく富士に息合わせ】
蓮、大大賀という種類の蓮があります。ピンクの綺麗な蓮です。仲野太賀さんを思い出しました。
昨夜の燕、不快指数MAX!よくもまあ、あんなに変な思考回路をもつ人を集めたねー。最後に基が「子どもは誰のものだろうね。」とか言ったけど、はあ?丁寧だけど、無機質に人間を扱う人達。リキママも産む資格無し。堕した方がいい。
ぐちゃぐちゃエンディングになって欲しい。子どもは何とか…🫶
NHKで上野樹里主演でジュリーが父親
田舎の頑固な電気屋
修理や電球交換御用聞きする。都会に出てデザイン事務所退職して入院中の父の店を嫌嫌手伝っててフラストレーション丸抱えな次女
上野樹里は大河でお市の方の三女江役
私は中途で視聴しなくなった。
今となっては森蘭丸のぺこちゃん顔だった瀬戸康史と弟凡丸の時代劇似合う染谷将太しか記憶にない。蘭丸が3人兄弟の長男だと初めて知ったドラマ。
古い電気製品不具合☎すると飛んで来てくれるジュリー電器店が私んとこも来てほしい「売るのも大事だけど売った後も大事や」
そろそろ消して出かける。
父と娘の和解の物語
そう、そう、私も家電量販店では買いません。アフターサービスは断然町内の顔見知りの方がいい。
ジュリー、沢田研二さん、綺麗でした。カサブランカダンディ、間奏でワイン?を口に含みぷーっと上にぶちまける所、カッケいい。そのジュリーのポスターを壁に貼り、ジュリ〜イ〜とJKしていた樹木希林さん、あの時、まだ、30代だったそう。寺内貫太郎一家、茶舞台の向こうに座っていた希林おばあちゃんから、ご飯を西城秀樹さんがキャッチする場面や体はっての小林亜星さんと西城秀樹さんの取っ組み合い。お決まりシーンを待っていたものでした。今、あのようなホームドラマにテーマ性を持たせているドラマが多くなり、複雑になり、残念な気持ちがあります。
こんにちは
朝ドラは子供たちの扱われ方が痛ましくて、ちょっとお休みしてます。
出てきた道夫君という少年も持て余しものになっていて猪爪家で浮いているのも見づらいです。
そういえば出てくる人が辛い目に遭ってたりするドラマではまだ小学生だった弟がこたつとか柱なんかに半分隠れて画面を見ていたのを思い出しました。
私も顔半分隠してみようとしましたが諦めて事態が何とかなるかもしれない金曜日待ちます。
戦後親を亡くして街にあふれた子供たちは今80代かな?
私の父も戦時中は一人で縁故疎開して行った先でいじめられたそうで家と家族は亡くしていないけれど、ひどく嫌な思いをしたと何度も聞かされてそのたびに父のために怒ってきましたが、預かった先も大変だったのでしょうね。
私が預かる立場だったらどうだったのか?
燕ドラマなども見ていると何にも言えなくなってしまいました。
自分の子供ととそうでない子を大変な中面倒見ていたらどうなるのか?
今少子化で大騒ぎだけれど、子供たちが大事にされなかった時代のことをこんなに丁寧に追っかけるドラマは最近珍しいでしょうね。
このようにテンポよく進む「虎に翼」私は好きですが、確かに昔の「ありがとう」とか「肝っ玉母さん」のようなごく普通の町の商店街の日常のドラマが懐かしいです。
多少の波風が立つことあっても、「男はつらいよ」の定番けんかシーンみたいに深刻すぎずに言いたいこと言いあったら家族たちが「やっぱりこっちも悪かったな」と謝りだすようないざこざシーンを見て、どこのうちだって多少のけんかぐらいするんだな。
ずっと仲良くなんてなくっていいんだなと思ったりしたいです。
本当に普通の毎日は大事です。
他の人がここに投稿しないのは、染子さんの存在感がありすぎるからだと思う。
それと、早く書け書けとせっつかれるのは、もっての外だし。
お茶の間に関する概念が出発点から違ってる。
そのジュリー。「ジュリーがライバル」を歌っていたのが石野真子さん。今年の大河、大金星回がありました。覚えてる?まひろが道長に北の方でなければいや、妾じゃいや(よく言うわ。下流貴族、家など道長の家とは大違いなのに。釣り合いがわかっていないね)と駄々をこねて、あーだこーだ月9やって。道長は若い血潮に任せて土御門邸を訪ねた。真子、出番ですよー。倫子の母親役の真子は「どんどんあげちゃいなさいよ!」と従者に!凄い、参りました。その言葉がなければ、あの後の倫子が道長を御簾の中に誘い、覆い被せの技あり一本シーンは見られなかったから。母親も娘もこの技があれば怖くない!ある意味、神場面でした。笑いました。
回文さん、普通の家族の普通の問題に一喜一憂するドラマがいいね。過激を求めすぎている。志茂田景樹さん、元気かなぁ👔👗
職場の雰囲気がちょっと変わりました。大好きだった後輩が身内の不幸で急に退職した。当分立ち直れないのだろう。
虎翼は回文さんと同じく嵐が落ち着く迄、距離おく。
でも日曜にBS纏め視聴かな?
私には終戦直後外地で行方知れずになって戦後かなり経って見つかった腹違いの兄弟がいる。
彼の存在自体私は知らされてなかった。
引きあげて新しい戸籍を作った彼は見つかった時も、二重戸籍のままだった。
夜間中学に行きながら家族を養っていたらしい
戦後、私達に隠れて父は出張と嘘を行って探していたらしい。
道夫と猪爪家のあの食事風景を観ていると初めて我が家に彼が来た時を思い出す。
彼の言動には違和感と不穏なものを感じて警戒していた私。
寅子を見てるとあの頃の父に見えてしまう。
《長生きはしたくないよと人間ドック》
人間ドックに行きました。まだ、結果はわかりませんが、脳ドック頸動脈エコー等等オプション付けたので、時間がかかり疲れました。
ドラマは昨夜は何も見ず。歴史探偵大友宗麟だけ。昨日午前中高校教育講座を見た。中国の唐と宋の政治経済のやり方の違いがはっきり解説されていました。遣唐使廃止されて、国同士の行き来はなくなったが、宗では民間は自由に貿易できる。大河ドラマの周明もそんな一人だったと思いました。
お二人の時間規制、私がいるからだと思います。お二人が投稿しなければ私はここに投稿できませんから。ドラマも最終回を迎えています。考えます。
ここがerrorが続いた時、驚き、ちゃんねるレビューについてで検索しました。それらしきものをタップしたら、いろいろ書いてありました。845さん、それを是非お読みください。
回文さん、スカヤさん、今日、健康やこの先のことを病院の待合室で考えました。回文さん、このスレを護ってください。何かを察知したから、回文さんに書いてねと頼みました。ごめんなさいね。気が向いたら書きますね。
健康あってこその日常、これを繋げて一生や🍀
「生きるとはいろんなことに出会うこと」
一体何が言いたいの?川柳ごめんなさい。
「こちらは大丈夫だから」の言葉を鵜呑みにしていた両親にヘルプが明らかに必要になってサポートが生活の中心になっていまして、サポート日は早朝出勤なので帰りの電車で舟漕いできても、夕食後の頭がぼうっとしています。
うちの両親は平和だった幼少期はちょっとですぐに戦争に突入、我慢と空腹と楽しくない学校生活を過ごして終戦。
でも終戦は空襲の恐怖が亡くなっただけでものと食べ物がいつも足りない生活は結構長く続いたそうです。
だからトラつばで戦争の後遺症を丁寧に描くのは賛成なので、元気回復したらしっかり見たい。
今日は買い物に付き合った母から聞いた話。
戦争で馬が軍用に供出されたので燃料不足の中車の代わりに馬を動力として使うこともできずに牛が車を引いていたと。
皇太子さまと皇太子妃のパレードが行われた千代田区の通りには牛車がのどかに歩いていたなんて戦時中の異常な景色の一つの話に驚きました。
90近くなった親たちは未来のことを思うより、過去に頭がどうしても戻るようでいろいろな話してくれます。
前にも言ったかもしれないけれどと断ってから話すのはそれでも伝えとかなきゃいけないからと思うからでしょうか?
「前にも聞いたよ」と遮って明日の話をしようよとは思えない私も、明日よりも過去のほうに平安があるような気がして昔ドラマや昔の話を好んで見聞きしてしまうことが続いています。
新しいドラマの話がなかなかできなくてすみません。
7月期からは心機一転お気に入りドラマ探して話題に参加できるようにしたいです。
疲れて、夕飯は主人とレストランで。主人とは再婚同士。8才下です。こういうのを❌一と言いますが、普通にお互いの生き方を尊重しての別れですから、◯一と呼んで欲しいです。お互いの親族の冠婚葬祭は連絡だけはします。今の主人との出会いはホントに月9的。勿体無くて書きません。
最近は本スレは気が向けば書いている程度。お茶の間は名前を書いてここと待機室に。あるスレには名前無しで1.2回書きました。ここの雰囲気が好きです。
ドックで疲れて夕眠2時間。
ビリーブ、終わりました。あの橋、碓氷峠の橋?いいですね。天海祐希さん、亡くなったのですね。しかし、一度でも深く愛し合ったことがある人は強いです。キムタク、次の橋に取り掛かる姿で終わり良かったです。裁判シーンが呆気なかったのが残念。天海祐希さんはいつまでも美しい、凛としている。弱点がない、最後まで夫婦役には見えませんでした。
【もやもやの心に滑る心太】染子
夏太るタイプ。素麺に天麩羅が続くからだね。冬は鍋もの。野菜や糸コンでお腹いっぱいになるからね。
あと150。かける時に書けばいいよね。病院で読んだけど、何かを見て聞いて感じることから脳の活性化は始まると。それからマンネリは良くないと?
今夜食食べたので、明日の昼まで寝まーす🤭
復活が早い染子です。すまん💁♀️
スポンサーリンク


